JP3597537B2 - 改良された感度−粒状度特性を示す医療診断画像形成用放射線写真要素 - Google Patents

改良された感度−粒状度特性を示す医療診断画像形成用放射線写真要素 Download PDF

Info

Publication number
JP3597537B2
JP3597537B2 JP51457896A JP51457896A JP3597537B2 JP 3597537 B2 JP3597537 B2 JP 3597537B2 JP 51457896 A JP51457896 A JP 51457896A JP 51457896 A JP51457896 A JP 51457896A JP 3597537 B2 JP3597537 B2 JP 3597537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iodide
silver
emulsion
tabular
halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51457896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09507590A (ja
Inventor
アール フェントン,デビッド
セイバーリング フォックス,ルシウス
リー ブラック,ドナルド
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/329,591 external-priority patent/US5476760A/en
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JPH09507590A publication Critical patent/JPH09507590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3597537B2 publication Critical patent/JP3597537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/46Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein having more than one photosensitive layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/07Substances influencing grain growth during silver salt formation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes
    • G03C5/17X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes using screens to intensify X-ray images
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/14Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups
    • G03C1/18Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups with three CH groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03535Core-shell grains
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03558Iodide content
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03588Polydisperse emulsion
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C2001/0845Iron compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
    • G03C2001/093Iridium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
    • G03C2001/094Rhodium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/167X-ray

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

本発明はヨウ素ハロゲン化銀乳剤層ユニットを含有する医療用診断画像形成用に適した放射線写真要素に関する。
用語「平板状粒子乳剤」は、平板状粒子が全粒子投影面積の少なくとも50%を占めるハロゲン化銀乳剤を示すために使用される。
用語「平板状粒子」は、少なくとも2のアスペクト比(粒子のアスペクト比は、その等価円直径のその厚さに対する比である)を示すハロゲン化銀粒子を示すために使用される。
用語「{111}平板状粒子」は、{111}結晶面に存在する主面を有する平板状粒子を示すために使用される。
2種又はそれ以上のハロゲン化物を含有する粒子又は乳剤を表わす際に、ハロゲン化物は上昇する濃度の順序で命名される。
平板状粒子及び乳剤を表わす際に用語「ヨウ素ハロゲン化物」は、臭化銀及び/又は塩化銀によって形成される種類の面心立方岩塩結晶格子構造内にヨウ化物を含有する組成物を示すために使用される。
Kofron他の米国特許第4,439,520号、Wilgus他の米国特許第4,434,226号及びSolberg他の米国特許第4,433,048号には、改良された感度−粒状度関係を示すヨウ素ハロゲン化銀{111}平板状粒子乳剤が開示されている。
Abbott他の米国特許第4,425,425号及び同第4,425,426号には、透明フィルムの反対側に被覆された分光増感した{111}平板状粒子乳剤が開示されている。この乳剤はヨウ素ハロゲン化銀平板状粒子乳剤であってよく、意図される用途は医療診断画像形成用である。
Chaffee他の米国特許第5,358,840号には、ヨウ化物が、銀基準で、2〜<10モル%の範囲内にある平板状粒子の全体ヨウ化物濃度と共に、6モル%過剰の濃度で0.02μmの深さまで伸びている平板状粒子主面の中心部分内に存在している{111}平板状粒子乳剤が開示されている。
本発明は、その一面に於いて、透明支持体並びにフィルム支持体の反対側に被覆された第一及び第二ハロゲン化銀乳剤層ユニットからなり、各乳剤層ユニットが銀基準で5モル%より少ないヨウ化物を含有するヨウ素ハロゲン化銀平板状粒子乳剤からなる医療診断画像形成用の放射線写真要素であって、{111}主面を有し、その縁に沿って最大表面ヨウ化物濃度及びその縁に沿った部分以外のその角(corners)内により低い表面ヨウ化物濃度を含有する平板状粒子を存在させることにより、粒状度に対する感度が改良がされたことを特徴とする放射線写真要素に関する。
【図面の簡単な説明】
図1及び図2はそれぞれ平板状粒子のヨウ化物濃度プロフィールを示し、このプロフィールは縁対縁(下記の直線E−E参照)又は角対角(下記の直線C−C参照)から得られる。
図1は、本発明の必要条件を満足する平板状粒子乳剤からのプロフィールを示し、図2は、従来の平板状粒子からのプロフィールを示す。
Figure 0003597537
本発明の放射線写真要素は医療診断画像形成用に適している。X線に対する患者の曝露を最小にするために、要素は二重塗布されており(即ち、支持体の前側及び後側への乳剤層ユニットから構成されている)、前及び後増感紙と共に使用することが意図されており、増感紙はX線を吸収し、放射線写真要素が一層有効に捕捉することができるより長波長の非イオン化電磁放射線を発光する。二重塗布及び増感紙は一緒に、他の場合に画像形成のために必要であるレベルの5%より低くまで患者のX線曝露を減少させる。
意図される最も単純な形態に於いて、本発明の放射線写真要素は下記の構造を示す。
Figure 0003597537
透明支持体(TS)はどのような従来の透明放射線写真要素支持体の形態をとることもできる。
乳剤層ユニット(ELU)は、その最も簡単で好ましい形態に於いて同一であり、単一層内に単一のヨウ素ハロゲン化銀{111}平板状粒子乳剤を含有している。
全く予想外に、新規な平板状粒子構造を含有するヨウ素ハロゲン化銀平板状粒子乳剤を使用することによって、増大した感度−粒状度関係が実現できることが見出された。用語「感度−粒状度関係」は、Kofron他の米国特許第4,439,520号に記載されているように使用される。粒状度の増加を伴うことなく、高い感度を示す乳剤は、改良された感度−粒状度関係を示す。減少した粒状度で同じ感度を示す乳剤は、改良された感度−粒状度関係を示す。30相対感度単位(0.30logE(但し、Eはルックス−秒での露出である))の各感度上昇は7粒子単位の粒状度増加になるという技術的に受け入れられる観察に基づいて、「調整」感度を特定することによって、感度及び粒状度を変えた乳剤の感度−粒状度関係を比較することが可能である。例えば、100の相対感度及び23粒子単位の粒状度を示す第一の乳剤の感度−粒状度関係を、110の相対感度及び30粒子単位の粒状度を示す第二の乳剤の感度−粒状度関係に対して比較するために、第一の乳剤の7粒子単位の粒状度優位性は、30相対感度単位の感度上昇に変換され、130の調整感度を与える。即ち、第一の乳剤は第二の乳剤よりも一層有利な感度−粒状度関係を有していることがわかる。
ヨウ素ハロゲン化銀{111}平板状粒子の感度−粒状度関係が、従来認識もされず試みられもしなかった方式で、{111}平板状粒子の表面(特に、縁及び角)ヨウ化物の配置を管理することによって改良できることが見出された。特に、この{111}平板状粒子には、その縁に沿って最大表面ヨウ化物濃度及びその縁に沿った部分以外のその角内により低い表面ヨウ化物濃度が含有されている。用語「表面ヨウ化物濃度」は、平板状粒子表面の0.02μm以内にある、銀を基準とするヨウ化物濃度を指す。
本発明の必要条件を満足する乳剤の製造のための出発点は、平板状粒子が2モル%よりも小さい表面ヨウ化物濃度を有する、任意の従来の{111}平板状粒子乳剤であってもよい。
{111}主面を有する平板状粒子について、粒子には面心立方岩塩結晶格子構造を含有することが必要である。臭化銀及び塩化銀の両方は、この種の結晶格子構造を形成することができるが、ヨウ化物銀は形成できない。それで、出発平板状粒子は、臭化銀、塩化銀、塩臭化銀及び臭塩化銀の中から選択することができる。ヨウ化銀は(写真に関係しない条件下を除いて)面心立方結晶格子構造を形成しないが、少量のヨウ化物が、塩化銀及び/又は臭化銀によって形成される面心立方結晶格子構造中に許容され得る。即ち、出発平板状粒子には更に、表面ヨウ化物濃度が2モル%より少なく限定され、全体ヨウ化物レベルが下記の完結粒子中の全体ヨウ化物レベルを満足するように限定されている限り、ヨウ臭化銀、ヨウ塩化銀、ヨウ塩臭化銀、ヨウ臭塩化銀、塩ヨウ臭化銀及び臭ヨウ塩化銀組成物が含有されていてもよい。
出発乳剤として使用するのに適した{111}平板状粒子乳剤は、Weyの米国特許第4,399,215号、Maskaskyの米国特許第4,400,463号、同第4,684,607号、同第4,713,210号、同第4,713,323号、同第5,061,617号、同第5,178,997号、同第5,178,998号、同第5,183,732号、同第5,185,239号、同第5,217,858号及び同第5,221,602号、Wey他の米国特許第4,414,306号、Daubendiek他の米国特許第4,414,310号、同第4,672,027号、同第4,693,964号及び同第4,914,014号、Abbott他の米国特許第4,425,426号、Wilgus他の米国特許第4,434,226号、Kofron他の米国特許第4,439,520号、Sugimoto他の米国特許第4,665,012号、Yagi他の米国特許第4,686,176号、Hayashiの米国特許第4,748,106号、Godaの米国特許第4,775,617号、Takada他の米国特許第4,783,398号、Saitou他の米国特許第4,797,954号及び同第4,977,074号、Tufanoの米国特許第4,801,523号、Tufano他の米国特許第4,804,621号、Ikeda他の米国特許第4,806,461号及びEPO 0 485 946、Makino他の米国特許第4,853,322号、Nishikawa他の米国特許第4,952,491号、Houle他の米国特許第5,035,992号、Takehara他の米国特許第5,068,173号、Nakamura他の米国特許第5,096,806号、Tsaur他の米国特許第5,147,771号、同第5,147,772号、同第5,147,773号、同第5,171,659号、同第5,210,013号及び同第5,252,453号、Jones他の米国特許第5,176,991号、Maskasky他の米国特許第5,176,992号、Black他の米国特許第5,219,720号、Maruyama他の米国特許第5,238,796号、Antoniades他の米国特許第5,250,403号、Zola他のEPO 0 362 699、UrabeのEPO 0 460 656、VerbeekのEPO 0 481 133、EPO 0 503 700及びEPO 0 532 801、Jagannathan他のEPO 0 515 894並びにSekiya他のEPO 0 547 912に開示されているもののような、従来の{111}平板状粒子乳剤の中から選択することができる。
これらの最も単純な形に於いて、出発平板状粒子には全体にわたって2モル%よりも少ないヨウ化物が含有されている。しかしながら、平板状粒子の内部の中により高いレベルのヨウ化物が存在することは、出発平板状粒子が前記の表面ヨウ化物濃度限定と一致するようにする、より低いヨウ化物シェルが存在する限り、本発明の実施と矛盾しない。
感度を増大させるための出発{111}平板状粒子乳剤の表面ヨウ化物変性は、任意の便利な従来の乳剤沈澱条件下でも開始させることができる。例えば、ヨウ化物導入は、出発平板状粒子乳剤の沈澱が完結した直後に開始させることができる。出発平板状粒子乳剤を予め製造し、後で反応容器内に含有させるとき、反応容器内の条件は、前記の出発平板状粒子乳剤引例により教示される、出発{111}平板状粒子乳剤沈澱の終わりに存在するものに対する従来の平板状粒子乳剤製造パラメーター内で調節される。
ヨウ化物は{111}平板状粒子乳剤を含有する反応容器内に溶質として導入される。ヨウ化物溶質を供給するために、任意の水溶性ヨウ化物塩も使用することができる。例えば、ヨウ化物は、ヨウ化アンモニウム、ヨウ化アルカリ又はヨウ化アルカリ土類の水溶液の形で導入することができる。
ヨウ化物塩の形でヨウ化物溶質を与える代わりに、Kikuchi他のEPO 0 561 415に教示されているような、有機ヨウ化物化合物の形で供給することができる。この例に於いては、式(I):
R−I
を満足する化合物が使用される。上記式に於いて、Rは、ヨウ化物放出剤として作用する塩基又は求核性試薬と反応した際にヨウ化物イオンを放出する一価の有機残基を表わすことを特徴とする。このアプローチが使用されるとき、ヨウ化物化合物(I)を導入した後で、ヨウ化物放出剤を導入する。
別の改良として、R−IはKing他の米国特許第4,942,120号によって教示されるメチオニンアルキル化剤の中から選択することができる。これらの化合物には、α−ヨードカルボン酸(例えば、ヨード酢酸)、α−ヨードアミド(例えば、ヨードアセトアミド)、ヨードアルカン(例えば、ヨードメタン)及びヨードアルケン(例えば、ヨウ化アリル)が含まれる。
ハロゲン化銀沈澱の間にヨウ化物を導入するための当該技術分野に於ける普通の代替方法は、ヨウ化銀リップマン乳剤の形でヨウ化物を導入することである。銀塩の形でのヨウ化物の導入は、本発明の必要条件を満足させない。
本発明の平板状粒子乳剤の製造に於いて、ヨウ化物イオンは同時に銀を導入することなく導入される。これによって、平板状粒子の面心立方結晶格子の中にヨウ化物イオンを打ち込む乳剤内の条件が作り出される。平板状粒子結晶格子構造内にヨウ化物を導入するための打ち込み力は、下記の平衡関係式(II):
Figure 0003597537
(式中、Xはハロゲン化物を表わす)
を考慮することによって認識することができる。関係式(II)から、平衡状態にある銀及びハロゲン化物イオンの大部分は不溶性の形であり、一方可溶性銀イオン(Ag+)及びハロゲン化物イオン(X-)の濃度は制限されることが明らかである。しかしながら、平衡は動的平衡である、即ち特定のヨウ化物は関係式(II)に於いて右手位置又は左手位置に固定されないことを観察することが重要である。むしろ、左手位置と右手位置との間のヨウ化物イオンの一定の交替が起こっている。
全ての所定の温度で、Ag+及びX-の活量積は平衡状態で一定であり、関係式(III):
Ksp=[Ag+][X-
(式中、Kspはハロゲン化銀の溶解度積定数である)
を満足する。小さい分率での操作を避けるために、下記の関係式(IV)も広く使用されている。
−log Ksp=pAg+pX
(式中、pAgは平衡銀イオン活量の負対数を表わし、pXは平衡ハロゲン化物イオン活量の負対数を表わす)
関係式(IV)から、所定のハロゲン化物について−log Kspの値が大きくなるほど、その溶解度は小さくなることが明らかである。写真ハロゲン化物(Cl,Br及びI)の相対溶解度は、表Iを参照することによって認識することができる。
Figure 0003597537
表Iから、40℃でAgClの溶解度はヨウ化銀の溶解度より100万倍大きく、一方、表Iに記載された温度範囲内で、AgBrの溶解度はAgIの溶解度の約1千〜1万倍の範囲であることが明らかである。それで、銀イオンを同時に導入することなくヨウ化物イオンを出発平板状粒子乳剤中に導入するとき、既に存在しているより可溶性のハロゲン化物イオンに置き換わって結晶格子構造内にヨウ化物イオンを打ち込む動作で強い平衡力が存在している。
本発明の利点は、出発平板状粒子の結晶格子構造内のより可溶性のハロゲン化物イオンの全てがヨウ化物によって置換されていると実現されない。これは面心立方結晶格子構造を破壊するであろう。それはヨウ化物は格子構造内に限定された程度まで収容されるのみであり、正味の効果は粒子の平板状配置を破壊することであるためである。かくして、導入されるヨウ化物イオンを、出発{111}平板状粒子乳剤を形成する全銀の、10モル%以下、好ましくは5モル%以下に制限することが特に意図される。出発銀基準で少なくとも0.5モル%、好ましくは少なくとも1.0モル%の最低ヨウ化物導入が意図される。
ヨウ化物イオンが従来のダブルジェットラン塩添加で使用されるものに匹敵する速度で出発平板状粒子乳剤中に移動されるとき、ハロゲン化物置換によって{111}平板状粒子に入るヨウ化物イオンは、均一に又はランダムに分布されない。明らかに、{111}平板状粒子の表面はハロゲン化物置換をより受け易い。更に、{111}平板状粒子の表面では、ヨウ化物によるハロゲン化物置換は優先的な順序で起こる。{111}出発平板状粒子の均一な表面ハロゲン化物組成を想定すると、平板状粒子の角の結晶格子構造はハロゲン化物イオン置換に対して最も影響を受け易く、{111}平板状粒子の縁がその次に受け易い。{111}平板状粒子の主面はハロゲン化物イオン置換に対して最も影響を受け難い。(ヨウ化物放出剤の全ての必要な導入を含めて)ヨウ化物イオン導入工程が終わると、{111}平板状粒子の最も高いヨウ化物濃度は、{111}平板状粒子の角を形成する結晶格子構造の部分で生じると信じられる。
製造方法の次の工程は、{111}平板状粒子の角から選択的にヨウ化物イオンを除去することである。これは、溶質として銀を導入することによって達成される。即ち、ヨウ化物導入について上記したものと類似の可溶性形で銀を導入する。好ましい態様に於いて、銀溶質は、従来のシングルジェット又はダブルジェット沈澱に於けるものと同様に水溶液の形で導入される。例えば、銀は好ましくは硝酸銀水溶液として導入される。銀導入の間に追加のヨウ化物イオンは導入されない。
導入される銀の量は、ヨウ化物導入工程の間に出発平板状粒子乳剤中に導入されたヨウ化物よりも過剰である。導入される銀の量は好ましくは、モル基準でヨウ化物導入工程で導入されたヨウ化物の2〜20倍(最も好ましくは2〜10倍)である。
銀イオンを高い角ヨウ化物{111}平板状粒子乳剤中に導入するとき、ハロゲン化物イオンは、銀イオンと反応させるために利用できる分散媒体中に存在している。ハロゲン化物イオンの一つの源泉は関係式(II)から来る。しかしながら、ハロゲン化物イオンの主な源泉は、Ag+からAg゜への不注意に基づく還元を避け、それによって写真現像処理に続いて観察される最低光学濃度の上昇を避けるために、化学量論的に過剰のハロゲン化物イオンを存在させて写真乳剤を製造し、維持すると言う事実に帰因させることができる。
導入された銀イオンが沈澱するとき、これは分散媒体からヨウ化物イオンを除去する。溶液中のヨウ化物イオンとの平衡関係を復帰させるために粒子の角のヨウ化銀(上記関係式(II)参照)はヨウ化物イオンを粒子の角から溶液中に押し出し、次いで溶液中でヨウ化物イオンは追加して添加された銀イオンと反応する。銀イオン及びヨウ化物イオン並びに化学量論的過剰のハロゲン化物イオンを与えるために存在している塩化物イオン及び/又は臭化物イオンは、次いで再析出する。
{111}平板状粒子の縁への析出に指向し、それによって{111}平板状粒子の肥厚を避け同様に銀イオンの還元を避けるために、化学量論的過剰のハロゲン化物イオンが維持され、分散媒体中のハロゲン化物イオンの濃度は、{111}平板状粒子成長のために有利であることが知られているこれらの範囲内に維持される。例えば、高い(>50モル%)臭化物乳剤について、分散媒体のpBrは少なくとも1.0のレベルに維持される。高い(>50モル%)塩化物乳剤について、分散媒体中の塩化物イオンのモル濃度は0.5Mより高く維持される。導入される銀の量及び分散媒体中の初期ハロゲン化物イオン過剰に依存して、銀イオンを導入しながら追加の臭化物イオン及び/又は塩化物イオンを添加することが必要である。しかしながら、臭化銀及び/又は塩化銀に比較して遙かに低いヨウ化銀の溶解度のために、臭化物イオン及び/又は塩化物イオンのいかなる導入にも影響を受けない、前記の銀及びヨウ化物イオン相互作用になる。
前記のような銀イオン導入の最終結果は、銀イオンが{111}平板状粒子の縁に析出することである。同時に、ヨウ化物イオンは{111}平板状粒子の角からその縁の方に移動する。ヨウ化物イオンが平板状粒子角から転置されたとき、{111}平板状粒子の角に不規則性が作られ、その潜像形成効率を増加させる。{111}平板状粒子は、粒子で、即ち粒子の縁で見出される最高表面ヨウ化物濃度よりも低い、少なくとも0.5モル%、好ましくは少なくとも1.0モル%である角表面ヨウ化物濃度を示すことが好ましい。
上記の特徴を別にすると、本発明の{111}平板状粒子乳剤は任意の便利な従来の形状を取ることもできる。出発平板状粒子乳剤にヨウ化物が含有されていない場合、最少量ヨウ化物がヨウ化物導入工程の間に導入され、最大量の銀が次の銀イオン導入工程の間に導入され、得られる乳剤のヨウ化物の最低レベルは0.4モル%のように低くてよい。より高いレベルのヨウ化物導入、より低いレベルの続く銀イオン導入及び/又は出発{111}平板状粒子中に最初に存在するヨウ化物で、より高いレベルのヨウ化物が本発明の{111}平板状粒子乳剤中に存在していてよい。医療診断応用に適用される放射線写真要素を使用する際に習慣的に使用されている迅速処理サイクルに順応させるために、本発明による好ましい乳剤には、全銀基準で、5モル%より低い、最も好ましくは3モル%より低い全体ヨウ化物レベルが含まれる。
本発明による好ましい乳剤に於いて、{111}平板状粒子は全粒子投影面積の50%より多くを占める。{111}平板状粒子は最も好ましくは全粒子投影面積の少なくとも70%、最適には少なくとも90%を占める。写真感度を顕著に増大させることができる上記のヨウ化物プロフィール必要条件を満足する全ての割合の{111}平板状粒子が存在していてよい。全ての{111}平板状粒子が同じ乳剤沈殿から誘導されるとき、少なくとも25%の{111}平板状粒子は前記のヨウ化物プロフィールを示す。好ましくは、全粒子投影面積の少なくとも50%を占める{111}平板状粒子は、本発明によって要求されるヨウ化物プロフィールを示す。
本発明による好ましい乳剤は、比較的単分散であるものである。定量的項目では、沈澱したときの乳剤の全粒子集団基準で、等価円直径(ECD)の変動係数(COV)が、約30%より小さい、好ましくは20%より小さいことが好ましい。ECDのCOVはまたCOVECDとしても示される。(例えば、Tsaur他の米国特許第5,210,013号により開示されている)10%より小さいCOVECDを有する乳剤のような、高度に単分散の出発{111}平板状粒子乳剤を使用することによって、最終乳剤のCOVECDも10より小さい本発明による乳剤を製造することが可能である。Tsaur他の米国特許第5,147,771号、同第5,147,772号、同第5,147,773号及び同第5,171,659号の臭化銀及びヨウ臭化銀平板状粒子乳剤は、出発{111}平板状粒子乳剤の好ましい種類を代表している。Sutton他の米国特許第5,334,469号には、{111}平板状粒子厚さのCOV、即ちCOVtが15%より小さいこれらの乳剤に於ける改良が開示されている。
本発明の乳剤の平均{111}平板状粒子厚さ(t)、ECD、アスペクト比(ECD/t)及び平板状粒度(ECD/t2、但し、ECD及びtはミクロメートル、μmで測定する)は、任意の便利な従来の範囲内で選択することができる。平板状粒子は好ましくは0.3μmより小さい平均厚さを示す。超薄(平均厚さ<0.07μm){111}平板状粒子乳剤を本発明の方法によって製造することができるが、望ましい冷画像階調を示す銀画像を得るために、{111}平板状粒子乳剤は少なくとも0.1μmの平均{111}平板状粒子厚さを示すことが好ましい。
放射線写真的に有用な乳剤は、10μm以下の平均ECDを有していてよいが、実際にはこれらは滅多に6μmより大きい平均ECDを有することはない。平板状粒子の定義から、平板状粒子乳剤の平均アスペクト比は少なくとも2である。好ましくは{111}平板状粒子乳剤の平均アスペクト比は、5より大きく、最も好ましくは8より大きい。最大平均アスペクト比は、上記の範囲内に平板状粒子厚さ及びECDを選択することによってのみ限定される。典型的に、放射線写真要素の平板状粒子乳剤の平均アスペクト比は約50以下の範囲である。
その製造の間、出発{111}平板状粒子乳剤の製造の間又はヨウ化物及び/若しくは銀添加の間に、本発明の平板状粒子乳剤は、Research Disclosure,365巻、1994年9月、Item 36544、I.乳剤粒子及びその製造、D.粒子変性条件及び調整、パラグラフ(3),(4)及び(5)により示されている、1種又はそれ以上のドーパントを含有させることによって変性することができる。Research Disclosureは、Kenneth Mason Publications,Ltd.,Dudley House,12 North St.,Emsworth,Hampshire P010 7DQ、英国から刊行されている。
従来の乳剤製造の中で、特に本発明に適合すると考えられる方法は、Research Disclosure,Item 36544、I.乳剤粒子及びその製造、A.粒子ハロゲン化物組成、パラグラフ(5)、C.沈澱方法及びD.粒子変性条件及び調整、パラグラフ(1)及び(6)に開示されているものである。
感度−粒状度関係を改良するために十分な量の、上記のような縁及び角ヨウ化物置換を有する{111}平板状粒子を含有させることを別にすると、{111}平板状粒子乳剤及びこれを使用する放射線写真要素は、任意の便利な従来の形を取ることもできる。
例えば、フィルム支持体の反対側に塗布された単独の乳剤を形成することに加えて、上記の新規な{111}平板状粒子を、放射線写真要素に使用される従来の乳剤とブレンドするか又は支持体の反対側の乳剤層ユニット中の別の乳剤層中に塗布することができる。具体的な例示はResearch Disclosure,Item 36544、I.乳剤粒子及びその製造、E.ブレンド、層及び性能カテゴリー、(6)及び(7)に示されている。単分散平板状粒子乳剤と多分散平板状粒子乳剤とのブレンドが特に意図される。非対称放射線写真要素構成に於いて、上記の新規な平板状粒子を支持体の片側のみの乳剤層中に存在させることができる。
{111}平板状粒子乳剤の化学増感が意図される。従来の化学増感の一般的な開示はResearch Disclosure,Item 36544、IV.化学増感に含まれている。
増感紙によって発光される光を捕捉することを{111}平板状粒子内のヨウ化物に頼ることも可能である。しかしながら、大抵の場合に、スクリーン発光吸収を改良するためにハロゲン化銀粒子の表面に分光増感色素を吸着させることが好ましい。これによって画像形成感度が増加し、そうしないと画像鮮鋭度を低下させるクロスオーバーを低下させる。Research Disclosure,Item 36544、V.分光増感及び減感、A.増感色素により示されているように、広範囲の種々の分光増感色素を選択のために利用することができる。Kofron他の米国特許第4,439,520号は特に、青吸収力光増感色素のその開示について注目される。
分光増感色素を使用することによって達成できるよりももっと低いレベルにクロスオーバーを低下させるために、各乳剤層ユニットと支持体との間の層中に又は乳剤層ユニット中に、15%よりも小さいレベルまでクロスオーバーを低下させるために、処理溶液脱色可能色素を使用することが好ましい。実際に、処理溶液脱色可能色素を含有させることによってクロスオーバーを実質的に除去することが可能である。特に意図される構成に於いて、各乳剤層ユニットを形成するハロゲン化銀乳剤又は乳剤群は、処理溶液脱色可能色素を含有する支持体に最も近く配置された層と共に2個の重ね合わされた層に分割される。
カブリ防止剤及び安定剤を乳剤層ユニットの中に配置することができる。従来のカブリ防止剤及び安定剤はResearch Disclosure,Item 36544、VII.カブリ防止剤及び安定剤に示されている。
一般的に構成されたとき、放射線写真要素には、乳剤層ユニットの上に塗布された1個又はそれ以上の親水性コロイド層が含有されている。これらの層には、取り扱い時の損傷からフィルムを保護することを意図する成分が含まれている。例えば、オーバーコート層内に一般的に存在している、塗布助剤、可塑剤、滑剤、帯電防止剤及びマット剤のような物質は、Research Disclosure,Item 36544、IX.塗布及び物理的性質変性付属物に示されている。
放射線写真要素を形成する支持体上に塗布されている乳剤及びその他の層は処理溶液浸透性であり、典型的にベヒクルとして親水性コロイドを含有している。従来のベヒクル及びベヒクル変性剤が、本発明の放射線写真要素に於いて意図される。このような物質はResearch Disclosure,Item 36544、II.ベヒクル、ベヒクル増量剤、ベヒクル様付属物及びベヒクル関連付属物に示されている。(現像及び定着に続いて放射線写真要素を乾燥するために必要な時間を含めて)90秒以内に処理を容易に実施するために、放射線写真要素を構成する際に片側当りの親水性コロイドの塗布被覆量を65mg/dm2より少なくとも制限することが好ましい。45秒以内で処理を容易に実施するために、片側当りの親水性コロイド被覆量を35mg/dm2より少なく制限することが意図される。
Research Disclosure,Item 36544、セクションXVに開示されているものの全てのような透明フィルム支持体が意図される。透明フィルム支持体には典型的に、セクションXV、パラグラフ(2)に示されているような、親水性コロイドの接着を容易にするために下塗層が含まれている。セクションXV、パラグラフ(4),(7)及び(9)に記載されているような種類の透明フィルム支持体が意図されるが、その優れた寸法安定性のために、好ましい透明フィルム支持体は、セクションXV、パラグラフ(8)に示されているようなポリエステルフィルム支持体である。ポリ(エチレンテレフタレート)及びポリ(エチレンナフタレート)が特に好ましいポリエステルフィルム支持体である。この支持体は、画像パターンの検査を助けるために典型的に青色に着色されている。この目的のために青アントラセン色素が典型的に使用される。代表的な含有されるアントラセン色素及び下塗層を含む支持体構成の更に詳細なことについて、注意はResearch Disclosure,184巻、1979年8月、Item 18431、セクションXII.フィルム支持体に向けられる。
従来の放射線写真要素、露光及び現像処理特徴を示すために、下記のものを引用する。Dickersonの米国特許第4,414,304号、Abbott他の米国特許第4,425,425号、Abbott他の米国特許第4,425,426号、Dickersonの米国特許第4,520,098号、Dickersonの米国特許第4,639,411号、Kelly他の米国特許第4,803,150号、Kelly他の米国特許第4,900,652号、Dickerson他の米国特許第4,994,355号、Dickersonの米国特許第4,997,750号、Bunch他の米国特許第5,021,327号、Childers他の米国特許第5,041,364号、Dickerson他の米国特許第5,108,881号、Tsaur他の米国特許第5,252,442号、Dickersonの米国特許第5,252,443号、Steklenski他の米国特許第5,259,016号、Hershey他の米国特許第5,292,631号、Dickersonの米国特許第5,391,469号、Zietlowの米国特許第5,370,977号。
実施例
下記の具体的な態様を参照することによって、本発明をより良く認識することができる。
例1乳剤1C(比較乳剤)
4リットルの反応容器に、ゼラチン水溶液(水1リットル、アルカリ処理低メチオニンゼラチン0.56g、4N硝酸溶液3.5mL、臭化ナトリウム1.12gからなり、9.38のpAg及び核生成に使用される合計銀基準で14.4重量%のPLURONIC−31R1(商標)(式(V):
Figure 0003597537
を満足する界面活性剤)を有する)を、その温度を45℃に維持しながら入れ、硝酸銀の水溶液11.13mL(硝酸銀0.48gを含有する)及び臭化ナトリウムの水溶液11.13mL(臭化ナトリウム0.29gを含有する)を同時に、1分間かけて一定の速度でこれに添加した。混合物を1分間維持し、攪拌し、その間に臭化ナトリウム水溶液14mL(臭化ナトリウム1.44gを含有する)を維持の50秒の時点で添加した。その後、1分間維持した後、混合物の温度を9分間かけて60℃まで上昇させた。次いで、硫酸アンモニウムの水溶液16.7mL(硫酸アンモニウム1.68gを含有する)を添加し、水酸化ナトリウム(1N)水溶液で混合物のpHを9.5に調節した。このようにして製造した混合物を9分間攪拌した。次いでゼラチン水溶液83mL(アルカリ処理ゼラチン16.7gを含有する)を添加し、混合物を1分間攪拌し、次いで硝酸水溶液(1N)を使用して5.85へのpH調節を行った。混合物を1分間攪拌した。その後、硝酸銀水溶液30mL(硝酸銀1.27gを含有する)及び臭化ナトリウム水溶液32mL(臭化ナトリウム0.66gを含有する)を同時に15分間かけて添加した。次いで硝酸銀水溶液49mL(硝酸銀13.3gを含有する)及び臭化ナトリウム水溶液48.2mL(臭化ナトリウム8.68gを含有する)を同時に、0.67mL/分及び0.72mL/分のそれぞれの速度から出発する直線状に加速される速度で、続く24.5分間かけて添加した。次いで、硝酸銀水溶液468mL(硝酸銀191gを含有する)及び臭化ナトリウム水溶液464mL(臭化ナトリウム119.4gを含有する)を同時に、1.67mL/分及び1.70mL/分のそれぞれの速度から出発する直線状に加速される速度で、続く82.4分間かけて添加した。攪拌しながら1分間の保持を続けた。
次いで、硝酸銀水溶液80mL(硝酸銀32.6gを含有する)及びハロゲン化物水溶液69.6mL(臭化ナトリウム13.2g及びヨウ化カリウム10.4gを含有する)を同時に、一定の速度で9.6分間かけて添加した。次いで、硝酸銀水溶液141mL(硝酸銀57.5gを含有する)及び臭化ナトリウム水溶液147.6mL(臭化ナトリウム38.0gを含有する)を同時に、一定の速度で16.9分間かけて添加した。このようにして得られたヨウ臭化銀乳剤には3.6モル%のヨウ化物が含有されていた。次いでこの乳剤を洗浄した。この乳剤の粒子の性質を表IIに示す。
乳剤2E(実施例乳剤)
ヨウ化物を導入する段階まで、乳剤1を製造するために使用した手順を使用した。この時点から、沈澱は下記の通り進行させた。
次いで、ヨウ化カリウム水溶液16.6mL(ヨウ化カリウム10.45gを含有する)を一定の流速で3分間かけて添加した。溶液を、混合が最大になるようなケトル内の位置に分配させた。10分間の維持の後で、硝酸銀水溶液220.8mL(硝酸銀90.1gを含有する)を一定の流速で26.5分間かけて添加した。次いで、硝酸銀添加を開始して6.5分後に、臭化ナトリウム水溶液164.2mL(臭化ナトリウム42.2gを含有する)を一定の速度で20.0分間かけて添加した。このようにして得られたハロゲン化銀乳剤には3.6モル%のヨウ化物が含有されていた。次いでこの乳剤を洗浄した。この乳剤の粒子の性質を表IIに示す。
Figure 0003597537
性能比較
表IIに記載した乳剤を、最適に硫黄及び金増感し、そして仕上げで存在する増感色素として、アンヒドロ−5−クロロ−9−エチル−5′−フェニル−3′−(3−スルホブチル)−3−(3−スルホプロピル)−オキサカルボシアニンヒドロキシド、ナトリウム塩(SS−1)及びアンヒドロ−3,9−ジエチル−3′−[N−(メチルスルホニル)カルバモイルメチル]−5−フェニルベンゾチアゾロオキサカルボシアニンヒドロキシド、内部塩(SS−2)の8.2:1重量比の組合せ物でマイナス青増感した。透明フィルム支持体上の単一層被覆物に、1.6mg/dm2の塗布被覆量でシアン色素形成性カプラー(CC−1)及び8.1mg/dm2の銀塗布被覆量を使用した。
Figure 0003597537
各被覆物の試料を、段階化濃度試験被写体及び480nmより長い波長で顕著な透過が可能であるラッテン9(商標)フィルターを通してタングステン光源によって露光した。現像処理はイーストマン・フレクシカラー(商標)カラーネガ処理薬品及び方法を使用して行った。
センシトメトリー感度比較を表IIIに示す。感度は最低濃度より0.15上の光学濃度で測定した。乳剤1Cを相対感度100とし、記載した相対感度の差の各単位は、ルックス−秒で露光を表わす場合、0.01logEに等しい。
Figure 0003597537
参照の枠を与えるために、写真に於いて、30(logE)の相対感度増加は、露光に於ける1個の全絞り低下を可能にする。それで、本発明の乳剤は撮影者が露光に於ける1個の半絞り低下をできるようにすることが明らかである。
形態(morphology)比較
乳剤1C及び2Eの両方からの粒子を、顕微鏡的に検査し、異なった平板状粒子構造が含まれていることが観察された。
平板状粒子の代表的試料のヨウ化物濃度を、その主面を横切る異なった点、即ち縁対縁又は角対角(それぞれ前記の図面の簡単な説明の線E−E及びC−C参照)で検査した。分析電子顕微鏡(AEM)を使用した。検査した各平板状粒子の主面を点の連続でアドレスさせ、アドレスした各点での平板状粒子の全厚さを通過する平均ヨウ化物濃度を読み取り、プロットした。
図2に、乳剤1Cから取った代表的平板状粒子について縁対縁プロットE2及び角対角プロットC2を示す。両方のプロットに於いて、最高ヨウ化物濃度が平板状粒子の周辺に見出されることに注目されたい。粒子の角のヨウ化物濃度と角の間の周辺位置でのヨウ化物濃度との間に顕著な差は存在していない。乳剤1Cからの検査した平板状粒子の全ては、この縁及び角ヨウ化物プロフィール特性を示した。
乳剤2Eから合計60個の平板状粒子を検査した。これらの内17個は、乳剤1Cの平板状粒子と同様の縁対縁及び角対角ヨウ化物プロフィールを示した。しかしながら、平板状粒子の43個は独特で驚くべきヨウ化物プロフィールを示した。独特の構造を有する43個の平板状粒子の代表粒子について、縁対縁ヨウ化物プロフィールE1及び角対角ヨウ化物プロフィールC1を図1に示す。最高のヨウ化物濃度が縁対縁プロットE1の平板状粒子周辺縁で観察されることに注目されたい。他方、角対角プロットC1は、平板状粒子周辺でヨウ化物含有量に於ける顕著な変動を示していない。明らかに、これらの独特の平板状粒子に於ける最高のヨウ化物濃度は、平板状粒子の縁に配置されているが、平板状粒子の角内のヨウ化物濃度は明らかに平板状粒子周辺縁に沿っていない場合で観察されるものよりも顕著に低い。
例2
下記の記載は1リットルの初期体積を基準にしている。
乳剤3C(AgBr平板状粒子比較乳剤)
良好な混合を有する反応容器に、ゼラチン水溶液(水1リットル、酸化アルカリ処理ゼラチン1.5g、4N硝酸溶液3mL、臭化ナトリウム0.6267g及び核生成の際に導入される銀の合計重量基準で9.4%のPLURONIC−31R1(商標)、即ち、米国特許第5,147,771号に記載された式II、x=25,x′=25,y=7を満足する界面活性剤からなる)を入れ、45℃のその温度を維持しながら、硝酸銀の水溶液3.1mL(硝酸銀1.37gを含有する)及びハロゲン化物水溶液の等量(臭化ナトリウム0.83g及びヨウ化カリウム0.034gを含有する)を同時に、1分間かけて容器内に添加して、一定速度で核生成を行った。1分間維持した後、ハロゲン化物水溶液19.2mL(臭化ナトリウム1.97gを含有する)を容器内に添加した。容器の温度を直ちに9分間かけて60℃まで上昇させた。この時点で、アンモニア性溶液36.5mL(硫酸アンモニウム2.53g及び2.5N水酸化ナトリウム水溶液21.8mLを含有する)を容器に添加し、9分間混合を行った。次いで、ゼラチン水溶液250mL(酸化アルカリ処理ゼラチン16.7g、4N硝酸溶液5.7mL及びPLURONIC−31R1(商標)0.07gを含有する)を混合物に4分間かけて添加した。これに続いて、硝酸銀水溶液15mL(硝酸銀6.62gを含有する)及びハロゲン化物水溶液15.7mL(臭化ナトリウム4.32gを含有する)を一定速度で10分間かけて導入することで開始した。成長部分を行った。その後、硝酸銀水溶液487.5mL(硝酸銀215.3gを含有する)及びハロゲン化物水溶液485mL(臭化ナトリウム133.7gを含有する)を、それぞれ1.5mL/分及び1.53mL/分から開始する75分間かけた一定傾斜で添加した。続いて、硝酸銀水溶液232.8mL(硝酸銀10.8gを含有する)及びハロゲン化物水溶液230.4mL(臭化ナトリウム63.5gを含有する)を一定速度で20.24分間かけて容器内に添加した。
得られた臭化銀平板状粒子乳剤は、表IVに要約した粒子性質を示した。
乳剤4C(比較均一ヨウ化物AgBr 98% I 2% 平板状粒子乳 剤)
良好な混合を有する反応容器に、ゼラチン水溶液(水1リットル、酸化アルカリ処理ゼラチン2g、4N硝酸溶液3.83mL、臭化ナトリウム0.6267g及び核生成の際に導入される銀の合計重量基準で0.91%のPLURONIC−L43(商標)、即ち、米国特許第5,147,659号に記載された式II、x=22,y=6,y′=6を満足する界面活性剤からなる)を入れ、45℃のその温度を維持しながら、硝酸銀の水溶液13.3mL(硝酸銀2.94gを含有する)及びハロゲン化物水溶液の等量(臭化ナトリウム1.84gを含有する)を同時に、1分間かけて容器に添加して、一定速度で核生成を行った。1分間維持した後、ハロゲン化物水溶液19.2mL(臭化ナトリウム1.97gを含有する)を容器内に添加した。容器の温度を直ちに9分間かけて60℃まで上昇させた。この時点で、アンモニア性溶液44.3mL(硫酸アンモニウム3.37g及び2.5N水酸化ナトリウム水溶液26.7mLを含有する)を容器内に添加し、9分間混合を行った。次いで、ゼラチン水溶液177mL(酸化アルカリ処理ゼラチン16.7g及び4N硝酸溶液10mLを含有する)を混合物に2分間かけて添加した。これに続いて、硝酸銀水溶液7.5mL(硝酸銀1.66gを含有する)及びハロゲン化物水溶液7.7mL(臭化ナトリウム1.03gを含有する)を一定速度で5分間かけて導入することで開始した、成長部分を行った。その後、硝酸銀水溶液474.7mL(硝酸銀129.0gを含有する)及びハロゲン化物水溶液462.4mL(臭化ナトリウム79.1g及びヨウ化カリウム2.56gを含有する)を、それぞれ1.5mL/分及び1.58mL/分から開始する64分間かけた一定傾斜で添加した。続いて、硝酸銀水溶液253.3mL(硝酸銀68.9gを含有する)及びハロゲン化物水溶液246.4mL(臭化ナトリウム42.1g及びヨウ化カリウム1.37gを含有する)を一定速度で19分間かけて容器内に添加した。
得られた均一ヨウ化物ヨウ臭化銀平板状粒子乳剤は、表IVに要約した粒子性質を示した。
乳剤5E(例AgBr 98% I 2% 平板状粒子乳剤)
良好な混合を有する反応容器に、ゼラチン水溶液(水1リットル、酸化アルカリ処理ゼラチン2.0g、4N硝酸容器3.5mL、臭化ナトリウム0.6267g及び核生成の際に導入される銀の合計重量基準で5.4%のPLURONIC−31R1(商標)、即ち、米国特許第5.147,771号に記載された式II、x=25,x′=25,y=7を満足する界面活性剤からなる)を入れ、45℃のその温度を維持しながら、硝酸銀の水溶液10.8mL(硝酸銀2.94gを含有する)及びハロゲン化物水溶液の等量(臭化ナトリウム1.83gを含有する)を同時に、一定速度での核生成の1分間かけて容器内に添加した。1分間維持した後、ハロゲン化物水溶液19.2mL(臭化ナトリウム1.97を含有する)を容器内に添加した。容器の温度を直ちに9分間かけて60℃まで上昇させた。この時点で、アンモニア性溶液41.3mL(硫酸アンモニウム2.53g及び2.5N水酸化ナトリウム水溶液24.7mLを含有する)を容器に添加し、9分間混合を行った。次いで、ゼラチン水溶液176.9mL(酸化アルカリ処理ゼラチン16.7g、4N硝酸溶液10.2mL及びPLURONIC−31R1(商標)、0.11gを含有する)を混合物に4分間かけて添加した。これに続いて、硝酸銀水溶液8.3mL(硝酸銀2.26gを含有する)及びハロゲン化物水溶液8.5mL(臭化ナトリウム1.43gを含有する)を一定速度で5分間かけて導入することで開始した、成長部分を行った。その後、硝酸銀水溶液480mL(硝酸銀130.5gを含有する)及びハロゲン化物水溶液488mL(臭化ナトリウム136.0gを含有する)を、それぞれ1.67mL/分及び1.78mL/分から開始する64分間かけた一定傾斜で添加した。続いて、硝酸銀水溶液26.7mL(硝酸銀7.25gを含有する)及びハロゲン化物水溶液26.9mL(臭化ナトリウム4.5gを含有する)を一定速度で2分間かけて容器内に添加した。次いで、ヨウ化カリウム溶液24mL(ヨウ化カリウム3.98gを含有する)を他のハロゲン化物溶液と同じ混合器の点で46秒間かけて一定速度で添加した。次いでヨウ化物溶液添加に続いて、容器を10分間維持した。最後に、反応容器に、硝酸銀水溶液226.4mL(硝酸銀61.5gを含有する)を1.67mL/分から開始する53.8分間かけた一定傾斜で添加し、ハロゲン化物水溶液173.1mL(臭化ナトリウム29.2gを含有する)をpAgを7.944に維持する速度で添加した。
本発明の必要条件を満足するように分布された縁及び角ヨウ化物を有する、得られた例ヨウ臭化銀平板状粒子乳剤、表IVに要約した粒子性質を示した。
Figure 0003597537
性能比較
乳剤3C,4C及び5Eを下記のようにして最適に増感した(量は銀1モル基準当りで示す)。
40℃で、乳剤に、テトラクロロ金酸カリウム4.1mg、チオシアン酸ナトリウム176mg、緑増感色素、ベンゾオキサゾリウム、5−クロロ−2−{2−[5−クロロ−3−(3−スルホプロピル)−2[3H]−ベンゾオキサゾリリデンメチル]−1−ブテニル}−3−(3−スルホプロピル)−N,N−ジエチルエタンアミン500mg、アンヒドロ−5,6−ジメチル−3(3−スルホプロピル)ベンゾチアゾリウム20mg、チオ硫酸ナトリウム5水和物4.1mg及びセレノシアン酸カリウム0.45mgを添加し、5℃/3分で65℃まで熱傾斜させ、最適増感に必要な時間(乳剤3C13分、乳剤4C16分及び乳剤5E10分)維持し、40℃まで急冷した。続いて、ヨウ化カリウム300mg及び5−メチル−s−トリアゾール−(2−3−a)−ピリミジン−7−オール2.2gを添加した。
各乳剤21.5mg Ag/dm2を、ゼラチン39.5mg/dm2及びゼラチン基準で2.5重量%のビス(ビニルスルホニル)メタン硬膜剤と共に、透明なEstarフィルム支持体上に塗布した。
塗膜を、21段階タブレットを通して緑露光(緑増感紙に近似させる)に1/50秒間付し、次いで市販のコダックRP X−Oマットプロセッサ(Kodak RP X−Omat processor)(モデル6B)(商標)で、迅速アクセスモードで、90秒間(35℃で現像24秒、35℃で定着20秒、35℃で洗浄10秒、65℃で乾燥20秒、残り時間は処理段階の間の輸送に取られた)で35℃で処理した。
光学濃度はX−rite Model 310(商標)デンシトメーターにより測定した拡散濃度の項目で表わす。特性曲線(濃度対logE)をそれぞれの処理した塗膜についてプロットした。相対感度単位で記載した感度は、最小濃度より0.5上で測定した。塗膜の粒状度は等濃度を有する中間目盛点で測定した。調整感度は、7粒子単位に等価である30相対感度単位を基準にして誘導した。
結果を下記の表Vに要約する。
Figure 0003597537
表IVと表Vとの比較から、乳剤5Eは最低の平均ECD、最低の平板状粒子厚さ及び最低の平板状度を示し、これらのそれぞれは乳剤3C及び4Cについては比較的高い感度を与えるけれども、直接感度比較又は調整感度が相対粒状度に基づく比較を基準にして、乳剤5Eは非常に驚くべきことに最高感度の乳剤であったことが注目される。表Vの粒子単位は相対粒子単位である。即ち、乳剤5Eの粒子単位間の差が示されている。
以下に本発明のいくつかの態様を示す。
1.透明支持体並びにフィルム支持体の反対側に被覆された第一及び第二ハロゲン化銀乳剤層ユニットからなり、各乳剤層ユニットが銀基準で5モル%より少ないヨウ化物を含有するヨウ素ハロゲン化銀平板状粒子乳剤からなる医療診断画像形成用の放射線写真要素であって、{111}主面を有し、その縁にそって最大表面ヨウ化物濃度及びその縁に沿った部分以外のその角内により低い表面ヨウ化物濃度を含有する平板状粒子を存在させることにより、粒状度に対する感度を改良した放射線写真要素。
2.平板状粒子乳剤が、銀基準で3モル%より少ないヨウ化物を含有する態様1に記載の医療診断画像形成用の放射線写真要素。
3.平板状粒子が少なくとも50モル%の臭化物を含有する態様1に記載の医療診断画像形成用の放射線写真要素。
4.ヨウ素ハロゲン化銀平板状粒子が、ヨウ臭化銀粒子、塩臭化銀粒子又は塩ヨウ臭化銀粒子である態様3に記載の医療診断画像形成用の放射線写真要素。
5.ヨウ素ハロゲン化銀平板状粒子が、ヨウ臭化銀粒子である態様4に記載の医療診断画像形成用の放射線写真要素。
6.角での平板状粒子の表面ヨウ化物濃度が、最大縁表面ヨウ化物濃度より低く、少なくとも0.5モル%である態様1に記載の医療診断画像形成用の放射線写真要素。
7.角での平板状粒子の表面ヨウ化物濃度が、最大縁表面ヨウ化物濃度より低く、少なくとも1.0モル%である態様6に記載の医療診断画像形成用の放射線写真要素。

Claims (2)

  1. 透明支持体並びにフィルム支持体の反対側に被覆された第一及び第二ハロゲン化銀乳剤層ユニットからなり、各乳剤層ユニットが銀基準で5モル%より少ないヨウ化物を含有するヨウ素ハロゲン化銀平板状粒子乳剤からなる医療診断画像形成用の放射線写真要素であって、{111}主面を有し、その縁にそって最大表面ヨウ化物濃度及びその縁に沿った部分以外のその角内により低い表面ヨウ化物濃度を含有する平板状粒子を存在させることにより、粒状度に対する感度改良したことを特徴とする放射線写真要素。
  2. 角での平板状粒子の表面ヨウ化物濃度が、最大縁表面ヨウ化物濃度より低く、少なくとも1.0モル%であることを特徴とする請求の範囲第1項記載の医療診断画像形成用の放射線写真要素。
JP51457896A 1994-10-26 1995-10-13 改良された感度−粒状度特性を示す医療診断画像形成用放射線写真要素 Expired - Fee Related JP3597537B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US329,591 1994-10-26
US08/329,591 US5476760A (en) 1994-10-26 1994-10-26 Photographic emulsions of enhanced sensitivity
US08/536,898 US5567580A (en) 1994-10-26 1995-09-29 Radiographic elements for medical diagnostic imaging exhibiting improved speed-granularity characteristics
US08/536,898 1995-09-29
PCT/US1995/012520 WO1996013756A1 (en) 1994-10-26 1995-10-13 Radiographic elements for medical diagnostic imaging exhibiting improved speed-granularity characteristics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09507590A JPH09507590A (ja) 1997-07-29
JP3597537B2 true JP3597537B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=26986864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51457896A Expired - Fee Related JP3597537B2 (ja) 1994-10-26 1995-10-13 改良された感度−粒状度特性を示す医療診断画像形成用放射線写真要素

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5567580A (ja)
EP (1) EP0736199B1 (ja)
JP (1) JP3597537B2 (ja)
DE (1) DE69502476T2 (ja)
WO (1) WO1996013756A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728517A (en) * 1995-06-30 1998-03-17 Eastman Kodak Company Photographic emulsions of enhanced sensitivity
US5667954A (en) * 1996-05-28 1997-09-16 Eastman Kodak Company Photographic emulsions of enhanced sensitivity and reduced contrast
US6020118A (en) * 1996-10-15 2000-02-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographc material
EP0843208A1 (en) * 1996-11-15 1998-05-20 Agfa-Gevaert N.V. Method for preparing tabular grains rich in silver bromide in the presence of specific gelatines
US6080535A (en) * 1997-09-18 2000-06-27 Konica Corporation Silver halide photographic emulsion and silver halide light sensitive photographic material by the use thereof
US6087085A (en) * 1997-10-24 2000-07-11 Agfa-Gevaert, N.V. Preparation method of morphologically homogeneous (111) tabular crystals rich in silver bromide
EP0911687B1 (en) * 1997-10-24 2004-07-14 Agfa-Gevaert Preparation method of morphologically homogeneous (111) tabular crystals rich in silver bromide
US6214531B1 (en) 1998-01-30 2001-04-10 Agfa-Gevaert Light-sensitive emulsion having tabular grains rich in silver bromide doped with thiocyanate complexes of rhodium
EP0933670B1 (en) * 1998-01-30 2001-11-21 Agfa-Gevaert N.V. Light-sensitive emulsion having tabular grains rich in silver bromide doped with thiocyanate complexes of rhodium
US6558892B2 (en) * 2000-08-01 2003-05-06 Agfa-Gevaert Method of preparing ultrathin light-sensitive tabular grain emulsions rich in silver bromide
US6682868B1 (en) * 2003-03-26 2004-01-27 Eastman Kodak Company Radiographic imaging assembly with blue-sensitive film
US6686118B1 (en) * 2003-03-26 2004-02-03 Eastman Kodak Company Blue-sensitive film for radiography and imaging assembly and method
US6686115B1 (en) * 2003-03-26 2004-02-03 Eastman Kodak Company Blue-sensitive film for radiography with desired image tone
FR2879767B1 (fr) * 2004-12-17 2007-03-09 Eastman Kodak Co Systeme pour radiographie industrielle
EP2411872A1 (en) 2009-03-27 2012-02-01 Carestream Health, Inc. Radiographic silver halide films having incorporated developer
EP2259136A1 (en) 2009-06-03 2010-12-08 Carestream Health, Inc. Film with blue dye
US8617801B2 (en) * 2009-06-03 2013-12-31 Carestream Health, Inc. Film with blue dye

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4210450A (en) * 1978-11-20 1980-07-01 Polaroid Corporation Method for forming photosensitive silver halide emulsion
US4439520A (en) * 1981-11-12 1984-03-27 Eastman Kodak Company Sensitized high aspect ratio silver halide emulsions and photographic elements
US4425425A (en) * 1981-11-12 1984-01-10 Eastman Kodak Company Radiographic elements exhibiting reduced crossover
US4433048A (en) * 1981-11-12 1984-02-21 Eastman Kodak Company Radiation-sensitive silver bromoiodide emulsions, photographic elements, and processes for their use
US4434226A (en) * 1981-11-12 1984-02-28 Eastman Kodak Company High aspect ratio silver bromoiodide emulsions and processes for their preparation
US4425426A (en) * 1982-09-30 1984-01-10 Eastman Kodak Company Radiographic elements exhibiting reduced crossover
JPS6219843A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料
JPH01152446A (ja) * 1987-12-09 1989-06-14 Fuji Photo Film Co Ltd ネガ型ハロゲン化銀写真乳剤
GB8916041D0 (en) * 1989-07-13 1989-08-31 Kodak Ltd Process of preparing a tubular grain silver bromoiodide emulsion and emulsions produced thereby
GB8916042D0 (en) * 1989-07-13 1989-08-31 Kodak Ltd Process of preparing a tabular grain silver bromoiodide emulsion and emulsions produced thereby
JP2604246B2 (ja) * 1989-07-28 1997-04-30 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料およびその製造方法
JP2664277B2 (ja) * 1990-10-01 1997-10-15 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
JP2664278B2 (ja) * 1990-10-15 1997-10-15 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真乳剤及び写真感光材料
US5132203A (en) * 1991-03-11 1992-07-21 Eastman Kodak Company Tabular grain emulsions containing laminar halide strata
US5314798A (en) * 1993-04-16 1994-05-24 Eastman Kodak Company Iodide banded tabular grain emulsion
US5358840A (en) * 1993-07-22 1994-10-25 Eastman Kodak Company Tabular grain silver iodobromide emulsion of improved sensitivity and process for its preparation
US5476760A (en) * 1994-10-26 1995-12-19 Eastman Kodak Company Photographic emulsions of enhanced sensitivity

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09507590A (ja) 1997-07-29
US5567580A (en) 1996-10-22
DE69502476T2 (de) 1998-12-24
DE69502476D1 (de) 1998-06-18
EP0736199A1 (en) 1996-10-09
EP0736199B1 (en) 1998-05-13
WO1996013756A1 (en) 1996-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3597537B2 (ja) 改良された感度−粒状度特性を示す医療診断画像形成用放射線写真要素
JP2828833B2 (ja) 検出量子効率が改良されたラジオグラフィ要素
GB2110402A (en) Radiographic element
JP3105644B2 (ja) 低分散度平板状粒子乳剤の製造方法
GB2110405A (en) Radiation-sensitive emulsion and process for its preparation
GB2127986A (en) Radiographic element
JPH0444256B2 (ja)
JP3099997B2 (ja) 低分散度平板状粒子乳剤の製造方法
JP3597536B2 (ja) 感度の高い写真乳剤
US5612176A (en) High speed emulsions exhibiting superior speed-granularity relationships
US6100019A (en) Process of conducting epitaxial deposition as a continuation of emulsion precipitation
EP0833195B1 (en) Radiographic elements containing ultrathin tabular grain emulsions
US6043019A (en) Robust method for the preparation of high bromide tabular grain emulsions
JPH0522903B2 (ja)
US5736312A (en) Process for the preparation of silver halide emulsions having iodide containing grains
JP2835714B2 (ja) 保護コロイドとしてのシリカゾル中で塩化銀を多く含む平板状ハロゲン化銀粒子の製造法
US6623918B1 (en) Process for the preparation of high bromide tabular grain emulsions
US6753134B2 (en) Process for the preparation of high bromide cubic grain emulsions
JPH07152102A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH11218862A (ja) 平板状粒子乳剤の調製方法
JP2603168B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPS62229131A (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料
JPH10307353A (ja) (111)平板状塩(臭)沃化銀結晶の製造方法
JPH04251837A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
Abbott et al. Radiographic element

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees