WO2004059714A1 - 研磨装置及び半導体デバイスの製造方法 - Google Patents

研磨装置及び半導体デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004059714A1
WO2004059714A1 PCT/JP2003/016421 JP0316421W WO2004059714A1 WO 2004059714 A1 WO2004059714 A1 WO 2004059714A1 JP 0316421 W JP0316421 W JP 0316421W WO 2004059714 A1 WO2004059714 A1 WO 2004059714A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
holder
polishing
polishing apparatus
holding
grindstone
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/016421
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naoki Asada
Susumu Hoshino
Original Assignee
Nikon Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corporation filed Critical Nikon Corporation
Priority to JP2004562886A priority Critical patent/JPWO2004059714A1/ja
Publication of WO2004059714A1 publication Critical patent/WO2004059714A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/12Lapping plates for working plane surfaces
    • B24B37/16Lapping plates for working plane surfaces characterised by the shape of the lapping plate surface, e.g. grooved

Definitions

  • the present invention relates to a polishing apparatus suitable for use in flattening and polishing a semiconductor device during a process of manufacturing a semiconductor device such as ULSI, and a method of manufacturing a semiconductor device.
  • a polishing apparatus suitable for use in flattening and polishing a semiconductor device during a process of manufacturing a semiconductor device such as ULSI, and a method of manufacturing a semiconductor device.
  • CMP device chemical mechanical polishing device
  • a CMP (Chemical Mechanical Polishing) device has conventionally been used for semiconductors. Used in device manufacturing processes.
  • the CMP apparatus 31 has a plurality of polishing heads supported by a polishing head transfer mechanism 37 with the polishing surface facing downward.
  • This polishing head includes a polishing head for coarse polishing 32a, a polishing head for medium polishing 32b, and a polishing head for finish polishing.
  • Polishing head 32c (however, the polishing head 32c for finish polishing is not shown in the figure), and these are collectively referred to as a polishing head 32 using the reference numeral 32. explain.
  • the polishing head 32 is attached to a rotating shaft 33 extending downward from the polishing head transfer mechanism 37, and is rotated by a motor (not shown) in the polishing head transfer mechanism 37. Is configured.
  • the polishing head 32 has a pad holding mechanism at the lower end, and the polishing pad 34 (a general term for the polishing pads 34a, 34b, and 34c; (Not shown) is held by the pad holding mechanism with the polishing surface facing downward, and is detachably attached to the lower end of the polishing head 32.
  • the polishing head for coarse polishing 32a is smaller than the polishing head for medium polishing 32b and the polishing head for finish polishing 32c, and the polishing head for coarse polishing 3 A small diameter polishing pad 34a is attached to 2a.
  • the polishing head for medium polishing 32 b and the polishing head for finish polishing 32 c are formed larger than the polishing head for coarse polishing 32 a, and these polishing heads for medium polishing 32 A polishing pad for medium polishing 34 b and a polishing pad for finish polishing 34 b with a diameter larger than the polishing pad for coarse polishing 34 a are attached to b and the polishing head for finish polishing 32 c. .
  • the polishing pad for coarse polishing 34 a is used to partially polish the surface of the wafer W to be polished to correct the unevenness of the film thickness on the surface and perform polishing to flatten the surface. It is configured to have a sufficiently small diameter with respect to the surface.
  • the polishing pad for medium polishing 34 b and the polishing pad for finish polishing 34 c are the surface of the wafer W flattened by correcting the surface film thickness unevenness by the polishing pad for rough polishing 34 a. Is uniformly polished, and has a size enough to cover a wide portion or the entire surface of the wafer W.
  • the polishing pad for medium polishing 34 b has a diameter larger than the radius of the wafer W and covers a large portion of the surface thereof, as shown in FIG. In other words, it is configured to have a diameter larger than the diameter of the wafer W and to cover the entire surface of the wafer.
  • the polishing pad 34c for finish polishing (not shown) has the same structure.
  • a pad conditioning mechanism 35 is provided in the CMP device 31, and dressing of the polishing pad 34 is performed here.
  • the node conditioning mechanism 35 is provided with a dressing disc 35a, an injection nozzle 35b, and a rotatable cleaning brush 36 as shown in the figure.
  • the polishing head transfer mechanism 37 has a rail 37a, a feed screw 37b, and a moving body 37c screwed to a feed screw, and is connected to the moving body 37c via a rotating shaft 33.
  • a polishing head 32 is attached.
  • the feed screw 37 b is rotationally driven by a motor 37 f via gears 37 d and 37 e, and the moving body 37 c is moved in the X direction shown in FIG.
  • the polishing head 32 is moved up and down in the z direction shown in FIG.
  • Each of the polishing heads 32a, 32b, 32c is provided with a mechanism as described above, and can be moved independently in the X and z directions.
  • the polishing head 32a for polishing is configured to be moved also in the y direction perpendicular to the x, z directions.
  • the CMP apparatus 31 is further provided with a storage cassette 39 for storing a wafer W to be polished, and a wafer transport robot 40 for transporting the wafer W to the storage cassette 39.
  • the wafer transport robot 40 is a robot for transporting the unpolished wafer W from the storage cassette 39 to the index table 42 and unloading the wafer W after polishing is completed.
  • a wafer temporary mounting table 41 for temporarily mounting the wafer W is provided on the way.
  • the index table 42 has four rotatable wafer chuck mechanisms 50 provided at equal intervals on the same circumference with the shaft 42 e as the axis.
  • the wafer is divided into a wafer loading & unloading zone denoted by reference symbol S1, a rough polishing zone denoted by reference symbol S2, a medium polishing zone denoted by reference symbol S3, and a finish polishing zone denoted by reference symbol S4. Accordingly, each wafer chuck mechanism 50 sequentially moves to the wafer loading & unloading zone S1, the rough polishing zone S2, the medium polishing zone S3, and the finish polishing zone S4 according to the rotation of the index table 42. .
  • the wafer transfer robot 40 is also used as an unloading transfer robot for transferring the polished wafer W.
  • the wafer transfer robot 40 puts the polished wafer W on the pelt conveyor 46.
  • the wafer is transported and sent to a wafer cleaning mechanism 47 by a belt conveyor 46 for cleaning. It also has a chuck dresser 44a and a chuck cleaning mechanism 44b for dressing and cleaning each wafer chuck mechanism 50 of the index table 42.
  • the flatness of the wafer chuck is poor, when the wafer is chucked, the poor flatness is transmitted to the front side of the wafer. If the wafer surface is polished evenly in this state, when the wafer is removed from the chuck, The flatness is poor. Therefore, in the precision polishing, a high flatness is required for the surface of the wafer chuck (pin chuck).
  • a face-up type polishing apparatus that is, a polishing apparatus in which a wafer is polished with its polished surface facing upward
  • minute foreign matters such as slurry used in the polishing process, polishing swarf, dust, etc. are removed from the pin chuck surface.
  • the slurry tends to stick easily even when the upper surface of the bottle chuck is in a wet state. If CMP polishing is performed in this state, the polishing is performed in a state where the fine foreign matter is sandwiched between the bin chuck surface and the wafer, so that in the portion where the fine foreign matter exists, the phenomenon that the flatness is significantly deteriorated occurs.
  • chuck mechanism dresser An example of such a bin chuck cleaning mechanism (chuck mechanism dresser) is described in Japanese Patent Application Publication No. 2002-93372.
  • a ring-shaped ceramic grinding stone
  • the substrate is mounted on a rotating shaft that rotates by receiving a rotational drive of the motor.
  • the ring-shaped ceramic of the chuck cleaning device is lowered until it contacts the pin chuck mechanism, and the cleaning water is supplied to the wafer surface. Rotate the ring-shaped ceramic to clean the chuck surface and wash away grinding debris and abrasive grains. During this time, the pin chuck mechanism is rotating. In this way, the minute foreign matter adhering to the surface of the pin chuck mechanism is removed.
  • the surface of the pin chuck mechanism is not perfectly flat and swells. (Unevenness) exists.
  • the surface of the ring-shaped ceramic that plays the role of a whetstone is not perfectly flat, but has undulations (irregularities).
  • the surface of the pinch mechanism is not perfectly parallel to the surface of the ring-shaped ceramic that acts as a grinding wheel.
  • the wafer will be flexible when a new wafer is mounted on the pinch, and the foreign matter will be convex on the wafer surface due to the convexity of the pinch surface due to the foreign matter. A part will be formed. If the wafer surface is flattened by polishing the wafer in this state, when the wafer is removed from the pin chuck, a dimple-shaped concave portion will be formed in the portion that was convex during polishing. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made in order to solve such problems, and uses a polishing apparatus capable of effectively removing minute foreign matter from the surface of a pinch (a polishing object holding portion), and using the polishing apparatus. It is an object of the present invention to provide a method for manufacturing a semiconductor device.
  • the polishing object is rotated while holding the object to be polished by a holding portion, and the polishing object and the object to be polished are relatively moved while pressing the object to be polished.
  • a polishing apparatus for polishing the object to be polished wherein the surface of the holding part holding the object to be polished is cleaned by a grindstone while supplying a cleaning liquid to the surface of the holding part.
  • a plurality of the grindstones having a cleaning device and attached to the cleaning device are attached to a plurality of holders which are rotatably held by a holding mechanism with respect to the main body of the polishing device, facing the surface of the holding portion.
  • a copying apparatus is provided with a copying mechanism for copying each of the grindstones to the surface of the holding unit.
  • a plurality of small grindstones are attached to a holder, and the holder is rotated, so that the surface of the holding part holding the object to be polished is rotated. Polish with a whetstone to remove minute foreign matter and wash away with a cleaning solution. And since it has a copying mechanism to make each of these whetstones follow the surface of the holding part, even if the holder and the surface of the holding part are not parallel, or if the holder or the surface of the holding part has undulation (concave / convex). Even so, small grindstones each follow the inclination and unevenness of the holding part surface, so that the contact between the whetstone surface and the holding part surface becomes good, and it becomes easy to remove minute foreign matters.
  • polishing of the holding portion This is to polish the fine foreign matter adhering to the surface of the holding portion, and it is fine polishing to wipe the surface. Yes, it does not mean polishing to flatten the surface.
  • a second invention for achieving the above object is the first invention, wherein the hardness of the whetstone is softer than the hardness of the holding portion.
  • the hardness of the grindstone is softer than the hardness of the holding section, the wear of the holding section itself during cleaning can be reduced.
  • the third invention for achieving the object is the first invention or the second invention.
  • the copying mechanism is characterized in that the copying mechanism has an urging mechanism that holds the grindstone so as to be able to advance and retreat within a predetermined range with respect to the holder, and urges the grindstone in a direction protruding from the holder. Is what you do.
  • the urging mechanism for urging the grindstone in the direction protruding from the holder is provided, even when the holder and the surface of the holder are not parallel, there is undulation (unevenness) on the holder and the surface of the holder. Even in this case, it is possible to imitate each of the small whetstones with the inclination and unevenness of the holding part surface. Also, since the range in which the grindstone can move forward and backward is limited, the grindstone does not fall off even if the distance between the holder and the holding part is increased.
  • a fourth invention for solving the above-mentioned problem is the third invention, wherein the grindstone is provided with a liquid infiltration prevention member for preventing a cleaning liquid from adhering to the urging mechanism. It is characterized by having.
  • the cleaning liquid does not adhere to the urging mechanism, it is possible to prevent the cleaning mechanism from becoming dirty and causing malfunction due to the adhesion of the cleaning liquid.
  • a fifth invention for achieving the above object is the third invention or the fourth invention, wherein the copying mechanism further has a gimbal mechanism between the holder and the holding mechanism. It is characterized by the following.
  • the two surfaces can be brought into contact with each other when viewed macroscopically by the gimbal mechanism, thereby preventing the one-side contact. be able to. Therefore, it becomes easier to make the grinding stone follow the surface of the holding section.
  • a sixth invention for achieving the above object is the first invention, wherein the copying mechanism has an elastic body provided between the holding mechanism and the holder. is there.
  • the holder and the holding part surface are not parallel, When they are brought into contact with each other, deformation of the elastic body makes it possible to bring the two surfaces into contact when viewed macroscopically, thereby preventing one-sided contact.
  • the holder has some flexibility, it will deform together with the elastic body, and even if the surface of the holding part has undulations (irregularities), the surface of the grindstone can be made to follow it. .
  • a seventh invention for achieving the above object is any one of the first invention to the sixth invention, wherein when the holder rotates, the trajectories drawn by the surfaces of the respective grinding wheels overlap each other. In addition, the grindstone is arranged.
  • the trajectories drawn by the surfaces of the respective grindstones are arranged so as to overlap each other, so that the holding portion surface can be polished without gaps.
  • An eighth invention for achieving the above object is any one of the first invention to the seventh invention, wherein an outermost circumference of the holder in the range where the grindstone is mounted is provided.
  • the holder is provided such that the diameter is about 1 to 2 of the diameter of the holding portion, and the grinding stone is located in a range from the center of the holding portion to one outer periphery. Things.
  • the holder when polishing the holder, the holder is rotated.
  • the holder if the holder is configured as in the present invention, the holder is rotated by the rotational force of the holding portion, so that there is no need to apply power for rotating the holder, and the configuration is accordingly reduced. Can be easy.
  • "about 1/2 of the diameter of the holding section" means that even if it is not exactly 1/2, an error in the range is allowed if the holder can be rotated effectively. It is.
  • the holder may be rotated by power.
  • a ninth invention for achieving the above object is the eighth invention,
  • the holding mechanism holds the holder such that a rotation axis of the holder can rotate around a rotation center of the holding unit.
  • the holder is configured to hold the holder such that the rotation axis of the holder is rotatable around the rotation center of the holding portion. Therefore, the holder rotates around the rotation center of the holding portion while rotating. Will orbit. Therefore, the holding portion can be more uniformly polished. Furthermore, when the holding part is rotated, the revolving force of the holder is given from the rotating force of the holding part in the same manner as the rotation force of the holder, so that no special power for revolving is required, and the configuration is simplified. Become. Of course, a power mechanism for giving a revolving force may be provided.
  • a tenth invention for achieving the above object is the ninth invention, wherein the cleaning liquid supply mechanism for supplying a cleaning liquid onto the holding unit or the holder is provided with a rotation of a rotation shaft of the holder.
  • the holder is provided so as to be movable while keeping its position relative to the rotation axis constant.
  • the cleaning liquid supply mechanism revolves while maintaining a fixed positional relationship with the rotation axis of the holder. Therefore, since the positional relationship between the holder and the cleaning liquid supply mechanism does not change, the cleaning liquid can be supplied from a fixed position to the place where the polishing is performed, and the cleaning stability can be maintained.
  • a eleventh invention for achieving the above object has a step of polishing a wafer by using a polishing apparatus according to any one of the first invention to the tenth invention. Is a manufacturing method.
  • the wafer can be polished favorably in the wafer polishing step in the semiconductor device manufacturing step, so that a semiconductor device can be manufactured with a high yield.
  • FIG. 1 is an end view showing an outline of a first chuck cleaning apparatus used in a polishing apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a detailed view of a portion A in FIG.
  • FIG. 3 is an enlarged view of a portion B in FIG.
  • Fig. 4 is a schematic view (C-C arrow view) of the holder as viewed from the surface on which the grindstone is mounted.
  • FIG. 5 is a schematic view of the chuck cleaning apparatus viewed from above in FIG.
  • FIG. 6 is an end view showing the concept of a second chuck cleaning device used in the polishing device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a flowchart of a method of manufacturing a semiconductor device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing an outline of the CMP device.
  • FIG. 9 is a diagram showing an outline of the CMP device. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is an end view showing an outline of a first chuck cleaning device used in a polishing device according to an embodiment of the present invention.
  • the chuck cleaning device 1 includes a rotating arm 3 rotatably supported by the polishing device main body 2 and a holder 4 supported by the rotating arm 3. That is, the rotating arm 3 is supported by the polishing apparatus main body 2 in a state where the rotation center and the rotation center of the pin chuck 5 to be polished coincide with each other, and the rotating arm 3 has the first holder.
  • Support member 6a and second holder support A holder support member 6 composed of a holding member 6b is attached.
  • the second holder supporting member 6b is slidable with the sliding member 7 while making spherical contact with the ring-shaped sliding member 7.
  • the sliding member 7 is made of, for example, a material such as ultra-high molecular weight polyethylene, whose surface is slippery, hardly generates dust, and hardly causes seizure.
  • the sliding member 7 is screwed to the flange portion 8, and the plate 9, the grindstone holder 10, and the grindstone holder 11 are fastened to the flange portion 8.
  • the plate 9, the grinding wheel holder 10 and the grinding wheel holder 11 are screwed with another screw, and an alumina ceramic grinding wheel 12 is placed between the grinding wheel holder 10 and the grinding wheel holder 11 and the plate 9. It is sandwiched.
  • alumina ceramic grinding wheel 12 As a material of the grindstone 12, generally used materials such as alumina ceramics can be used as appropriate.
  • the hardness of the grindstone 10 is preferably softer than the hardness of the pinch 5 because the pinch 5 itself is less worn during cleaning.
  • an upper cover 13 and a lower cover 14 are further screwed to the flange portion 8.
  • the rotating arm 3 and the first holder supporting member 6a are hollow, and the cleaning liquid (pure water or the like generally used) passing therethrough is used. It is supplied to the space above the lower cover 14 and supplied to the pin chuck 5 from a supply port (not shown).
  • the diameter of the outermost circumference of the portion of the holder 4 where the grindstone 12 is provided is about 1/2 of the diameter of the pin chuck 5.
  • the range in which the grindstones 12 are provided is a range covering from the center of the pin chuck 5 to one outer periphery.
  • FIG. 2 shows a detailed view of the portion A in FIG. Grindstone 1 2 is applied to grindstone holder 11 on the reference surface via grindstone holder 10, and the upper part of grindstone 12 is An elastic body 16 such as NBR with a controlled thickness and a shim 17 are sandwiched between the plates 9 in the U-shaped recess.
  • the nozzle 15 is incorporated in the grindstone holder 11 for the purpose of preventing slurry or pure water from entering the grindstone 12.
  • a bellows-shaped rubber plate may be connected to each of the whetstone holder 1 1 and whetstone 12 so as to close the gap between the whetstone holder 11 and whetstone 12. Good.
  • the grinding wheel 12 is urged by the urging force of the elastic body 16 so as to protrude from the grinding wheel holder 11 of the holder 4, and the lower corner thereof contacts the grinding stone holder 11, and Is limited.
  • the grinding wheel 12 is urged by the urging force of the elastic body 16 so as to protrude from the grinding wheel holder 11 of the holder 4, and the lower corner thereof contacts the grinding stone holder 11, and Is limited.
  • only a portion corresponding to this gap is retracted to the holder 4 side.
  • FIG. 3 is an enlarged view of a portion B in FIG.
  • the second holder supporting member 6b is in spherical contact with the sliding member 7, so that the second holder supporting member 6b can slide with respect to the sliding member 7.
  • the contact angle is variable. That is, the second holder supporting member 6b and the sliding member 7 form a gimbal mechanism with respect to the first holder supporting member 6a and the holder 4, and the holder 4 moves up and down with respect to the rotary arm 3. You are allowed to.
  • the holder 4 descends by its own weight, and the upper surface 6 c of the second holder supporting member 6 b contacts the lower surface 8 a of the flange portion 8, thereby causing the rotating arm to rotate. It is in a state hanging at 3.
  • the chuck cleaning device 1 is lowered and the grindstones 12 and the bin chuck 5 are in contact with each other, the holder 4 is relatively raised with respect to the rotating arm 3 and the upper surface 6 c of the second holder supporting member 6 b is in contact with the rotating arm 3.
  • the second holder supporting member 6b and the sliding member 7 are in contact with each other when the lower surface 8a of the flange portion 8 is separated.
  • the slide between the second holder supporting member 6b and the sliding member 7 allows the holder 4 to freely move up and down, rotate, and tilt with respect to the second holder supporting member 6b and the rotating arm 3.
  • the pin chuck 5 takes a posture that maintains parallelism with respect to the surface.
  • FIG. 4 is a view of the holder 4 as viewed from the direction of arrows CC in FIG.
  • FIG. 1 is an end view in the D-0-D direction of FIG.
  • the grindstones 12 are arranged radially and uniformly on the surface of the grindstone holder 11, and when the holder 4 rotates, there is a gap in the surface to be polished by the grindstones 12. It is not going to happen.
  • the mechanism is simplified.
  • a power and a drive mechanism for causing the holder 4 to rotate and revolve may be provided separately.
  • FIG. 5 is a schematic view of the chuck cleaning device 1 as viewed from above in FIG.
  • a nozzle holder 18 is attached to the rotating arm 3, and the nozzle holder 18 is integrated with the rotating arm 3 so as to rotate as the rotating arm 3 rotates.
  • a nozzle 19 is attached to the nozzle holder 18, and the cleaning liquid is jetted onto the bin chuck 5 from the nozzle 19.
  • the spray position is on the upstream side of the holder 4 with respect to the rotation of the pinch 5, whereby the cleaning water sprayed from the nozzle 19 flows into the lower surface of the holder 4 and is removed by the grindstone 12.
  • the foreign matter is pushed out of the pin chuck 5 by the centrifugal force generated by the rotation of the bin chuck 5 and the cleaning liquid.
  • a cleaning liquid can be supplied.
  • cleaning liquid generally used cleaning liquids including pure water can be used.
  • an airbag mechanism is provided in the holder 4, and the plate 9 is held vertically movable via the airbag mechanism. By sending air into the airbag, the plate 9 is pushed down. May be configured to press the surface of the pinch 5. In this case, By controlling the pressure fed into the airbag by electropneumatic regulation, the pressure at which the grindstone 12 presses the surface of the bin chuck 5 can be controlled.
  • FIG. 61 is an end view showing the concept of a second chuck cleaning device used for the polishing device according to the embodiment of the present invention.
  • the upper part from the rotary arm 3 in FIG. 1 is not shown, but is similar to FIG.
  • a hard pace plate 20 is attached to a holder support member 6 supported by a rotating arm 3 (not shown), and an elastic member 21 made of foamed rubber is attached to a lower surface of the hard base plate 20.
  • a thin and flexible hard sheet 22 (such as SUS) having a thickness of about 0.2 mm is attached to the lower surface thereof, and a grindstone 12 is fixed to the hard sheet 22.
  • the hard base plate 20, the elastic member 21, and the hard sheet 22 form a holder 4.
  • the diameter of the outermost circumference of the portion of the holder 4 where the grindstone 12 is provided is about 1/2 of the diameter of the pin chuck 5.
  • the range in which the grindstones 12 are provided is a range covering from the center of the pin chuck 5 to one outer circumference.
  • the present chuck cleaning device also has the same operation and effects as those of the chuck cleaning device shown in FIGS.
  • a face-up type pin chuck has been described as an example. It can also be used for sdown type pin chucks. Further, the holder may be larger than the pin chuck (the holder for the object to be polished).
  • FIG. 7 is a flowchart showing a manufacturing process of the semiconductor device according to the embodiment of the present invention.
  • step S201 is an oxidation step of oxidizing the surface of the wafer.
  • step S202 is a CVD step of forming an insulating film or a dielectric film on the wafer surface by CVD or the like.
  • Step S203 is an electrode forming step of forming electrodes on the wafer by vapor deposition or the like.
  • Step S204 is an ion implantation step of implanting ions into the wafer.
  • Step S205 is a CMP step.
  • the polishing apparatus according to the present invention performs planarization of an interlayer insulating film, polishing of a metal film on the surface of a semiconductor device, formation of a damascene by polishing of a dielectric film, and the like.
  • Step S206 is a photolithography step. In this step, a resist is applied to the wafer, a circuit pattern is printed on the wafer by exposure using an exposure apparatus, and the exposed wafer is developed. Further, the next step S207 is an etching step in which a portion other than the developed resist image is etched away, and then the resist is peeled off, and the unnecessary resist after etching is removed.
  • step S208 it is determined whether or not all necessary processes have been completed. If not, the process returns to step S200, and the previous steps are repeated to form a circuit pattern on the wafer. You. All steps are completed in step S208 If it is determined that it has been done, it will be an end.
  • the polishing apparatus according to the present invention since the polishing apparatus according to the present invention is used in the CMP step, the yield of the CMP step is improved. It is possible to manufacture a semiconductor device with a low-coff in comparison with a conductor, a device, and a manufacturing method. There is an effect that can be.
  • the polishing apparatus according to the present invention may be used in a CMP step of a semiconductor device manufacturing process other than the above-described semiconductor device manufacturing process. Further, a semiconductor device manufactured by the semiconductor device manufacturing method according to the present invention is manufactured at a high yield, and is a low-cost semiconductor device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Abstract

 摺動部材7は、フランジ部8にネジ止めされており、フランジ部8にはオリフィス状のプレート9と砥石ホルダ10と砥石押さえがネジ止めされている。これとは別のネジにより、砥石ホルダ10と砥石押さえ11がネジ止めされ、これら砥石ホルダ10と砥石押さえ11の間にアルミナセラミックス製の砥石12が挟み込まれている。ホルダ4とピンチャック5面が離れている状態では、砥石12は最大限にホルダ4から突出した状態になっているが、チャック洗浄装置1を下降させ、砥石12とピンチャック5面を接触させた状態では、砥石12がピンチャック面に倣って引っ込み、ピンチャック5面にうねり(凹凸)があった場合でも、各砥石12がその凹凸に倣って表面に接触するようになる。これにより、研磨対象物保持部表面から微小異物を効果的に除去することが可能となる。

Description

明 細 書 研磨装置及び半導体デバイスの製造方法 技術分野
本発明は、 例えば U L S I等の半導体デバイスの製造工程中において 半導体デバイスの平坦化研磨に用いるのに好適な研磨装置、 及び半導体 デバイスの製造方法に関するものである。 背景技術
加工工具により被加工面の加工を行うように構成された加工装置とし ては、 研磨、 研削、 ラッピング等種々の加工を行うものが従来から知ら れている。 その一例として、 被加工物が半導体ウェハで、 加工工具が半 導体ウェハの表面研磨を行う研磨パッ ドからなる化学機械研磨装置 (C M P装置) があり、 C M P (Chemical Mechanical Polishing)装置は従来 から半導体デバイスの製造工程に用いられている。
C M P装置は、 半導体ウェハの製造工程においてウェハ表面に形成さ れた膜を研磨して平坦化する研磨処理 (例えば、 層間絶縁膜の研磨、 表 面金属膜の研磨、 誘電体膜の研磨等) に用いられ、 この研磨処理後のゥ ェハ表面に所定厚さの均一且つ平坦な膜層を残すような研磨処理が要求 される。 なお、 C M P装置としては、 例えば、 特閧平 1 0— 3 0 3 1 5 2号公報、 特開平 1 1— 2 0 4 4 6 8号公報に開示されたものがある。 このような C M P装置について、図 8および図 9を参照して説明する。 この C M P装置 3 1は研磨へッ ド移送機構 3 7により研磨面を下方に向 けて支持された複数の研磨へッ ドを有する。 この研磨へッ ドとしては、 粗研磨用研磨へッ ド 3 2 a、 中研磨用研磨へッ ド 3 2 b、 仕上研磨用研 磨ヘッ ド 3 2 c (但し、 図においては、 仕上研磨用研磨へッ ド 3 2 cは 示されていない) からなり、 これらを総称して符号 3 2を用いて研磨へ ッ ド 3 2として説明する。 研磨へッ ド 3 2は研磨へッ ド移送機構 3 7か ら下方に延びた回転軸 3 3に取り付けられており、 研磨ヘッ ド移送機構 3 7内の図示しないモー夕により回転駆動されるように構成されている。 この研磨へッ ド 3 2は下端にパッ ド保持機構を有し、 研磨パッ ド 3 4 (研磨パヅ ド 3 4 a、 3 4 b、 3 4 cの総称、 ただし、 図では 3 4 cは 示されていない) が研磨面を下方に向けてパッ ド保持機構により保持さ れて研磨へッ ド 3 2の下端に着脱自在に取り付けられている。この場合、 粗研磨用研磨へッ ド 3 2 aは中研磨用研磨へッ ド 3 2 bおよび仕上研磨 用研磨へッ ド 3 2 cより小さく形成されており、 粗研磨用研磨へッ ド 3 2 aには小径の粗研磨用研磨パッ ド 3 4 aが取り付けられる。
中研磨用研磨へッ ド 3 2 bおよび仕上研磨用研磨へッ ド 3 2 cは粗研 磨用研磨へッ ド 3 2 aより大きく形成されており、 これら中研磨用研磨 へッ ド 3 2 bおよび仕上研磨用研磨へッ ド 3 2 cには粗研磨用研磨パッ ド 3 4 aより大径の中研磨用研磨パッ ド 3 4 bおよび仕上研磨用研磨パ ヅ ド 3 4 cが取り付けられる。
粗研磨用研磨パッ ド 3 4 aは研磨対象となるウェハ Wの表面を部分的 に研磨して表面の膜厚凹凸うねりを修正し、 表面を平坦化する研磨を行 うものであり、 ウェハ Wの表面に対して十分に小さな径を有して構成さ れる。 一方、 中研磨用研磨パッ ド 3 4 bおよび仕上研磨用研磨パッ ド 3 4 cは、 粗研磨用研磨パッ ド 3 4 aにより表面膜厚凹凸うねりを修正し て平坦化されたウェハ Wの表面を均一に研磨するものであり、 ウェハ W の表面の広い部分もしくは全面を覆う大きさを有して構成される。
すなわち、 中研磨用研磨パッ ド 3 4 bは、 図 9に示すようにウェハ W の半径より大きな直径を有してその表面の広い部分を覆う大きさ、 もし くはウェハ Wの直径より大きな直径を有してウェハ表面の全面を覆う大 きさを有して構成される。 図示されていない仕上研磨用研磨パッ ド 3 4 cも同じ構造である。
C M P装置 3 1内にはパッ ドコンディショニング機構 3 5が設けられ ており、 ここで研磨パッ ド 3 4のドレッシングが行われる。 ノ ヅ ドコン ディショニング機構 3 5にはドレッシングディスク 3 5 a、 噴射ノズル 3 5 bおよび回転可能な洗浄ブラシ 3 6が図示のように配設されている。 研磨へッ ド移送機構 3 7は、 レール 3 7 a、 送りネジ 3 7 b、 送りネ ジに螺着された移動体 3 7 cを有し、 移動体 3 7 cに回転軸 3 3を介し て研磨へヅ ド 3 2が取り付けられている。送りネジ 3 7 bは歯車 3 7 d, 3 7 eを介してモー夕 3 7 f により回転駆動され、 移動体 3 7 cが図 9 に示す X方向に移動される。 また、 移動体 3 7 c内に配設された図示し ' ない昇降機構により、 研磨へッ ド 3 2は図 9に示す z方向に昇降移動さ れるようになっている。 各研磨ヘッ ド 3 2 a , 3 2 b , 3 2 cそれそれ に上記のような機構が設けられており、 それぞれ独立して X , z方向に 移動されるようになっているが、特に粗研磨用研磨へッ ド 3 2 aは、 x, z方向に直角な y方向にも移動されるように構成されている。
C M P装置 3 1にはさらに、 研磨対象物であるウェハ Wを収納する収 納カセヅ ト 3 9が設けられ、 この収納カセヅ ト 3 9に対してウェハ Wの 搬送を行うウェハ搬送用ロボッ ト 4 0が設けられている。 ウェハ搬送用 ロボッ ト 4 0は収納カセヅ ト 3 9から未研磨状態のウェハ Wをィンデッ クステーブル 4 2に搬送するとともに研磨完了後のウェハ Wを搬出する ためのロボッ トであり、 この搬送経路の途中にウェハ Wを一時的に載置 するウェハ仮置台 4 1が設けられている。
ィンデヅクステーブル 4 2は軸 4 2 eを軸芯として同一円周上に等間 隔に設けられた回転可能な 4基のウェハチヤック機構 5 0を備えて構成 され、 符号 S 1で示すウェハローディング&アンローディングゾーン、 符号 S 2で示す粗研磨ゾーン、 符号 S 3で示す中研磨ゾーン、 符号 S 4 で示す仕上げ研磨ゾーンに区分けされている。 よって、 各ウェハチヤッ ク機構 5 0はインデックステーブル 4 2の回転に応じて、 ウェハローデ イング &アンローデイングゾーン S 1、 粗研磨ゾーン S 2、 中研磨ゾー ン S 3、 仕上げ研磨ゾーン S 4に順次移動する。
なお、 粗研磨ゾーン S 2、 中研磨ゾーン S 3および仕上げ研磨ゾーン S 4の上方にそれそれ、 粗研磨用研磨へッ ド 3 2 aに保持された粗研磨 用研磨パッ ド 3 4 a、 中研磨用研磨へッ ド 3 2 bに保持された中研磨用 研磨パッ ド 3 4 b、 仕上研磨用研磨へッ ド 3 2 c'に保持された仕上研磨 用研磨パッ ド 3 4 cが位置する。
ウェハ搬送用ロボッ ト 4 0は研磨が完了したウェハ Wを搬送するアン ローディング用搬送ロボッ トとしても用いられ、 このウェハ搬送用ロボ ッ ト 4 0により研磨完了ウェハ Wはペルトコンベア 4 6の上に搬送され、 ベルトコンベア 4 6によりウェハ洗浄機構 4 7に送られて洗浄される。 なお、 ィンデヅクステ一ブル 4 2の各ウェハチヤヅク機構 5 0をドレヅ シングぉよび洗浄するチヤヅク ドレッサ 4 4 aおよびチャック洗浄機構 4 4 bも有する。
ウェハチャックの平面度が悪いと、 ウェハをチャックしたとき、 その 平面度の悪さがウェハの表面側に伝達され、 この状態でウェハ表面を平 坦に研磨した場合、 チャックからウェハを取り外したとき、 平面度が悪 い状態となる。 よって、 精密研磨においては、 ウェハチャック (ピンチ ャック) の表面には高い平面度が要求される。
ところが、 フェイスアップ式研磨装置、 すなわち、 ウェハの研磨面を 上方に向けた状態で研磨する研磨装置においては、 研磨工程に使用され るスラリーや、 研磨屑、 ゴミ等の微小異物が、 ピンチャック面に残留す る可能性がある。 特に凝集しやすいスラリーを使用した場合には、 ビン チャック上面がゥエツ ト状態であっても、 スラ リーが固着しやすい傾向 にある。 この状態で C M P研磨を行うと、 微小異物がビンチャック面と ウェハの間に挟まった状態で研磨が行われるので、 微小異物が存在する 部分では、 著しく平坦性が悪化するという現象が起こる。
また、 ピンチャック上面の洗浄 ·乾燥を行わずに、 新しいウェハを口 —ドする際、 ウェハ搬送用ロボッ トのクリーン側のエフェク夕一を汚す 原因にもなる。 更にビンチャック上面が濡れた状態でウェハ吸着を行う と、 ピンチャック上面に介在する純水やスラリー等で吸着力が不安定に なるほか、 表面張力に伴うウェハのァライメン ト精度が低下する等の現 象が発生する。以上の理由からピンチヤック洗浄ュニッ トが必要になる。 そこで、 従来は、 チャック洗浄機構 4 4 bにより、 研磨の終了後、 ピ ンチヤック部を純水により高圧洗浄したり、 ピンチヤック径の半分位の 径の砥石を回転させながらピンチヤック表面に擦り付け、 これら微小異 物の除去を行っていた。
このようなビンチャック洗浄機構 (チャック機構ドレッサ) の例が、 特閧 2 0 0 2— 9 3 7 6 2号公報に記載されている。 このチヤヅク機構 ドレヅサにおいては、 リング状のセラミ ック(砥石)が基板に固定され、 基板はモ一夕の回転駆動を受けて回転する回転軸に軸承されている。
ウェハの研磨が終了し、 ウェハが搬出されてピンチャック機構上が空 になると、 チヤック洗浄機器のリング状セラミ ックがピンチャヅク機構 に接するまで下降し、 洗浄水をウェハ面に供給しながら、 このリ ング状 セラミ ツクを回転させてチャック表面を洗浄し、 研削屑や砥粒を洗い流 す。 この間、 ピンチャック機構は回転している。 このようにして、 ピン チヤック機構の表面に付着した微小異物が除去される。
しかしながら、 ピンチャック機構の表面は完全な平面でなく、 うねり (凹凸) が存在する。 又、 砥石の役割を果たすリング状セラミックの表 面も完全な平面でなく、 うねり (凹凸) が存在する。 加えて、 ピンチヤ ック機構の表面と砥石の役割を果たすリング状セラミックの表面とは、 完全に平行とはなっていない。
よって、 リング状セラミックによりピンチャック表面を研磨すること により微小異物を除去しょうとしても、 両者が片当たりして、 両者が接 触しない部分が生じたり、 両者のうねり (凹凸) の影響により、 両者が 接触しない部分が生じたりして、 微小異物を完全に除去することが困難 であった。
微小異物が除去されないでビンチャック表面に残留すると、 ピンチヤ ックに新しいウェハを装着した場合、 ウェハは可撓性を有するので、 こ の異物によるピンチヤック表面の凸部の影響により、 ウェハ表面に凸部 が形成されることになる。 この状態でウェハの研磨を行ってウェハ表面 を平坦にすると、 ウェハをピンチャックから取り外した場合に、 研磨時 に凸部となっていた部分にディンプル状の凹部が形成されることになる。 発明の開示
本発明はこのような問題点を解決するためになされたもので、 ピンチ ャック (研磨対象物保持部) 表面から微小異物を効果的に除去すること が可能な研磨装置、 及びこの研磨装置を使用した半導体デバイスの製造 方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するための第 1の発明は、 研磨対象物を保持部に保持 しつつ回転させ、 研磨体を前記研磨対象物に押し付けながら、 前記研磨 体と前記研磨対象物を相対移動させることにより、 前記研磨対象物を研 磨する研磨装置であって、 前記研磨対象物を保持する保持部表面を、 当 該保持部の表面に洗浄液を供給しながら砥石によりクリーニングするク リーニング装置を有し、 当該クリーニング装置に取り付けられる前記砥 石は、 前記保持部の表面に対向して、 保持機構により研磨装置本体部に 対して回転可能に保持されたホルダに複数取り付けられており、 当該各 砥石を、 前記保持部の表面に倣わせる倣い機構が設けられていることを 特徴とする研磨装置である。
本発明においては、 従来技術のようにリング状の大きな砥石を用いる のではなく、 小さな砥石を複数、 ホルダに取り付けて、 このホルダを回 転させることによって、 研磨対象物を保持する保持部表面を砥石により 研磨して微小異物を剥離させ、 洗浄液により洗い流す。 そして、 これら 各砥石を保持部表面に倣わせる倣い機構を有しているので、 ホルダと保 持部表面が平行でない場合でも、 又、 ホルダや保持部表面にうねり (凹 凸) がある場合であっても、 小さな砥石それそれが、 保持部表面の傾斜 や凹凸に倣うので、 砥石表面と保持部表面の接触が良好となり、 微小異 物を剥がすことが容易となる。
よって、 研磨対象物保持部表面から微小異物を効果的に除去すること が可能となる。 なお、 本明細書において 「保持部の研磨」 という表現を 用いるが、 これは、 保持部表面に付着した微小異物を剥離させる程度に 研磨することであって、 表面を拭く程度の微小な研磨であり、 表面を平 にするような研磨を意味するものではない。
前記目的を達成するための第 2の発明は、 前記第 1の発明であって、 前記砥石の硬さが前記保持部の硬さよりも柔らかいことを特徴とするも のである。
本発明においては、 前記砥石の硬さが前記保持部の硬さよりも柔らか いことにより、 クリーニング時において保持部自体の摩耗を少なく抑え ることができる。
前記目的を達成するための第 3の発明は、 前記第 1の発明又は第 2の 発明であって、 前記倣い機構が、 前記砥石を前記ホルダに対して所定の 範囲で進退可能に保持し、 前記砥石を前記ホルダより突出する方向に付 勢する付勢機構を有することを特徴とするものである。
本発明においては、 砥石をホルダより突出する方向に付勢する付勢機 構を有するので、 ホルダと保持部表面が平行でない場合でも、 又、 ホル ダゃ保持部表面にうねり (凹凸) がある場合であっても、 小さな砥石そ れそれを、 保持部表面の傾斜や凹凸に倣わせることができる。 又、 砥石 が進退可能な範囲が制限されているので、 ホルダと保持部の間隔を空け た場合でも、 砥石が脱落することがない。
前記課題を解決するための第 4の発明は、 前記第 3の発明であって、 前記砥石には、 前記付勢機構に洗浄液が付着しないようにするための液 体浸入防止部材が設けられていることを特徴とするものである。
本発明によれば、 付勢機構に洗浄液が付着しなくなるので、 これらが 汚れたり、 洗浄液の付着により動作不良を起こしたりすることを防止す ることができる。
前記目的を達成するための第 5の発明は、 前記第 3の発明又は第 4の 発明であって、 前記倣い機構が、 さらに、 前記ホルダと前記保持機構と の間に、 ジンバル機構を有することを特徴とするものである。
本発明においては、 ホルダと保持部表面が平行でない場合でも、 これ らを互いに接触させたとき、 ジンバル機構により、 巨視的に見た場合、 両表面を接触させることができ、 片当たりを防止することができる。 よ つて、 砥石を保持部表面に倣わせることがさらに容易になる。
前記目的を達成するための第 6の発明は、 前記第 1の発明であって、 前記倣い機構が、 前記保持機構と前記ホルダの間に設けられた弾性体を 有することを特徴とするものである。
本発明においては、 ホルダと保持部表面が平行でない場合でも、 これ らを互いに接触させたとき、 弾性体の変形により、 巨視的に見た場合両 表面を接触させることができ、 片当たりを防止することができる。 又、 ホルダにもある程度の可撓性を持たせておけば、 これが弾性体と共に変 形し、 保持部表面にうねり (凹凸) がある場合でも、 砥石表面をそれに 倣わせることが可能となる。
前記目的を達成するための第 7の発明は、 前記第 1の発明から第 6の 発明のいずれかであって、 前記ホルダが自転したとき、 前記各砥石の表 面が描く軌跡が互いに重なり合うように、 前記砥石が配置されているこ とを特徴とするものである。
本発明においては、 ホルダが自転したとき、 各砥石の表面が描く軌跡 が互いに重なり合うように配置されているので、 保持部表面を隙間無く 研磨することが可能となる。
前記目的を達成するための第 8の発明は、 前記第 1の発明から第 7の 発明のうちいずれかであって、 前記ホルダのうち前記砥石が取り付けら れている範囲の最外円周の直径が、前記保持部の直径の約 1ノ2であり、 前記砥石が、 前記保持部の中心から一方の外周までの範囲に位置するよ うに、 前記ホルダが設けられていることを特徴とするものである。
一般に保持部の研磨を行うときは、 保持部を回転させる。 このような 場合に、 ホルダを本発明のように構成しておけば、 保持部の回転力によ りホルダが回転させられるので、 あえてホルダを回転させる動力を与え る必要が無くなり、 それだけ構成を簡単にすることができる。なお、 「前 記保持部の直径の約 1 / 2であり」 というのは、 厳密に 1 / 2でなくて も、 ホルダを有効に回転させることができればその範囲の誤差は許され るという意味である。 又、 本発明においても、 ホルダを動力により回転 させるようにしてもかまわない。
前記目的を達成するための第 9の発明は、 前記第 8の発明であって、 前記保持機構は、 前記ホルダの自転軸が、 前記保持部の回転中心の周り に回転可能なように前記ホルダを保持するものであることを特徴とする ものである。
本発明においては、 ホルダの自転軸が、 保持部の回転中心の周りに回 転可能なようにホルダを保持するようになっているので、 ホルダは、 自 転しながら保持部の回転中心の周りを公転することになる。 よって、 保 持部をより均一に研磨することができる。 さらに、 保持部を回転させた 場合、 このホルダの公転力は、 ホルダの自転力と同様に保持部の回転力 から与えられるので、 公転させるための特別の動力を必要とせず、 構成 が簡単になる。 勿論、 公転力を与えるための動力機構を設けてもよい。 前記目的を達成するための第 1 0の発明は、前記第 9の発明であって、 前記保持部上又は前記ホルダ上に洗浄液を供給する洗浄液供給機構が、 前記ホルダの回転軸の回転に伴って、 当該ホルダの回転軸と相対的な位 置を一定に保ったまま移動可能に設けられていることを特徴とするもの である。
本発明においては、 ホルダが公転するに伴って、 洗浄液供給機構がホ ルダの回転軸と一定の位置関係を保ったまま、 公転する。 よって、 ホル ダと洗浄液供給機構の位置関係が不変なので、 洗浄液を、 研磨が行われ ている場所に対して一定の位置から供給することができ、 洗浄の安定性 を保つことができる。
前記目的を達成するための第 1 1の発明は、 前記第 1の発明から第 1 0の発明のいずれかである研磨装置を用いて、 ウェハを研磨する工程を 有することを特徴とする半導体デバイスの製造方法である。
本発明においては、 半導体デバイス製造工程中のウェハ研磨工程にお いて、 ウェハの研磨を良好に行うことができるので、 歩留よく半導体デ バイスを製造することができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施の形態である研磨装置に用いられる第 1のチヤ ック洗浄装置の概要を示す端面図である。
図 2は、 図 1における A部の詳細図である。
図 3は、 図 1における B部拡大図である。
図 4は、 ホルダを、 砥石が取り付けられている表面側から見た概要図 ( C— C矢視図) である。
図 5は、 チヤック洗浄装置を図 1の上方から見た概要図である。 図 6は、 本発明の実施の形態である研磨装置に用いられる第 2のチヤ ック洗浄装置の概念を示す端面図である。
図 7は、 本発明の実施の形態である半導体デバイスの製造方法のフロ 一チヤ一トである。
図 8は、 C M P装置の概要を示す図である。
図 9は、 C M P装置の概要を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態の例のうち、 最良と思われるものを、 図を 用いて説明するが、 これらの実施の形態が、 本発明の範囲を制限するも のではないことはいうまでもない。 図 1は、 本発明の実施の形態である 研磨装置に用いられる第 1のチャック洗浄装置の概要を示す端面図であ る。 チャック洗浄装置 1は、 研磨装置本体部 2に回転可能に軸支された 回転アーム 3と、 その回転アーム 3に軸支されたホルダ 4から構成され ている。 すなわち、 回転アーム 3は研磨対象であるピンチャック 5の回 転中心と回転中心が一致するような状態で、 研磨装置本体部 2に軸支さ れており、 回転アーム 3には、 第 1ホルダ支持部材 6 aと第 2ホルダ支 持部材 6 bで構成されるホルダ支持部材 6が取り付けられている。
後に詳しく述べるように、 第 2ホルダ支持部材 6 bは、 リング状の摺 動部材 7と球面接触しながら、 摺動部材 7との間で摺動可能とされてい る。 摺動部材 7は、 例えば、 超高分子量ポリエチレン等、 表面が滑りや すく、 又、 発麈しにく く、 かつ、 焼き付きを起こしにくい材料で構成さ れている。
摺動部材 7は、 フランジ部 8にネジ止めされており、 フランジ部 8に はプレート 9と砥石ホルダ 1 0と砥石押さえ 1 1が共締めされている。 これとは別のネジにより、 プレート 9と砥石ホルダ 1 0と砥石押さえ 1 1がネジ止めされ、 これら砥石ホルダ 1 0と砥石押さえ 1 1 とプレート 9の間にアルミナセラミ ックス製の砥石 1 2が挟み込まれている。 砥石 1 2の材料としては、 アルミナセラミックスをはじめ、 一般的に用いら れているものを適宜使用できる。 なお、 砥石 1 0の硬さは、 ピンチャッ ク 5の硬さよりも柔らかい方が、 クリ一ニング時のピンチヤック 5自体 の摩耗が少ないため好ましい。
フランジ部 8には、 さらに上カバー 1 3と下カバ一 1 4がネジ止めさ れている。 なお、 本発明と直接の関係はないが、 回転アーム 3、 第 1ホ ルダ支持部材 6 aは中空とされており、この中を通った洗浄液(純水等、 一般に用いられているもの) が下カバー 1 4上の空間に供給され、 図示 しない供給口から、 ピンチャック 5上に供給されるようになっている。 図 1から分かるように、 本実施の形態においては、 ホルダ 4のうち砥 石 1 2が設けられている部分の最外円周の直径は、 ピンチャック 5の直 径の約 1 / 2であり、 砥石 1 2が設けられている範倒は、 ピンチャック 5の中心から一方の外周までをカバーする範囲である。
図 2に図 1における A部の詳細図を示す。 砥石 1 2は、 砥石ホルダ 1 0を介して、 砥石押さえ 1 1を基準面にあてこみ、 砥石 1 2の上部のコ 字型になった凹部に、 厚さを管理した N B R等の弾性体 1 6とシム 1 7 をプレート 9にて挟み込んでいる。 ノ ヅキン 1 5は、 砥石 1 2の内部に スラリ一や純水等が浸入することを防止する目的で、 砥石押さえ 1 1に 組み込まれている。 なお、 パッキン 1 5の代わりに、 砥石押さえ 1 1 と 砥石 1 2の間の隙間をふさぐように、 蛇腹状のゴム板を砥石押さえ 1 1 と砥石 1 2の各々に接続させて設置してもよい。
そして、 砥石 1 2は、 弾性体 1 6の付勢力により、 ホルダ 4の砥石押 さえ 1 1から飛び出すように付勢され、 その下方の角部が砥石押さえ 1 1に接触した状態で、 ホルダ 4からの突出量が制限されている。 この状 態においては、 図 2に示すように、 砥石 1 2の上部とプレート 9との間 に隙間があり、 砥石 1 2が下方から弾性体 1 6の付勢力に抗する力を受 ければ、 この隙間に相当する分だけ、 ホルダ 4側に引っ込むようにされ ている。
よって、 ホルダ 4とピンチャック 5面が離れている状態では、 砥石 1 2は最大限にホルダ 4から突出した状態になっているが、 チャック洗浄 装置 1を下降させ、砥石 1 2とピンチャック 5面を接触させた状態では、 砥石 1 2がピンチャック 5面に倣って引っ込み、 ピンチャヅク 5面にう ねり (凹凸) があった場合でも、 各砥石 1 2がその凹凸に倣って表面に 接触するようになる。
図 3は、 図 1における B部拡大図である。 図 3に示すように、 第 2ホ ルダ支持部材 6 bは、摺動部材 7と球面接触となっており、これにより、 第 2ホルダ支持部材 6 bは摺動部材 7に対して摺動可能であると共に、 その接触角度が可変とされている。 すなわち、 第 2ホルダ支持部材 6 b と摺動部材 7とは、 第 1ホルダ支持部材 6 aとホルダ 4に対してジンバ ル機構を形成すると共に、 ホルダ 4が回転アーム 3に対して上下運動を することを許容している。 ホルダ 4とピンチャック 5面が離れている状態では、 ホルダ 4は自重 により下降し、 第 2ホルダ支持部材 6 bの上面 6 cがフランジ部 8の下 面 8 aに接触することにより、 回転アーム 3にぶら下がった状態となつ ている。 チヤック洗浄装置 1を下降させ、 砥石 1 2 とビンチャック 5面 を接触させた状態では、 ホルダ 4が回転アーム 3に対して相対的に上昇 し、 第 2ホルダ支持部材 6 bの上面 6 cとフランジ部 8の下面 8 aが離 れた状態で、 第 2ホルダ支持部材 6 bと摺動部材 7が接触するような状 態となつている。 この状態では、 第 2ホルダ支持部材 6 bと摺動部材 7 との摺動により、 ホルダ 4は、 第 2ホルダ支持部材 6 b及び回転アーム 3に対して、 上下動、 回転、 傾斜が自在となり、 巨視的に見れば、 ピン チャック 5表面に対して平行度を保つような姿勢をとる。
すなわち、 砥石 1 2は、 巨視的に見れば第 2ホルダ支持部材 6 bと摺 動部材 7のこのような関係によりピンチヤック 5表面に倣い、 微視的に 見れば、 各々の砥石 1 2がピンチャヅク 5表面に倣ってホルダ 4から出 入りすることにより、 ピンチャック 5表面に倣っていることになる。 図 4は、 ホルダ 4を図 1における C— C方向から見た矢視図である。 図 1は、 図 4の D— 0— D方向の端面図である。 図 4に示すように、 砥 石 1 2は、 砥石押さえ 1 1の表面部分において放射状かつ均一に配置さ れており、 ホルダ 4が回転した場合に、 砥石 1 2で研磨される面に隙間 が生じないようにされている。
図 1において、 ピンチャヅク 5を回転させると、 砥石 1 2 とピンチヤ ック 5の接触面との摩擦により、 ホルダ 4をピンチャック 5の回転方向 に回転させるモーメン トが生じ、 その結果、 ホルダ 4も自転を起こすこ とになる。 同時に、 ホルダ 4をピンチャック 5の回転方向に押す力も働 くので、 これにより回転アーム 3がピンチャック 5の回転方向に回転す る。 すなわち、 ホルダ 4は自転しながら、 回転アーム 3の中心すなわち ピンチャック 5の回転中心の周りを公転することになる。 このようなホ ルダ 4の自転、 公転作用により、 より均一にピンチャック 5の表面をク リーニングすることができる。
この実施の形態では、 特別な動力及び駆動機構を用いなくてもホルダ 4の自転、公転を行わせることができるので、機構が簡単となる。勿論、 ホルダ 4の自転、 公転をそれそれ行わせる動力及び駆動機構を別に設け てもよい。
図 5は、 チャック洗浄装置 1を図 1の上方から見た概要図である。 図 5において、 回転アーム 3には、 ノズルホルダ 1 8が取り付けられてお り、 回転アーム 3 と一体となって、 回転アーム 3の回転につれて回転す るようになっている。
ノズルホルダ 1 8にはノズル 1 9が取り付けられており、 ノズル 1 9 からは洗浄液がビンチャック 5の上に噴射される。 噴射位置は、 ピンチ ャヅク 5の回転に対してホルダ 4の上流側となっており、 これにより、 ノズル 1 9から噴射された洗浄水がホルダ 4の下面に流れ込み、 砥石 1 2によって剥がされた微小異物をビンチヤック 5の回転による遠心力と 洗浄液により、 ピンチャック 5の外部に押し流す。
回転アーム 3 とノズルホルダ 1 8がー体となって回転するため、 回転 アーム 3が回転し、それに伴ってホルダ 4が公転しても、ノズル 1 9は、 ホルダ 4に対して一定の位置から洗浄液を供給することができる。なお、 洗浄液としては、 純水を含め、 一般的に用いられている洗浄液が使用で きる
なお、 ホルダ 4内に、 エアバッグ機構を設け、 プレート 9がエアバヅ グ機構を介して上下可動に保持され、 エアバッグに空気を送り込むこと により、 プレート 9が押し下がって、 それにより、 砥石 1 2がピンチヤ ック 5の表面を押圧するような構成にしてもよい。 この場合、 さらに、 エアバッグに送り込む圧力を電空レギュレー夕等で制御することにより、 砥石 1 2がビンチャック 5の表面を押圧する圧力を制御することができ る。
図 61ま本発明の実施の形態である研磨装置に用いちれる第 2のチヤッ ク洗浄装置の概念を示す端面図である。 図 6におけるチャック洗浄装置 1においては、 図 1における回転アーム 3から上部の部分の図示を省略 しているが、 図 1 と同様のものである。 図示しない回転アーム 3に支持 されたホルダ支持部材 6には、硬質ペースプレート 2 0が取り付けられ、 硬質ベースプレート 2 0の下面には発泡ゴムからなる弾性材 2 1が取り 付けられている。 さらにその下面には、 厚さが約 0.2mm 程度の薄くて 可撓性のある硬質シート 2 2 ( S U S等) が取り付けられ、 この硬質シ ート 2 2に砥石 1 2が固着されている。 硬質べ一スプレート 2 0、 弾性 材 2 1、 硬質シート 2 2がホルダ 4を形成している。
図 6から分かるように、 本実施の形態においては、 ホルダ 4のうち砥 石 1 2が設けられている部分の最外円周の直径は、 ピンチャック 5の直 径の約 1 / 2であり、 砥石 1 2が設けられている範囲は、 ピンチャック 5の中心から一方の外周までをカバーする範囲である。
このホルダ 4をピンチャック 5に押し付けた場合、 砥石 1 2がピンチ ャック 5表面から受ける反力によって弾性材 2 1が変形し、 その結果、 砥石表面がピンチヤック 5の表面に倣うようになる。 硬質シート 2 2は 薄くて可撓性があるので、 弾性材 2 1の変形の妨げにはならない。 この チャック洗浄装置においても、砥石 1 2は、図 4に示すように放射状に、 かつ均一に配置されている。 よって、 本チャック洗浄装置も、 図 1〜図 5に示したチヤック洗浄装置と同様の作用効果を生じる。
なお、 以上説明した本発明の実施の形態においては、 いずれもフェイ 'スアップ型のピンチャックを例にとって説明したが、 本発明は、 フェイ スダウン型のピンチャックにも利用できる。 さらに、 ホルダの方を、 ピ ンチャック (研磨対象物保持部) より大きく しても差し支えない。
図 7は、 本発明の実施の形態である半導体デバイスの製造プロセスを 示すフローチャートである。 半導体製造プロゼスをス夕一 す—ると、 ま ずステップ S 2 0 0で次に挙げるステップ S 2 0 1〜 S 2 0 4の中から 適切な処理工程を選択し、 いずれかのステツプに進む。
ここで、 ステップ S 2 0 1はウェハの表面を酸化させる酸化工程であ る。 ステップ S 2 0 2は C V D等によりウェハ表面に絶縁膜や誘電体膜 を形成する C V D工程である。 ステップ S 2 0 3はウェハに電極を蒸着 等により形成する電極形成工程である。 ステップ S 2 0 4はウェハにィ オンを打ち込むイオン打ち込み工程である。
C V D工程(S 2 0 2 )もしくは電極形成工程(S 2 0 3 )の後で、ステツ プ S 2 0 5に進む。 ステップ S 2 0 5は C M P工程である。 C M P工程 では本発明による研磨装置により、 層間絶縁膜の平坦化や半導体デバイ ス表面の金属膜の研磨、 誘電体膜の研磨によるダマシン (damascene) の形成等が行われる。
C M Pェ程(S 2 0 5 )もしくは酸化工程(S 2 0 1 )の後でステツプ S 2 0 6に進む。 ステヅプ S 2 0 6はフォ ト リソグラフィ工程である。 こ の工程ではウェハへのレジス 卜の塗布、 露光装置を用いた露光によるゥ ェハへの回路パターンの焼き付け、 露光したウェハの現像が行われる。 さらに、 次のステップ S 2 0 7は現像したレジス ト像以外の部分をエツ チングにより削り、 その後レジス ト剥離が行われ、 エツチングが済んで 不要となったレジス トを取り除くェヅチング工程である。
次に、 ステップ S 2 0 8で必要な全工程が完了したかを判断し、 完了 していなければステップ S 2 0 0に戻り、 先のステップを繰り返してゥ ェハ上に回路パターンが形成される。 ステップ S 2 0 8で全工程が完了 したと判断されればェンドとなる。
本発明による半導体デバイス製造方法では、 C M P工程において本発 明にかかる研磨装置を用いているため、 C M P工程の歩留まりが向上す る。—こ——れ1こ—よ—り—、— W来—の 導体—デ―バ—イス—製造方法—に比—ベて低—コフ—ドで'半- 導体デバイスを製造することができるという効果がある。 なお、 上記半 導体デバィス製造プロセス以外の半導体デバイス製造プロセスの C M P 工程に本発明による研磨装置を用いてもよい。 また、 本発明による半導 体デバイス製造方法により製造された半導体デバイスは、 高歩留まりで 製造されるので低コストの半導体デバイスとなる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 研磨対象物を保持部に保持しつつ回転させ、 研磨体を前記研磨対象 物一に, IT付—け— ―ら一 記 i 体一と,珊—磨龍一物補 移貧 ^"せ——る一こ とにより、 前記研磨対象物を研磨する研磨装置であって、 前記研磨対象 物を保持する保持部表面を、 当該保持部の表面に洗浄液を供給しながら 砥石によりクリーニングするクリーニング装置を有し、 当該クリーニン グ装置に取り付けられる前記砥石は、 前記保持部の表面に対向して、 保 持機構により研磨装置本体部に対して回転可能に保持されたホルダに複 数取り付けられており、 当該各砥石を、 前記保持部の表面に倣わせる倣 い機構が設けられていることを特徴とする研磨装置。
2 . 請求の範囲第 1項に記載の研磨装置であって、 前記砥石の硬さが、 前記保持部の硬さより柔らかいことを特徴とする研磨装置。
3 . 請求の範囲第 1項又は第 2項に記載の研磨装置であって、 前記倣い 機構が、前記砥石を前記ホルダに対して所定の範囲で進退可能に保持,し、 前記砥石を前記ホルダより突出する方向に付勢する付勢機構を有するこ とを特徴とする研磨装置。
4 . 請求の範囲第 3項に記載の研磨装置であって、 前記砥石には、 前記 付勢機構に洗浄液が接触しないよケにするための液体浸入防止部材が設 けられていることを特徴とする研磨装置。
5 . 請求の範囲第 3項又は第 4項に記載の研磨装置であって、 前記倣い 機構が、 さらに、 前記ホルダと前記保持機構との間に、 ジンバル機構を 有することを特徴とする研磨装置。
6 . 請求の範囲第 1項に記載の研磨装置であって、 前記倣い機構が、 前 記保持機構と前記ホルダの間に設けられた弾性体を有することを特徴と する研磨装置。
7 . 請求の範囲第 1項から第 6項のうちいずれか 1項に記載の研磨装置 であって、 前記ホルダが自転したとき、 前記各砥石の表面が描く軌跡が 互いに重なり合うように、 前記砥石が配置されていることを特徴とする 研磨丽。
8 . 請求の範囲第 1項から第 7項のうちいずれか 1項に記載の研磨装置 であって、 前記ホルダのうち前記砥石が取り付けられている範囲の最外 円周の直径が、 前記保持部の直径の約 1 / 2であり、 前記砥石が、 前記 保持部の中心から一方の外周までの範囲に位置するように、 前記ホルダ が設けられていることを特徴とする研磨装置。
9 . 請求の範囲第 8項に記載の研磨装置であって、 前記保持機構は、 前 記ホルダの自転軸が、 前記保持部の回転中心の周りに回転可能なように 前記ホルダを保持するものであることを特徴とする研磨装置。
1 0 . 請求の範囲第 9項に記載の研磨装置であって、 前記保持部上又は 前記ホルダ上に洗浄液を供給する洗浄液供給機構が、 前記ホルダの回転 軸の回転に伴って、 当該ホルダの回転軸と相対的な位置を一定に保った まま移動可能に設けられていることを特徴とする研磨装置。
1 1 . 請求の範囲第 1項から第 1 0項のうちいずれか 1項に記載の研磨 装置を用いて、 ウェハを研磨する工程を有することを特徴とする半導体 デバイスの製造方法。
PCT/JP2003/016421 2002-12-26 2003-12-22 研磨装置及び半導体デバイスの製造方法 WO2004059714A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004562886A JPWO2004059714A1 (ja) 2002-12-26 2003-12-22 研磨装置及び半導体デバイスの製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-376646 2002-12-26
JP2002376646 2002-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004059714A1 true WO2004059714A1 (ja) 2004-07-15

Family

ID=32677373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/016421 WO2004059714A1 (ja) 2002-12-26 2003-12-22 研磨装置及び半導体デバイスの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2004059714A1 (ja)
TW (1) TW200413130A (ja)
WO (1) WO2004059714A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101041452B1 (ko) * 2009-01-06 2011-06-16 세메스 주식회사 기판 지지부재, 이를 갖는 기판 연마 장치 및 이를 이용한 기판 연마 방법
US8861170B2 (en) 2009-05-15 2014-10-14 Entegris, Inc. Electrostatic chuck with photo-patternable soft protrusion contact surface
US8879233B2 (en) 2009-05-15 2014-11-04 Entegris, Inc. Electrostatic chuck with polymer protrusions
JP2015020261A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 株式会社ディスコ 異物除去機構及び異物除去方法
US9025305B2 (en) 2010-05-28 2015-05-05 Entegris, Inc. High surface resistivity electrostatic chuck
US9543187B2 (en) 2008-05-19 2017-01-10 Entegris, Inc. Electrostatic chuck
JP2018199199A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 日本特殊陶業株式会社 研磨方法
US20220305612A1 (en) * 2021-03-29 2022-09-29 Disco Corporation Polishing apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10146750A (ja) * 1996-11-13 1998-06-02 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法及び製造装置
JPH11233400A (ja) * 1998-02-16 1999-08-27 Canon Inc 露光装置、ウエハチャックのクリーニング方法、クリーニング用砥石およびデバイス製造方法
JP2002093762A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Okamoto Machine Tool Works Ltd ウエハの研削装置
JP2002144228A (ja) * 2000-11-01 2002-05-21 Sony Corp ウェーハ研削装置及びその洗浄方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10146750A (ja) * 1996-11-13 1998-06-02 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法及び製造装置
JPH11233400A (ja) * 1998-02-16 1999-08-27 Canon Inc 露光装置、ウエハチャックのクリーニング方法、クリーニング用砥石およびデバイス製造方法
JP2002093762A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Okamoto Machine Tool Works Ltd ウエハの研削装置
JP2002144228A (ja) * 2000-11-01 2002-05-21 Sony Corp ウェーハ研削装置及びその洗浄方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9543187B2 (en) 2008-05-19 2017-01-10 Entegris, Inc. Electrostatic chuck
US10395963B2 (en) 2008-05-19 2019-08-27 Entegris, Inc. Electrostatic chuck
KR101041452B1 (ko) * 2009-01-06 2011-06-16 세메스 주식회사 기판 지지부재, 이를 갖는 기판 연마 장치 및 이를 이용한 기판 연마 방법
US8861170B2 (en) 2009-05-15 2014-10-14 Entegris, Inc. Electrostatic chuck with photo-patternable soft protrusion contact surface
US8879233B2 (en) 2009-05-15 2014-11-04 Entegris, Inc. Electrostatic chuck with polymer protrusions
US9721821B2 (en) 2009-05-15 2017-08-01 Entegris, Inc. Electrostatic chuck with photo-patternable soft protrusion contact surface
US9025305B2 (en) 2010-05-28 2015-05-05 Entegris, Inc. High surface resistivity electrostatic chuck
JP2015020261A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 株式会社ディスコ 異物除去機構及び異物除去方法
JP2018199199A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 日本特殊陶業株式会社 研磨方法
US20220305612A1 (en) * 2021-03-29 2022-09-29 Disco Corporation Polishing apparatus
US11858088B2 (en) * 2021-03-29 2024-01-02 Disco Corporation Polishing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004059714A1 (ja) 2006-05-11
TW200413130A (en) 2004-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6869337B2 (en) System and method for polishing and planarizing semiconductor wafers using reduced surface area polishing pads and variable partial pad-wafer overlapping techniques
KR100315722B1 (ko) 기판표면을평탄화하기위한연마기
TWI585838B (zh) 基板背面之研磨方法及基板處理裝置
EP1250215B1 (en) System and method for controlled polishing and planarization of semiconductor wafers
JP5009101B2 (ja) 基板研磨装置
US6241585B1 (en) Apparatus and method for chemical mechanical polishing
JP5252517B2 (ja) パターン化されたパッドを用いる化学機械研磨用方法及び装置
US9751189B2 (en) Compliant polishing pad and polishing module
US6409580B1 (en) Rigid polishing pad conditioner for chemical mechanical polishing tool
US6143127A (en) Carrier head with a retaining ring for a chemical mechanical polishing system
JP2009260142A (ja) ウェハ研磨装置及びウェハ研磨方法
US6935938B1 (en) Multiple-conditioning member device for chemical mechanical planarization conditioning
WO2015182316A1 (ja) 基板処理装置
WO2004059714A1 (ja) 研磨装置及び半導体デバイスの製造方法
US6398626B1 (en) Polishing apparatus
US20020016136A1 (en) Conditioner for polishing pads
US20240051081A1 (en) Multiple disk pad conditioner
US20230024009A1 (en) Face-up wafer edge polishing apparatus
TW202234503A (zh) 工件輸送機構
JP2004022886A (ja) 研磨部材、この研磨部材を用いた研磨装置、この研磨装置を用いた半導体デバイス製造方法及びこの半導体デバイス製造方法により製造された半導体デバイス
JP2000254856A (ja) 研磨装置及び研磨方法
JP2004017188A (ja) 研磨体の貼付装置及び方法、この装置もしくは方法により作られた研磨部材を用いた研磨装置、この研磨装置を用いた半導体デバイス製造方法及びこの半導体デバイス製造方法により製造された半導体デバイス
JP2004142045A (ja) Cmp装置、cmp研磨方法、半導体装置及びその製造方法
KR20010002502A (ko) 화학적 기계적 폴리싱 장치

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004562886

Country of ref document: JP