JP3558557B2 - 真空ポンプ及びその駆動方法 - Google Patents

真空ポンプ及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3558557B2
JP3558557B2 JP20289799A JP20289799A JP3558557B2 JP 3558557 B2 JP3558557 B2 JP 3558557B2 JP 20289799 A JP20289799 A JP 20289799A JP 20289799 A JP20289799 A JP 20289799A JP 3558557 B2 JP3558557 B2 JP 3558557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum pump
suction side
valve
load
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20289799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001027178A (ja
Inventor
隆 鈴木
Original Assignee
山口日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山口日本電気株式会社 filed Critical 山口日本電気株式会社
Priority to JP20289799A priority Critical patent/JP3558557B2/ja
Publication of JP2001027178A publication Critical patent/JP2001027178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3558557B2 publication Critical patent/JP3558557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、消費電力の低減を図る真空ポンプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
真空ポンプは半導体製造装置等に用いられるが、近年の地球温暖化問題および製造コストの観点から省エネルギー装置、ひいては半導体製造装置の低消費電力化が重要な要素となってきている。
【0003】
ところで、従来例に係る真空ポンプは図4に示すように、半導体装置の処理を行うチャンバー1の状態を検出して、その検出信号に基づいて運転要否の判断7を行い、真空ポンプ本体2の駆動をON/OFF制御するようになっている。また5はバルブである。
【0004】
したがって、チャンバー1の負荷状態に拘わらず、真空ポンプ本体2の排気性能としての到達圧力値領域において運転が継続することとなり、無駄な電力を消費する原因になっている。
【0005】
また、真空ポンプ本体2の運転を停止して、その消費電力を節約することが考えられるが、この場合には、ポンプを再運転する際の立上がりのロス時間を回避することができず、生産性が悪くなるという問題がある。
【0006】
そこで、特開平07−35072号公報には、真空ポンプの回転数を制御して、その消費電力量を低減する技術が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上述した特開平07−35072号公報に開示された技術は、インバーター回路を用いて真空ポンプの回転数を効率的に制御しているため、その消費電力量を節約することに一応の効果を発揮することは可能であるが、しかしながら、その技術では、低回転領域から定常回転領域までの加速時間を必要とし、その使用状態に至るまでに遅れ時間が発生するという問題がある。
【0008】
本発明の目的は、真空ポンプの消費電力を低減し、かつ生産性及び信頼性を向上させた真空ポンプ及び駆動方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本発明に係る真空ポンプは、真空ポンプ本体の吸気側と負荷との間第1のバルブにより連通遮断可能に接続され、かつ前記真空ポンプ本体の吸気側大気圧側に第2のバルブにより連通遮断可能に接続されており、
前記負荷の負荷状態を検出し負荷状態に応じて、前記第1のバルブと前記第2のバルブを切替えることにより、真空ポンプ本体の吸気側圧力を高真空と大気圧付近とに切替えて、真空ポンプ本体の消費電力量を抑制するものである。
また、真空ポンプ本体の吸気側と負荷との間が第1のバルブにより連通遮断可能に接続され、かつ前記真空ポンプ本体の吸気側が大気圧側に第2のバルブにより連通遮断可能に接続されている真空ポンプにおいて、前記負荷の負荷状態がウェハの加工を行う期間にあると判断したとき前記真空ポンプ本体の吸気側圧力を高真空状態に制御し、前記負荷の負荷状態が待機状態にあると判断したとき前記真空ポンプ本体の吸気側圧力を大気圧付近に制御する手段を有するものである。
【0010】
また前記第1のバルブは、前記真空ポンプ本体の吸気側を負荷に接続して前記真空ポンプ本体の吸気側圧力を高真空状態に制御するものである。
【0011】
また前記第2のバルブは、不活性ガス等気体を前記真空ポンプ本体の吸気側に導入して前記真空ポンプ本体の吸気側圧力を大気圧付近に制御するものである。
【0012】
また前記第2のバルブは、前記真空ポンプ本体の排気側の気体を吸気側に導入して前記真空ポンプ本体の吸気側圧力を大気圧付近に制御するものである。
【0013】
また、本発明に係る真空ポンプの駆動方法においては、真空ポンプ本体の吸気側に加わる負荷状態がウェハの加工を行う期間にあるとき、前記真空ポンプ本体の吸気側圧力を高真空状態に、前記真空ポンプ本体の吸気側に加わる負荷状態が待機状態にあるとき、前記真空ポンプ本体の吸気側圧力を大気圧付近に制御して、前記真空ポンプ本体の消費電力量を抑制するものである。
また、真空ポンプ本体の吸気側と負荷との間が第1のバルブにより連通遮断可能に接続され、かつ前記真空ポンプ本体の吸気側が大気圧側に第2のバルブにより連通遮断可能に接続されている真空ポンプにおいて、前記真空ポンプ駆動時に前記負荷の負荷状態がウェハの加工を行う期間にあるとき前記第1のバルブを開、第2のバルブを閉にして前記真空ポンプ本体の吸気側圧力を高真空状態に制御し、前記負荷の負荷状態が待機状態にあるとき前記第1のバルブを閉、第2のバルブを開にして前記真空ポンプ本体の吸気側圧力を大気圧付近に制御し、前記真空ポンプ本体の消費電力量を抑制するものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図により説明する。
【0015】
(実施形態1) 図1は、本発明の実施形態1に係る真空ポンプの駆動方法を示す特性図、図2は、本発明の実施形態1に係る真空ポンプの駆動方法を実施する真空ポンプを示す構成図である。
【0016】
図1に示すように、スクリュー型真空ポンプにおける吸気側圧力と消費電力量との特性は、真空ポンプ本体2の吸気側圧力が大気圧近くの圧力値では、その消費電力量は低く、真空ポンプ本体2の排気性能である到達圧力値近傍では、その消費電力量は高くなる傾向にある。
【0017】
本発明は図1に示す特性の知見を得て、真空ポンプ本体2の吸気側と負荷(実施形態ではチャンバー1)との間を第1のバルブ5により連通遮断可能に接続し、かつ真空ポンプ本体2の吸気側を大気圧側に第2のバルブ4により連通遮断可能に接続したものである。
【0018】
また第1のバルブ5は、真空ポンプ本体2の吸気側を負荷(実施形態ではチャンバー1に接続して真空ポンプ本体2の吸気側圧力を高真空状態に制御するようになっている。
【0019】
また第2のバルブ4は、不活性ガス等気体を真空ポンプ本体2の吸気側に導入して真空ポンプ本体2の吸気側圧力を大気圧付近に制御し、或いは真空ポンプ本体2の排気側の気体を吸気側に導入して真空ポンプ本体2の吸気側圧力を大気圧付近に制御するようになっている。
【0020】
そして本発明は、上述した構成の真空ポンプを用いて真空ポンプを駆動制御して、真空ポンプ本体2の吸気側に加わる負荷状態の違い(実施形態ではチャンバー1の運転状態)により、真空ポンプ本体2の吸気側圧力を高真空と大気圧付近とに切替えて、真空ポンプ本体2の消費電力量を抑制する。
【0021】
具体的には本発明は、上述した負荷状態A,Bの違いにより、真空ポンプ本体2の吸気側圧力を負荷状態Aにおいては高真空とし、負荷状態Bにおいては大気圧近くに切替えて、消費電力量の低減を実現している。
【0022】
次に、本発明の具体例を実施形態1として説明する。すなわち、図2に示すように本発明の実施形態1に係る真空ポンプは、半導体装置の処理が行われるチャンバー1の真空排気側にバルブ5を介して真空ポンプ本体2が接続され、真空ポンプ本体2を用いバルブ5を介してチャンバー1内を真空排気するようになっている。
【0023】
さらに本発明の実施形態1に係る真空ポンプは、真空ポンプ本体2からバルブ5に至る配管の容積を小さくすることにより、低回転領域から定常回転領域までの加速時間を短縮して、その使用状態に至るまでの遅れ時間を短縮することを特徴とするものである。
【0024】
詳細に説明すると、真空ポンプ本体2の前段すなわち吸気側からバルブ5に至る配管にコンダクタンスバルブ4を設置し、コンダクタンスバルブ4からガスライン3のNまたはAir等の気体(不活性ガス等気体)を真空ポンプ本体2の吸気側に導入するようになっている。
【0025】
次に、本発明の実施形態1に係る真空ポンプを駆動制御して、その消費電力量を低減する方法について説明する。
【0026】
図2において、チャンバー1の負荷状態を検出して、その検出信号に基づいてチャンバー1の運転状態を判断6する。この場合、チャンバー1内は、真空ポンプ本体2により真空排気されて高真空圧に圧力制御されているとする。
【0027】
そのチャンバー1の運転状態が、例えば待機状態(図1の負荷状態B)である場合には、バルブ5を閉じてチャンバー1と真空ポンプ本体2との連通を遮断する。
【0028】
そして、チャンバー1と真空ポンプ本体2との連通を遮断させた後、コンダクタンスバルブ4を開けることにより、ガスライン3のNまたはAirを真空ポンプ本体2の吸気側配管8に導入し、真空ポンプ本体2の吸気側圧力を大気圧近傍に制御する。
【0029】
一方、チャンバー1内でウェハの加工を行う期間(図1の負荷状態A)では、コンダクタンスバルブ4を閉じて、真空ポンプ本体2を大気環境から遮断する。真空ポンプ本体2を大気圧環境から遮断した後、バルブ5を開けてチャンバー1と真空ポンプ本体2とを連通し、真空ポンプ本体2の吸気側圧力をチャンバー1内の高真空圧に設定制御する。この状態にて真空ポンプ本体2を駆動してバルブ5を介してチャンバー1内を真空排気する。
【0030】
以上説明した本発明の実施形態1において、真空ポンプ本体2の排気速度が1000L/minの能力をもつクラスの真空ポンプ本体2を用いた半導体製造装置の場合、チャンバー1が待機状態(図1の負荷状態B)のとき、コンダクタンスバルブ4の開度を調整し、真空ポンプ本体2の吸気側圧力を400〜600torrにする。
【0031】
上述したクラスの一般的な真空ポンプ本体2の低回転領域から排気性能である到達圧力値近傍までの運転電流は12〜15Aであるが、本発明の実施形態1に係る真空ポンプを用いて駆動制御することにより、7〜10A程度の電流値に低減することができる。
【0032】
例えば半導体製造装置の稼働率が70%であり、さらに製品ロット処理条件に20%のチェンバ−1の待機状態が存在するウェハ加工レシピの場合、総合的な待機状態は44%となり、前述した電流値の比率に基づくと、本発明の実施形態1によれば、真空ポンプの総合的な消費電力量は約16%低減することができるという効果がある。
【0033】
さらに本発明の実施形態1では、真空ポンプ本体2からバルブ5までの配管容積を小さくすることにより、特開平07−35072号公報に開示された従来例と比較した遅れ時間は約1sec以内に短縮することができる。
【0034】
さらに特開平07−35072号公報に開示された従来例のようにインバーター回路,シーケンサーを具備する必要がないため、生産コスト,部品点数を低減して、高信頼性を得ることができる。
【0035】
(実施形態2) 図3は、本発明の実施形態2に係る真空ポンプを示す構成図である。
【0036】
図3は、本発明の実施形態2に係る真空ポンプは、コンダクタンスバルブ4の一次側を真空ポンプ本体2の後段すなわち排気側に接続し、その二次側を真空ポンプ本体2の前段すなわち吸気側に接続することにより、真空ポンプ本体2の給排気間にコンダクタンスバルブ4によるバイパス通路を並列に設けたことを特徴とするものである。
【0037】
図3に示す本発明の実施形態2は、チャンバー1の負荷状態を検出して、その検出信号に基づいてチャンバー1の運転状態を判断6する構成については実施形態1と同様であるが、図3に示す本発明の実施形態2では、バルブ5を閉じてポンプ2の吸気側圧力を大気圧近傍にするガス導入(図1の負荷状態B)は、コンダクタンスバルブ4による前記バイパス通路を通して行い、その真空ポンプ本体2の排気側と吸気側とを連通して真空ポンプ本体2の吸気側を大気圧近傍に制御する。
【0038】
一方、チャンバー1内でウェハの加工を行う期間(図1の負荷状態A)では、コンダクタンスバルブ4を閉じて、真空ポンプ本体2の吸気側を排気側から遮断する。
【0039】
真空ポンプ本体2を大気圧環境から遮断した後、バルブ5を開けてチャンバー1と真空ポンプ本体2の吸気側とを連通し、真空ポンプ本体2の吸気側圧力をチャンバー1内の高真空圧に設定制御する。
【0040】
本発明の実施形態2によれば、実施形態1では必要であるガス導入系(N,Air等のガスライン3)が不要となり、簡便な構造を用いて真空ポンプ本体2の消費電力量を低減することができるという利点を有している。
【0041】
さらに本発明の実施形態2によれば、チャンバー1にて毒性及び特殊性等を有するガスを半導体製造装置の処理プロセスに用いる場合、実施形態1のようにガス導入系(ガスライン3)が他の導入ガス系に接続されることはなく閉ループとなっているため、安全性に優れ、かつ、他のガス導入系の汚染に配慮する必要がない。
【0042】
なお実施形態では真空ポンプ2の吸気側に加わる負荷をチャンバー1の運転状態として説明したが、真空ポンプ2の吸気側に加わる負荷は、これに限定されるものではない。
【0043】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、真空ポンプにおける吸気側圧力と消費電力量との特性は、真空ポンプ本体の吸気側圧力が大気圧近くの圧力値では、その消費電力量は低く、真空ポンプ本体の排気性能である到達圧力値近傍では、その消費電力量は高くなる傾向にあるという知見に基づいて、真空ポンプ本体の吸気側圧力を制御するため、真空ポンプ本体の回転数を制御し消費電力量を抑制する場合と比較して消費電力量をさらに低減することができる。
【0044】
さらにインバーター回路,シーケンサーを具備する必要がないため、生産コスト,部品点数を低減して、高信頼性を得ることができる。
【0045】
さらに真空ポンプ本体の吸気側圧力を制御するためのガス系を外部から隔離遮断することができるため、負荷側で例えば毒性の強い処理ガスを用いたとしても、その漏出を防止して安全を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係る真空ポンプの駆動方法を示す特性図である。
【図2】本発明の実施形態1に係る真空ポンプの駆動方法を実施する真空ポンプを示す構成図である。
【図3】本発明の実施形態2に係る真空ポンプを示す構成図である。
【図4】従来例に係る真空ポンプを示す構成図である。
【符号の説明】
1 チャンバー
2 真空ポンプ本体
4,5 バルブ

Claims (7)

  1. 真空ポンプ本体の吸気側と負荷との間第1のバルブにより連通遮断可能に接続され、かつ前記真空ポンプ本体の吸気側大気圧側に第2のバルブにより連通遮断可能に接続されており、
    前記負荷の負荷状態を検出し負荷状態に応じて、前記第1のバルブと前記第2のバルブを切替えることにより、真空ポンプ本体の吸気側圧力を高真空と大気圧付近とに切替えて、真空ポンプ本体の消費電力量を抑制することを特徴とする真空ポンプ。
  2. 前記第1のバルブは、前記真空ポンプ本体の吸気側を負荷に接続して前記真空ポンプ本体の吸気側圧力を高真空状態に制御するものであることを特徴とする請求項1に記載の真空ポンプ。
  3. 前記第2のバルブは、不活性ガス等気体を前記真空ポンプ本体の吸気側に導入して前記真空ポンプ本体の吸気側圧力を大気圧付近に制御するものであることを特徴とする請求項1に記載の真空ポンプ。
  4. 前記第2のバルブは、前記真空ポンプ本体の排気側の気体を吸気側に導入して前記真空ポンプ本体の吸気側圧力を大気圧付近に制御するものであることを特徴とする請求項1に記載の真空ポンプ。
  5. 真空ポンプ本体の吸気側と負荷との間が第1のバルブにより連通遮断可能に接続され、かつ前記真空ポンプ本体の吸気側が大気圧側に第2のバルブにより連通遮断可能に接続されている真空ポンプにおいて、前記負荷の負荷状態がウェハの加工を行う期間にあると判断したとき前記真空ポンプ本体の吸気側圧力を高真空状態に制御し、前記負荷の負荷状態が待機状態にあると判断したとき前記真空ポンプ本体の吸気側圧力を大気圧付近に制御する手段を有することを特徴とする真空ポンプ。
  6. 真空ポンプ本体の吸気側に加わる負荷状態がウェハの加工を行う期間にあるとき、前記真空ポンプ本体の吸気側圧力を高真空状態に、前記真空ポンプ本体の吸気側に加わる負荷状態が待機状態にあるとき、前記真空ポンプ本体の吸気側圧力を大気圧付近に制御して、前記真空ポンプ本体の消費電力量を抑制することを特徴とする真空ポンプの駆動方法。
  7. 真空ポンプ本体の吸気側と負荷との間が第1のバルブにより連通遮断可能に接続され、かつ前記真空ポンプ本体の吸気側が大気圧側に第2のバルブにより連通遮断可能に接続されている真空ポンプにおいて、前記真空ポンプ駆動時に前記負荷の負荷状態がウェハの加工を行う期間にあるとき前記第1のバルブを開、第2のバルブを閉にして前記真空ポンプ本体の吸気側圧力を高真空状態に制御し、前記負荷の負荷状態が待機状態にあるとき前記第1のバルブを閉、第2のバルブを開にして前記真空ポンプ本体の吸気側圧力を大気圧付近に制御し、前記真空ポンプ本体の消費電力量を抑制することを特徴とする真空ポンプの駆動方法。
JP20289799A 1999-07-16 1999-07-16 真空ポンプ及びその駆動方法 Expired - Fee Related JP3558557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20289799A JP3558557B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 真空ポンプ及びその駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20289799A JP3558557B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 真空ポンプ及びその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001027178A JP2001027178A (ja) 2001-01-30
JP3558557B2 true JP3558557B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=16465022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20289799A Expired - Fee Related JP3558557B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 真空ポンプ及びその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3558557B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4587257B2 (ja) 2001-10-24 2010-11-24 Hoya株式会社 ガラス、ガラス基板ブランクスおよびガラス基板それぞれの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001027178A (ja) 2001-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4335469B2 (ja) 真空排気装置のガス循環量調整方法及び装置
KR100576761B1 (ko) 진공배기장치 및 방법
KR100316300B1 (ko) 플라즈마처리장치및플라즈마처리장치의프라즈마클리닝방법
US6589023B2 (en) Device and method for reducing vacuum pump energy consumption
JP3765925B2 (ja) 半導体装置製造設備及びこれの駆動方法
CN107452587B (zh) 一种传输腔室的压力控制方法及控制系统
JP4365059B2 (ja) 真空排気装置の運転方法
WO2023185542A1 (zh) 抽真空系统、半导体工艺设备及其抽真空方法
JP4180265B2 (ja) 真空排気装置の運転方法
US20030123990A1 (en) Method for operation control of vacuum pump and control system for vacuum pump
JP3558557B2 (ja) 真空ポンプ及びその駆動方法
KR100514776B1 (ko) 진공펌프작동방법
JPH05231381A (ja) ドライ真空ポンプの真空排気容量制御方法とその装置並びにドライ真空ポンプおよび半導体製造用真空処理装置
JP2020183738A (ja) 真空排気装置及びその運転方法
JPS61123777A (ja) 真空ポンプ
CN112017934B (zh) 压力控制方法及系统
JP2009203945A (ja) 多段真空ポンプ
JPH11300193A (ja) 基板処理装置
JP4027564B2 (ja) 真空排気システム
KR20070037880A (ko) 진공배기장치
JP2001295761A5 (ja)
JP2003083248A (ja) 真空排気システム
JP3037173B2 (ja) 減圧処理装置
JP3470701B2 (ja) ロードロック装置とその運転方法
JP4136405B2 (ja) 真空排気システムおよびその運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees