JP3558293B2 - フッ素ゴム塗料組成物 - Google Patents

フッ素ゴム塗料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3558293B2
JP3558293B2 JP50423293A JP50423293A JP3558293B2 JP 3558293 B2 JP3558293 B2 JP 3558293B2 JP 50423293 A JP50423293 A JP 50423293A JP 50423293 A JP50423293 A JP 50423293A JP 3558293 B2 JP3558293 B2 JP 3558293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
fluororubber
coating composition
composition according
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50423293A
Other languages
English (en)
Inventor
信義 和田
敏夫 水野
宏幸 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3558293B2 publication Critical patent/JP3558293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

産業上の利用分野
本発明は、フッ素ゴム塗料組成物に関し、更に詳しくはポットライフが長く、塗布した場合に膜厚にばらつきのないフッ素ゴム塗料組成物に関する。
従来の技術
従来のフッ素ゴム塗料は、架橋剤を加えた状態では24時間以内にゲル化が起こり、ポットライフが短かく、保存、施工上に問題があった。また、ゲル化まで達しなくても、架橋が進めば粘度が高くなる為、コーティングの方法によってはフッ素ゴム塗膜の膜厚がばらつくという欠点がある。「工業材料」第26巻第12号(1978年12月)46〜49頁参照。
発明の要約
本発明の1つの目的は、ポットライフが長いフッ素ゴム塗料組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、塗布した場合に膜厚のばらつきが小さいまたは無いフッ素ゴム塗料組成物を提供することである。
本発明は、フッ素ゴム、液状担体、カップリング剤、架橋剤およびカルボン酸を含んで成るフッ素ゴム塗料組成物を提供する。
【図面の簡単な説明】
図1は、実施例1および比較例1の組成物の粘度の経時変化を示すグラフ、
図2は、種々の濃度でギ酸を含む実施例2の組成物の粘度の経時変化を示すグラフ、
図3は、種々の濃度で酢酸を含む実施例3の組成物の粘度の経時変化を示すグラフである。
発明の詳細な説明
本発明の塗料組成物に含まれるフッ素ゴムとしては、高度にフッ素化された弾性状の共重合体であって、就中好ましいフッ素ゴムとしては通常40〜85モル%のビニリデンフルオライドとこれと共重合しうる少くとも一種の他のフッ素含有エチレン性不飽和単量体との弾性状共重合体が挙げられる。またフッ素ゴムとしてポリマー鎖にヨウ素を含むフッ素ゴムも使用でき、例えばポリマー鎖端末に0.001〜10重量%、好ましく0.01〜5重量%のヨウ素を結合し、前記と同じ40〜85モル%のビニリデンフルオライドとこれと共重合しうる少くとも一種の他のフッ素含有エチレン性不飽和単量体とからなる弾性状共重合体を主組成とするフッ素ゴムである(特開昭53−125491号公報および米国特許第4,243,770号参照。
ビニリデンフルオライドと共重合して弾性状共重合体を与える他のフッ素含有エチレン性不飽和単量体の代表例は、ヘキサフルオロプロピレン、ペンタフルオロプロピレン、トリフルオロエチレン、トリフルオロクロロエチレン、テトラフルオロエチレン、ビニルフルオライド、パーフルオロ(メチルビニルエーテル)、パーフルオロ(エチルビニルエーテル)、パーフルオロ(プロビニルエーテル)などである。
望ましいフッ素ゴムは、ビニリデンフルオライド/ヘキサフルオロプロピレン二元弾性状共重合体およびビニリデンフルオライド/テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン三元弾性状共重合体である。
その他の本発明で使用できるフッ素ゴムの例は、テトラフルオロエチレン/プロピレン、エチレン/ヘキサフルオロプロピレン、テトラフルオロエチレン/フルオロビニルエーテル、ビニリデンフルオライド/テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン/フルオロビニルエーテル、ビニリデンフルオライド/ヘキサフルオロプロピレン共重合体などである。
また、本発明のフッ素ゴム塗料組成物には、必要に応じてフッ素樹脂を加えることも可能である。フッ素樹脂としては、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレンおよびこれと共重合可能な少くとも1種の他のエチレン性不飽和単量体(例えばエチレン、プロピレンなどのオレフィン類、ヘキサフルオロプロピレン、ビニリデンフルオライド、クロロトリフルオロエチレン、ビニルフルオライドなどのハロゲン化オレフィン類、パーフルオロアルキルビニルエーテル類など)との共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリビニリデンフルオライドなどがあげられる。就中、好ましいフッ素樹脂はポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレン、パーフルオロメチルビニルエーテル、パーフルオロエチルビニルエーテルおよびパーフルオロプロピルビニルエーテルの少くとも1種(通常テトラフルオロエチレンに対し40モル%以下含まれる)との共重合体である。
液状担体としては、ケトン類、エステル類などの有機溶剤が挙げられる。
ケトン類およびエステル類としては、フッ素ゴムを溶解するものであればいずれも使用でき、アセトン、メチルエチルケトン、2−ペンタノン、3−ペンタノン、2−ヘキサノン、メチルイソブチルケトン、2−ヘプタノン、ジイソブチルケトン、イソホロン、シクロヘキサノン、酢酸プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸sec−ブチル、酢酸ペンチル、酢酸イソペンチルなどが挙げられる。
また、これらの上記の液状担体に溶解する液体、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、エチレングリコール、カルビトール、セロソルブなどのアルコール類および低級エーテル、DMAなどもフッ素ゴム塗料組成物に加えることができる。
カップリング剤は、有機素材と無機素材の界面に作用し、化学的結合または物理的結合により両素材間に強固なブリッジを形成させる化合物をいい、通常ケイ素、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、トリウム、スズ、アルミニウムまたはマグネシウムの化合物であって、有機素材と無機素材とを結合しうる基を有する化合物である。
これらカップリング剤のうち、好ましいものはシランカップリング剤および周期表第IV族遷移元素(たとえば、チタンまたはジルコニウムなど)のオルト酸エステルおよびその誘導体であり、就中アミノシラン化合物が最も好ましい。
シランカップリング剤としては例えば一般式:
R1・Si・R2 3-a・R3a
[式中、R1は塩素原子、アミノ基、アミノアルキル基、ウレイド基、グリシドオキシ基、エポキシシクロヘキシル基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、メルカブト基及びビニル基から選ばれた少なくとも1種の官能性原子または基を有する炭素数1〜10のアルキル基またはビニル基、R2及びR3はそれぞれ塩素原子、水酸基、炭素数1〜10のアルコキシ基、炭素数2〜15のアルコキシ置換アルコキシ基、炭素数2〜4のヒドロキシアルキルオキシ基および炭素数2〜15のアシルオキシ基から選ばれた原子または基、aは0、1または2を表わす。]
で示されるシラン化合物を挙げることができる。
R1は官能性置換基をもったアルキル基であって、その好適な例を挙げると、β−アミノエチル基、γ−アミノプロピル基、N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピル基、γ−ウレイドプロピル基、γ−グリシドオキシプロピル基、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチル基、γ−アクリロイルオキシプロピル基、γ−メタクリロイルオキシプロピル基、γ−メルカブトプロピル基、β−クロロエチル基、γ−クロロプロピル基、γ−ビニルプロピル基などである。またR1はビニル基であってもよい。
好適に用いられる上記シラン化合物の具体例としては、例えばγ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β−アミノエチル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−ウレイドプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメチルシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカブトプロピルトリメトキシシラン、γ−クロロプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリクロロシラン、ビニルトリアセトキシシラン、N−(トリメトキシシリルプロピル)エチレンジアミン、N−β−アミノエチル−γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、β−アミノエチル−β−アミノエチル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン等を挙げることができる。
これらシランカップリング剤の中でも、アミノシラン化合物、たとえばγ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β−アミノエチル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(トリメトキシシリルプロピル)エチレンジアミン、N−β−アミノエチル−γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−ウレイドプロピルトリエトキシシラン、β−アミノエチル−β−アミノエチル−γ−アミノプロピルトリメトキシシランなどの化合物は、フッ素ゴムの加硫剤としての機能を果すと共に、基材との接着性の向上にも大きく寄与し、さらに液状担体に対しても安全に用いられるので特に好ましい。
架橋剤として、フッ素ゴムに用いられる従来常公知のアミン架橋用架橋剤、ポリオール架橋用架橋剤などが挙げられる。
アミン化合物の代表的化合物としては、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ベンジルアミン、アリルアミン、n−アミルアミン、エタノールアミンなどのモノアミン類、トリメチレンジアミン、エチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、3,9−ビス(3−アミノプロピル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカンなどのジアミン類、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミンなどのポリアミン類が挙げられ、就中、2個以上の末端アミノ基を有するアミン化合物が好ましい。その他、分子内に−NH2、=NH、=N−、=N+=又は=P+=で示される基を含み、かつ脱HF能力を持つ架橋能を有する化合物を用いることができる。
カルボン酸としては、炭素数1〜8のカルボン酸が好ましく用いられる。具体的には、HCOOH、CH3COOH、C2H5COOH、C7H13COOHなどである。
ギ酸の沸点は101℃であり、焼成(加硫)時には蒸発し、塗膜に影響を与えないので好ましい。
本発明のフッ素ゴム塗料を調製するには通常、フッ素ゴム、液状担体および要すればフッ素樹脂の混合物に、顔料、受酸剤、充填剤等を配合し(必要に応じ、さらに界面活性剤を用いてもよい。)、得られる分散液にカップリング剤、カルボン酸および要すればアミン化合物を添加し(必要に応じ前記顔料、受酸剤、充填剤などの添加剤を加えてもよい。)、常法により充分混合する。これにより、均一なフッ素ゴム塗料を得る。
通常、塗料組成物中のフッ素ゴムの濃度は、10〜50wt%である。
カップリング剤の添加量は、通常フッ素ゴム100重量部当たり1〜50重量部、好ましくは1〜20重量部である。
所望によりアミン化合物を添加した場合には、カップリング剤とアミン化合物の合計量が上記の範囲になる様に配合する。カップリング剤とアミン化合物の割合はモル比で1:99〜99:1の範囲から選ばれる。
前記受酸剤としてはフッ素ゴムの加硫に通常用いられるものが同様に使用され、例えば2価金属の酸化物または水酸化物の1種または2種以上が用いられる。具体的にはハイドロタルサイト類またはマグネシウム、カルシウム、亜鉛、鉛などの酸化物または水酸化物が例示される。
また前記充填剤としてはシリカ、クレー、珪藻土、タルク、カーボンなどが用いられる。
本発明のフッ素ゴム塗料は、塗料の通常の塗装法(ハケ塗り、浸清、吹付けなど)によって基材に塗布または含浸され、室温〜400℃、好ましくは60〜400℃の温度条件下で適当な時間硬化することによって目的とするフッ素ゴム塗膜とすることができる。必要に応じて、適当な温度、たとえば100〜300℃で焼成してもよい。
本発明のフッ素ゴム組成物は、自動車用エンジンヘッドガスケット、二輪車用エンジンヘッドガスケット、各種産業用ガスケット、複写機関係、他の樹脂およびゴムの表面改質に用いることができる。
発明の好ましい態様
次に、実施例および比較例を示し、本発明を更に具体的に説明する。なお、「部」は「重量部」である。
実施例1
下記組成を有するA液およびB液を調製し、混合した。
A液 部
フッ素ゴム(G−501、
VDF/HFP/TFE3元素重合体) 20.8
カーボンブラック 4.1
受酸剤(DHT−4A ハイドロタルサイト
協和化学工業(株)製) 1.0
メチルエチルケトン 73.6
ギ酸 0.5
B液
アミノシラン(シランカップリング剤
A−1100日本ユニカー(株)製) 1.2
ジアミン(エポメートF−100油化シェル(株)
製) 1.3
n−ブタノール 3.5
混合後の粘度を測定した。結果を図1に示す。
比較例1
下記組成を有するA液およびB液を調製し、混合した。
A液
フッ素ゴム(G−501) 20.8
カーボンブラック 4.16
受酸剤(DHT−4A) 1.04
メチルエチルケトン 74
B液
アミノシラン(シランカップリング剤A−1100)1.2
ジアミン(エポメートF−100) 0.3
n−ブタノール 3.5
混合後の粘度を測定した。結果を図1に示す。
実施例2
フッ素ゴム(G−501)20.8重量部、カーボンブラック4.16重量部、受酸剤(DHT−4A)1.04重量部、メチルイソブチルケトン74重量部およびギ酸0.1,0.3,0.5,0.7または0.9重量部から成るA液を調製し、これを実施例1と同じB液と混合し、混合後の粘度を測定した。結果を図2に示す。
実施例3
ギ酸に代えて酢酸を用いる以外が実施例2の手順を繰り返し、混合後の粘度を測定した。結果を図3に示す。

Claims (9)

  1. フッ素ゴム、液状担体、カップリング剤、架橋剤、並びに蟻酸および酢酸からなる群から選択され る少なくとも一種のカルボン酸を含んで成るフッ素ゴム塗料組成物。
  2. 該フッ素ゴムが、40〜85モル%のビニリデンフルオライドとこれと共重合しうる少くとも一種の他のフッ素含有エチレン性不飽和単量体との弾性状共重合体である請求の範囲第1項記載のフッ素ゴム塗料組成物。
  3. ビニリデンフルオライドと共重合しうる他のフッ素含有エチレン性不飽和単量体が、ヘキサフルオロプロピレン、ペンタフルオロプロピレン、トリフルオロエチレン、トリフルオロクロロエチレン、テトラフルオロエチレン、ビニルフルオライド、パーフルオロ(メチルビニルエーテル)、パーフルオロ(エチルビニルエーテル)およびパーフルオロ(プロビルビニルエーテル)から成る群から選択される少なくとも1種の単量体である請求の範囲第2項記載のフッ素ゴム塗料組成物。
  4. 該フッ素ゴムが、ビニリデンフルオライド/ヘキサフルオロプロピレン二元弾性状共重合体およびビニリデンフルオライド/テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン三元弾性状共重合体から成る群から選択されるフッ素ゴムである請求の範囲第2項記載のフッ素ゴム塗料組成物。
  5. 該カップリング剤が、シランカップリング剤である請求の範囲第1項記載のフッ素ゴム塗料組成物。
  6. 該シランカップリング剤が、一般式:
    R1・Si・R2 3-a・R3a
    [式中、R1は塩素原子、アミノ基、アミノアルキル基、ウレイド基、グリシドオキシ基、エポキシシクロヘキシル基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、メルカブト基及びビニル基から選ばれた少なくとも1種の官能性原子または基を有する炭素数1〜10のアルキル基またはビニル基、R2及びR3はそれぞれ塩素原子、水酸基、炭素数1〜10のアルコキシ基、炭素数2〜15のアルコキシ置換アルコキシ基、炭素数2〜4のヒドロキシアルキルオキシ基および炭素数2〜15のアシルオキシ基から選ばれた原子または基、aは0、1または2を表わす。]
    で示されるシラン化合物である請求の範囲第5項記載のフッ素ゴム塗料組成物。
  7. 該カルボン酸が、蟻酸である請求の範囲第項記載のフッ素ゴム塗料組成物。
  8. 該フッ索ゴムの濃度が、塗料組成物全量に対して10〜50wt%である請求の範囲第1項記載のフッ素ゴム塗料組成物。
  9. 該カップリング剤の量が、フッ素ゴム100重量部当たり1〜50重量部である請求の範囲第1項記載のフッ素ゴム塗料組成物。
JP50423293A 1991-08-27 1992-08-26 フッ素ゴム塗料組成物 Expired - Fee Related JP3558293B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21517791 1991-08-27
PCT/JP1992/001073 WO1993004134A1 (en) 1991-08-27 1992-08-26 Fluororubber coating composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3558293B2 true JP3558293B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=16667946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50423293A Expired - Fee Related JP3558293B2 (ja) 1991-08-27 1992-08-26 フッ素ゴム塗料組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5604283A (ja)
EP (1) EP0554463B1 (ja)
JP (1) JP3558293B2 (ja)
DE (1) DE69223033T2 (ja)
WO (1) WO1993004134A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7266725B2 (en) * 2001-09-03 2007-09-04 Pact Xpp Technologies Ag Method for debugging reconfigurable architectures
DE19622188A1 (de) * 1996-06-03 1997-12-04 Bayer Ag Fluorkautschuk, ein Verfahren zur Herstellung und seiner Verwendung sowie ein Verfahren zur Herstellung von Fluorelastomer-Formkörpern und/oder Beschichtungen
EP1000988B1 (en) * 1997-08-06 2005-03-30 Daikin Industries, Ltd. Water-based fluororubber coating composition
JP2001316611A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Daikin Ind Ltd フッ素ゴム塗料組成物
US20050002986A1 (en) * 2000-05-12 2005-01-06 Robert Falotico Drug/drug delivery systems for the prevention and treatment of vascular disease
MXPA03002871A (es) * 2000-09-29 2004-12-06 Johnson & Johnson Dispositivos medicos recubiertos.
US20020111590A1 (en) * 2000-09-29 2002-08-15 Davila Luis A. Medical devices, drug coatings and methods for maintaining the drug coatings thereon
US7261735B2 (en) * 2001-05-07 2007-08-28 Cordis Corporation Local drug delivery devices and methods for maintaining the drug coatings thereon
US6746773B2 (en) * 2000-09-29 2004-06-08 Ethicon, Inc. Coatings for medical devices
CA2425753C (en) * 2000-09-29 2014-08-05 Ethicon, Inc. An implantable medical device having a biocompatible film applied to as urface thereof
US7247313B2 (en) 2001-06-27 2007-07-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polyacrylates coatings for implantable medical devices
US20030065345A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Kevin Weadock Anastomosis devices and methods for treating anastomotic sites
US7108701B2 (en) * 2001-09-28 2006-09-19 Ethicon, Inc. Drug releasing anastomosis devices and methods for treating anastomotic sites
US20030073961A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-17 Happ Dorrie M. Medical device containing light-protected therapeutic agent and a method for fabricating thereof
US20050085576A1 (en) * 2002-02-27 2005-04-21 Toshiyuki Kinoshita Fluororubber coating composition
US7005137B1 (en) 2002-06-21 2006-02-28 Advanceed Cardiovascular Systems, Inc. Coating for implantable medical devices
US7217426B1 (en) 2002-06-21 2007-05-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Coatings containing polycationic peptides for cardiovascular therapy
US7396539B1 (en) * 2002-06-21 2008-07-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent coatings with engineered drug release rate
US7491233B1 (en) 2002-07-19 2009-02-17 Advanced Cardiovascular Systems Inc. Purified polymers for coatings of implantable medical devices
US7220487B2 (en) * 2002-07-25 2007-05-22 Lord Corporation Ambient cured flexible fluoroelastomer coatings and coated products
US20040063805A1 (en) * 2002-09-19 2004-04-01 Pacetti Stephen D. Coatings for implantable medical devices and methods for fabrication thereof
US7563454B1 (en) 2003-05-01 2009-07-21 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Coatings for implantable medical devices
US8791171B2 (en) * 2003-05-01 2014-07-29 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Biodegradable coatings for implantable medical devices
EP1637560B1 (en) 2003-06-05 2016-08-03 Daikin Industries, Ltd. Water-based fluororubber composition for vulcanization and coated article
JP4876580B2 (ja) * 2003-11-21 2012-02-15 ダイキン工業株式会社 含フッ素エラストマー塗料組成物
US7244443B2 (en) * 2004-08-31 2007-07-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymers of fluorinated monomers and hydrophilic monomers
US9028859B2 (en) * 2006-07-07 2015-05-12 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Phase-separated block copolymer coatings for implantable medical devices
CN101962504B (zh) * 2010-10-28 2012-10-03 中昊晨光化工研究院 一种含氟的防腐涂料
US20130109795A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoroelastomer composites having modified melt rheology

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4011361A (en) * 1975-06-18 1977-03-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coating compositions having improved adhesion
JPS5833267B2 (ja) * 1975-07-10 1983-07-19 ダイキン工業株式会社 フツソジユシトソウヨウソセイブツ オヨビ ソノトソウホウホウ
JPS53125491A (en) * 1977-04-08 1978-11-01 Daikin Ind Ltd Fluorine-containing polymer easily curable and its curable composition
US4323603A (en) * 1980-08-18 1982-04-06 David Hudson, Inc. Fluoroelastomer film compositions containing silane compounds and method for the preparation thereof
JPS5883066A (ja) * 1981-11-12 1983-05-18 Daikin Ind Ltd 非粘着導電性フツ素ゴム塗料
JPS62151862A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 Canon Inc 重合トナ−の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69223033D1 (de) 1997-12-11
EP0554463A4 (ja) 1995-04-19
DE69223033T2 (de) 1998-03-26
EP0554463A1 (en) 1993-08-11
US5604283A (en) 1997-02-18
WO1993004134A1 (en) 1993-03-04
EP0554463B1 (en) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3558293B2 (ja) フッ素ゴム塗料組成物
US4339553A (en) Water-based fluoroelastomer coating composition
US4482476A (en) Fluoroelastomer-containing non-tacky electrically conductive coating composition
US6664336B1 (en) Aqueous curing composition of fluoroelastomer and article coated with fluoroelastomer
EP0917549B1 (en) Aqueous bonding composition
JP2001316611A (ja) フッ素ゴム塗料組成物
JPS5853671B2 (ja) フツ素ゴム水性塗料
JP3257288B2 (ja) 含フッ素系重合体水性分散液
JP4569003B2 (ja) フッ素ゴム塗料組成物および被覆物品
US20040077790A1 (en) Resin composition for water-based coating material
JPS5853672B2 (ja) フツ素ゴム水性塗料
US20210108101A1 (en) Fluorinated polymer coating compositions and articles therefrom
US20050085576A1 (en) Fluororubber coating composition
JP2993098B2 (ja) フッ素系コーティング組成物
JPH05302055A (ja) 含フッ素塗料用組成物
JPS58106211A (ja) 締め付け具
JPH09157579A (ja) フッ素ゴム塗料組成物
JP2894066B2 (ja) フッ素系コーティング剤
JPH032197B2 (ja)
JPS5890956A (ja) 外装材
JPH1025447A (ja) 含フッ素ポリマー塗料組成物
JPS645819B2 (ja)
JP4899329B2 (ja) 撥油性組成物および撥油膜を有する物品
JP2002338872A (ja) フッ素ゴム塗料組成物
JPH10324840A (ja) フッ素ゴム塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040517

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees