JP3601502B2 - 原稿読取装置 - Google Patents

原稿読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3601502B2
JP3601502B2 JP2001330168A JP2001330168A JP3601502B2 JP 3601502 B2 JP3601502 B2 JP 3601502B2 JP 2001330168 A JP2001330168 A JP 2001330168A JP 2001330168 A JP2001330168 A JP 2001330168A JP 3601502 B2 JP3601502 B2 JP 3601502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
reading
page
jam
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001330168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003134300A (ja
Inventor
敏弘 野瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2001330168A priority Critical patent/JP3601502B2/ja
Publication of JP2003134300A publication Critical patent/JP2003134300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3601502B2 publication Critical patent/JP3601502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、複写機、ファクシミリ装置、複写機能・ファックス機能等の多機能を有する複合機等の原稿読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、複写機、ファクシミリ装置において、原稿を読み取るのに1枚の原稿の表裏両面を読み取り得るものがある。一方、原稿読み取り中にジャムが発生した場合、これを検知し、ジャム発生を報知するものもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記した従来の複写機、ファクシミリ装置等の原稿読取装置では、両面原稿を読み取り中、ジャムが検出されると、ジャムが発生した旨の報知がなされる。しかしながら、単にジャム発生のみの報知なので、どの原稿まで読み取りが終了しているのか、あるいは表裏のいずれから再読み取りを開始すれば良いのか、直ちにわからず、再セットして読み取りを再開するのに手間を要するという問題があった。
【0004】
この発明は上記問題点に着目してなされたものであって、ジャムが発生した場合、原稿の再セットが容易な原稿読取装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明の原稿読取装置は、原稿読取部と、1枚の原稿を表裏を構成する第1面、第2面を反転させて前記原稿読取部に供給する原稿反転部と、この原稿反転部を制御して、前記原稿読取部で複数枚の原稿を第1面、第2面を交互の順序で読み取らせる読取制御部と、読み取った原稿データを格納する画像記憶部とを備えるものにおいて、原稿読み取り中のジャムを検出するジャム検出手段と、ジャム検出時の読み取りページ数が奇数か偶数かを判別する手段と、ジャム検出時の読み取りページ数が偶数の場合は(読み取りページ数−1)のページを、奇数の場合は読み取りページ数を再セットすべきページ数として表示する手段とを備え、偶数ページでのジャム検出時の再セット後は、再セットページを読み飛ばしてジャム検出読み取り面から読み取るようにし、奇数のページでのジャム検出時の再セット後は、再セットページから読み取るようにしている。
【0006】
この原稿読取装置では、ジャムが検出されると、再セットすべきページ数を表示するので、オペレータは読み取り再開すべき原稿を直ちに再セットすることができる。
【0007】
また、この発明の原稿読取装置では、再セット後に、読取を再開する場合に、再セットしたページの原稿の前記所定の面とは異なる他の面(例えば表面)を飛ばし、前記所定の面(例えば裏面)から読み取るようにしているので、再セットは常に前記他の面(表面)からとなし得るので有効である。
【0008】
また、前記再セットすべきページは、前記所定の面とは異なる他の面(例えば表面)のページ番号とすると、再セット原稿を他の面、例えば表面を上に出来るので、通常のセットができ、有効である。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、実施の形態により、この発明を更に詳細に説明する。図1に、この発明の一実施形態であるファクシミリ装置の全体の概略構成のブロック図を示す。この実施形態ファクシミリ装置は、ファクシミリ機能とコピー機能とを備えたいわゆる複合機として構成したもので、MPU1、NCU(網制御回路:Network Control Unit)2、MODEM3、ROM4、RAM5、画像メモリ(DRAM)6、スキャナ7、操作部8、表示部9、CODEC(符号化・復号器:Coder and Decoder )10、プリンタ画像処理回路11、LEDプリントヘッド12、ページメモリ13、LANI/F14、プリンタ制御部15、モータ16を備える。
【0010】
MPU1は、この装置を構成する各部を制御する機能を有する。NCU2は、電話回線網(PSTN)との接続を制御すると共に、相手先の電話番号(FAX番号を含む)に対応したダイヤル信号を送出する機能及び着信を検出するための機能を備えている。MODEM3は、ITU(国際電気通信連合)−T勧告T.30に従ったファクシミリ伝送制御手順に基づいて、V.17、V.27ter、V.29等に従った送信データの変調及び受信データの復調を行う。或いは、これらに加えてV.34に従った送信データの変調及び受信データの復調を行う。
【0011】
ROM4は、この装置を制御するためのプログラムを記憶する。RAM5は、データ等を一時的に記憶する。また、読み取りページ数をカウントするためのページカウンタ5aを配備している。画像メモリ6は、受信画像データやスキャナ7で読み取った画像データを一時的に記憶する。スキャナ7は、FAX送信するときに原稿の画像データを読み取る。操作部8は、テンキー、FAXキー、COPYキー、スタートキー、ワンタッチキー等の操作キースイッチを有する。表示部9は、装置からオペレータへの伝達情報等を表示する。CODEC10は、読み取った画像データを送信するためにMH、MR、MMR方式等により符号化(エンコード)し、受信画像データを復号(デコード)する。プリンタ画像処理回路11は、ページメモリ13に格納された印字すべき画像データを読み出し、画像処理を施して、LEDプリントヘッド12に印字データV、CLK信号、STR信号等を供給する。このプリンタ画像処理回路11では、操作部8からの指示により、LEDプリントヘッド12への画像データ、クロック信号等の転送制御を行う。
【0012】
この実施形態ファクシミリ装置は、スキャナ7において、原稿の片面を読み取る機能と、原稿の両面を読み取る機能を備え、いずれかを予め操作により選択設定できる。また、原稿読み取り中のジャム発生を検知し、かつジャム発生を報知する機能を備えている。
【0013】
この実施形態ファクシミリ装置において、原稿の表裏の読み取りについて、少し説明する。図2において、原稿収納部31に原稿が表を上にして積層されている。読み取り開始で上方の原稿32よりフィードされる。原稿32が搬送路33、主ローラ34に沿って進行し、スキャナ7のラインセンサ7aと原稿32の表が対面し、ラインセンサ7aで原稿読み取りがなされ、読み取られた原稿32は、搬送トレイ側の停止部35で停止する。次に、裏面の原稿を読み取る際に、今度は停止部35から図3に示すように、主ローラ34を1回転するように搬送する。これにより、原稿32は表裏が反転し、原稿32の裏とライセンサ7aが対面し、原稿32の裏の原稿が読み取られる。なお、原稿収納部31に原稿有無検知センサ36が搬送路33のラインセンサ7a手前に、原稿サイズ検知用のセンサ37が設けられている。
【0014】
次に、この発明の実施形態装置の処理動作を図4、図5に示すフロー図を参照して説明する。処理が開始されると、ステップST1において、原稿がセットされる。次に、ステップST2へ移行する。ステップST2においては、スタートキーが押されたか否かを判定する。スタートキーが押されると、ステップST3へ移行する。ステップST3においては、ページカウントを0にクリアする。そして、ステップST4へ移行する。
【0015】
ステップST4においては、原稿の読み取りが両面読み取りか否かを判定する。両面読み取りか否かは、機械に予め操作部のボタン操作により設定されている。両面読み取りの場合には、ステップST5へ移行する。一方、両面読み取りでない場合は、ステップST6へ移行する。ステップST5においては、両面ステータスをONにする。そし、ステップST7へ移行する。ステップST6においては、両面ステータスをOFFにする。そして、ステップST7へ移行する。
【0016】
ステップST7においては、原稿をフィードし、読み取りを開始する。次に、ステップST8へ移行する。ステップST8において、先ず表の1ページ、つまり第1ページの読み取りを開始する。続いて、ステップST9へ移行する。ステップST9においては、ページカウントを+1、つまり1を計数する。そして、ステップST10へ移行する。
【0017】
ステップST10においては、ジャムが発生しているか否かを判定する。ジャムが発生していない場合は、ステップST11へ移行する。一方、ジャムが発生した場合は、ステップST15へ移行する。ステップST11においては、1ページの読み取りが終了か否か判定する。読み取り終了の場合は、ステップST12へ移行する。一方、読み取り終了でない場合は、ステップST10へ戻り、1ページ分の読み取り終了まで、ジャム検知を行う。
【0018】
ステップST12においては、両面読み取りステータスがONか否か判定する。ステップST5において、両面ステータスがONされていれば、判定YESで、ステップST13へ移行する。一方、ステップST6で両面ステータスがOFFされていれば、判定NOでステップST14へ移行する。ステップST13においては、ページカウントが偶数であるか否か判定する。ページカウントが偶数の場合は、次にステップST14へ移行する。一方、ページカウントが偶数でない、つまり奇数の場合は、ステップST7へ戻り、次頁(偶数ページ)である裏面の読み取りを開始する。ステップST14においては、次頁有りか否か判定する。この次頁有りか否かは、原稿有無検知センサ36の出力によって判定する。次頁有りの場合は、ステップST7へ戻り、次頁、つまり次の原稿の表面の読み取りを開始する。次頁なしの場合は、ステップST12での判定は、両面ステータスOFF、つまり片面読み取りであるか、ステップST13での判定が偶数であるので、次に読み取る原稿がなく、処理を終了する。
【0019】
ステップST15においては、アラームブザーをONする。これにより、オペレータにジャムが発生していることを報知する。次に、ステップST16へ移行する。ステップST16においては、表示部に“原稿ジャムしました”の表示を行う。次に、ステップST17へ移行する。ステップST17においては、ジャムが解除されたか否かを判定する。オペレータがアラームにより、あるいは警告表示により、ジャム除去の処理を行うと、判定YESとなる。続いて、ステップST18へ移行する。
【0020】
ステップST18においては、両面読取ステータスONか否か判定する。両面読取ステータスONの場合は、ステップST19へ移行する。一方、両面読取ステータスがONでない場合は、ステップST21へ移行する。ステップST19においては、ページカウントが偶数か否か判定する。偶数でない場合、つまり奇数の場合は、ステップST21へ移行する。一方、偶数の場合に、ステップST20へ移行する。
【0021】
ステップST20においては、ページカウント−1のページNoを表示する。ここでは、ジャムが発生したのが偶数ページ、つまり裏面を読み取り中であるから、既に読み取り完了のその表面のページを表示する。そして、その表面のページを○○ページであるとすると、更に表示部に“原稿第○○ページを再セットして下さい”の表示を行う。そし、ステップST22へ移行する。ステップST22において、スタートキーが押されたか否かを判定する。原稿第○○ページは、ジャムが発生したときの表ページであるから、このページを表にして、オペレータが原稿を再セットし、スタートキーを押すと、ステップST22の判定がYESとなり、ステップST23へ移行する。
【0022】
ステップST23においては、両面読み取りステータスONか否かを判定する。ステップST19、ST20の処理を経過してきている場合は、この判定YESであり、次にステップST24へ移行する。ステップST24においては、ページカウントは偶数か否か判定する。ステップST19、ST20の処理を経過してきている場合、やはりこの判定もYESであり、ステップST25へ移行する。ステップST25においては、第○○ページの原稿、つまり表面を読み取らず、フィードのみにして、次にステップST7へ移行する。そして、以後、第○○ページの次のページ、つまりジャムを発生した裏面より、読み取りを開始する。
【0023】
ステップST21においては、表示部に“ページカウントを表示し、原稿第××ページを再セットして下さい”の表示を行う。そして、ステップST22へ移行する。オペレータが表示を見て、ジャムを発生した第××ページ以降の原稿を再セットし、スタートキーを押すと、ステップST22の判定YESで、ステップST23へ移行する。この場合は、片面の読み取り時のジャム発生なので、ステップST23、ST24の判定がいずれもNOであり、ステップST25の処理をスキップして、ステップST7へ戻る。そして、ジャムしたページから原稿読み取りを開始する。
【0024】
【発明の効果】
この発明によれば、原稿読み取り中に、ジャムを検出した場合に、読み取りページ数が偶数の場合に(読み取りページ数−1)のページを、奇数の場合は読み取りページ数を再セットするべきページとして表示するようにしているので、読み取りを再開すべき原稿を直ちに再セットすることができる。
【0025】
また、原稿の偶数ページ(裏面)でのジャム検出時の再セット後の読み取りで再セットページ()読みを飛ばして、裏から読み取ることにより、効率良く、かつ適正な読み取りを再開できる。
【0026】
また、ジャム検出時の読み取りページが表裏いずれでも表示する再セットすべきページは、表面のページ番号とすることにより、再セット時も通常の表上のセットとなり、違和感のない再セットを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態であるファクシミリ装置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】同実施形態ファクシミリ装置における原稿の表面読み取りを説明する図である。
【図3】同実施形態ファクシミリ装置における原稿の裏面読み取りを説明する図である。
【図4】同実施形態ファクシミリ装置の原稿の読み取り処理動作を説明するフロー図である。
【図5】図4とともに、同実施形態ファクシミリ装置の原稿の読み取り処理動作を説明するフロー図である。
【符号の説明】
1 MPU
2 NCU
3 MODEM
4 ROM
5 RAM
6 画像メモリ
7 スキャナ
7a ラインセンサ
8 操作部
9 表示部
10 CODEC
11 プリンタ画像処理回路
12 LEDプリントヘッド
13 ページメモリ
14 LANI/F
15 プリンタ機構制御部
16 モータ

Claims (1)

  1. 原稿読取部と、1枚の原稿を表裏を構成する第1面、第2面を反転させて前記原稿読取部に供給する原稿反転部と、この原稿反転部を制御して、前記原稿読取部で複数枚の原稿を第1面、第2面を交互の順序で読み取らせる読取制御部と、読み取った原稿データを格納する画像記憶部とを備える原稿読取装置において、
    原稿読み取り中のジャムを検出するジャム検出手段と、
    ジャム検出時の読み取りページ数が奇数か偶数かを判別する手段と、
    ジャム検出時の読み取りページ数が偶数の場合は(読み取りページ数−1)のページを、奇数の場合は読み取りページ数を再セットすべきページ数として表示する手段とを備え、
    偶数ページでのジャム検出時の再セット後は、再セットページを読み飛ばしてジャム検出読み取り面から読み取るようにし、奇数のページでのジャム検出時の再セット後は、再セットページから読み取るようにしたことを特徴とする原稿読取装置。
JP2001330168A 2001-10-29 2001-10-29 原稿読取装置 Expired - Fee Related JP3601502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330168A JP3601502B2 (ja) 2001-10-29 2001-10-29 原稿読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330168A JP3601502B2 (ja) 2001-10-29 2001-10-29 原稿読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003134300A JP2003134300A (ja) 2003-05-09
JP3601502B2 true JP3601502B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=19145936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001330168A Expired - Fee Related JP3601502B2 (ja) 2001-10-29 2001-10-29 原稿読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3601502B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005295219A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Murata Mach Ltd 画像読取装置
JP2009017177A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP5327539B2 (ja) * 2009-09-04 2013-10-30 村田機械株式会社 画像読取装置及び原稿搬送方法
JP6055739B2 (ja) * 2013-08-28 2016-12-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003134300A (ja) 2003-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7224929B2 (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム
JP3601502B2 (ja) 原稿読取装置
JP2005260386A (ja) 画像読取装置
JP3601501B2 (ja) 原稿読取記録装置
JP4577032B2 (ja) 原稿読み取り又は画像記録用の用紙搬送装置
US7289760B2 (en) Printing device with manual paper feeding function
JP4275562B2 (ja) 画像形成装置および制御プログラム
JP2005277532A (ja) 画像読取装置
JP4209345B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3555553B2 (ja) 画像記録装置
JP2003143369A (ja) 原稿読取装置
JP3536768B2 (ja) 通信端末装置
JP2005073035A (ja) 両面読取装置
JP3666393B2 (ja) 通信端末装置
JP4146413B2 (ja) ファクシミリ装置
JP6063855B2 (ja) ファクシミリ装置
JP4061297B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2011023918A (ja) 複合装置、ファクシミリ通信システム、同時並行動作制御方法、同時並行動作制御プログラム及び記録媒体
JPH06233091A (ja) ファクシミリ装置
JPH08265486A (ja) ファクシミリ装置
JP2006224534A (ja) 画像形成装置
JP2001045218A (ja) 画像読取装置およびファクシミリ装置
JP2009246856A (ja) 画像形成装置
JP2004221837A (ja) 原稿読取装置およびファクシミリ装置
JP2006203922A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3601502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141001

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees