JP3550154B2 - 加熱蒸散殺虫方法 - Google Patents

加熱蒸散殺虫方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3550154B2
JP3550154B2 JP20104891A JP20104891A JP3550154B2 JP 3550154 B2 JP3550154 B2 JP 3550154B2 JP 20104891 A JP20104891 A JP 20104891A JP 20104891 A JP20104891 A JP 20104891A JP 3550154 B2 JP3550154 B2 JP 3550154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insecticide
insecticidal
core
dimethyl
heat transpiration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20104891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0543411A (ja
Inventor
聡 千保
康順 田中
忠功 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP20104891A priority Critical patent/JP3550154B2/ja
Publication of JPH0543411A publication Critical patent/JPH0543411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3550154B2 publication Critical patent/JP3550154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は加熱蒸散殺虫方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
古くから、殺虫液中に多孔質吸液芯の一部を浸漬して該芯に殺虫液を吸液すると共に、該芯の上部を加熱することにより吸液された殺虫液を蒸散させる加熱蒸散殺虫方法が知られてはいたが、実用化のためには吸液芯の目づまり等の重大な課題を抱えており、その殺虫成分が有する本来の効力を充分に発揮させることが困難であった。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記の課題を解決すべく検討した結果有効成分として(+)−1R−トランス−2,2−ジメチル−3−(2,2−ジクロロビニル)シクロプロパンカルボン酸2,3,5,6−テトラフルオロベンジルを0.3〜3重量%含有し溶媒として炭素数10〜18の脂肪族飽和炭化水素を用いた殺虫液を用い、吸液芯の上部を90〜130℃に加熱することにより、吸液芯の目づまりがなく、従ってカに対する殺虫効力の優れた加熱蒸散殺虫方法が行ない得ることを見出し本発明を完成した。
【0004】
本発明において用いられる有効成分化合物である(+)−1R−トランス−2,2−ジメチル−3−(2,2−ジクロロビニル)シクロプロパンカルボン酸2,3,5,6−テトラフルオロベンジルは特開昭63−203649号公報に記載の化合物であり、低毒性の殺虫剤としてスプレー剤に使用できることは該公報に記されている。
【0005】
本発明において用いられる殺虫液は、有効成分化合物として(+)−1R−トランス−2,2−ジメチル−3−(2,2−ジクロロビニル)シクロプロパンカルボン酸2,3,5,6−テトラフルオロベンジルを一般に0.3〜3重量%、好ましくは0.3〜1.5重量%含有するものであり、溶媒としては通常、炭素数10〜18、好ましくは炭素数12〜18の脂肪族飽和炭化水素が用いられる。具体的な溶媒例としては、ドデカン、トリデカン、テトラデカン、ペンタデカン、ヘキサデカン、ヘプタデカン、オクタデカンおよびそれらの混合物が挙げられる。また、これらの溶媒を主成分とする市販の溶剤を使用することもでき、例えば0号ソルベントH(日本石油株式会社製)、0号ソルベントM(日本石油株式会社製)、0号ソルベントL(日本石油株式会社製)、ノルマルパラフィン(三石・テキサコケミカル社製)、デオトミゾールA−1(吉富製薬株式会社製)、IPソルベント2028(出光石油化学株式会社製)等を挙げることができる。
【0006】
上記の殺虫液中には、通常用いられる効力増強剤、揮散率向上剤、消臭剤、香料等の各種添加剤を加えることもできる。
効力増強剤としては、例えばピペロニルブトキシド、N−プロピルイゾーム、MGK−264、サイネピリン222、リーセン384、IBTA、S−421等を、揮散率向上剤としては、例えばフェネチルイソシアナート、ハイミックス酸ジメチル等を、消臭剤としては、例えばラウリル酸メタクリレート等を、香料としては、例えばシトラール、シトロネラール等を各々挙げることができる。
【0007】
本発明において用いられる多孔質吸液芯としては、クレー、タルク、カオリン、珪藻土、石膏、パーライト、ベントナイト、酸性白土、グラスファイバー、石綿等の無機粉末をカルボキシメチルセルロース(CMC)、デンプン、アラビアガム、ゼラチン、ポリビニルアルコール(PVA)等の糊剤にて粘結、成形したものを用いることができる。これらの中でも、無機粉体としては石膏、クレー、珪藻土、酸性白土、パーライトが成形処理性等の点で好適であり、糊剤としてはCMCが溶剤への非溶解性、成形処理性等の点で好適である。最も好適な吸液芯は、上記の好適な無機粉体の2種以上をCMCで粘結、成形したものである。かかる吸液芯において、糊剤の使用量は、芯全量に対し1〜10重量%の範囲内が好ましい。
【0008】
本発明の加熱蒸散殺虫方法を実施するのに適した装置の一具体例を図1に示す。図中、1は殺虫液2を入れた容器であり、該容器1は収納容器3に係脱自在に収納、保持されている。収納容器3の上部は解放されており、この解放部に環状、あるいは一対の半環状の発熱体4が固着されている。5は発熱体4に接続されたコードである。容器1の上部には殺虫液注入口6が設けられており、この殺虫液注入口6に多孔質吸液芯7が、その上部が発熱体4の中心部に配設されるように、略密栓状に保持されている。多孔質吸液芯7の上部は発熱体4により、例えば90〜130℃に間接加熱されるようになっている。
図1に示すものは本発明の方法を実施するのに好適な装置の一例であるが、これに限らず、各種形状の装置を用いることができる。
【0009】
【実施例】
次に、試験例にて本発明をより具体的に説明するが、本発明は以下の例のみに限られるものではない。
試験例1
石膏7重量部、クレー4重量部、珪藻土2重量部、CMC 0.4重量部からなる材料で直径7mm、長さ7cmの多孔質吸液芯を作製し、図1に示される装置にセットした。容器1内には、表1に示される所定濃度の(+)−1R−トランス−2,2−ジメチル−3−(2,2−ジクロロビニル)シクロプロパンカルボン酸2,3,5,6−テトラフルオロベンジルの0号ソルベントH(C14〜C17脂肪族炭化水素混合物)溶液10mlを入れた。
ドラフト内で予め24時間加熱を行なった加熱蒸散器を0.34mの部屋内に設置し、この中にアカイエカ雌成虫20頭を放飼し50%がノックダウンする時間を測定した。試験は4回繰り返し行ない、その平均値を算出した。また、各々20分間薬剤暴露後の供試虫を回収し、1日後の致死率を求めた。尚、芯加熱温度は115℃に設定した。
結果を表1に示す。
また、参考までに、有効成分としてd−アレスリンを用いて上記と同様のノックダウン試験を行なった結果を比較例1として表1中に示す。
【0010】
【表1】
Figure 0003550154
上記表1の結果から計算すると、KT50値が3.0分になる(+)−1R−トランス−2,2−ジメチル−3−(2,2−ジクロロビニル)シクロプロパンカルボン酸2,3,5,6−テトラフルオロベンジルの濃度は1.01容量%であるのに対し、d−アレスリンの濃度は4.91容量%であることからその相対効力比は約5倍ということになる。
【0011】
次に(+)−1R−トランス−2,2−ジメチル−3−(2,2−ジクロロビニル)シクロプロパンカルボン酸2,3,5,6−テトラフルオロベンジルとd−アレスリンとの基礎効力を比較した下記の参考例を示す。
参考例
所定量の有効成分、脱臭ケロシン60重量部および液化プロパンガス40重量部からなる油性エアゾール製剤を用いて、アカイエカ雌成虫に対する効力をCSMA法(Soap and Chemical Specialities, Blue Book, 1965 )により試験し、50%がノックダウンする時間を測定した。試験は4回繰り返し行ない、その平均値を算出した。
結果を表2に示す。
【0012】
【表2】
Figure 0003550154
参考例1:有効成分は(+)−1R−トランス−2,2−ジメチル−3−(2,2−ジクロロビニル)シクロプロパンカルボン酸2,3,5,6−テトラフルオロベンジル
参考例2:有効成分はd−アレスリン
【0013】
上記表2の結果から計算すると、KT50値が3.0分になる(+)−1R−トランス−2,2−ジメチル−3−(2,2−ジクロロビニル)シクロプロパンカルボン酸2,3,5,6−テトラフルオロベンジルの濃度は0.122重量%であるのに対し、d−アレスリンの濃度は0.40重量%であることからその相対効力比は0.40/0.122=3.3となり、およそ3倍強ということになる。
これに対し、前記の表1で示される通り、吸液された殺虫液を蒸散させる加熱蒸散殺虫方法によれば、有効成分化合物である(+)−1R−トランス−2,2−ジメチル−3−(2,2−ジクロロビニル)シクロプロパンカルボン酸2,3,5,6−テトラフルオロベンジルの効力をより一層効果的に発揮させることができる。
【0014】
【発明の効果】
本発明の殺虫方法は、その有効成分化合物の特性を活かした効果的な使用方法であり、優れた殺虫効果が期待できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の方法を実施するのに適した装置の一具体例を示す縦断面図である。
1は容器、2は殺虫液、4は発熱体、7は多孔質吸液芯を表わす。

Claims (1)

  1. 殺虫液中に多孔質吸液芯の一部を浸漬して該芯に殺虫液を吸液すると共に、該芯の上部を90〜130℃に加熱することにより吸液された殺虫液を蒸散させる加熱蒸散殺虫方法において、殺虫液が有効成分として(+)−1R−トランス−2,2−ジメチル−3−(2,2−ジクロロビニル)シクロプロパンカルボン酸2,3,5,6−テトラフルオロベンジルを0.3〜3重量%含有し、溶媒として炭素数10〜18の脂肪族飽和炭化水素を用いた殺虫液であることを特徴とするカの加熱蒸散殺虫方法。
JP20104891A 1991-08-12 1991-08-12 加熱蒸散殺虫方法 Expired - Lifetime JP3550154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20104891A JP3550154B2 (ja) 1991-08-12 1991-08-12 加熱蒸散殺虫方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20104891A JP3550154B2 (ja) 1991-08-12 1991-08-12 加熱蒸散殺虫方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11303958A Division JP2000103713A (ja) 1999-10-26 1999-10-26 加熱蒸散用殺虫液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0543411A JPH0543411A (ja) 1993-02-23
JP3550154B2 true JP3550154B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=16434541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20104891A Expired - Lifetime JP3550154B2 (ja) 1991-08-12 1991-08-12 加熱蒸散殺虫方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3550154B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543412A (ja) * 1991-08-19 1993-02-23 Earth Chem Corp Ltd 吸液芯用殺虫剤組成物
US5556526A (en) * 1994-03-24 1996-09-17 Nippondenso Co., Ltd. Gas sensor having enhanced external connectivity characteristics
EP1081491B1 (en) 1999-08-30 2010-09-29 Denso Corporation Gas sensor
JP2004123702A (ja) * 2002-08-08 2004-04-22 Earth Chem Corp Ltd 屋内衛生害虫駆除剤および屋内衛生害虫駆除方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0543411A (ja) 1993-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2533327B2 (ja) 加熱蒸散殺虫方法
KR100523676B1 (ko) 가열 훈증용 액체 살충 제제 및 가열 훈증에 의한 살충방법
JPH0753302A (ja) 燻煙剤
JP3550154B2 (ja) 加熱蒸散殺虫方法
JP3941893B2 (ja) 燻蒸剤組成物及び燻蒸方法
CN108601339B (zh) 加热蒸散用吸液芯及其制造方法以及使用该加热蒸散用吸液芯的加热蒸散方法
KR100463455B1 (ko) 장시간용살충매트 및 이것을 사용한 가열증산(蒸散)살충방법
JPH08310907A (ja) 加熱蒸散用水性殺虫剤および殺虫方法
US20070166341A1 (en) Solid volatile composition and method and system for making the same
JP4471590B2 (ja) 液体式加熱蒸散殺虫剤組成物及び液体式加熱蒸散殺虫方法
JPH037207A (ja) 液体式加熱蒸散用水性殺虫剤
JP2000103713A (ja) 加熱蒸散用殺虫液
NZ264366A (en) Fuming, hot vapourising insecticides containing propargylfurylmethyl 2,2,3,3-tetramethylcyclopropane carboxylate derivatives
JPH11103750A (ja) 多孔体吸液芯及びこれを用いた薬剤加熱蒸散方法
JP4348896B2 (ja) 加熱蒸散用害虫防除液及び害虫防除方法
JP4959500B2 (ja) 加熱蒸散用製剤
JPS6374440A (ja) 加熱蒸散用吸液芯
JP3787952B2 (ja) 液体式加熱蒸散殺虫組成物およびこれを用いた殺虫方法
JP4701525B2 (ja) 加熱蒸散用殺虫液及びこれを用いる加熱蒸散殺虫方法
JP4223104B2 (ja) 殺虫組成物
JPH1056937A (ja) 加熱蒸散型殺虫装置及び吸液芯
JP4288885B2 (ja) 加熱蒸散用害虫防除液
JPH04173711A (ja) 加熱蒸散用水性殺虫剤の効力増強剤
JP3704647B2 (ja) 殺蠅用燻焼・加熱蒸散殺虫剤、及びこれを用いた殺蠅方法
JP4204802B2 (ja) フラッシングアウト増強剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040423

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 4

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8