JP3550309B2 - ゴルフクラブ - Google Patents

ゴルフクラブ Download PDF

Info

Publication number
JP3550309B2
JP3550309B2 JP01301999A JP1301999A JP3550309B2 JP 3550309 B2 JP3550309 B2 JP 3550309B2 JP 01301999 A JP01301999 A JP 01301999A JP 1301999 A JP1301999 A JP 1301999A JP 3550309 B2 JP3550309 B2 JP 3550309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
recess
head
golf club
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01301999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11267250A (ja
Inventor
晴信 楠本
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP01301999A priority Critical patent/JP3550309B2/ja
Publication of JPH11267250A publication Critical patent/JPH11267250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3550309B2 publication Critical patent/JP3550309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ゴルフクラブに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、アイアンタイプ、ウッドタイプのゴルフクラブは、シャフトの先端にヘッドを接着によって取り付けた構成となっている。この場合、シャフトとヘッドとの結合は、ヘッド本体のクラウン部から突出するネック部においても接着がなされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、ゴルフクラブを実際にスイングして打球する際、シャフトには、しなりが生じる。現在、シャフトは、主にスチール製、合成樹脂を強化繊維で補強したFRP製のものがあり、ゴルフクラブの要求特性等に応じて望ましいしなりが選られるように、その材料、あるいは樹脂含浸量等に関して、様々な構成が実施されている。そして、上記したようなシャフトのしなりは、シャフト全長に亘って充分に活用できることが望ましい。すなわち、シャフト先端側のヘッド取り付け領域を長くすると、そのシャフトが有するしなりを充分に活用することができない。
【0004】
従来、一般的に実施されているゴルフクラブは、上記したように、シャフト外周面がヘッドの外殻から突出するネック部分においても接着なされているため、シャフトが有する本来のしなりの特性を充分に活用していない。
【0005】
この発明は、従来のゴルフクラブのヘッドの取り付け構造では、シャフトが有する本来のしなりの特性を充分に活用していない点に注目してなされたものであり、シャフトのしなりの特性を充分に活用することができ、しかもゴルフクラブの要求特性に応じて、方向性をもってしならせることが可能である、ゴルフクラブを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明のゴルフクラブは、シャフト先端にヘッドを固定したゴルフクラブにおいて、前記ヘッドのクラウン部にシャフトの先端部が挿入される凹部が形成されているとともに前記凹部の下方でヘッド内に接着穴が形成されており、挿入された前記シャフトの前記先端部の外周面は前記凹部の領域で未接着となり前記接着穴に接着され、前記凹部をフェースバック方向に延出するよう形成した、ことを特徴とする。
上記課題を解決するために、本発明のゴルフクラブはまた、シャフト先端にヘッドを固定したゴルフクラブにおいて、前記ヘッドのクラウン部にシャフトの先端部が挿入される凹部が形成されているとともに前記凹部の下方でヘッド内に接着穴が形成されており、挿入された前記シャフトの前記先端部の外周面は前記凹部の領域で未接着となり前記接着穴に接着され、前記凹部をトウ−ヒール方向に延出するよう形成した、ことを特徴とする。
上記課題を解決するために、本発明のゴルフクラブはまた、シャフト先端にヘッドを固定したゴルフクラブにおいて、前記ヘッドのクラウン部にシャフトの先端部が挿入される凹部が形成されているとともに前記凹部の下方でヘッド内に接着穴が形成されており、挿入された前記シャフトの前記先端部の外周面は前記凹部の領域で未接着となり前記接着穴に接着され、前記凹部をフェース方向及びトウ方向に延出するよう略扇形状に形成した、ことを特徴とする。
上記課題を解決するために、本発明のゴルフクラブはまた、シャフト先端にヘッドを固定したゴルフクラブにおいて、前記ヘッドのクラウン部にシャフトの先端部が挿入される凹部が形成されているとともに前記凹部の下方でヘッド内に接着穴が形成されており、挿入された前記シャフトの前記先端部の外周面は前記凹部の領域で未接着となり前記接着穴に接着され、前記凹部をフェース方向,トウ方向及びヒール方向に延出するよう略半円形状に形成した、ことを特徴とする。
【0007】
上記したように、ヘッドのクラウン部に、シャフトと未接着となる凹部を形成することにより、シャフトの略全長に亘るしなりの活用が図れる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して具体的に説明する。図1および図2は、本発明の第1の実施の形態を示す図である。この実施の形態では、中空状のウッドタイプのゴルフクラブに本発明を適用した例が示されている。ヘッド1を形成する外殻には、そのクラウン部1aに、シャフト5が挿入される凹部10が形成されている。この凹部10は、挿入されるシャフト5と未接着となる領域であり、シャフト5は、その凹部10より下方に形成され、シャフトの径と略同一の径を有する接着穴12に接着される。したがって、シャフト5は、図2(a)に示すように、凹部10の領域で接着がなされないため、その部分でしなることが可能となる。
【0009】
更に、シャフト5は、その先端部の凹部10内の未接着領域の曲げ剛性が、EI<5.0×10kgf・mmであり、より好ましくは、EI<3.5×10kgf・mmとする。上記の曲げ剛性の領域は、接着穴12への接着領域から基端側50mm以内の範囲に設けると良い。また、シャフト5が凹部10内でしなると、ヘッド1が上下方向に返り易く打点がフェースの上下方向にばらつきやすくなるため、ヘッド1の重心回りの上下方向の慣性モーメントをウッドで1600g・cm以上にして、インパクト時のヘッド1のぶれを防止すると良い。
【0010】
接着穴12の長さについては、ゴルフクラブの種類、材料、ヘッド重量、使用する接着剤等にもよるが、通常、15〜40mm程度とることで、充分な接着強度を得ることができる。このため、ヘッドの外殻に形成される凹部10の深さについては、5〜25mmの範囲、好ましくは10〜25mmの範囲で形成することが可能である。また、凹部10の形状を図に示すように、一定の割合で下方に向けて縮径し直線状の傾斜面を有するすり鉢形状とすることにより、シャフト5は、この凹部10の領域で、すべての方向にしなることが可能となる。更に、スイング時にシャフト5がしなっても凹部10に接触しない形状とし、シャフト5は、接着穴12より基端側で何等の干渉を受けないようにすると良い。
【0011】
なお、このように、ヘッド1のクラウン部1aに凹部10を形成すると、それが外部から目視できるため、見栄えを向上するために、図2(b)に示すように、充填材15を充填しておくことが好ましい。この場合、充填材15としては、シャフト5が凹部10の領域でしなることができるように、弾性率が1〜100kgf/mm程度のゴムや合成樹脂又は発泡材を用いることが好ましい。
【0012】
本発明のゴルフクラブによると、ヘッド1の凹部10内において、シャフト5をしならせることができるため、インパクト時のロフトやライ角をコントロールして打球することが可能となる。例えばヘッド1の上下方向の返りを遅らせて低い弾道としたり、これを早めて高い弾道とすることができる。したがって、フェースの上下幅を45mm以上にすることで確実に打球し易くなり、また、スイング時のトウダウンを見込んでライ角をウッドで58°〜60°とするのが良い。更に、スイートスポットについては、フェースの中心で打球するとして、ヘッド1の上下方向の回転による遠心力を考慮して、フェースの上下幅の中央より0.5〜8mm上方に設けると、飛距離を延ばすことができる。
【0013】
上記した実施の形態において、ヘッドおよびシャフトの構成材料については限定されることはなく種々のものが用いられる。また、中実状のウッドはもちろん、通常のアイアンや、中空状のアイアンにも適用することが可能である。また、接着穴12は、ヘッドのソール部1bまで延出しているが、ヘッド内の中間部で終端した構成であっても良い。
【0014】
また、上記した実施の形態では、凹部10の形状は、円形で一定の割合で下方に向けて縮径し直線状の傾斜面を有する、いわゆるすり鉢状としてあるが、シャフト5に対して凹状に形成した傾斜面を有するすり鉢状としても良いし、また、傾斜面を形成せずに、シャフト5に沿って0.3mm以上離間する周面を形成した円筒状にしても良い。この凹部10の形状については、ゴルフクラブの要求特性に応じて、方向性をもってしならせるように構成することが可能である。例えば、図3(a)乃至(f)の符号10a〜10fに示すように、しなりやすい方向は、種々変形することが可能である。
【0015】
図3(a)に示す構成例は、凹部10aを、フェース−バック方向に延出するように形成した構成例を示す。この構成によれば、シャフトはフェース−バック方向でしなりやすくなり、トウダウンを抑えた、球の上がり易い(インパクトロフトが増加しやすい)ゴルフクラブが得られる。
【0016】
図3(b)に示す構成例は、凹部10bを、トウ−ヒール方向に延出するように形成した構成例を示す。この構成によれば、シャフトはトウ−ヒール方向でしなりやすくなり、球の上がり易さを抑えた、トップでの切り返しが容易な(切り返し時に負荷が小さな)ゴルフクラブが得られる。
【0017】
図3(c)に示す構成例は、凹部10cを、フェース方向に延出させると共に、シャフトのバック側のしなりを規制するように形成した構成例を示す。この構成によれば、シャフトはフェース方向にしなりやすくなり、球の上がり易い(インパクトロフトが増加し易い)トウダウンを抑えたゴルフクラブが得られる。
【0018】
図3(d)に示す構成例は、凹部10dを、トウ方向に延出させると共に、シャフトのヒール側のしなりを規制するように形成した構成例を示す。この構成によれば、シャフトはトウ方向でしなりやすくなり、トップでの切り返しが容易な(切り返し時に負荷が小さな)トウダウンを抑えたゴルフクラブが得られる。
【0019】
図3(e)に示す構成例は、凹部10eを、略扇形状にして、シャフトのヒール側およびバック側のしなりを規制するように形成した構成例を示す。この構成によれば、シャフトはフェース方向およびトウ方向に亘ってしなりやすくなり、トップでの切り返しが容易な、球の上がり易い、トウダウンを抑えたゴルフクラブが得られる。
【0020】
図3(f)に示す構成例は、凹部10fを、略半円形状にして、シャフトのバック側のしなりを規制するように形成した構成例を示す。この構成によれば、シャフトはフェース方向、トウ方向およびヒール方向に亘ってしなりやすくなり、トップでの切り返しの楽な、球の上がり易いトウダウンの大きなゴルフクラブが得られる。
【0021】
図5は、本発明の別の実施の形態を示す図である。
【0022】
上記実施の形態では、ヘッドのクラウン部に、シャフトと未接着となる凹部を形成したが、図5に示すように、ヘッド1に、シャフト5が挿入固定されるネック部20を一体的に形成したゴルフクラブの場合、以下のように構成することが可能である。
【0023】
シャフト5の先端側L(15〜40mm)の部分をネック部20が形成されているヘッド1に接着固定する。この場合、接着がなされる部分Lは、図5(a)に示すように、ネック部20およびヘッド1の内部の取付穴(図示せず)、もしくは図5(b)に示すように、ネック部20である。そして、領域Lより上側に、シャフト5をしならせたい方向に弾性変形が可能なソケット25を設ける。図5(a)および(b)に示す構成は、いずれも、シャフト5をトウ側にしなりやすいように構成したものであり、領域Lより上側のネック部20に、トウ側を半円状に切欠いた切欠部20aを形成している。すなわち、シャフト5は、領域Lより上側で半円状に延出するネック部20によって、ヒール側のしなりが規制された状態となっている。このようにシャフトがしなりやすい方向については、切欠部を形成する位置によって種々変形することが可能であり、領域Lより上側すべてをソケット25で覆うように構成すれば、図1に示したように、すべての方向にしなりやすい構成とすることが可能である。なお、ソケット25については、図に示すように設けても良いし、設けなくても良い。このようにヘッド1のネック部20の一部をシャフト5に未接着とすることにより、シャフト5の略全長に亘るしなりの活用が図れる。
【0024】
また、上述した本発明のヘッドは、先端部の剛性が高くないシャフトに組み合わせることが好ましい。具体的には、シャフト先端部での曲げ剛性が、EI<5.0×10kgf・mm、より好ましくは、EI<3.5×10kgf・mmであるが、更に、2.0×10kgf・mmのシャフトに対して取り付けることが好ましい。
【0025】
【発明の効果】
本発明によれば、シャフト先端部でのヘッドの接着領域が少なくなって、シャフトのしなる領域が拡大するため、そのシャフトが有する本来のしなりの特性を充分に発揮することができるとともに、しかもゴルフクラブの要求特性に応じて、方向性をもってしならせることが可能である、ゴルフクラブが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す図であり、(a)は、ヘッド部分の平面図、(b)は、ヘッド部分の正面図。
【図2】(a)は、図1に示した構成において、シャフトを取り付けた状態を示す図、(b)は、変形例を示す図。
【図3】(a)乃至(f)を含み、それぞれヘッドのクラウン部に形成される凹部の変形例を示す図。
【図4】図3(d)の構成を示す図。
【図5】本発明の第2の実施の形態を示す図であり、(a)は、ウッドタイプのゴルフクラブを示す図、(b)は、アイアンタイプのゴルフクラブを示す図。
【符号の説明】
1 ヘッド
1a クラウン部
5 シャフト
10,10a〜10f 凹部
20 ネック部

Claims (4)

  1. シャフト先端にヘッドを固定したゴルフクラブにおいて、前記ヘッドのクラウン部にシャフトの先端部が挿入される凹部が形成されているとともに前記凹部の下方でヘッド内に接着穴が形成されており、挿入された前記シャフトの前記先端部の外周面は前記凹部の領域で未接着となり前記接着穴に接着され、
    前記凹部をフェースバック方向に延出するよう形成した、ことを特徴とするゴルフクラブ。
  2. シャフト先端にヘッドを固定したゴルフクラブにおいて、前記ヘッドのクラウン部にシャフトの先端部が挿入される凹部が形成されているとともに前記凹部の下方でヘッド内に接着穴が形成されており、挿入された前記シャフトの前記先端部の外周面は前記凹部の領域で未接着となり前記接着穴に接着され、
    前記凹部をトウ−ヒール方向に延出するよう形成した、ことを特徴とするゴルフクラブ。
  3. シャフト先端にヘッドを固定したゴルフクラブにおいて、前記ヘッドのクラウン部にシャフトの先端部が挿入される凹部が形成されているとともに前記凹部の下方でヘッド内に接着穴が形成されており、挿入された前記シャフトの前記先端部の外周面は前記凹部の領域で未接着となり前記接着穴に接着され、
    前記凹部をフェース方向及びトウ方向に延出するよう略扇形状に形成した、ことを特徴とするゴルフクラブ。
  4. シャフト先端にヘッドを固定したゴルフクラブにおいて、前記ヘッドのクラウン部にシャフトの先端部が挿入される凹部が形成されているとともに前記凹部の下方でヘッド内に接着穴が形成されており、挿入された前記シャフトの前記先端部の外周面は前記凹部の領域で未接着となり前記接着穴に接着され、
    前記凹部をフェース方向,トウ方向及びヒール方向に延出するよう略半円形状に形成した、ことを特徴とするゴルフクラブ。
JP01301999A 1998-01-22 1999-01-21 ゴルフクラブ Expired - Fee Related JP3550309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01301999A JP3550309B2 (ja) 1998-01-22 1999-01-21 ゴルフクラブ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-10438 1998-01-22
JP1043898 1998-01-22
JP01301999A JP3550309B2 (ja) 1998-01-22 1999-01-21 ゴルフクラブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11267250A JPH11267250A (ja) 1999-10-05
JP3550309B2 true JP3550309B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=26345708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01301999A Expired - Fee Related JP3550309B2 (ja) 1998-01-22 1999-01-21 ゴルフクラブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3550309B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002136624A (ja) * 2000-10-30 2002-05-14 Mamiya Op Co Ltd ゴルフクラブ
KR102023291B1 (ko) * 2015-10-28 2019-09-19 가부시키가이샤 엔도 세이사꾸쇼 금속제 중공 골프 클럽

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11267250A (ja) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5335914A (en) Golf club head
US7556572B2 (en) Golf club head having a bridge member
US5984803A (en) Variable weight distribution in a golf club head by reducing hosel length
JP4482936B2 (ja) アイアン型ゴルフクラブ
US5795240A (en) Mechanical locking device for attaching a shaft to a golf club head
JP3738957B2 (ja) ロフトとライの調整用ノッチを有するゴルフヘッド
US6951517B2 (en) Putter-heads
JPH0465706B2 (ja)
JPH09103521A (ja) ゴルフクラブ
JPH09285575A (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH0626635B2 (ja) ゴルフクラブのヘッド
US5197733A (en) Golf club
GB2230459A (en) Improvements in golf clubs
JPH04327864A (ja) ゴルフ用クラブヘッド
US6146286A (en) Golf club head and a golf club using this head
US5616086A (en) Golf club set
JPH0241001Y2 (ja)
JP2011072661A (ja) ゴルフクラブ
CA2358046C (en) Golf club
JP4466867B2 (ja) ゴルフクラブ
JP5037445B2 (ja) ゴルフクラブ
JP3550309B2 (ja) ゴルフクラブ
JP4629536B2 (ja) ゴルフクラブ
JP2006305170A (ja) ゴルフクラブ
JP5037446B2 (ja) ゴルフクラブ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees