JP3584603B2 - 送受信装置 - Google Patents

送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3584603B2
JP3584603B2 JP7688896A JP7688896A JP3584603B2 JP 3584603 B2 JP3584603 B2 JP 3584603B2 JP 7688896 A JP7688896 A JP 7688896A JP 7688896 A JP7688896 A JP 7688896A JP 3584603 B2 JP3584603 B2 JP 3584603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
signal
coefficient
transmission
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7688896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09247101A (ja
Inventor
信弘 鈴木
敦 岡村
清司 真野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP8017096A external-priority patent/JPH09185106A/ja
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7688896A priority Critical patent/JP3584603B2/ja
Publication of JPH09247101A publication Critical patent/JPH09247101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3584603B2 publication Critical patent/JP3584603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電磁波、音波、または光線等を用いた無線機器、または有線機器において、送信側から受信側への回り込み干渉信号の抑圧手段を備えた送受信装置に関し、特に、適応フィルタに入力する送受信信号から同一周波数で強い相関をもつの成分を除去するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、同一周波数帯で送信と受信を同時に行うことを目的とする送受信装置として、例えば、B.Widrow:“Adaptive Noise Cancelling”,Proc.IEEE,vol.63,No12,(1975)に開示されたものがある。図11は、上記文献に開示された内容を応用した送受信装置のブロック図である。
【0003】
送信機1で発生された送信信号Iは、送信素子2で伝搬空間、または伝送線路に放射される。この際、送信信号Iの一部は、未知伝搬経路3を経て、受信素子4で所望信号Sと共に受信され、受信信号の混信成分である干渉信号Iとなる。
一方、送信信号Iは、係数可変フィルタ7と減算手段8とフィルタ係数計算手段9とから構成される適応フィルタ6にも入力される。
適応フィルタに入力された送信信号Iは、係数可変フィルタ7に入力されて、推定された未知伝搬経路の伝達特性を与えられ干渉信号の疑似信号Irとなる。 受信素子4から適応フィルタ6に入力される受信信号は所望信号Sと干渉信号Iの和であり、減算手段8で受信信号から疑似干渉信号Irを差し引いた信号を出力信号eとして受信機5に出力する。
係数可変フィルタ7が干渉信号Iと等価な信号を疑似干渉信号Irとして出力すると出力信号eは所望信号Sのみとなる。
【0004】
係数可変フィルタ7のフィルタ係数は、送信信号Iと出力信号eから、フィルタ係数計算手段9により計算される。フィルタ係数の計算は最小2乗の原理に基づく。
即ち、出力信号eの2乗平均、E[|e|]=E[ |S|]+E[ |I−Ir|]を最小にするようなアルゴリズムを用いる。
このとき、E[S・I]=0、即ち、干渉信号と所望信号が無相関であることを仮定している。ここでIはIの複素共役である。
フィルタ係数の計算が正しく行われたとき、このフィルタ係数を入力した係数可変フィルタ7は、未知伝搬経路3と等価の伝達特性をもつ。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来の送受信装置は、上記のように干渉信号と所望信号が無相関であること前提として、干渉信号を抑圧するものである。
ところが、上記の干渉信号と所望信号が同一周波数でコヒーレンシーが高い、即ち、干渉信号と所望信号の相関がある場合は、適応フィルタにおいて正しくフィルタ係数計算が行われず、所望信号が損なわれ、且つ干渉信号の抑圧性能が大きく劣化してしまうという課題があった。
本発明は、送受信信号が同一周波数で強い相関をもつ場合も、同時に送信と受信を可能にする送受信装置を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、請求項1に係わる発明の送受信装置は、送信側から受信側への回り込み干渉信号の抑圧手段を備えた送受信装置において、以下の要素を有する抑圧手段を備えたことを特徴とする。
(1)送信機から発生された送信信号を入力し送信信号と所望信号の相関の強い成分を除去する第一の前置フィルタと、受信信号を入力し干渉信号と所望信号の相関の強い成分を除去する上記第一の前置フィルタと同一特性の第二の前置フィルタと、を有する前置フィルタ手段、
(2)上記第一の前置フィルタの出力信号を入力する第一の係数可変フィルタと、上記第二の前置フィルタの出力信号から上記第一の係数可変フィルタの出力信号を差し引いた信号の二乗平均が最小になるように上記第一の係数可変フィルタのフィルタ係数を計算するフィルタ係数計算手段と、を有する適応フィルタ手段、
(3)上記送信信号を入力し上記干渉信号の疑似信号を出力する、上記適応フィルタ手段の第一の係数可変フィルタのフィルタ係数を用いた第二の係数可変フィルタと、上記受信信号から上記干渉信号の疑似信号を差し引いた信号を受信機の入力信号として送出する減算手段と、を有するフィルタ手段。
【0007】
また、請求項2に係わる発明の送受信装置は、送信側から受信側への回り込み干渉信号の抑圧手段を備えた送受信装置において、以下の要素を有する適応フィルタ手段を抑圧手段として備えたことを特徴とする。
(1)送信機から発生された送信信号を入力し上記干渉信号の疑似信号を出力する係数可変フィルタ、
(2)受信信号から上記干渉信号の疑似信号を差し引いた信号を受信機の入力信号として送出する減算手段、
(3)上記送信信号を入力し送信信号と所望信号の相関の強い成分を除去する第一の前置フィルタと、上記減算手段の出力を入力し干渉信号と所望信号の相関の強い成分を除去する上記の第一の前置フィルタと同一特性の第二の前置フィルタと、を有する前置フィルタ手段、
(4)上記第一の前置フィルタ、及び第二の前置フィルタの出力信号を入力とし、上記第二の前置フィルタの出力信号の二乗平均を最小にするように上記係数可変フィルタのフィルタ係数を計算するフィルタ係数計算手段。
【0008】
また、請求項3に係わる発明は、請求項1もしくは請求項2記載の送受信装置の前置フィルタ手段の第一の前置フィルタ、及び第二の前置フィルタがノッチフィルタであることを特徴とする。
【0009】
また、請求項4に係わる発明は、請求項1もしくは請求項2記載の送受信装置の前置フィルタ手段が、第一の前置フィルタ、及び第二の前置フィルタとして係数可変ノッチフィルタを有し、且つ上記第一の前置フィルタ、もしくは第二の前置フィルタの出力信号の二乗平均を最小にするようにフィルタ係数を計算し双方の前置フィルタのフィルタ係数とするフィルタ係数計算手段を有することを特徴とする。
【0010】
また、請求項5に係わる発明の送受信装置は、送信側から受信側への回り込み干渉信号の抑圧手段を備えた送受信装置において、以下の要素を有する抑圧手段を備えたことを特徴とする。
(1)送信信号と受信信号の周波数スペクトルを信号帯域内において平坦化する周波数特性をもつ、送信機から発生された上記送信信号を入力する第一の前置フィルタと、受信信号を入力する第二の前置フィルタと、を有する前置フィルタ手段、
(2)上記第一の前置フィルタの出力信号を入力する第一の係数可変フィルタと、上記第二の前置フィルタの出力信号から上記第一の係数可変フィルタの出力信号を差し引いた信号の二乗平均が最小になるように上記第一の係数可変フィルタのフィルタ係数を計算するフィルタ係数計算手段と、を有する適応フィルタ手段、
(3)上記送信信号を入力し上記干渉信号の疑似信号を出力する、上記適応フィルタ手段の第一の係数可変フィルタのフィルタ係数を用いた第二の係数可変フィルタと、上記受信信号から上記干渉信号の疑似信号を差し引いた信号を受信機の入力信号として送出する減算手段と、を有するフィルタ手段。
【0011】
また、請求項6に係わる発明の送受信装置は、送信側から受信側への回り込み干渉信号の抑圧手段を備えた送受信装置において、以下の要素を有する適応フィルタ手段を抑圧手段として備えたことを特徴とする。
(1)送信機から発生された送信信号を入力し上記干渉信号の疑似信号を出力する係数可変フィルタ、
(2)受信信号から上記干渉信号の疑似信号を差し引いた信号を受信機の入力信号として送出する減算手段、
(3)送信信号と受信信号の周波数スペクトルを信号帯域内において平坦化する周波数特性をもつ、上記送信信号を入力する第一の前置フィルタと、上記受信信号から上記干渉信号の疑似信号を差し引いた信号を入力する第二の前置フィルタと、を有する前置フィルタ手段、
(4)上記第一の前置フィルタ、及び第二の前置フィルタの出力信号を入力とし、上記第二の前置フィルタの出力信号の二乗平均を最小にするように上記係数可変フィルタのフィルタ係数を計算するフィルタ係数計算手段。
【0012】
また、請求項7に係わる発明は、請求項5もしくは請求項6記載の送受信装置の前置フィルタ手段が、第一の前置フィルタ、及び第二の前置フィルタとして係数可変FIR(有限インパルス応答)フィルタを有し、且つ上記第一の前置フィルタ、もしくは第二の前置フィルタの出力信号の二乗平均を最小にするようにフィルタ係数を計算し双方の前置フィルタのフィルタ係数とするフィルタ係数計算手段を有することを特徴とする。
【0013】
また、請求項8に係わる発明の送受信装置は、送信側から受信側への回り込み干渉信号の抑圧手段を備えた送受信装置において、以下の要素を有する抑圧手段を備えたことを特徴とする。
(1)送信機から発生された送信信号のパルスを入力しδ関数状のパルス波形に変換する第一の前置フィルタと、受信信号のパルスを入力しδ関数状のパルス波形に変換する、上記第一の前置フィルタと同一特性の第二の前置フィルタと、を有する前置フィルタ手段、
(2)上記第一の前置フィルタの出力信号を入力する第一の係数可変フィルタと、上記第二の前置フィルタの出力信号から上記第一の係数可変フィルタの出力信号を差し引いた信号の二乗平均が最小になるように上記第一の係数可変フィルタのフィルタ係数を計算するフィルタ係数計算手段と、を有する適応フィルタ手段、
(3)上記送信信号を入力し上記干渉信号の疑似信号を出力する、上記適応フィルタ手段の第一の係数可変フィルタのフィルタ係数を用いた第二の係数可変フィルタと、上記受信信号から上記干渉信号の疑似信号を差し引いた信号を受信機の入力信号として送出する減算手段と、を有するフィルタ手段。
【0014】
また、請求項9に係わる発明の送受信装置は、送信側から受信側への回り込み干渉信号の抑圧手段を備えた送受信装置において、以下の要素を有する適応フィルタ手段を抑圧手段として備えたことを特徴とする。
(1)送信機から発生された送信信号のパルスを入力し上記干渉信号の疑似信号を出力する係数可変フィルタ、
(2)受信信号のパルスから上記干渉信号の疑似信号を差し引いた信号を受信機の入力信号として送出する減算手段、
(3)上記送信信号のパルスを入力しδ関数状のパルス波形に変換する第一の前置フィルタと、上記減算手段の出力のパルスを入力しδ関数状のパルス波形に変換する上記第一の前置フィルタと同一特性の第二の前置フィルタと、を有する前置フィルタ手段、
(4)上記第一の前置フィルタ、及び第二の前置フィルタの出力信号を入力とし、上記第二の前置フィルタの出力信号の二乗平均を最小にするように上記係数可変フィルタのフィルタ係数を計算するフィルタ係数計算手段。
【0015】
また、請求項10に係わる発明は、請求項8もしくは請求項9記載の送受信装置の前置フィルタ手段が、第一の前置フィルタとして、送信信号のパルスを入力しδ関数状のパルスを参照信号としてフィルタ係数を学習して送信信号のパルスをδ関数状のパルスに変換する適応フィルタ、及び第二の前置フィルタとして、上記適応フィルタのフィルタ係数を用いた係数可変フィルタを、有することを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1は、本発明の送受信装置の実施の形態1を示すブロック図である。
従来の送受信装置との主な相違点は、送信信号Iと所望信号S間、干渉信号Iと所望信号間Sの相関の強い成分を除去する同一特性の前置フィルタ10a,10bを、夫々適応フィルタ手段6aの送信側と受信側の入力端に有する前置フィルタ手段を備え、且つ上記適応フィルタ手段6aと同一のフィルタ係数を有する、受信信号から干渉信号の疑似信号を差し引いた信号を受信機5に送出するフィルタ手段6bを備えたものである。
【0017】
本実施の形態1の動作について図1,3,9を参照して説明する。
この実施の形態1では、上記の前置フィルタ手段を構成する第1の前置フィルタ10a、及び上記第1の前置フィルタと同一特性の第2の前置フィルタ10bとして、図3に示すノッチフィルタを用いた例について説明する。
上記ノッチフィルタは、遅延手段21で遅延した入力信号に、乗算手段22で複素数を乗算して元の信号に位相を合わせ、減算手段23で元の信号から差し引くものである。
送受信信号が搬送波を伴う被変調波で搬送波のみに相関成分がある場合に、上記前置フィルタであるノッチフィルタのノッチ周波数を搬送波に合わせることにより、送受信信号から搬送波を除去し、側帯波成分のみとなる。
側帯波成分は変調信号が周波数シフトされたものであるから、変調信号自体に相関がなければ側帯波成分にも相関はない。
従って、搬送波を除去するノッチフィルタに送信信号と受信信号を通すことにより、送信信号と所望信号の相関成分、及び干渉信号と所望信号の相関成分は除去される。
このように、適応フィルタ手段6aに入力される送信信号、及び受信信号は上記相関成分である搬送波が除去されるので、フィルタ係数計算手段が正しく動作する条件である、E[S・I]=0が満足され、フィルタ係数計算手段9は、所望信号の影響を受けず干渉信号のみについて未知伝搬経路に相当する正しいフィルタ係数を計算することができる。
【0018】
このフィルタ係数計算手段9の出力のフィルタ係数は、適応フィルタ手段6aの係数可変フィルタ7aに用いるとともに、フィルタ手段6bの係数可変フィルタ7bにも用いられる。
送信信号Iは、フィルタ手段6bの係数可変フィルタ7bに入力され、未知伝搬経路3と等価の伝搬特性を与えられ、疑似干渉信号Iとなる。
減算手段8bは受信信号から上記疑似干渉信号Iを差し引いた信号を出力信号として受信機5に送出する。
【0019】
図9は、この発明の送受信装置の実施の形態1の計算機シミュレーション結果を説明する図である。
図9(a)は送信機1から発生する送信信号の波形例、図9(b)は受信素子4に入力する受信信号の波形例、図9(c)は図12に示す従来の送受信装置の受信機入力端の信号波形、図9(d)は図1に示す受信機入力端の信号波形であここで、送信信号は周期500の三角波で搬送波を変調度100%で振幅変調した信号である。また、所望信号Sは周期1000の正弦波で搬送波を変調度100%で振幅変調した信号である。図9(b)の受信信号は送信信号が未知伝搬路を介して受信素子に入力する干渉信号Iと所望信号Sの和である。
従来の送受信装置では、図9(c)に示すように、周期1000の正弦波エンベロープの信号であるはずの所望信号Sは得られず、且つ、干渉信号Iの消え残りである周期500の信号成分が見られ、干渉信号Iは完全には除去されていないことが判る。
この発明の送受信装置では、図9(d)に示すように所望信号である周期1000の正弦波エンベロープの信号が得られ、周期500の三角波エンベロープの信号である干渉信号Iは除去されていることが確認できる。
図9では、送受信信号が振幅変調波について説明したが、周波数変調波や位相変調波で、搬送波成分がある場合についても同様の効果が得られる。
【0020】
以上のように、この実施の形態1では、送信信号Iと所望信号S間、干渉信号Iと所望信号間Sの相関の強い成分を除去する同一特性の前置フィルタ10a,10bを、夫々適応フィルタ手段6aの送信側と受信側の入力端に有する前置フィルタ手段を備え、且つ上記適応フィルタ手段6aと同一のフィルタ係数を有する、受信信号から干渉信号の疑似信号を差し引いた信号を受信機5に送出するフィルタ手段6bを備えることにより、
適応フィルタ手段6aのフィルタ係数計算手段9が正しく動作する条件である、E[S・I]=0が満足され、フィルタ係数計算手段は、所望信号Sの影響を受けず干渉信号Iのみについて未知伝搬経路に相当する正しいフィルタ係数計算が行われ、フィルタ手段6bが求められたフィルタ係数を用いて、受信信号から干渉信号の疑似信号を差し引いた信号を受信機5に送出するので、送受信信号が同一周波数で強い相関をもつ場合も、同時に送信と受信を可能とする送受信装置を得ることができる。
【0021】
実施の形態2.
図2は、本発明の送受信装置の実施の形態2を示すブロック図である。
従来の送受信装置との主な相違点は、送信信号Iと所望信号S間、干渉信号Iと所望信号S間の相関の強い成分を除去する同一特性の前置フィルタ10a,10bを、夫々適応フィルタ手段6cのフィルタ係数計算手段9の送信側と受信側の入力端に有する前置フィルタ手段を備えたものである。
【0022】
この実施の形態2の動作について図2,3を参照して説明する。
この実施の形態2における前置フィルタ手段の構成は実施の形態1で説明したものと同様とする。
上記前置フィルタ手段の前置フィルタ10a,10bと適応フィルタ手段6cの係数可変フィルタ7cが近似的に線形時不変システムと見做せる場合、フィルタ係数計算手段9に入力する信号は、実施の形態1を示す図1のように適応フィルタ手段の送信側と受信側の入力端に前置フィルタ手段を設けた場合と同じ信号となる。
【0023】
適応フィルタ手段6cの係数可変フィルタ7cに入力する送信信号Iは、未知伝搬経路3と等価の伝搬特性を与えられ、疑似干渉信号Iとなる。
減算手段8cで受信信号(S+I)から上記疑似干渉信号Iを差し引いた適応フィルタ手段6cの出力信号が受信機5に送出される。
先の条件下においては、フィルタ係数計算手段9に入力する信号は、送信信号と所望信号間、及び干渉信号と所望信号間の相関の強い信号が除去され、フィルタ係数計算手段9は、上記前置フィルタ10bの出力信号の2乗平均が最小になるように計算し、未知伝搬経路に相当する上記係数可変フィルタ7cのフィルタ係数を正しく求めることができる。
【0024】
以上のように、この実施の形態2では、送信信号と所望信号間、干渉信号と所望信号間の相関の強い成分を除去する同一特性の前置フィルタを、夫々適応フィルタ手段のフィルタ係数計算手段の送信側と受信側の入力端に有する前置フィルタ手段を備えるにより、送受信信号が同一周波数で強い相関をもつ場合も、上記前置フィルタ手段の前置フィルタと適応フィルタ手段の係数可変フィルタが近似的に線形時不変システムと見做せる場合、同時に送信と受信を可能とする構成の簡易な送受信装置を得ることができる。
【0025】
実施の形態3.
本実施の形態3は、本発明の実施の形態1もしくは実施の形態2を示す図1もしくは図2の送受信装置の前置フィルタ手段が、第1及び第2の前置フィルタとして係数可変ノッチフィルタを用い、且つ、上記のいずれかの前置フィルタの出力信号の2乗平均を最小にするようにフィルタ係数を求め、双方の前置フィルタのフィルタ係数とするフィルタ係数計算手段を有することを特徴とする。
図4は、この発明の実施の形態3における前置フィルタ手段の構成例として係数可変ノッチフィルタ対とそのフィルタ係数計算手段を示す図である。
【0026】
図4では送信信号側の前置フィルタ10cの信号を観測してその出力信号の2乗平均を最小にするようにフィルタ係数を計算しているが、受信信号側の前置フィルタ10dの信号を観測してその出力信号の2乗平均を最小にするようにフィルタ係数を計算してもよい。
上記のいずれかにより求めたフィルタ係数を送信信号側、及び受信信号側の双方の前置フィルタ10c,10dの係数可変ノッチフィルタのフィルタ係数とすることにより、これら前置フィルタは同一伝達特性を有している。
このような構成により送受信信号が搬送波を伴う被変調波で搬送波に相関成分がある場合、搬送波周波数が未知であっても、周波数スペクトル強度の最も強い周波数を適応的に除去することができる。
【0027】
以上のように、前置フィルタを係数可変ノッチフィルタとし、且つ、上記のいずれかの係数可変ノッチフィルタの出力信号の2乗平均を最小にするようにフィルタ係数を求め、双方の前置フィルタのフィルタ係数とするフィルタ係数計算手段を有する前置フィルタ手段を実施の形態1を示す図1の送受信装置の前置フィルタ手段とすることにより、送受信信号が搬送波を伴う被変調波で搬送周波数が未知の場合にも、周波数スペクトル強度の最も強い搬送波の周波数を適応的に除去することができ、同時に送信と受信を可能とする送受信装置を得ることができる。
また、上記前置フィルタ手段を実施の形態2を示す図2の送受信装置の前置フィルタ手段とすることにより、同様に、周波数スペクトル強度の最も強い搬送波の周波数を適応的に除去することができ、上記前置フィルタ手段の前置フィルタと、適応フィルタ手段の係数可変フィルタが近似的に線形時不変システムと見做せる場合、同時に送信と受信を可能とする構成の簡易な送受信装置を得ることができる。
【0028】
実施の形態4.
本実施の形態4は、本発明の実施の形態1もしくは実施の形態2を示す図1もしくは図2の送受信装置の前置フィルタ手段が、送受信信号の周波数スペクトルを信号帯域内において平坦化する周波数特性をもつ、信号帯域内で同一特性の前置フィルタを有することを特徴とする。
図5は、本発明の実施の形態4における前置フィルタ手段の前置フィルタの構成例としてFIR(有限インパルス応答)フィルタを示す図である。
【0029】
周波数スペクトルを平坦化するフィルタを得るには、既知である送受信信号の周波数スペクトルの逆数を、フィルタの周波数特性とすればよい。
このような周波数特性は、各種のフィルタで実現可能であるが、図5はFIR(有限インパルス応答)フィルタの構成例を示す。
このFIRフィルタは、構成要素として遅延手段21、乗算手段22、減算手段23を複数用いて、任意の周波数特性を実現することができる。
乗算手段22で信号に乗算するフィルタ係数は、必要とする周波数特性の離散値を離散逆フーリエ変換することにより簡単に求められる。
【0030】
また、このような任意の周波数特性を実現できる前置フィルタを用いることにより、干渉信号と所望信号の相関成分を除去する以外に、信号帯域外のノイズを抑圧する特性を兼ね備えることもでき、この場合フィルタ係数の計算誤差が軽減され、干渉信号の抑圧性能を向上させることができる。
【0031】
以下に送受信信号の周波数スペクトルを信号帯域内で平坦化する周波数特性をもつ前置フィルタの効果について説明する。
ここでは、所望信号と干渉信号の周波数スペクトルはともに既知とする。
そして、所望信号と干渉信号それぞれを複数の正弦波の和と考え、各周波数の振幅は所望信号と干渉信号とで同一であるが、位相関係は周波数によりランダムであるとすると、所望信号と干渉信号は次式(1)(2)で表わせる。
【0032】
【数1】
Figure 0003584603
【0033】
所望信号と干渉信号の相関は次式で表わせる。
【0034】
【数2】
Figure 0003584603
【0035】
ここで、ある周波数ωの振幅が所望信号、干渉信号ともに突出して大きく、次式で表わせるとすると、
【0036】
【数3】
Figure 0003584603
【0037】
所望信号と干渉信号の相関は次式のようになる。
【0038】
【数4】
Figure 0003584603
【0039】
即ち、所望信号と干渉信号は強い相関をもつ。
【0040】
そこで、特定の周波数の振幅が突出しないように、信号帯域内の周波数スペクトルを平坦化する。即ち、前置フィルタは各周波数に対して、その振幅Aの逆数1/Aの周波数特性をもたせたフィルタとすると、前置フィルタ通過後の所望信号と干渉信号は次式(6)(7)で表わせる。
【0041】
【数5】
Figure 0003584603
【0042】
上記の前置フィルタ通過後の所望信号と干渉信号の相関は次式のようになる。
【0043】
【数6】
Figure 0003584603
【0044】
ここで、所望信号と干渉信号の位相関係(α−β)は各周波数でランダムであるから、信号間の相関は0に近づく。
【0045】
即ち前置フィルタを通過させることにより、相関成分が除去されたと言える。もし、所望信号と干渉信号の位相関係(α−β)が全周波数で同一であるとすると、各周波数の振幅は同一であるから、干渉信号に複素定数exp{j( α−β)}乗算すると所望信号となり、所望信号と干渉信号とは周波数も時間波形も全く同一の信号となる。
このような全く同一の信号を弁別する方法はなく、このような状況は対象としていないので、位相関係は各周波数でランダムと考えてよい。
【0046】
以上のように、送受信信号の周波数スペクトルを信号帯域内で平坦化する周波数特性をもつ、信号帯域内で同一特性の前置フィルタを、実施の形態1を示す図1の送受信装置の前置フィルタ手段とすることにより、送受信信号の搬送波もしくは側帯波、または搬送波及び側帯波に相関がある場合も、周波数スペクトルが既知であれば、周波数スペクトル強度の強い複数の周波数を除去することができ、同時に送信と受信を可能とする送受信装置を得ることができる。
また、上記前置フィルタ手段を、実施の形態2を示す図2の送受信装置の前置フィルタ手段とすることにより、同様に、周波数スペクトル強度の強い複数の周波数を除去することができ、上記前置フィルタ手段の前置フィルタと、適応フィルタ手段の係数可変フィルタが近似的に線形時不変システムと見做せる場合、同時に送信と受信を可能とする構成の簡易な送受信装置を得ることができる。
【0047】
実施の形態5.
本実施の形態5は、本発明の実施の形態1もしくは実施の形態2を示す図1もしくは図2の送受信装置の前置フィルタ手段が、第1及び第2の前置フィルタとして係数可変FIRフィルタを用い、且つ、上記のいずれかの前置フィルタの出力信号の2乗平均を最小にするようにフィルタ係数を求め、双方の前置フィルタのフィルタ係数とするフィルタ係数計算手段を有することを特徴とする。
図6は、本発明の実施の形態5における前置フィルタ手段の構成例として係数可変FIR(有限インパルス応答)フィルタ対とそのフィルタ係数計算手段を示す図である。
【0048】
図6において、10e,10fは夫々係数可変FIRフィルタ、24bは上記の係数可変FIRフィルタ10eのフィルタ係数を求め、双方の係数可変FIRフィルタ10e,10fのフィルタ係数とするフィルタ係数計算手段である。
ここでは、送信信号側の前置フィルタ10eの出力信号を観測してその2乗平均を最小にするようにフィルタ係数を計算しているが、受信信号側の前置フィルタ10fの出力信号を観測してフィルタ係数を計算してもよい。いずれかで求めたフィルタ係数を双方の係数可変FIRフィルタに使用して、これら前置フィルタ対を同一の伝達特性としている。
【0049】
以上のように、実施の形態1を示す図1の送受信装置の前置フィルタ手段が、第1及び第2の前置フィルタとして係数可変FIRフィルタを用い、且つ、上記のいずれかの前置フィルタの出力信号の2乗平均を最小にするようにフィルタ係数を求め、双方の前置フィルタのフィルタ係数とするフィルタ係数計算手段を有することにより、送受信信号の搬送波もしくは側帯波、または搬送波及び側帯波に相関がある場合に、周波数スペクトルが未知であっても、周波数スペクトル強度の強い複数の周波数を除去することができ、同時に送信と受信を可能とする送受信装置を得ることができる。
また、上記の前置フィルタ手段を、実施の形態2を示す図2の送受信装置の前置フィルタ手段とすることにより、同様に周波数スペクトル強度の強い複数の周波数を除去することができ、上記前置フィルタ手段の前置フィルタと、適応フィルタ手段の係数可変フィルタが近似的に線形時不変システムと見做せる場合、同時に送信と受信を可能とする構成の簡易な送受信装置を得ることができる。
【0050】
実施の形態6.
本実施の形態6は、本発明の実施の形態1もしくは実施の形態2に示した図1もしくは図2の送受信装置の前置フィルタ手段として、入力信号パルスをδ関数状のパルス波形に変換する同一特性の前置フィルタを有することを特徴とする。図7は、本発明の実施の形態6における前置フィルタ手段の前置フィルタの構成例としてIIR(無限インパルス応答)フィルタを示す図である。
【0051】
本実施の形態6の動作について図1,図7,図10を参照して説明する。
ここで、送受信信号は同一周波数、同一パルス幅、同一周期の方形波エンベロープのパルスで、パルスのタイミングのみが異なり、パルス波形の一部が時間的に重なっている信号とする。
このような送信信号と受信信号の時間波形例を図10(a),(b)に示す。
受信信号は干渉信号パルスと所望信号パルスの和となり、図10(b)では時間100〜200の間で干渉信号と所望信号のパルスが重なっている。
上記の前置フィルタ手段を経た送信信号及び受信信号のパルスは図10(c),(d)に示すようなδ関数状のパルスとなる。
【0052】
図1における前置フィルタ手段の前置フィルタとして、図7に示すIIRフィルタを用いたとき、干渉信号パルスIは送信信号Iの一部が未知伝搬経路3を介して受信側に回り込んだものであるから、干渉信号Iと送信信号Iのパルスはδ関数状のパルス波形に変換されてほぼ同時に適応フィルタ手段6aに入力され、適応フィルタ手段6aは干渉信号と送信信号のパルスでフィルタ係数を学習する。
一方、上記前置フィルタを通過した所望信号Sのパルスは、δ関数状のパルス波形に変換されて、送信信号Iのパルスと時間的に重ならなくなり、即ち干渉信号と所望信号の相関成分が除去され、所望信号の信号成分ではフィルタ係数の学習は行われない。
【0053】
このようにして、フィルタ係数計算手段9では所望信号Sの影響を受けず、干渉信号Iのみについて送受信間の未知伝搬経路3に相当する係数可変フィルタ7aのフィルタ係数が求められる。
この係数可変フィルタ7aのフィルタ係数は、フィルタ手段6b内の係数可変フィルタ7bにも与えられ、同一の伝搬特性を有する。
送信信号Iはフィルタ手段6bの係数可変フィルタ7bに入力し、未知伝搬経路3と等価の伝搬特性を与えられ、疑似干渉信号Iを生ずる。
減算手段8bでは、受信信号から上記疑似干渉信号Iが差引かれ受信機5の入力信号として送出される。
【0054】
図7に示すIIR(無限インパルス応答)フィルタについて説明する。
このパルス幅縮小フィルタは、入力信号が方形波エンベロープのパルスの場合に限り、δ関数状のパルスを出力することが可能である。
パルス幅τの方形波エンベロープのパルスを入力したときの動作について説明する。
入力信号を、遅延手段31により、入力パルス幅に比べ著しく短い時間τ遅延させ、乗算手段32で複素数を乗算して元の入力信号に位相を合わせて減算する。
入力信号は、元のパルスの立ち上がり部及び立ち下がり部におけるパルス幅のτの2つのパルス信号となる。
この信号に、遅延手段34により出力信号を入力信号パルス幅に相当する時間のτ遅延して、複素乗算手段35で位相を合わせて帰還、減算すると、帰還した立ち上がり部パルスで立ち下がり部パルスを打ち消し、立ち上がり部パルスのみを残すことができる。
このときの複素乗算係数は絶対値が1に近いほど立ち下がり部パルスの除去性能が向上するが、回路の安定性の面からは1未満でなくてはならない。
以上により、図7に示すパルス幅縮小フィルタは、パルス幅τのパルスを入力すると、パルス幅τのパルスを出力する。
パルス幅縮小後のパルス幅τが短いほど、より時間的に近接した干渉信号パルスと所望信号パルスの分離が可能となる。
しかし、パルス幅τが短いとパルス幅縮小フィルタの出力信号を入力する適応フィルタの学習時間が短くなるので、分離したいパルス間隔とのかね合いで出力すべきパルス幅すなわち遅延手段31の遅延時間τを決める必要がある。
また、遅延手段34の遅延時間τは入力するパルス幅に一致させる。
【0055】
以上の送受信装置の実施の形態6の計算機シミュレーション結果を図10に示す。
図10(a)は送信機から発生の送信信号Iの波形例、図10(b)は受信素子に入力する受信信号Sの波形例、図10(c)はパルス幅縮小後の送信信号の波形、図10(d)はパルス幅縮小後の受信信号の波形、図11(a)は図12に示す従来の送受信装置の受信機5の入力端の信号波形、図11(b)は図1に示す本発明の送受信装置の受信機5の入力端の信号波形である。
送信信号と所望信号はコヒーレントな同一周波数で強い相関があるため、従来の送受信装置では、図11(a)に示すように所望信号Sのパルス波形は大きく変形し、干渉信号Iのパルスも完全には除去されていない。
一方、本発明の送受信装置では、図11(b)に示すように所望信号Sのパルス波形の変形はなく、干渉信号Iのパルスはほぼ完全に除去されることが確認できる。
【0056】
以上のように、この実施の形態6では、実施の形態1を示す図1の送受信装置において、入力信号パルスをδ関数状のパルス波形に変換する同一特性の前置フィルタを、夫々適応フィルタ手段の送信側と受信側の入力端に有する前置フィルタ手段を備え、且つ上記適応フィルタ手段と同一のフィルタ係数を有する、受信信号から干渉信号の疑似信号を差し引いた信号を受信機に送出するフィルタ手段を備えることにより、送受信信号が同一周波数でパルス波形が時間的に重なっている場合も、送受信信号のパルス幅を縮小してパルスの時間的重なりを除いて、送信信号と所望信号間、干渉信号と所望信号間の相関成分を除き、同時に送信と受信を可能とする送受信装置を得ることができる。
また、上記の前置フィルタ手段を、実施の形態2を示す図2の送受信装置の前置フィルタ手段とすることにより、同様に送受信信号のパルス幅を縮小してパルスの時間的重なりを除くことができ、上記前置フィルタ手段の前置フィルタと、適応フィルタ手段の係数可変フィルタが近似的に線形時不変システムと見做せる場合、同時に送信と受信を可能とする構成の簡易な送受信装置を得ることができる。
【0057】
実施の形態7.
本実施の形態7は、本発明の実施の形態1もしくは実施の形態2に示した図1もしくは図2の送受信装置の前置フィルタ手段として、送信信号パルスを入力し、δ関数状のパルスを参照信号としてフィルタ係数を学習し、送信信号パルスをδ関数状のパルス波形に変換する適応フィルタと、上記適応フィルタ手段のフィルタ係数を用いて、受信信号パルスをδ関数状のパルス波形に変換する係数可変フィルタとを用いることを特徴とする。
図8は上記前置フィルタ手段の構成例を示す図である。
【0058】
図8を参照して、上記前置フィルタ手段について説明する。
前置フィルタ手段が出力するδ関数状のパルスのパルス幅は、短いほど、より時間的に近接した干渉信号パルスと所望信号パルスの分離が可能となるが、パルス幅が短いと、前置フィルタ手段の出力信号を入力して未知伝搬経路を推定する適応フィルタ手段(図1の6a)の学習時間が短くなるので、分離したいパルス間隔とのかね合いで出力すべきパルス幅を決める必要がある。
上記のことを考慮して決めたパルス幅で入力信号のパルスを切り出し、入力信号と同一周波数でδ関数状のパルスを適応フィルタ44の参照信号とする。
これは、例えば、入力信号パルスのタイミングに合わせて入力される、短パルス幅の方形波基準信号と、入力信号を乗算手段43で乗算することで実現できる。
これを適応フィルタ44の学習用参照信号とし、それと送信信号パルスを入力する係数可変フィルタ10gの出力信号の差の2乗平均を最小化するようにフィルタ係数計算手段42でフィルタ係数を計算させる。
これは、適応フィルタ44の入力信号となるパルス(送信信号)と、出力すべきパルス(δ関数状のパルス)が既知で、それに必要な伝達特性を最小2乗法で求めることに相当し、学習を繰り返すことにより、入力信号が任意のパルス波形、方形波に限らず三角波や台形波等のエンベロープのパルスの場合でも、係数可変フィルタのフィルタ係数の数に応じてきまる限界まで出力信号を目標とするδ関数状のパルス波形に近づけることができる。
さらに、係数可変フィルタのフィルタ係数の数を増やすほど、より出力すべきパルス波形に近づけることができるので、所要のフィルタ係数の数があれば、送受信信号のパルスを入力したときの出力信号が、目標とするδ関数状のパルス波形に十分近くなるような前置フィルタ手段を得ることができる。
【0059】
上記前置フィルタ手段は、送信信号のパルス波形がパルス毎に不変の場合、送信信号パルスをδ関数状のパルスに変換するフィルタ係数を予めオフラインで学習させて、このフィルタ係数を一対の係数可変フィルタに入力し、これを送信側、および受信側の前置フィルタとして用いてもよい。
【0060】
以上のように、送信信号パルスを入力し、δ関数状のパルスを参照信号としてフィルタ係数を学習する適応フィルタと、このフィルタ係数を用いた係数可変フィルタとから構成される前置フィルタ手段を、実施の形態1もしくは実施の形態2に示した図1もしくは図2の送受信装置に用いることにより、任意の送受信信号パルス、方形波に限らず三角波や台形波等のエンベロープのパルスの場合でも、これをδ関数状のパルスに変換して、パルスの時間的重複を除き、送受信信号の相関成分が除去されることにより、送受信信号が強い相関を持つ同一周波数で、波形の重複したパルスの場合にも、同時に送信と受信を行うことが可能な送受信装置を得ることができる。
【0061】
【発明の効果】
以上のように、請求項1に係わる発明の送受信装置によれば、送信信号と所望信号間、干渉信号と所望信号間の相関の強い成分を除去する同一特性の前置フィルタを、夫々適応フィルタ手段の送信側と受信側の入力端に有する前置フィルタ手段を備え、且つ上記適応フィルタ手段と同一のフィルタ係数を有する、受信信号から干渉信号の疑似信号を差し引いた信号を受信機に送出するフィルタ手段を備えることにより、送受信信号が同一周波数で強い相関をもつ場合も、同時に送信と受信を可能とする送受信装置を得ることができる。
【0062】
また、請求項2に係わる発明の送受信装置によれば、送信信号と所望信号間、干渉信号と所望信号間の相関の強い成分を除去する同一特性の前置フィルタを、夫々適応フィルタ手段のフィルタ係数計算手段の送信側と受信側の入力端に有する前置フィルタ手段を備えるにより、送受信信号が同一周波数で強い相関をもつ場合も、上記前置フィルタ手段の前置フィルタと適応フィルタ手段の係数可変フィルタが近似的に線形時不変システムと見做せる場合、同時に送信と受信を可能とする構成の簡易な送受信装置を得ることができる。
【0063】
また、請求項3に係わる発明の送受信装置によれば、請求項1もしくは請求項2記載の送受信装置における前置フィルタ手段の前置フィルタをノッチフィルタとすることにより、送受信信号が搬送波を伴う被変調波で搬送波のみに相関成分がある場合に、搬送周波数が既知であればその搬送周波数を除去することができ、請求項1もしくは請求項2記載の発明の夫々の効果と同様の効果を得ることができる。
【0064】
また、請求項4に係わる発明の送受信装置によれば、請求項1もしくは請求項2記載の送受信装置における前置フィルタ手段が、前置フィルタを係数可変ノッチフィルタとし、且つ、上記のいずれかの係数可変ノッチフィルタの出力信号の2乗平均を最小にするようにフィルタ係数を求め、双方の前置フィルタのフィルタ係数とするフィルタ係数計算手段を有することにより、送受信信号が搬送波を伴う被変調波で搬送波のみに相関成分がある場合に、搬送周波数が未知であっても、周波数スペクトル強度の最も強い搬送波の周波数を適応的に除去することができ、請求項1もしくは請求項2記載の発明の夫々の効果と同様の効果を得ることができる。
【0065】
また、請求項5に係わる発明の送受信装置によれば、送受信信号の周波数スペクトルを信号帯域内で平坦化する周波数特性をもつ、信号帯域内で同一特性の前置フィルタを、夫々適応フィルタ手段の送信側と受信側の入力端に有する前置フィルタ手段を備え、且つ上記適応フィルタ手段と同一のフィルタ係数を有する、受信信号から干渉信号の疑似信号を差し引いた信号を受信機に送出するフィルタ手段を備えることにより、送受信信号の搬送波もしくは側帯波、または搬送波及び側帯波に相関がある場合も、周波数スペクトルが既知であれば、周波数スペクトル強度の強い複数の周波数を除去することができ、同時に送信と受信を可能とする送受信装置を得ることができる。
【0066】
また、請求項6に係わる発明の送受信装置によれば、送受信信号の周波数スペクトルを信号帯域内で平坦化する周波数特性をもつ、信号帯域内で同一特性の前置フィルタを、夫々適応フィルタ手段のフィルタ係数計算手段の送信側と受信側の入力端に有する前置フィルタ手段を備えることにより、送受信信号の搬送波もしくは側帯波、または搬送波及び側帯波に相関がある場合も、周波数スペクトルが既知であれば、周波数スペクトル強度の強い複数の周波数を除去することができ、上記前置フィルタ手段の前置フィルタと上記適応フィルタ手段の係数可変フィルタが近似的に線形時不変システムと見做せる場合、同時に送信と受信を可能とする構成の簡易な送受信装置を得ることができる。
【0067】
また、請求項7に係わる発明の送受信装置によれば、請求項5もしくは請求項6記載の送受信装置における前置フィルタ手段が、前置フィルタを係数可変FIR(有限インパルス応答)フィルタとし、且つ、上記のいずれかの係数可変FIRフィルタの出力信号の2乗平均を最小にするようにフィルタ係数を求め、双方の前置フィルタのフィルタ係数とするフィルタ係数計算手段を有することにより、送受信信号の搬送波もしくは側帯波、または搬送波及び側帯波に相関がある場合に、周波数スペクトルが未知であっても、周波数スペクトル強度の強い複数の周波数を適応的に除去することができ、請求項5もしくは請求項6記載の発明の夫々の効果と同様の効果を得ることができる。
【0068】
また、請求項8に係わる発明の送受信装置によれば、入力信号パルスをδ関数状のパルス波形に変換する同一特性の前置フィルタを、夫々適応フィルタ手段の送信側と受信側の入力端に有する前置フィルタ手段を備え、且つ上記適応フィルタ手段と同一のフィルタ係数を有する、受信信号から干渉信号の疑似信号を差し引いた信号を受信機に送出するフィルタ手段を備えることにより、
送受信信号が同一周波数でパルス波形が時間的に重なっている場合も、送受信信号のパルス幅を縮小してパルスの時間的重なりを除いて、送信信号と所望信号間、干渉信号と所望信号間の相関成分を除き、同時に送信と受信を可能とする送受信装置を得ることができる。
【0069】
また、請求項9に係わる発明の送受信装置によれば、入力信号パルスをδ関数状のパルス波形に変換する同一特性の前置フィルタを、夫々適応フィルタ手段のフィルタ係数計算手段の送信側と受信側の入力端に有する前置フィルタ手段を備えることにより、送受信信号が同一周波数でパルス波形が時間的に重なっている場合も、送受信信号のパルス幅を縮小してパルスの時間的重なりを除いて、送信信号と所望信号間、干渉信号と所望信号間の相関成分を除き、上記前置フィルタ手段の前置フィルタと上記適応フィルタ手段の係数可変フィルタが近似的に線形時不変システムと見做せる場合、同時に送信と受信を可能とする簡易な送受信装置を得ることができる。
【0070】
また、請求項10に係わる発明の送受信装置によれば、請求項8もしくは請求項9記載の送受信装置における前置フィルタ手段が、送信信号パルスを入力しδ関数状のパルスを参照信号としてフィルタ係数を学習して送信信号パルスをδ関数状のパルス波形に変換する適応フィルタ、及び上記適応フィルタのフィルタ係数を用いた係数可変フィルタを有することにより、送信信号パルスが、方形波、三角波等のエンベロープのパルスであっても、δ関数状のパルス波形に変換して、パルスの時間的重なりを除いて、送信信号と所望信号間、干渉信号と所望信号間の相関成分を除き、請求項8もしくは請求項9記載の発明の夫々の効果と同様の効果を得ることができる。
【0071】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1を示す送受信装置のブロック図である。
【図2】この発明の実施の形態2を示す送受信装置のブロック図である。
【図3】実施の形態1,2における前置フィルタ手段の前置フィルタの構成例(ノッチフィルタ)を示す図である。
【図4】この発明の実施の形態3における前置フィルタ手段の構成例(係数可変ノッチフィルタ対とそのフィルタ係数計算手段)を示す図である。
【図5】この発明の実施の形態4における前置フィルタ手段の前置フィルタの構成例(FIRフィルタ)を示す図である。
【図6】この発明の実施の形態5における前置フィルタ手段の構成例(係数可変FIRフィルタ対とそのフィルタ係数計算手段)を示す図である。
【図7】この発明の実施の形態6における前置フィルタ手段の前置フィルタの構成例(IIRフィルタ)を示す図である。
【図8】この発明の実施の形態7における前置フィルタ手段の構成例(適応フィルタと係数可変フィルタ)を示す図である。
【図9】この発明の実施の形態1の計算機シミュレーション結果を説明する図である。
【図10】この発明の実施の形態6の計算機シミュレーション結果を説明する図である。
【図11】この発明の実施の形態6の計算機シミュレーション結果を説明する図である。
【図12】従来の送受信装置を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 送信機
2 送信素子
3 未知伝搬経路
4 受信素子
5 受信機
6a 適応フィルタ手段
6b フィルタ手段
6c 適応フィルタ手段
7a,7b,7c 係数可変フィルタ
8a,8b 減算手段
9 フィルタ計算手段
10a,10b 前置フィルタ手段
10c,10d 前置フィルタ手段
10e,10f 前置フィルタ手段
10g,10h 係数可変フィルタ
21 遅延手段
22 乗算手段
23 減算手段
24a,24b フィルタ計算手段
31 遅延手段
32 乗算手段
33 減算手段
34 遅延手段
35 乗算手段
36 減算手段
41 減算手段
42 フィルタ計算手段
43 乗算手段

Claims (10)

  1. 送信側から受信側への回り込み干渉信号の抑圧手段を備えた送受信装置において、以下の要素を有する抑圧手段を備えたことを特徴とする送受信装置、
    (1)送信機から発生された送信信号を入力し送信信号と所望信号の相関の強い成分を除去する第一の前置フィルタと、受信信号を入力し干渉信号と所望信号の相関の強い成分を除去する上記第一の前置フィルタと同一特性の第二の前置フィルタと、を有する前置フィルタ手段、
    (2)上記第一の前置フィルタの出力信号を入力する第一の係数可変フィルタと、上記第二の前置フィルタの出力信号から上記第一の係数可変フィルタの出力信号を差し引いた信号の二乗平均が最小になるように上記第一の係数可変フィルタのフィルタ係数を計算するフィルタ係数計算手段と、を有する適応フィルタ手段、
    (3)上記送信信号を入力し上記干渉信号の疑似信号を出力する、上記適応フィルタ手段の第一の係数可変フィルタのフィルタ係数を用いた第二の係数可変フィルタと、上記受信信号から上記干渉信号の疑似信号を差し引いた信号を受信機の入力信号として送出する減算手段と、を有するフィルタ手段。
  2. 送信側から受信側への回り込み干渉信号の抑圧手段を備えた送受信装置において、以下の要素を有する適応フィルタ手段を抑圧手段として備えたことを特徴とする送受信装置、
    (1)送信機から発生された送信信号を入力し上記干渉信号の疑似信号を出力する係数可変フィルタ、
    (2)受信信号から上記干渉信号の疑似信号を差し引いた信号を受信機の入力信号として送出する減算手段、
    (3)上記送信信号を入力し送信信号と所望信号の相関の強い成分を除去する第一の前置フィルタと、上記減算手段の出力を入力し干渉信号と所望信号の相関の強い成分を除去する上記の第一の前置フィルタと同一特性の第二の前置フィルタと、を有する前置フィルタ手段、
    (4)上記第一の前置フィルタ、及び第二の前置フィルタの出力信号を入力とし、上記第二の前置フィルタの出力信号の二乗平均を最小にするように上記係数可変フィルタのフィルタ係数を計算するフィルタ係数計算手段。
  3. 前置フィルタ手段の第一の前置フィルタ、及び第二の前置フィルタがノッチフィルタであることを特徴とする請求項1もしくは請求項2記載の送受信装置。
  4. 前置フィルタ手段が、第一の前置フィルタ、及び第二の前置フィルタとして係数可変ノッチフィルタを有し、且つ上記第一の前置フィルタ、もしくは第二の前置フィルタの出力信号の二乗平均を最小にするようにフィルタ係数を計算し双方の前置フィルタのフィルタ係数とするフィルタ係数計算手段を有することを特徴とする請求項1もしくは請求項2記載の送受信装置。
  5. 送信側から受信側への回り込み干渉信号の抑圧手段を備えた送受信装置において、以下の要素を有する抑圧手段を備えたことを特徴とする送受信装置、
    (1)送信信号と受信信号の周波数スペクトルを信号帯域内において平坦化する周波数特性をもつ、送信機から発生された上記送信信号を入力する第一の前置フィルタと、受信信号を入力する第二の前置フィルタと、を有する前置フィルタ手段、
    (2)上記第一の前置フィルタの出力信号を入力する第一の係数可変フィルタと、上記第二の前置フィルタの出力信号から上記第一の係数可変フィルタの出力信号を差し引いた信号の二乗平均が最小になるように上記第一の係数可変フィルタのフィルタ係数を計算するフィルタ係数計算手段と、を有する適応フィルタ手段、
    (3)上記送信信号を入力し上記干渉信号の疑似信号を出力する、上記適応フィルタ手段の第一の係数可変フィルタのフィルタ係数を用いた第二の係数可変フィルタと、上記受信信号から上記干渉信号の疑似信号を差し引いた信号を受信機の入力信号として送出する減算手段と、を有するフィルタ手段。
  6. 送信側から受信側への回り込み干渉信号の抑圧手段を備えた送受信装置において、以下の要素を有する適応フィルタ手段を抑圧手段として備えたことを特徴とする送受信装置、
    (1)送信機から発生された送信信号を入力し上記干渉信号の疑似信号を出力する係数可変フィルタ、
    (2)受信信号から上記干渉信号の疑似信号を差し引いた信号を受信機の入力信号として送出する減算手段、
    (3)送信信号と受信信号の周波数スペクトルを信号帯域内において平坦化する周波数特性をもつ、上記送信信号を入力する第一の前置フィルタと、上記受信信号から上記干渉信号の疑似信号を差し引いた信号を入力する第二の前置フィルタと、を有する前置フィルタ手段、
    (4)上記第一の前置フィルタ、及び第二の前置フィルタの出力信号を入力とし、上記第二の前置フィルタの出力信号の二乗平均を最小にするように上記係数可変フィルタのフィルタ係数を計算するフィルタ係数計算手段。
  7. 前置フィルタ手段が、第一の前置フィルタ、及び第二の前置フィルタとして係数可変FIR(有限インパルス応答)フィルタを有し、且つ上記第一の前置フィルタ、もしくは第二の前置フィルタの出力信号の二乗平均を最小にするようにフィルタ係数を計算し双方の前置フィルタのフィルタ係数とするフィルタ係数計算手段を有することを特徴とする請求項5もしくは請求項6記載の送受信装置。
  8. 送信側から受信側への回り込み干渉信号の抑圧手段を備えた送受信装置において、以下の要素を有する抑圧手段を備えたことを特徴とする送受信装置、
    (1)送信機から発生された送信信号のパルスを入力しδ関数状のパルス波形に変換する第一の前置フィルタと、受信信号のパルスを入力しδ関数状のパルス波形に変換する、上記第一の前置フィルタと同一特性の第二の前置フィルタと、を有する前置フィルタ手段、
    (2)上記第一の前置フィルタの出力信号を入力する第一の係数可変フィルタと、上記第二の前置フィルタの出力信号から上記第一の係数可変フィルタの出力信号を差し引いた信号の二乗平均が最小になるように上記第一の係数可変フィルタのフィルタ係数を計算するフィルタ係数計算手段と、を有する適応フィルタ手段、
    (3)上記送信信号を入力し上記干渉信号の疑似信号を出力する、上記適応フィルタ手段の第一の係数可変フィルタのフィルタ係数を用いた第二の係数可変フィルタと、上記受信信号から上記干渉信号の疑似信号を差し引いた信号を受信機の入力信号として送出する減算手段と、を有するフィルタ手段。
  9. 送信側から受信側への回り込み干渉信号の抑圧手段を備えた送受信装置において、以下の要素を有する適応フィルタ手段を抑圧手段として備えたことを特徴とする送受信装置、
    (1)送信機から発生された送信信号のパルスを入力し上記干渉信号の疑似信号を出力する係数可変フィルタ、
    (2)受信信号のパルスから上記干渉信号の疑似信号を差し引いた信号を受信機の入力信号として送出する減算手段、
    (3)上記送信信号のパルスを入力しδ関数状のパルス波形に変換する第一の前置フィルタと、上記減算手段の出力のパルスを入力しδ関数状のパルス波形に変換する上記第一の前置フィルタと同一特性の第二の前置フィルタと、を有する前置フィルタ手段、
    (4)上記第一の前置フィルタ、及び第二の前置フィルタの出力信号を入力とし、上記第二の前置フィルタの出力信号の二乗平均を最小にするように上記係数可変フィルタのフィルタ係数を計算するフィルタ係数計算手段。
  10. 前置フィルタ手段の第一の前置フィルタとして、送信信号のパルスを入力しδ関数状のパルスを参照信号としてフィルタ係数を学習してδ関数状のパルスに変換する適応フィルタ、及び第二の前置フィルタとして、上記適応フィルタのフィルタ係数を用いた係数可変フィルタを、有することを特徴とする請求項8もしくは請求項9記載の送受信装置。
JP7688896A 1996-01-05 1996-03-29 送受信装置 Expired - Fee Related JP3584603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7688896A JP3584603B2 (ja) 1996-01-05 1996-03-29 送受信装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-170 1996-01-05
JP8017096A JPH09185106A (ja) 1996-01-05 1996-01-05 電子閃光装置
JP7688896A JP3584603B2 (ja) 1996-01-05 1996-03-29 送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09247101A JPH09247101A (ja) 1997-09-19
JP3584603B2 true JP3584603B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=26333088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7688896A Expired - Fee Related JP3584603B2 (ja) 1996-01-05 1996-03-29 送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3584603B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6516183B1 (en) * 1999-09-10 2003-02-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for disturbance compensation of a direct conversion receiver in a full duplex transceiver
JP4545683B2 (ja) * 2005-12-08 2010-09-15 三菱電機株式会社 干渉波除去装置及び干渉波除去方法
JP4208088B2 (ja) 2006-03-31 2009-01-14 国立大学法人東京工業大学 無線通信装置及び無線通信方法
WO2008107812A1 (en) 2007-03-05 2008-09-12 Nxp B.V. System and method for processing a received signal
JP5111356B2 (ja) * 2008-12-25 2013-01-09 日本電信電話株式会社 無線通信システム、及び無線通信方法
JP7269144B2 (ja) * 2019-10-07 2023-05-08 株式会社東芝 レーダ装置、信号処理装置、および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09247101A (ja) 1997-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5521908A (en) Method and apparatus for providing reduced complexity echo cancellation in a multicarrier communication system
US4901082A (en) Adaptive waveform radar
KR102252963B1 (ko) 에코 반사들 및 주파수 오프셋들에 저항성인 신호 변조 방법
US10193593B2 (en) Signal processing device, communication system, and signal processing method
US20110314074A1 (en) Low power and low complexity adaptive self-linearization
JP6168375B2 (ja) 平準化器を利用したics中継器の干渉除去装置及びその方法
JPH01231575A (ja) ゴースト除去装置
US8370113B2 (en) Low-power and low-cost adaptive self-linearization system with fast convergence
JP3584603B2 (ja) 送受信装置
US7693672B2 (en) Adaptive self-linearization
JPH0362628A (ja) ディジタル等化器
US7917337B2 (en) Adaptive self-linearization with separation filter
JP3787041B2 (ja) 回り込みキャンセラ
JP4040228B2 (ja) 回り込みキャンセラ
US7640000B2 (en) Apparatus and method for cancellation of partially overlapped crosstalk signals
EP2067252B1 (en) Adaptive self-linearization
JP2003188747A (ja) 歪補償送信装置
JP7230568B2 (ja) 適応等化回路および光受信器
JP3713214B2 (ja) 伝送路特性測定器および回り込みキャンセラ
JP2569901B2 (ja) 干渉波除去装置
JP4373860B2 (ja) テレビ放送システム用中継放送装置
JP2957289B2 (ja) 送受信装置
JP2006246128A (ja) フィルタリング方法および装置
US5495496A (en) Method and apparatus for suppressing linear amplitude interference from bandspread communication signals
JP2002077096A (ja) 回り込みキャンセラ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040726

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees