JP3552427B2 - 半導体装置の研磨方法 - Google Patents

半導体装置の研磨方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3552427B2
JP3552427B2 JP30616096A JP30616096A JP3552427B2 JP 3552427 B2 JP3552427 B2 JP 3552427B2 JP 30616096 A JP30616096 A JP 30616096A JP 30616096 A JP30616096 A JP 30616096A JP 3552427 B2 JP3552427 B2 JP 3552427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
abrasive grains
polishing pad
electrode
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30616096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10150010A (ja
Inventor
弘之 小島
秀己 佐藤
哲男 大川
真理子 漆原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP30616096A priority Critical patent/JP3552427B2/ja
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to TW086117142A priority patent/TW350101B/zh
Priority to PCT/JP1997/004172 priority patent/WO1998022976A1/ja
Priority to US09/308,184 priority patent/US6420265B1/en
Priority to KR10-1999-7004288A priority patent/KR100408932B1/ko
Publication of JPH10150010A publication Critical patent/JPH10150010A/ja
Priority to US10/062,668 priority patent/US6489243B2/en
Priority to US10/103,689 priority patent/US6576552B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3552427B2 publication Critical patent/JP3552427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • H01L21/31053Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/046Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces using electric current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は高密度半導体集積回路素子を製造するプロセス技術において、特にSiウエハ上に堆積させた絶縁膜あるいは金属膜の表面の凹凸を研磨によって平坦化するウエハ研磨装置に係わり、特にウエハ研磨の際の研磨パッド上の砥粒の保持力を増大することで、従来より高い安定した研磨能率を持つ研磨方法、並びに研磨液、研磨パッド使用量を低減したLSIウエハの研磨工程を提供しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】
高密度半導体集積回路素子の形成プロセスにおいては、絶縁膜や金属膜のパターン形成等によってLSIウエハ表面に複雑な凹凸が生ずる。ところが、その上に引き続きパターン形成を行う場合、露光工程において凹凸に対する焦点深度の余裕がなく解像度不足になったり、凹凸の段差部で金属配線膜が欠損したりする為、所望の高密度半導体集積回路が作成できない場合があった。この欠点を解消するためLSIウエハ表面を研磨パッドを貼り付けた研磨定盤に押し付けて摺動し、研磨用のスラリーを摺動面に流し込むことによって表面に形成された凹凸を研磨し平坦にするCMP法が採用され始めている。
【0003】
CMP法において、研磨作用は研磨パッド表面の微細な凹凸により保持された砥粒が担っている。単位時間当たりの研磨量、すなわち研磨能率は保持された砥粒の数が多い方が高いため、CMPに用いられる研磨パッド表面は砥粒の保持されやすい形態になっている。具体的には研磨パッド自身の構造を多孔質体にすることや、さらに多孔質パッドの表面をダイヤモンド砥石によりドレスする事でパッドの表面の凹凸を砥粒の保持に適した大きさに管理している。
【0004】
ところが、このような研磨パッド表面の微細な凹凸は研磨を繰り返すとともに摩滅するため、保持される砥粒数が減少し研磨能率が低下する。この問題を回避するために現行のCMPでは任意のウェハ枚数毎に研磨パッドのドレスを行っている。しかし、ドレス後のパッドの表面状態の再現性が悪いため、研磨能率の測定校正が必要であり、研磨量の管理がきわめて煩雑になる問題がある。また、研磨パッドのドレスは研磨パッドに研削をかけて新生面を作るため、研磨パッドの消耗が多くなる問題もある。
【0005】
一方、現行のCMPではスラリーの使用量低減が必須とされている。スラリー供給量は100〜200ml/min程度であるが、研磨能率から推定される作用砥粒数はスラリーに含有される砥粒数の20%未満である。スラリー中の砥粒の保持数を向上すればスラリーの使用量は低減できるが、現状の研磨パッド表面の凹凸による保持では大きな向上は考えにくい。
【0006】
以上述べた問題は砥粒の保持を研磨パッド表面の微細な凹凸で行っていることに起因しており、問題の解消には砥粒の保持に静電気力等の異なった原理を用いることが必要と考えられる。
【0007】
静電気力を利用して研磨パッド表面に砥粒を保持する方法は、特開昭62−8566号公報にその例が見られる。該発明は非接触研磨法における研磨能率の低さの解消を目的としており、工作物表面に10〜40gf/ cm2程度のごく軽い研磨荷重を掛け、柔軟に接触させるために砥粒の保持体として微細毛質構造や硬度の低い発泡ポリウレタン等の柔軟な研磨パッドを用いている。このため、工作物表面の面粗度は良好であるが、そのままの構成ではCMPにおいて要求される工作物表面の凹凸を平坦にする能力が低い問題がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
研磨パッド上の研磨砥粒の保持力の増大による、LSIウエハのCMPにおける研磨能率の向上と安定化、並びに研磨液、研磨パッド使用量低減の手段を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】
研磨パッド上の研磨砥粒に電界を作用させ、研磨パッド表面近傍の研磨液溶媒の拡散層内に研磨砥粒を吸引し、拡散層にて砥粒を保持するようにし、研磨パッドに平坦性と剛性のある非発泡体の樹脂板を用いた。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図を用いて説明する。
【0011】
図1は本発明の加工原理を示す図である。1はLSIウェハ、2は研磨パッド、3は研磨定盤であり、研磨パッドは研磨定盤3に貼付され、LSIウェハ1に対し摺動する。また、4および5は電極板であり、6は研磨砥粒、7は研磨液溶媒、8は研磨パッド2の表面近傍の研磨液溶媒の拡散層を示している。ここで電極板5を陽極として、電極板4との間に直流電圧を印加して電界を生じさせる。この時、研磨液用内7中の研磨砥粒6はマイナスに帯電しているため、陽極である電極板5側、すなわち研磨パッド2の表面に引き寄せられ、拡散層8内に移動する。拡散層8内における研磨砥粒6の移動速度は拡散速度に依存するため、研磨砥粒6は研磨パッド2の表面から容易に遊離することができない。このため、研磨砥粒6は研磨パッド2の回転と共に移動し、研磨荷重をくわえられたLSIウェハ1の研磨面に作用し研磨が行われる。
【0012】
以上のように本加工法では砥粒の保持は電界により砥粒に働く力を用いず、拡散層8内におけるコロイド粒子の移動度の低さを利用しているため、連続的な電界の印加は必要ない。このため、電極板4と電極板5は対向した平板電極である必要はなく、研磨装置に電極を配置する際の空間的な自由度が高い。
【0013】
また、一方向の電界だけでなく、研磨砥粒6の誘電分極により拡散層8内に研磨砥粒6を移動することも可能であるため、電界印加用の電源に高周波電源を用いても良い。
【0014】
図2は本発明に係る研磨装置の構成図である。図2において、Siウェハ23はチャック24により保持されており、研磨機本体ベース19にとりつけられた空気シリンダ17によって10kgf〜150kgfの範囲で研磨荷重を与えられる。また、 Siウェハ23はチャック24、及び減速歯車25、26を介してウェハ自転用モータ18により10〜100r/minの範囲で回転できる。研磨パッド13はセラミクス製直径600mmの研磨定盤15に貼付され、定盤駆動モータ22により10〜100r/minの範囲で回転できる。
【0015】
ステンレス製の電極板14は研磨定盤15に埋め込まれており、スリップリング21とブラシ20を介して直流定電圧電源9に接続されている。また、テフロン被覆された線状電極12は保持アーム11および16により研磨パッド13の半径上に伸張され、外周側末端が直流定電圧電源9に接続されている。電極板14と線状電極12間の距離は10mmである。直流定電圧電源9は0〜300Vの範囲で出力電圧の制御が可能であり、出力電圧値は電圧計10で読みとることができる。また、直流定電圧電源9は出力極性の反転も可能である。なお、研磨液及び純水は図示されていないノズルから任意の時点で研磨パッド13上に供給できる。
【0016】
上記の研磨装置を用いて実験を行い、従来方法との比較を行った。試料には直径150mmのSiウエハ表面に液状ガラスを回転塗布した後、熱処理を行い約2μmの厚さのSi酸化膜を形成したものを用いた。図3は研磨時間に対する研磨量の変化を表した図である。図3において27は圧縮弾性率100Mpa、厚さ1mmの非発泡ポリウレタンからなる研磨パッド13 上にSiO2砥粒濃度3%の水溶液を100ml/minの割合で供給し、電極板14を陽極として電極間に200Vの電圧を印加して研磨を行った結果である。このときの研磨定盤へのSiウエハの押しつけ圧力は500g/cm2、Siウエハ中心位置での研磨定盤の摺動速度は300mm/sである。また、Siウエハは20r/minで自転させた。また、28は27の条件から研磨パッド13を従来のCMPに用いられている発泡ポリウレタン製のものに交換し、電極間電圧の印加を行わなかった場合の結果である。同図より従来法では研磨時間3minで研磨量がおよそ0.3μmであるのに対し、本発明では1.5μmと5倍の向上が見られる。従って研磨量を同一とした場合、本発明では研磨時間を従来法の1/5に短縮し、研磨液の使用量も低減できる。また、図3において29、30は27の条件から電極間電圧をそれぞれ100V、50Vに変更した場合の結果である。この場合、研磨時間3minにおける研磨量がおよそ1.0μm、0.7μmとなり電極間電圧により研磨能率を制御できることがわかる。
【0017】
また、31は電極間電圧の反転による研磨パッド13上からの研磨砥粒除去の効果を調べた結果である。実験はまず27の条件で研磨終了後、研磨パッド13上に純水を150ml/minの割合で供給しながら、電極板14を陰極として電極間に200Vの電圧を30sec印加し、研磨砥粒の除去を行った。その後、電極間電圧の極性を反転して純水を供給しながら次のウェハの研磨を行った。31より、ウェハが研磨されておらず、研磨砥粒の除去が充分に行われていることがわかる。
【0018】
次にウェハの研磨能率の変動について従来法との比較を行うため、27の研磨条件と28の研磨条件でウエハを25枚連続して研磨を行った。なお、従来法では研磨能率変動を小さくするためウェハ研磨毎に研磨パッドのドレシングを行っている。研磨能率の測定は研磨前にSiウエハ上のSi酸化膜膜厚を(米)Nanometrix社製の薄膜厚さ計Nanospec4100を用いて測定し、研磨後に再度Si酸化膜膜厚の測定を行い、研磨前後の膜厚の差を研磨時間で除して求めた。結果を図4に示す。図4において32は本発明、33は従来法の結果であり、従来法では研磨能率ばらつきが±10%程度あるのに対し、本発明では±3%程度と、研磨能率の変動が小さくなっていることがわかる。また、従来法ではドレシングのため研磨パッド13が消耗し、本実験条件ではウェハ100枚毎に交換が必要であるのに対し、本発明では研磨パッド13の消耗は殆ど見られなかった。
【0019】
【発明の効果】
本発明により得られる最大の効果はCMPにおいて高い研磨能率を安定して得られることにある。また、付加的に得られる効果としては、研磨液、研磨パッド等の消耗部材の使用量の低減、およびメンテナンス頻度の低減による稼働率の向上などがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の加工原理図を示す図である。
【図2】本発明の研磨装置の構成図である。
【図3】各研磨条件における研磨時間と研磨量の相関図である。
【図4】ウエハ研磨枚数に伴う研磨能率の変動についての本発明と従来法の比較を示す。
【符号の説明】
1… LSIウェハ、2…研磨パッド、3…研磨定盤、4…電極板、5…電極板、
6…研磨砥粒、7…研磨液溶媒、8…拡散層、9…直流定電圧電源、10…電圧計、
11…保持アーム、12…線状電極、13…研磨パッド、14…電極板、15…研磨定盤、
16…保持アーム、17…空気シリンダ、18…ウェハ自転用モータ、19…研磨機本体ベース、
20…ブラシ、21…スリップリング、22…定盤駆動モータ、23… Siウェハ、
24…チャック、25…減速歯車、26…減速歯車

Claims (8)

  1. 二つの電極間に電圧を印加することで二つの電極間に電界を生じさせ、前記電界を研磨液中の研磨砥粒に作用させながら半導体基板の表面を研磨する方法であって、一方の電極を研磨パッドと該研磨パットを貼付する研磨定盤との間に配置し、他方の電極を半導体基板の保持部材を除く範囲であって、前記研磨定盤の側に配置された前記一方の電極に対向させて配置することを特徴とする半導体装置の研磨方法。
  2. 前記二つの電極間に印加する電圧を任意の大きさに設定できることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の研磨方法。
  3. 前記研磨砥粒に断続的な電界を作用させることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の研磨方法。
  4. 前記研磨定盤の側に配置された一方の電極に対向して配置された前記他方の電極が細線状であることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の研磨方法。
  5. 前記研磨パッドが非発泡材料により構成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の研磨方法。
  6. 前記二つの電極間に印加する電圧の極性を、前記研磨液中の砥粒を前記研磨パッド表面に誘引するように設定することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の研磨方法。
  7. 前記研磨定盤の側に配置された前記一方の電極が前記研磨パッド下の全面に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の研磨方法。
  8. 研磨定盤に配置した一方の電極と、該電極に対向し、かつ半導体基板を除く範囲に配置した他方の電極との間に電界を発生させ、該電界の作用を受けた研磨砥粒を前記研磨定盤と前記半導体基板との間に送り込むことによって、前記半導体基板の表面を研磨することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP30616096A 1996-11-18 1996-11-18 半導体装置の研磨方法 Expired - Fee Related JP3552427B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30616096A JP3552427B2 (ja) 1996-11-18 1996-11-18 半導体装置の研磨方法
PCT/JP1997/004172 WO1998022976A1 (fr) 1996-11-18 1997-11-17 Procede d'abrasion convenant aux semi-conducteurs
US09/308,184 US6420265B1 (en) 1996-11-18 1997-11-17 Method for polishing semiconductor device
KR10-1999-7004288A KR100408932B1 (ko) 1996-11-18 1997-11-17 반도체장치의 연마방법
TW086117142A TW350101B (en) 1996-11-18 1997-11-17 A semiconductor device grinding method
US10/062,668 US6489243B2 (en) 1996-11-18 2002-02-05 Method for polishing semiconductor device
US10/103,689 US6576552B2 (en) 1996-11-18 2002-03-25 Method for polishing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30616096A JP3552427B2 (ja) 1996-11-18 1996-11-18 半導体装置の研磨方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10150010A JPH10150010A (ja) 1998-06-02
JP3552427B2 true JP3552427B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=17953777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30616096A Expired - Fee Related JP3552427B2 (ja) 1996-11-18 1996-11-18 半導体装置の研磨方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6420265B1 (ja)
JP (1) JP3552427B2 (ja)
KR (1) KR100408932B1 (ja)
TW (1) TW350101B (ja)
WO (1) WO1998022976A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100396052B1 (ko) * 2001-06-15 2003-08-27 한국기계연구원 평활가공장치
JP3874340B2 (ja) * 2001-10-05 2007-01-31 秋田県 研磨装置
US20030216109A1 (en) * 2001-11-21 2003-11-20 Alfredo Riviere Electromagnetic cleaning process and device
US6893328B2 (en) * 2003-04-23 2005-05-17 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Conductive polishing pad with anode and cathode
KR100900225B1 (ko) 2006-10-31 2009-06-02 주식회사 하이닉스반도체 다마신 공정을 이용한 반도체 소자의 구리배선 형성방법
JP2012081529A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Akita Prefecture 平面トライボ研磨方法、およびその装置
CN102601722A (zh) * 2011-01-20 2012-07-25 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种研磨方法和研磨装置
CN103264321A (zh) * 2013-05-29 2013-08-28 浙江工业大学 基于介电泳效应的抛光方法及其专有设备
CN103433832A (zh) * 2013-08-01 2013-12-11 浙江工业大学 基于介电泳效应的定偏心式研磨/抛光设备
CN103692034B (zh) * 2013-12-19 2016-01-06 华南理工大学 一种对形状复杂的外表面进行放电加工的装置
CN103692035B (zh) * 2013-12-19 2016-01-20 华南理工大学 一种对丝状金属材料进行放电加工的装置
KR102478849B1 (ko) 2016-07-06 2022-12-19 삼성전자주식회사 화학적 기계적 연마 장치
US10350726B2 (en) 2017-06-19 2019-07-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Chemical mechanical polishing system and method
CN110328607B (zh) * 2019-08-05 2020-05-29 衢州学院 一种利用电场效应增强加工区域酸碱度的锗平面镜化学抛光方法
US11389923B2 (en) * 2020-03-12 2022-07-19 Bruker Nano, Inc. Chemical-mechanical polishing system with a potentiostat and pulsed-force applied to a workpiece

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0775829B2 (ja) * 1985-10-16 1995-08-16 治 今中 精密研磨方法
US4821466A (en) * 1987-02-09 1989-04-18 Koji Kato Method for grinding using a magnetic fluid and an apparatus thereof
US5051378A (en) * 1988-11-09 1991-09-24 Sony Corporation Method of thinning a semiconductor wafer
US5234867A (en) * 1992-05-27 1993-08-10 Micron Technology, Inc. Method for planarizing semiconductor wafers with a non-circular polishing pad
JPH04135167A (ja) * 1990-09-25 1992-05-08 Mitsubishi Kasei Corp 平滑面加工方法
JPH0553854A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Oki Electric Ind Co Ltd ワンチツプマイクロコンピユータの不良解析方式
JPH0553854U (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 カシオ計算機株式会社 研磨装置
JPH05185357A (ja) * 1992-01-14 1993-07-27 I N R Kenkyusho:Kk 研削装置
US5449313A (en) * 1992-04-14 1995-09-12 Byelocorp Scientific, Inc. Magnetorheological polishing devices and methods
JPH08203861A (ja) * 1995-01-20 1996-08-09 Sony Corp 化学的機械研磨方法及び化学的機械研磨装置
US5702563A (en) * 1995-06-07 1997-12-30 Advanced Micro Devices, Inc. Reduced chemical-mechanical polishing particulate contamination
US5575706A (en) * 1996-01-11 1996-11-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Chemical/mechanical planarization (CMP) apparatus and polish method
US5770521A (en) * 1996-05-30 1998-06-23 Cypress Semiconductor Corporation Anti-shear method and system for semiconductor wafer removal
JP3076244B2 (ja) * 1996-06-04 2000-08-14 日本電気株式会社 多層配線の研磨方法
TW426556B (en) * 1997-01-24 2001-03-21 United Microelectronics Corp Method of cleaning slurry remnants left on a chemical-mechanical polish machine
US5911619A (en) * 1997-03-26 1999-06-15 International Business Machines Corporation Apparatus for electrochemical mechanical planarization
US6297159B1 (en) * 1999-07-07 2001-10-02 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for chemical polishing using field responsive materials

Also Published As

Publication number Publication date
US6489243B2 (en) 2002-12-03
US20020086538A1 (en) 2002-07-04
US20020098698A1 (en) 2002-07-25
KR100408932B1 (ko) 2003-12-11
KR20000053300A (ko) 2000-08-25
TW350101B (en) 1999-01-11
WO1998022976A1 (fr) 1998-05-28
US6420265B1 (en) 2002-07-16
US6576552B2 (en) 2003-06-10
JPH10150010A (ja) 1998-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3552427B2 (ja) 半導体装置の研磨方法
US6203413B1 (en) Apparatus and methods for conditioning polishing pads in mechanical and/or chemical-mechanical planarization of microelectronic-device substrate assemblies
EP1052062A1 (en) Pré-conditioning fixed abrasive articles
JP3076291B2 (ja) 研磨装置
JP2000117616A (ja) 半導体装置の製造方法及び加工装置
JP2001129755A (ja) 研磨装置及びドレッシング方法
KR20030067674A (ko) 웹형식의 패드조정시스템 및 이의 이용방법
JP4682449B2 (ja) 化学的機械的研磨方法及び化学的機械的研磨装置
US20020016136A1 (en) Conditioner for polishing pads
WO2004059714A1 (ja) 研磨装置及び半導体デバイスの製造方法
JP2001105292A (ja) ガラス基板のチャンファリング方法及び装置
JPH11262854A (ja) 精密研磨装置および該精密研磨装置を用いた精密研磨方法
JP3315957B2 (ja) ウエハー研磨装置及びそれを用いたウェハー研磨方法
JP3136169B2 (ja) 両面ラップ研削装置
US20070158207A1 (en) Methods for electrochemical processing with pre-biased cells
JP2001088008A (ja) 研磨方法とその装置
JP3882992B2 (ja) ウェーハ研磨方法及び装置
JPH10128653A (ja) ウエハ研磨装置及びウエハ研磨方法
JP2024528841A (ja) フェイスアップ式ウエハエッジ研磨装置
JPH1015802A (ja) 研磨装置および研磨方法
JP2000153445A (ja) 研磨装置用ドレッサ
JP2002103204A (ja) 研磨パッド及び研磨方法
JP2004017188A (ja) 研磨体の貼付装置及び方法、この装置もしくは方法により作られた研磨部材を用いた研磨装置、この研磨装置を用いた半導体デバイス製造方法及びこの半導体デバイス製造方法により製造された半導体デバイス
JP2004017214A (ja) パッドコンディショニング装置、パッドコンディショニング方法、及び研磨装置
JP2000153446A (ja) 研磨布作用面の調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees