JP3555285B2 - 低温焼付で製造でき、歪取り焼鈍が可能で溶接性も良好な絶縁被膜付き電磁鋼板 - Google Patents

低温焼付で製造でき、歪取り焼鈍が可能で溶接性も良好な絶縁被膜付き電磁鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP3555285B2
JP3555285B2 JP29547195A JP29547195A JP3555285B2 JP 3555285 B2 JP3555285 B2 JP 3555285B2 JP 29547195 A JP29547195 A JP 29547195A JP 29547195 A JP29547195 A JP 29547195A JP 3555285 B2 JP3555285 B2 JP 3555285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
insulating coating
silica
relief annealing
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29547195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09136061A (ja
Inventor
森 ゆ か 小
口 勝 郎 山
道 郎 小松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP29547195A priority Critical patent/JP3555285B2/ja
Publication of JPH09136061A publication Critical patent/JPH09136061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3555285B2 publication Critical patent/JP3555285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は六価クロムのように有害な化合物を含まず、また、低温焼付けで製造でき、歪取り焼鈍可能で溶接性も良好な絶縁被膜付き電磁鋼板に関する。
【0002】
【従来の技術】
電磁鋼板の絶縁被膜は層間抵抗だけでなく、打ち抜き性、TIG溶接性、被膜密着性、耐食性、耐熱性、スティキング性、耐テンションパット性、歪取り焼鈍後耐食性等種々の性能が要求され、用途に応じて種々の絶縁被膜の開発が行われている。また、電磁鋼板は、打抜加工後に磁気特性を向上させるため750〜850℃程度で歪取り焼鈍を行う場合が多い。絶縁被膜は、▲1▼溶接性、耐熱性を重視した無機質皮膜、▲2▼打ち抜き性と溶接性の両立を目指した有機樹脂含有の半有機質被膜、▲3▼特殊用途の有機質被膜の3種に大別されるが、歪取り焼鈍に耐えるのは▲1▼、▲2▼の無機質を含む被膜であり、特に、有機樹脂を含有したクロム酸塩系絶縁被膜は、1コート1ベークで製造でき無機系絶縁被膜に比較して打ち抜き性を格段に向上させることができるので広く利用されている。
【0003】
例えば、特公昭60−36476号公報には、少なくとも1種の2価金属を含む重クロム酸塩系水溶液に、該水溶液中のCrO:100重量部に対し有機樹脂として酢酸ビニル/ベオバ比が90/10〜40/60の比率になる樹脂エマルジョンを樹脂固形分で5〜120重量部及び有機還元剤を10〜60重量部の割合で配合した処理液を生地鉄板の表面に塗布し、常法による焼き付け工程を経て得られる電磁鋼板の絶縁被膜成形法が開示されている。また、筆者らは、特開平6−235070号に表面に電気絶縁性の被膜を有する電磁鋼板であって、微分熱重量測定において試料を一定の昇温速度で加熱する際の重量変化量が極大を示すピーク温度が400℃以上であり、かつ耐クロム酸性を有する樹脂微粒子エマルジョンと、少なくとも1種類の2価金属を含むクロム酸塩系水溶液と、有機還元剤とを含有する処理液を電磁鋼板表面に塗布し、焼き付けしたことを特徴とする溶接性の良好な電気絶縁被膜を有する電磁鋼板を発明してクロム酸塩への安定性、溶接性両者の共存を実現した。しかしながら、クロム酸塩系被膜は六価クロムを三価に還元して不溶化するために比較的高温で焼き付ける事が必要である。また、六価クロムは毒性が高いため、環境汚染の問題が懸念され、廃液処理にコストがかかる問題がある。
【0004】
クロム酸以外を主剤とする技術として、リン酸塩を主剤とする半有機質絶縁被膜も検討されている。しかしながら、リン酸塩は脱水反応を進行させて不溶化するために塗装後に高温で焼き付ける事が必要である。
比較的低温で焼き付け可能な半有機質絶縁被膜として、特公昭59−21927号に連続焼鈍時の熱を利用してその後無機コロイド状物質を主成分とし、水溶性またはエマルジョンタイプの樹脂を加えた水溶液を塗布しそのまま調質圧延する電磁気用鋼板に歪取り焼鈍焼き付き防止皮膜を施す方法が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
特公昭59−21927号公報に記載の方法によれば、無機コロイド状物質は確かにクロム酸塩系、リン酸塩系皮膜と比較して低温で焼き付ける事が可能である。すなわち、クロム酸塩系、リン酸塩系はベトツキを防止するため、水溶性から水不溶性にする造膜反応を進行させる必要があるが、無機コロイド状物質はその必要がない。しかしながら単に無機コロイド状物質と樹脂のくみあわせで樹脂の規定をしていない特公昭59−21927号公報の発明では歪取り焼鈍時の焼き付き防止及び打抜性は満足するものの、溶接性はじめ、その他性能が劣り汎用コートとして満足な性能が得られない問題がある。
本発明は上述した問題点を解決すべくなされたもので、低温焼付で製造でき、歪取り焼鈍が可能で、かつ、各種の被膜性能も優れる汎用コートを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
発明者らは、上記問題点を解決するべく検討を進めた結果、最低造膜温度と熱分解温度を規制した樹脂とシリカを併用する事で低温焼付で製造でき、歪取り焼鈍が可能で溶接性も良好な絶縁被膜が得られることを知見し本発明を達成した。
【0007】
本発明表面にクロムを含まない絶縁被膜を有する絶縁被膜付き電磁鋼板であって、該絶縁被膜が、最低造膜温度が−20〜60℃でかつ一定の昇温速度で加熱する際の重量変化量が極大を示すピーク温度が400℃以上である樹脂と、シリカを含有し、該シリカの含有量が、該樹脂中の樹脂固形分100重量部に対して、シリカ固形分20〜500重量部である絶縁被膜であり、該絶縁被膜の付着量が、乾燥重量で0.05〜4g/m 2 である、低温焼付で製造でき、歪取り焼鈍が可能で溶接性も良好な絶縁被膜付き電磁鋼板を提供するものである。ここで、樹脂は、予め熱硬化性樹脂または硬化剤で架橋反応させておくことが好ましい。
なお、最低造膜温度(MFT)とは、樹脂粒子が融着をおこし始める最低の温度をいう。
【0008】
【作用】
以下に本発明をさらに詳細に説明する。
本発明の出発素材としては、電気鉄板を用いる。
処理液中に配合する樹脂は、水性樹脂(水系エマルジョン樹脂、ディスパーション樹脂または水溶性樹脂)を用いる。樹脂がエマルジョン、ディスパーションの場合、最低造膜温度が−20〜60℃であることが必要である。ここで、最低造膜温度(MFT)とは、樹脂粒子が融着をおこし始める最低の温度のことである。水系樹脂の乾燥工程は、水溶性樹脂の場合水が蒸発すれば被膜になるが、エマルジョン、ディスパーションの場合、被膜形成には水の蒸発と樹脂粒子の融着が必要になるため、最低造膜温度以上で乾燥しないと造膜性が悪い。樹脂の最低造膜温度が60℃超であると、100℃程度の低温焼き付けをした場合、造膜が不完全で粉ふきが発生し、最低造膜温度が−20℃未満であると、被膜にベトツキが発生するため、最低造膜温度は−20〜60℃とする。
【0009】
また、樹脂を一定の昇温速度で加熱する際の重量変化量が極大を示すピーク温度が400℃以上であることが必要である。400℃未満であるとTIG溶接時の熱影響部面積が大きくなり、ブローホールが発生しやすくなる問題が生じる。
【0010】
樹脂の熱分解温度を上げるために樹脂粒子内を架橋させることが有効である。本発明の絶縁被膜に用いる樹脂は、最低造膜温度が−20〜60℃、一定の昇温速度で加熱する際の重量変化量が極大を示すピーク温度が400好ましくは410℃以上であれば特に樹脂組成を規制するものではないが、この条件を達成する樹脂として、例えば、アクリル樹脂、アルキッド樹脂、ポリオレフィン樹脂、スチレン樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ウレタン樹脂、メラミン樹脂等を最低造膜温度−20〜60℃になるような1種または2種以上の樹脂が好適に適用でき、これ以外でも各メーカ樹脂カタログ等に示される最低造膜温度60℃以下の樹脂であれば適用可能である。水系樹脂でも水溶性有機溶剤を大量に含有する場合があるが、その場合でも最低造膜温度に着目することで低温短時間焼き付けを達成することが可能である。
また、一定の昇温速度で加熱する際の重量変化量が極大を示すピーク温度を400℃以上にするために、樹脂を予め架橋させておくことは有効な手段である。例えば、代表的な硬化剤であるメラミン樹脂を単にブレンドしても板温100℃程度の低温短時間焼き付けの場合、架橋反応はほとんど進行しない。従って、樹脂製造時に予め熱硬化性樹脂または硬化剤で架橋しておく。このような熱硬化性樹脂または硬化剤としては、例えば、各種エポキシ樹脂、ウレタン樹脂(イソシアネート)、メラミン樹脂、アミノ樹脂等、種々の硬化方法が適用可能である。
【0011】
処理液中に配合するシリカの形状は水に分散するものならどのような製法のものでもよく、コロイダルシリカ、気相シリカ、凝集シリカ等形状は種々のものが適用可能である。また、特に溶接性を重視する場合、膜厚上限付近の場合または樹脂配合量が多い場合等は、Alで表面処理したシリカを用いることが有効である。原因はあきらかではないが、Alの存在は溶接性を良好にする。樹脂固形分100重量部に対してシリカ固形分として20〜500重量部配合する。20重量部未満であると歪取り焼鈍時のスティキング性、歪取り焼鈍後の被膜性能が劣化し、500重量部超であると打抜性が劣化するためシリカ量は20〜500好ましくは50〜400重量部とする。
【0012】
以上の薬剤を調合して電磁鋼板上に塗布して焼き付けることにより被膜を形成させる。絶縁被膜形成方法は工業的に一般に用いられるロールコーター法、フローコーター、スプレー塗装、ナイフコーター等種々の方法が適用可能である。焼き付け方法についても通常実施されるような熱風式、赤外式、誘導加熱式等特に規制するものではなく、例えば到達板温100℃、在炉時間10秒等の200℃以下の低い到達板温で短時間焼き付けすることが可能である。
【0013】
乾燥被膜の付着量は0.05〜4であり、好ましくは0.2〜1.5g/m2 である。0.05g/m2 未満であるとスティキング性が劣化し、4g/m2 超であると溶接性、密着性が劣化する。
なお、被膜の性能を一層向上させるために、防錆剤等添加剤を配合してもよい。
【0014】
【実施例】
以下、本発明の効果を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
(実施例)
板厚0.5mmの電気鉄板の表面に表1に記載の被膜を形成した。塗布は、ロールコーターで行い、到達板温100℃で焼き付け放冷した後、試験に供した。
なお、密着性と耐食性については放冷後の製品板と、N2 中750℃、2時間歪取り焼鈍した後の焼鈍板についてそれぞれ評価した。
なお、各性能評価法の詳細は以下の通りである。
第1表から明らかなように本発明例はいずれも耐食性、打ち抜き性、耐熱性、溶接性、密着性等に優れた絶縁被膜付き電磁鋼板である。
【0015】
耐食性
塩水噴霧(5%NaCl溶液)試験で赤錆面積率が10%以上になる時間で評価した。
◎:15時間以上
○:7〜15時間未満
△:4〜7時間未満
×:0〜4時間未満
【0016】
密着性
20mmφでの180°曲げ戻し試験後の被膜剥離率で評価した。
◎:剥離なし
○:〜剥離20%未満
△:剥離20%〜剥離40%未満
×:剥離40%〜全面剥離
【0018】
TIG溶接性
下記条件で溶接し、ブローホールの生じない最大溶接速度で評価した。
電極 :Th−W 2.6mmφ
加圧力:100kg/cm
電流 :120A
シールドガス:Ar6L/min
◎:600mm/分 超
○:400〜600mm/分
△:300〜400mm/分 未満
×:300mm/分 未満
【0020】
打ち抜き性
15mmφスチールダイスにおいて、かえり高さが50μmに達するまでの打ち抜き数で評価した。
◎:50万回超
○:30万〜50万回
△:10万〜30万回未満
×:10万回未満
【0021】
スティキング性
50mm角の鋼板10枚を重ねて荷重(200g/cm)をかけながら窒素雰囲気下で750℃×2時間焼鈍した後、鋼板上に分銅500gを落下させ、5分割するときの落下高さを調査した。
◎:10cm以下
○:10〜15cm未満
△:15〜30cm
×:30cm超
【0022】
【表1】
Figure 0003555285
【0023】
【表2】
Figure 0003555285
【0024】
【発明の効果】
本発明は以上説明したように構成されているので、低温焼付で製造でき、歪取り焼鈍が可能で溶接性も良好であり、その他、電磁鋼板の絶縁被膜として必要な性能を兼ね備えた被膜を有するので、モーター、トランス等の用途をはじめ電磁鋼板として広く利用することができる。

Claims (3)

  1. 表面にクロムを含まない絶縁被膜を有する絶縁被膜付き電磁鋼板であって、
    前記絶縁被膜が、最低造膜温度が−20〜60℃でかつ一定の昇温速度で加熱する際の重量変化量が極大を示すピーク温度が400℃以上である樹脂と、シリカを含有し、該シリカの含有量が、該樹脂中の樹脂固形分100重量部に対して、シリカ固形分20〜500重量部である絶縁被膜であり、
    前記絶縁被膜の付着量が、乾燥重量で0.05〜4g/m 2 である、低温焼付で製造でき、歪取り焼鈍が可能で溶接性も良好な絶縁被膜付き電磁鋼板。
  2. 前記樹脂に関し、予め熱硬化性樹脂または硬化剤で架橋反応させておく請求項1記載の低温焼付で製造でき、歪取り焼鈍が可能で溶接性も良好な絶縁被膜付き電磁鋼板。
  3. 前記シリカが、シリカ粒子表面がAlで表面処理されたシリカを含有する請求項1または2記載の低温焼付で製造でき、歪取り焼鈍が可能で溶接性も良好な絶縁被膜付き電磁鋼板。
JP29547195A 1995-11-14 1995-11-14 低温焼付で製造でき、歪取り焼鈍が可能で溶接性も良好な絶縁被膜付き電磁鋼板 Expired - Fee Related JP3555285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29547195A JP3555285B2 (ja) 1995-11-14 1995-11-14 低温焼付で製造でき、歪取り焼鈍が可能で溶接性も良好な絶縁被膜付き電磁鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29547195A JP3555285B2 (ja) 1995-11-14 1995-11-14 低温焼付で製造でき、歪取り焼鈍が可能で溶接性も良好な絶縁被膜付き電磁鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09136061A JPH09136061A (ja) 1997-05-27
JP3555285B2 true JP3555285B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=17821033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29547195A Expired - Fee Related JP3555285B2 (ja) 1995-11-14 1995-11-14 低温焼付で製造でき、歪取り焼鈍が可能で溶接性も良好な絶縁被膜付き電磁鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3555285B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100554559B1 (ko) * 1997-12-12 2006-05-25 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 스트레스릴리프어닐링이가능하고내용제성이뛰어난전자강판및그의제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09136061A (ja) 1997-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11241173A (ja) 無方向性珪素鋼用無機/有機絶縁塗膜
US6638633B1 (en) Solvent-resistant electrical steel sheet capable of stress relief annealing and process
JP3370235B2 (ja) 耐食性に優れた歪取り焼鈍が可能なクロム化合物を含まない絶縁被膜を電磁鋼板の表面に形成する方法
JP3555285B2 (ja) 低温焼付で製造でき、歪取り焼鈍が可能で溶接性も良好な絶縁被膜付き電磁鋼板
JPH09323066A (ja) 歪取り焼鈍が可能で耐蝕性、耐溶剤性に優れる絶縁被膜付き電磁鋼板ならびにその絶縁被膜の形成方法
JP3299452B2 (ja) 低温焼き付けで製造でき、歪取り焼鈍が可能で沸騰水蒸気暴露性、耐溶剤性が良好な絶縁被膜付き電磁鋼板
JP2003193252A (ja) 被膜外観に優れた絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法
JP3299459B2 (ja) 打抜き性と焼鈍後の耐焼付き性に優れた無方向性電磁鋼板およびその絶縁被膜形成方法
JP3386318B2 (ja) 低温焼き付けで製造でき、歪取り焼鈍が可能で耐溶剤性が良好な絶縁被膜付き電磁鋼板
JP3375824B2 (ja) 歪取り焼鈍が可能で耐蝕性、耐溶剤性に優れる絶縁被膜付き電磁鋼板ならびにその絶縁被膜の形成方法
JP3364393B2 (ja) 低温焼き付けで製造でき、歪取り焼鈍が可能で沸騰水蒸気暴露性、耐溶剤性が良好な絶縁被膜付き電磁鋼板
JP4221933B2 (ja) 溶接性および打抜性に優れる絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法
JP3395820B2 (ja) 低温焼き付けで製造でき、歪取り焼鈍が可能で耐溶剤性、塩水耐食性が良好な絶縁被膜付き電磁鋼板
JP3320983B2 (ja) 低温焼き付けで製造でき、歪取り焼鈍が可能で耐食性、耐溶剤性が良好な絶縁被膜付き電磁鋼板
JP3364384B2 (ja) 低温焼き付けで製造でき、歪取り焼鈍が可能で耐溶剤性、塩水耐食性が良好な絶縁被膜付き電磁鋼板
JPS6036476B2 (ja) 溶接時における悪臭の発生がない電気絶縁被膜を有する電気鉄板
JPH10128904A (ja) 絶縁被膜付き電磁鋼板
KR100554559B1 (ko) 스트레스릴리프어닐링이가능하고내용제성이뛰어난전자강판및그의제조방법
JP4265136B2 (ja) セミプロセス無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0499878A (ja) 電磁鋼板用絶縁皮膜の形成方法
JP2000345360A (ja) 歪み取り焼鈍後の特性に優れたクロムフリー絶縁被膜付き電磁鋼板
JP2548805B2 (ja) 磁気特性,溶接性および占積率の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0238042A (ja) 加熱接着用表面被覆鋼板の製造方法
JPH09192602A (ja) 電磁鋼板の絶縁被膜形成方法
JP2510243B2 (ja) 磁気特性および溶接性に優れた無方向性電磁鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040503

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees