JP3586787B2 - 座標入力装置 - Google Patents

座標入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3586787B2
JP3586787B2 JP21913499A JP21913499A JP3586787B2 JP 3586787 B2 JP3586787 B2 JP 3586787B2 JP 21913499 A JP21913499 A JP 21913499A JP 21913499 A JP21913499 A JP 21913499A JP 3586787 B2 JP3586787 B2 JP 3586787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
coordinate input
input device
strain
detection sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21913499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001043011A (ja
Inventor
尚彦 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP21913499A priority Critical patent/JP3586787B2/ja
Priority to US09/571,866 priority patent/US6360622B1/en
Priority to TW089109597A priority patent/TW486674B/zh
Priority to EP00111630A priority patent/EP1074905A3/en
Publication of JP2001043011A publication Critical patent/JP2001043011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3586787B2 publication Critical patent/JP3586787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/22Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring the force applied to control members, e.g. control members of vehicles, triggers
    • G01L5/223Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring the force applied to control members, e.g. control members of vehicles, triggers to joystick controls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/0474Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks characterised by means converting mechanical movement into electric signals
    • G05G2009/04762Force transducer, e.g. strain gauge

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、二次元の座標入力を行う座標入力装置、特にコンピュータのディスプレイ上のカーソルの位置制御を行うスティック型ポインティングデバイスとして用いて好適な座標入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の座標入力装置は、従来一般には、図6および7に示すように、基台1の中心に設けた角柱状の操作部2の四面に、検出センサを構成する四つ(二つの場合もある)の歪ゲージ3を貼着し、複数のリード4を配列したケーブル5の先端の環状接続部5aを前記操作部2を通して基台1上面に固着させると共に、各歪ゲージ3とケーブル5のリード4とをはんだ付けする構造となっていた。この座標入力装置では、その操作部2が中空構造となって起歪部として機能し、これに前後、左右方向から力を加えると、該操作部2が撓んで各歪ゲージ3の電気抵抗値が変化し、その信号がケーブル5を介して検出回路(図示略)に送出されて、操作部2に加えた力の方向と大きさとが検出されるようになっている。(例えば、特開平7−244559号公報参照)。なお、歪ゲージ3とケーブル5との接続部はゴムなどの保護層6により保護されている。
【0003】
そして、上記座標入力装置をスティック型ポインティングデバイスとして用いる場合は、その基台1の裏面に突出させた脚部7を利用して、該装置をキーボード入力装置の基板上に実装し、その操作部2をキースイッチ群のキーキャップの間に突出させて、これにキャップ8を被せて指で操作可能とし、さらにケーブル5の他端をコンピュータの制御部に接続する。このようなスティック型ポインティングデバイスにおいては、キャップ8を介して操作部2を指で操作すると、歪ゲージ3の信号が前記制御部に入力され、制御部は、この歪ゲージ3からの信号に基いてディスプレイ上のカーソルの移動方向、移動量、移動速度等を演算し、カーソルの位置を制御する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来の座標入力装置によれば、基台1の操作部2に複数の歪ゲージ3を個々に貼着した後、さらに個々の歪ゲージ3をケーブル5にはんだ付けしなければならないため、著しく組立作業性が悪く、その上、各歪ゲージ3の貼着位置のばらつきが避けられないため、精度保証が困難であるという問題があった。
また、最近、ノート型パソコン、モバイル等の携帯型パソコンに対する薄型化の要求は益々大きくなっているが、上記したように柱状の操作部2に歪ゲージ3を貼着する構造では、精度上、歪ゲージ3を所定の寸法以下に縮小できないこともあって、操作部2の高さを短縮することには限界があり、前記した携帯型パソコンの薄型化の要求に対応できないという問題もあった。
【0005】
なお、例えば、特開平7−174646号公報には、取付台上に三点または四点支持で弾性板を取付けると共に、この弾性板の中央に柱状の操作部を連結して設け、前記弾性板を起歪体として用いて、この弾性板上に複数の歪み検出抵抗素子(歪ゲージ)を配設したポインティングデバイスが記載されている。このものによれば、操作部に歪ゲージを貼着する必要がないので、操作部の高さを短縮することが可能になり、携帯型パソコンの薄型化にも寄与するものとなる。しかし、この構造としても、複数の歪ゲージを個々に貼着する態様には変わりがないため、組立作業性の悪化や歪ゲージの貼着位置のばらつきによる精度悪化が避けられず、根本的な対策には至らない。しかも、別途、取付台を用意しなければならないばかりか、該取付台に弾性板を取付ける面倒な組立作業が必要となって、コスト負担が増大し、その上、弾性板上の広い範囲に歪ゲージが分散して配置されるため、歪ゲージに接続するケーブルの取り回しが複雑かつ煩雑となって、キーボード入力装置の基板への実装性が悪化する、という新たな問題が生じる。
【0006】
本発明は、上記した従来の問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、組立作業性並びに精度の向上を達成すると共に、コスト負担の増大や実装性の悪化を招くことなく操作部の小型化を達成し、もって携帯型パソコンの薄型化に大きく寄与する座標入力装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明に係る座標入力装置は、柱状の操作部下に板状の起歪部を一体に有する、樹脂成形体からなる基台と、一つのプラスチック製シート上に四つの歪ゲージおよび該歪ゲージに接続する複数のリードを一体に配設してなる検出センサとを備え、前記基台はその裏面に、前記検出センサの外形状と相似の凹部を形成しており、前記検出センサは、前記凹部内で前記四つの歪ゲージを十字型の配列で集約して前記基台の起歪部の裏面に貼着させ、かつ前記リードの複数を並列させて前記基台から一方向へ延出させており、前記シートに、四つの歪ゲージの中心位置を表示しかつそれらの配列方向を表示する十字指標を付設すると共に、基台の操作部に、その上端から起歪部に貫通する四角形の貫通孔を開け、該貫通孔に十字指標を整合させて検出センサを位置決めしたことを特徴とする。
このように構成した座標入力装置においては、一体の基台の起歪部の裏面に検出センサを貼着するだけで複数の歪ゲージとリードとを一度に効率よくかつ高精度に組付けることができる。しかも、操作部に歪ゲージを貼着する必要がないので、操作部の高さを可及的に短縮することができる。
【0008】
また、本発明においては、シートに、四つの歪ゲージの中心位置を表示しかつそれらの配列方向を表示する十字指標を付設すると共に、基台の操作部に、その上端から起歪部に貫通する断面四角形の貫通孔を開けておくので、この貫通孔に十字指標を整合させて検出センサの位置決めを簡単かつ正確に行うことができるようになる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基いて説明する。
図1乃至図4は、本発明に係る座標入力装置の一つの実施の形態を示したものである。これらの図において、10は、四角柱状の操作部11下に起歪部12を有する基台、20は、一つのプラスチック製シート21の上に四つの歪ゲージ22(22A,22B,22C,22D)と該歪ゲージ22に接続する複数のリード23とを配設すると共に、この上にプラスチック製のラミネートフィルム24を重ねてなる検出センサで、検出センサ20は基台10の起歪部12の背面に貼着されている。
【0010】
上記基台10は、その全体が略T字形をなし、樹脂材料から一体成形されている。操作部11は、この基台10のほぼ重心位置に設定され、これには、上端から起歪部12に貫通する四角形の貫通孔13が穿設されている。また、起歪部12は、操作部11を中心とする円形状の薄肉部内に設定されており、基台10の裏面には、この薄肉化による円形凹部14が形成されている。また、基台10の裏面には、前記円形凹部14を基台10の一側面に開通する直線凹部15が形成され、前記検出センサ20は、これら円形凹部14と直線凹部15とを連接する一連の凹部内に配置され、その一部が前記直線凹部15を経て基台10の外方へ延出させられている。なお、基台10の裏面の三つ隅部には、実装用の脚部16が突設されている。また、基台10の操作部11の上端部には、補助キャップ17を介して弾性を有するキャップ18が装着されている。
【0011】
上記検出センサ20を構成する各歪ゲージ22は、ほぼ四角形をなし、その四つが十字型の配列で集約されている。これら四つの歪ゲージ22は、ここでは、90度向きを変えて配列された相隣接する二つの歪ゲージ22Aと22B、22Cと22Dが一組として用いられるようになっている。また、検出センサ20を構成する各リード23は、前記した歪ゲージ22の各組に対して三本設定され、したがって、その総数は六本となっている。これらリード23は、図1に点を付して示すように種々のパターンで各歪ゲージ22に一端が接続され、一方、これらリード23の他端部は、相互に並列して基台10の側方に延出させられている。また、各リード23の他端部は、ラミネートフィルム24を部分的に剥離することで外部に露出させられている。しかして、これら歪ゲージ22およびリード23を配設したシート21には、四つの歪ゲージ22の集約中心を表示しかつそれらの配列方向を表示する十字指標25が付設されている。この十字指標25は、基台10の起歪部12の裏面に検出センサ20を貼着する際の位置決めに用いられるもので、図1に示すように、この十字指標25を操作部11の貫通孔13に整合させることで、各歪ゲージ22は、起歪部12の裏面に正確に位置決めされる。
【0012】
各歪ゲージ22および各リード23は、一例としてそれぞれの厚さが55μm程度となっている。シート21上にこれら歪ゲージ22およびリード23を形成する方法としては、ホトエッチング、インク印刷、蒸着、スパッタリング等種々の方法があるが、前記した厚さの薄膜を形成するにはホトエッチングを利用するのが望ましい。この場合、一つの検出センサ20に必要な歪ゲージ22とリード23との組合せパターンを、大きなシート上にホトエッチングを利用して多数形成し、この上に大きなラミネートフィルム24を重ねて製品化し、これから所定の形状(図1)で一つの検出センサ20を切り出して、後述の組立てに供するようにする。なお、シート21としては、厚さ50〜55μm程度の透明または半透明のシートが用いるのが望ましい。また、このシート21には、前記十字指標25を予め形成しておく。
【0013】
本座標入力装置を組立てるには、先ず、基台10の起歪部12の裏面に上記のようにして得た検出センサ20を接着剤を用いて貼着する。この検出センサ20の貼着に際しては、シート21に付設した前記十字指標25と操作部11の貫通孔13とをカメラにより照準しながら、十字指標25が貫通孔13内に整合するように検出センサ20を位置合せし、例えば、自動機を利用して基台10の起歪部12の裏面に自動貼着する。その後、この基台10の操作部11にサブキャップ17を介してキャップ18を嵌合させることで、座標入力装置は一応完成し、そのままキーボード入力装置の基板上に実装することも可能であるが、前記基台10の起歪部12に検出センサ20を貼着したものをサブアセンブリ体として、このサブアセンブリ体を、図4に示すようにプリント配線板30に実装して、高付加価値製品として市場に提供してもよい。
【0014】
上記のように高付加価値製品とする場合は、前記プリント配線板30として、表面に前記検出センサ20の複数のリード23に接続可能な端子31を、裏面に延長ケーブル32のリード33に接続可能な端子34をそれぞれ配設すると共に、両端子31と34とをスルーホール35を介して接続する配線パターン36を表裏面に配設したものを用意する。また、このプリント配線板30には、予め基台10の脚部16が挿通可能な貫通孔37を予め開けておく。そして、前記貫通孔37に基台10の脚部16を通して上記サブアセンブリ体をプリント配線板30上に着座させ、この状態で、プリント配線板30の裏面側へ突出した脚部16の先端部を、例えば、熱溶融して基台10をプリント配線板30に固定する。この時、前記検出センサ20のリード23の他端部であって、ラミネートフィルム24から露出している部分はプリント配線板30上の端子31に重ね合わされた状態となり、次に、この重ね合わされた検出センサ20のリード23と端子31とをはんだ付けする。その後、プリント配線板30の裏面の端子34に延長ケーブル32のリード33をはんだ付けし、これにて高付加価値製品は完成する。なお、前記プリント配線板としては、コントロール回路(ロジック回路)を備えたものもあり、このようなロジック回路を備えたプリント配線板に前記サブアセンブリ体を実装することで、より高付加価値製品とすることも可能で、この場合は、延長ケーブル32も不要となる。
【0015】
上記のように構成した座標入力装置または高付加価値製品をコンピュータのキーボード入力装置の基板上に実装して、スティック型ポインティングデバイスとして用いる場合、その操作部11にキャップ18を介して前後、左右方向から指の力を加えると、該操作部11下の起歪部12が撓んで各歪ゲージ22の電気抵抗値が変化し、その信号がケーブル32(図4)を介して制御部(図示略)に、あるいは上記ロジック回路(図示略)に直接送出され、制御部またはロジック回路は、この歪ゲージ32からの信号に基いてディスプレイ上のカーソルの移動方向、移動量、移動速度等を演算し、カーソルの位置を制御する。
【0016】
しかして、本座標入力装置または高付加価値製品においては、樹脂材料から一体成形した基台10の起歪部12の裏面に検出センサ20を貼着するだけで複数の歪ゲージ22とリード23とを一度に効率よくかつ高精度に組付けることができ、その構造も簡単かつ簡素となって実装性も向上する。また、基台10の操作部11は、歪ゲージ22の貼着スペースを確保する必要がないので、その高さを必要最小限に短縮することができ、携帯型パソコンの薄型化に大きく寄与するものとなる。しかも、基台10の裏面側に歪ゲージ22とリード23との接続部が配置されるので、該接続部に塵埃が付着することがなく、特別の保護層を設ける必要がなくなって、この面からも製造は簡単となる。さらに、基台10が絶縁層となって歪ゲージ22を静電破壊(ESD)から保護するので、耐久信頼性の面でも有利となる。
さらに、本実施の形態においては、シート21に設けた十字指標25と基台10の操作部11に設けた貫通孔13とを利用して、起歪部12に対する検出センサ20の位置決めを簡単かつ正確に行うことができる。
【0017】
なお、上記検出センサ20におけるリード23の配線パターンは任意であり、例えば、図4に示すように小幅で均一な幅のリード部23aの一端に広幅の接点部23bを連接する形状とすることができる。
また、上記実施の形態においては、検出センサ20のリード23の長さを短く設定して、プリント配線板30への実装性を高めるようにしたが、このリード23の長さおよび形状は任意であり、例えば、前記延長ケーブル32(図4)と同様の形態で長尺のリードを一体に設けるようにしてもよい。
さらに、上記実施の形態においては、90度向きを変えて配列された相隣接する二つの歪ゲージ22Aと22B、22Cと22Dを一組として用いるようにしたが(図1)、これら歪ゲージ22は、相対向する二つの歪ゲージ22Aと22C、22Bと22Dを一組として用いるようにしてもよい。
【0018】
【発明の効果】
以上、説明したように、本発明に係る座標入力装置によれば、一体の基台の起歪部の裏面に検出センサを貼着するだけで複数の歪ゲージとリードとを一度に効率よくかつ高精度に組付けることができるので、組立作業性並びに精度の大幅な向上を達成できるばかりか、コスト負担の増大や実装性の悪化を招くことなく操作部の小型化を達成でき、携帯型パソコンの薄型化に大きく寄与するものとなる。
また、基台の裏面側に歪ゲージとリードとの接続部が配置されるので、該接続部に塵埃が付着することがなくなって、特別の保護層を設ける必要がなくなり、その上、基台が歪ゲージを静電破壊から保護するので、耐久信頼性の面でも有利となり、総じて本発明の及ぼす効果は大なるものがある。
また、シートに付設した十字指標を基台の操作部に開けた貫通孔に整合させて、検出センサの位置決めを簡単かつ正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る座標入力装置の構造を裏面側から示す平面図である。
【図2】本座標入力装置の構造を示す断面図である。
【図3】本座標入力装置の構造を示す斜視図である。
【図4】本座標入力装置の構造と実装状態とを示す分解斜視図である。
【図5】本座標入力装置の検出センサにおけるリードの、他の配線パターンを示す平面図である。
【図6】従来の座標入力装置の構造を示す断面図である。
【図7】従来の座標入力装置の構造を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
10 基台
11 操作部
12 起歪部
13 貫通孔
18 キャップ
20 検出センサ
21 プラスチック製シート
22 歪ゲージ
23 リード
25 十字指標
30 プリント配線板

Claims (3)

  1. 柱状の操作部下に板状の起歪部を一体に有する、樹脂成形体からなる基台と、一つのプラスチック製シート上に四つの歪ゲージおよび該歪ゲージに接続する複数のリードを一体に配設してなる検出センサとを備え、前記基台はその裏面に、前記検出センサの外形状と相似の凹部を形成しており、前記検出センサは、前記凹部内で前記四つの歪ゲージを十字型の配列で集約して前記基台の起歪部の裏面に貼着させ、かつ前記リードの複数を並列させて前記基台から一方向へ延出させており、前記シートに、四つの歪ゲージの中心位置を表示しかつそれらの配列方向を表示する十字指標を付設すると共に、基台の操作部に、その上端から起歪部に貫通する四角形の貫通孔を開け、該貫通孔に十字指標を整合させて検出センサを位置決めしたことを特徴とする座標入力装置。
  2. プリント配線板に実装したことを特徴とする請求項1に記載の座標入力装置。
  3. プリント配線板がコントロール回路を備えていることを特徴とする請求項2に記載の座標入力装置。
JP21913499A 1999-08-02 1999-08-02 座標入力装置 Expired - Lifetime JP3586787B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21913499A JP3586787B2 (ja) 1999-08-02 1999-08-02 座標入力装置
US09/571,866 US6360622B1 (en) 1999-08-02 2000-05-16 Coordinate input device
TW089109597A TW486674B (en) 1999-08-02 2000-05-18 Coordinate input device
EP00111630A EP1074905A3 (en) 1999-08-02 2000-05-31 Coordinate input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21913499A JP3586787B2 (ja) 1999-08-02 1999-08-02 座標入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001043011A JP2001043011A (ja) 2001-02-16
JP3586787B2 true JP3586787B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=16730774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21913499A Expired - Lifetime JP3586787B2 (ja) 1999-08-02 1999-08-02 座標入力装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6360622B1 (ja)
EP (1) EP1074905A3 (ja)
JP (1) JP3586787B2 (ja)
TW (1) TW486674B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100124634A1 (en) * 1996-09-26 2010-05-20 Slotta Mark R Cushioned cap with annular portion and method for forming same
TW501772U (en) * 2000-12-01 2002-09-01 Darfon Electronics Corp Point stick and notebook computer using the same
KR100485844B1 (ko) * 2002-06-28 2005-04-28 삼성전자주식회사 네비게이션 스위치 조립체
US20040103325A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 Priebatsch Mark Herbert Authenticated remote PIN unblock
US7170487B2 (en) * 2003-01-20 2007-01-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Pointing device and method of producing the same
JP4773683B2 (ja) * 2003-11-06 2011-09-14 アルプス電気株式会社 座標入力装置
KR101362514B1 (ko) * 2007-10-17 2014-02-13 삼성전자주식회사 터치 키의 정전기 방전 장치
US8384687B2 (en) * 2008-08-21 2013-02-26 Denso Corporation Manipulation input apparatus
JP5719521B2 (ja) * 2010-03-30 2015-05-20 ミネベア株式会社 3軸力センサ
JP2012181189A (ja) * 2011-02-08 2012-09-20 Nok Corp センサモジュール
JP6224889B2 (ja) * 2012-12-05 2017-11-01 任天堂株式会社 スティック式入力デバイスのキャップの取り付けのためのキャップと本体部の構造、スティック式入力デバイスのキャップ、スティック式入力デバイス、および情報処理端末装置
JP5750127B2 (ja) 2013-02-12 2015-07-15 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド ポインティング・デバイス、キーボード・アセンブリおよび携帯式コンピュータ。
JP7455650B2 (ja) 2020-04-23 2024-03-26 株式会社シマノ 釣り具

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5916084A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Nitto Electric Ind Co Ltd 入力タブレツト
JP3039286B2 (ja) 1993-10-01 2000-05-08 松下電器産業株式会社 荷重センサ
JP3193556B2 (ja) 1994-03-02 2001-07-30 アルプス電気株式会社 座標入力装置
TW290666B (ja) * 1994-03-02 1996-11-11 Alps Electric Co Ltd
US5489900A (en) * 1994-06-03 1996-02-06 International Business Machines Corporation Force sensitive transducer for use in a computer keyboard
JPH0887375A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Fujitsu Ltd ポインティングデバイス
JP3439331B2 (ja) * 1997-09-12 2003-08-25 株式会社ミツトヨ プローブ座標系駆動装置
US6121954A (en) * 1997-09-26 2000-09-19 Cts Corporation Unified bodied z-axis sensing pointing stick
US6040823A (en) * 1997-12-02 2000-03-21 Cts Computer keyboard having top molded housing with rigid pointing stick integral and normal to front surface of housing as one unit part to be used with strain sensors in navigational control

Also Published As

Publication number Publication date
EP1074905A2 (en) 2001-02-07
TW486674B (en) 2002-05-11
JP2001043011A (ja) 2001-02-16
US6360622B1 (en) 2002-03-26
EP1074905A3 (en) 2005-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3586787B2 (ja) 座標入力装置
EP0685817B1 (en) Force sensitive transducer for use in a computer keyboard
KR101943257B1 (ko) 유연한 입출력 컴포넌트를 구비한 전자 디바이스
JP2584201B2 (ja) 力変換器、コンピュータ・システムおよびキーボード
JP4899963B2 (ja) 入力装置とその製造方法
JP2937409B2 (ja) フロントパネル・アセンブリ
JP4261186B2 (ja) 電子感圧変換器装置及びその製造方法
US10416797B2 (en) Display panel and display device
JP2008500658A (ja) クリック機能を有する力検出ポインティング装置
WO2004064463A2 (en) Miniature highly manufacturable mouse pointing device
JP3060793B2 (ja) 位置入力装置およびこれを用いた入力装置
US5578802A (en) Keypad structure including switches with external metal dome like spring operating members
JP2001311671A (ja) 力検出子およびこれを用いた力センサ
JP4141575B2 (ja) ポインティング装置
US8188388B2 (en) Operation key structure
US7040182B2 (en) Stress sensor
JP4141574B2 (ja) ポインティングスティック用厚膜回路基板
JPH04147526A (ja) アナログ式タッチパネル
JPH11148877A (ja) 荷重センサ
JP2004077330A (ja) 表示装置
JP2861130B2 (ja) パネルスイッチ
JP2002366296A (ja) キーボードにおけるポインティングデバイスの取り付け構造
WO2023145673A1 (ja) タッチセンサ
JP3969725B2 (ja) スイッチシート並びにスイッチ
JPS5936374B2 (ja) キ−ボ−ドスイツチ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3586787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term