JP3550074B2 - フッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生用炭素電極及びそれを用いたフッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生装置 - Google Patents

フッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生用炭素電極及びそれを用いたフッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3550074B2
JP3550074B2 JP2000111921A JP2000111921A JP3550074B2 JP 3550074 B2 JP3550074 B2 JP 3550074B2 JP 2000111921 A JP2000111921 A JP 2000111921A JP 2000111921 A JP2000111921 A JP 2000111921A JP 3550074 B2 JP3550074 B2 JP 3550074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fluoride
nitrogen trifluoride
metal fluoride
carbon electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000111921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001295086A (ja
Inventor
哲朗 東城
次郎 平岩
仁 竹林
良臣 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tanso Co Ltd
Original Assignee
Toyo Tanso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tanso Co Ltd filed Critical Toyo Tanso Co Ltd
Priority to JP2000111921A priority Critical patent/JP3550074B2/ja
Publication of JP2001295086A publication Critical patent/JP2001295086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3550074B2 publication Critical patent/JP3550074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/24Halogens or compounds thereof
    • C25B1/245Fluorine; Compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/042Electrodes formed of a single material
    • C25B11/043Carbon, e.g. diamond or graphene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生用炭素電極及びそれを用いたフッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生装置に関し、特に、四フッ化炭素ガスの発生が少ない高純度のフッ素ガスまたは三フッ化窒素ガスを安定的に発生でき且つ陽極効果が抑制され、フッ素ガスまたは三フッ化窒素ガスを安定的に発生でき、オン・サイトで、フッ素ガスまたは三フッ化窒素ガスを半導体製造設備等に供給することができるフッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生用炭素電極及びそれを用いたフッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
フッ素ガス(以下、Fという。)は、フッ化カリウム−フッ化水素系(以下、KF−HF系という。)混合溶融塩を電解液とし、陽極に炭素電極を用いて電解し製造されている。
【0003】
また三フッ化窒素ガス(以下、NFという。)は、フッ化アンモニウム−フッ化水素系(以下、NHF−HF系という。)混合溶融塩をニッケル(以下、Niという)陽極を用いて電解し製造されている。
【0004】
従来、これらFやNFは、通常ボンベから必要な量だけ半導体製造設備に供給され、半導体部品の洗浄等に使用されている。しかし、特に高純度NFは生産性が悪く安定供給できないという問題があった。そのため、しばしばNFの供給不足により、半導体製造が停止するなどの影響を受けることがあった。これを回避するため高価なガスを予備的にしかも多量に貯蔵する必要があった。また、Fについてもボンベ出口部分の高圧Fによる腐食問題があり、貯蔵中に有害なガスの漏洩を生じる場合があった。
【0005】
そのため、最近になり、半導体製造設備においては、半導体部品等の洗浄のために、これらFやNFを常時、所望量を使用できるようなオン・サイトでこれらFやNFを発生できる装置が要望されている。
【0006】
ところが、FやNFの発生にNi陽極を用いた場合、電解中に陽極の溶解が起こり、電極が消耗するだけでなく、溶出したNiイオンがフッ化物のスラッジとなって電解槽の底に沈殿し、定期的にスラッジを除去する必要があった。また、これらFやNFの発生に炭素電極を用いた場合は、分極作用により突然電圧が急上昇するといういわゆる陽極効果が発生するため、高電流密度での操業が困難であった。そのため、これらFやNFを、オン・サイトで発生させることは困難であった。
【0007】
例えば、NFの製造に炭素電極を使用することは特開平5−70982号公報や同平5−86490号公報に開示されているが、NHF−HF系の溶融塩ではHFの蒸気圧が高いため炭素粒子の粒界や炭素粒子内に存在する微細な層状結晶の層間にHFが侵入して、炭素電極に歪みや局部的な崩壊を起こし炭素電極を構成する炭素粒子の脱落を生じる。電解槽中に脱落した炭素粒子は生成したFと反応して四フッ化炭素ガス(以下、CFという。)となりNFに混入する。NFとCFの沸点は極めて近いため蒸留分離ができないため、例えば、半導体製造用のドライエッチング用ガスやCVD装置のクリーニングガスとして多用されるCFの含有量の少ない高純度NFが得られないという問題がある。
【0008】
HFの蒸気圧を下げるため、KFを添加したKF−NHF−HF系溶融塩を使用すると炭素電極においてもある程度の電解は可能であるが、やはり陽極効果の問題の他にNF生成電流効率がニッケル陽極を使用した場合に比べて低く、実用化にまで至っていない。
【0009】
陽極効果を抑制するための一手段として、金属フッ化物を炭素電極の気孔中に含浸した電極を用いる例が特開平2−47297号公報に開示されている。しかし、金属フッ化物を炭素電極の気孔中に含浸するには大型の加圧加熱装置(HIP装置等)が必要なだけでなく、炭素電極や装置部品の酸化消耗を防止するため窒素ガス(以下、Nという。)等の不活性ガス雰囲気に置換しなければならず、ひいては作業性、製造期間、製造コストの面で問題となっている。
【0010】
また、他の方法としては、粉砕された炭素質骨材に金属フッ化物を混合させる方法が特公昭61−12994号公報中に開示されている。これによれば、含浸装置等の大掛かりな設備を必要とせず、コスト的にも優れたものであるといえる。しかし、この方法では、炭素材の焼成温度が900〜1000℃であるのに対し、LiFは約850℃以上で溶融し始めるので炭素材の焼成工程で飛散・消失し、炭素材料中に含有させることは極めて困難であった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明は、CFの含有量の少ない高純度のF、NFを製造でき、これらFまたはNFをオン・サイトで安定的に供給するための高純度のFまたはNF発生用炭素電極及びそれを用いた高純度のFまたはNF発生装置を提供することを第1の目的とする。また、電解時の陽極効果による分極を抑制し、FまたはNFをオン・サイトで安定的に供給するFまたはNF発生用炭素電極及びそれを用いた高純度のFまたはNF発生装置を提供することを第2の目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明者らはまず、CFの発生を防止する手段について検討を加えた結果、炭素粒子の脱落の少ない炭素電極、つまり炭素粒子間の結合力の高い炭素質材料を使用することによってCFの発生を抑制できることを知見した。さらに、炭素粒子間の結合力はACT−JP法による測定値と密接な関係があることを見い出した。そこで本発明者らは炭素質材料のACT−JP法による測定値を最適化することによって高純度のFまたはNFを発生させることができる炭素質材料からなる炭素電極とできることを見出し本発明を完成するに至ったものである。すなわち、本発明は、ACT−JP法により測定した値が0.2(g/mm)以上である高純度のFまたはNF発生用炭素電極を要旨とする。
【0013】
本発明で最大の課題は所望するFやNF中に副生成物として混入するCFの混入を抑制することである。このCFは主として下記(1)式により生じる。
C+2F→CF・・・・(1)
(1)式におけるCFは電解中HFが炭素材の気孔や粒界に侵入し、そこでHFの電解反応が生じFが発生することにより生じる。すなわち炭素質材料の原料(骨材)が焼成された時点で保有する材料由来の粒子間結合力の大小が(1)式で示したCFの生じ易さの指標となる。したがって、前記の粒子間結合力を評価する方法が必要となる。炭素質材料の硬度(例えばショア硬度)は材料の加工性を評価する際に一般的に用いられるパラメーターであるが、本発明でいうところの炭素粒子間結合力を評価する評価方法としては不適当である。
【0014】
そこで本発明者らは原料粒子が重畳する構造を持つセラミック溶射被膜の粒子間結合力を評価する際に一般的に用いられている荒田式被膜評価法(ArataCoating Test with Jet Particles(ACT−JP法)を本系に適用し系統的検討を行った結果、本法が炭素質材料の粒子間結合力を評価しうる方法であることを知見した。ACT−JP法は噴射式試験方法の一つで、溶射被膜に照射速度や照射角度を変えてセラミック粒子を吹き付け、各々の条件下における摩耗の度合い(重量減少)を測定することによって被膜の摩耗速度を利用して溶射被膜の粒子間結合力を評価する方法である。一般的な炭素質材料(炭素質骨材とバインダーからなる炭素成形体)と溶射被膜は作製方法は異なるが、粒子が結合したものとしてみると、これらは同様とみなすことができる。ACT−JP法における摩耗機構から、試験片の摩耗速度は粒子間結合力として検出される。そして、粒子間結合力が大きいほど摩耗速度は減少する。ACT−JP法においては、以下のようにACT−JP値を定義し、この値により評価を行った。
ACT−JP値=1/M・・・・(2)
:定常摩耗状態での試験片の摩耗速度(mm/g)
=(1000・W)/(ρ・W)・・・・(3)
ρ:試験片(炭素基材)のかさ密度(g/cm
:ACT−JP試験に用いた噴射材(60メッシュのアルミナ粉末)の量(g)
:定常摩耗状態での試験片(炭素基材)の摩耗量(g)
試験片の摩耗量は噴射速度により変化し、ここでいうACT−JP値も一定の角度においてのみ対応する。すなわち、アルミナ粒子の試験片への入射角が90°よりも小さくなるとアルミナ粒子と試験片表面との間で摩耗を生じる。本来試験片となる炭素材料を構成している粒子の粒子間結合力を評価するためにはアルミナ粒子の運動エネルギーがすべて試験片である炭素基材を構成する粒子の開裂に費やされねばならない。したがって、アルミナ粒子の試験片への入射角は90°とすることが好ましい。
【0015】
本発明に係る炭素電極の製造方法としては炭素質骨材として、石油コークス、ピッチコークス等のコークスを用いこれにコールタールピッチ等の結合材を添加し混練、成形、焼成したいわゆる二元系の炭素成形体や、変質ピッチやメソカーボンマイクロビーズを成形、焼成した一元系の炭素成形体を用いることができる。例えば、二元系の炭素成形体は、炭素質骨材として、石油コークス、ピッチコークス等のコークスを所定の配合で混合し、その混合した炭素質骨材と同量のコールタールピッチ等の結合材を加え混合し、圧力50〜100MPaでCIP成形を行い、所定の形状に加工後、900〜1100℃で焼成して成形する。また、一元系の炭素成形体は、変質ピッチやメソカーボンマイクロビーズを圧力50〜100MPaでCIP成形を行い、所定の形状に加工後、900〜1100℃で焼成して成形する。そして、一元系の炭素成形体の場合は圧力を調整し、また、二元系の炭素成形体の場合は圧力及び炭素質骨材の配合比を適宜調整して、ACT−JP法による測定値が0.2(g/mm)以上、好ましくは0.25(g/mm)以上となるように調整し、電極として使用することが好ましい。
【0016】
上記炭素材料はそれ自体でもKF−2HFにおいて低分極性であり、CF含有量を20ppm以下の高純度のF またはNFを発生させることができる。
【0017】
また、電解中の陽極効果による分極特性を向上させる(分極しにくくする)ためにLiFと、炭素質材料の焼成温度以上の融点を持つフッ化カルシウム(以下、CaFという。)、フッ化マグネシウム(以下、MgFという。)、フッ化バリウム(以下、BaFという。)、フッ化アルミニウム(以下、AlFという。)、フッ化ランタン(以下、LaFをいう。)のうちから選ばれる少なくとも1種以上を所定量混合し、LiFとこれら炭素質材料の焼成温度以上の融点を持つ金属フッ化物の両相が液相になるまで加熱し、冷却後粉砕し、上記炭素質骨材に所定量添加し、成形(CIP等)後、900〜1000℃で焼成することによりLiFと炭素質材料の焼成温度以上の融点を持つ金属フッ化物からなる2成分系金属フッ化物含有炭素材料を得る。このようにすると融点の高い金属フッ化物粒子の周りがLiFでくるまわれた状態になり炭素質材料に混合して900〜1000℃で焼成しても、LiFと融点の高い金属フッ化物が結合した状態となり、炭素質材料焼成中に、LiFが飛散することなく、炭素質材料中にうまく分散する。これによって、炭素質材料からなる電極の炭素粒子間の結合力が高まり、陽極効果による分極化を抑制できる。なお、LiFと組み合わせる炭素質材料の焼成温度以上の融点を持つ金属フッ化物の混合割合は、目的に対し最適範囲が存在する。LiFの割合が多くなると融点が1000℃以下となって炭素質材料を焼成した際に該混合物を炭素質材料中に含有させることができない。また、LiFの混合割合が少なくなりすぎると分極特性が悪く(分極しやすく)なる。したがって、LiFと金属フッ化物との混合割合はLiFを20〜40%とし、残部(80〜60%)を炭素質材料の焼成温度以上の融点を持つ金属フッ化物とすることが好ましい。さらに付言すると、LiFと組み合わせる炭素質材料の焼成温度以上の融点を持つ金属フッ化物としてはLiF−CaF、LiF−MgFの組み合わせが好ましい。このようにして炭素粒子間の結合力を高め、陽極効果による分極化を抑制した金属フッ化物含有炭素材料を電極形状に加工して本発明に係る2成分系金属フッ化物含有炭素電極を得る。
【0018】
このようにして得られた2成分系金属フッ化物含有炭素電極は緻密な構造を有しており、開気孔率は約2〜20%で、平均気孔半径は約0.1〜1.0μmである。炭素質骨材に混合させる2成分系金属フッ化物の含有率は、最終的に炭素電極に対して0.1〜5質量%となるように適宜配合量を調節する。2成分系金属フッ化物の含有率が0.1%よりも少ないと分極特性の抑制に効果がなく、5%よりも多くなると炭素成形体の成形性や強度の低下を招くので好ましくない。
【0019】
また、前述の炭素質材料のみからなる電極及び2成分系金属フッ化物含有炭素電極の通電部分にはNiや銅(以下、Cuという。)の被覆を、溶射や電解メッキ等の任意の方法で行うことによって、ブスバー部分の接触が金属−金属となり、ひいては経時的な電気的接触抵抗の増加を抑制できる。これは電極寿命を延命させるために好ましい。さらに、電極1枚1枚の分担する電流値が一様となり、安定な操業を確保できる。
【0020】
このようにすることで、高純度のF またはNFを安定的に供給することができる炭素電極とすることができる。また、陽極効果による分極を抑制した炭素電極とすることができ、半導体設備等に連設できるようなオン・サイトによるF またはNF発生装置とすることができる。
【0021】
次に、この電極を用い、オン・サイトでFまたはNFを安定的に発生することができる発生装置について説明する。図1は、FまたはNFの発生装置の模式図である。電解槽本体1は軟鋼が使用されており、この中にはKF−2HFまたはKF−NH−2HFの電解液2が入っている。また、気相部分はモネル合金製のスカート10で陽極室12と陰極室13に分離されている。陽極室12には本発明に係る炭素電極3が装着されており、電解時にこの表面からFまたはNFが発生する。陰極室13にはNi陰極5があり、FまたはNF何れの電解時にもこの表面からHガス6が発生する。発生したガス4、6はそれぞれ捕集口8、9から流出する。Hガス6は図示しない除外装置へ導入される。FまたはNFはHF除外目的で付設したフッ化ナトリウム(以下、NaFという。)塔11を通って次の系に導入される。場合によっては、図示していないが、電解液の飛沫同伴により発生するパーティクルを除去するための焼結モネルまたは焼結ハステロイ製のフィルターをNaF塔11の下流側に設けてもよい。装置内の不要なガスはNボンベ7を使用して装置外に排気処理する。NF発生の際には主にN、O、一酸化二窒素(以下、NOという。)が不要なガスとして生成する。このうちNOは水とNO塔とチオ硫酸ナトリウムを通過させることで除去できる。Oは活性炭により除去する。
【0022】
このようにして発生したFまたはNFを減圧下で使用する場合は、減圧ライン14を用いる。ラインには圧力調整弁15、減圧下の貯蔵手段(以下、バッファタンクという。)17、圧力計18及び真空ポンプ30等が設けられている。バッファタンク17は真空ポンプ30で圧力制御し、圧力計18と弁16または19で調圧され、FまたはNFガスの出入りを制御する。圧力調整弁15は電解槽本体1内が減圧になることを防止する。そしてFまたはNFを使用する際には出口20から取り出す。
【0023】
またはNFを加圧下で使用する際は加圧ライン21を用いる。ラインには圧力調整弁22、加圧器23、貯蔵手段となるバッファタンク25、圧力計26、流量調節機能付き流量計(以下、マスフローという。)28及び真空ポンプ30が設けられている。電解槽本体1から発生したガスは加圧器23で加圧される。この時圧力調整弁22は電解槽本体1内が減圧になることを防止する。バッファタンク25は、圧力計26と弁24、27、マスフロー28でガスの出入りを制御する。そしてFを使用する際は出口29から取り出す。本発明では電解によって発生したFまたはNFを貯蔵する手段を設けており、これによって必要なときに所望量のFまたはNFを提供することができる。なお、これら減圧ラインまたは加圧ラインは適宜配設することが可能であり、本発明にかかるFまたはNF発生装置は、これらに限定されるものではない。
【0024】
生成ガスF及びNFに混入するCFをさらに低減させるため電解槽本体1を収納する収納容器(以下、キャビネットという。)31を配設しN、アルゴンガス(以下、Arという。)等の希ガスで雰囲気置換することによってCF発生の原因となる空気中の二酸化炭素(以下、COという。)や水分等を排除することができる。これによって、高純度のF及びNFを発生することができる。
【0025】
炭素電極に特有に生じる陽極効果発生機構は次のように考えられる。すなわち、通常の電解では式(4)の他に式(5)によりフッ化黒鉛が電極表面に生じ易い。フッ化黒鉛は式(6)により熱分解するが、式(5)の速度が式(6)の速度よりも大きくなると、フッ化黒鉛が存在するようになるため電極と電解液との濡れ性が悪くなる。その結果、電解液と接触する面積が減少し電流密度は見かけのその値に比べて非常に高くなるので分極作用が大きくなり、ついには陽極効果を生じるに至る。
C+HF →C十1/2F+HF十e・・・・(4)
nC+nHF →(CF)十nHF+ne・・・・(5)
4CF→CF+3C・・・・(6)
しかし、炭素電極と電解液の界面に分子状のLiFが存在すると下記の式(7)の反応によりフッ素−黒鉛層間化合物(C )が容易に生成する。この化合物は導電性が良く表面エネルギーが高いため電解液に良く濡れる。また、式(6)に示したように生成した層間化合物上で電解液中のHFが放電しFが発生する。
XC+HF→(C )十HF十e・・・・(7)
(C )+HF→(C )十1/2F+HF十e・・・・(8)
このようにLiFはフッ素−黒鉛層間化合物生成反応の触媒として作用し、その作用はF電解やNF電解においても同様な効果を示すため、本発明の金属フッ化物含有炭素電極はFやNFの発生時の陽極効果による分極や割れ等を抑制することが可能となり、FやNFの何れの電解にも適用することができる。ただし、NFの電解合成反応の場合は式(9)に示した反応であり、炭素電極を用いる場合は特にNF生成電流効率が低いことが工業上大きな課題であった。
NHF+6HF →NF十10HF十6e・・・・(9)
炭素電極の場合は、式(5)に示した反応により表面エネルギーが極めて低いフッ化黒鉛が電極表面に生成するためにNH が電極表面上へ吸着できなくなり、式(9)に示したNFの生成電流効率が低くなる。ところが、本発明に係る炭素電極を陽極として用いると式(7)に示したフッ素−黒鉛層間化合物が生じ、電極表面エネルギーが従来の電極のように低下せず、NH が吸着可能となり、NF生成電流効率が上昇する。本発明に係る電極は粒子間結合力が大きくフッ素−黒鉛層間化合物が表面近傍に生じても粒子脱落が少なく、式(1)で示すようなCFの生成は極めて少ない。このため混入するCFが20ppm以下という極めて高純度のFまたはNFを得られるという特徴を有する。
【0026】
次に、電解槽から発生するガス圧は1.0kPa程度と小さいので、反応系や処理系にFまたはNFを供給する際の工夫点について説明する。本装置は図1に示したように減圧系または加圧系に対してこれらのガスを供給するライン14または21を持っている。基本的に、圧力調整弁15または22が0.5kPaより減圧になった時点で閉じ、陽極室12及びHF吸収塔11を含むラインの圧力が常圧に達すると圧力調整弁15または22が開きガス供給を開始する。この操作が繰り返されることにより所定量のガスが減圧系のバッファタンク17、また加圧系なら加圧器23を経由してバッファタンク25に溜まることになる。ここでは減圧系及び加圧系の両系を保有するラインを示したが用途にあった何れかの形式のラインを付設すれば良い。これらの発明は従来ボンベでなければ供給できなかったガスを電解槽を用いて反応系や処理系にオン・サイトに供給できる点に最大の特徴を有する。特に、高純度のFやNFガスが要求される半導体製造分野や液晶分野にも好適に使用できる。
【0027】
【実施例】
以下に本発明を実施例に基づき具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0035】
(実施例
平均粒子径が30μmのLiFと平均粒子径が30μmのCaF2 をモル比で4:6の割合で混合し1200℃で加熱溶融した後、室温まで冷却し、ジェットミルで粉砕し、平均粒子径が10μmの2成分系金属フッ化物を得た。この2成分系金属フッ化物3質量部を実施例1で使用したメソカーボンマイクロビーズ100質量部に混合し90MPaでCIPで成形後、1000℃で焼成し300×300×500(mm)の2成分系金属フッ化物含有炭素焼成品を得た。得られた焼成品は2成分系金属フッ化物を3%含有していた。
【0036】
(実施例
LiFとCaF2 の混合モル比を2:8に変更したこと以外は実施例6と同様にして300×300×500(mm)の2成分系金属フッ化物含有炭素焼成品を得た。得られた焼成品は2成分系金属フッ化物を3%含有していた。
【0037】
(実施例
金属フッ化物としてCaF2 の代わりにMgF2 を使用したこと以外は実施例6と同様にして300×300×500(mm)の2成分系金属フッ化物含有炭素焼成品を得た。得られた焼成品は2成分系金属フッ化物を3%含有していた。
【0038】
(実施例
平均粒子径が30μmのLiFと平均粒子径が30μmのCaF2 をモル比で4:6の割合で混合し1200℃で加熱溶融した後、室温まで冷却し、ジェットミルで10μmに粉砕し、2成分系金属フッ化物を得た。この2成分系金属フッ化物1質量部を実施例5の炭素質骨材100質量部と混合し、コールタールピッチ100質量部を添加し混練後、90MPaでCIP成形後、950℃で焼成し300×300×500(mm)の2成分系金属フッ化物含有炭素焼成品を得た。得られた焼成品は2成分系金属フッ化物を1%含有していた。
【0039】
(実施例
平均粒子径が30μmのLiFと平均粒子径が30μmのCaF2 をモル比で4:6の割合で混合し1200℃で加熱溶融させた後、室温まで冷却し、ジェットミルで10μmに粉砕し2成分系金属フッ化物を得た。この2成分系金属フッ化物3質量部を実施例5の炭素質骨材100質量部と混合し、コールタールピッチ100質量部を添加し混錬後、90MPaでCIP成形後、950℃で焼成し300×300×500(mm)の2成分系金属フッ化物含有炭素焼成品を得た。得られた焼成品は2成分系金属フッ化物を3%含有していた。
【0040】
(実施例
平均粒子径が30μmのLiFと平均粒子径が30μmのCaF2 をモル比で4:6の割合で混合し1200℃で加熱溶融させた後、室温まで冷却し、ジェットミルで10μmに粉砕し2成分系金属フッ化物を得た。この2成分系金属フッ化物5質量部を実施例5の炭素質骨材100質量部と混合し、コールタールピッチ100質量部を添加し混錬後、90MPaでCIP成形後、950℃で焼成し300×300×500(mm)の2成分系金属フッ化物含有炭素焼成品を得た。得られた焼成品は2成分系金属フッ化物を5%含有していた。
【0041】
(実施例
平均粒子径が30μmのLiFと平均粒子径が30μmのCaF2 をモル比で4:6の割合で混合し1200℃で加熱溶融させた後、室温まで冷却し、ジェットミルで10μmに粉砕し2成分系金属フッ化物を得た。この2成分系金属フッ化物0.1質量部を実施例5の炭素質骨材100質量部と混合し、コールタールピッチ100質量部を添加し混錬後、90MPaでCIP成形後、950℃で焼成し300×300×500(mm)の2成分系金属フッ化物含有炭素焼成品を得た。得られた焼成品は2成分系金属フッ化物を0.1%含有していた。
【0042】
(比較例
平均粒子径が30μmのLiFと平均粒子径が30μmのCaF2 をモル比で4:6の割合で混合し1200℃で加熱溶融させた後、室温まで冷却し、ジェットミルで10μmに粉砕し2成分系金属フッ化物を得た。この2成分系金属フッ化物0.05質量部を実施例5の炭素質骨材100質量部と混合し、コールタールピッチ100質量部を添加し混錬後、90MPaでCIP成形後、950℃で焼成し300×300×500(mm)の2成分系金属フッ化物含有炭素焼成品を得た。得られた焼成品は2成分系金属フッ化物を0.05%含有していた。
【0043】
(比較例
平均粒子径が30μmのLiFと平均粒子径が30μmのCaF2 をモル比で4:6の割合で混合し1200℃で加熱溶融させた後、室温まで冷却し、ジェットミルで10μmに粉砕し2成分系金属フッ化物を得た。この2成分系金属フッ化物6質量部を実施例3の炭素質骨材100質量部と混合し、コールタールピッチ100質量部を添加し混錬後、90MPaでCIP成形後、950℃で焼成し300×300×500(mm)の2成分系金属フッ化物含有炭素焼成品を得た。得られた焼成品は2成分系金属フッ化物を6%含有していた。
【0044】
上記実施例1〜と比較例1、22成分系金属フッ化物含有炭素材料から70×40×5(mm)の炭素材料試験片を切り出し、アルミナの入射角度90°におけるACT−JP法による試験片の重量減少量とかさ密度を測定し、前述した式(2)および式(3)からACT−JP値を算出した。なお、ACT−JP値については以下の測定条件とした。
噴射ノズル径 :5.2mm
噴射材 :60メッシュのアルミナ
試料 :炭素材試験片(70×40×5(mm))
気流圧力 :5kg/cm2
噴射材入射角 :90°
噴射気流の流量:390cm3 /min
噴射材の量 :70g/回
噴射ノズルから試料表面までの距離:100mm
結果をまとめて表1に示す。
【0045】
【表1】
Figure 0003550074
【0046】
測定装置の模式図は図2に示す。図2中、炭素材料試験片は201、噴射ノズル202とし、θは炭素材料試験片に吹き付けられる噴射材の入射角度である。
【0047】
上記実施例1〜および比較例1、2の2成分系金属フッ化物含有炭素材料から210×80×20(mm)のブロックを切り出した。各々のブロックについての電極の通電部分(ブスバー部分)となる部分にNiを100μm被覆したものをF2 、NF3 電解用電極として使用し、電解装置は50アンペア(A)容量の電解槽を使用し、臨界電流密度(印可できる最大の電流密度であり、これ以上印可すると陽極効果を生じる最大電流密度)およびCF4 の濃度を求めた。CF4 濃度は、電流密度5A/dm3 の定常状態でガスを採取し、ガスクロマトグラフィーにより測定した。F2 発生時には電解液として90℃のKF−2HFを使用し、NF3 発生時には120℃のKF−NH4 F−2HFを使用した。

【0048】
NFの電解については発生するNFの生成電流効率も求めた。電解槽および電解液は前記したものと同じものを用いた。NFの生成電流効率は式(10)により求めた。結果を表1に併記する。
電流効率(%)=n・F・P・V・f/(6×10×R×I)・・(10)
ここで、
n:NF生成反応の反応電子数
F:ファラデー定数
P:圧力(atm)
V:NFの体積%
f:NFの流量(10−3cm/min)
R:気体定数(atm・cm・deg−1・mol−1
T:絶対温度(K)
I:電流値(A)とし、NFの生成反応は式(7)に示したものであり反応電子数(n)=6とした。
【0049】
以上の実験結果から次のことがいえる。ACT−JP値が0.2以上の炭素材料の通電部分にNi被覆した電極をFまたはNF発生に用いると生成ガス中のCF濃度が20ppm以下となった。また、該炭素電極に4:6の混合モル比のLiF−CaFまたはLiF−MgFを0.1〜5質量%添加した2成分系金属フッ化物含有炭素電極をFまたはNF発生に用いた際、何れの場合にも生成ガス中のCF濃度は20ppm以下となり、何れの場合も15A/dm以上の高い電流密度でしかも分極することなく作動することが判る。さらに、該金属フッ化物含有炭素電極を用いてNFを発生させる際のNF発生電流効率は70%以上の高効率であった。
【0050】
【発明の効果】
本発明に係る炭素電極または2成分系金属フッ化物を含有した炭素電極を使用することによってCFの少ない高純度のFまたはNFを製造することができる。また、2成分系金属フッ化物含有炭素電極をNFの製造に用いることによって、陽極効果による分極化を抑制することができ、高電流効率でNFを発生させることもできる。
【0051】
また、電解槽本体に生成ガス貯蔵手段を設けることによって必要なときに所望する量のFまたはNFを安定的に供給できるいわゆるオン・サイト化が可能となり、高価なFまたはNFの予備のボンベを購入する必要がなくなっただけでなく、必要な時に必要量だけFまたはNFガスを供給できるので従来のようにFまたはNFガスの供給量に左右されることがなく、半導体製造設備等に連設して好適に使用できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のFとまたはNFのオンサイト発生装置の模式図である。
【図2】ACT−JP法の測定装置の模式図である。
【符号の説明】
1 電解槽本体
2 電解液
3 陽極
4 陽極発生ガス
5 陰極
6 水素ガス
7 置換用窒素ボンベ
8 水素発生口
9 生成ガス発生口
10 スカート
11 NaF塔
12 陽極室
13 陰極室
14 減圧用ライン
15 圧力調整弁
16、19、24、27 弁
17、25 バッファタンク
18、26 圧力計
20 減圧ガス出口
21 加圧用ライン
22 圧力調整弁
23 加圧器
28 マスフロー
29 加圧ガス出口
30 真空ポンプ
31 キャビネット
201 炭素材料試験片
202 噴射ノズル

Claims (6)

  1. 炭素質材料と、フッ化リチウムと、炭素質材料の焼成温度以上の融点を持つ金属フッ化物とを混合してなるフッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生用炭素電極であって、前記フッ化リチウムと前記金属フッ化物とからなる2成分系金属フッ化物の含有率が0.1〜5質量%であり、前記2成分系金属フッ化物のうち、20〜40%を前記フッ化リチウムの混合割合とし、残部を前記金属フッ化物とするフッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生用炭素電極。
  2. 前記金属フッ化物が、フッ化カルシウム、フッ化マグネシウム、フッ化バリウム、フッ化アルミニウム、フッ化ランタンの内から選ばれる少なくとも1種以上のものからなる請求項に記載のフッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生用炭素電極。
  3. 下記条件によるACT−JP法により測定した値が0.2(g/mm3)以上である請求項またはに記載の高純度のフッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生用炭素電極。
    噴射ノズル径 :5.2mm
    噴射材 :アルミナ
    気流圧力 :5kg/cm 2
    噴射材入射角 :90°
    噴射気流の流量:390cm 3 /min
    噴射材の量 :70g/回
    噴射ノズルから試料表面までの距離:100mm
  4. 請求項1乃至のいずれかに記載のフッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生用炭素電極を用いた電解槽を雰囲気制御用の容器内に収納したフッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生装置。
  5. 発生したフッ素ガスまたは三フッ化窒素ガスを貯蔵する貯蔵手段が設けられた請求項に記載のフッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生装置。
  6. 前記発生したフッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス中に含まれる四フッ化炭素ガスが20ppm以下である請求項又はに記載のフッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生装置。
JP2000111921A 2000-04-07 2000-04-07 フッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生用炭素電極及びそれを用いたフッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生装置 Expired - Fee Related JP3550074B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111921A JP3550074B2 (ja) 2000-04-07 2000-04-07 フッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生用炭素電極及びそれを用いたフッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111921A JP3550074B2 (ja) 2000-04-07 2000-04-07 フッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生用炭素電極及びそれを用いたフッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004094891A Division JP2004211205A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 フッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生用炭素電極及びそれを用いたフッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001295086A JP2001295086A (ja) 2001-10-26
JP3550074B2 true JP3550074B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=18624179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000111921A Expired - Fee Related JP3550074B2 (ja) 2000-04-07 2000-04-07 フッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生用炭素電極及びそれを用いたフッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3550074B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7413722B2 (en) 2005-08-04 2008-08-19 Foosung Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing nitrogen trifluoride

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0216828D0 (en) * 2002-07-19 2002-08-28 Boc Group Plc Apparatus and method for fluorine production
US6780390B2 (en) * 2002-08-14 2004-08-24 Advance Research Chemicals, Inc. Method of producing high purity germanium tetrafluoride
JP3617835B2 (ja) 2002-09-20 2005-02-09 東洋炭素株式会社 フッ素ガス発生装置
JP4584549B2 (ja) * 2003-05-28 2010-11-24 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード フッ素ガス生成装置
JP2005179709A (ja) 2003-12-17 2005-07-07 Toyo Tanso Kk ガス発生装置
JP4339204B2 (ja) 2004-08-05 2009-10-07 東洋炭素株式会社 三フッ化窒素ガス発生用炭素電極
JP4624905B2 (ja) * 2005-10-27 2011-02-02 昭和電工株式会社 三フッ化窒素の製造方法
TW200738911A (en) 2006-01-20 2007-10-16 Toyo Tanso Co Electrolytic apparatus for producing fluorine or nitrogen trifluoride
US20140110267A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Air Products And Chemicals, Inc. Anodes for the Electrolytic Production of Nitrogen Trifluoride and Fluorine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7413722B2 (en) 2005-08-04 2008-08-19 Foosung Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing nitrogen trifluoride

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001295086A (ja) 2001-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3550074B2 (ja) フッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生用炭素電極及びそれを用いたフッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生装置
CN1840742B (zh) 电解阳极和应用此电解阳极电解合成含氟物质的方法
AU2015278874B2 (en) Electrode material and use thereof for the manufacture of an inert anode
AU729953B2 (en) Process for producing a coating comprising titanium boride
CN112941567B (zh) 潮湿气氛的高温熔盐电解的电化学方法和装置
CN1266031C (zh) 氟气发生装置
CN106591892B (zh) 亚氧化钛系可溶电极制备方法及其在电解制备高纯钛中的应用
JP2006502312A (ja) フッ素分離および発生装置
DK180153B1 (en) Cermet electrode material
JPS6025511B2 (ja) 電気触媒性被覆層を備えた溶融塩電解用電極
JP2729254B2 (ja) 低分極性炭素電極
US20040045402A1 (en) Inert electrode material in nanocrystalline powder form
EP2554715B1 (en) Cathode carbon block for aluminum smelting and process for production thereof
EP1848662B1 (en) Process for producing fluorine gas
Han et al. Preparation and electrochemical properties of Al-based composite coating electrode with Ti4O7 ceramic interlayer for electrowinning of nonferrous metals
JP2004211205A (ja) フッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生用炭素電極及びそれを用いたフッ素ガスまたは三フッ化窒素ガス発生装置
CN113388865B (zh) 一种制备金属铀的方法
Liu et al. Low temperature electrochemical synthesis of nanostructured ZrC powder in molten salt
JP3037464B2 (ja) 三弗化窒素ガスの製造方法
CN109853003B (zh) 一种微孔通道型耐熔盐腐蚀硼化物/金刚石复合材料及其制备方法
Yan et al. Preparation of TiC powders and coatings by electrodeoxidation of solid TiO2 in molten salts
TWI714202B (zh) 電解合成用陽極,及氟氣體的製造方法
CN107083510B (zh) 一种镍基金属氧化物陶瓷惰性阳极、制备方法及应用
Padamata et al. Primary Production of Aluminium and Its Alloys in Molten Salts with Oxygen Evolving Anodes: Overview
CN100551589C (zh) 超细钽粉的电化学制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040329

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees