JP3576028B2 - 田植機の廻り植えマーカ装置 - Google Patents

田植機の廻り植えマーカ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3576028B2
JP3576028B2 JP07929599A JP7929599A JP3576028B2 JP 3576028 B2 JP3576028 B2 JP 3576028B2 JP 07929599 A JP07929599 A JP 07929599A JP 7929599 A JP7929599 A JP 7929599A JP 3576028 B2 JP3576028 B2 JP 3576028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marker
posture
arm portion
surrounding
surrounding planting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07929599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000270614A (ja
Inventor
信一郎 井上
永田  康弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP07929599A priority Critical patent/JP3576028B2/ja
Publication of JP2000270614A publication Critical patent/JP2000270614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3576028B2 publication Critical patent/JP3576028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、廻り植えマーカが下降使用姿勢と上昇格納姿勢とに揺動切り換え自在に自走機体に支持されている田植機の廻り植えマーカ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
廻り植えマーカ装置は、廻り植えマーカの先端を畦に沿わせながら植え付け走行していき、後に廻り植え走行するための未植地を畦沿いに形成していくように使用するものである。このため、廻り植えマーカは長尺のものになる。したがって、上記廻り植えマーカ装置は、廻り植えマーカを使用しない場合には、機体外に突出しないとか、突出を抑制できるように上昇格納にして作業できるようになったものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記廻り植えマーカ装置において、廻り植えマーカを上昇格納姿勢に切り換えた場合においても、廻り植えマーカの基端部を回動自在に支持するマーカ支持部のみで支持されるだけになっているとか、廻り植えマーカが使用姿勢の場合と同じ長いままになっていると、上昇格納した廻り植えマーカが走行振動などによって揺れ動きやすくなる。
【0004】
廻り植えマーカを使用姿勢にした際に廻り植えマーカの先端部から下向きに延出する状態となる指示棒部を設けると、廻り植えマーカと畦との位置関係が運転部から見やすくなり、廻り植えマーカを畦に位置合わせしやすくなる。しかし、廻り植えマーカを上昇格納した場合にも、指示棒部が廻り植えマーカを使用するときと同様の姿勢で廻り植えマーカの先端から延出したままになっていると、廻り植えマーカが嵩張ったものになる。すると、たとえば、自走機体の前部乗降用通路を使用する際の障害になるなどのトラブルが発生しやすくなる。
【0005】
【0006】
本発明の目的は、構造の簡略化を図りながら廻り植えマーカを安定的に上昇格納したり、コンパクトに上昇格納できる田植機の廻り植えマーカ装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1による発明の構成、作用、効果はつぎのとおりである。
【0008】
〔構成〕
廻り植えマーカが下降使用姿勢と上昇格納姿勢とに揺動切り換え自在に自走機体に支持されている田植機の廻り植えマーカ装置において、
前記廻り植えマーカのアーム部を、自走機体に下降使用姿勢と上昇格納姿勢とに揺動切り換え自在に支持される基端側アーム部分と、この基端側アーム部分に引き出し使用姿勢と押し込み格納姿勢と摺動切り換え自在に支持される先端側アーム部分とによって構成し、前記先端側アーム部分の先端部から先端側アーム部分の軸芯に直交する方向に延出した使用姿勢と先端側アーム部分に沿った格納姿勢とに姿勢切り換え自在に先端側アーム部分に支持されている指示棒部を前記廻り植えマーカに備えさせ、
前記指示棒部の前記格納姿勢は、指示棒部が先端側アーム部分の内部に入り込んで先端側アーム部分に沿った格納姿勢になるように、指示棒部が先端側アーム部分に回動及び摺動操作自在に支持されている。
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
〔作用〕
基端側アーム部分を下降使用姿勢に、先端側アーム部分を引き出し使用姿勢に、指示棒部を使用姿勢にそれぞれ切り換える。すると、廻り植えマーカが使用姿勢になるとともに、指示棒部がアーム部の先端から下向きに延出した状態になり、廻り植えマーカと畦との位置関係が見やすくて、廻り植えマーカを畦に位置合わせしやすくなる。
基端側アーム部分を上昇格納姿勢に、先端側アーム部分を押し込み格納姿勢に、指示棒部を格納姿勢にそれぞれ切り換える。すると、廻り植えマーカが上昇格納姿勢になるとともに、アーム部が短縮し、かつ、指示棒部がアーム部に沿った取り付け状態になり、廻り植えマーカを、使用するときよりも短尺かつコンパクトに纏まった状態にして格納できる。
【0014】
基端側アーム部分が先端側アーム部分を摺動切り換え自在に支持していることにより、先端側アーム部分の摺動操作によってアーム部を使用用の長尺状態と、格納用の短尺状態とに切り換えられ、短縮状態において、先端側アーム部分を基端側アーム部分に強固に支持させられる。
【0015】
〔効果〕
したがって、使用する際には、マーカが畦に所望どおり沿っているか否かを指示棒部によって容易に判断してマーカを畦に精度よく沿わせやすい。
その上、廻り植えマーカを格納しておく際、使用するときよりも小型でかつ簡素な形状のものして、かつ、先端側アーム部分が基端側アーム部分に強固に支持される状態にして格納し、走行振動などで揺れ動きにくいように有利に格納したり、マーカの近くに乗降用通路があってもその通路を使用する際の障害物になりにくいように格納できる。
【0016】
【0017】
【0018】
〔作用〕
廻り植えマーカを格納する際、先端アーム部分に対して摺動及び回動操作することにより、指示棒部を先端側アーム部分の内部に入り込ませ、アーム部と指示棒部とをよりコンパクトで簡素な形状のものに纏めて格納できる。
【0019】
〔効果〕
廻り植えマーカを格納しておく際、アーム部が短縮する他に、指示棒部が先端側アーム部分に入りこんだより一層小型でかつ簡素な形状のものし、マーカがより揺れ動きにくいとか、乗降用通路を使用する際の障害物によりなりにくいなど、一層有利に格納できる。
しかも、指示棒部を摺動及び回動させるだけで操作簡単に使用姿勢と格納姿勢とに切り換えられ、廻り植えマーカをアーム部の他に、指示棒部の姿勢切り換えの面からも操作簡単に使用姿勢と格納姿勢とに切り換えられる。
【0020】
請求項2よる発明の構成、作用、効果はつぎのとおりである。
【0021】
〔構成〕
請求項1による発明の構成において、前記指示棒部を前記使用姿勢及び前記格納姿勢のそれぞれに摩擦によって保持する摩擦手段を備えてあるとともに、この摩擦手段は、指示棒部に対して前記格納姿勢に保持するべく与える摩擦抵抗が、使用姿勢に保持するべく与える摩擦抵抗よりも小になる状態で摩擦抵抗を与えるように構成してある。
【0022】
〔作用〕
指示棒部を使用姿勢や格納姿勢に切り換えると、摩擦手段による摩擦抵抗によって姿勢に保持される。使用する際には、若干の外力が作用しても容易にずれ動かないように摩擦保持させながら、所定の格納姿勢に入り込ませたり、格納姿勢から引き出したりする際には、使用姿勢に保持されるときの摩擦抵抗よりも小さい摩擦抵抗に抗して摺動させながら入り込ませたり、引き出したりできる。
【0023】
〔効果〕
指示棒部を使用姿勢や格納姿勢に切り換える際、各姿勢に保持する手段としての摩擦手段による保持作用を解除したり、作用状態に戻したりする手間を必要とせず、この面からも操作簡単に切り換えられる。しかも、使用姿勢には強い摩擦抵抗で強固に保持させ得る割りには、格納姿勢に入り込ませたり、格納姿勢から引き出したりする際には小さい摩擦抵抗に抗して楽に摺動操作でき、この面からも操作簡単に姿勢切り換えできる。
【0024】
請求項3よる発明の構成、作用、効果はつぎのとおりである。
【0025】
〔構成〕
請求項1又は2項に記載の発明の構成において、前記廻り植えマーカが前記下降使用姿勢にある状態において機体上下方向の軸芯まわりで揺動自在に支持されるように構成してある。
【0026】
〔作用〕
廻り植えマーカを使用する際、マーカが畦に当たって操作力が加わると、その操作力の強さと方向とによっては上昇側に揺動する他に、機体上下方向の軸芯まわりでも揺動して曲がりにくいとか折れにくいようにしながら使用できる。
【0027】
〔効果〕
廻り植えマーカが畦に当たっても変形しにくいとか折れにくく、耐久性の面でも優れたものになるとともに、マーカが畦に若干当たってもかまわなくて比較的楽に操縦できる。
【0028】
請求項4による発明の構成、作用、効果はつぎのとおりである。
【0029】
〔構成〕
請求項1に記載の発明による構成において、前記廻り植えマーカを、前記上昇格納姿勢になった状態では自走機体の上下方向に沿っている予備苗載せ台支柱に沿うように取り付けてあるとともに、上昇格納姿勢にある廻り植えマーカの先端側を保持する保持部を、前記予備苗載せ台支柱に備えてある。
【0030】
〔作用〕
廻り植えマーカを上昇格納姿勢にして保持部を作用させると、予備苗載せ台支柱に沿うとともに先端側で予備苗載せ台支柱に連結する状態になり、廻り植えマーカの横側に乗降用通路があってもこの通路に入り込まないとか、入り込んでも入り込みが少なくなるようにして、かつ、揺れ動きにくいように予備苗載せ台支柱に保持させて上昇格納できる。
【0031】
〔効果〕
したがって、廻り植えマーカを上昇格納しておく際、揺れ動きにくくて、曲がったり折れたりしにくいように有利に格納できる。また、乗降用通路がある場合でも、揺れ動きにくいことと、通路に入り込みにくいこととにより、通路が使用しやすいように有利に上昇格納できる。
しかも、マーカを保持する手段に予備苗載せ台支柱を利用して、構造面や経済面でも有利に得られる。
【0032】
【0033】
【0034】
【0035】
【0036】
【0037】
【発明の実施の形態】
図1及び図2に示すように、左右一対の駆動及び操向操作自在な前車輪1,1と左右一対の駆動自在な後車輪2,2とによって自走し、機体前端部に位置するエンジン3及びエンジンボンネット4を有する原動部、この原動部の後方に位置する運転座席5を有する運転部を備えるとともに、前記エンジンボンネット4の両横側に上下複数段の予備苗載せ台6aを備える予備苗収容装置6と、ステップ25aを備える乗降用通路25を設けてある自走機体の後部に、油圧式のリフトシリンダ7によって上下に揺動操作自在なリンク機構8を介して昇降操作するように苗植付装置10を連結するとともに、自走機体の後部から回転伝動軸9によって苗植付装置10に動力伝達するように構成してある。苗植付装置10が備える苗載せ台11の後側に位置する肥料タンク21、苗植付装置10の植え付け機体の下部に機体横方向に並べて取り付けてある複数個の接地フロート12それぞれに支持させてある作溝器22などを有する施肥装置20を備えさせ、もって、施肥装置付き乗用型田植機を構成してある。
【0038】
すなわち、苗植付装置10を自走機体に対して下降操作し、接地フロート12が圃場の泥面上に接触する作業レベルにして自走機体を走行させる。すると、苗植付装置10の植え付け機体の後部にこの機体横方向に並べて取り付けてある複数個の苗植付機構13それぞれが、苗載せ台11に載置されたマット状苗の下端部から一株分のブロック苗を切断するとともに取り出し、接地フロート12が整地した後の泥土面に植え付けていく。
【0039】
前記施肥装置20は、前記肥料タンク21及び前記複数個の作溝器22の他に、肥料タンク21の下部に自走機体の横方向に並んで連結する複数の肥料繰出し装置、各肥料繰出し装置の繰り出し部を前記複数個の作溝器22に各別に接続している複数本の肥料供給ホース23を備えており、苗植付装置10が苗植え作業を行っていくに伴い、各肥料繰出し装置が肥料タンク21から粒状肥料を設定量ずつ繰り出して肥料供給ホース23に送り込み、各作溝器22が前記苗植付機構13によって苗植え付けされる圃場泥土の横側近くに溝を作成し、その溝の内部に肥料供給ホース23からの肥料を供給していく。
【0040】
図1に示すように、自走機体の前端側に、1本の廻り植えマーカ31を備える廻り植えマーカ装置30を設けてある。この装置30は、図8に示す如く廻り植えマーカ31の先端を畦Aに沿わせながら植え付け走行していき、後に田植機を圃場から出す際に廻り植え走行していくための未植地Bを畦沿いに形成していくように使用するものであり、詳しくは次の如く構成してある。
【0041】
図2に示すように、廻り植えマーカ装置30は、1本の前記廻り植えマーカ31と、自走機体の前端部におけるエンジンボンネット4の両横側に設けた廻り植えマーカ支持部36と、前記左右一対の予備苗収容装置6それぞれの前記苗載せ台6aを支持しているとともに機体上下方向に沿っている前後一対の予備苗載せ台支柱6b,6bのうちの前側の予備苗載せ台支柱6bの上端側に備えさせてあるマーカ保持部45とによって構成してある。
【0042】
廻り植えマーカ31は、基端側を前記左側の廻り植えマーカ支持部36や前記右側の廻り植えマーカ支持部36に基端部を連結することによって自走機体に支持させるように構成したアーム部32と、このアーム部32の先端部に支持されるとともに一端側にマーカ部33aを備える指示棒部33とによって構成してある。
【0043】
アーム部32は、左側の廻り植えマーカ支持部36や前記右側の廻り植えマーカ支持部36に基端側を連結することによって自走機体に支持させるように構成したパイプ材によって形成した基端側アーム部分32aと、この基端側アーム部分32aに同芯状に摺動出退自在に支持されるパイプ材によって形成してあるとともに先端側に前記指示棒部33を連結してある先端側アーム部分32bとによって構成してあり、先端側アーム部分32bを基端側アーム部分32aに対して押し込み側や引き出し側に摺動操作することにより、先端側アーム部分32bの大部分が基端側アーム部分32aの内部に入り込んだ短縮状態と、先端側アーム部分32bの先端側が基端側アーム部分32aから突出した伸長状態とに伸縮操作できる。アーム部32を短縮状態と伸長状態のいずれに切り換えた場合も、基端側アーム部32aの先端部に取り付けてある固定具32cを回動操作して、先端側アーム部分32bを基端側アーム部分32aに締め付け固定することにより、アーム部32を短縮状態や伸長状態に固定できる。
【0044】
図3に示すように、指示棒部33は、指示棒部33が図6の如きピン軸芯と直交する方向の取付け孔34aに摺動自在に挿通する支持ピン34を、先端側アーム部32bの先端部に取り付けたゴム製のホルダー35の先端側に回動自在に支持させることにより、先端側アーム部分32bの先端側に回動及び摺動操作できるように取り付けてある。すなわち、指示棒部33は、アーム部32の先端側アーム部分32bに対してアーム部32の軸芯に直交する方向の支持ピン34の軸芯34aまわりで回動操作することも、アーム部32の軸芯に沿う方向に摺動操作することもできるように支持されており、その回動操作と摺動操作とを行うことにより、図5に実線で示す如く先端側アーム部分32bからこのアーム部分32bの軸芯に直交する方向に延出するとともに基端側に抜け止め部33bが位置し、延出端側に前記マーカ部33aが位置する使用姿勢と、図3に示すとともに図5に二点鎖線で示す如く抜け止め部33bがホルダー35の基端側の先端側アーム部分32bの軸芯に沿う方向の貫通孔35aから先端側アーム部分32bに内部に入りこみ、抜け止め部33bが位置する側の大部分が先端側アーム部分32bの内部に先端側アーム部分32bに沿って位置する格納姿勢とに切り換えられる。
【0045】
図6及び図7に示すように、前記ホルダー35の前記支持ピン34を支持する二股部35b,35bそれぞれの内面側にゴム製の保持座部35cを一体形成し、この一対の保持座部35c,35cにより、指示棒部33を前記格納姿勢と使用姿勢とに保持するように構成してある。
【0046】
すなわち、図7に明示するように、前記一対の保持座部35c,35cそれぞれの指示棒部33に挟持作用する挟持面に、一対の格納挟持溝35dと一対の使用挟持溝35eとを設けてある。指示棒部33を前記格納姿勢に切り換えると、指示棒部33が前記支持ピン34の両横側で両保持座部35c,35cそれぞれの前記格納挟持溝35dに入り込み、一対の保持座部35c,35cが格納挟持溝35dの内部で指示棒部33を挟持して格納姿勢に摩擦で保持する。指示棒部33を前記使用姿勢に切り換えると、指示棒部33が前記支持ピン34の両横側で両保持座部35c,35cそれぞれの前記使用挟持溝35eに入り込み、一対の保持座部35c,35cが使用保持溝35eの内部で指示棒部33を挟持して使用姿勢に摩擦で保持する。
【0047】
図7(ロ)及び(ハ)に示すように、前記一対の保持座部35c,35cが指示棒部33を挟持しないなど外力が作用しない自由状態において一方の前記格納保持溝35dと他方の格納保持溝35dとによって形成する指示棒部挿通孔の径D1が、前記一対の保持座部35c,35cが指示棒部33を挟持しないなど外力が作用しない自由状態において一方の前記使用保持溝35eと他方の使用保持溝35eとによって形成する指示棒部挿通孔の径D2よりも大になるように各保持座部35c,35cを形成してある。これにより、指示棒部33を格納姿勢に保持するべく保持座部35cによって指示棒部33に与えられる摩擦抵抗が、指示棒部33を使用姿勢に保持するべく保持座部35cによって指示棒部33に与えられる摩擦抵抗よりも小になっている。
【0048】
前記左右側の廻り植えマーカ支持部36,36のいずれもは、図3及び図4に示すように、前記前側の予備苗載せ台支柱6bの基端部に溶接によって固定している上下一対の板体製の固定支持部37,37と、両固定支持部37,37にわたってコ字形の基端部38aが1本の連結ボルト39によって回動自在に連結している可動支持部38と、この可動支持部38に基端部が1本の連結ボルト40によって回動自在に連結しているマーカ取付け部41とによって構成してある。
【0049】
左側の廻り植えマーカ支持部36における前記マーカ取付け部41の廻り植えマーカ31を取り付けるための先端側のマーカ連結部41aも、右側の廻り植えマーカ支持部36における前記マーカ取付け部41の廻り植えマーカ31を取り付けるための先端側のマーカ連結部41aも、廻り植えマーカ31の基端側アーム部分32aの基端部が抜き外し可能な状態に外嵌するように形成してあるとともに、外嵌された基端側アーム部分32aをゴムリング42による摩擦によって抜け止めするように構成してあり、廻り植えマーカ31を左側の廻り植えマーカ支持部36と右側の廻り植えマーカ支持部36とに付け替えできるように、左側の廻り植えマーカ支持部36におけるマーカ取付け部41のマーカ取付け仕様と、右側の廻り植えマーカ支持部36におけるマーカ取付け部41のマーカ取付け仕様とが同一になっている。
【0050】
つまり、自走機体の左横側に前記未植地Bを形成しながら植え付け作業する場合には、前記廻り植えマーカ31を左側の廻り植えマーカ支持部36に取り付け、自走機体の右横側に前記未植地Bを形成しながら植え付け作業する場合には、前記廻り植えマーカ31を右側の廻り植えマーカ支持部36に取り付けるのであり、廻り植えマーカ31を左右側いずれの廻り植えマーカ支持部36に取り付ける場合も、廻り植えマーカ31の基端側アーム部分32aの基部をアーム部32の軸芯方向に、マーカ取付け部41のマーカ連結部41aにゴムリング42に外嵌するまで差し込むことにより、廻り植えマーカ31の取り付けができる。
【0051】
そして、廻り植えマーカ31を左右側いずれの廻り植えマーカ支持部36に取り付けた場合においても、廻り植えマーカ31を使用する際には、図2に機体の左側に取り付けた場合を例に実線で示している如くする。すなわち、可動支持部38を連結ボルト39の機体上下向きの軸芯39aまわりで回動操作して、マーカ取付け部41が予備苗載せ台6aの前端側の下方に位置する状態にするとともに、マーカ取付け部41を連結ボルト40の軸芯まわりで可動支持部38に対してこの可動支持部38が備えるストッパー部38bに当接して受け止め支持されるまで下降揺動させることにより、廻り植えマーカ31のアーム部32を可動支持部38から自走機体の横外向きにほぼ水平に延出した状態にし、さらに、廻り植えマーカ31のアーム部32を、先端側アーム部分32bが基端側アーム部分32aから突出した前記伸長状態にするとともに、指示棒部33を先端側アーム部分32bからこのアーム部分32bの軸芯と直交する方向に延出した前記使用姿勢にする。すると、廻り植えマーカ31は、自走機体の固定支持部37に対して下降揺動した下降使用姿勢になる。また、指示棒部33はアーム部32の先端から下向きに延出した状態になり、この指示棒部33のマーカ部33aが畦Aに沿っていくように自走機体を操縦することにより、畦際に未植地Bを形成していける。このとき、指示棒部33は、保持座部35cの使用保持溝35eによる強い摩擦力によって強固に使用姿勢に保持される。可動支持部38は連結ボルト39の締め付けによる固定支持部37との摩擦によって固定支持部37に対する所定の取り付け姿勢に保持されており、マーカ取付け部41は回動支持部38のストッパー部38bによって受け止め支持されており、指示棒部33が畦に当たるなどして廻り植えマーカ31に外力が作用すると、廻り植えマーカ31は連結ボルト39の軸芯39aまわりで固定支持部37に対して機体前後方向に揺動するとか、連結ボルト40の軸芯40aまわりで固定支持部37に対して上昇揺動し、廻り植えマーカ31が曲がるとか破損することを回避しながら作業できる。
【0052】
廻り植えマーカ31を左右側いずれの廻り植えマーカ支持部36に取り付けた場合においても、廻り植えマーカ31を使用しない際には、図2に機体の右側に取り付けた場合を例に二点鎖線で示している如くする。すなわち、可動支持部38を連結ボルト39の機体上下向きの軸芯39aまわりで回動操作して、マーカ取付け部41が予備苗載せ台6aの前端側の内側下方に位置する状態にするとともに、マーカ取付け部41を連結ボルト40の軸芯まわりで可動支持部38に対して上昇揺動させることにより、廻り植えマーカ31のアーム部32を可動支持部38から上向きに延出した状態にし、さらに、廻り植えマーカ31のアーム部32を、先端側アーム部分32bが基端側アーム部分32aに入り込んだ前記短縮状態にするとともに、指示棒部33を先端側アーム部分32bに入り込んだ前記格納姿勢にする。すると、廻り植えマーカ31は、自走機体の固定支持部37に対して上昇揺動した上昇格納姿勢で、かつ、アーム部32が短縮した状態で前側の予備苗載せ台支柱6bに沿った姿勢になり、予備苗収容装置6に極力寄せて格納できる。このとき、指示棒部33は、次に使用姿勢に切り換える際に先端側アーム部分32bから軽く引き出し操作できるように、かつ、振動などで先端側アーム部分32bから突出しにくいように保持座部35cの格納保持溝35dによる弱い摩擦力によって格納姿勢に保持される。このとき、前記マーカ保持部45を作用させることにより、廻り植えマーカ31を揺れ動きにくくなるように前側の予備苗載せ台支柱12に保持させておける。
【0053】
すなわち、前記左右一対のマーカ保持部45,45のそれぞれは、図4に示すように、前側の予備苗載せ台支柱12の上端側から延出する支持アーム45aと、この支持アーム45aの先端側に支持されるバネ板製のホルダー45bとによって構成してある。すなわち、廻り植えマーカ31を前記上昇格納姿勢に切り換えた場合、基端側アーム部分32aの先端側をホルダー45bの開口部に押し込み操作する。すると、ホルダー45bの開口部が基端側アーム部分32aの押し広げ作用のために拡大して基端側アーム部分32aがホルダー45bに内部に入り込み、ホルダー45bが基端側アーム部分32aの入り込みによって備えた弾性復元力によって基端側アーム部分32aの先端側を挟持する。これにより、マーカ保持部45は、上昇格納姿勢にある廻り植えマーカ31の先端側を保持するように保持作用状態になる。この状態から基端側アーム部分32aをホルダー45bの開口部から引き出し操作する。すると、ホルダー45bの開口部が基端側アーム部分32aの押し広げ作用のために拡大し、基端側アーム部分32aをホルダー45bから取り出すことができる。すなわち、マーカ保持部45によるアーム部32の保持を解除できる。
【0054】
廻り植えマーカ31を左右の廻り植えマーカ支持部36,36の一方から他方に付け替える場合、左右側いずれの廻り植えマーカ支持部36においても、廻り植えマーカ31の基端側アーム部分32aをアーム部32の軸芯方向に、マーカ取付け部41のマーカ連結部41aからゴムリング42による摩擦に抗して抜き外すことにより、廻り植えマーカ31を廻り植えマーカ支持部36から取り外すことができる。
【0055】
〔別実施形態〕
前記保持座部35cに替え、ばね座金とか板ばね、あるいはコイルばねとボールを利用して摩擦力を与えることによって指示棒部33を格納姿勢や使用姿勢に保持する手段を採用して実施してもよいのであり、これらの各手段を総称して摩擦手段35cと呼称する。
【図面の簡単な説明】
【図1】施肥装置付き乗用型田植機全体の側面図
【図2】廻り植えマーカの使用状態と格納状態とを示す説明図
【図3】廻り植えマーカ支持部の後面図
【図4】廻り植えマーカ支持部の平面図
【図5】指示棒部の格納姿勢と使用姿勢の説明図
【図6】指示棒部取り付け用のゴムホルダーの斜視図
【図7】ゴムホルダーの説明図
【図8】廻り植えマーカの使用要領を示す説明図
【符号の説明】
31 廻り植えマーカ
32 アーム部
32a 基端側アーム部分
32b 先端側アーム部分
33 指示棒部
35c 摩擦手段
36 廻り植えマーカ支持部
39a 軸芯
41 マーカ取付け部
45 マーカ保持部

Claims (4)

  1. 廻り植えマーカが下降使用姿勢と上昇格納姿勢とに揺動切り換え自在に自走機体に支持されている田植機の廻り植えマーカ装置であって、
    前記廻り植えマーカのアーム部を、自走機体に下降使用姿勢と上昇格納姿勢とに揺動切り換え自在に支持される基端側アーム部分と、この基端側アーム部分に引き出し使用姿勢と押し込み格納姿勢と摺動切り換え自在に支持される先端側アーム部分とによって構成し、前記先端側アーム部分の先端部から先端側アーム部分の軸芯に直交する方向に延出した使用姿勢と先端側アーム部分に沿った格納姿勢とに姿勢切り換え自在に先端側アーム部分に支持されている指示棒部を前記廻り植えマーカに備えさせ、
    前記指示棒部の前記格納姿勢は、指示棒部が先端側アーム部分の内部に入り込んで先端側アーム部分に沿った格納姿勢になるように、指示棒部が先端側アーム部分に回動及び摺動操作自在に支持されている田植機の廻り植えマーカ装置。
  2. 前記指示棒部を前記使用姿勢及び前記格納姿勢のそれぞれに摩擦によって保持する摩擦手段を備えてあるとともに、この摩擦手段は、指示棒部に対して前記格納姿勢に保持するべく与える摩擦抵抗が、使用姿勢に保持するべく与える摩擦抵抗よりも小になる状態で摩擦抵抗を与えるように構成してある請求項1記載の田植機の廻り植えマーカ装置。
  3. 前記廻り植えマーカが前記下降使用姿勢にある状態において機体上下方向の軸芯まわりで揺動自在に支持されるように構成してある請求項1又は2記載の田植機の廻り植えマーカ装置。
  4. 前記廻り植えマーカを、前記上昇格納姿勢になった状態では自走機体の上下方向に沿っている予備苗載せ台支柱に沿うように取り付けてあるとともに、上昇格納姿勢にある廻り植えマーカの先端側を保持する保持部を、前記予備苗載せ台支柱に備えてある請求項1記載の田植機の廻り植えマーカ装置。
JP07929599A 1999-03-24 1999-03-24 田植機の廻り植えマーカ装置 Expired - Fee Related JP3576028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07929599A JP3576028B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 田植機の廻り植えマーカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07929599A JP3576028B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 田植機の廻り植えマーカ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000270614A JP2000270614A (ja) 2000-10-03
JP3576028B2 true JP3576028B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=13685868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07929599A Expired - Fee Related JP3576028B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 田植機の廻り植えマーカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3576028B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4835650B2 (ja) * 2008-05-31 2011-12-14 井関農機株式会社 田植機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000270614A (ja) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3576028B2 (ja) 田植機の廻り植えマーカ装置
JP3620300B2 (ja) 苗移植機
JP5293763B2 (ja) 乗用型苗植機
JPS5840806Y2 (ja) マ−カ−付田植機
JP3838829B2 (ja) 移植機のマーカ
JP5034243B2 (ja) 乗用型苗植機
JP3869328B2 (ja) 移植機
JPH0210882Y2 (ja)
JP2546391B2 (ja) 農作業機の線引きマーカー装置
JP2001128507A (ja) 田植機の線引きマーカ
JPS5841772Y2 (ja) 線引きマ−カ−付乗用型田植機
JP4343927B2 (ja) 移植機
JPH0432888Y2 (ja)
JPH0119615Y2 (ja)
JP3607938B2 (ja) 田植機のサイドマーカ
JP7074539B2 (ja) 移植機
JP3487479B2 (ja) 田植機の苗載装置
JPH09298921A (ja) 移動農機の作業機スタンド
JPS5840807Y2 (ja) 線引きマ−カ−取付け装置
JPS6337772Y2 (ja)
JPS6033765Y2 (ja) 乗用型田植機の操作部構造
JPH022178Y2 (ja)
JPH0242081Y2 (ja)
JP2007195521A5 (ja)
KR0121479Y1 (ko) 이앙기의 스텐드겸 보호장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees