JP3554232B2 - 抗腐敗酒の製造方法 - Google Patents

抗腐敗酒の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3554232B2
JP3554232B2 JP26750899A JP26750899A JP3554232B2 JP 3554232 B2 JP3554232 B2 JP 3554232B2 JP 26750899 A JP26750899 A JP 26750899A JP 26750899 A JP26750899 A JP 26750899A JP 3554232 B2 JP3554232 B2 JP 3554232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sake
lactic acid
bacteria
liquor
culture supernatant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26750899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000157250A (ja
Inventor
光起 金桶
月岡  本
健一 渡辺
俊夫 青木
義仁 鍋倉
圭吾 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Prefecture
Original Assignee
Niigata Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Prefecture filed Critical Niigata Prefecture
Priority to JP26750899A priority Critical patent/JP3554232B2/ja
Publication of JP2000157250A publication Critical patent/JP2000157250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3554232B2 publication Critical patent/JP3554232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、無菌的な充填装置,限外ろ過装置等の高額な設備投資を必要とせず、火落ちによる腐造を阻止し、風味を損なうことなく好ましい酒質を持った酒を製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
清酒を製造する際には、通常、火落菌の汚染による品質劣化を防ぐために加熱殺菌が行われる。尚、清酒の火落ちは、清酒に含まれるメバロン酸及びアルコールを必須栄養素とするLactobacillusに属する乳酸菌が汚染することで起こる。
【0003】
従って、清酒の火落ちをなくすには、この火落菌の汚染・増殖ができない状態を作出すれば良い。
【0004】
しかし、生酒の場合は製品の特徴から加熱殺菌は行われず常に火落菌による品質劣化(香味の劣化、以下、火落ちという)の危険がある。従って、生酒の火落菌による汚染を防ぐためにはミクロフィルターによるろ過,クリーンブースの使用,限外ろ過装置等の使用が行われている。
【0005】
しかし、これらの方法は火落菌を完全に除去することはできず、また、これらの方法は高額な設備投資が必要で中小の酒造メーカーではコスト的に見合わない。
【0006】
本発明は、上記問題点を解決するもので、清酒の製造工程中,貯蔵中または瓶詰め後、火落菌が汚染しても火落菌の増殖を抑え腐造を防止することができる抗腐敗酒の製造方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の要旨を説明する。
【0008】
寄託番号 FERM P−16983の乳酸菌を培養した培養上清液を酒母,モロミ,生酒などに添加して抗腐敗酒を製造することを特徴とする抗腐敗酒の製造方法に係るものである。
【0009】
また、請求項1記載の抗腐敗酒の製造方法において、培養上清液に硫酸アンモニウムを低濃度加えて生成した沈殿を除去した後、更に、上清液に硫酸アンモニウムを高濃度加えて得た沈殿物を酒母,モロミ,生酒などに添加することを特徴とする抗腐敗酒の製造方法に係るものである。
【0010】
【発明の作用及び効果】
ヨーロッパ諸国では食品添加物として乳酸菌が生産する抗菌性物質バクテリオシンの使用が認められており、ラクトコッカス属が生産するバクテリオシンの一つであるナイシンは乳製品や缶詰食品などの製造の際、汚染菌による食品の変敗を防止する目的で使用されている(Berridge,N.J.,al.:Biochem.J.,52,529(1952)、Engelke,G.,et al.:Appl.Environ.Microbiol.,58,3730(1992))。
【0011】
最近、このナイシンが火落菌に対しても有効であることが報告されたが、プロテアーゼ失活もしくは除去した清酒に限定されており、プロテアーゼ活性を有する生酒に添加したのでは効果がない(Kazuo,K.,et al.:J.Ferment.Bioeng.,74,194(1992))、特開平4−262774号公報)。
【0012】
本発明に係る乳酸菌(受託年月日:平成10年9月9日,寄託機関:工業技術院生命工学工業技術研究所,受託番号:FERM P−16983、以下、寄託乳酸菌という。)の培養上清液若しくは該培養上清液から精製した物質(現時点では末同定)は、酒母,モロミ,生酒に添加しても、酵素によって抗菌活性が失われることなく、火落菌に対して殺菌作用を示すため火落菌による汚染を生じさせない、若しくは既に汚染している火落菌を死滅させる効果が生ずることを実験により確認した。従って、寄託乳酸菌は抗菌性物質を生産しているものと推測される。よって、寄託乳酸菌を使用することで酒の火落ちがなくなり、常に高品質を保持した清酒若しくは生酒が得られることになる。
【0013】
また、当該培養上清液は熱に対して安定であることも実験で確認しており、従って、加熱殺菌工程を経る清酒の場合(例えば最終的瓶詰め前に加熱工程を採用する場合)にも当該寄託乳酸菌が生産する抗菌性物質は使用でき長時間火落ち防止効果が期待できる。即ち、瓶詰めの処理の際、空気中から菌が侵入したりしても、当該寄託乳酸菌から生産される物質は抗菌活性を失っていない為、火落ち防止上効果が継続し得ることになる。
【0014】
本発明は上述のように、酒母,モロミ,生酒等に寄託乳酸菌の培養上清液若しくは該培養上清液から精製した物質を添加するから、酒の製造工程中,貯蔵中または瓶詰め後、火落菌が汚染しても火落菌の増殖を抑え腐造を防止することのできる画期的な抗腐敗酒の製造方法となる。
【0015】
【実施例】
以下に本発明の実験例について述べる。
【0016】
(1) 培養上清液の火落菌に対する抗菌スペクトル実験
乳酸菌培地上に寄託乳酸菌のコロニーを培養により形成し、このコロニー上に各々被検菌を接種した火落菌用培地を重層固化し、5〜7日間30℃にて培養した。寄託乳酸菌のコロニーのまわりに透明な環状帯(増殖阻害)を現したものを感受性菌、そうでないものを非感受性とした。結果を表1に示した。
【0017】
【表1】
Figure 0003554232
【0018】
表1に示すように、寄託乳酸菌は、アルコール度数15%以上の清酒に生育しやすいL.fractivorans、アルコール度数10%の清酒に生育しやすいL.hilgardiiなどに効果があることがわかった。
【0019】
(2) 寄託乳酸菌の培養上清液を添加した酒の腐敗実験
火入れ前(生酒)、火入れ後(清酒)に前記寄託乳酸菌の24時間培養上清液を生酒,清酒9mlに対し夫々1ml添加後、火落菌を菌体数10(CFU/ml)になるように接種し、30℃で培養を行い火落菌の増殖度合いを調べた。結果を表2に示した。尚、火入れとは酒を65〜70℃で加熱する操作で、これにより、酒の殺菌,酒中の酵素の失活を行い、清酒の品質を保持するものである。
【0020】
【表2】
Figure 0003554232
【0021】
表2に示すように、火入れ前、火入れ後ともに添加した培養上清液によって、火落菌の増殖を阻害・死滅させる効果があった。これは生酒中に含まれる酵素によって培養上清液中の抗菌活性物質が分解されないことを示している。これらの結果から、培養上清液の添加で抗腐敗酒が得られることがわかった。
【0022】
尚、寄託乳酸菌を酒母,モロミに対して添加しても表1及び2と同様な結果が得られ、また、当該培養上清液を精製して得た物質を用いても表1及び2と同様な結果が得られる。
【0023】
(3) 寄託乳酸菌が生産する抗菌物質の活性測定法
寄託乳酸菌の培養上清液に含まれる抗菌物質の活性を円筒寒天平板法で測定した。滅菌シャーレ(径9cm)に1%(w/v)寒天を含むMRS培地20mlを流し固化させ、次に、MRS液体培地中30℃、48時間培養した試験菌 Lactobacillus hilgardii IFO 15886 を滅菌生理食塩水で10倍に希釈し、これを1%(w/v)寒天4mlに100μl加え重層固化した。この平板上に4個のステンレススチール製の円筒(内径6mm、外形8mm、高さ10mm)を乗せ測定用の円筒寒天平板とした。円筒中には段階的に希釈した抗菌物質を含む溶液を100μl注入し、30℃で、48時間培養した。円筒の周囲に阻止円が出来る最大の希釈率の逆数を抗菌物質の活性(AU/ml)とした。
【0024】
(4) 抗菌性物質の性質についての実験
寄託乳酸菌が生産する抗菌性物質の性質を検討した。寄託乳酸菌の培養上清液1.0ml(40AU/ml)を、下記表3の各条件で加熱処理を行い、氷中で冷却後活性を測定した。結果を表3に示した。
【0025】
【表3】
Figure 0003554232
【0026】
表3に示すように、寄託乳酸菌が生産する抗菌性物質は100℃、30分の処理を行っても活性は失われなかった。
【0027】
(5) 抗菌活性に及ぼす各種プロテアーゼの影響実験
培養上清液2.0ml(40AU/ml)に下記表4に示した各種プロテアーゼ(タンパク質分解酵素)を1.0mg/mlとなるように加え、30℃で20時間保温した。続いて、100℃で10分間加熱して前記プロテアーゼを失活した後、活性を測定した。結果を下記表4に示した。
【0028】
【表4】
Figure 0003554232
【0029】
表4に示すように、寄託乳酸菌が生産する抗菌性物質の活性は、 Pancreatin、Trypsin で処理することによって完全に失われた。また、 Proteinase−K 、 Papain で処理することによって活性が半減した。これらの結果は寄託乳酸菌が生産する抗菌性物質が、タンパク性の物質であることを示している。
【0030】
(6) 抗菌性物質の精製実験
寄託乳酸菌が生産する抗菌性物質を以下の方法で部分精製した。
【0031】
段階1.硫酸アンモニウムによる分画
MRS液体培地で30℃,24時間培養した寄託乳酸菌を500mlのMRS液体培地に10%(v/v)移植し、同条件(30℃,24時間)で培養した。これを10,000xg(xg=重力加速度),20分遠心して上清液を得た。この上清液に30%(w/v)飽和となるように硫酸アンモニウムを加え、一晩4℃で放置後、10,000xg,20分遠心して沈殿を除去した。沈殿を除去した上清液に更に80%(w/v)飽和となるように硫酸アンモニウムを加え、一晩4℃で放置後、10.000xg,20分遠心し、80%(w/v)硫酸アンモニウム沈殿画分を得た。この沈殿を少量のイオン交換水に溶解し、これを粗抗菌物質とした。
【0032】
段階2.脱塩及びMono Sカラムクロマトグラフィー
粗抗菌物質を20mM Tris−HCl pH9.0緩衝溶液で平行化したFast Desalting Colum HR 10/10カラム(ファルマシアバイオテク社製)で脱塩した。得られたフラクション(液体)の内、活性のあるフラクションを一つにまとめ、20mM Tris−HCl pH 9.0緩衝溶液で平行化したMono S HR 5/5カラム(ファルマシアバイオテク社製)にのせ、同緩衝液で洗浄後、0−1.0M KClを含む同緩衝液の直線濃度勾配法で溶出した。
【0033】
これにより、寄託乳酸菌が生産する抗菌性物質を比活性72AU/mgまで部分精製した。
【0034】
得られた物質の精製の試験結果を下記表5に示す。
【0035】
【表5】
Figure 0003554232
【0036】
表5に示すように、上記段階1.及び段階2.によって、タンパク1mg当たりの活性(比活性)の高い物質が得られた。これは、上記段階1.及び段階2.によって(若しくは上記段階1.か段階2.のいずれかでも)、寄託乳酸菌が生産する抗菌性物質を精製できることを示している。
【0037】
尚、硫酸アンモニウム以外の物質によってタンパクを沈殿させる方法でも同様の結果を得ることができるものと考えられる。
【0038】
以下、上記実験の結果得られた作用効果をまとめる。
【0039】
1.無菌的な充填装置,限外ろ過装置等の高額な設備投資を行っても完全に防ぐことができなかった火落ちを防ぐことができ、既存の設備を利用して安全に生酒の製造,出荷ができる。
【0040】
2.特に通常の清酒と比較して、火落菌汚染の危険性の大きい低アルコール酒での効果が期待でき、大きく酒質の多様化につながる。
【0041】
3.通常、生酒以外の清酒は貯蔵前と瓶詰め前の二回、加熱殺菌を行うが、両方あるいは一方の加熱工程を省略することが可能になり、コストを押さえ、なおかつ品質の向上につながる。
【0042】
4.本実施例による抗菌性物質の研究は他の食品へも応用が可能となり、食品産業の雑菌汚染防止への用途開発にもつながる。
【0043】
5.本実施例による抗菌性物質は熱に強く、酒の生産工程において加熱を必要とする場面があっても、該抗菌性物質によって火落菌が殺菌される。
【0044】
6.本実施例による抗菌性物質はタンパク性の物質であり、このタンパクの活性により火落菌が殺菌される。
【0045】
7.本実施例による抗菌性物質は硫酸アンモニウムによる不活性タンパクの沈殿や、脱塩やMono Sカラムによって精製することができる。

Claims (2)

  1. 寄託番号 FERM P−16983の乳酸菌を培養した培養上清液を酒母,モロミ,生酒などに添加して抗腐敗酒を製造することを特徴とする抗腐敗酒の製造方法。
  2. 請求項1記載の抗腐敗酒の製造方法において、培養上清液に硫酸アンモニウムを低濃度加えて生成した沈殿を除去した後、更に、上清液に硫酸アンモニウムを高濃度加えて得た沈殿物を酒母,モロミ,生酒などに添加することを特徴とする抗腐敗酒の製造方法。
JP26750899A 1998-09-21 1999-09-21 抗腐敗酒の製造方法 Expired - Lifetime JP3554232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26750899A JP3554232B2 (ja) 1998-09-21 1999-09-21 抗腐敗酒の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26668098 1998-09-21
JP10-266680 1998-09-21
JP26750899A JP3554232B2 (ja) 1998-09-21 1999-09-21 抗腐敗酒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000157250A JP2000157250A (ja) 2000-06-13
JP3554232B2 true JP3554232B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=26547547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26750899A Expired - Lifetime JP3554232B2 (ja) 1998-09-21 1999-09-21 抗腐敗酒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3554232B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1470214A4 (en) * 2002-01-02 2005-09-07 Kintaro Sake Company Llc SAKE INFUSE AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
JP4507258B2 (ja) * 2005-06-30 2010-07-21 国立大学法人 新潟大学 抗腐敗酒の製造方法
CN106867784B (zh) * 2017-03-28 2020-09-11 湖北庐陵王酒业有限责任公司 一种调控鲜黄酒中产酸菌繁殖的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000157250A (ja) 2000-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2048151C1 (ru) Бактерицидная композиция для консервирования пищевых продуктов
US5043176A (en) Synergistic antimicrobial compositions
EP0265884B1 (en) Process relative to foods of animal origin
WO1980001457A1 (en) Method of sterilisation
EP0397228A1 (fr) Procédé de décontamination d'un produit alimentaire non liquide, en particulier de fromage, et composition à cet effet
JPH02283269A (ja) ニシン/リゾチーム配合物による微生物増殖の制御
KR100413335B1 (ko) 항균 펩타이드 물질을 생산하는 유산균 락토코커스 락티스bh5(케이씨씨엠 10275)
JP3554232B2 (ja) 抗腐敗酒の製造方法
KR20060091557A (ko) 포자를 형성하여 식중독을 일으키는 원인균 및 일반 미생물의 포자를 발아시켜 살균 또는 저감화 시키는 방법
KR20210001106A (ko) 항균 활성을 가지는 바실러스 서브틸리스 bsc35 균주 및 이의용도
US3852476A (en) Process for sterilizing foodstuffs and beverages
KR100273742B1 (ko) 천연 항균물질을 생산하는 락토코커스 락티스 미생물(kfcc 11047)
JPH05252970A (ja) 静菌作用を有するアルギン酸オリゴ糖の製造法及 びそれを有効成分として含む静菌剤
KR20100046972A (ko) 식품의 살균 방법
JPH02257864A (ja) 高圧処理による細菌芽胞の殺菌方法
JP2021136947A (ja) 発酵調味料の製造方法
JPS58198584A (ja) 抗酸化剤
EP0461530B1 (en) Synergistic antimicrobial compositions
Notermans et al. Survival of pathogenic microorganisms in an egg-nog-like product containing 7% ethanol
JP2545739B2 (ja) 酵母が産生する抗菌性物質を含む食品保存料の製造方法
JPS62163678A (ja) 罐詰嗜好飲料の製造法
JPH0549471A (ja) 新規微生物、ならびにそれを用いて製造する乳酸発酵食品およびその製造法
US3050405A (en) Food preserving process
JP4177949B2 (ja) 野菜の洗浄・殺菌方法
Leise et al. Relationship Between Pathogenicity and p H Tolerance of Microorganisms

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3554232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term