JP3548611B2 - 鋼帯を挿通、保持して解放する保持・解放機構を有する結束工具 - Google Patents

鋼帯を挿通、保持して解放する保持・解放機構を有する結束工具 Download PDF

Info

Publication number
JP3548611B2
JP3548611B2 JP26609694A JP26609694A JP3548611B2 JP 3548611 B2 JP3548611 B2 JP 3548611B2 JP 26609694 A JP26609694 A JP 26609694A JP 26609694 A JP26609694 A JP 26609694A JP 3548611 B2 JP3548611 B2 JP 3548611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
latch
tool
release
closed position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26609694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07165211A (ja
Inventor
エム. シディ アンドロウジージェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signode Corp
Original Assignee
Signode Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signode Corp filed Critical Signode Corp
Publication of JPH07165211A publication Critical patent/JPH07165211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3548611B2 publication Critical patent/JP3548611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/18Details of, or auxiliary devices used in, bundling machines or bundling tools
    • B65B13/24Securing ends of binding material
    • B65B13/30Securing ends of binding material by deforming the overlapping ends of the strip or band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/18Details of, or auxiliary devices used in, bundling machines or bundling tools
    • B65B13/24Securing ends of binding material
    • B65B13/30Securing ends of binding material by deforming the overlapping ends of the strip or band
    • B65B13/305Hand tools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、パッケージのまわりに張るループ状の鋼帯を装着して鋼帯のオーバーラップ端部に打抜いた噛合い可能な肩を有する一連の噛合い継手によって鋼帯を結合する結束工具に関する。本発明は、鋼帯のオーバーラップ端部を挿通、保持して解放する新規な保持・開放機構を提供する。
【0002】
【従来の技術】
上述の型式の結束工具では、手で揺動する様に配置した作動ハンドルを有する。該ハンドルは、該ハンドルが結合されている入力軸と、中間歯車とを介して一連のカムを作動する出力軸を回転する。該カムは、鋼帯のオーバーラップ端部に噛合い可能な肩を打抜く一連のパンチを駆動する。米国特許第4,825,512号(特開平1−279066号)は、該一連の噛合い継手を有する該鋼帯の最近の例を示す。
上述の型式の結束工具は、米国特許第5,136,888号(特開平5−203013号)に開示されている様な入力軸の揺動回転を出力軸の一方向性回転に変換する変換機構を組込んでもよい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の結束工具を使い勝手よく改良する。特に鋼帯のオーバーラップ端部の保持・解放を片手で簡単にできる様にした結束工具を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
結束工具に、鋼帯のオーバーラップ端部の保持・解放機構として長手方向へ延びるベース及び該ベースから直立するフレームを含む固定構造と、オーバーラップ端部を工具内に入れてオーバーラップ端部を保持してオーバーラップ端部を該工具から解放する保持・解放機構とを備える。該保持・解放機構がラッチを有し、該ラッチは、ラッチとベースとの間及びフック付き端部とフレームとの間にオーバーラップ端部を保持する様に設置される閉鎖位置と工具内にオーバーラップ端部を入れてオーバーラップ端部を工具から解放する様にラッチが閉鎖位置から変位する開放位置との間を旋回可能である様に、ベースに旋回可能に装着される。該保持・解放機構は、更に閉鎖位置から開放位置へラッチを移動する移動装置を備えている。
【0006】
移動装置は、捕捉位置と解放位置との間を軸線のまわりに旋回可能な様にフレームへ旋回可能に装着されたレバーを備えている。該捕捉位置は、ラッチの閉鎖位置に相当し、該解放位置は、ラッチの開放位置に相当する。該レバーは、捕捉位置から解放位置へのレバーの旋回が閉鎖位置から開放位置へのラッチの旋回を生じる様な態様でラッチへ結合されている。該レバーは、閉鎖位置へラッチを付勢する様に捕捉位置へ付勢されている。
【0007】
通常、上述の型式の結束工具は、旋回運動の領域の前方限界と後方限界との間にわたって旋回可能な様にフレームへ旋回可能に装着された作動ハンドルを備えている。作動ハンドルを後方限界の領域に設置する際に片手を使用する使用者が次に作動ハンドル及びレバーを掴んで、作動ハンドルに向ってレバーを締付けることにより、捕捉位置から解放位置へレバーを旋回できる様に、レバーに近く有利に該ハンドルを設置してもよい。
【0008】
好ましくは、該保持・解放機構は、前進位置と後退位置との間を長手方向へ可動な様にフレームへ可動に装着されるカム用部材を更に備えている。該前進位置は、レバーの捕捉位置と、ラッチの閉鎖位置とに相当する。該後退位置は、レバーの解放位置と、ラッチの開放位置とに相当する。該レバーは、捕捉位置から解放位置へのレバーの旋回が前進位置から後退位置へのカム用部材の長手方向の運動を生じる様な態様でカム用部材へ結合されている。該カム用部材は、捕捉位置へレバーを付勢する様に、前進位置へ付勢されている。該カム用部材は、前進位置から後退位置へのカム用部材の長手方向の運動の際に閉鎖位置から開放位置へラッチを旋回する様に、又、後退位置から前進位置へのカム用部材の長手方向の運動の際に開放位置から閉鎖位置へラッチを旋回する様に、ラッチと協働するカム用スロットを有している。
【0009】
好ましくは、レバーがそのまわりに旋回可能である軸線は、横軸線であり、該保持・解放機構は、該横軸線から間隔を設けられて、レバーが該横軸線のまわりに旋回される際に該横軸線のまわりに可動な横部材を更に備えている。更に好ましくは、該カム用部材は、横部材が貫通して延びる孔を限定する端部を有し、該端部は、捕捉位置から解放位置へのレバーの旋回の際に横部材が前進位置から後退位置へカム用部材を移動する様な態様で横部材と協働する。
【0010】
本発明のこれ等及びその他の目的、特徴及び利点は、添付図面を参照する本発明の好適実施例の次の説明によって明らかである。
【0011】
【実施例】
図面、特に図1,2,3に示す様に、上述の型式の結束工具10は、本発明の好適実施例を構成する。該結束工具10は、パッケージ14のまわりにループ状に張った鋼帯12を装着して、鋼帯12のオーバーラップ端部に打抜かれた噛合い可能な肩18を有する一連の噛合い継手16(図5)によって鋼帯12を結合するのに使用される。図4,5に示す様に、結束工具10は、オーバーラップ端部を工具10内に入れて、一連の噛合い可能な肩18をオーバーラップ端部に容易に打抜ける様にオーバーラップ端部を保持して、オーバーラップ端部を工具10から解放する保持・解放機構20を含む。
【0012】
鋼帯12のオーバーラップ端部が保持・解放機構20によって保持される際、次に、一連の噛合い可能な肩18は、一連のパンチ24(図3)を駆動する様に配置された一連のカム22によってオーバーラップ端部に打抜きできる。カム22及びパンチ24は、上述の型式の周知の結束工具に使用するカム及びパンチとほゞ同様でもよい。
【0013】
カム22は、出力軸34と一緒にカム22が回転できる様に入力軸32(図3)の揺動回転をカム22を装着する出力軸34の一方向性回転に変換する変換機構30(図3)によって駆動される。変換機構30は、本特許出願と米国への同日出願の1993年10月8日付特許出願第08/133,284号に開示した変換機構とほゞ同様でもよい。代りに、変換機構30は、米国特許第5,136,888号に開示されている変換機構とほゞ同様でもよい。
【0014】
作動ハンドル40(図1)は、同一の軸線のまわりに作動ハンドル40が旋回される際に入力軸32(図3)がその軸線のまわりに回転される様に入力軸32へ固定される。作動ハンドル40は、変換機構30(図3)によって制限される様に前方限界と後方限界との間の旋回運動の領域にわたって手で旋回可能である。図2では、作動ハンドル40は、その前方限界において鎖線で示し、その後方限界において実線で示す。
【0015】
結束工具10は、鋼帯12のオーバーラップ端部に張力を加える張力付加機構50(図1)を備えている。ここに図示説明するのを除いて、張力付加機構50は、上述の型式の周知の結束工具に使用する張力付加機構とほゞ同様でもよい。
【0016】
張力付加機構50は、張力付加ハンドル54がローレット付きホイール56及びラチェット歯車58と共に同一の軸線のまわりに旋回される際に横軸52(図3,4)がその軸線のまわりに回転される様に、張力付加ハンドル54が固定される横軸52を備えている。図1に示す様にローレット付きホイール56と、ラチェット歯車58とは、一緒に回転可能な様に相互に結合され、ラチェット歯車58と横軸52との間に間挿されるクラッチ(図示せず)を介して横軸52へ装着され、爪(図示せず)は、張力付加ハンドル54が同一の方向へ旋回される際に1つの回転方向(図面において反時計方向)においてのみローレット付きホイール56及びラチェット歯車58が横軸52と共に回転できる様に、又、張力付加ハンドル54が図面に於て時計方向へ旋回される際にローレット付きホイール56及びラチェット歯車58が回転しない様に、ラチェット歯車58と協働する。横軸52は、後で説明する様な態様で2つの旋回可能なリンク、即ち、リンク60,62に支承される。上述の爪は、リンク62に作用可能に装着されている。
【0017】
図3に示す如く結束工具10は、一対の長手方向に間隔を設けた同様な凹所、即ち、前方凹所70と、後方凹所72とを有する長手方向に延びたベース68を含む固定構造を備えている。ベース68は、ローレット付きパッド74を装着する。該固定構造は、種々の部品から組立てられファスナ(図示せず)によってベース68へ固定的に装着されベース68から直立するフレーム76と、ファスナ(図示せず)によってフレーム76へ固定される2つの側部カバー78とを更に備えている。出力軸34は、フレーム76に支承されている。レバー80は、レバー80のフランジ付き端部86がファスナ82によってリンク60へ装着され、2本のファスナ84(図4)によってリンク62へ装着される。リンク60,62は、リンク60,62及びレバー80の常態の位置とそれ等の変位した位置との間の旋回運動の領域にわたりレバー80と共に旋回可能に可動である様に枢軸ピン88(図1)によってフレーム76へ旋回可能に装着されている。枢軸ピン88は、横軸線を限定する。リンク60,62及びレバー80は、図2,3に常態位置で示し、図1に変位した位置で示す。
【0018】
リンク60,62及びレバー80は、後で説明する様な態様で常態位置へ付勢されている。リンク60,62及びレバー80が常態位置に設置されるとき、鋼帯12(図1)のオーバーラップ端部は、ローレット付きホイール56とローレット付きパッド74(図3)との間に挟まれる。従って、ローレット付きホイール56は、オーバーラップ端部の上側のものに当接し、一方、オーバーラップ端部の下側のものは、ローレット付きパッド74に当接する。張力付加ハンドル54が揺動される際、ローレット付きホイール56は、該ホイール56のローレット付き面に当接する鋼帯端部を引張り、鋼帯12の他の端部は、該他の端部が滑るのを防止するローレット付きパッド74に当接し、これにより、鋼帯12は、張力を加えられる。
【0019】
鋼帯12に張力を加える張力付加機構50の一層の構造上及び機能上の詳細は、本発明の範囲外である。ここに開示するのを除いて、張力付加機構50は、上述の型式の周知の結束工具に使用する張力付加機構とほゞ同様でもよい。
【0020】
図4,5,6に示す様に、オーバーラップ端部を工具10内に入れて、一連の噛合い可能な肩18をオーバーラップ端部に容易に打抜ける様にオーバーラップ端部を保持して、オーバーラップ端部を工具10から解放する保持・解放機構20は、一対の長手方向に間隔を設けた同様なラッチ、即ち、フック付き端部102及びカム用端部104を有する前方ラッチ100と、フック付き端部108及びカム用端部110を有する後方ラッチ106とを備えている。各ラッチは、ファスナ114(図4)によってベース68(図5)へ固定される枢軸ブラケット112(図4)と、枢軸ピン116によって限定される長手方向軸線のまわりに旋回可能に可動な様に枢軸ブラケット112の孔及び該ラッチの孔を貫通して延びる枢軸ピン116とによってベース68へ旋回可能に装着されている。
【0021】
保持・解放機構20は、前進位置と後退位置との間を長手方向へ可動な様にフレーム76へ可動に装着されている細長いブレード状部材であるカム用部材120を更に備えている。カム用部材120の前進位置は、レバー80の捕捉位置及びラッチ100,106の閉鎖位置に相当し、後退位置は、レバー80の解放位置及びラッチ100,106の開放位置に相当する。カム用部材120は、2つのカム用スロット、即ち、前方ラッチ100のカム用端部104を収容する前方スロット122と、後方ラッチ106のカム用端部110を収容する後方スロット124とを有している。カム用スロット122,124の各々は、図6に示す様に横軸52(図5)へ向って延びる水平部分と、反対方向へ延びる傾斜部分とを有している。図6に示す様に、前方スロット122は、両端において閉じられ、一方、後方スロット124(図4)は、一端において開放されている。カム用スロット122,124は、前進位置から後退位置へのカム用部材120の長手方向の運動の際に閉鎖位置から開放位置へラッチ100,106を旋回する様にラッチ100,106のカム用端部104,110と協働する。
【0022】
上述の様に、横軸52(図1)は、リンク60,62を装着する枢軸ピン88によって限定される横軸線から間隔を設けてある。カム用部材120(図5)は、その後端126に近くほゞU形のポケット132を限定する端部130を有し、該ポケット132は、上方へ開口し、軸52は、該ポケットを通って延びる。軸52は、それがポケット132を貫通する個所に円形断面を有し、これは、軸52と、ポケット132との相対的な回転を可能にする。カム用部材120の端部130は、捕捉位置から解放位置へのレバー80の旋回の際、軸52が前進位置から後退位置へ長手方向にカム用部材120を移動する様な態様において軸52と協働する。
【0023】
カム用部材120は、横軸52を介して常態位置に向ってリンク60,62を付勢する様に、又、リンク60,62を介して捕捉位置へレバー80を付勢する様に、前進位置に向って付勢されている。フレーム76の部分136(図5)の狭いスロット134を貫通して延びるカム用部材120は、長手方向スロット140を有し、スロットはその前端及び後端において閉鎖され、その後端における比較的短いタブ142と、その前端における比較的長いタブ144とを限定している。長手方向スロット140内に配置されたコイルばね150は、ばね150の後端においてタブ142上に案内され、カム用部材120を付勢する様にばね150の前端においてフレーム76の部分136に当接する。カム用部材120が図5で見て左上方に充分に推進される際、長いタブ144は、ばね150の前端からばねの奥に進入する。
【0024】
レバー80が捕捉位置(図2)から解放位置(図1)へ手で旋回されるとき、リンク60,62は、カム用部材120を前進位置から後退位置へ長手方向に移動する様に常態位置から変位位置へ旋回され、これにより、ラッチ100,106のカム用端部104,110は、図6に実線で示すカム用端部104によってカム用スロット122,124の傾斜部分と協働する。従って、ラッチ100,106は、捕捉位置から解放位置へ旋回される。
【0025】
レバー80が解放されるとき、コイルばね150は、カム用部材120を後退位置から前進位置へ長手方向に移動する傾向があり、これにより、ラッチ100,106のカム用端部104,110は、図6に破線で示すカム用端部104によってカム用スロット122,124の水平部分と協働する。従って、リンク60,62は、変位位置から常態位置へレバー80を旋回する様に、又、解放位置から捕捉位置へラッチ100,106を旋回する様に、変位位置から常態位置へ旋回される。
【0026】
ラッチ100,106が捕捉位置へ旋回されるとき、前方ラッチ100のフック付き端部102は、前方凹所70内に延び、後方ラッチ106のフック付き端部108は後方凹所72内に延び、これにより、ラッチ100,106は、ラッチ100,106とベース68との間及びフック付き端部102,108とフレーム76との間に鋼帯12のオーバーラップ端部を保持する様に配置される。ラッチ100,106が解放位置へ旋回されるとき、ラッチ100,106は、捕捉位置から角度的に変位され、フック付き端部102,108は、凹所70,72から除去され、これにより、鋼帯12のオーバーラップ端部は、結束工具10内に通されるか又は工具10から除去されるかの何れかが可能である。
【0027】
種々な変更は、本発明の範囲及び精神から逸脱することなく上述の好適実施例に実施されてもよい。
【0028】
【発明の効果】
以上説明した様に本発明に依れば鋼帯のオーバーラップ端部を結束工具に入れて保持し、張力を付加し、パンチで打抜いて噛合い継手を加工した後該端部を解放する保持・解放機構を片手で簡単に操作できて、使い勝手がよく稼働率が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】パッケージのまわりに鋼帯を装着するのに使用される本発明の結束工具の部分的な斜視図である。
【図2】鋼帯を張って作動ハンドルを作動した状態の図1の結束工具の斜視図である。
【図3】1つの側部カバーと、作動ハンドルとを含む幾つかの要素が内部の詳細を示すために除去されている図1の結束工具の部分的な拡大斜視図である。
【図4】鋼帯のオーバーラップ端部を入れて保持して解放するための保持・解放機構の幾つかの要素の分解斜視図である。
【図5】鋼帯にに噛合い継手が形成された後の図4の保持・解放機構の幾つかの要素の組立て斜視図である。
【図6】図5のカム用部材の部分的な図である。
【符号の説明】
10 結束工具
12 鋼帯
16 噛合い継手
18 肩
20 保持・解放機構
40 作動ハンドル
52 横軸
68 ベース
70 前方凹所
72 後方凹所
76 フレーム
80 レバー
88 枢軸ピン
100 前方ラッチ
102 フック付き端部
106 後方ラッチ
108 フック付き端部
120 カム用部材
122 前方スロット
124 後方スロット
132 U形ポケット

Claims (4)

  1. パッケージのまわりに張るループ状の鋼帯を装着して該鋼帯のオーバーラップ端部に打抜かれた噛合い可能な肩を有する一連の噛合い継手によって該鋼帯を結合する結束工具において、長手方向へ延びるベースと、該ベースから直立するフレームとを有する固定構造と、前記オーバーラップ端部を前記工具内に入れて該オーバーラップ端部を保持して該オーバーラップ端部を該工具から解放する保持・解放機構とを備え、該保持・解放機構が、フック付き端部を持つラッチを有し、該ラッチが、該ラッチと前記ベースとの間及び該フック付き端部と前記フレームとの間に該オーバーラップ端部を保持する様に設置される閉鎖位置と該オーバーラップ端部を前記工具内に入れて該オーバーラップ端部を該工具から解放する様に該閉鎖位置から角度的に変位される開放位置との間を旋回可能である様に該ベースへ旋回可能に装着され、該ラッチが、該閉鎖位置へ付勢され、前記保持・解放機構が、該閉鎖位置から前記開放位置へ該ラッチを移動する移動装置を有し、該移動装置が、前記ラッチの閉鎖位置に相当する捕捉位置と該ラッチの開放位置に相当する解放位置との間を軸線のまわりに旋回可能である様に前記フレームへ旋回可能に装着されたレバーを有し、該捕捉位置から該解放位置への該レバーの旋回が該閉鎖位置から該開放位置への該ラッチの旋回を生じる様な態様で、該レバーが、該ラッチへ結合され、該レバーが、該ラッチを閉鎖位置へ付勢する様に該捕捉位置へ付勢されている結束工具。
  2. 請求項に記載の結束工具において、旋回運動の前方限界と後方限界との間の領域にわたって旋回可能な様に前記フレームへ旋回可能に装着されたハンドルを更に備え、片手を使用する使用者が次に該ハンドル及び前記レバーを掴んで該ハンドルに向かって該レバーを締付けることによって前記捕捉位置から前記解放位置へ該レバーを旋回できる様に、該ハンドルが該領域の後方限界に設置されるときに、該ハンドルが、該レバーに近く設置される結束工具。
  3. 請求項に記載の結束工具において、前記保持・解放機構が、前記レバーの捕捉位置及び前記ラッチの閉鎖位置に相当する前進位置と該レバーの解放位置及び該ラッチの開放位置に相当する後退位置との間を長手方向へ可動な様に前記フレームへ可動に装着されるカム用部材を更に有し、該捕捉位置から該解放位置への該レバーの旋回が該前進位置から該後退位置への該カム用部材の長手方向の運動を生じる様な態様で、該レバーが、該カム用部材へ結合され、該カム用部材が、該レバーを捕捉位置へ付勢する様に前進位置へ付勢され、該カム用部材が、前進位置から後退位置への該カム用部材の長手方向の運動の際に閉鎖位置から開放位置へ前記ラッチを旋回する様に、又、後退位置から前進位置への該カム用部材の長手方向の運動の際に開放位置から閉鎖位置へ該ラッチを旋回する様に、該ラッチと協働するカムスロットを有する結束工具。
  4. 請求項に記載の結束工具において、前記レバーがそのまわりに旋回可能である軸線が、横軸線であり、前記保持・解放機構が、該横軸線から間隔を設けられて、該横軸線のまわりに該レバーを旋回する際に該横軸線のまわりに移動する様に配置された横部材を更に有し、捕捉位置から解放位置への該レバーの旋回の際に前進位置から後退位置へ前記カム用部材を該横部材が移動する様な態様で、該カム用部材が、該横部材と協働する他のカム面を有する結束工具。
JP26609694A 1993-10-08 1994-10-06 鋼帯を挿通、保持して解放する保持・解放機構を有する結束工具 Expired - Fee Related JP3548611B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/133,290 US5392821A (en) 1993-10-08 1993-10-08 Strapping tool with mechanism for admitting, retaining, and releasing steel strap
US08/133,290 1993-10-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07165211A JPH07165211A (ja) 1995-06-27
JP3548611B2 true JP3548611B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=22457877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26609694A Expired - Fee Related JP3548611B2 (ja) 1993-10-08 1994-10-06 鋼帯を挿通、保持して解放する保持・解放機構を有する結束工具

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5392821A (ja)
EP (1) EP0647560B1 (ja)
JP (1) JP3548611B2 (ja)
KR (1) KR0164887B1 (ja)
CN (1) CN1067028C (ja)
AT (1) ATE148859T1 (ja)
AU (1) AU664001B2 (ja)
CA (1) CA2131237C (ja)
DE (1) DE69401732T2 (ja)
FI (1) FI944716A (ja)
NO (1) NO943801L (ja)
NZ (1) NZ264624A (ja)
TW (1) TW291469B (ja)
ZA (1) ZA946976B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499664A (en) * 1994-03-07 1996-03-19 Illinois Tool Works Inc. Compressive cutting mechanism having plural-edged cutter
US5746882A (en) * 1995-12-15 1998-05-05 Illinois Tool Works Inc. Strap path access apparatus and method for strapping machine
US6260337B1 (en) * 1999-10-27 2001-07-17 Illinois Tool Works Inc. Hand strapping tool
US6550375B2 (en) * 2001-03-19 2003-04-22 Illinois Tool Works Inc Strapper with feed wheel cleaning device
US6505766B2 (en) * 2001-03-30 2003-01-14 Illinois Tool Works Inc. Feed wheel for strapping tool
US20050166990A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 Matthew Stillings Banding apparatus providing reduced banding material buckling
US7063110B2 (en) * 2004-06-23 2006-06-20 Hsiu-Man Yu Chen Cutting device for a metal band bundling apparatus
US8397632B2 (en) 2010-03-04 2013-03-19 L & P Property Management Company Knotter assembly
EP2755858B1 (en) * 2011-09-16 2017-02-22 Armour Holdings Limited Side-loading ratchet device
US9221567B2 (en) 2012-01-25 2015-12-29 Southern Bracing Systems Enterprises, Llc Systems, methods, and devices for tensioning straps
US10684595B2 (en) 2013-09-04 2020-06-16 Accent Wire Holdings, LLC Control user interface for tying system
US10351274B2 (en) 2014-02-20 2019-07-16 Accent Packaging Inc. Combination wire and plastic strapping device
US9278772B2 (en) 2014-02-20 2016-03-08 L&P Property Management Company Combination wire and plastic strapping device
US11040789B2 (en) 2014-02-20 2021-06-22 Accent Wire Holdings Llc Combination wire and plastic strapping device
US9359094B2 (en) * 2014-03-10 2016-06-07 L & P Property Management Company Gripping mechanism
CN105059583A (zh) * 2015-06-26 2015-11-18 大连埃玛玻璃配套服务有限公司 一种用于打包玻璃包装扣箱的钢带模具及打包方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1897650A (en) * 1929-12-07 1933-02-14 Leo M Harvey Strap tying machine
US1939746A (en) * 1931-08-03 1933-12-19 Smith Corp A O Wire tightener
US2210510A (en) * 1938-02-22 1940-08-06 Stanley Works Band strapping machine
CH378223A (de) * 1960-05-02 1964-05-31 Fromm Gmbh A Spann- und Schliessvorrichtung für Bandreifen
CH627139A5 (en) * 1978-02-14 1981-12-31 Fromm Ag Apparatus for connecting two mutually overlapping band parts
CH654245A5 (de) * 1981-09-22 1986-02-14 Fromm Ag Geraet zum anlegen eines bandes aus thermoplastischem kunststoff um einen gegenstand.
DE3213450A1 (de) * 1982-04-10 1983-10-20 Hoesch Werke Ag, 4600 Dortmund Vorrichtung zum spannen und verbinden der sich ueberlappenden enden eines um ein packstueck gelegten umreifungsbandes
US4825512A (en) * 1987-12-02 1989-05-02 Signode Corporation Sealless strap connection
US5136888A (en) * 1991-04-22 1992-08-11 Signode Corporation Mechanism for converting oscillatory rotation of input shaft to unidirectional rotation of output shaft

Also Published As

Publication number Publication date
NO943801D0 (no) 1994-10-07
AU7281794A (en) 1995-05-11
CA2131237C (en) 1998-10-13
KR0164887B1 (ko) 1998-12-01
EP0647560A1 (en) 1995-04-12
CA2131237A1 (en) 1995-04-09
CN1112072A (zh) 1995-11-22
US5392821A (en) 1995-02-28
FI944716A (fi) 1995-04-09
DE69401732D1 (de) 1997-03-27
CN1067028C (zh) 2001-06-13
NZ264624A (en) 1995-09-26
TW291469B (ja) 1996-11-21
FI944716A0 (fi) 1994-10-07
AU664001B2 (en) 1995-10-26
ZA946976B (en) 1995-05-08
NO943801L (no) 1995-04-10
DE69401732T2 (de) 1997-06-19
EP0647560B1 (en) 1997-02-12
KR950011277A (ko) 1995-05-15
JPH07165211A (ja) 1995-06-27
ATE148859T1 (de) 1997-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3548611B2 (ja) 鋼帯を挿通、保持して解放する保持・解放機構を有する結束工具
CA1069815A (en) Strap tensioner with automatic cut-off
US20190256233A1 (en) Strapping Tool
KR102102989B1 (ko) 락킹 플라이어
TW200836888A (en) Hand operated gripping tool
JPH07187117A (ja) 動力結束機に対する方法と装置
HUT73467A (en) Device for tensioning packing straps and securing the ends together
US8458859B2 (en) Strap tensioner and associated gripping jaws
KR920009736B1 (ko) 케이블 결속기
JPS5855046B2 (ja) 結束締付強度を任意に調節できる電線類結束バンド切断器
JPS5852885B2 (ja) タイキンキツシメコウグ
US4001064A (en) Manual strapping tool
US3572398A (en) Tools for banding packages,parcels or the like
US11980256B1 (en) Strap buckle
JP2005047508A (ja) 結束装置
JPS5912248B2 (ja) 結束機
JP2003311632A (ja) 挟持ロック機構付きプライヤー
JPH0468238B2 (ja)
JPS5922490B2 (ja) 結束機
JPS5918257B2 (ja) バツグシ−ラのテ−プ端末処理装置
JPH06320329A (ja) パイプカッタ
MXPA99009905A (en) Fleja device
MXPA99009903A (es) Aparato flejador
JPS5913167B2 (ja) 結束機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees