JP3569601B2 - 車両用ドアの構造 - Google Patents

車両用ドアの構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3569601B2
JP3569601B2 JP29905896A JP29905896A JP3569601B2 JP 3569601 B2 JP3569601 B2 JP 3569601B2 JP 29905896 A JP29905896 A JP 29905896A JP 29905896 A JP29905896 A JP 29905896A JP 3569601 B2 JP3569601 B2 JP 3569601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
impact beam
attached
inner panel
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29905896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10138757A (ja
Inventor
秀樹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP29905896A priority Critical patent/JP3569601B2/ja
Publication of JPH10138757A publication Critical patent/JPH10138757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3569601B2 publication Critical patent/JP3569601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インパクトビームが設けられた車両用ドアの構造に関し、特に、インパクトビームを利用して、車両の前面衝突時における安全性を向上させる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の車両用ドアのインパクトビームは、主に側面衝突を考慮し、ドアに他車のバンパ等が衝突した際に、ドアが車室側に凹み乗員に影響が及ぶことを極力抑えるものであり、例えば、突き合わせのプレスパイプからなるインパクトビームを、ドア内部であってドアアウタパネル側に配設したものが、特開平7−112612号公報等に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、トラック等の車両の場合には、キャブ(運転台)が高い位置に設けられていることから、側面衝突の問題よりも、追突等の前面衝突を起こした際に乗員生存空間を確保することが重要である。
しかしながら、従来のインパクトビームでは、乗員生存空間を確保すべく前面衝突時の衝突荷重をインパクトビームがしっかりと受け止めてキャブの変形を抑制しようとしても、インパクトビームの座屈荷重が低く、前面衝突時にインパクトビームが座屈し易いという問題点があった。また、インパクトビームの座屈荷重を高めるには、インパクトビームを構成するプレスパイプの外径を大きくするか、プレスパイプの板厚を厚くすること等が考えられるが、この場合には、重量増やコストアップを伴ってしまうという問題点がある。
【0004】
そこで、本発明は以上のような従来の問題点に鑑み、簡単な構成でインパクトビームの座屈荷重を高め、車両が追突等の前面衝突を起こした際に、乗員生存空間を確保し、安全性を向上することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このため、請求項1記載の発明は、ドアインナパネルに沿って、その内側面にインパクトビームが略水平に取り付けられる車両用ドアの構造であって、前記インパクトビームの後端部を、前記ドアインナパネルへの取付面に対してインパクトビームの中心軸が所定距離だけオフセットした位置に取り付けると共に、前記インパクトビームの長手方向の中間部を保持する少なくとも1つの保持部材を、前記ドアインナパネル内側面に取り付ける構成とした。
【0006】
ここで、中間部とは、インパクトビームの中央部に限らず、インパクトビームの両端部間にある位置をいう。
このようにインパクトビームをドアインナパネルに沿ってその内側面に取り付ければ、例えば、車両が衝突等の前面衝突を起こした際に、インパクトビームの車室側への座屈変形がドアインナパネルによって抑制される。また、保持部材によってインパクトビーム長手方向の中間部が保持されているので、インパクトビームの支持点が増えて座屈荷重が向上し、座屈変形が低減する。
【0007】
請求項2記載の発明は、前記保持部材を、前記インパクトビームの外周に沿ってインパクトビームを支持するビーム支持部と、該ビーム支持部に連結され、前記ドアインナパネルへ取り付けられる取付部と、から構成した。
このように構成される保持部材とすれば、極めて簡単な形状からなる保持部材で足り、保持部材を追加することによる重量及びコストの増加が極力抑制される。
【0008】
請求項3記載の発明は、ドアアウタパネル外側面にドアミラーが取り付けられるものにあっては、前記保持部材を、前記ドアアウタパネルを補強する補強部材に連結すると共に、前記ドアミラーを、前記ドアアウタパネル及び補強部材を挟持する締結部材によって取り付けた。
このように保持部材と補強部材を連結すると共に、ドアアウタパネル及び補強部材を挟持してドアミラーを取り付けるようにすれば、ドアミラーが取り付けられる部分のドアアウタパネルの剛性が向上し、ドアミラーがドアに強固に取り付けられる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、添付された図面を参照して本発明を詳述する。
本発明に係る車両用ドアの構造をトラックのドアに適用した一実施例の構成を示す図1において、車両用ドア(以下「ドア」という)1は、車室側部材としてのドアインナパネル(以下「インナパネル」という)2と、インナパネル2の前端部を補強するレインフォースドアインナ3と、インナパネル2の後端部に設けられるドアロック部(図示せず)を補強するレインフォースドアロック4と、インナパネル2内側面に取り付けられ、車両の前面衝突時の衝突荷重をしっかりと受け止めるインパクトビーム5と、後述するインパクトビーム5の座屈荷重を向上させる保持部材としての補強ブラケット6と、車両外側部材としてのドアアウタパネル(以下「アウタパネル」という)7と、を含んで構成されている。そして、図2の要部断面図が示すように、インナパネル2に沿ってその内側面に、インパクトビーム5がレインフォースドアインナ3及びレインフォースドアロック4を介在させてスポット溶接等により固着された後、補強ブラケット6がインパクトビーム5の長手方向の中間部を跨ぐように配設され、インナパネル2にスポット溶接等により固着される(図2(b)参照)。最後に、インナパネル2とアウタパネル7とがヘミング結合される。
【0010】
このようにインパクトビーム5をインナパネル2に沿ってその内側面に取り付けるようにすれば、例えば、車両が衝突等の前面衝突を起こした際に、インパクトビーム5の車室側への座屈変形がインナパネル2によって抑制されるので、インパクトビーム5が衝突荷重をしっかりと受け止めるようになる。
このインパクトビーム5は、図2に示すように、断面形状が円筒形状のパイプからなるビーム5aと、インナパネル2への前端取付部となるブラケットフロント5bと、後端取付部となるブラケットリア5cと、から構成されており、ビーム5aとブラケットフロント5b及びブラケットリア5cは、相互にCO2溶接によって結合されている。また、ビーム5aは、ブラケットリア5cのインナパネル2への取付面に対してビーム5aの中心軸が所定の距離Δだけオフセットした位置に取り付けられている。
【0011】
そして、鋼板を曲げ加工してビーム5aの外周形状に合わせて形成した補強ブラケット6が、ビーム5aの中間部を保持するようにインナパネル2に取り付けられている。この補強ブラケット6は、ビーム5aを支持するビーム支持部6a、及び、インナパネル2へ取り付けられるフランジ部6bから構成されている。なお、ビーム5aと補強ブラケット6とは相互に溶接されておらず、補強ブラケット6のU字形状部がビーム5aを単に跨いでいる構成である。
【0012】
かかる構成からなるドア1によれば、インパクトビーム5を構成するビーム5aの長手方向の中間部を補強ブラケット6が保持しているので、ビーム5aが3点で支持されることとなり、例えば、座屈荷重Pを算出するオイラーの理論式
=mπEI/l (但し、m:拘束係数、E:弾性係数、I:断面二次モーメント、l:長柱の長さ)
における長柱の長さlが短くなり、座屈荷重Pが向上する。従って、ビーム5aの外寸や板厚を増大しなくとも、インパクトビーム5の座屈変形が低減し、車両が前面衝突を起こした際に、乗員生存空間が充分確保され、車両の安全性を高めることができる。
【0013】
次に、本発明に係る車両用ドアの構造をトラックのドアに適用した他の実施例について、図3及び図4を参照しつつ説明する。なお、前述した実施例と共通する構成には同一の符号を付し、その説明は省略するものとする。
本実施例においては、図1及び図2における補強ブラケット6に代えて、図4に示すような補強ブラケット8を取り付ける。補強ブラケット8は、鋼板を曲げ加工してビーム5aの外周形状に合わせて形成したビーム支持部8aと、インナパネル2への取付部となるフランジ部8bと、アウタパネル7を補強する補強部材としてのレインフォースドアアウタ部8cと、ビーム支持部8aとレインフォースドアアウタ部8cとを連結する連結部8dと、から構成されている。
【0014】
そして、図3に示すように、インパクトビーム5を構成するビーム5aの長手方向の中間部をビーム支持部8aが支持するように、フランジ部8bがインナパネル2の内側面に、また、レインフォースドアアウタ部8cがアウタパネル7の内側面にスポット溶接等によって取り付けられる。さらに、アウタパネル7の外側面には、図示しないドアミラーが取り付けられるミラーベース9が、アウタパネル7及びレインフォースドアアウタ部8cを挟み込むように、ボルト、ワッシャ及びナットからなる締結部材10によって締結される。
【0015】
かかる構成からなるドア1によれば、前述した一実施例と同じように、インパクトビーム5の座屈荷重が向上するので、ビーム5aの外寸や板厚を増大しなくとも、インパクトビーム5の座屈変形が低減し、車両が前面衝突を起こした際に、乗員生存空間が充分確保され、車両の安全性を高めることができる。また、補強ブラケット8のレインフォースドアアウタ部8cによってアウタパネル7が補強されると共に、このレインフォースドアアウタ部8cが連結部8d、ビーム支持部8a及びフランジ部8bを介してインナパネル2に結合されているので、ミラーベース9に取り付けられたドアミラーの振動が低減し、ミラー振れを抑制することができる。さらに、ドア1の剛性も高まるので、安全性をより向上することも可能となる。
【0016】
なお、本実施例においては、ビーム5aを断面形状が円筒形状のパイプから構成したが、例えば、断面形状が矩形形状のパイプから構成するようにしても良い。また、ビーム5aを複数点で保持するようにしても良い。
【0017】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1記載の発明によれば、例えば、車両が衝突等の前面衝突を起こした際に、インパクトビームの車室側への座屈変形がドアインナパネルによって規制されるので、車室内へのインパクトビームの侵入を抑制することができる。また、インパクトビームの支持点が増えるので、座屈荷重が向上しインパクトビームの座屈変形を低減することができる。即ち、前面衝突時のインパクトビームの座屈変形が抑制されるので、充分な乗員生存空間の確保が可能となり、安全性を向上することができる。
【0018】
請求項2記載の発明によれば、保持部材を極めて簡単な形状で構成することができ、保持部材を追加することによる重量及びコストの増加を極力抑制することができる。
請求項3記載の発明によれば、ドアミラーが取り付けられる部分のドアアウタパネルの剛性が向上するので、ドアミラーがドアに強固に取り付けられ、ドアミラーのミラー振れを効率的に抑制することができる。従って、後方視界が良好になるので、より安全性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明をトラックのドアに適用した一実施例を示すドア構成図
【図2】同上の要部断面を示し、(a) はインパクトビームの取付構造を示す断面図、(b) は(a) におけるA−A断面を示す断面図
【図3】本発明をトラックのドアに適用した他の実施例の要部断面を示し、(a) はインパクトビームの取付構造を示す断面図、(b) は(a) におけるB−B断面を示す断面図
【図4】同上の補強ブラケットの全体構成を示す斜視図
【符号の説明】
1 車両用ドア
2 ドアインナパネル
5 インパクトビーム
5a ビーム
5b ブラケットフロント
5c ブラケットリア
6 補強ブラケット
6a ビーム支持部
6b フランジ部
7 ドアアウタパネル
8 補強ブラケット
8a ビーム支持部
8b フランジ部
8c レインフォースドアアウタ部
8d 連結部
9 ミラーベース
10 締結部材

Claims (3)

  1. ドアインナパネルに沿って、その内側面にインパクトビームが略水平に取り付けられる車両用ドアの構造であって、
    前記インパクトビームの後端部を、前記ドアインナパネルへの取付面に対してインパクトビームの中心軸が所定距離だけオフセットした位置に取り付けると共に、前記インパクトビームの長手方向の中間部を保持する少なくとも1つの保持部材を、前記ドアインナパネル内側面に取り付けたことを特徴とする車両用ドアの構造。
  2. 前記保持部材は、前記インパクトビームの外周に沿ってインパクトビームを支持するビーム支持部と、該ビーム支持部に連結され、前記ドアインナパネルへ取り付けられる取付部と、から構成されることを特徴とする請求項1記載の車両用ドアの構造。
  3. ドアアウタパネル外側面にドアミラーが取り付けられるものにあっては、
    前記保持部材は、前記ドアアウタパネルを補強する補強部材に連結されると共に、前記ドアミラーは、前記ドアアウタパネル及び補強部材を狭持する締結部材によって取り付けられることを特徴とする請求項2記載の車両用ドアの構造。
JP29905896A 1996-11-11 1996-11-11 車両用ドアの構造 Expired - Lifetime JP3569601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29905896A JP3569601B2 (ja) 1996-11-11 1996-11-11 車両用ドアの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29905896A JP3569601B2 (ja) 1996-11-11 1996-11-11 車両用ドアの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10138757A JPH10138757A (ja) 1998-05-26
JP3569601B2 true JP3569601B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=17867667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29905896A Expired - Lifetime JP3569601B2 (ja) 1996-11-11 1996-11-11 車両用ドアの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3569601B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2937288B1 (fr) * 2008-10-16 2011-06-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Porte laterale de vehicule automobile comportant un raidisseur de renforcement a l'egard des chocs lateraux.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10138757A (ja) 1998-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5868457A (en) Structural member of vehicle body
CA2386494C (en) Automobile body structure
KR20000023185A (ko) 자동차의 차체전부구조
US6354654B2 (en) Vehicle frame reinforcement
US11912344B2 (en) Vehicle lower part structure
JP3848563B2 (ja) 車両の車体前部構造
JP3721720B2 (ja) 燃料タンクの取付構造
JP2002120755A (ja) 自動車の前部車体構造
JP3739976B2 (ja) 自動車の車体構造
JP3569601B2 (ja) 車両用ドアの構造
JP3460311B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP2001130450A (ja) 自動車の車体前部構造
JP2002120752A (ja) 自動車の前部車体構造
JPS61241264A (ja) 自動車のステアリング支持構造
JP3574285B2 (ja) 車両用ドアの構造
JP2001213356A (ja) ステアリング支持ブラケットおよびステアリング支持構造
JP3287207B2 (ja) フロントサイドメンバとフロントピラーの結合構造
JP3334737B2 (ja) 車体後部構造
JP3507013B2 (ja) チャイルドシートのテザーアンカ取付構造
JP3574304B2 (ja) 車両後部エネルギ吸収構造
KR100218180B1 (ko) 지지바에 의한 스티어링 휠의 차체 결합구조
JPH10264830A (ja) ステアリングコラムの支持構造
JPH035175Y2 (ja)
KR200192389Y1 (ko) 승용차량의 바디 센터 필러
JP2023149523A (ja) 車体後部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250