JP3567156B2 - 大豆加工食品 - Google Patents

大豆加工食品 Download PDF

Info

Publication number
JP3567156B2
JP3567156B2 JP2002088449A JP2002088449A JP3567156B2 JP 3567156 B2 JP3567156 B2 JP 3567156B2 JP 2002088449 A JP2002088449 A JP 2002088449A JP 2002088449 A JP2002088449 A JP 2002088449A JP 3567156 B2 JP3567156 B2 JP 3567156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soybean
lipoxygenase
soyasapogenol
soybeans
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002088449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003274885A (ja
Inventor
哲文 境
信二 島田
吉丈 高田
雄飛 河野
彰夫 菊池
正教 手塚
功 國司
弘明 浅尾
公子 都築
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAISHI FOOD INC.
Original Assignee
TAISHI FOOD INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAISHI FOOD INC. filed Critical TAISHI FOOD INC.
Priority to JP2002088449A priority Critical patent/JP3567156B2/ja
Priority to US10/263,844 priority patent/US6878393B2/en
Priority to CA002406584A priority patent/CA2406584C/en
Publication of JP2003274885A publication Critical patent/JP2003274885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3567156B2 publication Critical patent/JP3567156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G9/40Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the dairy products used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C11/00Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions
    • A23C11/02Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins
    • A23C11/10Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins containing or not lactose but no other milk components as source of fats, carbohydrates or proteins
    • A23C11/103Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins containing or not lactose but no other milk components as source of fats, carbohydrates or proteins containing only proteins from pulses, oilseeds or nuts, e.g. nut milk
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G9/42Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing plants or parts thereof, e.g. fruits, seeds, extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/52Liquid products; Solid products in the form of powders, flakes or granules for making liquid products ; Finished or semi-finished solid products, frozen granules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/01Pulses or legumes in form of whole pieces or fragments thereof, without mashing or comminuting
    • A23L11/03Soya beans, e.g. full-fat soya bean flakes or grits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/05Mashed or comminuted pulses or legumes; Products made therefrom
    • A23L11/07Soya beans, e.g. oil-extracted soya bean flakes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/40Pulse curds
    • A23L11/45Soy bean curds, e.g. tofu
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/60Drinks from legumes, e.g. lupine drinks
    • A23L11/65Soy drinks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • A23G2200/12COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents containing dairy products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • A23G2200/14COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents containing fruits, nuts, e.g. almonds, seeds, plants, plant extracts, essential oils

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は大豆特有の不快臭の原因物質であるリポキシゲナーゼが全て欠失し、かつ収斂味の原因物質であるグループAアセチルサポニンあるいはソヤサポゲノールAが欠失した大豆を用いた、不快臭がなくかつ収斂味が少ない美味な食品に関する。
【0002】
【従来の技術】
大豆には食品にした場合、好ましくない臭いがあり不快臭と呼ばれている。この不快臭の原因物質には、脂肪族カルボニル化合物としては、アセトアルデヒド、アセトン、n−ヘキサナール、芳香族カルボニル化合物としては、ベンズアルデヒド、プロトカテキュアルデヒド、揮発性脂肪酸としては、酢酸、プロピオン酸、n−バレリアン酸、イソバレリアン酸、n−カプロン酸、イソカプロン酸、n−カプリル酸、ペラルゴン酸、揮発性アミンとしてアンモニア、モノメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、ピペリジン、揮発性脂肪族アルコールとしては、メタノール、エタノール、2−ペンタノール、イソペンタノール、n−ヘキサノール、n−ヘプタノール、フェノール酸としては、バニリン酸、フェルラ酸、ゲンチジン酸、サリチル酸、ヒドロキシ安息香酸等が知られており、これらの中で特にn−ヘキサナールには特有の青臭みを持つ不快臭がある。
【0003】
n−ヘキサナールは、種子中の酵素であるリポキシゲナーゼが大豆油を酸化することに起因する不快臭物質である。すなわち、リポキシゲナーゼは、シスまたはシス−1,4−ペンタジエン構造を有する不飽和脂肪酸に分子状酸素を付加し、ヒドロペルオキシドを生成する酵素であり、植物界に広く存在し、特に大豆種子には多量に含まれている。リポキシゲナーゼは大豆油を劣悪化するばかりでなく、さらにその酸化物は青臭い不快臭の原因となるn−ヘキサナールを生成するため、しばしば大豆が食品素材として敬遠される原因となっている。
【0004】
大豆種子中には3種類のリポキシゲナーゼが存在し、それぞれ至適pH、基質特異性および熱安定性などが異なっている。いずれのリポキシゲナーゼも加工工程において不快臭発生に関与しているが、このリポキシゲナーゼ欠失大豆は既に開発されている(Japan J. Breed., 第41巻、第507頁、1991年)。
【0005】
リポキシゲナーゼによる大豆油の酸化や不快臭発生を抑えるために、主として加熱処理によるリポキシゲナーゼの不活性化が行われてきた(Lebensm Wiss Technol., 第26巻、215頁、1993年)。また、生成した不快臭を除去するために、蒸煮(J. Food Process Preserv., 第10巻、第177頁、1986年)や有機溶媒(四国農業試験場報告 第61巻、第31頁、1997年)による抽出、さらには赤外線照射処理(Lebensm Wiss Technol., 第15巻、第139頁、1982年)やマイクロ波処理(J. Am. Oil Chem. Soc., 第68巻、第744頁、1991年)などが試みられている。
【0006】
大豆食品の不快味は不快臭とともに、大豆食品の普及を妨げている要因である。大豆食品の飲食後に口腔内全域、咽喉にわたって弱い渋みに似たいがらっぽさを感じることが多く、特に豆乳の飲食後に強く感じるこの不快味は、呈味物質が粘膜のたんぱく質様物質と反応して神経の軽いマヒを生じさせ、収斂味とも呼ばれている。
【0007】
収斂味の成分は、ポリフェノール類、酸化リン脂質、酸化脂肪酸、サポニン、イソフラボン等が挙げられ、特にサポニンは収斂味が強い。
【0008】
サポニンはグループAサポニン、グループBサポニン、グループEサポニンとそのアグリコンである、ソヤサポゲノールA、ソヤサポゲノールB、ソヤサポゲノールEが知れている。
【0009】
最も収斂味が強いグループAアセチルサポニンやソヤサポゲノールAは胚軸に局在しているため、脱皮・脱胚軸処理によりその低減化は可能であるが、完全に除去することは困難である上、脱皮・脱胚軸処理は大豆子実中の機能性成分であるイソフラボンやグループBサポニンおよびグループEサポニンも同時に失う欠点がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、大豆を利用した食品の特有の不快臭と不快味を改善することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、上記課題を解決するために鋭意努力をしたところ、リポキシゲナーゼ全欠失かつグループAアセチルサポニンあるいはソヤサポゲノールAが欠失した大豆を新たに作成し、これを利用することで解決できることを見出した。
【0012】
すなわち、本発明は
(1)リポキシゲナーゼが全て欠失し、かつグループAアセチルサポニンあるいはソヤサポゲノールAが欠失した大豆を主成分とすることを特徴とする大豆加工食品、
(2)通常の大豆を併用することを特徴とする(1)記載の大豆加工食品、
(3)大豆加工食品が豆乳又は豆腐であることを特徴とする(1)又は(2)記載の大豆加工食品、
(4)リポキシゲナーゼが全て欠失し、かつグループAアセチルサポニンあるいはソヤサポゲノールAが欠失した大豆と他の食品原料とを併用することを特徴とする食品、
(5) リポキシゲナーゼが全て欠失し、かつグループAアセチルサポニンあるいはソヤサポゲノールAが欠失した大豆成分を含有することを特徴とするアイスクリーム
に関する。
【0013】
本発明において大豆を主成分とした大豆加工食品とは、例えば豆腐、豆乳、湯葉、油揚げ、納豆、がんもどき等である。
また、大豆と他の食品原料とを併用した食品とは、例えばゼリー、プリン、飲料、パン、ケーキ、アイスクリーム等である。
【0014】
本発明において利用される、リポキシゲナーゼが全て欠失し、かつグループAアセチルサポニンあるいはソヤサポゲノールAが欠失した大豆は、野生大豆を含む広範な遺伝資源の探索、放射線による突然変異誘発および交配などの育種技術を駆使して作出されたもので、リポキシゲナーゼが全て欠失し、かつグループAアセチルサポニンが欠失した大豆は東北151号(旧刈系651号)と称され、リポキシゲナーゼが全て欠失し、かつソヤサポゲノールAが欠失した大豆は東北152号(旧刈系654号)と称される。いずれも本出願人である独立行政法人農業技術研究機構 東北農業研究センターにおいて保管されており、本明細書内容の確認のためとしては、試験用に供試する用意はある。
【0015】
なお、グループAアセチルサポニンあるいはソヤサポゲノールAの構造式はつぎのようなものである。
【0016】
【式1】
Figure 0003567156
「東北151号」は、式1で示されるようにC−22位についたアラビノースにアセチル化された糖が結合していない。
【0017】
【式2】
Figure 0003567156
:グルクロン酸とガラクトース、ラフィノース、アラビノース、グルコース等の糖類。
:アラビノースとキシロース、グルコースなどの糖類。
「東北152号」は、式2で示されるグループAサポニンのアグリコンであるソヤサポゲノールAを持たないソヤサポゲノールA欠失型である。
【0018】
【発明の実施の形態】
(実施例1) 豆乳
試験品として、リポキシゲナーゼ全欠失かつグループAアセチルサポニン(sample A)あるいはソヤサポゲノールA(sample B)が欠失した大豆および対照品として、普通大豆(品種スズユタカ)各80gを水で4℃、18時間の浸漬を行った。浸漬した大豆と合わせて生呉が500gになるように水を加え、各々の大豆を別々に磨砕した。磨砕で得た各生呉を97℃、5分間加熱して、呉を製造し、布で絞り豆乳を得た。
【0019】
これらの味の比較は官能評価試験によって実施した。すなわち、サンプルがどちらであるかを伏せたまま10人のパネラーに、これらの豆乳を飲んでもらい、渋み、不快味、不快臭、甘み、コクの5点評価をさせた。その結果を表1に示す。
【0020】
【表1】
リポキシゲナーゼ全欠失かつグループAアセチルサポニンあるいはソヤサポゲノールA欠失大豆から製造した豆乳と普通大豆から製造した豆乳の官能評価
Figure 0003567156
Sample A:リポキシゲナーゼ全欠失かつグループAアセチルサポニン欠失大豆から製造した豆乳
Sample B:リポキシゲナーゼ全欠失かつソヤサポゲノールA欠失大豆から製造した豆乳
Control:普通大豆(品種スズユタカ)から製造した豆乳
【0021】
パネラー10人の平均
表1が示すように明らかにリポキシゲナーゼ全欠失かつグループAアセチルサポニン(sample A)あるいはソヤサポゲノールAが欠失した大豆(sample B)の豆乳は、対照品であるスズユタカの豆乳と比較して渋み、不快味、不快臭が少なくなり、甘み、コクが増える結果となった。
【0022】
(実施例2) 豆腐
試験品として、リポキシゲナーゼ全欠失かつグループAアセチルサポニン(sample A)あるいはソヤサポゲノールA(sample B)が欠失した大豆および対照品として、普通大豆(品種スズユタカ)各80gを水で4℃、18時間の浸漬を行った。浸漬した大豆とあわせて生呉が500gになるように水を加え各々の大豆を別々に磨砕した。磨砕で得た各生呉を97℃、5分間加熱して、呉を製造し、布で絞り豆乳を得た。豆乳に塩化マグネシウムを豆乳量の0.3%加えて、容器に移し、85℃、45分の加熱を行い、豆腐を得た。これらの味の比較は官能評価試験によって実施した。すなわち、サンプルがどちらであるかを伏せたまま10人のパネラーにこれらの豆腐を食べてもらい、渋み、不快味、不快臭、甘み、コクの5点評価を行った。その結果を表2に示す。
【0023】
【表2】
リポキシゲナーゼ全欠失かつグループAアセチルサポニンあるいはソヤサポゲノールA欠失大豆から製造した豆腐と普通大豆から製造した豆腐の官能評価
Figure 0003567156
Sample A:リポキシゲナーゼ全欠失かつグループAアセチルサポニン欠失大豆から製造した豆腐
Sample B:リポキシゲナーゼ全欠失かつソヤサポゲノールA欠失大豆から製造した豆腐
Control:普通大豆(品種スズユタカ)から製造した豆腐
【0024】
パネラー10人の平均
表2が示すように明らかにリポキシゲナーゼ全欠失かつグループAアセチルサポニン(sample A)あるいはソヤサポゲノールA(sample B)が欠失した大豆の豆腐は、対照品である普通大豆の豆腐と比較して渋み、不快味、不快臭が少なくなり、甘み、コクが増える結果となった。
【0025】
(実施例3)
試験品として、リポキシゲナーゼ全欠失かつグループAアセチルサポニン(Sample A)あるいはソヤサポゲノールA(Sample B)が欠失した大豆、および対照品として、普通大豆(Control、品種スズユタカ)、リポキシゲナーゼ全欠失大豆(東北135号)、米国産大豆を供試した。
【0026】
米国産大豆は通常の製法に準じ、製造の前に脱皮・脱胚軸を行い、他は脱皮・脱胚軸を行わずに豆乳を製造した。各品種100gを80℃のお湯で洗浄し、直ちに、80℃の温水700gを加え磨砕した。得られた呉を80℃で5分間保持し、その後遠心分離機(3000rpm)でおからを分離し650gの豆乳を得た。
【0027】
パネラーにこれらの豆乳を試飲してもらい、総合評価は4段階、収斂味は3段階で評価を行うとともに、味の傾向についてコメントを得た。その結果を表3に示す。
【0028】
【表3】
リポキシゲナーゼ全欠失かつグループAアセチルサポニンあるいはソヤサポゲノールA欠失大豆から製造した豆乳と、普通大豆、リポキシゲナーゼ全欠失大豆および米国産脱皮・脱胚軸大豆から製造した豆乳の官能評価
Figure 0003567156
Control:普通大豆(品種スズユタカ)から製造した豆乳
Sample A:リポキシゲナーゼ全欠失かつグループAアセチルサポニン欠失大豆から製造した豆乳
Sample B:リポキシゲナーゼ全欠失かつソヤサポゲノールA欠失大豆から製造した豆乳
総合評価 ○:おいしい △:どちらともいえない ×:まずい ××:非常にまずい
収斂味 +++:非常に強い ++:強い +:あまり強くない
【0029】
パネラー10人の評価の概要
表3が示すように明らかにリポキシナーゼ全欠失かつグループAアセチルサポニンあるいはソヤサポゲノールAが欠失した大豆の豆乳は、普通大豆やリポキシナーゼ全欠失大豆よりも収斂味が弱くて総合評価が高く、味の傾向は良好であり、そのレベルは米国産脱皮・脱胚軸大豆に匹敵した。
【0030】
このことから、リポキシナーゼ全欠失かつグループAアセチルサポニンあるいはソヤサポゲノールAが欠失した大豆は、全工程中25%処理工数の必要な脱皮・脱胚軸が不要であるため加工工程の削減を図れる上、機能性成分を多く含む胚軸を含めたままで、良食味の豆乳製品の製造が可能となることが明らかになった。
Figure 0003567156
【0031】
(実施例4)牛乳混合豆乳アイスクリーム
試験品として、リポキシゲナーゼ全欠失かつグループAアセチルサポニン(Sample A)あるいはソヤサポゲノールA欠失大豆(Sample B)、および普通大豆(Control、品種スズユタカ)から実施例1に従って製造した5℃の豆乳200mlと5℃の牛乳200mlとを混合し、砂糖40gを添加し、−20℃で30分間放置後、さらにバニラエッセンス2mlと砂糖40gと生クリーム100gを加えて、かき混ぜ、−20℃で3時間冷凍する。冷凍後、かきまぜ、さらに−20℃、30分間冷凍する。冷凍後の操作を3回繰り返したものを牛乳混合豆乳アイスクリームとした。
【0032】
【表4】
リポキシゲナーゼ全欠失かつグループAアセチルサポニンあるいはソヤサポゲノールA欠失大豆から製造した牛乳混合豆乳アイスクリームと普通大豆から製造した牛乳混合豆乳アイスクリームの官能評価
Figure 0003567156
Sample A:リポキシゲナーゼ全欠失かつグループAアセチルサポニン欠失大豆から製造した牛乳混合豆乳アイスクリーム
Sample B:リポキシゲナーゼ全欠失かつソヤサポゲノールA欠失大豆から製造した牛乳混合豆乳アイスクリーム
Control:普通大豆(品種スズユタカ)から製造した牛乳混合豆乳アイスクリーム
【0033】
パネラー10人の平均
表4が示すように明らかにリポキシゲナーゼ全欠失かつグループAアセチルサポニン(Sample A)あるいはソヤサポゲノールA(Sample B)が欠失した大豆から製造した牛乳混合豆乳アイスクリームは、対象品である普通大豆から製造した牛乳混合豆乳アイスクリームと比較して、渋み、不快味が少なかった。
【0034】
【発明の効果】
本発明により、機能性成分が多く含まれる胚軸を除去することなく、大豆特有の不快臭や不快味の少ない食品を提供することができる。

Claims (5)

  1. リポキシゲナーゼが全て欠失し、かつグループAアセチルサポニンあるいはソヤサポゲノールAが欠失した大豆を主成分とすることを特徴とする大豆加工食品。
  2. 通常の大豆を併用することを特徴とする請求項1記載の大豆加工食品。
  3. 大豆加工食品が豆乳又は豆腐であることを特徴とする請求項1又は2記載の大豆加工食品。
  4. リポキシゲナーゼが全て欠失し、かつグループAアセチルサポニンあるいはソヤサポゲノールAが欠失した大豆と他の食品原料とを併用することを特徴とする食品。
  5. リポキシゲナーゼが全て欠失し、かつグループAアセチルサポニンあるいはソヤサポゲノールAが欠失した大豆成分を含有することを特徴とするアイスクリーム。
JP2002088449A 2002-03-27 2002-03-27 大豆加工食品 Expired - Lifetime JP3567156B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002088449A JP3567156B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 大豆加工食品
US10/263,844 US6878393B2 (en) 2002-03-27 2002-10-04 Soybean processed food
CA002406584A CA2406584C (en) 2002-03-27 2002-10-04 Soybean processed food

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002088449A JP3567156B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 大豆加工食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003274885A JP2003274885A (ja) 2003-09-30
JP3567156B2 true JP3567156B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=28671649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002088449A Expired - Lifetime JP3567156B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 大豆加工食品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6878393B2 (ja)
JP (1) JP3567156B2 (ja)
CA (1) CA2406584C (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4832269B2 (ja) * 2006-12-04 2011-12-07 合資会社渡辺漢方堂 大豆アイスクリーム様食品の製造方法
WO2023182110A1 (ja) * 2022-03-24 2023-09-28 マルサンアイ株式会社 豆乳の沈殿抑制方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126078A (ja) * 1983-12-12 1985-07-05 Pelican:Kk 大豆胚芽加工品及びその製法
JPS60224462A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Masuda Hideo 豆腐の製造方法およびその装置
JPS62294040A (ja) * 1986-06-12 1987-12-21 Takai Seisakusho:Kk 大豆を原料とするアイスクリ−ム製造方法
JPH02190161A (ja) * 1989-01-18 1990-07-26 Satoshi Arai 無蒸煮大豆醗酵食品製造方法
US5017386A (en) * 1989-10-05 1991-05-21 University Of Kentucky Research Foundation Method of reducing odor associated with hexanal production in plant products
US6426112B1 (en) * 1999-07-23 2002-07-30 University Of Kentucky Research Foundation Soy products having improved odor and flavor and methods related thereto

Also Published As

Publication number Publication date
US6878393B2 (en) 2005-04-12
JP2003274885A (ja) 2003-09-30
CA2406584A1 (en) 2003-09-27
US20030190403A1 (en) 2003-10-09
CA2406584C (en) 2007-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1528068B1 (en) Process for producing soy protein
JP5396021B2 (ja) 改善した感覚受容性の特性を有するダイズ組成物および産生方法
US9101158B2 (en) Application of soybean emulsion composition to soybean-derived raw material-containing food or beverage
TW200421986A (en) Method of producing rice flour and use thereof
JP4909326B2 (ja) チーズ風味及び/又は乳感増強方法
EP2219465B1 (en) Fermented soy-based beverage
JP4868336B2 (ja) 機能性米粉、その製造方法及び該米粉を用いた飲食品
WO2009065724A1 (en) Fermented soy-based beverage
JP3567156B2 (ja) 大豆加工食品
KR20090111840A (ko) 풍미 개선제 및 이 풍미 개선제를 함유하는 식품
JP3344522B2 (ja) フレ−バ−付与剤の製造方法
JPS6150583B2 (ja)
Nunomura et al. Soy sauce
JPS61170359A (ja) 風味及び食感の良好な豆乳及び豆乳加工製品
KR100997256B1 (ko) 오미자 및 울금을 이용한 기능성 전통수제한과의 제조방법
ENDO et al. Effect of heat treatment on the lipid peroxide content and aokusami (beany flavor) of soymilk
JPH06225721A (ja) 発酵調味料およびその製法並びにそれを用いた漬物調味料
JPH10316992A (ja) 天然バニラ香料の製造方法
JPWO2006075640A1 (ja) 湯葉
JP3280179B2 (ja) 香味改善剤および香味が改善された飲食物
JP2006296422A (ja) チーズ様食品及びその製造方法
JP3925714B2 (ja) 燕麦を用いた味噌
JP3147190B2 (ja) 抽出系大豆蛋白の製造法
JP4567415B2 (ja) 大豆紅麹およびその製造法
JP2521098B2 (ja) 大豆食品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3567156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term