JP3561799B2 - 手摺横桟材の構造並びに手摺横桟材の構築方法 - Google Patents

手摺横桟材の構造並びに手摺横桟材の構築方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3561799B2
JP3561799B2 JP2001076644A JP2001076644A JP3561799B2 JP 3561799 B2 JP3561799 B2 JP 3561799B2 JP 2001076644 A JP2001076644 A JP 2001076644A JP 2001076644 A JP2001076644 A JP 2001076644A JP 3561799 B2 JP3561799 B2 JP 3561799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
front member
fitting
dividing position
rear member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001076644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002276119A (ja
Inventor
信雄 尾有
Original Assignee
株式会社ツヅキ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ツヅキ filed Critical 株式会社ツヅキ
Priority to JP2001076644A priority Critical patent/JP3561799B2/ja
Publication of JP2002276119A publication Critical patent/JP2002276119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3561799B2 publication Critical patent/JP3561799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はベランダやバルコニーの手摺に使用する手摺横桟材の構造並びに手摺横桟材の構築方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より手摺の構造は種々使用されていたが、素材がアルミニウムの場合、溶接かカシメによってしか組付ができず充分な強度が確保できないばかりでなく、該溶接やカシメが外れると補修が困難になる問題を有していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、特にベランダやバルコニーに使用される手摺の横桟材において、従来はアルミニウムを素材とせず、スチールを素材とし、かつ溶接によってのみ可能となっていた、横桟材と支柱との固設手段に替えて、これを螺子止めによって固設する構造とした新規構造の手摺横桟材の構造並びに手摺横桟材の構築方法を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
即ち本発明の手摺横桟材の構造並びに手摺横桟材の構築方法は、アルミニウム型材で構成するベランダ等の手摺において、手摺支柱の支柱間を手摺と平行になる杵材で構成する筒状の横桟材を前部材と後部材に分割し、前部材分割位置に中間リブを設け該中間リブの中央にビス受け厚肉部を構成して取付プレートを介して前記支柱の前面にビスで固着すると共に、該前部材の分割位置に構成した嵌合構造と対応する嵌合構造を前記後部材の分割位置に設けて成り、前記支柱に固設した前部材に対応して支柱間の幅に裁断した後部材を該前部材に嵌合して一体化することをその要旨とするものである。
【0005】
また手摺横桟材は前部材と後部材を嵌合したとき、外形が鶏卵型断面になることをも要旨とするものである。
【0006】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
符号1はアルミニウム手摺の支柱である。該支柱1はパラペット2上またはコンクリート床上に一定の間隔をおいて立設され、上端をアルミニウム手摺3によって連繋した構造になる。
【0007】
本発明の横桟材4は上記手摺3の下に、該手摺3と平行に取り付けられるもので、適宜ピッチで設けられる。即ち、横桟材4の前部材5を支柱1を横断するように前側に止着し、該前部材5に対して支柱1間に位置して後部材6を嵌合するもので、図1に示した構造になる。
【0008】
横桟材4の前部材5は円弧状の前面7をもったD字状断面を有し、後端縁上下に嵌合縁8,8を構成すると共に部材の中腹部に形成された中間リブ9の中央にはビス受け厚肉部10が成形される。取付プレート11はアルミニウム引き物材によって構成される短冊材からなり、中央を支柱1に対してタッピングビス12,12によって支柱1の前面にクロスするように螺着して成る。
【0009】
該取付プレート11は、また前部材5を取り付けるものであり、取付プレート11の両端部に設けた螺子挿通孔13,13から挿通したタッピングビス14,14を前部材5のビス受け厚肉部10に螺締して前部材5を支柱に固設する。
【0010】
横桟材4の後部材6は後側が前面より曲率が小さい小さい曲率の後面15をもったC字状断面を有し、前記前部材5の嵌合縁8,8と嵌合して断面鶏卵型を呈する嵌合溝16,16が構成されている。該後部材6を支柱1間の長さに截断して嵌合溝16,16を嵌合縁8,8に合わせるように部材の弾性を利用して嵌合すると、前部材5と一体化してなり支柱1に対してタッピングビス12,12,14,14による組付を完了する。
【0011】
尚、上記実施例の説明においては横桟材4の断面形状が鶏卵型を呈するものについて説明したが、外観の形状についてこれを鶏卵状にしなくても円形にしたり、角状にしたり、または他の種々の形状にすることができることは、前部材5に嵌合縁8,8と後部材6に嵌合溝16,16を構成することで充分である。
【0012】
【発明の効果】
以上述べたように本発明に係る手摺横桟材の構造によれば、手摺横桟材を二分割して前部材と後部材にし、両者を嵌合手段で後で一体化する構造にしたことにより、アルミニウム型材で構成した手摺横桟材を支柱にビスで固定することができる。従って、溶接したもの、またはカシメたもののように該部から破壊することがなくなり、破損した場合でもビスによって組み替えるだけで交換することができるものである。
【0013】
また構成が簡単で、又、予め工場での作業を済ませておき、現場での工数を減らすことが出来、経済的にも有効であるばかりでなく、種々のデザインにも対応することができる、のみならず、外観上、一見しただけでは、支柱に裁断箇所があるのか、あるいは、横桟に裁断箇所があるのかが判らない、といった意匠的面白さもある等の特徴を有するものであり、本発明の実施によって得られる効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る手摺横桟材の構造並びに手摺横桟材の構築方法を示す手摺を
組み立てた状態を示す一部を切欠した斜視図である。
【図2】同縦断面図である。
【図3】図2におけるA−A線断面図である。
【図4】手摺支柱の組立状態を示す実施状態の縦断面図である。
【符号の説明】
1 支柱
2 パラペット
3 アルミニウム手摺
4 横桟材
5 前部材
6 後部材
7 円弧状の前面
8 嵌合縁
9 中間リブ
10 ビス受け厚肉部
11 取付プレート
12,14 タッピングビス
13 螺子挿通孔
15 小さい曲率の後面
16 嵌合溝

Claims (3)

  1. アルミニウム型材で構成するベランダ等の手摺において、手摺支柱の支柱間を手摺と平行になる杆材で構成する筒状の横桟材を前部材と後部材に分割し、前部材分割位置に中間リブを設け該中間リブの中央にビス受け厚肉部を構成して取付プレートを介して前記支柱の前面にビスで固着すると共に、該前部材の分割位置に構成した嵌合構造と対応する嵌合構造を前記後部材の分割位置に設けて成り、前記支柱に固設した前部材に対して支柱間の幅に裁断した後部材を該前部材に嵌合して一体化することを特徴とする手摺横桟材の構造。
  2. アルミニウム型材で構成するベランダ等の手摺において、予め手摺支柱の支柱間を該手摺と平行になる杵材で構成する筒状の横桟材を前部材と後部材に分割しておき、又、該前部材分割位置に中間リブを設け該中間リブの中央にビス受け肉厚部を構成しておき、まず取付プレートを支柱前面にクロスするようにビスにて螺着し、該取付プレートを介して前部材を支柱前面にビスにて固着し、更に、該前部材分割位置に構成した嵌合構造と対応する嵌合構造を前記後部材分割位置に設け、次ぎに前記支柱に固設した前部材に対して該支柱間の幅に裁断をした後部材を前部材に嵌合して一体化させる、という手順を有すること を特徴とする手摺横桟材の構築方法。
  3. 前記前部材と後部材とを嵌合したとき、横桟材の外形が鶏卵型断面になることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の手摺横桟材の構造並びに手摺横桟材の構築方法。
JP2001076644A 2001-03-16 2001-03-16 手摺横桟材の構造並びに手摺横桟材の構築方法 Expired - Lifetime JP3561799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076644A JP3561799B2 (ja) 2001-03-16 2001-03-16 手摺横桟材の構造並びに手摺横桟材の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076644A JP3561799B2 (ja) 2001-03-16 2001-03-16 手摺横桟材の構造並びに手摺横桟材の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002276119A JP2002276119A (ja) 2002-09-25
JP3561799B2 true JP3561799B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=18933544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001076644A Expired - Lifetime JP3561799B2 (ja) 2001-03-16 2001-03-16 手摺横桟材の構造並びに手摺横桟材の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3561799B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7291563B2 (ja) * 2019-07-26 2023-06-15 積水ハウス株式会社 化粧シート付き格子部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002276119A (ja) 2002-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2998451B1 (en) Connection point for metal structures
JP2007009465A (ja) 多孔板フェンス及びその構築方法
JP3561799B2 (ja) 手摺横桟材の構造並びに手摺横桟材の構築方法
KR101934175B1 (ko) 길이 프로파일 장치
JP5807958B2 (ja) 防護柵
KR200456278Y1 (ko) 조립식 캐노피 구조체
DE3821870A1 (de) Schild, wegweiser oder verkehrszeichen
DE9409626U1 (de) Balkonkonstruktion
JPH0542182Y2 (ja)
EP1717385B1 (de) Füllelement für ein Geländer und Geländer dazu
JPH11270197A (ja) 防護柵
JP5227145B2 (ja) 横桟の接続構造
JPS6085155A (ja) 手摺,フエンス等の柱取付用笠木装置
JP3738448B2 (ja) フェンス
DE19545938A1 (de) Vorrichtung zur Sicherung von Dachdurchbrüchen und Verfahren zur Herstellung der Sicherungsvorrichtung
EP0715039A1 (de) Schalungselement
KR200401748Y1 (ko) 주차장 바닥재 체결부재
EP0905332B1 (de) Abdeckung für Entwässerungsrinnen
JP2004150261A (ja) 防護柵
JP3020867B2 (ja) 主筋定着プレート
JP3742783B2 (ja) 人工竹垣の竹垣本体部支持金具および人工竹垣の施工方法
JPH044407B2 (ja)
JP2005036544A (ja) フェンス
JP3057762U (ja) ガードレール
KR200323603Y1 (ko) 격자창 문살 고정구.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3561799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term