JP3574684B2 - オレフイン類の重合方法 - Google Patents

オレフイン類の重合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3574684B2
JP3574684B2 JP24347394A JP24347394A JP3574684B2 JP 3574684 B2 JP3574684 B2 JP 3574684B2 JP 24347394 A JP24347394 A JP 24347394A JP 24347394 A JP24347394 A JP 24347394A JP 3574684 B2 JP3574684 B2 JP 3574684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
olefins
present
weight
feedstock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24347394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07149827A (ja
Inventor
フイリツプ・ボダール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fina Research SA
Original Assignee
Fina Research SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fina Research SA filed Critical Fina Research SA
Publication of JPH07149827A publication Critical patent/JPH07149827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3574684B2 publication Critical patent/JP3574684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/70Iron group metals, platinum group metals or compounds thereof
    • C08F4/7095Cobalt, nickel or compounds thereof
    • C08F4/7098Nickel or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/148Purification; Separation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound
    • C07C7/14833Purification; Separation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound with metals or their inorganic compounds
    • C07C7/14841Purification; Separation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound with metals or their inorganic compounds metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【0001】
本発明はオレフィン類の改良された重合方法に関する。特に、本発明はチーグラー−ナッタ型の高収率触媒によるオレフィン類の重合方法に関し、それにより生成物の特異性に関する比較的良好な調節および/または比較的良好な収率が得られる。
【0002】
軽質オレフィン−含有炭化水素類、そして特に液化プロピレン、の工業的用途はますます特殊化されてきている。現在開発されたばかりの技術はこれらの軽質オレフィン類を例えば重合体の如き最終生成物に転化させるために高有効性触媒を利用しており、過剰量は再循環される。プロピレン重合における最近の技術は溶媒としてプロピレン自身を使用しており、その大過剰量が再循環されている。これらの高有効性触媒は非常に敏感性であるため、再循環されたオレフィン類中の不純物は触媒を少なくとも部分的には不活性化させて生産性を減少させてしまう。さらに、一部の不純物は再循環流の中に徐々に累積する。重合体の一部の性質そして特にメルトフローインデックスが時間の関数として不安定となることも観察されている。
【0003】
その結果、特に高収率触媒の使用時のオレフィン類の重合技術を改良するという現実的な要望が存在している。
【0004】
本発明の一目的は、オレフィン類の改良された重合方法を提供することである。
【0005】
本発明の他の目的は、単量体の再循環を含んでおりそれにより重合体/触媒比を増加させるような方法を提供することである。
【0006】
本発明のさらに他の目的は、単量体の再循環を含んでおりそれにより重合体の特異性を比較的良好に調節できるような方法を提供することである。
【0007】
本発明に従うと、本発明の方法は少なくとも
(i)炭化水素原料中に含有されている軽質オレフィン類の一部をチーグラー−ナッタ型触媒上で重合体に転化させ、
(ii)該重合体を未反応の原料から分離し、
(iii)担体物質上に沈着されたニッケルを含んでおりそしてニッケルが金属ニッケルおよび酸化ニッケルの形状で存在している物質の上に該未反応の原料を通し、
(iv)原料を段階(i)に再循環させる
段階を含んでなる。
【0008】
ここで使用される軽質オレフィン類はC−Cオレフィン類である。特に重要なものはエチレンおよびプロピレンであり、時には1−ヘキセンがエチレンとの共重合体の製造用に使用される。
【0009】
炭化水素供給原料は実質的に純粋なオレフィン類、それらの混合物、またはオレフィン類とヘキサンもしくはシクロヘキサンの如き飽和炭化水素類との混合物を含有することができる。ポリプロピレン製造では、炭化水素供給原料は一般的に75重量%より多いプロピレン、特に85〜90重量%のプロピレン、を含んでなる。ポリエチレン製造では、炭化水素供給原料は一般的に80重量%の、特に90〜99重量%の、エチレンを含んでなる。
【0010】
本発明により供される改良は、チーグラー−ナッタ型触媒を使用するいずれの重合方法とも組み合わせて使用できる。そのような方法および触媒は当技術で既知であり、そしてこれ以上記述する必要はない。
【0011】
重合反応後に、このようにして製造された重合体を存在するオレフィン類および飽和炭化水素類の残部から一般的には洗浄により分離する。
【0012】
別の段階で、供給原料の残部を再循環の前に物質上に通す。使用される物質は担体物質上に沈着されたニッケルであり、ニッケルは金属ニッケルおよび酸化ニッケルの両者として存在する。充分な金属分散が得られる限り、シリカ類、シリカ−アルミナ類、アルミナ類、珪藻土、ゼオライト類および他の同様な物質を、非晶質または結晶性のいずれかで、担体として使用することができる。
【0013】
ニッケルおよび酸化ニッケルの合計重量は物質の10重量%〜約80重量%までを占める。従って、該物質は20〜90重量%の担体を含むことができる。好適には、金属ニッケル対酸化ニッケルの重量比は0.4〜2.0であり、条件として金属ニッケルは物質の6重量%以下であってはならず且つ50重量%以上であってもならず、そして該物質は40〜70重量%のニッケル(Ni+NiOの合計重量)および30〜60重量%の担体を含んでなる。本発明の方法をこの定義外の物質を用いて行う時には、得られた結果はあまり満足のいくものではない。本発明をいずれかの理論により限定しようとするものではないが、Ni/NiO比が2.0より高いと比較的大きいクリスタライトが生成して効率が比較的小さくなり、同様に過度の合計ニッケル含有量は比表面およびその結果として効率を低下させるという傾向があるが、低すぎる合計ニッケル含有量でも不充分な能力となることも信じられている。
【0014】
適当な技術によりニッケルを担体上に沈着させることができる。数種の方法が当技術の専門家に良く知られている。例えば、亜硝酸ニッケルを水中に溶解させ、溶液を担体と混合し、そしてニッケルを例えば炭酸ニッケルの形状で沈澱させ、そしてその後に沈澱を洗浄、乾燥およびか焼することにより、ニッケルを担体上に沈着させることができる。この方法で沈着させたニッケルを次に水素を用いて部分的に還元して金属ニッケルを生成し、残りは酸化ニッケルの形状である。
【0015】
一般的には、還元後のニッケルクリスタライトの寸法は約1〜約20ナノメーター(nm)である。さらに特別な寸法範囲は約1−2nmである。ニッケルクリスタライトの寸法は行われた還元度に依存する。実際には、還元度が増加すると、クリスタライトの寸法は増加するが、得られる吸収剤物質は希望する性質を有さない。他方では、還元度が低すぎると、クリスタライトは良好な寸法を有するがこの場合に利用できるニッケルの量は供給原料を確実に成功裡に精製するには低すぎる。
【0016】
還元後に得られる吸収剤物質の比表面積は好適には100m/gより大きくなけらればならない。
【0017】
吸収剤物質の粒子寸法は特に反応器中で起こり得る圧力低下に依存する。該物質は一般的には粉末、ペレット、押し出し物体または球の形状で使用される。好適には、この物質の粒子直径は球形の時には約3.5mmを越えてはならずそして最も好適には約1〜約2.5mmであり、円筒状粒子が使用される時にはそれらは好適には約1〜約4mmの直径および約3〜約8mmの長さを有する。押し出し物体の使用時には、それらは好適には粒子の外表面を増加させて吸収を良くするためにトリローブ(trilobes)にすべきである。
【0018】
本発明の一態様では、プロピレン供給原料を吸収剤物質上に約−10℃〜約90℃の、好適には約10℃〜約40℃の温度で、少なくとも1MPa(10バール)の圧力において、そして媒体を液相に保つために充分な圧力において通す。使用される重量毎時空間速度(WHSV)は0.1〜25そして好適には1〜10である。
【0019】
他の態様では、エチレン供給原料を物質上に−10℃〜約80℃の、好適には約10℃〜約40℃の温度で、少なくとも1MPa(10バール)の圧力において、そして0.1〜25そして好適には1〜10のWHSVで通す。
【0020】
本発明の方法で使用される物質が重合反応後に有効性を有するこということは驚異的である。実際に、その物質はベルギー特許第902942からはCOSを液体オレフィン系供給原料から除去することそしてヨーロッパ特許第308569からアルシンを同一供給原料から除去することが知られている。COSおよびアルシンはたとえ痕跡量でも重合触媒と反応することができ、重合後に回収される供給原料がCOSまたはアルシンを含有せず、そして処理せずに再循環可能であるとは当技術の専門家は予期していなかったことが知られている。
【0021】
本発明を以下で添付図面を参照しながらさらに詳細に記載する。
【0022】
図1を参照すると、新しいオレフィン系原料を管11を通して蒸留カラム12の中に供給する。本質的に対応するアルカンを含んでなる比較的重い留分はパイプ13を通して回収されるが、比較的軽い留分はパイプ14を通って出る。オレフィン系留分はパイプ15を介して乾燥器16の中を通り、次にパイプ17を介して精製装置18の中を通り、該装置は本発明により要求されるのと同じ型であってもよくまたはそうでなくてもよいCOSおよびアルシン用の吸収剤物質を含有している。このようにして精製された供給原料はパイプ19を介して重合装置20に送られ、そこには他の成分類(重合方法に従い要求される、触媒、共触媒、立体調節剤、水素など)がパイプ21を介して供給される。重合体、未反応の単量体(類)および存在しているかもしれないアルカン(類)の混合物が次にパイプ22を介して洗浄装置に送られて、パイプ25を通して除去された炭化水素類から重合体(24)を分離する。該炭化水素供給原料を次に本発明に従う担持されているNi/NiO物質を含有する反応器26の中に通し、次にパイプ27を介してパイプ19の中に再循環させる。
【0023】
図2および3は、洗浄装置23から回収された炭化水素供給原料が再循環用のパイプ25を通してパイプ11(図2)、パイプ17(図3)またはパイプ15(図4)中に供給され、ここで装置18中の吸収剤物質は本発明により要求される型のものである態様を記述している。
【0024】
本発明の特定態様を以上の詳細な記述中で記載してきたが、この記載は限定用というよりむしろ説明用であるとみなすべきでありそして当技術の専門家には本発明がそのように限定されるものではないことが自明であるため、本発明をそこに開示されている特定の形または態様に限定しようとするものではない。
【0025】
例えば、回収された炭化水素供給原料は、別個に処理されていてもまたはされていなくても、重合装置に他の適当な部分に再循環させることができる。さらに、新しい供給原料の純度によっては、重合装置が多少の精製装置を含むこともできる。重合装置の他の構造または部品は
下記の実施例は本発明の方法をさらに良く説明するために示されているが、それにより本発明の範囲は制限されるものではない。
【0026】
【実施例】
実施例1
液体プロピレンを図3に示されているような構造を有するパイロット重合装置の中に供給した。
【0027】
装置18中の吸収剤物質は、担体(物質の43.3重量%を占める)としてシリカ−アルミナを有し、ニッケルが上部に沈着されており、ここでニッケルはNiOおよび金属Niの形状で存在しており、Ni/NiOの重量比が0.668であるものであった。吸収剤物質は直径が約1mmでありそして長さが3mmの円筒状押し出し物体の形状であった。該物質の比表面積は145m/gであった。ニッケルクリスタライトの寸法は約2mmであった。
【0028】
液体プロピレン供給原料はパイプ11中で下記の組成および不純物を有していた:
プロピレン 96.5重量%
プロパン 3.1重量%
炭化水素類 0.4重量%
水 30ppm
COS 10ppb
アルシン 75ppb
装置18(20℃の温度、1.5MPa(15バール)の圧力および6kg/kg.時のWHSV)中の通過後に、供給原料は5ppb(検出限度)より低いCOS含有量および3ppb(検出限度)より低いアルシン含有量を有していた。
【0029】
重合方法により必要な他の一般的成分類と共にパイプ21を通して供給されるチーグラー−ナッタ型触媒を使用して、連続的重合を装置20中で行った。平均収量は1gの触媒当たり13200gのポリプロピレンであった(標準偏差100g/g)。メルトフローインデックスは1%以下で安定であった。
【0030】
比較実施例
パイプ25がパイプ19に連結されているため再循環された供給原料が装置18の中を通らないという差以外は、実施例1を繰り返した。平均収量は11800g/gであった(標準偏差150g/g)。メルトフローインデックスは不安定であり、一定の実験条件下で1日にわたり約8%の極端な変動を示した。
【0031】
本発明の主なる特徴および態様は以下のとおりである。
【0032】
1.少なくとも
(i)炭化水素原料中に含有されている軽質オレフィン類の一部をチーグラー−ナッタ型触媒上で重合体に転化させ、
(ii)該重合体を未反応の原料から分離し、
(iii)担体物質上に沈着されたニッケルを含んでおりそしてニッケルが金属ニッケルおよび酸化ニッケルの形状で存在している物質の上に該未反応の原料を通し、
(iv)原料を段階(i)に再循環させる
段階を含んでなる、オレフィン類の重合方法。
【0033】
2.未反応のオレフィン類を再循環させながらチーグラー−ナッタ型触媒上でオレフィン類を重合する方法において、担体上に沈着されたニッケルを含んでなりここでニッケルが金属ニッケルおよび酸化ニッケルの形状で存在しているような物質の上に再循環されたオレフィン類を通すことからなる改良。
【0034】
3.金属ニッケル対酸化ニッケルの重量比が0.4〜2.0であり、但し条件として金属ニッケルは物質の6重量%以下であってもまたは50重量%以上であってもならず、そして該物質が40〜70重量%のニッケル(Ni+NiOの合計重量)および30〜60重量%の担体を含んでなる、上記1または2のいずれかに従う方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は再循環されたオレフィン系供給原料を新しい供給原料と組み合わされる前に物質上に通す一態様を示している。
【図2】図2は再循環された供給原料が同じ物質上に一緒に通される前に新しい供給原料と組み合わされる態様を示している。
【図3】図3は再循環された供給原料が同じ物質上に一緒に通される前に新しい供給原料と組み合わされる態様を示している。
【図4】図4は再循環された供給原料が同じ物質上に一緒に通される前に新しい供給原料と組み合わされる態様を示している。

Claims (2)

  1. 少なくとも
    (i)炭化水素原料中に含有されている軽質オレフィン類の一部をチーグラー−ナッタ型触媒上で重合体に転化させ、
    (ii)該重合体を未反応の原料から分離し、
    (iii)担体物質上に沈着されたニッケルを含んでおりそしてニッケルが金属ニッケルおよび酸化ニッケルの形状で存在している物質の上に該未反応の原料を通し、
    (iv)原料を段階(i)に再循環させる
    段階を含んでなる、オレフィン類の重合方法。
  2. 未反応のオレフィン類を再循環させながらチーグラー−ナッタ型触媒上でオレフィン類を重合する方法において、担体上に沈着されたニッケルを含んでなりここでニッケルが金属ニッケルおよび酸化ニッケルの形状で存在しているような物質の上に再循環されたオレフィン類を通すことからなる改良。
JP24347394A 1993-09-15 1994-09-13 オレフイン類の重合方法 Expired - Fee Related JP3574684B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP93870188A EP0643028B1 (en) 1993-09-15 1993-09-15 Process for the polymerization of olefins
BE93870188.5 1993-09-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07149827A JPH07149827A (ja) 1995-06-13
JP3574684B2 true JP3574684B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=8215390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24347394A Expired - Fee Related JP3574684B2 (ja) 1993-09-15 1994-09-13 オレフイン類の重合方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5432243A (ja)
EP (1) EP0643028B1 (ja)
JP (1) JP3574684B2 (ja)
KR (1) KR100331718B1 (ja)
CN (1) CN1087305C (ja)
AT (1) ATE165803T1 (ja)
AU (1) AU678501B2 (ja)
CA (1) CA2132115C (ja)
CZ (1) CZ289049B6 (ja)
DE (1) DE69318403T2 (ja)
DK (1) DK0643028T3 (ja)
ES (1) ES2117120T3 (ja)
FI (1) FI109205B (ja)
TW (1) TW316910B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6160060A (en) * 1998-08-04 2000-12-12 Eastman Chemical Company Process for the synthesis of high molecular weight predominantly amorphous polymers with improved color and adhesive properties
US6593506B1 (en) 2000-10-12 2003-07-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin recovery in a polyolefin production process
US6495609B1 (en) 2000-11-03 2002-12-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Carbon dioxide recovery in an ethylene to ethylene oxide production process
US6875899B2 (en) * 2001-02-01 2005-04-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production of higher olefins
US20020103406A1 (en) 2001-02-01 2002-08-01 Georges Mathys Production of olefin dimers and oligomers
US20030147604A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Tapia Alejandro L. Housing assembly for providing combined electrical grounding and fiber distribution of a fiber optic cable
EP2006011A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-24 Total Petrochemicals Research Feluy Process for reducing carbon monoxide in olefin-containing hydrocarbon feedstocks

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU85487A1 (fr) * 1984-07-27 1986-02-12 Labofina Sa Procede de purification de charges d'hydrocarbures liquides
ES2038695T3 (es) * 1987-09-24 1993-08-01 Fina Research S.A. Procedimiento para separar arsina de productos hidrocarburicos conteniendo olefina ligera.
US5134208A (en) * 1991-09-27 1992-07-28 Shell Oil Company Polymerization process

Also Published As

Publication number Publication date
DE69318403T2 (de) 1998-10-01
CZ224594A3 (en) 1995-04-12
EP0643028B1 (en) 1998-05-06
CA2132115A1 (en) 1995-03-16
DE69318403D1 (de) 1998-06-10
FI944251A0 (fi) 1994-09-14
CN1087305C (zh) 2002-07-10
US5432243A (en) 1995-07-11
TW316910B (ja) 1997-10-01
AU7299794A (en) 1995-03-30
CZ289049B6 (cs) 2001-10-17
FI944251A (fi) 1995-03-16
EP0643028A1 (en) 1995-03-15
KR100331718B1 (ko) 2002-08-22
DK0643028T3 (da) 1999-03-15
CA2132115C (en) 2006-08-29
ATE165803T1 (de) 1998-05-15
ES2117120T3 (es) 1998-08-01
CN1100430A (zh) 1995-03-22
AU678501B2 (en) 1997-05-29
FI109205B (fi) 2002-06-14
KR950008539A (ko) 1995-04-19
JPH07149827A (ja) 1995-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2692259A (en) Polymerization of conditioned olefin charging stocks with molybdenum catalysts
US4482775A (en) Isomerization of C4 alkenes
RU2007437C1 (ru) Способ удаления арсина из углеводородного сырья, содержащего c2-c5-олефины
JP2009545644A (ja) ポリオレフィンの仕上げ処理方法
EP2160233B1 (en) Process for the polymerisation of olefins
US20100234662A1 (en) Process for Reducing Carbon Monoxide in Olefin-Containing Hydrocarbon Feedstocks
US2728757A (en) Polymerization process with group v-a metal and metal borohydride catalyst
JP3574684B2 (ja) オレフイン類の重合方法
US3153027A (en) Process for removing impurities from recycle solvent for olefin polymerization
US3600463A (en) Process for producing substantially ash-free polyolefin polymers
US10493438B2 (en) Method to purify olefin-containing hydrocarbon feedstocks
US3415898A (en) Polyolefin hydrogenation process
US3109041A (en) Polymerization of isobutylene
JP3565915B2 (ja) 軽質オレフインを含有する炭化水素供給原料からアルシンおよび硫化カルボニルを除去する方法
US2834769A (en) Catalytic polymerization
WO2013051023A1 (en) Adsorption process for purification of spent saturated paraffinic solvent used in polymerization
GB2152950A (en) Process for purifying C4 hydrocarbon feedstocks
JPS648606B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees