JPH02257864A - 高圧処理による細菌芽胞の殺菌方法 - Google Patents

高圧処理による細菌芽胞の殺菌方法

Info

Publication number
JPH02257864A
JPH02257864A JP1080175A JP8017589A JPH02257864A JP H02257864 A JPH02257864 A JP H02257864A JP 1080175 A JP1080175 A JP 1080175A JP 8017589 A JP8017589 A JP 8017589A JP H02257864 A JPH02257864 A JP H02257864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sterilized
minutes
deterioration
pressure
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1080175A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeyoshi Ao
粟生 武良
Yasue Taki
滝 妥恵
Nobuhiro Mitsuura
光浦 暢洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP1080175A priority Critical patent/JPH02257864A/ja
Publication of JPH02257864A publication Critical patent/JPH02257864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は細菌の芽胞を殺菌し、品質的、外観的にも劣゛
化のない状態とし、長期間保存が可能、商品価値を高め
ることに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、細菌の芽胞の殺菌は、原料、或いは商品となった
状態で100℃で30分以上〜120℃15分などの加
熱処理などにより殺菌していたが、この方法の欠点とし
て、著しい褐変、風味の著しい劣化、香り、ビタミン、
アミノ酸のなどの成分の分解が起こり、品質低下も避け
られない状態であった。又、これらの劣化を防止しよう
として、加熱温度を下げると、殺菌できず、lコ/go
r−でも芽胞が残存すると流通段階で発芽し、クレーム
の発生、回収などに発展し、経済的にも損失の大きなも
のとなった。更に加熱殺菌などのできない香辛料、節粉
、エキス類、調味数の子などは、バチルス(Bacil
lus)属を始めとする一般生菌数、酵母、カビなど、
更に大腸菌群陽性と多数の微生物に汚染されており、更
に、チキン、ビーフ・エキスなどには嫌気性芽胞形成菌
が存在し、企業サイドでは微生物規格外となり加工原料
が確保出来ず困惑している。また、高圧処理によるバチ
ルス(Bacillus)属の殺菌に関してはZimm
ermanらによるバチルス・ズブチリス(Bacil
lus 5ubtilis)の芽胞を12.000kg
/cut、  14時間で殺菌できると報告しているが
、このような高圧、長時間処理では実用化には不向きで
ある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は現行の加熱殺菌法の欠点である香り、成分など
の分解、風味の劣化、品質の低下を防止し、更に殺菌で
きない商品を圧力で殺菌し、商品の長期保存、成分の損
失もなく商品価値を高めることを目的としている。
[課題を解決する為の手段] 本発明者は上記課題を解決すべ(鋭意検討した結果、細
菌の芽胞を殺菌しようとする対象物を一定の圧力、温度
下で、一定時間保存することにより、品質の低下もほと
んどな(殺菌できる事を見い出し、本発明の完成に至っ
た。
以下に本発明の内容について詳細に述べる。
本発明は、バチルス(Bacil 1us)属及びクロ
ストリジウム(Clostridium)属芽胞が発芽
、生育してはならないものなら、原料、仕掛り品、製品
など、どの状態で処理してもよく、更に対象物も限定せ
ず、例えば数の子、香辛料、生薬などの従来加熱の出来
なかった食品、水練、食肉製品用でん粉などは耐熱性芽
胞数に規制があるのでこの様な原料。
製品などにも適用できる。
本発明を実施するには、殺菌しようとする対象物を耐圧
性容器、好ましくはテフロン製の容器に充填後、設定温
度まで加温し、1000〜10.000Scg/dの圧
力で5分〜5時間保持する。加温温度は殺菌を目的とす
るバチルス(Baci flus)属、クロストリジウ
ム(Clostridium)属の種類、静菌剤の添加
有無など、或いは材質などにより決定される。−数的に
は、保持温度によっても異なるが、100℃近辺であれ
ば3000kg/carでもよく、60℃前後であれば
6000kg/cIIr、 30℃前後であれば10.
000kg/cXlにし、保持時間は5分〜5時間、好
ましくは20分〜3時間で充分である。
加圧装置で用いる圧媒は限定しないが、食品であれば市
水の使用が好ましい。
以下実施例について説明する。
(実施例1) 標準寒天培地にて、30℃、2週間培養したバチルス(
Bacillus )属を1/15モル、リン酸バッフ
7−(pH6)に懸濁し、80℃30分の加熱により芽
胞のみとし内部セルに充填し表−1に示した様な条件で
高圧処理した。
結果を第1表に示す。
バチルス・ズブチリス(B、 5ubtilis)、バ
チルス・メガテリウム(B、 megaterium)
等ノヨウニ低圧で短時間に死滅するグループと、バチル
ス−セレウス(B、 cereus) 、バチルス・リ
ケニホルミス(B、 Hcheniformis)のよ
うに高圧で長時間処理しないと死滅しないグループと2
群に分けられ、更に、食塩の増加即ちAwの低下は耐圧
性の増加に通じる結果が得られた。
(実施例2) 実施例1と同様に準備した、バチルス・リケニホルミス
(Bacillus licheniformis)の
芽胞にエタノールを添加し、表−2に示した様な条件で
高圧処理した。
結果を表−2に示す。
上表の様にアルコールの添加効果が認められた。
(実施例3) 市販の糸引き納豆を購入し、60℃で圧力3000kg
/aIFで一定時間処理した。その後、加圧処理前後の
菌数を測定した。
結果を表−3に示した。
表−3納豆の残存菌数 差がなかった。
(実施例4) 嫌気性菌の存在するストレートタイプビーフ・エキス(
p)16.5 )を80℃30分処理し、芽胞のみとし
た後、高圧処理した。
結果を表4に示す。
表−4ビーフ・エキスの高圧処理 未処理のコントロールに比べ、色、糸引き性にコントロ
ールに比べ、香り9色、風味ともに大差がなかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、細菌の芽胞が発芽、生育することにより生ずる種々
    劣化、障害を防止する必要のある原料、仕掛り品、製品
    を30℃〜100℃未満で、1.000〜10.000
    kg/cm^2の圧力を維持し、5分〜5時間処理する
    事で殺菌することを特徴とする高圧処理による細菌芽胞
    の殺菌方法。
JP1080175A 1989-03-30 1989-03-30 高圧処理による細菌芽胞の殺菌方法 Pending JPH02257864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1080175A JPH02257864A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 高圧処理による細菌芽胞の殺菌方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1080175A JPH02257864A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 高圧処理による細菌芽胞の殺菌方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02257864A true JPH02257864A (ja) 1990-10-18

Family

ID=13711012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1080175A Pending JPH02257864A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 高圧処理による細菌芽胞の殺菌方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02257864A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5593714A (en) * 1994-12-06 1997-01-14 Hirsch; Gerald P. Method of pressure preservation of food products
WO1997021361A1 (en) * 1995-12-14 1997-06-19 Kal Kan Foods, Inc. High temperature/ultra-high pressure sterilization of low acid foods
US6033701A (en) * 1994-12-06 2000-03-07 Hirsch; Gerald Phillip Hydraulic pressure sterilization and preservation of foodstuff and feedstuff
US6217435B1 (en) 1998-01-20 2001-04-17 Ernest A. Voisin Process of elimination of bacteria in shellfish, of shucking shellfish and an apparatus therefor
US6426103B2 (en) 1998-01-20 2002-07-30 Innovatit Seafood Systems Llc Process of elimination of bacteria in shellfish and of shucking shellfish
US6537601B1 (en) 1998-01-20 2003-03-25 Innovatit Seafood Systems, Llc Process of elimination of bacteria in shellfish and of shucking shellfish

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6266862A (ja) * 1985-09-19 1987-03-26 株式会社神戸製鋼所 高圧液体殺菌装置
JPH02255068A (ja) * 1989-03-29 1990-10-15 Taiyo Fishery Co Ltd 食品の処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6266862A (ja) * 1985-09-19 1987-03-26 株式会社神戸製鋼所 高圧液体殺菌装置
JPH02255068A (ja) * 1989-03-29 1990-10-15 Taiyo Fishery Co Ltd 食品の処理方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5593714A (en) * 1994-12-06 1997-01-14 Hirsch; Gerald P. Method of pressure preservation of food products
WO1998030116A1 (en) * 1994-12-06 1998-07-16 Gerald Phillip Hirsch Food preservation by extended hydraulic pressure
US6033701A (en) * 1994-12-06 2000-03-07 Hirsch; Gerald Phillip Hydraulic pressure sterilization and preservation of foodstuff and feedstuff
WO1997021361A1 (en) * 1995-12-14 1997-06-19 Kal Kan Foods, Inc. High temperature/ultra-high pressure sterilization of low acid foods
AU711708B2 (en) * 1995-12-14 1999-10-21 Kal Kan Foods, Inc. High temperature/ultra-high pressure sterilization of low acid foods
US6086936A (en) * 1995-12-14 2000-07-11 Kal Kan Foods, Inc. High temperature/ultra-high pressure sterilization of foods
US6207215B1 (en) 1995-12-14 2001-03-27 Kal Kan Foods, Inc. High temperature/ultra high pressure sterilization of foods
EP1295537A3 (en) * 1995-12-14 2003-09-24 Kal Kan Foods, Inc. High temperature/ultra-high pressure sterilization of low acid foods
US6217435B1 (en) 1998-01-20 2001-04-17 Ernest A. Voisin Process of elimination of bacteria in shellfish, of shucking shellfish and an apparatus therefor
US6393977B1 (en) 1998-01-20 2002-05-28 Innovatit Seafood Systems, Llc Apparatus for pressure treating shellfish
US6426103B2 (en) 1998-01-20 2002-07-30 Innovatit Seafood Systems Llc Process of elimination of bacteria in shellfish and of shucking shellfish
US6537601B1 (en) 1998-01-20 2003-03-25 Innovatit Seafood Systems, Llc Process of elimination of bacteria in shellfish and of shucking shellfish

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3062489B2 (ja) 食品の殺菌方法
JPH06153880A (ja) 新規殺菌方法
Shahbazi et al. Effect of Mentha spicata essential oil on chemical, microbial, and sensory properties of minced camel meat during refrigerated storage
JP2000501612A (ja) 低酸食品の高温/超高圧滅菌
EP0983724A1 (en) Stabilization of cooked meat compositions using whey from nisin-producing cultures
JPH02257864A (ja) 高圧処理による細菌芽胞の殺菌方法
EP3323297A1 (en) Sterilization method of seasoning sauce
TW201012399A (en) Food preservation process
AU2004200429B2 (en) Antimicrobial casing
JPS62502445A (ja) 香辛料の殺菌方法
EP3479702A2 (en) Method for preparing fermented soybean products and fermented soybean products prepared thereby
Kalchayanand et al. Inactivation of bacterial spores by combined action of hydrostatic pressure and bacteriocins in roast beef
US3852476A (en) Process for sterilizing foodstuffs and beverages
JPH05336939A (ja) 麦 茶
McCarthy et al. The effect of substrate on the radiation resistance of yeasts isolated from sausage meat
JP3164249B2 (ja) 茶飲料の殺菌処理方法
KR101888314B1 (ko) 장류 조성물의 제조방법 및 이에 의해 제조된 장류 조성물
JPH0670730A (ja) 芽胞形成菌の殺菌方法
JP3554232B2 (ja) 抗腐敗酒の製造方法
JP2004256492A (ja) 抗菌剤およびそれを含有する飲食品
Mitrovic et al. Physical properties (pH and aw value) of fermented sausages inoculated with Yersinia enterocolitica
JPH02312577A (ja) 高圧処理による微生物の殺菌方法
Lee Distribution of Enterotoxigenic Clostridium perfringens Spores in US Retail Spices
KR19980036664A (ko) 선학초추출물로부터 천연식품보존제 및 이를 이용한 식품보존방법
Mangalisu et al. Production of Crude Bacteriocin and Bacteriocin Activity from Fermented Chicken Egg