JP3599997B2 - 回転刃具の取付け構造 - Google Patents

回転刃具の取付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3599997B2
JP3599997B2 JP2988798A JP2988798A JP3599997B2 JP 3599997 B2 JP3599997 B2 JP 3599997B2 JP 2988798 A JP2988798 A JP 2988798A JP 2988798 A JP2988798 A JP 2988798A JP 3599997 B2 JP3599997 B2 JP 3599997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
flange
boss portion
outer flange
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2988798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11226869A (ja
Inventor
徹 板倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2988798A priority Critical patent/JP3599997B2/ja
Publication of JPH11226869A publication Critical patent/JPH11226869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3599997B2 publication Critical patent/JP3599997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えばディスクグラインダー等における砥石等の回転刃具の取付け構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
通常、この種の取付け構造は、回転刃具をアウタフランジとインナフランジで挟み込んで回転工具のスピンドルに装着する構成となっている。このような回転刃具の取付け構造において、上記インナフランジのみならずアウタフランジもスピンドルに対して確実に回り止めされている必要がある。何故なら、当該回転工具にブレーキが内蔵されている場合、ブレーキ時の慣性によりアウタフランジがスピンドルに対して緩み方向に少しずつ相対回転し、これにより刃具の取付けが緩むおそれがあるからである。従来この問題を解決するための技術として、例えば図4に示すような構成のものが提供されていた。
【0003】
この従来の取付け構造は、スピンドル30の先端に形成した平坦面30aによりインナフランジ31を回り止めした状態で取り付け、このインナフランジ31の内周孔(上記平坦面30aに対応する平坦面が形成されている)にアウタフランジ32のボス部32a(インナフランジ31の平坦面に対応する平坦面が形成されている)を挿入し、これによりアウタフランジ32をインナフランジ31に対して回り止めし、その結果間接的にスピンドル30に対して回り止めする構成となっていた。刃具Gはインナフランジ31とアウタフランジ32との間に挟み込まれ、この状態で固定ボルト33をスピンドル30の先端面に締め込めば、両フランジ31,32ひいては刃具Gがスピンドル30に固定される。
【0004】
このような従来の取り付け構造(ボルト固定式)によれば、アウタフランジ32もスピンドル30に対して間接的に回り止めされるので、例えばアウタフランジをスピンドル先端の雄ねじ部に直接ねじ込んで固定する直接ねじ込み式とは異なって、ブレーキ時における慣性等により当該アウタフランジ32がスピンドル30に対して緩むことはない。
又、上記ボルト固定式の取り付け構造によれば、固定ボルト33をスピンドルの端面に締め込むことによりアウタフランジ32をスピンドルに対して固定する構成であるので、上記直接ねじ込み式とは異なって刃具の下面側(砥石面側)にスピンドルが突き出されることがない。このため、ボルト固定式の取り付け構造によれば、スピンドルが邪魔になることがないので、装着した刃具の板厚に関係なく材料に対する刃具の接触角度を一定に保つことができ、この点で当該回転工具の使い勝手をよくすることができる利点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の取付け構造によれば、インナフランジ31を介して間接的にアウタフランジ32をスピンドル30に対して回り止めする構成であり、且つ刃具の取り付け孔にスピンドル30が至っていない(入り込んでいない)構成であったため、刃具の取り付けが不安定になる問題があった。
【0006】
又、スピンドル30の先端のわずかな部分がインナフランジ31の内周孔に挿入されているのみであり、このわずかな部分で刃具の慣性力を受けるため、長期間の使用により当該わずかな部分がだれる等して変形しやすく、その結果回転工具の耐久性を損なうという問題があった。
本発明は、これら従来の取り付け構造に関してその利点を損なうことなく、上記諸問題を解決すべくなされたもので、スピンドルに対して回転刃具を強固に取り付けることができ、且つ耐久性のよい回転刃具の取付け構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
このため、本願発明は、前記請求項1に記載した構成の取り付け構造とした。
請求項1記載の取付け構造によれば、インナフランジとアウタフランジの双方が内径孔の平坦面によりスピンドルに直接回り止めされ、且つ刃具の取付け孔にスピンドルが挿通されるので、刃具の取付け状態が安定する。又、インナフランジとアウタフランジの双方の内径孔にスピンドルが挿入されるので、長期間の使用に対してもスピンドルがだれることはなく、これにより回転工具の耐久性を高めることができる。
【0008】
又、アウタフランジは、その内径孔の平坦面によりスピンドルに直接回り止めされた状態で装着され、この装着状態がスピンドルの端面に締め込んだ固定ボルトにより固定されるボルト固定式であり、従来の直接ねじ込み式とはなっていないので、ブレーキ時に慣性によって緩むことはなく、且つ刃具の下面(砥石面)からスピンドルが突き出されることがないので、従来のボルト固定式の取付け構造の利点をも併せ持った構成となっている。
さらに、アウタフランジに設けたボス部によってもスピンドルに対する回り止めがなされるので、その分だけスピンドルを短くすることができ、これにより板厚の薄い回転刃具をも取り付けることができる。
【0009】
さらに、インナフランジの第1ボス部とアウタフランジのボス部を刃具側に位置させて、取付け孔径が小径である刃具を装着した場合には、上記第1ボス部及びアウタフランジのボス部がともに刃具の取付け孔に挿入される。ここで、回転刃具としての砥石の取付け孔には、通常アウタフランジ側に芯出し用の金属製プレートが取り付けられている。従って、この取付け構造によればこの金属製プレートの内周側にアウタフランジのボス部が挿入され、これにより当該金属製プレートの芯出し機能を有効に活用して当該刃具の芯出しを確実に行うことができる。
【0010】
この点、上記従来の取付け構造によれば、刃具の取付け孔にはインナフランジの第1若しくは第2ボス部がインナフランジ側から挿入されるのみで、上記金属製プレートが取り付けられたアウタフランジ側にはなんら挿入されない構成となっていたので、この金属製プレートの芯出し機能は活用されず、従って刃具の芯出しが安定しないという問題があった。
又、インナフランジ側のみで芯出しする構成であると、板厚が厚い刃具ほど芯出しが困難になるが、請求項2記載の取付け構造によれば、回転刃具の両側からインナフランジの第1若しくは第2ボス部とアウタフランジのボス部を挿入するので、板厚に関係なく確実な芯出しをすることができる。
【0011】
さらに、取付け孔が比較的小さい回転刃具を取付けるべくインナフランジの第1ボス部側を用いた場合には、第2ボス部がスピンドルの段差部に嵌まり込んで該第2ボス部の段差寸法(ボス部の高さ方向の寸法)が吸収され(第2ボス部がスピンドルの段差部に対してスピンドル軸方向にオーバーラップすること)、この段差寸法分(オーバーラップ分)だけ回転刃具をスピンドル軸方向についてコンパクトに取付けることができる。
【0012】
一方、取付け孔の比較的大きい回転刃具を取付けるべくインナフランジの第2ボス部側を用いた場合には、この第2ボス部の内周側にアウタフランジのボス部が嵌まり込んでスピンドル軸方向にオーバーラップするので、この両ボス部のオーバーラップ分だけ回転刃具をコンパクトに取付けることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態を図1〜図3に基づいて説明する。図1〜図3は本実施形態の取付け構造を示している。図1は取付け孔3aが比較的小径である通常の砥石3A(例えば孔径15mmの研削用砥石)を取り付けた状態を示し、図2は取付け孔3bがこの砥石3Aよりも大きい砥石3B(例えば孔径20mmのダイヤモンドホイール)を取り付けた状態を示している。
砥石3A又は3Bを取付ける回転工具としてのグラインダー1については特に変更を要しないが、以下簡単に説明すると、図中4は電動モータであり、その回転動力はかさ歯車5,6を経てスピンドル7に伝達される。スピンドル7は、軸受8,9を介して当該グラインダー1のハウジング1a及びハウジング1aに取り付けたホルダー1bに回転支持されている。スピンドル7の先端はホルダー1bから図示下方に突き出され、この突き出し部分に砥石3A又は3Bが取付けられる。砥石3の後方(図示右方)には防塵カバー1cが取付けられている。
【0014】
さて、スピンドル7の突き出し部分にはフランジ部7aが形成されている。このフランジ部7aよりも先端側(図示下側)が、砥石3A又は3Bの取付け孔3a又は3bに挿入される取付け軸部7bであり、この取付け軸部7bには平坦面7cが形成されている。又、当該スピンドル7の先端面(取付け軸部7bの先端面)には、固定ボルト30がねじ込まれる。
【0015】
上記スピンドル7の取付け軸部7bには、アウタフランジ10とインナフランジ20を介して砥石3A又は砥石3Bが取付けられる。アウタフランジ10の表面側(図示下面側)には固定ボルト30用の座繰り凹部10aが形成され、裏面側(図示上面側)には、砥石3Aを取り付けた時に当該砥石3Aのスピンドル7に対する芯出しをするためのボス部10bが形成されている。
【0016】
インナフランジ20の片面(図1において下面側、図2において上面側)には、上記アウタフランジ10のボス部10bと内外径とも同寸法の第1ボス部20aが形成されている。両ボス部10b,20aの外径は砥石3Aの取付け孔3aの径に合わせて設定されており、図1に示すように該砥石3Aを取り付けた際にその取付け孔3a内に両側から挿入される。従って、この第1ボス部20aも砥石3Aのスピンドル7に対する芯出し機能を有している。このように、取付け孔3aの両側から第1ボス部20aとボス部10bが挿入されるので、板厚が厚くても刃具3Aを正確に芯出しすることができる。
【0017】
インナフランジ20の他面(図1において上面側、図2において下面側)には、第2ボス部20bが設けられている。この第2ボス部20bの内径は、図1に示すようにスピンドル7のフランジ部7aを嵌込み可能な径に設定され、外径は図2に示すように砥石3Bの取付け孔3bの径に合わせて設定されている。砥石3Bを取り付けた状態ではその取付け孔3b内にこの第2ボス部20bが挿入され、これにより当該砥石3Bがスピンドル7に対して芯出しされる。
【0018】
なお、両フランジ10,20の内径は、スピンドル7の取付け軸部7bに合わせて精度よく(ガタツキなく挿入可能な径に)設定されている。しかも、両フランジ10,20の内径孔には、取付け軸部7bの平坦面7cに対応して平坦面(図示省略)が形成されており、この平坦面を取付け軸部7bの平坦面7cに位置合わせして当該両フランジ10,20を取付け軸部7bに装着することにより、両フランジ10,20が直接スピンドル7に対して回り止めされる。
【0019】
このように構成した取付け構造によれば、取付け孔3a,3bの径が異なる2種類の砥石3A,3Bを以下のようにして取付けることができる。図1に示すように砥石3Aを取付けるには、先ずインナフランジ20をその第1ボス部20aを下面側に位置させた向きでスピンドル7の取付け軸部7bに装着する。この段階で、インナフランジ20の第2ボス部20bの内周側に、スピンドル7のフランジ部7aが嵌まり込む状態とする。
【0020】
こうしてインナフランジ20をセットした後、砥石3Aをセットする。この段階で砥石3Aの取付け孔3aにインナフランジ20の第1ボス部20aが挿入される状態とする。次に、アウタフランジ10をセットする。この際、アウタフランジ10のボス部10bを、上記インナフランジ20の第1ボス部20aとは反対側すなわち芯出し用の金属プレート(図示省略)の内周側を経て砥石3Aの取付け孔3aに挿入する。然る後、固定ボルト30を締め込めば、砥石3Aが両フランジ10,20に挟まれた状態で固定される。
なお、この状態で、固定ボルト30の頭部が押し付けられる座繰り凹部10aと、スピンドル7の先端面との間には隙間Vができるよう、当該取付け軸部7bの長さ等各部の寸法が設定されており、これにより固定ボルト30の締め込み力が両フランジ10,20の挟み込み力として作用する。
【0021】
こうして砥石3Aを取り付けた状態では、インナフランジ10とアウタフランジ20の双方の内周孔に対してスピンドル7の取付け軸部7bが挿入され、且つインナフランジ10のみならずアウタフランジ20も平坦面7cにより直接スピンドル7に対して回り止めされているので、前記従来の取付け構造に比して砥石3Aの取付け状態をより強固にすることができ、又取付け軸部7bのダレ(変形)等を抑制して当該ディスクグラインダ1の耐久性をよくすることができる。
【0022】
又、砥石3Aの取付け孔3aに対してインナフランジ20の第1ボス部20aのみならず、アウタフランジ20のボス部10bが反対側から挿入されるので、砥石3Aの芯出しが確実になされる。
【0023】
更に、アウタフランジ20はいわゆるねじ込み式ではないので、砥石3Aの下面(研削面)からの当該アウタフランジ20の突き出し寸法L3は砥石3Aの板厚が変わっても一定であり、かつ従来の直接ねじ込み式の取り付け構造のように砥石3Aの下面側にスピンドルが突き出さない構成であるので、従って従来のボルト固定式の取付け構造の利点を損なうこともない。
【0024】
又、インナフランジ20の第2ボス部20bの内周側にスピンドル7のフランジ部7aが嵌め込まれた状態となっているので、当該内周側の深さL1 分(オーバーラップ分)だけ砥石3Aのスピンドル軸方向の取付け位置を図示上側に変位させることができ、これにより当該砥石3Aの取付け構造をコンパクトにすることができる。ここで、取付け構造をコンパクトにするとは、図において寸法L0 を小さくすることを意味し、寸法L0 はフランジ部7aの上端とアウタフランジ10の下端との間の距離を意味する。この寸法L0 を小さくすることにより当該グラインダー1の使い勝手をよくすることができる。
【0025】
次に、砥石3Bを取付けるには、先ずインナフランジ20を上記とは表裏反転させてその第2ボス部20bを下側に位置させた向きでスピンドル7の取付け軸部7bにセットする。この段階で、インナフランジ20の第1ボス部20aはスピンドル7のフランジ部7aの下面に当接させる。こうして、インナフランジ20をセットした後、砥石3Bをセットし、次にアウタフランジ10を上記と同じ向きで取付け軸部7bにセットする。この段階で、アウタフランジ10のボス部10bはインナフランジ20の第2ボス部20bの内周側に入り込んだ状態となっている。アウタフランジ10をセットした後、固定ボルト30を締め込めば、砥石3Bが両フランジ10,20に挟まれた状態でスピンドル7に取り付けられる。
【0026】
こうして砥石3Bを取り付けた状態においても、インナフランジ10のみならず、アウタフランジ20もスピンドル7の取付け軸部7bに対して直接回り止めされ、又取付け軸部7bが両フランジ10,20の内周孔及び砥石3Bの取付け孔3b内に挿通されているので、砥石3Bの取付けが強固になされるとともに、当該ディスクグラインダ1の耐久性をよくすることができる。なお、砥石3Bの下面からのアウタフランジ10の突き出し寸法L3は、当該砥石3Bの板厚が変わっても一定であり、従って当該ディスクグラインダ1の使い勝手を損なうことはない。
【0027】
又、アウタフランジ10のボス部10bがインナフランジ20の第2ボス部20bの内周側に入り込んだ状態となっているので、両ボス部10b,20bのオーバーラップL2 分だけアウタフランジ10の位置を上側に変位させて寸法L0 を小さくすることができ、これにより当該取付け構造をコンパクト化して当該グラインダー1の操作性或いは作業性をよくすることができる。
【0028】
ここで、本実施形態の取付け構造によれば前記隙間Vは、固定ボルト30の締め込みにより砥石3A又は3Bを固定するために必須の条件となっている。このため、砥石3Aの取付け位置を上側へ変位させるためにはフランジ部7aをなくして第2ボス部20bを直接当接させることが考えられるが、これでは上記隙間Vを十分に確保できなくなってしまうため、この点で当該取付け構造をコンパクトにするには限界がある。
【0029】
又、両フランジ10,20の板厚を薄くし、かつスピンドル7の取付け軸部7bを短くすることによっても、砥石3A又は3Bの取付け位置をより上側へ変位させることができるので、当該砥石3A,3Bの取付け構造をよりコンパクトに構成することができるが、両フランジ10,20の板厚を薄くすることにはその強度上限界があり、又取付け軸部7bを短くすることにも、両フランジ10,20の確実な取付け状態を確保するためには限界がある。本発明によれば、このような種々制約の中で、砥石3A,3Bの取付け構造のコンパクト化を実現することができる。
【0030】
さらに、図3に示すように取付け孔3dの径が前記砥石3Aと同じであるが、板厚が砥石3Aよりも厚い砥石3Dを取付ける場合であっても、アウタフランジ10のボス部10bとインナフランジ20の第1ボス部20aが取付け孔3dの両側から挿入される構成であるので、正確な芯出しを簡単に行うことができる。
【0031】
以上例示した実施形態には種々変更を加えて実施することができる。例えば、例示した実施形態では、取付け軸部7bに平坦面7cを形成し、この平坦面7cに対応して両フランジ10,20の内周面に平坦面を形成することにより、両フランジ10,20をスピンドル7に対して回り止めした状態すなわち回転伝達可能な状態に取り付ける構成としたが、両者間の回転伝達手段は例示した平坦面に限らず、例えばスピンドルにセレーションを形成することにより達成してもよく、またスピンドルに径方向に突き出すピンを設ける一方、両フランジ10,20の内周面に軸線方向に沿った溝部を形成し、この溝部に上記ピンを挿入する状態で両フランジ10,20を回り止めした状態に装着する構成であってもよい。
また、アウタフランジ10のボス部10bはその内周孔の全周に沿って形成した構成を例示したが、内周孔の周方向に沿って複数箇所に分割したボス部であってもよい。
【0032】
さらに、回転刃具の一例としてディスクグラインダーの砥石或いはダイヤモンドホイールを例示したが、電気丸鋸の鋸刃、サンドペーパーを用いるサンダー或いは磨き作業に用いるポリッシャーやフレキシブル砥石等のその他の回転刃具であって、回転するスピンドルに対してアウタフランジ10とインナフランジ20で挟み込んだ状態で取付ける形態の回転刃具の取付け構造としても適用できることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示し、ディスクグラインダーにおける砥石取付け部周辺の縦断面図である。本図は、取付け孔径の比較的小さいタイプの砥石を取り付けた状態を示している。
【図2】同じく、ディスクグラインダーにおける砥石取付け部周辺の縦断面図である。本図は、取付け孔径が比較的大きいタイプの砥石(例えばダイヤモンドホイール)を取り付けた状態を示している。
【図3】同じく、ディスクグラインダーにおける砥石取付け部周辺の縦断面図である。本図は、板厚の厚いタイプの砥石を取り付けた状態を示している。
【図4】従来の刃具取付け構造を示す図であり、刃具取付け部周辺の縦断面図である。
【符号の説明】
1…ディスクグラインダー
1a…ハウジング、1b…ホルダー、1c…防塵カバー
3…砥石(回転刃具)
3A…取付け孔径の小さい砥石、3B…取付け孔径の大きい砥石
4…モータ
5,6…かさ歯車
7…スピンドル
7a…段差部、7b…取付け軸部、7c…平面部
8,9…軸受
10…アウタフランジ、10a…座、10b…ボス部
20…インナフランジ、20a…第1ボス部、20b…第2ボス部
V…隙間

Claims (1)

  1. 回転工具のスピンドルに装着したアウタフランジとインナフランジとの間に回転刃具を挟み込んで該回転刃具を前記スピンドルに取り付けるための構造であって、
    前記アウタフランジと前記インナフランジは、それぞれ前記回転刃具の取り付け孔に挿入する刃具芯出し用のボス部を備えるとともに、それぞれの内径孔に前記スピンドルに設けた平坦面に対して回転方向に係合する平坦面を備え、
    前記アウタフランジと前記インナフランジのそれぞれの内径孔内に前記スピンドルを挿入して、該内径孔の平坦面を該スピンドルの平坦面にそれぞれ係合させて該スピンドルに対して直接回り止めした状態で、前記スピンドルの端面に固定ボルトを締め込んで前記両フランジ間に前記回転刃具を挟み込んだ状態に固定する構成であり、
    前記インナフランジのボス部として、回転刃具の大小2種類の取付け孔に対応して当該インナフランジの片面に小径用の第1ボス部、他面に大径用の第2ボス部を設け、前記回転刃具の取り付け孔に前記インナフランジの第1ボス部と前記アウタフランジのボス部を挿入した状態で該回転刃具を前記アウタフランジと前記インナフランジにより挟み込む構成であり、
    前記インナフランジの第1ボス部とアウタフランジのボス部を用いて取付け孔径の小さい回転刃具を取り付けた時には、前記インナフランジの第2ボス部の内周側に、前記スピンドルに設けたフランジ部が挿入されてスピンドル軸方向にオーバーラップされ、前記インナフランジの第2ボス部を用いて取付け孔径の大きい回転刃具を取り付けた時には、該第2ボス部の内周側に前記アウタフランジのボス部が挿入されてスピンドル軸方向にオーバーラップされる構成とした回転刃具の取付け構造。
JP2988798A 1998-02-12 1998-02-12 回転刃具の取付け構造 Expired - Fee Related JP3599997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2988798A JP3599997B2 (ja) 1998-02-12 1998-02-12 回転刃具の取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2988798A JP3599997B2 (ja) 1998-02-12 1998-02-12 回転刃具の取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11226869A JPH11226869A (ja) 1999-08-24
JP3599997B2 true JP3599997B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=12288493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2988798A Expired - Fee Related JP3599997B2 (ja) 1998-02-12 1998-02-12 回転刃具の取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3599997B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5275044B2 (ja) * 2007-01-09 2013-08-28 株式会社マキタ 回転刃具の固定装置
JP6163967B2 (ja) * 2013-08-26 2017-07-19 日立工機株式会社 動力工具および先端工具の固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11226869A (ja) 1999-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100274523B1 (ko) 휴대식 구동 공구용 원반형 공구 비트 및 이 원반형 공구 비트를 장착한 휴대식 구동 공구
JP4511923B2 (ja) 回転駆動可能なディスク形のボスを備えた装着工具および工具収容部
JPH04223861A (ja) 携帯用回転工具
JP3448297B2 (ja) 研削砥石の取付装置
JP4008512B2 (ja) 電動式手持工具機械
JPH07276215A (ja) 回転研削工具のツール固止装置
JP3599997B2 (ja) 回転刃具の取付け構造
JP6163967B2 (ja) 動力工具および先端工具の固定構造
US4794737A (en) Universal backing flange
WO2000066326A1 (fr) Outil au diamant pourvu d'un element de montage
US20020066351A1 (en) Rotary cutter mounting member and rotary cutter fitted to the rotary cutter mounting member
KR100758184B1 (ko) 연삭기용 연삭날과 그 부착 방법
JPS59146754A (ja) 砥石付ツ−リング
KR200251983Y1 (ko) 자동차의브레이크디스크연마기
KR200235571Y1 (ko) 자동차의브레이크디스크연마용회전기
KR200211732Y1 (ko) 디스크 그라인더의 안전 장치
JP2001293657A (ja) 円盤形回転工具の取付装置
KR200161059Y1 (ko) 공작기계용 주축대의 면판 구조
KR20220032407A (ko) 접시스프링을 적용한 핸드 그라인더
KR930002211Y1 (ko) 내. 외면 연삭용 핸드 그라인더의 구조
JP4628529B2 (ja) 着脱式増速ツルーイング装置
JPS6037250Y2 (ja) デイスクグラインダ−
JPH09262764A (ja) 卓上グラインダのワークレスト調整装置および調整片調整装置
KR200201083Y1 (ko) 연삭용 브러쉬
KR20220004365A (ko) 핸드 그라인더

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees