JP3583136B2 - エアーフローメータの出力信号補正方法 - Google Patents

エアーフローメータの出力信号補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3583136B2
JP3583136B2 JP52490295A JP52490295A JP3583136B2 JP 3583136 B2 JP3583136 B2 JP 3583136B2 JP 52490295 A JP52490295 A JP 52490295A JP 52490295 A JP52490295 A JP 52490295A JP 3583136 B2 JP3583136 B2 JP 3583136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
characteristic curve
air
correction
internal combustion
flow meter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52490295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08511627A (ja
Inventor
ヘヒト,ハンス
タンク,ディーター
コンツェルマン,ウーヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH08511627A publication Critical patent/JPH08511627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3583136B2 publication Critical patent/JP3583136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/72Devices for measuring pulsing fluid flows
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/6845Micromachined devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/688Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow using a particular type of heating, cooling or sensing element
    • G01F1/69Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow using a particular type of heating, cooling or sensing element of resistive type
    • G01F1/692Thin-film arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/696Circuits therefor, e.g. constant-current flow meters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/696Circuits therefor, e.g. constant-current flow meters
    • G01F1/6965Circuits therefor, e.g. constant-current flow meters comprising means to store calibration data for flow signal calculation or correction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

従来の技術
本発明は、請求の範囲第1項の上位概念による、エアーフローメータの出力信号における脈動誤差の補正方法に関し、本発明の方法により逆流の識別が可能となる。
内燃機関により吸入される空気質量の検出のためにはエアーフローメータが使用される。エアーフローメータは例えばホットフィルムを使用して動作する。エアーフローメータは通常、加熱される素子を有し、この素子は測定すべき空気流中におかれて、これにより冷却される。内燃機関の動作時には、吸入空気の脈動が発生するような条件が発生するから、いくつかのエアーフローメータは温度センサを有し、これを用いて加熱領域の上流側と下流側との温度差を検出することができ、これによって通流方向を識別することができる。このようなエアーフローメータでは、逆流空気に対する領域との特性曲線を定義することができる。ここで特性曲線とは、エーフローメータの出力電圧と空気質量との関係と理解されたい。このようなエアーフローメータは例えば、ドイツ特許公開公報第4324040号公報から公知である。
逆流識別を行っても、このようなエアーフローメータでの指示は、逆流を伴う脈動空気流が生じた際には完全に正しいものではない。普通はセンサないしエアーフローメータによって過度に少ない空気質量が指示される。これの原因は測定原理上の、比較的小さくであるが存在する熱慣性によるものである。
発明の利点
これに対して請求の範囲第1項の構成を有する本発明の方法は、逆流の発生した際にも非常に正確な空気質量検出を行うことができ、ひいては内燃機関の負荷値の検出も可能である。このことは、内燃機関の脈動動作を表すエラーフローメータの特性曲線領域を次のように変化させることにより達成される。すなわち、逆流を伴う脈動の際のエアーフローメータの指示された平均空気質量が、機関により吸入された実際の空気質量に相当するように変化させることにより達成される。
逆流の特性曲線領域にはもっぱら内燃機関の脈動動作時に到達するから、有利には補正を逆流が識別されたときにだけ行う。被脈動動作時には通常の特性曲線により処理し、補正は必要ない。
本発明の別の利点は従属請求項に記載された手段により得られる。
図面
本発明を、以下図面に基づき詳細に説明する。
図1aは、例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第4324040号明細書から公知のエアーフローメータを示し、
図1bは、評価回路の実施例を示し、
図2は、本発明の特性曲線制御を含む、このようなエアーフローメータの特性曲線を示し、
図3は、脈動する空気質量の時間経過を示す。
実施例の説明
図1aに示された公知のエラーフローメータでは、センサ素子10が支持体11に配置されている。矢印12により示された媒体流、すなわち流動する空気は内燃機関の吸気管内にある。
ここでセンサ素子10は単結晶珪素からなるフレーム13と誘電ダイヤフラム14を有する。この誘電ダイヤフラムにはヒーター15ならびに2つの温度センサ16、17およびヒーター温度センサ18が配置されている。ボンドパッド19およびボンドワイヤ20を介してセンサ素子10に配置された素子は、支持体11に載せられた厚膜回路と接続されている。厚膜回路は厚膜導体路21と厚層抵抗ないし厚フィルム抵抗22、23からなる。詳細な構成並びに有利な構成はドイツ連邦共和国特許出願公開第4324040号明細書に記載されている。
2つの温度センサ16、17はヒーター15により、障害を受けずに流動する媒体の温度以上の温度にもたらされる。媒体とダイヤフラム14との間では熱交換が行われる。この熱交換は、ダイヤフラムの箇所のそれぞれの箇所と媒体との間の温度差に依存する。温度測定センサ17は流動方向で流通方向でヒーター15の下流側に配置されているから、温度測定センサ17から流動媒体への熱移動は比較的小さい。なぜなら、媒体はヒーター15によってすでに比較的高い温度を有しているからである。このようにして発生した、温度測定センサ16と温度測定センサ17との間の温度差は、通過する媒体の質量流に対する尺度である。
2つの温度センサ16、17並びに厚膜抵抗22、23はブリッジ回路を形成する。このブリッジ回路は、供給電圧UVとアースとの間に接続されている。2つのブリッジ分岐の中間タップは、通常のように、機関抵抗26を有する差動増幅器24と接続されている。この差動増幅器は信号UAを送出する。この信号はブリッジ対角点における電圧差に比例し、本発明の方法によって評価される。
圧膜抵抗22、23、増幅器24並びに別の構成素子は専用の支持体25に配置することができる。この支持体25は支持体11に取り付けられる。
図1に示したエアーフローメータでは、増幅された出力信号UAが例えば制御装置27またはその他の評価ユニットによりさらに処理される。このエアーフローメータでは、加熱領域18の上流側と下流側との温度差の評価によって流通方向を識別することができる。これにより、逆流空気に対する領域を備えた特性曲線を定義することができる。図2には、このような特性曲線が示されている。ここで、縦軸には電圧Uがボルトで、横軸には空気質量がkg/hでプロットされている。ゼロラインは逆流領域Rを通常の領域から分離する。実線の特性曲線K1は測定された特性曲線を表し、この特性曲線は誤差を伴う逆流領域では適切に補正される。
実際に消費される空気が検出された検査台での比較測定が示すように、逆流が識別されても、図1で説明したセンサの指示は、空気流が逆流を伴って脈動する際には正確でない。センサは過度に少ない空気質量を指示する。この原因は、わずかではあるが存在する測定方式の熱慣性である。
逆流の特性領域には内燃機関が脈動動作するときにのみ達することが公知である。したがって逆流領域において特性曲線を変更することは通常は、非脈動動作時のエアーフローメータの動作には関係しない。逆流領域における特性曲線を、センサの平均指示空気質量が逆流を伴う脈動の際に、機関によって実際に吸入される空気質量に相当するように変化すれば、破線で示した特性曲線K2が得られる。一点鎖線で示す、通常領域に入り込むように極端に変形した特性曲線も使用することができる。
図3は、空気質量を信号電圧に別の仕方が対応付けることにより、逆流領域の空気質量測定信号がどのように変更され、これにより吸気行程ごとの平均指示空気質量がどのように拡大されるかを示している。これによって熱慣性によって生じる過小指示が補償される。逆流特性曲線はここで任意に変更することができる。ただ、電圧と空気質量値との間に一義的な関係が存在しなければならないだけである。
図3には、空気質量t(kg/h)が時間t(秒)に関してプロットされている。ここで実線の曲線m1は測定された特性曲線による空気質量の時間経過を示す。破線は、逆流領域において変形された特性曲線による経過m2を示す。
変形された逆流特性曲線による脈動補正によって、狭い周波数−空気質量領域にしかエアーフローメータの過小の指示誤差が発生しなくなる。所定の内燃機関形式では、逆流を伴う強い脈動が所定の回転数およびスロットルバルブの開口角度が大きいときにしか発生しない。すなわち、脈動周波数は一定であり、平均空気質量はわずかしか変化しない。
したがって、変形すべき逆流特性曲線は周波数および空気質量に対してだけ適合しなければならない。適合は種々異なる内燃機関に対して個別に実行しなければならず、例えば検査台で得られたデータとの比較により経験的に行うことができる。脈動誤差の大きな内燃機関では、本発明の方法により誤差が明瞭に低減される。
変形された特性曲線により得られた空気質量経過m(t)から、制御装置27では通常のように、空気質量の平均値または行程ごとの空気質量等が求められる。このようにして求められた値に基づき、内燃機関の制御および/または調整が行われる。このためには別のパラメータ、例えば内燃機関の回転数nおよび/またはスロットルバルブ角度αDKを考慮する。スロットルバルブ角度は相応するセンサ28、29を介して測定される。

Claims (6)

  1. 内燃機関の吸気管に配置された、内燃機関 により吸気される空気質量を検出するためのエアーフローメータの出力信号の補正方法において、
    エラーフローメータの出力電圧と通流する空気質量との 関係を表すエラーフローメータの特性曲線を検出し、
    検出された特性曲線を逆流領域において、すなわち通流 する空気質量が内燃機関の所定の動作条件の下で逆流す ることのできる領域において補正し、
    当該補正は、逆流領域に発生する測定誤差を最小化する ように行い、
    補正された特性曲線および/または該特性曲線に対する 補正値を計算装置のメモリに記憶し、
    実際に吸気された空気質量を計算装置により、記憶され た補正特性曲線を考慮して計算する、
    ことを特徴とする補正方法。
  2. 補正された特性曲線および/または補正さ れた特性曲線に対する補正値を内燃機関の制御装置にファイルし、所要の計算を同様に制御装置で行う、
    請求項1記載の方法。
  3. 特性曲線は所定の内燃機関形式に対する補 正値を含んでおり、
    当該補正値を所定の内燃機関形式に対して求め、それぞれ該当する内燃機関の制御装置にファイルする請求項1または2記載の方法。
  4. 脈動補正のために補正された逆流特性曲線を脈動の固有周波数領域でだけ使用する
    請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 脈動補正を、所定の回転数領域および/またはスロットルバルブの所定の角度領域でのみ行う
    請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 制御装置は平均値を測定された空気質量から検出する
    請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
JP52490295A 1994-03-28 1995-03-27 エアーフローメータの出力信号補正方法 Expired - Fee Related JP3583136B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4410789A DE4410789A1 (de) 1994-03-28 1994-03-28 Verfahren zur Korrektur des Ausgangssignales eines Luftmassenmessers
DE4410789.7 1994-03-28
PCT/DE1995/000411 WO1995026493A1 (de) 1994-03-28 1995-03-27 Verfahren zur korrektur des ausgangssignales eines luftmassenmessers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08511627A JPH08511627A (ja) 1996-12-03
JP3583136B2 true JP3583136B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=6514091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52490295A Expired - Fee Related JP3583136B2 (ja) 1994-03-28 1995-03-27 エアーフローメータの出力信号補正方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5668313A (ja)
EP (1) EP0700508B1 (ja)
JP (1) JP3583136B2 (ja)
CZ (1) CZ286984B6 (ja)
DE (2) DE4410789A1 (ja)
WO (1) WO1995026493A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018179811A (ja) * 2017-04-14 2018-11-15 株式会社デンソー 空気流量測定装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19825305A1 (de) 1998-06-05 1999-12-09 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Korrektur der durch ein Saugrohr angesaugten und im Saugrohr gemessenen Luftmasse eines Verbrennungsmotors
US6370935B1 (en) 1998-10-16 2002-04-16 Cummins, Inc. On-line self-calibration of mass airflow sensors in reciprocating engines
US6575027B1 (en) * 1999-07-09 2003-06-10 Mykrolis Corporation Mass flow sensor interface circuit
DE19933665A1 (de) * 1999-07-17 2001-01-18 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Erfassung einer pulsierenden Größe
JP3764860B2 (ja) 2001-09-11 2006-04-12 株式会社日立製作所 流量計測装置
US6711491B2 (en) 2001-11-05 2004-03-23 Ford Global Technologies, Llc Mass airflow sensor for pulsating oscillating flow systems
JP4019413B2 (ja) * 2002-03-27 2007-12-12 株式会社デンソー 吸入空気流量測定装置
JP4130877B2 (ja) 2002-06-19 2008-08-06 株式会社日立製作所 流量計及び流量計システム
JP3718198B2 (ja) * 2003-02-26 2005-11-16 株式会社日立製作所 流量センサ
DE10313217A1 (de) * 2003-03-25 2004-10-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erzeugung mindestens einer Kennlinie einer Luftmassen-Erfassungseinrichtung für eine Brennkraftmaschine
JP5454603B2 (ja) 2011-05-18 2014-03-26 株式会社デンソー 流量測定装置
JP5387617B2 (ja) * 2011-05-19 2014-01-15 株式会社デンソー 流量測定装置の調整方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58105013A (ja) * 1981-12-18 1983-06-22 Hitachi Ltd 熱線式流量計
DE3218931A1 (de) * 1982-05-19 1983-11-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur messung der von einer brennkraftmaschine angesaugten pulsierenden luftmasse
DE3230829A1 (de) * 1982-08-19 1984-02-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur messung des durchflusses eines pulsierenden mediums mit rueckstroemung
JPS59103930A (ja) * 1982-12-07 1984-06-15 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の制御方法
DE3304710A1 (de) * 1983-02-11 1984-08-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und einrichtung zum messen des luftdurchsatzes im ansaugrohr einer brennkraftmaschine
DE3509118C2 (de) * 1985-03-14 1994-03-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Messung des Durchsatzes eines ein Rohr durchströmenden Mediums
JPH0670393B2 (ja) * 1985-08-20 1994-09-07 三菱電機株式会社 エンジンの燃料制御装置
JPH0670394B2 (ja) * 1985-08-20 1994-09-07 三菱電機株式会社 エンジンの燃料制御装置
DE3637541A1 (de) * 1986-11-04 1988-05-05 Vdo Schindling Vorrichtung zur bestimmung des massenstromes und der durchflussrichtung
US4884215A (en) * 1987-02-27 1989-11-28 Jabil Circuit Company Airflow sensor and control circuit
US5003950A (en) * 1988-06-15 1991-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for control and intake air amount prediction in an internal combustion engine
DE3925377A1 (de) * 1989-08-01 1991-02-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur messfehlerkorrektur eines heissfilm-luftmassenmessers
US5014550A (en) * 1990-05-03 1991-05-14 General Motors Corporation Method of processing mass air sensor signals
DE4227431A1 (de) * 1991-09-27 1993-04-01 Siemens Ag Verfahren zur zylinderspezifischen bestimmung der in den brennraum einer brennkraftmaschine eingesaugten luftmasse
DE59209114D1 (de) * 1992-05-27 1998-02-12 Siemens Ag Messung des pulsierenden Luftmassestroms im Ansaugrohr einer Brennkraftmaschine
DE4324040B4 (de) * 1992-07-21 2009-09-17 Robert Bosch Gmbh Massenstromsensor
EP0707685B1 (de) * 1992-07-28 1997-04-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur anpassung der luftwerte aus einem ersatzkennfeld, das bei pulsationen der luft im ansaugrohr einer brennkraftmaschine zur steuerung der gemischaufbereitung verwendet wird, an die aktuell herrschenden zustandsgrössen der aussenluft
JP3463757B2 (ja) * 1993-04-08 2003-11-05 株式会社日立製作所 エンジン制御装置及びこれに用いる空気流量計
US5355726A (en) * 1994-01-03 1994-10-18 Ford Motor Company Housing for reducing back air flow to mass air flow sensors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018179811A (ja) * 2017-04-14 2018-11-15 株式会社デンソー 空気流量測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE59510425D1 (de) 2002-11-21
EP0700508A1 (de) 1996-03-13
WO1995026493A1 (de) 1995-10-05
CZ310395A3 (en) 1996-05-15
EP0700508B1 (de) 2002-10-16
US5668313A (en) 1997-09-16
DE4410789A1 (de) 1995-10-05
JPH08511627A (ja) 1996-12-03
CZ286984B6 (en) 2000-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3583136B2 (ja) エアーフローメータの出力信号補正方法
JPH0232564B2 (ja)
JP4355792B2 (ja) 熱式流量計
US7096723B2 (en) Method and device for determining the throughput of a flowing medium
JPH0421809B2 (ja)
JPH0342523A (ja) 熱式流量センサの信号処理方法
JP2000193505A (ja) 流量測定装置
KR100491488B1 (ko) 열형유량측정장치및그온도오차보정수단
KR101434808B1 (ko) 배기 가스 질량 유량 센서에 대한 결과적인 총 질량 유량을 결정하기 위한 방법
EP1004856A2 (en) Thermal air flow meter
JPH07209054A (ja) 吸入空気量を測定する方法
JP2861310B2 (ja) 空気流量計
JPH03238323A (ja) 熱式吸入空気量センサ
JP2008002833A (ja) 吸気流量補正装置
JP2788329B2 (ja) 流体の流速及び流れ方向測定方法及び測定装置
JP2004093174A (ja) 流量計
JPS6396516A (ja) エンジンの吸入空気量検出装置
JPH06501551A (ja) 流体流量を定める方法
JPH075009A (ja) エンジンの空気流量測定装置、燃料噴射制御装置及びこれらに用いる流量センサ
JPS6273124A (ja) 熱式流量検出器
JPH0351710Y2 (ja)
JP3974209B2 (ja) 測定エラー補正装置
JPH07332657A (ja) ガス量検出装置
JP2006275540A (ja) 空気流量計測装置の異常検出装置、及びエンジン制御システム
JPH0835874A (ja) 流量計

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees