JP3549125B2 - コルチコイド17,21−ジカルボン酸エステルおよびコルチコステロイド17−カルボン酸エステル21−炭酸エステル、それらの製法およびこれらの化合物を含有する医薬 - Google Patents

コルチコイド17,21−ジカルボン酸エステルおよびコルチコステロイド17−カルボン酸エステル21−炭酸エステル、それらの製法およびこれらの化合物を含有する医薬 Download PDF

Info

Publication number
JP3549125B2
JP3549125B2 JP26323494A JP26323494A JP3549125B2 JP 3549125 B2 JP3549125 B2 JP 3549125B2 JP 26323494 A JP26323494 A JP 26323494A JP 26323494 A JP26323494 A JP 26323494A JP 3549125 B2 JP3549125 B2 JP 3549125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
prednisolone
tlc
butyrate
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26323494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07165788A (ja
Inventor
ウルリツヒ・シユターヘ
ハンス−ゲオルク・アルパーマン
ヴアルター・デユルクハイマー
マンフレート・ボーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH07165788A publication Critical patent/JPH07165788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3549125B2 publication Critical patent/JP3549125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J9/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of more than two carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, coprostane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J33/00Normal steroids having a sulfur-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J33/002Normal steroids having a sulfur-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not condensed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J17/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, having an oxygen-containing hetero ring not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J31/00Normal steroids containing one or more sulfur atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J31/006Normal steroids containing one or more sulfur atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J31/003
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/005Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 the 17-beta position being substituted by an uninterrupted chain of only two carbon atoms, e.g. pregnane derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J43/00Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J43/003Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not condensed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J5/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond
    • C07J5/0046Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond substituted in position 17 alfa
    • C07J5/0053Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond substituted in position 17 alfa not substituted in position 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J5/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond
    • C07J5/0046Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond substituted in position 17 alfa
    • C07J5/0061Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond substituted in position 17 alfa substituted in position 16
    • C07J5/0069Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond substituted in position 17 alfa substituted in position 16 by a saturated or unsaturated hydrocarbon group
    • C07J5/0076Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond substituted in position 17 alfa substituted in position 16 by a saturated or unsaturated hydrocarbon group by an alkyl group

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

【0001】
本発明は、式I
【化6】
Figure 0003549125
のコルチコイド17,21−ジカルボン酸エステルおよびコルチコイド17−カルボン酸エステル21−炭酸エステルに関するものである。
【0002】
上記式において、
Aは、任意の立体配置のCHOHおよびCHCl、CH、C=Oまたは9(11)二重結合であり、
Yは、水素、弗素または塩素であり、
Zは、水素、弗素またはメチルであり、
R(1)は、場合によっては置換されていてもよいまたは縮合されていてもよいアリールまたはヘトアリールであり、
(C−C)−アルキルは、飽和であるかまたは1個もしくは2個以上の不飽和結合を有し、さらに他のアルキル基により分枝鎖状であってもよく、置換されていないかまたは異種原子O、SもしくはNにより挿入もしくは置換されていてもよく、
nは、0または1であり、
mは、0または1であり、
R(2)は、直鎖状または分枝鎖状の(C−C)−アルキル、
【化7】
Figure 0003549125
であり、
R(3)は、水素またはα−もしくはβ−メチルである。
【0003】
R(1)、A、Y、ZおよびR(3)が上述した通りであり、R(2)が直鎖状または分枝鎖状の(C−C)−アルキル、
【化8】
Figure 0003549125
である式Iのコルチコイド17,21−ジカルボン酸エステルおよびコルチコイド17−カルボン酸エステル21−炭酸エステルが好ましい。
【0004】
本発明は、また
(a) 式II
【化9】
Figure 0003549125
(式中、R(5)はOHでありそして残りの置換分は上述した意義を有す)の化合物を、
(a1) 式III
R(6)−CO−(O)−〔(C−C)−アルキル〕−R(1) III
(式中、nは0であり、
mは0または1であり、
〔(C−C)−アルキル〕およびR(1)は、上述した意義を有し、そして
R(6)は、Cl、Br、O〔−CO−(O)−〔(C−C)−アルキル〕−R(1)〕−、−O−C(O)−CFまたは他の活性化された酸残基である)の活性化されたカルボン酸、好ましくはハライドまたは無水物またはアゾリドと反応させるか、または
(a2) 式III(式中、nは1であり、mは0または1であり、〔(C−C)−アルキル〕およびR(1)は、上述した意義を有しそしてR(6)は、Cl、BrまたはIである)のハロホルメートと反応させるか、または
(a3) 水−除去試薬(DCCIなど)の存在下において式III(式中、R(6)はOHであり、nは0でありそして他の置換分は式IIIにおいて示した通りである)のカルボン酸それ自体と反応させるか、または
(b) 式II
【化10】
Figure 0003549125
(式中、R(5)は、Br、Iまたはスルホン酸アリールエステル基またはスルホン酸アルキルエステル基でありそして他の置換分は、式Iにおいて示した意義を有す)の化合物を、式III
R(6)−CO−(O)−〔(C−C)−アルキル〕−R(1) III
(式中、R(6)は−〔OMe〕であり、nは0でありそして他の置換分は式IIIにおいて示した意義を有し、Meは、好ましくはアルカリ金属塩またはトリアルキルアンモニウム塩の陽イオンである)のカルボン酸の塩、好ましくはKまたはNa塩またはトリアルキルアンモニウム塩と反応させることからなる化合物Iの製法に関するものである。
【0005】
出発物質として必要である式II〔R(5)=OH〕の遊離21−ヒドロキシル基を有するステロイド17−カルボン酸エステルは、一般に既知であるかまたは既知の方法によって製造される。
炭素原子1と炭素原子2との間の点描線は、この結合が単一結合であるかまたは不飽和結合であってもよいことを示す。
【0006】
式IIにおけるR(5)がBr、I、−OSO−アリールまたは−OSO−アルキルであるステロイド17−カルボン酸エステルは、一般に既知であるかまたは既知の方法で、例えばUS−A−4377575(HOE 78/F 082)およびEP−A−470617(HOE 90/F 241)によって相当するコルチコイド17−アルキルカーボネート21−化合物と同様に製造される。次のコルチコステロイドの17−カルボン酸エステルがこれに関連して考慮される。
【0007】
プレドニソロン、プレドニソン、6α−メチルプレドニソロン、6α,16α−ジメチルプレドニソロン、16α−メチルプレドニソロン、ヒドロコルチゾン(コルチゾール)、コルチゾン、6α−メチルコルチゾール、ライヒスタイン物質S、11−デスオキシ−9(11)−デヒドロプレドニソロン、6α−フルオロプレドニソロン、デキサメタゾン、6α−フルオロデキサメタゾン、9α−フルオロプレドニソロン、6α,9α−ジフルオロプレドニソロン、6α−メチル−9α−フルオロプレドニソロン、ベタメタゾンおよびクロベタゾール。
【0008】
反応パートナーとして使用される式III〔R(6)はOHでありそしてnは0である〕のカルボン酸およびこれらの酸の活性化誘導体、例えばハライド〔R(6)=Cl、BrまたはI〕またはこれらの酸の無水物、これらの酸のアゾリド〔R(6)は、イミダゾリドまたはトリアゾリドである〕、またはこれらの酸の塩〔R(6)は、(MeO)−、好ましくは(KO)−または(NaO)−である〕は、一般に既知でありそして適当である場合は、一般的な製法によって製造される。本発明により使用することのできる式III〔R(6)は、OHでありそしてnは0である〕のカルボン酸の例は、発明の詳細な説明の終りにおいて記載したリストに見出される。
【0009】
この範畴に入るカルボン酸は、すべてこれらの酸残基中に、場合によってはメチレンジオキシ、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アシル、チオアルキル、チオアシル、ニトロ、アミノ、アミノアルキル、アミド、シアノ、オキシアシル、オキシアリールなどによって置換されていてもよいまたは場合によっては縮合されていてもよいアリールまたはヘトアリール基を有している。このアリールおよびヘトアリール基は、本発明の必須の構成成分である。
【0010】
薬理的の部において証明されるように、この型のコルチコイド17,21−ジカルボン酸エステル〔=21−アリールエステルまたは21−ヘトアリールエステル型〕は、特に、しばしば、抗炎症作用の局所的/全身的比に関して、21−酸残基中にアリールまたはヘトアリール基を有していない構造的に関連したコルチコイド17,21−ジカルボン酸エステルまたは構造的に関連したコルチコイド17−アルキルカーボネート21−カルボン酸エステルよりも明らかにすぐれた作用を示す。
【0011】
本発明による式Iの製造物を製造するための方法における個々の反応の実施の詳細な説明:
方法変形(a)に関して:
上述した型の21−カルボン酸エステルを製造するために、好ましくは式IV
R(6)−OC−〔(C−C)−アルキル〕−R(1) IV
(式中、
R(6)は、Cl、Br、I、
【化11】
Figure 0003549125
であり、
mは0または1でありそして
R(1)および(C−C)−アルキルは、式IIIにおいて示した意義を有す)のカルボニルハライドまたはカルボン酸アゾリドまたは式V
O{−OC−〔(C−C)−アルキル〕−R(1)}
(式中、
mは、0または1であり、そして
R(1)および(C−C)−アルキルは、式IIIにおいて示した意義を有す)のカルボン酸無水物が、使用される。両者の場合において、基となるそしてリストに記載されたカルボン酸、好ましくは、これらの酸のカルボニルクロライド、カルボン酸無水物、カルボン酸イミダゾリドおよびカルボン酸トリアゾリドを使用することができる。
【0012】
式IVにおけるR(6)は、また、エステル化に対してカルボン酸中のカルボキシル基を活性化する他の基、例えば−O−CO−CFまたは、ホスホン酸もしくはホスフィン酸無水物(例えば、プロピルホスホン酸無水物)またはポリ燐酸無水物(PPA)から製造することのできる活性化カルボン酸からなっていてもよい。
有機カルボン酸とコルチコイド17−アルキルカーボネートの21−アルコール基とのおだやかなエステル化を実施することのできる追加的な燐試薬は、文献Synth. Commun. 13, 471ff(1983)およびSynth. Commun. 14, 515ff(1984)に引用または記載されている。
【0013】
カルボニルハライドまたはカルボン酸無水物またはハロホルメートを使用してエステル化を実施するためには、ステロイド成分を、不活性溶剤、例えば、ジオキサン、テトラヒドロフランまたはジグリムのようなエーテル、ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、塩化メチレンまたはクロロホルムのような場合によってはハロゲン化されていてもよい炭化水素、またはアセトンまたはこれらの溶剤の混合物に溶解する。反応中に生成されるハロゲン化水素酸を除去するために、1〜1000モル当量の第3塩基、例えばピリジン、キノリン、トリエチルアミン、ジメチルアニリン、ジメチルアミノピリジンなどを加える。しかしながら、また、上記の酸を除去するために、無機塩基、例えば炭酸水素ナトリウムまたは炭酸カルシウムを使用することもできる。それから、場合によっては上述した溶剤の1種に溶解した上述したアシル化剤の1種の1〜200モル当量、好ましくは1〜3モル当量を、−40℃〜使用した溶剤の沸点の温度、好ましくは0℃〜25℃の温度で滴加する。次に、反応混合物を、−40℃〜溶剤の沸点の温度、好ましくは、0℃〜25℃の温度で1〜120時間放置する。
【0014】
アシル化剤としてカルボン酸無水物を使用する場合は、溶剤を加えないことが時々有利である。一般に、簡単に、有機塩基、好ましくはピリジンを酸無水物に加えることで十分であり、場合によっては過剰に使用してよい。
特に上述した型の感受性(およびしばしば不安定な)カルボン酸誘導体の場合、特にフェニルアセチルクロライドまたは無水物およびヘトアリールアセチルクロライドおよび無水物を使用する場合は、遊離21−ヒドロキシル基を有するコルチコイド17−カルボン酸エステルを、好ましくはジクロロメタンのような塩素化炭化水素中で−10℃〜+6℃(最高20℃)でクロライドまたは無水物1〜4モル当量とそしてピリジン塩基、好ましくはジメチルアミノピリジン1〜4モル当量と反応させる場合に、製造的に非常に有利でありそして反応の選択性に関して非常に有利である。これらの状況下において、無視できる量の副生成物、特に11−アシル化生成物(反応の進行をTLCで監視)と共に、式Iの反応生成物が、高純度で得られ、すなわち、反応は、21−ヒドロキシル基の変換に関して高度にレジオ選択的である。
【0015】
カルボニルクロライドとの反応の場合においては、例えば塩化ベンゾイルの場合においては、無水のジオキサンまたはテトラヒドロフランを反応混合物に加えることがしばしば有利である。この場合においては、例えば、ジオキサン/ピリジンの比は約1:1であり、さらに、反応を促進するために、しばしば、特に、立体的に障害されたまたは低反応性のカルボニルクロライドまたはカルボン酸無水物の場合に、反応混合物は、約60℃に加熱される(反応の進行をTLCで監視)。
【0016】
反応生成物は、薄層クロマトグラフィー(TLC)を使用してその特徴を確認することができる。この条件下で、反応生成物は、約0.65〜0.8のR値を有する。一般に、反応生成物は、MS=m/z=・・・(M+H)を使用する質量スペクトル(一般に、FABスペクトル)により特徴づけられる。それぞれの場合において、モノアイソトープモル質量が記録される。M+H値は、それぞれの場合において丸められた。IRスペクトル、H−NMRスペクトルおよびUVスペクトルも、また、特徴化のために使用することができる。
【0017】
処理にあたっては、反応混合物を水に注加し、そして適当である場合は、これに塩化ナトリウムおよび重炭酸ナトリウムを添加する。こうすると、反応生成物は、一般に、しばしば若干の長さの時間放置した後にのみ結晶性の形態で沈殿する。油状またはワックス状の反応生成物は、適当な抽出剤と一緒に振盪することにより抽出しそしてそれから蒸発することにより濃縮される。必要に応じて、反応生成物は、再結晶によりまたはクロマトグラフィーにより分別または精製することができる。反応生成物を溶解しないかまたはさもなければ可能な限り小量溶解する有機溶剤、例えばジエチルエーテルまたはシクロヘキサンまたはこれらの溶剤の混合物中での強力な処理(intensive digestion)もまた、反応生成物を精製するのにしばしば十分である。
【0018】
カルボン酸アゾリドを使用する場合は、エステル化は、ワン−ポット(one−pot)反応として有利に実施される。この場合においては、例えばアリール酢酸またはヘトアリール酢酸または式III〔R(6)はOHでありそしてnは0である〕の他のカルボン酸を、無水のピリジンに溶解しそして好ましくは等モル量のN,N−カルボニルジイミダゾールまたはN,N−カルボニル〔1H−1,2,4−トリアゾール〕を0〜20°で加えて相当する酸アゾリドを形成させる。約等モル量の式II〔R(5)=OH〕のコルチコイド17−カルボン酸エステルおよび触媒量の塩基、好ましくは水素化ナトリウムまたはナトリウムイミダゾリドを添加した後、混合物を0℃〜40℃、好ましくは20℃でピリジン中で撹拌しそしてそれから慣用の方法で処理する。
【0019】
しかしながら、予め等モル量のN,N′−カルボニルアゾリドおよびカルボン酸を使用して無水のテトラヒドロフラン中で製造しそしてそれから単離したカルボン酸アゾリドを、ピリジン、ジメチルホルムアミドまたはテトラヒドロフランのような溶剤に溶解したステロイドに加え、その後上述したような操作を行うこともできる〔Chem. Ber. 95, pp. 1284ff(1962)参照〕。
ホスホン酸無水物またはホスフィン酸無水物の助けによってエステル化する場合は、好ましくは無水のピリジン中の等モル量のカルボン酸およびコルチコイド21−アルコールを、酸−捕獲剤として4−ジメチルアミノピリジンを添加しながら、20〜60℃の塩化メチレン中の50%強度のプロパン燐酸無水物に加え、処理を通常の通り実施する(氷水に注加し、酢酸エチルで抽出し、5%KHSOで洗浄し、留去しそして結晶化する)。ホスホン酸無水物の代りにポリ燐酸無水物(PPA)もまた使用することができる。
【0020】
式III〔R(6)はOHでありそしてnは0である〕のまたはリストに包含されるカルボン酸に適用できる他の有利なエステル化法は、水−除去剤、例えばカルボジイミド、好ましくはN,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCCI)を使用した式II〔R(5)はOHである〕のコルチコイド17−カルボン酸エステルの直接的な反応である。ある場合においては、DCCIの代りに水−除去剤として“分子ふるい”を使用することもできる。
エステル化は、酸、例えば硫酸、燐酸、塩酸、ジフェニル燐酸またはp−トルエンスルホン酸、またはこれらの酸のピリジニウム塩、または有機塩基、例えばジメチルアミノピリジン(=特にハロゲン化溶剤、例えば塩化メチレンまたはジメチルホルムアミド中において有利)を加えることによって、接触的に促進または最適化することができる。これらのあるものは、特に、感受性であるかまたはさもなければ反応が困難であるカルボン酸、例えばインドリル酢酸、ピロールカルボン酸、アリール酢酸およびヘトアリール酢酸型などの場合において非常に有利である。これに関連して、時折相当する酸ハライドでエステル化する場合に観察されるように、使用されるコルチコイド17−カルボン酸エステルにおける第2級の11−ヒドロキシル基が(実際に)一般に同時的にエステル化されないということは驚くべきことである。
【0021】
方法の特定の変形においては、触媒量の硫酸のピリジニウム塩を、無水のピリジン中のコルチコイド17−カルボン酸エステル21−アルコール〔式II、R(5)はOHである〕1モル当量および式III〔R(6)はOHでありそしてnは0である〕のカルボン酸1〜4モル当量、好ましくは1〜2当量の溶液に加えそして約20分後に、ジシクロヘキシルカルボジイミド1〜4モル当量、好ましくは1〜2モル当量を加える。それから、TLCにより検査した試料が、出発カルボン酸が消失しそして式Iの所望のカルボン酸21−コルチコイドエステルのみが存在することを示すまで、混合物を0〜50℃、好ましくは20℃で撹拌する。形成したジシクロヘキシル尿素を濾去しそしてそれから濾液を有利には水に注加し、それから濾過(結晶形成の場合)しまたはデカント(油状またはワックス状沈殿の場合)し、水で洗浄し(適当である場合は、抽出剤、特にジクロロメタンで抽出を行うことができる)、乾燥しそして通常通り再結晶する。または、このようにする代りに、反応混合物は、好ましくはシリカゲル上の慣用のクロマトグラフィーにより精製することができる。
【0022】
ある場合においては、有利には第3塩基、例えばピリジンまたは4−ジメチルアミノピリジンを添加して、ピリジンの代りに例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン、塩化メチレンまたはジメチルホルムアミドのような他の不活性溶剤を使用することもできる。分子ふるいを水−除去剤として使用する場合は、後者の溶剤が好ましい。
これに加えて、次の変形が感受性のアリール酢酸およびヘトアリール酢酸でエステル化するのに価値あることが証明された:カルボン酸1当量を、0℃で無水のジクロロメタンに溶解しそしてそれから順次に、DCCI 1当量、4−N,N′−ジメチルアミノピリジン0.2当量までおよび無水のジクロロメタン中のコルチコステロイド17−カルボン酸エステル21−アルコール1当量の溶液を加えそして混合物を20℃で18〜48時間撹拌する。慣用の処理後、式Iの所望のエステルが純粋な形態で得られる。DCCIの代りに、分子ふるいを使用することもできる。
【0023】
さらに他のエステル化法においては、1モル当量のカルボン酸およびトリフルオロ酢酸無水物を、無水のテトラヒドロフラン中のコルチコイド17−カルボン酸エステル21−〔第3ブチルジメチルシリル−(O)−エーテル〕に加えそして20℃で約1〜6時間撹拌した後、慣用の処理を行う。
しかしながら、カルボン酸およびコルチコイド17−カルボン酸エステル21−アルコール(遊離形態)を、直接トリフルオロ酢酸無水物と反応させて所望の21−カルボン酸エステルを得ることもできる(=カルボン酸およびトリフルオロ酢酸から混合酸無水物が形成され、この無水物が21−アルコールと反応して21−エステルを与える)。
【0024】
方法変形(b)に関して:
本発明によるコルチコイドを与える他の有利な方法変形は、コルチコイド17−カルボン酸エステル21−ハライド、好ましくは21−アイオダイドもしくは21−ブロマイド、または21−スルホネート、好ましくは21−p−クロロベンゼンスルホン酸エステルもしくは21−メタンスルホン酸エステルを、リスト2に包含されるカルボン酸の金属塩、好ましくはアルカリ金属塩またはトリアルキルアンモニウム塩と一緒に、不活性有機溶剤、好ましくはジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、2−ブタノン、アセトンまたはアセトニトリル中で、20℃〜使用した溶剤の沸点、好ましくは約50℃で1〜16時間、好ましくは1〜10時間加熱しそして慣用の処理、好ましくは水中への注加、沈殿の濾去またはデカントおよび慣用の精製後、単離することからなる。
21−ハライドまたは21−スルホン酸エステル基が、カルボン酸エステル基と交換されるこの求核反応に関して、好ましくはアルカリ性反応条件下において、活性プロフィルに対して共同で作用する17−カルボン酸エステル基が方法生成物において同時的に鹸化されないということは驚くべきことである。
【0025】
操作(a)および(b)により製造された化合物Iにおいて、11−位におけるヒドロキシル基は、適当である場合は、慣用の方法によりケト基に酸化することができる。この酸化は、好ましくは、酸媒質中および不活性有機溶剤中で三酸化クロムを使用して実施される。コルチコイド中に存在する9(11)二重結合は、適当な場合は、普通の既知方法により、ハロゲン化水素酸を加えることによりまたは塩素によって、11β−ヒドロキシル、9α−ハライド基(9αF、Cl)または11β,9α−ジクロロ基を有する相当するコルチコイド17,21−ジカルボン酸エステルに変換することができる。
【0026】
本発明の生成物は、価値ある薬理学的性質を有している。本発明の化合物は、特に、非常に強力な局所的および局部的抗炎症作用を有しておりそしてこれらの化合物の若干は、驚くべきことには、非常に良好な局所的対全身的抗炎症作用の比を示す。この比は、しばしば、薬理学的標準試験から推論されるように、例えば21−アルキル基を有する21−エステル基のような21−エステル残基中にアリール基またはヘトアリール基を有していない同様なコルチコイド17,21−ジエステルおよび例えば既知のコルチコイド17−アルキルカーボネート21−エステルの相当する比より著しくすぐれている。したがって、式Iの化合物を含有する炎症性皮膚病を治療する剤も、また本発明の主題である。
【0027】
本発明の生成物は、広範囲の種々な原因による炎症性皮膚病を治療するために、懸濁液、軟膏、クリーム、噴霧液などの形態で家畜およびヒトの治療に使用することができる。これに関連して、高い投与量での長い治療においてさえも、非常に有利な局所的対全身的抗炎症作用の比のために、本発明の生成物、実際に些細な全身的副作用を誘発するにすぎないという点において、局所的および局部的形態の治療に対し特にすぐれていることを強調しなければならない。外部的治療の場合においては、軟膏、クリーム、懸濁液などは、0.01〜2重量%の濃度で使用される。特に、本発明の生成物は、薬理学的試験において、エステル部分に本発明の化合物中に見出されるようなアリールまたはヘトアリール部分を有していない21−エステル基を有する相当する製剤の相当する比よりしばしば明らかに良好である局所的/全身的抗炎症作用のスプリット(比)を示す。さらに、、本発明の生成物は、上述した類似した製剤が示す作用よりもより強力な局所的抗炎症作用を示す。これに加えて、本発明によるコルチコイド17,21−ジカルボン酸エステルは、しばしば、上述した類似のコルチコイド17,21−ジエステルが示すよりも低い皮膚萎縮−発生作用を有す。これは、さらに、皮膚治療処理に使用する場合の利点である。
【0028】
コルチコイド17−カルボン酸エステル21−桂皮酸エステル、特に芳香族部分における4−位がメトキシ、メチレンジオキシまたはエトキシにより置換されているものは、その抗炎症作用のために、太陽輻射、特にUV−BおよびUV−A輻射に対する日焼け止め作用を有している。同じことは、また、21−位にN,N−ジアルキルベンゾエート、好ましくは4−(ジメチルアミノ)−ベンゾエートを有するコルチコイド17−カルボン酸21−エステルに適用される。これらの化合物は、また、日焼け止め作用を有することができる。さらに、例えばプレドニソロン17−n−ブチレート21−クロラムブシルエステルのような21−エステルにクロラムブシル部分を有するコルチコイド17−カルボン酸エステルは、既知のプレドニムスチン(Merck Index 11, 7718)の作用に相当する抗腫瘍発生作用を有することができる。
これに加えて、本発明による生成物は、医薬処方において、例えばゲンタマイシン、ネオマイシン、エリスロマイシンまたはテトラサイクリン型またはフシジン酸型およびその他の型の局所的に活性でありそして皮膚によりよく許容される種々な抗生物質と合することができる。本発明の生成物および局所的に活性な抗生物質のこのような組み合わせは、一次的細菌のまたは細菌的に重感染した炎症性皮膚病を治療するために使用することができる。
【0029】
薬理学的実験の部
このように、例えばプレドニソロン17−ベンゾエート21−フェニル酢酸エステル(I)またはベタメタゾン17−ベンゾエート21−フェニル酢酸エステル(II)は、以下に記録した薬理学的試験結果〔比較のための化合物、プレドニカルベート(=プレドニソロン17−エチルカーボネート21−プロピオネート(US−A−4 242 334)および(Merck Index 11, 7717))〕から明らかであるように、弱い全身的活性に対する著しく有利なスプリットとともに、強力な局所的抗炎症作用を示す。
【0030】
1.上皮適用後のラットのクロトン油耳浮腫における局所的抗炎症作用
本発明者等は、Tonelli等のラットの耳方法〔Endocrinology 77, 625(1965)〕を使用した。本発明者等自身のラットの集団からの体重約50gの雄ウィスターラットを、刺激薬または刺激薬含有試験物質で右耳に対して上皮的に処理した。左耳は、未処理のまま残した。アセトンに溶解したTPA(12−o−テトラデカノイルフォルボール13−アセテート、SIGMA P 8139)0.2mg/ml(内側および外側に対してそれぞれ20μl)を、炎症の誘発に使用した。試験するコルチコイドは、一定の最終濃度において、この溶液に溶解した。比較対照ラットに対しては、TPA/溶剤混合物のみを与えた。動物は、上皮処理4時間後に、COを使用して犠牲にした。直径8mmのディスクを、右耳(処理した)および左耳(処理しない)において穿孔により抜取りそして直ぐに重量を計った。炎症の程度に対するパラメーターであるこの差は、比較対照(mg、×±s)を100として示した。抗炎症作用は、約50%阻害に対して必要な投与量(mg/ml)を示すことにより特徴を表す。
【0031】
【表1】
Figure 0003549125
結果:50%阻害に対して必要である外挿による推定投与量は、化合物I、化合物IIおよび比較化合物に対して0.03mg/mlである。
【0032】
2(a) “皮下投与後の抗炎症作用:ラットにおけるカラゲナン足浮腫”試験における全身的抗炎症作用の検査
急性全身的抗炎症作用に対する試験として、Winter等〔Proc. Soc. exp. Biol. (New York), 111, 544(1962)〕により記載されている方法によるラットにおけるカラゲナン足浮腫試験を選定した。体重約120gの雄のスプレーグ−ドーリーラットに、ゴマ油に溶解した試験すべき物質を皮下的(0.2ml/100g)に与えた。30分後に、0.5%カラゲナン溶液0.1mlを左後足に注射した。6時間後に、膨潤の程度を容量測定的に測定した。比較対照ラットにはゴマ油のみを与えた。
足容量は、ml、×±sで示した。この場合においてもまた、抗炎症作用は、約50%の阻害に対して必要な投与量(mg/kg)を与えることにより特徴を表す。
【0033】
【表2】
Figure 0003549125
結果:ダネット検定を使用した実験の評価は、化合物IおよびIIの投与は、何れも有意な阻害作用を有していないが、これに反して、プレドニカルベートは、3mg/kgにおいて有意な全身的作用(*)を有することを示す。すなわち化合物IおよびIIは、プレドニカルベートよりも約10倍活性度が低い、すなわち、化合物IおよびIIは、このファクターによってこの標準化合物よりすぐれているものとして分類されるべきである。
【0034】
2(b) 全身的作用に対する検査:ラットにおけるブドウ糖新生
炭水化物代謝に対する全身的作用を検出する感度の高い方法は、副腎摘出したラットにおけるコルチコステロイドのブドウ糖新生作用を検査することである。実験に先立つ3日前に、それぞれの場合において6匹のラットのグループをペントバルビタール麻酔下で副腎摘出しそして飲料液体として0.9%塩化ナトリウム溶液を与える。2日後、すなわち実験を開始する24時間前に、肝臓内のグリコーゲン貯蔵を減少させるために食物を除去する。
実験の日に、検査すべき化合物をゴマ油に溶解して皮下的に投与(2ml/kg)する。6時間後に、動物を断首しそしてそれぞれの場合において、肝臓を除去しそしてその1gを0.6モル過塩素酸5mlにとる。均質化後、遊離のグルコースを遠心分離からの上澄液において測定する。他方において、遠心分離沈降物(遠心分離物質;グリコーゲン)を、アミログルコシダーゼで酵素的に開裂し、その後、このフラクションにおけるグルコース含量を、また、測定する(ヘキソキナーゼ法、Boehringer Mannhaim)。次の結果(平均値±標準偏差)を得た。
【0035】
【表3】
Figure 0003549125
【0036】
化合物IおよびIIは、0.3mg/kgにおいて有意な作用を有していないが、これに反して、プレドニカルベートはこの濃度において小さいけれども有意な(p<0.05、t−検定)な作用を有するということは、グルコースおよびグリコーゲンの新しい形成に対する上記結果から明らかである。同様な状況は3mg/kgの投与量に関してみられ、この場合において、プレドニカルベートは、化合物IおよびIIよりも有意に強力な作用を有している。それ故に、治療的有利点(低い全身的作用)は、プレドニカルベートの場合におけるよりも化合物IおよびIIの場合においてより大きい。
さらに、例えば化合物、プレドニソロン17−n−ブチルカルボン酸エステル21−フェニル酢酸エステルおよびベタメタゾン17−n−バレレート21−フェニル酢酸エステルも、また、化合物IおよびIIの作用プロフィルと同様な作用プロフィルを示す。
【0037】
【実施例】
次の一般的説明を、以下に記載した実施例に関して使用した。
融点は、Tottoli装置(Buechiから)において、または、Reichert(オーストリア)からの7841型Kofler熱ベンチ上で測定しそして補正しなかった。IRスペクトル(KBr中)は、Perkin−Elmer 521格子分光光度計を使用してプロットした。特有の帯のみを、それぞれの場合において示した。UVスペクトルは、Beckmann DK 1 A分光光度計を使用してプロット(メタノール中)した。質量分光検査(MS)は、主として、MS 9装置(AEIから)を使用して実施した。MSスペクトル(分子量ピーク)は、主に、MS=m/z・・・(M+H)(純粋なアイソトープを使用して測定)で示した。それぞれの場合において、モノアイソトープモル質量を記録した。FAB−MSスペクトルを、一般に測定した。シリカゲルF254のすぐ使用できるプレート(Merckから)を薄層クロマトグラフィー(TLC)を使用した。特にことわらない限り、塩化メチレン:メタノール=19:1を溶離剤(溶離距離7cm)として使用した。展開は、それぞれの場合において二度実施した。スポットは、UVランプを使用して254nmで検出するか、またはさもなければ、10%メタノール性硫酸でスプレーするかもしくは100°で加熱することにより可視化した。R値は、すべての場合において相対的である。カラムクロマトグラフィーに対して、15本のシリカゲル60(粒子の大きさ0.063〜0.2mm)(Merckから)を使用した。
【0038】
カルボニルクロライドを反応に使用する場合は、しばしば、無水のジオキサンが有利に反応混合物に加えられる。例えば置換された塩化ベンゾイルの場合においては、ジオキサン/ピリジンの比は約1:1でありそして反応を促進するために、特に立体的に障害されたまたは反応性の低いカルボニルクロライドまたはカルボン酸無水物の場合においては、反応混合物は、しばしば、約60℃に加熱される(反応の進行は、TLCを使用して監視)。
【0039】
反応生成物は、薄層クロマトグラフィーにより特徴づけることができる。この点に関連して、反応生成物は、約0.65〜0.75のR値を有している。一般に、反応生成物は、MS=m/z・・・(M+H)を使用した質量スペクトル(一般にFABスペクトル)により特徴づけられる。それぞれの場合において、モノアイソトープモル質量が記録される。M+H値は、それぞれの場合において丸められた。IR、H−NMRおよびUVスペクトルもまた特徴化のために使用することができる。
【0040】
実施例1
プレドニソロン17−n−ブチレート21−〔フラン−2−カルボン酸〕エステル
無水のジオキサン1ml中のフラン−2−カルボニルクロライド200mgの溶液を、0℃でそして撹拌しながら、無水のピリジン2ml中のプレドニソロン17−ブチレート226mgの溶液に滴加する。0℃で5〜6時間撹拌した後(TLCは、所望の反応生成物の形成完了を示す)、混合物を、塩化ナトリウムの半−飽和水溶液100mlに注加しそして沈殿(油状またはワックス状)をひだ付フィルターにより単離しそして塩化メチレン(または酢酸エチル)にとり、混合物を、それから、水で洗浄しそして硫酸ナトリウムで乾燥しそして次に溶剤を真空中で溜去する。それから、結晶化を、ジイソプロピルエーテルまたはジエチルエーテルまたは石油エーテルで行い次いで濾過しそして適当である場合はエタノール/エーテル(場合によっては石油エーテルを添加)から再結晶する。融点206℃の上記標記化合物160mgが得られた。
MS:m/z=525(M+H
TLC:R≒0.7
【0041】
実施例2
プレドニソロン17−n−ブチレート21−(チオフエン−2−カルボン酸)エステル
実施例1に記載した方法と同様な方法で、プレドニソロン17−n−ブチレート230mgを、フラン−2−カルボニルクロライドの代りにチオフエン−2−カルボニルクロライド230mgと反応させそして処理し、純粋な結晶性の形態で標記化合物を得た。融点120〜124℃の上記の標記化合物130mgを得た。
MS:m/z=541(M+H
TLC:R≒0.7
【0042】
実施例3
プレドニソロン17−n−ブチレート21−(4−メトキシベンゾエート)(=21−p−アニス酸エステル)
実施例1に記載した方法と同様な方法で、プレドニソロン17−n−ブチレート230mgを、フラン−2−カルボニルクロライドの代りに4−メトキシベンゾイルクロライド(=p−アニソイルクロライド)240mgと反応させそして処理し、純粋な結晶性形態で標記化合物を得た。融点190〜192℃の上記の標記化合物140mgを得た。
MS:m/z=565(M+H
TLC:R≒0.7
【0043】
実施例4
実施例3によってm−アニソイルクロライドまたはo−アニソイルクロライドを使用する場合は、それによってプレドニソロン17−n−ブチレート21−(3−メトキシベンゾエート)、またはプレドニソロン17−n−ブチレート21−(2−メトキシベンゾエート)が得られる。これらの反応生成物は確認された。
MS:m/z=565(M+H
TLC:R≒0.7
【0044】
実施例5
プレドニソロン17−n−ブチレート21−(3,4−メチレンジオキシベンゾエート)
実施例1に記載した方法と同様な方法で、プレドニソロン17−n−ブチレート230mgを、フラン−2−カルボニルクロライドの代りに3,4−メチレンジオキシベンゾイルクロライド270mgと反応させそして処理して、標記化合物を純粋な結晶性の形態で得た。融点210℃の上述した標記化合物155mgを得た。
MS:m/z=579(M+H
TLC:R≒0.75
【0045】
実施例6
プレドニソロン17−n−ブチレート21−(3)−フェニルプロピオン酸エステル
無水のジオキサン1ml中の3−フェニルプロピオニルクロライド300mgの溶液を、0℃でそして撹拌しながら、無水のピリジン3ml中のプレドニソロン17−n−ブチレート340mgの溶液に滴加する。0℃で5〜6時間撹拌した後(TLCは、所望の反応生成物の完全な形成を示す)、混合物を、100mlの塩化ナトリウムの半−飽和水溶液に注加し、そして沈殿(油状またはワックス状)をひだ付フィルターにより単離しそして塩化メチレン(または酢酸エチル)にとる。この混合物を、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥しそして溶剤を真空中で溜去する。再結晶(適当である場合)をエタノール/エーテル(場合によっては、石油エーテルを添加)から実施する。融点90〜93℃(無定形)(石油エーテルから沈殿)を有する上述した標記化合物400mgを得た。
MS:m/z=563(M+H
TLC:R≒0.7
【0046】
実施例7
プレドニソロン17−n−ブチレート21−フェノキシ酢酸エステル
実施例6に記載したと同じ方法で、プレドニソロン17−n−ブチレート340mgを、3−フェニルプロピオニルクロライドの代りにフェノキシアセチルクロライド300mgと反応させそして処理する。標記化合物を、純粋な結晶性形態で得た。融点93〜95℃(石油エーテルから沈殿;無定形)を有する上述した標記化合物380mgを得た。
MS:m/z=565(M+H
TLC:R≒0.7
【0047】
実施例8
プレドニソロン17−n−ブチレート21−桂皮酸エステル
実施例6に記載した方法と同じ方法で、プレドニソロン17−n−ブチレート350mgを、3−フェニルプロピオニルクロライドの代りにシンナモイルクロライド320mgと反応させ、処理を行いそして生成物を結晶化により純粋な形態で製造した。上述した標記化合物300mgを得た。
融点:112℃(石油エーテルから;無定形)
MS:m/z=561(M+H
TLC:R≒0.7
【0048】
実施例9
実施例8において、p−メトキシシンナモイルクロライド360mgを、塩化シンナモイルクロライドの代りに使用する場合は、同様な処理、単離および精製後、融点120℃(石油エーテルから;無定形)を有するプレドニソロン17−n−ブチレート21−p−メトキシ桂皮酸エステル330mgが得られる。
MS:m/z=591(M+H
TLC:R≒0.8
【0049】
実施例10
プレドニソロン17−イソ−ブチレート21−(チエニル−2−酢酸)エステル実施例8に記載した方法と同じ方法で、プレドニソロン17−イソ−ブチレート0.3gを、実施例8において使用した酸クロライドの代りに2−チエニルアセチルクロライド0.3gと反応させ次いで処理しそして結晶化後純粋な形態で生成物を得る。ジエチルエーテルから、上述した標記化合物(TLC−純粋なワックス状物質)240mgを得た。
MS:m/z=555(M+H
TLC:R≒0.7
【0050】
実施例11
プレドニソロン17−n−ブチレート21−(チオフエン−2−カルボン酸)エステル
実施例8に記載した方法と同じ方法で、プレドニソロン17−n−ブチレート0.3gを、実施例8において使用した酸クロライドの代りにチオフエン−2−カルボニルクロライド0.3gと反応させる。0℃で5時間撹拌した後に、処理を行いそして結晶化後、生成物を純粋な形態で製造した。ジエチルエーテルから上述した標記化合物260mgを得た。融点120〜124℃。
MS:m/z=541(M+H
TLC:R≒0.7
【0051】
実施例12
プレドニソロン17−n−ブチレート21−〔3−(2−チエニル)アクリル酸〕エステル
実施例8に記載した方法と同じ方法で、プレドニソロン17−n−ブチレート0.3gを、実施例8において使用した酸クロライドの代りにチエニルアクリロイルクロライド0.31gと反応させ、処理を行いそして結晶化後生成物を純粋な形態で得た。ジエチルエーテルから、上述した標記化合物280mgを得た。
融点:176〜179℃
MS:m/z=567(M+H
TLC:R≒0.7
【0052】
実施例13
プレドニソロン17−n−ブチレート21−(フラン−2−カルボン酸)エステル
実施例8に記載した方法と同じ方法で、プレドニソロン17−n−ブチレート0.3gを、実施例8において使用した酸クロライドの代りにフラン−2−カルボニルクロライド0.3gと反応させ、処理を行いそして結晶化後純粋な形態で生成物を製造した。ジエチルエーテルから、上述した標記化合物230mgを得た。
融点:206℃
MS:m/z=525(M+H
TLC:R≒0.7
【0053】
実施例14
プレドニソロン17−n−ブチレート21−〔3−(2−フリルアクリル酸)エステル〕
実施例8に記載した方法と同じ方法で、プレドニソロン17−n−ブチレート0.3gを、実施例8において使用した酸クロライドの代りにβ−または3−(2−フリルアクリロイル)クロライド0.31gと反応させ、処理を行いそして結晶化後純粋な形態で生成物を得た。ジエチルエーテルから、上述した標記化合物250mgを得た。融点220〜224℃。
MS:m/z=551(M+H
TLC:R≒0.7
【0054】
実施例15
プレドニソロン17−プロピオネート21−桂皮酸エステル
実施例8に記載した方法と同じ方法で、プレドニソロン17−プロピオネート350mgを、シンナモイルクロライド320mgと反応させそして処理しそして標記化合物を純粋な形態で製造した。融点105〜110℃(石油エーテルから;無定形)の上述した標記化合物280mgを得た。
MS:m/z=547(M+H
TLC:R≒0.7
【0055】
実施例16
プレドニソロン17−n−バレレート21−桂皮酸エステル
実施例8に記載した方法と同じ方法で、プレドニソロン17−n−バレレート350mgを、シンナモイルクロライド320mgと反応させそして処理しそして標記化合物を純粋な形態で製造した。上述した標記化合物245mgを得た。
融点:90〜98℃(石油エーテルから沈殿した)
MS:m/z=575(M+H
TLC:R≒0.75
【0056】
実施例17
プレドニソロン17−プロピオネート21−(フラン−2−カルボン酸)エステル
実施例13に記載した方法と同じ方法で、プレドニソロン17−n−プロピオネート0.3gを、フラン−2−カルボニルクロライド0.3gと反応させそして処理しそして標記化合物を純粋な形態で製造した。石油エーテルからの沈殿によって、無定形の上述した標記化合物280mgを得た。
MS:m/z=511
TLC:R≒0.7
【0057】
実施例18
(a) 実施例17において、6α−メチルプレドニソロン17−プロピオネート0.3gを、プレドニソロン17−プロピオネートの代りに反応に使用する場合は、石油エーテルによる沈殿後、6α−メチルプレドニソロン17−プロピオネート21−(フラン−2−カルボン酸)エステル(再結晶しない)0.25gが無定形の形態で得られる。
MS:m/z=525(M+H
TLC:R≒0.75
(b) プレドニソロン−17−n−バレレートの代りに6α−メチルプレドニソロン17−プロピオネート0.33gを、実施例16においてシンナモイルクロライド0.33gと反応させると、同じ反応の実施、処理および精製後に、融点125℃(石油エーテルで沈殿)の6α−メチルプレドニソロン17−プロピオネート21−桂皮酸エステル210mgが得られる。
MS:m/z=561(M+H
TLC:R≒0.7
3倍の大きさの同様な反応混合物において、融点125℃の反応生成物880mgを得た。MS:m/z=561(M+H)。
【0058】
実施例19
プレドニソロン17−プロピオネート21−p−メトキシ桂皮酸エステル
実施例8に記載した方法と同じ方法で、プレドニソロン17−プロピオネート340mgを、p−メトキシシンナモイルクロライド350mgと反応させそして処理しそして生成物を純粋な形態で製造した。石油エーテルからワックスとして上述した標記化合物330mgを得た。
MS:m/z=577(M+H
TLC:R≒0.8
【0059】
実施例20
プレドニソロン17−n−ブチレート21−フェニル酢酸エステル
(a) 実施例6に記載した方法と同じ方法で、プレドニソロン17−n−ブチレート350mgを、3−フェニルプロピオニルクロライドの代りにフェニルアセチルクロライド320mgと反応させ、処理を行いそして生成物を結晶化により製造した。上述した標記化合物140mgを得た。融点:約160℃。
MS:m/z=549(M+H
TLC:R≒0.8(低強度の若干の付属のスポットがR≒0.8の主スポットの上方および下方においてTLCにおいて存在する)。
【0060】
(b) 無水のピリジン2.5ml中の濃硫酸30mgの新しく製造した混合物(ピリジニウムサルフェートの懸濁液)を、20℃でそして撹拌しながら、無水のピリジン6ml中のプレドニソロン17−n−ブチレート1.1g(0.0025モル)およびフェニル酢酸1.2g(0.0088モル)の溶液(真空中P上で約50〜60℃で5時間乾燥)に加える。15分撹拌した後に、N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド720mg(0.0035モル)を加える。間もなく形成したN,N′−ジシクロヘキシル尿素の結晶性沈殿を、はじめに、透明な溶液から分離する。混合物を、出発物質がTLCによりもはや検出できなくなりそしてR=0.8の反応生成物が検出できるまで(一般に、16時間の反応時間;より長い反応時間、例えば週末にわたる放置または撹拌は、反応結果をそこなわない)撹拌する。その後、酢酸または無水酢酸0.3mlを加えそして混合物を、さらに20℃で1時間そしてそれから冷凍貯蔵器(約−15℃)中で24〜48時間放置する。沈殿したN,N′−ジシクロヘキシル尿素を濾去しそして冷ピリジン(約−15℃)で洗浄しそして濾液を塩化ナトリウムの−飽和水溶液400ml中で撹拌し、エタノール約5mlを加えそして油状−結晶性の沈殿を濾去し、水で数回洗浄しそれから塩化メチレン約20mlにとる。硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶剤を溜去しそして残留物を、ジエチルエーテルまたはジイソプロピルエーテルの添加により結晶化させる。融点約106℃のプレドニソロン17−n−ブチレート21−フェニル酢酸エステルを得そして第3ブタノール/ジエチルエーテルから再結晶する。
融点:164〜166℃
MS:m/z=549(M+H
TLC:R≒0.80(SMのR≒0.45)。R≒0.8の上下において付属的な可視スポットはない。
【0061】
(c) 実施例20(b)に記載した混合物と同様な混合物を、さらに製造する。しかしながら、ピリジン中の酸触媒である濃硫酸は省略する。TLC試料は、実施例20(b)において使用した反応時間より約5倍長い反応時間後において、何れの出発物質をも示さない。実施例20(b)において記載したと同様な処理および精製後において、実施例20(b)において記載したパラメーターと同じパラメーターを有するプレドニソロン17−n−ブチレート21−フェニル酢酸エステル1.0gを得た。
無水のジメチルホルムアミドを、ピリジンに代る溶剤として使用した場合に、同様に同じパラメーターを有する標記化合物が得られる。
(d) 実施例20(b)に記載した混合物と同様な混合物を、さらに製造する。しかしながら、硫酸の代りにp−トルエンスルホン酸60mgを加える。実施例20(b)に記載したと同様の処理および精製後に、実施例20(b)に記載したと同じパラメーターを有するプレドニソロン17−n−ブチレート21−フェニル酢酸エステル1.3gを得た。
【0062】
(e) 4−ジメチルアミノピリジン120mgおよびジシクロヘキシルカルボジイミド1.75gを、0℃でそして撹拌しながら、無水の塩化メチレン40ml中のプレドニソロン17−n−ブチレート2.16gおよびフェニル酢酸1.22gの溶液に加える。はじめに、透明な反応溶液は、間もなく濁る。室温で約36時間撹拌した後、TLC試料は、何れの出発物質をも検出しない。それから、混合物を、−15℃(冷凍貯蔵器)で2日間保持しそして沈殿したジシクロヘキシル尿素を濾去し、後者の物質を、約−15℃に冷却した塩化メチレンで洗浄しそしてそれから有機溶剤を真空中で除去する。残留した残留物を、沸騰ジエチルエーテルから結晶化させそしてエタノール/ジエチルエーテルから再結晶する。実施例20(b)に記載したと同じパラメーター(MS、TLCおよび融点)を有する上述した標記化合物(きらきらした白色の結晶)1.9gを得た。融点は、実施例20(b)の融点より約2°高い。融点166〜168℃。
(f) (e)と同様な混合物において、塩化メチレンを、溶剤としてジメチルホルムアミドによって置換する。他の点においては、操作は、実施例20(e)に記載したと正確に同じである。処理した後、融点165〜167℃の上述した標記化合物1.7gを得た。
【0063】
実施例21
プレドニソロン17−プロピオネート21−フェニル酢酸エステル
実施例20(b)に記載したように、無水のピリジン8.5mlの全量中において、プレドニソロン17−プロピオネート1.1gをフェニル酢酸1.2gおよびN,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド720mgならびにピリジニウムサルフェートと反応させ次いで処理しそして標記化合物を純粋な形態で得た。融点168℃(ジエチルエーテルから結晶化)の上述した標記化合物1.1gを得た。
MS:m/z=535(M+H
TLC:R≒0.7(殆んど0.75)
【0064】
実施例22
プレドニソロン17−n−バレレート21−フェニル酢酸エステル
実施例20(b)に記載したと同じ方法において、無水のピリジン9ml中で、プレドニソロン17−n−バレレート1.1gを、フェニル酢酸1.2gおよびN,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド720mgならびにピリジニウムサルフェートと反応させそして次いで処理しそして生成物を純粋な形態で製造して、クロマトグラフィー処理後融点178℃(ジエチルエーテルから)を有する上述した標記化合物0.8gを得た。
MS:m/z=563(M+H
TLC:R≒0.75
【0065】
実施例23
プレドニソロン17−ベンゾエート21−フェニル酢酸エステル
実施例20(b)に記載したように、無水のピリジン8ml中で、プレドニソロン17−ベンゾエート1.1gを、フェニル酢酸1.2gおよびN,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド720mgならびにピリジニウムサルフェートと反応させそして次いで処理しそして生成物を純粋な形態で製造して、ジイソプロピルエーテルによる結晶化後、融点106℃の上述した標記化合物850mgを得た。
MS:m/z=583(M+H
TLC:R≒0.8
【0066】
実施例24
プレドニソロン17,21−ビス−〔フェニル酢酸エステル〕
実施例20(b)に記載したように、無水のピリジン7.5ml中で、プレドニソロン17−フェニル酢酸エステル1.1gを、フェニル酢酸1.2gおよびN,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド730mgならびにピリジニウムサルフェートと反応させ次いで処理しそして生成物を純粋な形態で製造する。石油エーテルによる処理後、上述した標記化合物を示す無定形の生成物1.0gを得た。
MS:m/z=597(M+H
TLC:R≒0.8
【0067】
実施例25
6α−メチルプレドニソロン17−プロピオネート 21−フェニル酢酸エステル
実施例20(b)に記載したように、無水のピリジン12ml中で、6α−メチルプレドニソロン17−プロピオネート2gを、フェニル酢酸1.95gおよびN,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド1.3gならびにピリジニウムサルフェート(この場合においては、濃硫酸60mg+無水のピリジン2ml)と反応(20℃で24時間)させる。同様な処理および純粋な形態の生成物の製造(しかしながら、この場合においてはクロマトグラフィー処理しない)後そして石油エーテルとともにすりつぶした後、上述した標記化合物1.9gを得た。融点113〜116℃。
MS:m/z=549(M+H
TLC:R≒0.5
【0068】
実施例26
プレドニソロン17−プロピオネート21−(2−チエニル)酢酸エステル
実施例20(b)に記載したように、無水のピリジン8ml中で、プレドニソロン17−プロピオネート1.65gを、フェニル酢酸の代りに2−チエニル酢酸1.9gおよびN,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド1.1gならびにピリジニウムサルフェート(HSO 35g+ピリジン2ml)と反応させ次いで処理しそして純粋な形態で生成物を製造する。クロマトグラフィー処理およびジエチルエーテルからの結晶化後、上述した標記化合物800mgを得た。融点154〜158℃。
MS:m/z=541(M+H
TLC:R≒0.7
【0069】
実施例27
ベタメタゾン17−n−バレレート21−フェノキシ酢酸エステル
無水のジオキサン1ml中のフェノキシアセチルクロライド0.3mlの溶液を、0℃でそして撹拌しながら、無水のピリジン2ml中のベタメタゾン17−n−バレレート300mgの溶液に滴加する。0℃で5時間撹拌した後(TLCは所望の反応生成物の完全な形成を示す)、混合物を、塩化ナトリウムの半飽和水溶液50mlに注加する。この混合物を20℃で16時間保持した後、油状〜ワックス状沈殿を、ひだ付フィルターを使用して濾過し、水で洗浄しそして塩化メチレン(または酢酸エチル)にとる。この後者の混合物を水で洗浄しそして硫酸ナトリウムで乾燥しそしてそれから、溶剤を真空中で溜去しそして残留物を石油エーテルで処理する。濾去後、融点130〜132℃の上述した標記化合物340mgを得た。この反応生成物は、場合によっては石油エーテルを添加したエタノール/ジエチルエーテルから再結晶することができる。
MS:m/z=611(M+H
TLC:R≒0.8
【0070】
実施例28
ベタメタゾン17−n−バレレート21−(3)−フェニルプロピオン酸エステル
実施例27に記載したと同じ方法で、0℃でピリジン/ジオキサン中で、ベタメタゾン17−n−バレレート0.3gを、フェノキシアセチルクロライドの代りに2−フェニルプロピオニルクロライド300mgと反応させる。同様な処理および単離後、石油エーテルから上述した標記化合物310mgを得た。融点186℃。
MS:m/z=609(M+H
TLC:R≒0.8
【0071】
実施例29
ベタメタゾン17−n−バレレート21−桂皮酸エステル
実施例27に記載したと同じ方法で、0℃でピリジン/ジオキサン中で、ベタメタゾン17−n−バレレート0.3gを、フェノキシアセチルクロライドの代りにシンナモイルクロライド0.3gと反応させ次いで処理しそして精製して純粋な形態で生成物を製造する。ジイソプロピルエーテルとともにすりつぶした後、上述した標記化合物290mgを得た。
融点:147℃
MS:m/z=607(M+H
TLC:R≒0.8
【0072】
実施例30
ベタメタゾン17−n−バレレート21−(4−メトキシ桂皮酸)エステル
実施例29において、4−メトキシシンナモイルクロライド0.35g、シンナモイルクロライドの代りに使用すると、同様な反応の実施、処理および純粋の形態の生成物の製造後、上述した標記化合物310mgが得られる。
MS:m/z=637(M+H
TLC:R≒0.8
【0073】
実施例31
ベタメタゾン17−n−バレレート21−(フラン−2−カルボン酸)エステル実施例27に記載したと同じ方法で、ベタメタゾン17−n−バレレート0.3gを、フェノキシアセチルクロライドの代りにフラン−2−カルボニルクロライド0.3gと反応させ次いで処理しそして純粋な形態で生成物を製造する。石油エーテルで処理した後、上述した標記化合物315mgを得た。融点:135〜140℃。
MS:m/z=571(M+H
TLC:R≒0.8
【0074】
実施例32
デキサメタゾン17−n−ブチレート21−桂皮酸エステル
実施例27に記載したと同じ方法で、0℃でピリジン/ジオキサン中で、デキサメタゾン17−n−ブチレート0.3gを、フェノキシアセチルクロライドの代りにシンナモイルクロライド0.3gと反応させ次いで処理しそして純粋な形態で生成物を製造する。石油エーテルとともにすりつぶした後、無定形の形態で上述した標記化合物360mgを得た。
MS:m/z=593(M+H
TLC:R≒0.7
【0075】
実施例33
デキサメタゾン17−n−ブチレート21−(4−メトキシ桂皮酸)エステル
実施例32において、4−メトキシシンナモイルクロライド0.35gを、シンナモイルクロライドの代りに使用すると、同様な反応の実施、処理および純粋の形態の生成物の製造後、上述した標記化合物(無定形)315mgが得られる。
MS:m/z=623(M+H
TLC:R≒0.75
【0076】
実施例34
ベタメタゾン17−n−バレレート21−フェニル酢酸エステル
(a) 実施例20(b)に記載したと同じ方法で、無水のピリジン12ml中で、ベタメタゾン17−バレレート2.4gを、20℃で72時間、フェニル酢酸2.4g、ピリジニウムサルフェート(ピリジン2ml中の濃硫酸69mg)およびN,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド1.44gと反応させ、次いで処理しそして純粋な形態で生成物を製造する。はじめワックス状である沈殿をジエチルエーテルから結晶化した後、上述した標記化合物1.6gを得た。融点178〜181℃。
MS:m/z=595(M+H
TLC:R≒0.75
(b) 実施例20(e)に記載したと同じ方法で、塩化メチレン200ml中のベタメタゾン17−バレレート12gを、0℃で16時間、フェニル酢酸6.1g、N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド8.75gおよび4−ジメチルアミノピリジン600mgと反応させ次いで処理しそして純粋な形態で生成物を得る。ジエチルエーテルからの結晶化およびエタノール/塩化メチレン+ジエチルエーテルからの2回の再結晶によって、(a)に記載したと同じパラメーターを有する上述した標記化合物6.2gを得た。融点178〜179℃。
しかしながら、室温(22℃)で24時間以外は同様な方法で反応を実施する場合は、主生成物としてベタメタゾン17−n−バレレート 11,21−ビスフェニル酢酸エステル(エタノールから結晶化)8.2gが得られる。融点121℃。
MS:m/z=713(M+H
TLC:R≒0.85〜0.90
ジエチルエーテルからの結晶化後、母液から実施例34(a)に記載したと同じパラメーターを有する上述した標記化合物2.8gを得た。
【0077】
実施例35
ベタメタゾン17−n−バレレート21−(インドール−3−酢酸)エステル
実施例20(e)に記載したと同じ方法で、無水の塩化メチレン5ml中のベタメタゾン17−n−バレレート 230mgを、0℃で3日間、インドリル−3−酢酸250mg、N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド180mgおよび4−ジメチルアミノピリジン14mgと反応させ、次いで処理しそして純粋な形態で生成物を製造する。残留物を石油エーテルとともにすりつぶした後、上述した標記化合物175mgを得た。融点:120〜135℃(無定形)。
MS:m/z=634(M+H
TLC:R≒0.7
【0078】
実施例36
デキサメタゾン17−n−ブチレート21−(インドール−3−酢酸)エステル実施例35および実施例20(e)に記載したと同じ方法で、20℃で3日間以外は実施例35の方法において、デキサメタゾン17−n−ブチレート230mgをベタメタゾン17−バレレートの代りに反応させ次いで処理しそして単離する。石油エーテルから、無定形の形態の上述した標記化合物180mgを得た。
MS:m/z=620(M+H
TLC:R≒0.7
【0079】
実施例37
プレドニソロン17−n−ブチレート21−(インドール−3−酢酸)エステルピリジニウムサルフェート(実施例20(b)による無水のピリジン2.5ml中の濃硫酸56mgからなる)を、20℃でそして撹拌しながら、無水のピリジン15ml中のプレドニソロン17−n−ブチレート2.2gおよび3−インドール酢酸(乾燥した)3.1gの溶液に加える。混合物を20℃で30分撹拌した後、N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド1.55gを加える。それから、混合物を20℃で48時間撹拌した後、質量スペクトルは、m/z=588(M+H)を示しそして出発ステロイドに対するm/z=431(M+H)を示さない。さらに、実施例20(b)と同様に処理した後、混合物を塩化ナトリウムの半飽和溶液約500mlに注加した後に、油状沈殿(これはワックス状物質に変化する)が得られる。このワックス状物質をデカント、または濾去し、水で洗浄しそしてデシケーター中においてP上で真空乾燥する。石油エーテルとともにすりつぶした後、標記化合物1.55gを無定形の生成物として得た。
MS(ワックスまたは無定形物質の):m/z=588(M+H
TLC:R≒0.7(主スポット=MS+小数の弱い付属的スポット)
純粋な形態の物質を製造するために、塩化メチレン/メタノール=99.5:0.5を使用してシリカゲル(カラム:直径=5cm;高さ=20cm)上でクロマトグラフィー処理する。R≒0.7を有する得られた溶離液フラクションを合しそして溶剤を蒸溜により除去する。残留物を、ジエチルエーテルから結晶化させる。ワックス状または無定形の標記化合物と同じMSおよびTLCに対するパラメーターを有する融点144℃の標記化合物1.3gを得た。
【0080】
実施例38
(a) プレドニソロン17−アセテート21−フェニル酢酸エステル
実施例37に記載したように、無水のピリジンの全量4.5ml中で、プレドニソロン17−アセテート0.5gを、室温で、3−インドリル酢酸の代りにフェニル酢酸0.6gおよびN,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド360mgならびにピリジン1.25ml中の濃硫酸15mg(=ピリジニウムサルフェート)と反応させ次いで処理しそしてワックスまたは無定形の形態で単離しそして(場合によっては)クロマトグラフィー処理によって生成物を純粋な形態で製造する。融点170〜175℃(ジイソプロピルエーテルで処理した後)のプレドニソロン17−アセテート21−フェニル酢酸エステル410mgを得た。
MS:m/z=521(M+H)(結晶性の形態、ワックスとしてまたは無定形の形態で)
TLC:R≒0.7
【0081】
実施例38(a)に記載したと同じ方法で、以下の出発化合物(プレドニソロン17−アセテートの代りに)から出発して以下の化合物、油またはワックスとしてまたは無定形の形態でまた結晶性形態で、得た。
(b) ヒドロコルチゾン17−n−ブチレートから、ヒドロコルチゾン17−n−ブチレート21−フェニル酢酸エステル(MS:m/z=551(M+H);R≒0.8)、
(c) コルチゾン17−n−ブチレートから、コルチゾン−17−n−ブチレート21−フェニル酢酸エステル(R≒0.8)、
(d) プレドニソン17−n−ブチレートから、プレドニソン17−n−ブチレート21−フェニル酢酸エステル(R≒0.7)、
(e) 6α−フルオロプレドニソロン17−n−ブチレートから、6α−フルオロプレドニソロン17−n−ブチレート21−フェニル酢酸エステル(R≒0.8;MS:m/z=567(M+H))、
【0082】
(f) 6α−フルオロデキサメタゾン17−n−ブチレートから、6α−フルオロデキサメタゾン17−n−ブチレート21−フェニル酢酸エステル(R≒0.8;MS:m/z=599(M+H))、
(g) 6α−フルオロベタメタゾン17−n−ブチレートから、6α−フルオロベタメタゾン17−n−ブチレート21−フェニル酢酸エステル(R≒0.75)、
(h) 6α,16α−ジメチルプレドニソロン17−n−ブチレートから、6α,16α−ジメチルプレドニソロン17−n−ブチレート21−フェニル酢酸エステル(R≒0.75)、
(i) ライヒスタイン物質Sの17α−n−ブチレートから、ライヒスタイン物質Sの17α−n−ブチレート21−フェニル酢酸エステル(R≒0.85;MS:m/z=535(M+H))、
【0083】
(j) ベクロメタゾン17α−n−ブチレートから、ベクロメタゾン17α−n−ブチレート21−フェニル酢酸エステル(R≒0.8)、
(k) 6α−メチル−9α−フルオロプレドニソロン17−n−ブチレートから、6α−メチル−9α−フルオロプレドニソロン17−n−ブチレート21−フェニル酢酸エステル(R≒0.85;MS:m/z=581(M+H))、
(l) ベタメタゾン17−プロピレートから、ベタメタゾン17−プロピレート21−フェニル酢酸エステル(R≒0.8)、
(m) デキサメタゾン17−n−ブチレートからデキサメタゾン17−n−ブチレート21−フェニル酢酸エステル(R≒0.75;MS:m/z=581(M+H))、
(n) デキサメタゾン17−n−バレレートから、デキサメタゾン17−n−バレレート21−フェニル酢酸エステル(R≒0.75;MS:m/z=595(M+H))。
【0084】
実施例39
プレドニソロン17−n−ブチレート21−フェニル酢酸エステル
(a) 4−ジメチルアミノピリジン120mgおよびジシクロヘキシルカルボジイミド1.75gを、0℃でそして撹拌しながら、無水の塩化メチレン40ml中のプレドニソロン17−n−ブチレート2.10gおよびフェニル酢酸1.20gの溶液に加える。はじめに透明な反応溶液は、濁る。混合物を室温で約36時間撹拌した後、TLCは、もはや何れの出発物質をも検出しない。それから、混合物を、−15℃(冷凍貯蔵器)に2日間保持しそして沈殿したジシクロヘキシル尿素を濾去しそして−15℃に冷却した小量の塩化メチレンで洗浄しそして有機溶剤を真空中で除去する。残った残留物を、沸騰ジエチルエーテルから結晶化しそしてエタノール/ジエチルエーテルから再結晶する。実施例20(b)に記載したと同じパラメーター(MS、TLCおよび融点)を有する上述した標記化合物1.8gを得た。この融点は、実施例20(b)の融点より約3°高い。融点167〜169℃。
(b) 実施例31(a)の混合物と同様な混合物において、塩化メチレンを、溶剤としてジメチルホルムアミドにより置き換える。他の点においては、操作は実施例39(a)に記載した通り正確に行う。処理後、融点166℃の上述した標記化合物1.7gを得た。
【0085】
実施例40
プレドニソロン17−n−ブチレート21−フェニル酢酸エステル
(a) プレドニソロン17−n−ブチレート216mgまたは21−(第3ブチルジメチルシルオキシ)プレドニソロン17−n−ブチレート270mg、フェニル酢酸136mg、トリフルオロ酢酸無水物210mgおよび無水のp−トルエンスルホン酸6mgの混合物を、無水のトルエンまたはベンゼン40ml中で7時間還流下で沸騰させる。この後、混合物を、重炭酸ナトリウムの6%水溶液に注加しそしてそれからこの混合物を、はげしく撹拌する。次いでこれを水で洗浄し、乾燥しそして溶剤を除去しそしてシリカゲル上でクロマトグラフィー処理を実施する(実施例20(b)参照)。TLCにおいてR値≒0.7の生成物を、ジエチルエーテルから結晶化させる。このものは、すべてのパラメーターにおいて、実施例20に示した反応生成物と同一である。
(b) さらに混合物において、フェニル酢酸1.5gおよびトリフルオロ酢酸無水物0.75mlを、無水のジオキサン20ml中のプレドニソロン17−n−ブチレート700mgに加える。混合物を20℃で30時間撹拌した後に、重炭酸ナトリウム2gを含有する水40ml中で撹拌する。乾燥後、得られたワックス状生成物を、実施例20(b)におけるようにクロマトグラフィー処理しそしてジエチルエーテルから結晶化する。実施例20(b)に示したと同じパラメーターを有する上述した標記化合物を得た。
【0086】
実施例41a
プレドニソロン17−n−ブチレート21−〔4−(4−(N,N)−ビス(2−クロロエチル)アミノ)フェニル)ブチレート〕
ピリジニウムサルフェート(実施例20(b)により製造した無水のピリジン2.5ml中の濃硫酸110mgからなる)を、20℃で撹拌しながら、無水のピリジン30ml中のプレドニソロン17−n−ブチレート4.32gおよび(4−(4−(N,N−ビス(2−クロロエチル)アミノ)フェニル)酪酸(=クロラムブシル)3.5gの溶液に加える。混合物を20℃で20分撹拌した後、N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド3gを加える。この混合物を20℃で48時間撹拌した後、酢酸エチル100mlおよび水+氷100mlを、それに加える。pHを5N塩酸(水性)で≒2.5〜3.0に調節しそして有機相を、順次に、水、炭酸ナトリウム溶液(水性)および水で洗浄する。乾燥(NaSO)後、溶剤を回転蒸発器中で除去しそして残留物を石油エーテルで処理する。無定形の反応生成物を濾去しそして真空下P上で乾燥する。TLCにおいてR≒0.8で主なスポットを示す上述した標記化合物5.0gを得た。
【0087】
実施例41b
実施例41(≒41a)に示した方法の最適化:プレドニソロン17−n−ブチレート21−〔4−(4−(N,N)−(ビス(2−クロロエチル)アミノ)フェニル)ブチレート〕(結晶化生成物)
ピリジニウムサルフェート(実施例20(b)により製造した無水のピリジン10ml中の濃硫酸300mgからなる)を、20℃でそして撹拌しながら、無水のピリジン50ml中のプレドニソロン17−n−ブチレート8.6gおよび4−(4−(N,N)−(ビス(2−クロロエチル)アミノ)フェニル)酪酸(=クロラムブシル)7.2gの溶液に加える。混合物を20℃で20分撹拌した後、N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド5.77gを加える。この混合物を、20℃で48時間撹拌した後、氷酢酸2mlを加えそして混合物を冷凍貯蔵器(−15℃)中で48時間放置する。沈殿したN,N′−ジシクロヘキシル尿素(6.1g)を濾去しそして塩化ナトリウムの半飽和水溶液約300mlを濾液に加え、それによって油を沈降させる。この油をひだ付フィルターを使用して濾去しそして水400mlで処理する。その結果として、それは、48時間以内にワックスに変化する。このワックスを濾去し、水で洗浄しそして乾燥する。最後の場合は、真空デシケーター中で行う。それを、還流下で沸騰イソプロパノールに溶解しそしてそれから混合物を放置して20℃に冷却する。それによって、間もなく結晶性物質が沈殿する。これを、濾去しそして0℃に冷却したイソプロパノールで洗浄する。乾燥後、結晶性の形態で上述した標記化合物7.0gを得た。融点:112〜115℃。
MS:m/z=716
TLC:R≒0.8
【0088】
実施例42
プレドニソロン17−n−ブチレート21−フェニル酢酸エステル
N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド435mg、N,N−ジメチルアミノピリジン43mgおよびプレドニソロン17−n−ブチレート700mgを、順次に0℃でそして撹拌しながら、無水の塩化メチレン14ml中のフェニル酢酸286mgの溶液に加える。この混合物を20℃で18時間撹拌した後、それを、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液40ml、水性塩酸(2モルdm−3)30mlおよび水で洗浄する。塩化メチレン相を、真空下回転蒸発器上で蒸発しそして残留物をエタノール/塩化メチレン/ジエチルエーテルから結晶化させる。上述した標記化合物570mgを得た。このものは、すべてのパラメーターにおいて、実施例20(a)または20(b)により得られた生成物と同一である。
【0089】
実施例43
プレドニソロン17−n−ブチレート21−フェニル酢酸エステル
フェニル酢酸150mgおよびプレドニソロン17−n−ブチレート430mgを無水の塩化メチレン3mlおよび無水ピリジン5mlに溶解しそしてそれから無水の塩化メチレン中のプロピルホスホン酸無水物の50%溶液0.25mlおよび4−ジメチルアミノピリジン10mgを、この溶液に加える。混合物を約40℃(油浴)で8時間撹拌した後、それを、中和のための重炭酸ナトリウムを含有する水に注加する。それから、酢酸エチルによる抽出を行い、次いでKHSOの水溶液および水による洗浄を行う。溶剤を溜去した後、残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理する。出発物質およびプレドニソロン以外に、溶離液フラクションは、また、実施例20(b)に示したと同じパラメーターを有する所望の上述した標記化合物を含有する。
【0090】
実施例44
プレドニソロン17−n−ブチレート21−フェニル酢酸エステル
無水のジオキサン1ml中のフェニル酢酸無水物400mlの溶液を、0℃でそして撹拌しながら、無水のピリジン2ml中のプレドニソロン17−n−ブチレート220mgの溶液に滴加する。この混合物を0℃で5〜6時間そして20℃で16時間撹拌した後、それを塩化ナトリウムの半飽和水溶液100mlに注加しそしてワックス状の沈殿をひだ付フィルターを使用して単離しそして塩化メチレン(または酢酸エチル)にとる。後者の溶液を水で洗浄しそして硫酸ナトリウムで乾燥し、その後溶剤を真空中で溜去する。それから、ジイソプロピルエーテルまたはジエチルエーテルまたは石油エーテルを使用して結晶化を行いそして濾過しそしてエタノール/エーテル(場合によっては石油エーテルを添加)から再結晶する。融点165℃の上述した標記化合物135mgを得た。
MS:m/z=549(M+H
TLC:R≒0.7
【0091】
実施例45
プレドニソロン17−n−ブチレート21−〔3,4−メチレンジオキシ安息香酸〕エステル
実施例44に記載したと同じ方法で、プレドニソロン17−n−ブチレート220mgを、フェニル酢酸無水物の代りに3,4−(メチレンジオキシ)ベンゾイルクロライド280mgまたは3,4−(メチレンジオキシ)安息香酸無水物600mgと反応させ、その後処理を行う。ワックス(石油エーテルから)として、上述した標記化合物160mgを得た。
MS:m/z=579(M+H
TLC:R≒0.7
【0092】
実施例46
プレドニソロン17−n−ブチレート21−フェニル炭酸エステル
無水のジオキサン12ml中のクロロギ酸フェニル4mlの溶液を、0℃でそして撹拌しながら、無水のピリジン9ml中のプレドニソロン17−n−ブチレート2.20gの溶液に滴加する。それによって、油状の沈殿が現出する。混合物を、0℃で7時間撹拌した後、それを塩化ナトリウムの半飽和溶液(水性)200mlに注加しそして沈殿した油をひだ付フィルターを使用して濾去しそして塩化メチレンにとりそして残留物を、塩化メチレン/メタノール=99.5:0.5を使用してシリカゲル(35〜70mg)上でクロマトグラフィー処理する。R≒0.75のフラクションを合しそしてジイソプロピルエーテルから結晶化する。融点119℃(明確でない)の上述した標記化合物1.1gを得た。
MS:m/z=551(M+H
TLC:R≒0.7
【0093】
実施例47
プレドニソロン17−n−ブチレート21−(9−フルオレニルメチル)炭酸エステル
実施例46に記載したと同じ方法で、プレドニソロン17−n−ブチレート2.20gを、クロロギ酸9−フルオレニルメチル7.5gと反応させ次いで処理しそして生成物を製造する。無定形の生成物(石油エーテルから)として上述した標記化合物1.4gを得た。
MS:m/z=653(M+H
TLC:R≒0.7
【0094】
実施例48
プレドニソロン17−n−ブチレート21−フェニル酢酸エステル
(a) ジメチルホルムアミド(またはアセトニトリル)25ml中のプレドニソロン17−n−ブチレート21−メシレート500mg(または等モル量の同様な21−p−クロロベンゼンスルホネート)、フェニル酢酸145mgおよびトリエチルアミン112mgの溶液(これらの状況下においてトリエチルアンモニウムフェニルアセテートの中間形成が行われる)を、約45℃(油浴)で3時間撹拌する。その後、ジメチルホルムアミド(またはアセトニトリル)を、真空中で溜去しそして残留物を塩化メチレン30mlで処理する。有機相を、順次に、1N水性塩酸でそれから水で4回洗浄する。実施例46によってクロマトグラフィー処理しそしてジエチルエーテルから結晶化した後、実施例20(b)に示したと同じパラメーターを有する上述した標記化合物を得た。
【0095】
(b) プレドニソロン17−n−ブチレート21−デスオキシ、21−アイオダイド600mg、フェニル酢酸150mgおよびトリエチルアミン2.5mlを、アセトニトリル25ml中で45分還流下で沸騰させそしてそれから(a)に記載したように処理および単離を実施する場合に、同じ標記化合物を得ることができる。
【0096】
(c) プレドニソロン17−n−ブチレート21−デスオキシ21−アイオダイド600mgを、フェニル酢酸カリウム(Rhone−Poulenc)200mlと一緒に、無水のジメチルホルムアミド25ml中で撹拌しながら、100℃(油浴)で40分加熱する。その後、混合部を冷却しそして塩化ナトリウムの半飽和水溶液に注加する。それによって、濾去することのできる油状ワックスが沈殿する。濾去し、水で洗浄しそして乾燥(真空下P上で)した後のこのワックスを、実施例46にしたがってシリカゲル上でクロマトグラフィー処理しそして結晶化させた後、実施例20(a)および20(b)におけると同じパラメーターを有する上述した標記化合物を得た。
【0097】
実施例49
6α−メチルプレドニソロン17−n−ブチレート21−桂皮酸エステル
実施例27に記載したと同じ方法で、0℃でピリジン/ジオキサン中で、ベタメタゾン17−n−バレレートの代りに6α−メチルプレドニソロン17−n−ブチレート0.3gを、フェノキシアセチルクロライドの代りにシンナモイルクロライド350mgと反応させる。同様な処理および単離後、N−ヘキサンで沈殿させることによって無定形の形態で上述した標記化合物を得た。この化合物は、エタノール/ジエチルエーテルから結晶化することができる。
MS:575(M+H
TLC:R≒0.8
【0098】
実施例50
プレドニソン17−n−ブチレート21−桂皮酸エステル
実施例27に記載したと同じ方法で、0℃でピリジン/ジオキサン中で、ベタメタゾン17−n−バレレートの代りにプレドニソン17−n−ブチレート0.3gを、フェノキシアセチルクロライドの代りにシンナモイルクロライド350mgと反応させる。同様な処理および単離後、石油エーテルで沈殿させることによって、無定形の形態で上述した標記化合物を得た。
MS:559(M+H
TLC:R≒0.75
【0099】
実施例51
プレドニソロン17−ベンゾエート21−桂皮酸エステル
実施例6に記載したと同じ方法で、0℃でピリジン/ジオキサン中で、プレドニソロン17−n−ブチレートの代りにプレドニソロン17−ベンゾエート350mgを、シンナモイルクロライド320mgと反応させる。同様な処理および単離後に、石油エーテルで沈殿させることによって、上述した標記化合物を無定形の形態で得た。
MS:595(M+H
TLC:R≒0.8
【0100】
実施例52
プレドニソロン17−ベンゾエート21−p−メトキシ桂皮酸エステル
実施例51において、p−メトキシシンナモイルクロライド380mgをシンナモイルクロライドの代りに使用すると、同様な反応の実施、処理および単離後、石油エーテルで沈殿することによって上述した標記化合物(無定形)が得られる。
MS:625(M+H
TLC:R≒0.8
【0101】
実施例53
ベタメタゾン17−ベンゾエート21−桂皮酸エステル
実施例6に記載したと同じ方法で、0℃でピリジン/ジオキサン中で、プレドニソロン17−n−ブチレートの代りにベタメタゾン17−ベンゾエート360mgをシンナモイルクロライド320mgと反応させる。同様な処理および単離後、石油エーテルで懸濁させることによって、上述した標記化合物(無定形)を得た。
MS:628(M+H
TLC:R≒0.8
【0102】
実施例54
ベタメタゾン17−ベンゾエート21−p−メトキシ桂皮酸エステル
実施例53において、p−メトキシシンナモイルクロライド380mgを、シンナモイルクロライドの代りに使用すると、同様な反応の実施、処理および単離後、石油エーテルで沈殿させることによって、上述した標記化合物が得られる。
MS:658(M+H
TLC:R≒0.8
【0103】
実施例55
プレドニソロン17−n−ブチレート21−(4−フェニル)桂皮酸エステル
4−ジメチルアミノピリジン84mgおよびジシクロヘキシルカルボジイミド1.75gを、0℃でそして撹拌しながら、無水の塩化メチレン60ml中のプレドニソロン17−n−ブチレート3.0gおよび4−フェニル桂皮酸2.0gの溶液に加える。はじめに透明である反応溶液は、間もなく濁る。混合物を室温で6時間撹拌した後に、TLC試料は、出発物質がもはや存在しないことを示す。それから、混合物を+4℃で2日間そして−15℃(冷凍貯蔵器)で2日間貯蔵し、その後、沈殿したジシクロヘキシル尿素を濾去しそして−15℃に冷却した小量の塩化メチレンで洗浄する。それから、有機溶剤を真空中で除去する。残った残留物を、沸騰ジエチルエーテルから結晶化させそしてエタノール/ジエチルエーテルから再結晶する。融点192℃の上述した標記化合物2.2gを得た。
MS:m/z=637(M+H
TLC:R≒0.8
【0104】
実施例56
プレドニソロン17−n−ブチレート21−(トランス−3,4−メチレンジオキシ)桂皮酸エステル
実施例55に記載したと同じ方法で、プレドニソロン17−n−ブチレート3gを、4−フェニル桂皮酸の代りにトランス−3,4−メチレンジオキシ桂皮酸2.1gと反応させそして生成物を処理し、単離しそして純粋な形態で生成物を製造する。上述した標記化合物2.0gを得た。
MS:m/z=605(M+H
TLC:R≒0.8
【0105】
実施例57
プレドニソロン17−n−ブチレート21−フェニルプロピオン酸エステル
実施例55に記載したと同じ方法で、プレドニソロン17−n−ブチレート3gを、4−フェニル桂皮酸の代りにフェニルプロピオン酸1.9gと反応させ、次いで処理しそして単離する。数週間後に、上述した標記化合物は、得られた油(2.0g)から、徐々に結晶性形態で結晶化する。標記化合物は、純粋な形態で製造することが困難である。油状/結晶性粗生成物のパラメーター:
MS:m/z=559(M+H
TLC:R≒0.8
【0106】
実施例58
プレドニソロン17−n−ブチレート21−(5−フェニルペンタ−2,4−ジエン酸)エステル
実施例55に記載したと同じ方法において、プレドニソロン17−n−ブチレート3gを、4−フェニル桂皮酸の代りに5−フェニルペンタ−2,4−ジエン酸(=シンナミリジン酢酸)1.56gと反応させ次いで処理し、単離しそして純粋な形態で生成物を製造する。161℃の融点を有する上述した標記化合物3.0gを得た。
MS:m/z=587(M+H
TLC:R≒0.8
【0107】
実施例59
ベタメタゾン17−ベンゾエート21−フェニル酢酸エステル
ピリジニウムサルフェート(実施例20(b)によって無水のピリジン1.7ml中の濃硫酸50mgから製造した)を、20℃で撹拌しながら、無水のピリジン6ml中のベタメタゾン17−ベンゾエート1.37gおよびフェニル酢酸(乾燥した)1.32gの溶液に加える。混合物を、20℃で30分撹拌した後、N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド790mgを加える。混合物を20℃で60時間撹拌した後、TLCは、上述した標記化合物への完全な変換を示す。無水酢酸0.25mlの添加後、混合物を冷凍貯蔵器(−15℃)中で24時間貯蔵する。沈殿したジシクロヘキシル尿素を濾去しそしてそれから無水のピリジン(−15℃)10mlで洗浄し、それから濾液を、高真空ポンプで濃縮する。得られたワックス1.75gを、酸を含有していない塩化メチレン+0.5%添加したメタノール約1リットルを使用して、シリカゲル(Merck AG,35〜70mg)(カラム充填:高さ24cm、幅3.5cm)上でクロマトグラフィー処理する。溶離剤の蒸溜後、ジイソプロピルエーテルを使用したすりつぶしおよび結晶化後、TLCにより高度に純粋である形態の上述した標記化合物820mgを得た。融点186℃。
MS:616(M+H
TLC:R≒0.85
【0108】
実施例60
ベタメタゾン17−ベンゾエート21−(インドール−3−酢酸)エステル
フェニル酢酸の代りに3−インドリル酢酸170gを使用して実施例59に記載した反応と同様な反応を実施すると、同様な反応の実施、処理およびクロマトグラフィー処理後、ジイソプロピルエーテルとともにすりつぶした後に、上述した標記化合物930mgが得られる。
融点:145〜149℃(無定形?)
MS:655(M+H
TLC:R≒0.8
【0109】
実施例61
プレドニソロン17−ベンゾエート21−(インドール−3−酢酸)エステル
実施例60において、プレドニソロン17−ベンゾエート1.30gをベタメタゾン17−ベンゾエートの代りに使用すると、同様な反応の実施、処理、単離およびクロマトグラフィー処理後、ジイソプロピルエーテルとともにすりつぶした後に、上述した標記化合物780mgが得られる。
MS:623(M+H
TLC:R≒0.8
以下の表1および表2(R(1)′は21−CH−O基上の全側鎖である)に示した化合物を、上記諸例と同様にして製造した。
それぞれの場合において合成生成物の特徴化(油またはワックスとしてまたは無定形態また結晶形態において)のために評価されたものは、質量スペクトルから得られた分子量ピーク(m/z=・・・・(M+H)のみであるそして一般に結晶化(再結晶)またはクロマトグラフィー処理による精製は行わなかった。
【0110】
【表4】
Figure 0003549125
【0111】
【表5】
Figure 0003549125
【0112】
【表6】
Figure 0003549125
【0113】
【表7】
Figure 0003549125
【0114】
【表8】
Figure 0003549125
【0115】
【表9】
Figure 0003549125
【0116】
リスト:
(A) 式IVの次のカルボン酸、またはこれらの酸の活性化誘導体は、適当な出発化合物の例である。
1. 式
【化12】
Figure 0003549125
〔式中、R=置換された(1個または2個以上)アルコキシ、メチレンジオキシ、アシルアミノ、ジアルキルアミノ、弗素、塩素、メルカプトアルキル、フェノキシ、アルキルまたはアミノ〕のモノ置換されたまたはポリ置換された安息香酸:
2−、3−または4−メトキシ安息香酸、2−、3−または4−クロロ安息香酸、フルオロ安息香酸、2,4−、3,4−または2,6−ジフルオロ−またはジクロロ安息香酸、2−、3−または4−メチル安息香酸、3,5−ジメチル安息香酸、3−または4−トリフルオロメチル安息香酸、4−アセトアミノ安息香酸、4−アセトアミノメチル安息香酸、4−(t−ブトキシ)安息香酸、4−t−ブチル安息香酸、3,4−メチレンジオキシ安息香酸、2,3−、3,5−または2,6−ジメトキシ安息香酸、2,3,4−トリメトキシ安息香酸、4−BOC−アミノ安息香酸、4−メルカプトメチル安息香酸、4−フェノキシ安息香酸、4−アミノ安息香酸(PABA)および4−(ジメチルアミノ)安息香酸。
2. ヘテロ芳香族カルボン酸
置換されたピリジンカルボン酸、好ましくは2−メルカプトメチルニコチン酸、2−クロロニコチン酸、2−フルオロニコチン酸、メトキシニコチン酸、6−クロロニコチン酸、6−アセトアミドニコチン酸、ピラジン−2−カルボン酸、6,6′−ジチオジニコチン酸、2−メチルニコチン酸、チオフエン−2−または−3−カルボン酸、5−または4−メチルチオフエン−2−または−3−カルボン酸、5−または4−クロロチオフエン−2−または−3−カルボン酸、フラン−2−または−3−カルボン酸、5−クロロ−および5−メチル−フラン−2−カルボン酸、5−ニトロフラン−2−カルボン酸、フラン−2,5−ジカルボン酸、ピロール−2−カルボン酸、イミダゾール−2−カルボン酸、3−イソプロポキシチオフエン−5−カルボン酸および5−クロロチオフエン−2−カルボン酸。
3. アリール酢酸およびヘトアリール酢酸および同族体および(または)同類体
(a) 非−縮合酸
フェニル酢酸、2−メチル−または3−メチル−または4−メチルフェニル酢酸、4−第3ブチルフェニル酢酸、2−クロロ−または3−クロロ−または4−クロロフェニル酢酸、2,6−ジクロロ−または3,4−ジクロロフェニル酢酸、2−フルオロ−または3−フルオロ−または4−フルオロフェニル酢酸、2,6−ジフルオロフェニル酢酸、2−ニトロ−または3−ニトロ−または4−ニトロフェニル酢酸、2,4−ジニトロフェニル酢酸、2−メトキシ−または3−メトキシ−または4−メトキシフェニル酢酸、4−ベンジルオキシフェニル酢酸、3−クロロ−4−メトキシフェニル酢酸、3−ブロモ−4−メトキシフェニル酢酸、3−ニトロ−4−メトキシフェニル酢酸、3,4−ジメトキシフェニル酢酸、2,3,4−トリメトキシフェニル酢酸、3,4−メチレンジオキシフェニル酢酸、3,4−ジエトキシフェニル酢酸、4−ビフェニル酢酸、3−フェノキシフェニル酢酸、2−アセトアミノ−または3−アセトアミノ−または4−アセトアミノ−フェニル酢酸、3−(N)−BOC−アミノフェニル酢酸、4−ホルミルアミノフェニル酢酸、4−N,N−ジメチルアミノフェニル酢酸、
4−ベンジルオキシフェニル酢酸、4−(2−メトキシベンジルオキシ)フェニル酢酸、4−(4−フルオロベンジルオキシ)フェニル酢酸、2−(4−チアゾール−4−イル)酢酸、2−(チアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノ酢酸、3−フェニルプロピオン酸、D,L−2−フェニルプロピオン酸、3−〔4−メチルフェニル〕プロピオン酸、3−〔4−クロロ−または4−フルオロ−または4−メトキシフェニル〕プロピオン酸、(S)−(+)−2−フェニルプロピオン酸、(R)−(−)−2−フェニルプロピオン酸、4−フェニル酪酸、フェノキシ酢酸および誘導体(フェニル部分における置換分)、シス−または(好ましくは)トランス−桂皮酸、2−、3−または4−メトキシ桂皮酸、4−エトキシ桂皮酸、3,4−ジメトキシ桂皮酸、3,4,5−トリメトキシ桂皮酸、4−フルオロ桂皮酸、3−または4−クロロ桂皮酸、3−ブロモ桂皮酸、2−または3−ニトロ桂皮酸、4−シアノ桂皮酸、4−イソプロピル桂皮酸、4−第3ブチル桂皮酸、2−または4−トリフルオロメチル桂皮酸、D,L−または(S)−(R)−2−(4−イソブチルフェニル)プロピオン酸(イブプロフエン)、4−(イソブチルフェニル)−酢酸(イブフェナック)、フェニルメルカプト酢酸、フェニルプロピオル酸、2−メチル−3−(4−テトラデシルオキシフェニル)−2−プロペン酸(MTPA)、3−(4−クロチルオキシフェニル)プロピオン酸、4−ドデシルベンゾイル酢酸(DBAA)、ベンゾイルアクリル酸、クロラムブシル、3,4,5−トリメトキシベンゾイルアクリル酸、2−(4−(チアゾール−2−イル)フェニル)プロピオン酸、2−(キサントンオキシ)酢酸、2−フェニルシクロプロパン−カルボン酸(トランス)、3−(フェニルメルカプト)アクリル酸、(4−フェニル)酪酸、
2−チエニル酢酸、3−チエニル酢酸、N−メチルピロール−2−カルボン酸、フリル酢酸、2−、3−または4−ピリジル酢酸、
3−(2−フリル)アクリル酸、3−(2−チエニル)アクリル酸、3−(3−チエニル)アクリル酸、3−(4−または2−ピリジル)アクリル酸、3−(2−チエニル)プロピオン酸、3−(2−フリル)−プロピオン酸、3−(4−イミダゾリル)アクリル酸、(N−メチルピロール−2−イル)酢酸。
(b) 縮合した酸
インドール−2−カルボン酸、インドール−3−カルボン酸、インドール−4−カルボン酸、(N−メチル)インドール−2−カルボン酸、2−または1−ナフタレンカルボン酸、2−または3−または4−キノリンカルボン酸、キサンテン−α−カルボン酸、1−フルオレンカルボン酸、9−フルオレノン−4−カルボン酸、
3−インドリル酢酸、2−インドリル酢酸、(N−メチル)−2−または−3−インドリル酢酸、3−(3−インドリル)プロピオン酸、3−または2−インドリルアクリル酸(そしてまた、(N−メチル))、(2−メチル−3−インドリル)酢酸、3,4−(メチレンジオキシ)フェニル酢酸、3,4−(メチレンジオキシ)桂皮酸、インドール−3−酪酸、(5−メトキシインドール−3−イル)酢酸、ナフチル−1−または−2−酢酸、ピラジン−2−カルボン酸、フラボン−8−酢酸、5,6−ジメチルキサントン−4−酢酸(L.L. Thomsen等:Cancer Chemother, Pharmacol. 31, 151ff (1992)は、これから製造されたコルチコイド21−カルボン酸エステルは、また、抗腫瘍発生作用を有し得ることを示している)。
(B) 式IIIの次のクロロギ酸エステル(ハロホルメート)は、適当な出発化合物の例である。
クロロギ酸フェニル
クロロギ酸ベンジル
クロロギ酸4−ブロモフェニル
α−クロロ−2−フルオロベンジルクロロホルメート
クロロギ酸4−クロロフェニル
(+)または(−)− 1−(9−フルオレニル)エチルクロロホルメート
9−フルオレニルメチルクロロホルメート
クロロギ酸4−フルオロフェニル
クロロギ酸4−メトキシフェニル
クロロギ酸2−ニトロフェニル
クロロギ酸p−トリル
(1) 2,5−ビス−(ヒドロキシメチル)フランおよび(2) 2,6−ビス−(ヒドロキシメチル)ピリジンのモノ−またはビス−クロロギ酸エステル、
2−ヒドロキシメチルフランのクロロギ酸エステル

Claims (4)

  1. 式I
    Figure 0003549125
    のコルチコイド17,21−ジカルボン酸エステル。
    上記式において、
    Aは、任意の立体配置のCHOHおよびCHCl、CH2、C=Oまたは9位の炭素原子と炭素・炭素二重結合を形成するCHであり、
    Yは、水素または弗素であり、
    Zは、水素、弗素またはメチルであり、
    R(1)は、置換されていないか、またはメチレンジオキシ、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、NO 、NH もしくはCNで置換されたフェニルであり、
    (C1−C4)−アルキルは、飽和、直鎖状または他のアルキル基により分枝鎖状であり、
    nは、0であり、
    mは、1であり、
    R(2)は
    Figure 0003549125
    であり、
    R(3)は、水素またはα−もしくはβ−メチルである。
  2. プレドニソロン17−ベンゾエート21−フェニル酢酸エステル、または、ベタメタゾン17−ベンゾエート21−フェニル酢酸エステルである請求項1記載の化合物。
  3. (a) 式II
    Figure 0003549125
    (式中、R(5)はOHでありそして残りの置換分は請求項1に記載の意義を有する)の化合物を、
    (a1) 式III
    R(6)−CO−(O)−〔(C1−C4)−アルキル〕-R(1) III
    (式中、nは0であり、
    は1であり、
    〔(C1−C4)−アルキル〕およびR(1)は、請求項1に記載の意義を有し、そして
    R(6)は、Cl、Br、O〔−CO−(O)−〔(C1−C4)−アルキル〕−R(1)〕−、−O−C(O)−CF 3 ある)の活性化されたカルボン酸と反応させるか、または
    (a3) 水−除去試薬の存在下において式III(式中、R(6)はOHであり、nは0でありそして他の置換分は式IIIにおいて示した通りである)のカルボン酸それ自体と反応させるか、または
    (b) 式II
    Figure 0003549125
    (式中、R(5)は、Br、Iまたはスルホン酸アリールエステル基またはスルホン酸アルキルエステル基でありそして他の置換分は、請求項1に記載の式Iにおいて示した意義を有する)の化合物を、式III
    R(6)−CO−(O)−〔(C1−C4)−アルキル〕-R(1) III
    (式中、R(6)は−〔O-Me+〕であり、nは0でありそして他の置換分は式IIIにおいて示した意義を有し、Meは、アルカリ金属塩またはトリアルキルアンモニウム塩の陽イオンである)のカルボン酸の塩と反応させることからなる請求項1記載の化合物の製法。
  4. 請求項1記載の化合物の有効量を有する炎症性およびアレルギー性皮膚病の治療用の医薬。
JP26323494A 1993-10-05 1994-10-04 コルチコイド17,21−ジカルボン酸エステルおよびコルチコステロイド17−カルボン酸エステル21−炭酸エステル、それらの製法およびこれらの化合物を含有する医薬 Expired - Lifetime JP3549125B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4333920A DE4333920A1 (de) 1993-10-05 1993-10-05 Corticoid-17,21-dicarbonsäureester sowie Corticosteroid-17-carbonsäureester-21-kohlensäureester, Verfahren zu deren Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel
DE4333920:4 1993-10-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07165788A JPH07165788A (ja) 1995-06-27
JP3549125B2 true JP3549125B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=6499450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26323494A Expired - Lifetime JP3549125B2 (ja) 1993-10-05 1994-10-04 コルチコイド17,21−ジカルボン酸エステルおよびコルチコステロイド17−カルボン酸エステル21−炭酸エステル、それらの製法およびこれらの化合物を含有する医薬

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6835724B2 (ja)
EP (1) EP0646593B1 (ja)
JP (1) JP3549125B2 (ja)
KR (1) KR950011463A (ja)
CN (1) CN1051316C (ja)
AT (1) ATE210143T1 (ja)
AU (1) AU679551B2 (ja)
CA (1) CA2133607C (ja)
DE (2) DE4333920A1 (ja)
DK (1) DK0646593T3 (ja)
EC (1) ECSP941054A (ja)
ES (1) ES2168283T3 (ja)
FI (1) FI114158B (ja)
HU (1) HU219401B (ja)
IL (1) IL111132A (ja)
NO (1) NO305483B1 (ja)
PT (1) PT646593E (ja)
TW (1) TW283709B (ja)
ZA (1) ZA947739B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6777400B2 (en) 2000-08-05 2004-08-17 Smithkline Beecham Corporation Anti-inflammatory androstane derivative compositions
GB0019172D0 (en) 2000-08-05 2000-09-27 Glaxo Group Ltd Novel compounds
US6858596B2 (en) 2000-08-05 2005-02-22 Smithkline Beecham Corporation Formulation containing anti-inflammatory androstane derivative
US6759398B2 (en) 2000-08-05 2004-07-06 Smithkline Beecham Corporation Anti-inflammatory androstane derivative
US6750210B2 (en) 2000-08-05 2004-06-15 Smithkline Beecham Corporation Formulation containing novel anti-inflammatory androstane derivative
US6858593B2 (en) 2000-08-05 2005-02-22 Smithkline Beecham Corporation Anti-inflammatory androstane derivative compositions
US6787532B2 (en) 2000-08-05 2004-09-07 Smithkline Beecham Corporation Formulation containing anti-inflammatory androstane derivatives
SK287576B6 (sk) 2000-08-05 2011-03-04 Glaxo Group Limited S-fluórmetylester kyseliny 6alfa, 9alfa-difluór-17alfa-[(2- furanylkarboxyl)oxy]-11beta-hydroxy-16alfa-metyl-3-oxo-androsta- 1,4-dién-17beta-karbotiovej, spôsob jeho prípravy, farmaceutický prostriedok s jeho obsahom, jeho použitie a medziprodukty
US6777399B2 (en) * 2000-08-05 2004-08-17 Smithkline Beecham Corporation Anti-inflammatory androstane derivative compositions
UA77656C2 (en) 2001-04-07 2007-01-15 Glaxo Group Ltd S-fluoromethyl ester of 6-alpha, 9-alpha-difluoro-17-alpha-[(2-furanylcarbonyl)oxy]-11-beta-hydroxy-16- alpha-methyl-3-oxoandrosta-1,4-dien-17-beta-carbothioacid as anti-inflammatory agent
AR033290A1 (es) * 2001-04-30 2003-12-10 Glaxo Group Ltd Derivados antiinflamatorios de androstano
WO2002100879A1 (en) * 2001-06-12 2002-12-19 Glaxo Group Limited Novel anti-inflammatory 17.alpha.-heterocyclic-esters of 17.beta.carbothioate androstane derivatives
US20050175545A1 (en) * 2002-02-04 2005-08-11 Keith Biggadike Formulation for inhalation comprising a glucocorticoid and a beta 2-adrenoreceptor agonist
GB0202635D0 (en) * 2002-02-05 2002-03-20 Glaxo Wellcome Mfg Pte Ltd Formulation containing novel anti-inflammatory androstane derivative
KR100472303B1 (ko) * 2002-05-21 2005-03-08 김영미 결장표적성 프로드럭으로서의 코티코스테로이드21-설페이트 소듐 유도체
GB2389530B (en) 2002-06-14 2007-01-10 Cipla Ltd Pharmaceutical compositions
GB0507165D0 (en) * 2005-04-08 2005-05-18 Glaxo Group Ltd Novel crystalline pharmaceutical product
GB0615108D0 (en) * 2006-07-28 2006-09-06 Glaxo Group Ltd Novel formulations
JP2012528140A (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 ファイザー・リミテッド 新規なグルココルチコイド受容体アゴニスト
CN113092601B (zh) * 2021-03-02 2022-12-20 苏州市药品检验检测研究中心 一种化妆品中倍他米松17-丙酸酯及倍他米松21-丙酸酯的检测方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3133940A (en) * 1956-04-10 1964-05-19 Glaxo Group Ltd Process for the separation of delta-1, 4-3-keto steroid compounds from mixtures thereof with other 3-keto steroids
US3201429A (en) * 1958-07-12 1965-08-17 Syntex Corp 17, 21-diesters of 6alpha, 16alpha-dimethyl-delta4-pregnen-17alpha-21-diol-3, 20-dione and process therefor
US3201391A (en) * 1959-02-18 1965-08-17 Syntex Corp 6alpha, 9alpha, 11beta-trichloro and 6alpha-fluoro-9alpha, 11beta-dichloro pregnenes
DE2204366A1 (de) 1972-01-27 1973-08-02 Dermal Lab Ltd Steroid-abkoemmlinge
GB1516095A (en) 1974-07-31 1978-06-28 Glaxo Lab Ltd 17,21-diesters of 17alpha,21-dihydroxy-steroids of the pregnane series
DE2645104C2 (de) 1976-10-04 1986-04-24 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen 11β-Hydroxy-1,4,8-pregnatrien-3,20-dion-Derivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE2735110A1 (de) * 1977-08-04 1979-02-15 Hoechst Ag Corticoid-17-alkylcarbonate und verfahren zu ihrer herstellung
DE2817988A1 (de) 1978-04-25 1979-11-08 Hoechst Ag Corticoid 17-alkylcarbonate und verfahren zu deren herstellung
IL66432A0 (en) * 1981-08-04 1982-12-31 Plurichemie Anstalt Process for the preparation of steroidal esters
EP0095894A3 (en) 1982-05-31 1985-01-02 Ohta Seiyaku Kabushiki Kaisha. 6 alpha-methylprednisolone derivatives
DE3225848A1 (de) * 1982-07-07 1984-01-19 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Kortikoidhaltige zubereitung zur topischen applikation
DE3227312A1 (de) * 1982-07-19 1984-01-19 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Neue 6,16-dimethylkortikoide, ihre herstellung und verwendung
DE3243482A1 (de) * 1982-11-22 1984-05-24 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Neue 6(alpha)-methylkortikoide, ihre herstellung und verwendung
DE3400188A1 (de) * 1984-01-02 1985-07-11 Schering AG, Berlin und Bergkamen, 1000 Berlin Neue 6(alpha),16(alpha)-dimethylkortikoide
CA1310009C (en) * 1984-03-28 1992-11-10 John Mark Braughler Ester prodrugs of steroids
PT78973A (en) * 1984-07-25 1984-08-01 Joao Emerico Villax New preparation process of the 9alpha-fluoro 17,21-acylates or hidroxilades in 17 and 21 chloro-corticosteroid
DE4025342A1 (de) 1990-08-10 1992-02-13 Hoechst Ag In 17-stellung substituierte corticoid-17-alkylcarbonate, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende arzneimittel

Also Published As

Publication number Publication date
ZA947739B (en) 1995-05-18
NO943701L (no) 1995-04-06
AU7439594A (en) 1995-04-27
CN1051316C (zh) 2000-04-12
KR950011463A (ko) 1995-05-15
NO305483B1 (no) 1999-06-07
TW283709B (ja) 1996-08-21
HU9402831D0 (en) 1995-01-30
FI944599A (fi) 1995-04-06
CA2133607A1 (en) 1995-04-06
FI944599A0 (fi) 1994-10-03
DK0646593T3 (da) 2002-03-18
CA2133607C (en) 2007-07-03
IL111132A0 (en) 1994-12-29
EP0646593A1 (de) 1995-04-05
HU219401B (hu) 2001-04-28
ECSP941054A (es) 1995-02-27
JPH07165788A (ja) 1995-06-27
CN1108661A (zh) 1995-09-20
EP0646593B1 (de) 2001-12-05
PT646593E (pt) 2002-05-31
DE4333920A1 (de) 1995-04-13
FI114158B (fi) 2004-08-31
US6835724B2 (en) 2004-12-28
DE59409991D1 (de) 2002-01-17
IL111132A (en) 2000-10-31
ATE210143T1 (de) 2001-12-15
ES2168283T3 (es) 2002-06-16
HUT68577A (en) 1995-06-28
NO943701D0 (no) 1994-10-04
US20020103392A1 (en) 2002-08-01
AU679551B2 (en) 1997-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3549125B2 (ja) コルチコイド17,21−ジカルボン酸エステルおよびコルチコステロイド17−カルボン酸エステル21−炭酸エステル、それらの製法およびこれらの化合物を含有する医薬
JP3780007B2 (ja) コルチコステロイド17−アルキルカーボネート21−〔o〕−カルボン酸および炭酸エステル、それらの製法およびこれらの化合物を含有する医薬組成物
KR890000761B1 (ko) 스테로이드의 방향성 헤테로사이클릭 에스테르 및 이의 제조방법
US4242334A (en) Corticoid 17-(alkyl carbonates) and processes for their preparation
US4377575A (en) Corticoid-17-(alkyl carbonates) and process for their manufacture
RU2060997C1 (ru) Замещенные кортикоид-17-алкилкарбонаты, способ получения замещенных кортикоид-17-алкилкарбонатов
Shapiro et al. 17-Heteroaroyl esters of corticosteroids. 2. 11. beta.-Hydroxy series
US5824670A (en) 17-deoxycorticosteroid-21- O!carboxylic esters, processes for their preparation and pharmaceuticals containing these compounds
US4243586A (en) Steroidal-17-spiro-dihydrofuranones
JPH0533238B2 (ja)
MXPA94006548A (en) 17-deoxycorticosteroid-21-[o]carboxylic esters, processes for their preparation and pharmaceuticals containing these compounds
JPS6227075B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term