JP3557393B2 - 部品管理装置及び在庫管理システム - Google Patents

部品管理装置及び在庫管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP3557393B2
JP3557393B2 JP2000357589A JP2000357589A JP3557393B2 JP 3557393 B2 JP3557393 B2 JP 3557393B2 JP 2000357589 A JP2000357589 A JP 2000357589A JP 2000357589 A JP2000357589 A JP 2000357589A JP 3557393 B2 JP3557393 B2 JP 3557393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
component
parts
storage
predetermined type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000357589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002160807A (ja
Inventor
崇弘 清水
敦 奥野
Original Assignee
株式会社三幸
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社三幸 filed Critical 株式会社三幸
Priority to JP2000357589A priority Critical patent/JP3557393B2/ja
Publication of JP2002160807A publication Critical patent/JP2002160807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3557393B2 publication Critical patent/JP3557393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体関連部品の在庫や入出庫等を自動で管理する部品管理装置及びその部品管理装置を用いる在庫管理システムに関する。
【従来の技術】
従来、半導体関連部品の在庫等を自動で管理するものとして、一般的に大型設備である自動倉庫が使用されている。かかる自動倉庫は、寸法が大きく重量があるものを自動的に指定の格納場所へ運搬するものであり、例えばケース単位で部品を運搬し、ケース単位で部品の在庫等の管理を行うものである。そして、前記自動倉庫で個々の部品の在庫を管理する手法としては、例えば個々の部品の数量を人的に数える方法や、個々の部品にバーコードを貼り付け、前記バーコードをバーコードリーダーで読み取ることで管理を行う方法が行われている。
さらに自動倉庫から出庫された部品は、作業現場で使用するために現場近辺の指定場所に適宜の数量で運搬され、そこから現場作業者が必要とする部品を使用するのが一般的な作業の流れである。そして、作業現場に於いても部品の管理をするため、例えば個々の部品の数量を人的に記録する方法や、バーコードをバーコードリーダーで読み取ることで管理を行う方法が行われている。
また、半導体関連部品の管理環境としては、大気中での保管やクリーンルーム内での保管が行われており、特別に管理が必要なものは、所定の保管庫内に置かれたり、厳重に梱包されて保管されている。
【発明が解決しようとする課題】
ところが上記自動倉庫は、非常に大きなスペースを要する大型設備であるため、導入に際して予め大きな空間を準備することが必要とされることになり、結果的にそこで行われる部品管理も大きなスペースが前提となるものである。
また自動倉庫で行われる部品管理はケース単位での管理であるため、最終的に個々の部品に対する管理は現場作業者に委ねられ、例えば個々の部品の数量を人的に記録することになる。そのため、現場作業者が部品の在庫管理を行う際に記入漏れや記入ミス等が発生する場合が多く、個々の部品管理の精度には問題がある。
また上記自動倉庫や現場での管理手法では、部品の在庫数等を正確に把握しておくことが現実には困難であり、実際に作業現場に常備してあるはずの部品が無い場合等を避けがたい。そのため、前記部品が無い場合には、その都度部品を探すという無駄な工程も発生することになり、かかる工程は作業の効率化に対して障害となる。
また部品保管環境に於いては、大気中での保管が可能なものに関しては通常の大気中での保管を行っても問題は生じないが、特定の部品に関しては、特別な環境下で保管しておかなくてはならない。
また真空パックなど梱包が施された部品を使用する場合、必要な際に現場作業者が梱包を開封して部品を使用し、使用後に残余の部品を再保管することになるが、その再保管にも手間がかかり、また在庫等を正確に把握しながら再保管することも難しい。
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであって、半導体関連部品の入出庫管理及び在庫管理に要する人的工数を減じて自動化を推進し、作業工程の効率化を図ることができると共に、管理精度を向上することができる部品管理装置及びその部品管理装置を用いる在庫管理システムを提供することを目的とする。
また本発明は、半導体関連部品の保管場所を装置内に一体化し、小スペース化を図ることができ、小さな設置スペースで的確な部品の入出庫管理及び在庫管理を行うことができる部品管理装置及びその部品管理装置を用いる在庫管理システムを提供することを目的とする。
また本発明は、半導体関連部品の保管場所に於いて良好な保管環境を実現し、半導体関連部品の品質劣化を防止して部品を絶えず良好な状態で保管することが可能な部品管理装置及びその部品管理装置を用いる在庫管理システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
本発明の部品管理装置は、半導体関連部品を内部に保管する箱体の部品管理装置であって、箱体内の複数に区画された各区画部にそれぞれ配設される収容部が、半導体関連部品の搬入或いは搬出を行う搬入出口の近傍に搬送され、入庫時及び出庫時の両時点に於いて該収容部に収容されている半導体関連部品の画像を該搬入出口の近傍でその全数量が認識可能な状態で取得し、該収容部の各半導体関連部品の画像データと予め記憶されている所定種別の半導体関連部品の形状データとを照合し、該収容部の半導体関連部品が全て該所定種別の半導体関連部品であることを確認すると共に、該収容部に収容されている半導体関連部品の画像データが該所定種別の半導体関連部品の形状データと適合しない場合に警告し、該収容部の所定種別の半導体関連部品の合計数量を認識し、入庫時には所定種別の半導体関連部品の入庫前の在庫量と該合計数量を対比して入庫数量を認識し、該所定種別の半導体関連部品の合計数量及び入庫数量を記憶し、且つ、出庫時には所定種別の半導体関連部品の出庫前の在庫量と該合計数量を対比して出庫数量を認識し、該所定種別の半導体関連部品の合計数量及び出庫数量を記憶して、半導体関連部品の種別毎に記憶した数量に基づき在庫管理することを特徴とする。前記搬入出口近傍で収容部内の対象物の画像を取得する構成や区画部に収容部を配設することにより、より小スペースで部品の保管や在庫管理を行うことが可能となり、また、警告により誤った部品を取り出し防止など必要な処理を適宜行うことができるので、精度の高い在庫管理が可能となる。
更に、本発明の部品管理装置は、操作部から入力される入庫指示に含まれる所定種別の半導体関連部品の入庫数量と前記認識した入庫数量を照合確認すると共に、操作部から入力される出庫指示に含まれる所定種別の半導体関連部品の出庫数量と前記認識した出庫数量を照合確認することを特徴とする。
更に、本発明の部品管理装置は、前記収容部及び前記区画部がクリーンルームの箱体内部に設けられていることを特徴とする。例えば窒素ガス等を箱体内部に循環させクリーンルームとすること等により、高度な部品の品質維持が可能となり、半導体関連部品を絶えず良好な状態で保管することができる。
更に、本発明の部品管理装置は、前記半導体関連部品がカーボン部品であり、前記箱体内部に窒素ガスを循環させることを特徴とする。
また、本発明の在庫管理システムは、上記部品管理装置の複数を管理用コンピュータとネットワーク化し、該管理用コンピュータが、各所定種別の半導体関連部品の入庫数量、出庫数量、合計数量である在庫数量のデータを各部品管理装置から取り出して一元管理することを特徴とする。
【発明の実施の形態】
以下、本発明について、図に於ける半導体関連部品の部品管理装置の具体的な実施形態に基づいて説明する。図1乃至図3はそれぞれ本発明の部品管理装置の一実施例を示す斜視図、縦断側面図、横断平面図、図4は搬送機構及び区画部の概略を示す斜視図、図5は搬入出口近傍に配置された収容部を示す一部縦断正面図、図6は搬入出口近傍での収容部の搬送動作を示す一部縦断側面図である。
図1乃至図4に於ける部品管理装置1は密閉可能な略箱形で、その内部の後方には略直方体の区画部2が縦横に区画されて複数設けられ、各区画部2には同種別の部品が収容される収容部3が各々配設されている。収容部3は図5及び図6に示すように上面開放の略箱形であり、収容部3への部品の収容及び収容部3からの部品の取り出しの便宜のため、その前面上端には外側へ向かって斜め下方に傾斜した前縁部3aが形成されており、また両側面上端には側方へ略鉤形になっている側縁部3b・3bが形成され、この側縁部3b・3bを図3に示す各区画部2内の両側に形成されている係止部2a・2aに係止することで、収容部3を区画部2内に配置する構成である。
部品管理装置1の前面には、図に省略した開閉扉を有する搬入出口4が形成されており、搬入出口4を開状態にすることで収容部3への部品の収容及び収容部3からの部品の取り出しをすることができ、搬入出口4を閉状態にすることで部品管理装置1の内部を密閉することができる。搬入出口4を閉状態にすることが可能な構成にすることで、例えば窒素ガス等を箱体内部に循環させクリーンルームとすること等が可能となり、半導体関連部品の品質維持を一層高度に行うことができる。
搬入出口4の後方下部には、図2及び図5に示すように、部品管理装置1の前面に近接して定置部5が固設され、定置部5の上部に形成された溝5a内に、後述する搬送機構で搬送された収容部3が定置されるようになっている。即ち、定置部5の後部には図5及び図6に示すように、前後に伸縮自在なピストン及びピストンロッドによる移動機構5bが溝5aの右片側に設けられ、移動機構5bの先端のピストンロッドには、その上方で両側縁部3b・3bの両外側に位置することとなる、側方へ略鉤形に形成された係止部5c・5cが各々固設されている。搬入出口4の付近に搬送された収容部3は、移動機構5bのピストンロッドが伸長した状態で、その両側縁部3b・3bをそれぞれ前記係止部5c・5cに係止され、前記係止状態で移動機構5bのピストンロッドを収縮して移動し、最終的に前方の溝5a内に移動され定置される構成である。
定置部5の上方には画像取得手段としてカメラ6が設けられ、カメラ6は定置部5に収容部3が定置された状態で、収容部3内に収容された各部品の形状及び部品の全数量が取得画像から認識可能なように取り付けられている。本実施例のカメラ5は上方から下方の収容部3内を撮像する固定カメラとしたが、前後左右等に移動して撮像する移動式カメラとしてもよく、また設置位置も必要に応じて適宜であり、またカメラの種類は部品や装置の大きさ等を考慮してCCDカメラを用いる、或いは画像解析の精度を向上するためデジタルカメラを用いるなど、必要に応じて適宜種類のカメラを使用することが可能である。
部品管理装置1の内部には、図2乃至図4に示すように、各区画部2と搬入出口4近傍の定置部5との間で収容部3を個別に搬送し、区画部2内の係止部2a或いは定置部5の係止部5cに収容部3を係止する搬送機構7が設けられている。搬送機構7は、前後方向の略中央で左右に延在して形成されている底部71と、底部71上を左右にスライド可能で上下に延在して形成されている昇降部72と、昇降部72に沿って上下にスライドして昇降する搬送部73とを有する。搬送部73は昇降部73に沿って上下に昇降する昇降台73aの上に、前後にスライド可能な搬送台73bが設けられている。前記搬送台73bは、昇降部72の左右のスライド、搬送部73の上下の昇降、及び搬送台73bの昇降台73aに対する前後のスライドで、所要位置へ移動し定置可能な構成になっており、所要の区画部2内と定置部5との間を自在に移動するようになっている。
そして、所要の区画部2内と定置部5との間で収容部3を搬送する場合には、所要位置まで搬送部73を移動して定置し、区画部2内或いは移動機構5bのピストンロッドが後方に伸長した定置部5に係止されている収容部3の底面の若干下方に、昇降台73aから搬送台73bをスライドして位置させ、その状態で搬送部73を上方向に若干スライドし、搬送台73bの上面で収容部3の底面を支持する。ついで更に搬送部73を上昇させ、収容部3の側縁部3b・3bを、区画部2の両側の係止部2a・2a或いは定置部5の係止部5c・5cとの係止からすくい上げるように外し、搬送台73b上に収容部3を載置した状態にする。
ついで搬送台73bを昇降台73a上にスライドして移動し、底部71と昇降部72でのスライドで搬送部73を上下左右に移動し、ピストンロッドが後方に伸長した定置部5或いは区画部2に対する所定位置で、再度搬送台73bを昇降台73aからスライドする。前記所定位置は、スライドが完了した際に、収容部3の側縁部3b・3bが各々定置部5の係止部5c・5c或いは区画部2の係止部2a・2aの若干上方に位置する位置とする。そして、搬送台73bのスライドの完了後には、搬送部73を若干下降し、収容部3の側縁部3b・3bを各々定置部5の係止部5c・5c或いは区画部2の係止部2a・2aに係止して定置する。これにより、収容部3は、所望の区画部2内に配設されるか、或いは更に定置部5に於いて移動機構5bのピストンロッドを収縮し定置部5の溝5a内に移動され配設される。
また部品管理装置1には、図には省略したが制御部、記憶部が設けられ、更に操作部と表示部を兼ねるタッチパネル8が設けられている。前記制御部は、取得画像データの解析、前記解析や操作部の入力に応じて行う後述する所定処理の実行、搬送機構7の搬送動作の制御等を行う部分であり、前記記憶部は所定処理の実行に必要なデータや所定処理の実行結果等を記憶する部分である。また操作部としてのタッチパネル8は、部品の入庫指示や出庫指示の入力等を行う部分であり、表示部としてのタッチパネル8は警告表示等を行う部分である。なお9は非常停止スイッチであり、10は部品管理装置1内での異常発生を赤、搬送中を黄、待機状態を緑等で示すパトライト、11は部品を収容された収容部3が部品管理装置1に於ける搬送可能な重量や収容可能な重量等の許容範囲重量内であることを判定するための重量シリンダーである。重量シリンダー11の示す重量に応じて自動或いは手動で部品の収容及び搬送を停止することが可能である。
次に本実施例の部品管理装置1で行われる処理について説明する。図7、図8はそれぞれ入庫時或いは出庫時の処理を示すフローチャートである。
まず、部品管理装置1で入庫を行う場合、図7に示すように、操作部としてのタッチパネル8により部品の入庫指示を行う(S101)。前記部品の入庫指示には入庫する部品の種別に関する情報や必要に応じてその入庫数量が含まれている。前記入庫指示に基づき制御部は、入庫する所定種別の部品を収容する所定の収容部3を認識し、前記収容部3が配設されている所定の区画部2から搬入出口4近傍まで、前記所定収容部3を搬送機構7に搬送させる(S102)。前記所定収容部3には、既に所定種別の部品が入庫されている場合には所定種別の部品が一個又は複数個収容された状態になっており、所定種別の部品が未だ入庫されていない場合には所定種別の部品が収容されていない、即ちゼロの状態になっている。
ついで、搬入出口4を開状態にして部品管理装置1内部を大気開放し、搬入出口4から前記所定収容部3に所定種別の部品を入庫し、所定収容部3に前記所定種別の部品が一個又は複数個収容される(S103)。従って、所定収容部3には、前記入庫前から既に収容されていた0個又は一個又は複数個の所定種別の部品の数量と、前記入庫で新規に収容された一個又は複数個の所定種別の部品の数量の合計数量が収容された状態となる。
そして、搬入出口4の近傍に於いて、前記入庫後に所定収容部3に収容されている部品の画像を画像取得手段であるカメラ6で取得する。前記画像取得は、収容されている各部品の形状と部品の全数量が認識可能な状態で行う(S104)。制御部は、前記取得画像を取り込んで各部品の形状データを抽出し、各部品の形状データを記憶部に予め記憶されている所定種別の部品の形状データと順次照合し(S105)、所定収容部3に収容されている部品が全て所定種別の部品であるかを確認する(S106)。かかる形状データの対比及び判定により、所定種別の部品が誤った収容部3及び区画部2へ収納されることを防止できる。
なお予め記憶されている所定種別の部品の形状データは図面データや写真データなど必要に応じて適宜のものを使用できる。また、例えば収容部3を開状態の搬入出口4の外部にまで移動した後に搬入出口4を閉状態とし、前記外部でカメラ6で収容部3内の部品の形状及び数量を認識し、その後に搬入出口4を開状態にして部品管理装置1内を大気開放し、収容部3が開状態の搬入出口4を通って搬送される構成とすることも可能である。同様に後述する出庫時にも、搬入出口4の外部で出庫及びカメラ6の撮像を行うことが可能である。
前記所定種別の確認に於いて、所定種別ではない部品が混入し部品の一部或いは全てが所定種別でない場合には警告を行う(S107)。前記警告はタッチパネル8等の表示部への警告表示や警報など適宜の手段で行うことが可能である。警告が発せられた場合には、例えばタッチパネル8で再試行モードを選択すること等により、再び搬入出口4から所定収容部3に所定種別の部品の入庫処理を行う(S103)。他方、所定収容部3に収容されている部品が全て所定種別の部品である場合には、制御部により収容されている部品の合計数量を認識し、前記数量を所定種別の部品の数量として記憶部に記憶すると共に、入庫前の在庫量と対比して入庫数量を認識して記憶する(S108)。この際に、搬入出口4を閉状態にし、部品管理装置1の内部には例えば窒素ガスの循環を開始する等によって保管状態とする。
従って、各収容体3に収容された所定種別の部品は、確実に所定種別であることが確認されると共に、種別毎に区別されて数量が記憶されるので、正確な在庫管理が可能となる。なお入庫指示に入庫数量が情報として含まれている場合には前記認識した入庫数量との照合確認も可能となって、一層正確な在庫管理が可能となる。
ついで制御部は、タッチパネル8での搬送指示により或いは自動的に、所定種別の部品が収容された所定収容部3を、搬入出口4近傍から所定収容部3が配設されていた所定区画部2まで搬送機構に搬送させ、所定収容部3は再び所定区画部2に配設される(S109)。前記所定収容部3が配設されると一連の入庫処理が完了する。なお搬送が終了した場合には必要に応じて表示部としてのタッチパネル8に搬送終了の表示をすると、一連の入庫処理の完了を確認できて好適である。また搬送動作中にはタッチパネル8の表示等でその旨の警告を行うと良好である。
また、部品管理装置1で出庫を行う場合、図8に示すように、操作部としてのタッチパネル8により必要な部品の出庫指示を行う(S201)。前記部品の出庫指示には出庫する部品の種別に関する情報及び必要に応じて出庫数量に関する情報が含まれており、前記出庫指示に基づき制御部は、出庫する所定種別の部品を収容する所定の収容部3を認識し、前記収容部3が配設されている所定の区画部2から搬入出口4近傍まで、前記所定収容部3を搬送機構7に搬送させる(S202)。出庫時に於ける前記所定収容部3には、所定種別の部品が一個又は複数個収容された状態になっている。
ついで、搬入出口4を開状態とし、開状態の搬入出口4から前記所定収容部3に収容されている所定種別の部品を所要数出庫する(S203)。従って、出庫後の所定収容部3には、0個又は1個又は複数個の数量である所定種別の部品が残された状態になる。
そして、搬入出口4の近傍に於いて、前記出庫後に所定収容部3に収容されている部品の画像を画像取得手段であるカメラ6で取得する。前記画像取得は、少なくとも所定収容部3に収容されている部品の全数量が認識可能な状態で行う(S204)。なお必要に応じて出庫時にも、前記取得画像を取り込んで各部品の形状データを抽出し、各部品の形状データを記憶部に予め記憶されている所定種別の部品の形状データと順次照合し、所定収容部3に収容されている部品が全て所定種別の部品であるかを確認し、所定種別ではない部品が混入し部品の一部或いは全てが所定種別でない場合には警告を行い、再試行モードで再処理を行うようにすると、所定収容部3に収容されている部品の種別がより確実なものとなって好適である。
ついで、取得画像から制御部により所定収容部3に収容されている部品の合計数量を認識し、前記数量を所定種別の部品の数量として記憶部に記憶すると共に、出庫前の在庫量から認識した出庫数量を記憶部に記憶する(S205)。従って、保管されている所定種別の部品の数量及び入庫数量及び出庫数量は、入庫時と出庫時に適宜更新して記憶され、正確な在庫管理が自動的に可能となる。なお出庫指示に出庫量が含まれている場合には、前記認識した出庫数量との照合確認も可能となって、一層正確な在庫管理が可能となる。またこの際に、搬入出口4を閉状態にし、部品管理装置1の内部には例えば窒素ガスの循環を開始する等によって保管状態とする。
ついで制御部は、タッチパネル8での搬送指示により或いは自動的に、所定種別の部品が収容された所定収容部3を、搬入出口4近傍から所定収容部3が配設されていた所定区画部2まで搬送機構7に搬送させ、所定収容部3は再び所定区画部2に配設される(S206)。前記所定収容部3が配設されると一連の出庫処理が完了する。なお搬送が終了した場合には必要に応じてタッチパネル8等の表示部に搬送終了の表示をすると、一連の出庫処理の完了を確認できて好適である。また搬送動作中にはタッチパネル8の表示等でその旨の警告を行うと良好である。又画像取得による所定種別の部品の数量認識は入庫時のみ行い、出庫時には出庫数量をタッチパネル8を介して手入力して在庫管理を行う、或いは逆に画像取得による所定種別の部品の数量認識は出庫時のみ行い、入庫時には出庫数量を手入力して在庫管理を行うこと等も可能である。
また上記部品管理装置1では、所定種別の部品が所定種別毎に区別して収容され、その所定種別及び在庫量が制御部や記憶部により把握されている構成であるから、前記所定種別を例えばシリアルナンバー、部品名、装置名、用途、概略形状等と必要に応じて関連づけて記憶しデータベース化することで、番号検索やキーワード検索などで必要に応じて部品検索が可能な構成とすると好適であり、部品種別や数量についての検索結果を表示部に表示して確認し、その検索結果に応じて部品管理装置1への入庫や出庫、保管を行うようにしてもよい。
上記部品管理装置1は、例えば1m×1m×2mなど、装置自体の寸法を小型化することが可能であり、設置場所を特定せずに配置することができ、空間を有効利用することができる。また部品の入出庫をカメラ6による自動認識及びタッチパネル8での簡易操作等によって行うことができ、入出庫時の作業者に対する負担を軽減し、入出庫業務や在庫管理を自動化、簡素化することができる。また在庫管理についても、部品の入出庫時の情報を基に自動的な数量管理を行うことができ、人的な在庫記録工数が発生せず、更に管理精度の向上を図ることもできる。また装置1内に保管する部品の品質状態を常に維持するために装置1内部に窒素ガスを循環する等、半導体関連部品の品質維持を図り、保管する半導体関連部品にあわせて最適な保管環境を実現することができる。従って、部品管理装置1は部品を管理するために必要且つ十分な機能を有するものである。
さらには部品管理装置1内のデータは取出可能であり、部品管理装置1を他のコンピュータに接続する、部品管理装置1内のデータを記録媒体に保存する、複数の部品管理装置1をネットワーク化して管理用コンピュータで一元管理する、前記管理用コンピュータの更なるネットワーク化を図ること等により、精度が高く、状況変化に対する対応を迅速に行うことができ、高性能な在庫管理システムを構築することが可能である。
【発明の効果】
本発明の部品管理装置及びその部品管理装置を用いる在庫管理システムは、半導体関連部品の入出庫管理及び在庫管理に要する人的工数を減じて自動化を推進し、作業工程の効率化、低コスト化を図ることができると共に、管理精度を向上することができるという効果を奏する。また、半導体関連部品の保管場所を装置内に一体化し、小スペース化を図ることができ、小さな設置スペースで的確な部品の入出庫管理及び在庫管理を行うことができる。また、半導体関連部品の保管場所に於いて良好な保管環境を実現し、半導体関連部品の品質劣化を防止して部品を絶えず良好な状態で保管することを可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の部品管理装置の一実施例を示す斜視図。
【図2】図1の部品管理装置の縦断側面図。
【図3】図1の部品管理装置の横断平面図。
【図4】図1の部品管理装置に於ける搬送機構及び区画部の概略を示す斜視図。
【図5】図1の部品管理装置に於いて搬入出口近傍に配置された収容部を示す一部縦断正面図。
【図6】図1の部品管理装置に於いて搬入出口近傍での収容部の搬送動作を示す一部縦断側面図。
【図7】図1の部品管理装置に於ける入庫時の処理を示すフローチャート。
【図8】図1の部品管理装置に於ける出庫時の処理を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 部品管理装置
2 区画部
2a 係止部
3 収容部
3b 側縁部
4 搬入出口
5 定置部
5c 係止部
6 カメラ
7 搬送機構
71 底部
72 昇降部
73 搬送部
73a 昇降台
73b 搬送台
8 タッチパネル

Claims (5)

  1. 半導体関連部品を内部に保管する箱体の部品管理装置であって、箱体内の複数に区画された各区画部にそれぞれ配設される収容部が、半導体関連部品の搬入或いは搬出を行う搬入出口の近傍に搬送され、入庫時及び出庫時の両時点に於いて該収容部に収容されている半導体関連部品の画像を該搬入出口の近傍でその全数量が認識可能な状態で取得し、該収容部の各半導体関連部品の画像データと予め記憶されている所定種別の半導体関連部品の形状データとを照合し、該収容部の半導体関連部品が全て該所定種別の半導体関連部品であることを確認すると共に、該収容部に収容されている半導体関連部品の画像データが該所定種別の半導体関連部品の形状データと適合しない場合に警告し、該収容部の所定種別の半導体関連部品の合計数量を認識し、入庫時には所定種別の半導体関連部品の入庫前の在庫量と該合計数量を対比して入庫数量を認識し、該所定種別の半導体関連部品の合計数量及び入庫数量を記憶し、且つ、出庫時には所定種別の半導体関連部品の出庫前の在庫量と該合計数量を対比して出庫数量を認識し、該所定種別の半導体関連部品の合計数量及び出庫数量を記憶して、半導体関連部品の種別毎に記憶した数量に基づき在庫管理することを特徴とする部品管理装置。
  2. 操作部から入力される入庫指示に含まれる所定種別の半導体関連部品の入庫数量と前記認識した入庫数量を照合確認すると共に、操作部から入力される出庫指示に含まれる所定種別の半導体関連部品の出庫数量と前記認識した出庫数量を照合確認することを特徴とする請求項1記載の部品管理装置。
  3. 前記収容部及び前記区画部がクリーンルームの箱体内部に設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載の部品管理装置。
  4. 前記半導体関連部品がカーボン部品であり、前記箱体内部に窒素ガスを循環させることを特徴とする請求項3記載の部品管理装置。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の部品管理装置の複数を管理用コンピュータとネットワーク化し、該管理用コンピュータが、各所定種別の半導体関連部品の入庫数量、出庫数量、合計数量である在庫数量のデータを各部品管理装置から取り出して一元管理することを特徴とする在庫管理システム。
JP2000357589A 2000-11-24 2000-11-24 部品管理装置及び在庫管理システム Expired - Lifetime JP3557393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357589A JP3557393B2 (ja) 2000-11-24 2000-11-24 部品管理装置及び在庫管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357589A JP3557393B2 (ja) 2000-11-24 2000-11-24 部品管理装置及び在庫管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002160807A JP2002160807A (ja) 2002-06-04
JP3557393B2 true JP3557393B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=18829624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000357589A Expired - Lifetime JP3557393B2 (ja) 2000-11-24 2000-11-24 部品管理装置及び在庫管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3557393B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8494672B2 (en) * 2006-05-02 2013-07-23 Munroe Chirnomas Automated store for selling articles
DE102006031054B4 (de) * 2006-07-05 2010-08-05 Hänel & Co. Hochregal mit Lagergutanwahl
JP5229240B2 (ja) * 2010-01-15 2013-07-03 株式会社リコー 搬入管理システム及び搬入管理方法
JP2012208591A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Visual Japan Inc 書籍の在庫確認システム
CN109979576A (zh) * 2019-03-04 2019-07-05 上海零库存医疗供应链管理有限公司 一种螺钉盒的信息化高效管理方法
CN110910580B (zh) * 2019-11-11 2020-12-18 重庆特斯联智慧科技股份有限公司 一种利用人工智能识别的物品寄存系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352267A (ja) * 1986-08-20 1988-03-05 Mitsubishi Electric Corp 状態監視装置
JPH01214502A (ja) * 1988-02-18 1989-08-28 Daifuku Co Ltd 物品収集設備
JPH0295605A (ja) * 1988-10-03 1990-04-06 Daifuku Co Ltd 自動倉庫および自動倉庫の在庫管理方法
JPH02209566A (ja) * 1989-02-06 1990-08-21 Hitachi Elevator Eng & Service Co Ltd 立体駐車設備装置
JPH0755645Y2 (ja) * 1989-05-24 1995-12-20 マツダ株式会社 作業部品庫の部品検出装置
JP3098072B2 (ja) * 1991-09-19 2000-10-10 株式会社アマダ 材料貯蔵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002160807A (ja) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0562573B1 (en) Automated warehouse inloading/outloading storage controller
JP4025374B2 (ja) 各種のユニット物品の保管を系統立てる方法
CN109823743B (zh) 用于装载/回收负载的自动储物柜装置和处理负载的方法
CN113165804A (zh) 用于提供对储存容器中的内容物进行存取的工作站以及自动化储存和取回系统
RU2007137129A (ru) Способ размещения упаковок товаров без поддонов на стеллажах для товаров и доставки с них и управления поставками упаковок
JP3557393B2 (ja) 部品管理装置及び在庫管理システム
JP2610374B2 (ja) 図書入出庫管理装置
CN111301913A (zh) 一种精确入库的智能仓库系统
JP2002060011A (ja) 自動倉庫
EP1446340B1 (en) System for the automatic storage and withdrawal of objects and object transfer device used in the system
EP3257791B1 (en) Planar storage facility
JP2001048323A (ja) 自動ピースピッキングシステム
JP2008030948A (ja) 図書保管管理装置
JP3832997B2 (ja) 物品保管管理システム
JP2004010201A (ja) 自動倉庫システムにおける棚在庫情報管理方法
JP3437142B2 (ja) 図書保管管理装置
CN211443733U (zh) 一种精确入库的智能仓库系统
JP3989119B2 (ja) 物品保管管理システム
JP3687387B2 (ja) 集配倉庫設備
WO2024089150A1 (en) Method for the stocking of goods in an automated storage and retrieval system
JP3687388B2 (ja) 集配倉庫設備
JPS5948307A (ja) 自動倉庫設備に於ける入出庫作業方法
WO2024089152A1 (en) A device and method for inserting storage containers into an automated storage and retrieval system
JP2000272718A (ja) 物品保管管理システム
CN114426160A (zh) 物品分类系统

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3557393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term