JP3565362B2 - コネクタの電線取り回し構造 - Google Patents

コネクタの電線取り回し構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3565362B2
JP3565362B2 JP30507294A JP30507294A JP3565362B2 JP 3565362 B2 JP3565362 B2 JP 3565362B2 JP 30507294 A JP30507294 A JP 30507294A JP 30507294 A JP30507294 A JP 30507294A JP 3565362 B2 JP3565362 B2 JP 3565362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
wire
groove
fixing groove
insertion groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30507294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08162206A (ja
Inventor
隆宏 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP30507294A priority Critical patent/JP3565362B2/ja
Publication of JPH08162206A publication Critical patent/JPH08162206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3565362B2 publication Critical patent/JP3565362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、コネクタハウジング(以下、単にハウジングと言う。)から引き出された電線の方向を規制する電線係止アームを備えたコネクタの電線取り回し構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
通常、ハウジングから引き出された複数の電線は、所定の方向に配索されるために屈曲させられる。そのため、ハウジングに電線屈曲用のカバーを設けたものが提案されている。例えば、車両のトランスミッションに取り付けられるコネクタについて説明すると、図7に示すようにケーシングに穿設された図示しない貫通穴にコネクタハウジング1の嵌合部3が嵌合される。この嵌合部3の外周上には周溝5が形成され、周溝5にはOリング7が取り付けられる。このOリング7は、嵌合部3と貫通穴との間をシールしてケーシング内のオイル漏れを防止するものである。
【0003】
このハウジング1内には端子収容室9が形成され、端子収容室9は電線11が圧着された端子13を収容する。端子収容室9の後方は電線挿通路15となり、この電線挿通路15には端子収容室9からの電線11が通される。また、端子収容室9の後部及び電線挿通路15には、オイル漏れを防止するためのモールド樹脂17が充填されるとともに、ゴム栓19が嵌挿されている。
【0004】
更に、ハウジング1の後部には外周部を筒状に延ばして形成した周壁21が設けられ、周壁21の後端は開口23となる。従って、電線挿通路15を通った電線11は、周壁21の開口23から引き出されることになる。この周壁21には開口23の縁部から切り込まれた溝25が形成され、溝25には周壁21内に通された電線11が略90°屈曲されている。また、周壁21の開口23には別体のカバー27が嵌合されるようになっており、カバー27は係止片29を周壁21に形成された係止穴31に係合されることで固定される。
【0005】
従って、電線挿通路15から引き出された電線11は、屈曲されて溝25に収められた後、開口23にカバー27が嵌められることで、屈曲状態で方向が規制され、所望の配索方向へ取り回しが可能となるものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述した電線取り回し構造は、電線11を屈曲させて挿入する溝25が周壁21に形成され、溝25に挿入された電線11を保持するために、開口23に別体のカバー27が嵌合される構成である。
しかしながら、メンテナンス時において、電線取り回しのためにカバー27をその度に取り外す必要があり、作業工数を増大させ作業性を低下させる問題がある。また、別部品としてカバー27を用意しなければならないことから、部品管理が煩雑となり、部品コストも増大するという問題がある。
【0007】
本発明の目的は、上記課題に鑑みてなされたものであり、電線取り回しのためのカバーを不要にして作業工数および部品コストの低減とともに、作業性の向上を図ることができるコネクタの電線取り回し構造を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の上記目的は、ハウジングの後端部に筒状の周壁が形成され、該周壁に開口縁部から切り込まれた電線挿入溝が形成され、該電線挿入溝と連設された電線固定溝が周壁の周方向に形成され、電線挿入溝と該電線固定溝とに包囲された開口縁部に可撓性を有する電線係止アームが形成され、電線固定溝から電線挿入溝への電線の移動を阻止する爪部が電線係止アームの先端に形成されたことを特徴とするコネクタの電線取り回し構造によって達成することができる。
【0009】
また上記目的は、電線固定溝が電線挿入溝の底壁より浅い部分で該電線挿入溝に連結され、電線固定溝を形成する側壁と底壁との間に傾斜面が連設されていることによって達成することができる。
【0010】
【作用】
本発明に係わる上記構成のコネクタの電線取り回し構造においては、電線がハウジングの電線挿入溝に入るように手で曲げられてから電線固定溝方向に回転される。これにより、電線が電線係止アームを傾斜面から離反方向に撓ませることで傾斜面と爪部との間隙が広がり、電線が傾斜面に沿ってスムースに移動され、爪部をくぐって電線固定溝内に収められる。電線が電線固定溝内に収められると、電線係止アームが弾性復帰し、爪部と傾斜面との間隙が再び電線の外径より狭められる。よって、電線は爪部により電線固定溝内から電線挿入溝への移動が阻止され、カバーを使用することなく屈曲状態で所望の配索方向へ容易に取り回される。
【0011】
【実施例】
以下、本発明に係るコネクタの電線取り回し構造の好適な一実施例を図1乃至図6を参照して詳細に説明する。図1は本発明のコネクタの電線取り回し構造の一実施例を示す斜視図、図2は図1における要部の作用説明図、図3は図1における電線屈曲前の状態を示す断面図、図4は図3におけるA方向からの矢視図、図5は図3における電線屈曲後の状態を示す断面図、図6は図5におけるC方向からの矢視図である。なお、図7に示した従来の部材又は部位と同一の部材又は部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
【0012】
図1に示すようにハウジング41の後部には外周部を筒状に延ばして形成した周壁43が設けられており、周壁43の後端は開口45が形成されている。電線は、ハウジング41内の電線挿通路(図示せず)から引き出され、周壁43内を通り開口45から引き出されることになる。この周壁43には開口45の縁部からハウジング41の前部方向に切り込まれる電線挿入溝47が形成され、この電線挿入溝47には周壁43内に通された電線が略90°屈曲された状態で挿入される。
【0013】
また、この周壁43には円周方向に切り欠かれた電線固定溝49が形成され、この電線固定溝49は先端が閉塞されるとともに、基端が電線挿入溝47と連結されている。即ち、電線固定溝49と電線挿入溝47とは、周壁43に略L字状に切り欠かれた連続した溝である。また、電線固定溝49は、電線挿入溝47から周壁43の円周方向に例えば円周長さに対して1/8程度の長さで切り欠かれている。
更に、電線挿入溝47の底壁47aと電線固定溝49の一方の側壁49aとの間には傾斜面51が形成され、この傾斜面51は電線挿入溝47の最深部である底壁47aと電線固定溝49の側壁49aとを連結している。即ち、傾斜面51は、電線挿入溝47から電線固定溝49への電線の移動をスムースに行うための案内面となっている。
【0014】
図2に示すように電線固定溝49が円周方向に形成されることで、開口45の縁部は、電線挿入溝47と電線固定溝49とによりハウジング41から切り離された電線係止アーム53を形成することになる。この電線係止アーム53は、円周方向に延び且つ先端が電線挿入溝47側で自由端となる。また、この電線係止アーム53は、樹脂材からなるハウジング41と一体成形されることで、先端が傾斜面51に対して離反方向に弾性変位する可撓性を有している。
更に、電線係止アーム53の先端には傾斜面51方向に突出した爪部55が形成され、この爪部55は電線固定溝49内からの電線の外れを阻止する鉤形状となっている。また、爪部55と傾斜面51との間には電線の外径より若干小さい間隙57が確保されている。
【0015】
このように構成されたコネクタの電線取り回し構造の作用を図3乃至図6に基づき説明する。図3に示すように周溝5にOリング7が取り付けられたハウジング41には、電線11が圧着された端子13が端子収容室9に収容されている。そして、この端子13に圧着された電線11は、端子収容室9の後方から電線挿通路15を通り、周壁43内から引き出されている。
【0016】
図4に示すように、この状態より電線90°曲げ工程に入ると、電線11がハウジング41の電線挿入溝47に入るように手指等で曲げられる。次いで、矢印B方向に電線11が略45°回転されると、電線係止アーム53が傾斜面51から離反方向に撓められて間隙57が拡張される。
そして、図5および図6に示すように電線11が爪部55をくぐって電線固定溝49内に収められる。この際、電線11は傾斜面51に沿って移動され、スムースに電線固定溝49内に案内される。
【0017】
この電線11が電線固定溝49内に収められると、電線係止アーム53が弾性復帰し、爪部55と傾斜面51との間隙57が電線11の外径より狭められ、電線11が鉤形状の爪部55によって、電線固定溝49内から電線挿入溝47への移動が阻止される。これにより、電線挿通路15から引き出された電線11は、屈曲状態で電線固定溝49内に収められ、別体部品を使用せずに所望の配索方向へ極めて容易に取り回すことができる。
【0018】
なお、上述した実施例の電線取り回し構造では、カバーを使用せずに所望配索方向への電線取り回しが可能になるとともに、電線11が屈曲状態で固定できるので、端子後抜け方向に作用する外力に対して電線11を担持することができ、別部品を設けずに電線の後抜けを防止することができる。
【0019】
また、上述した実施例の電線取り回し構造では、電線を屈曲させる電線挿入溝47、電線固定溝49および電線係止アーム53が周壁43上に1箇所形成される場合を一例に説明したが、電線固定部は周壁43に複数箇所形成されるものであっても良い。このような構成とすれば、電線配索方向が複数方向となる場合、所望の電線を振り分けて取り回しすることが可能となる。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係るコネクタの電線取り回し構造によれば、ハウジングの後部に周壁を形成し、この周壁に電線挿入溝と電線固定溝を形成するとともに、爪部を有した電線係止アームを形成したものである。
これにより、電線が手指等で曲げられ電線挿入溝に入れられてから、電線固定溝方向に回転させられ、爪部をくぐって電線固定溝内に収められる。そして、爪部によって電線固定溝内から電線挿入溝への移動が阻止され、屈曲状態で所望の配索方向への取り回しが可能となる。
よって、ハウジングのみで電線を容易に取り回すことができ、カバーが不要となることから、電線組付け工数および部品コストを低減できるとともに、作業性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコネクタの電線取り回し構造の一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1における電線取り回し構造の要部を示す部分拡大図である。
【図3】図1における電線屈曲前の状態を示す断面図である。
【図4】図3におけるA方向からの矢視図である。
【図5】図3における電線屈曲後の状態を示す断面図である。
【図6】図5におけるC方向からの矢視図である。
【図7】従来の電線取り回し構造を有するコネクタの断面図である。
【符号の説明】
11 電線
41 ハウジング
43 周壁
45 開口
47 電線挿入溝
47a 底壁
49 電線固定溝
49a 側壁
51 傾斜面
53 電線係止アーム
55 爪部

Claims (2)

  1. ハウジングの後端部に筒状の周壁が形成され、該周壁に開口縁部から切り込まれた電線挿入溝が形成され、該電線挿入溝と連設された電線固定溝が前記周壁の周方向に形成され、前記電線挿入溝と該電線固定溝とに包囲された開口縁部に可撓性を有する電線係止アームが形成され、前記電線固定溝から前記電線挿入溝への電線の移動を阻止する爪部が前記電線係止アームの先端に形成されたことを特徴とするコネクタの電線取り回し構造。
  2. 前記電線固定溝が、前記電線挿入溝の底壁より浅い部分で該電線挿入溝に連結され、前記電線固定溝を形成する側壁と前記底壁との間に傾斜面が連設されていることを特徴とする請求項1記載のコネクタの電線取り回し構造。
JP30507294A 1994-12-08 1994-12-08 コネクタの電線取り回し構造 Expired - Fee Related JP3565362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30507294A JP3565362B2 (ja) 1994-12-08 1994-12-08 コネクタの電線取り回し構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30507294A JP3565362B2 (ja) 1994-12-08 1994-12-08 コネクタの電線取り回し構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08162206A JPH08162206A (ja) 1996-06-21
JP3565362B2 true JP3565362B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=17940782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30507294A Expired - Fee Related JP3565362B2 (ja) 1994-12-08 1994-12-08 コネクタの電線取り回し構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3565362B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE525049C2 (sv) * 2002-12-09 2004-11-16 Atlas Copco Tools Ab Multiledarkontaktdon
AU2022439141A1 (en) * 2022-02-04 2024-09-19 Ideal Industries, Inc. Sealed connector

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08162206A (ja) 1996-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1170828B1 (en) Protective cover
US4891471A (en) Wiring harness protector
EP0913890A2 (en) Multi-exit strain relief for an electrical connector
US6561822B2 (en) Electrical junction box cover assembly
JPH08185950A (ja) フラットケーブルの筒状回転体への固定構造
US6794574B2 (en) Electrical tubing assembly with hermetically sealed ends
JP3565362B2 (ja) コネクタの電線取り回し構造
JP4138429B2 (ja) ワイヤハーネスの製造方法
JP2002025685A (ja) 保護カバー
JP2005019287A (ja) コネクタ
JP4918410B2 (ja) プロテクタ付きコネクタ
JP4913557B2 (ja) コネクタ押し込みプロテクタ
JP2001251736A (ja) グロメット
JP3998550B2 (ja) 電線案内用プロテクタ及びこのプロテクタに用いられる方向規制プロテクタ
JP6920879B2 (ja) ワイヤカバーおよびコネクタ
JP2013025936A (ja) コネクタカバー
JPH0847136A (ja) ハーネスワイア・プロテクタ
CN112751290A (zh) 保护器及布线单元
JP3239328B2 (ja) 防水コネクタ
JP2002199547A (ja) 電線保護コルゲートチューブの支持構造
JP3593951B2 (ja) グロメット
WO2022239555A1 (ja) コネクタを用いた接続装置
JP2000142177A (ja) 表示装置用ワイヤーハーネス収納構造
WO2022102567A1 (ja) セパレータ板及び線条部材の保護部材
JPH11155216A (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees