JP3548117B2 - 管外遊出検出装置 - Google Patents

管外遊出検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3548117B2
JP3548117B2 JP2000521884A JP2000521884A JP3548117B2 JP 3548117 B2 JP3548117 B2 JP 3548117B2 JP 2000521884 A JP2000521884 A JP 2000521884A JP 2000521884 A JP2000521884 A JP 2000521884A JP 3548117 B2 JP3548117 B2 JP 3548117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
extravasation
detection device
pair
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000521884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001523532A (ja
Inventor
グッドマン ジャック
ジメット アーサー
Original Assignee
イー−ゼット−イーエム,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー−ゼット−イーエム,インコーポレイティド filed Critical イー−ゼット−イーエム,インコーポレイティド
Publication of JP2001523532A publication Critical patent/JP2001523532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3548117B2 publication Critical patent/JP3548117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0492Patch electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/282Holders for multiple electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16831Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies
    • A61M5/16836Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies by sensing tissue properties at the infusion site, e.g. for detecting infiltration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0209Special features of electrodes classified in A61B5/24, A61B5/25, A61B5/283, A61B5/291, A61B5/296, A61B5/053
    • A61B2562/0215Silver or silver chloride containing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/42Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for desensitising skin, for protruding skin to facilitate piercing, or for locating point where body is to be pierced
    • A61M5/427Locating point where body is to be pierced, e.g. vein location means using ultrasonic waves, injection site templates

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の背景】
本発明は、管外遊出より詳細には、イオンおよび非イオン造影剤の管外遊出を検出する管外遊出検出装置に関する。
【0002】
管外遊出すなわち浸潤は、造影剤注入処置中に電動式注射器を用いることに関係する合併症である。管外遊出が起こると、血管自体ではなく、血管を取り囲む組織内に造影剤が注入される。管外遊出の原因は様々であり、操作者による針の配置の誤りから、血管が流体投与速度に耐える生理学的限界までにわたる。
【0003】
管外遊出に関係する合併症は、非常に危険なものかもしれず、組織の壊死を含むかもしれない。そうすると、再建手術を行って治療する必要があるかもしれない。現在、管外遊出を検出する唯一の方法は、操作者が目視観察するということである。しかし、管外遊出が目視観察可能になる時までに、前述の損傷の多くが既に起きているかもしれない。
【0004】
したがって、本発明の目的は、管外遊出を早期に検出する、安全で効率的で安価な信頼性の高い方法を提供することである。
【0005】
米国においては、非常に多数の造影剤注入処置が毎年行われており、その数は1000万程度である。その結果管外遊出が起こるのは、こういった処置の0.2%未満である。しかし、ベースになる数が非常に大きいので、絶対数は相当なものになる。管外遊出が起こると、処置を打ち切って再開しなければならない。したがって、管外遊出が起こる通常の状況においては、患者に与える影響を最小限にし、時間を節約し、処置をタイムリーに再開するという見地から、早期検出が重要である。
【0006】
管外遊出は、生命にかかわるものではないが、起こると患者に不快感を与える。医者が非常に注意することが必要であり、通常、処置を中断する必要があるということを意味する。したがって、どんな管外遊出検出技術も管外遊出の偽指示を回避することが重要である。
【0007】
比較的まれな場合においては、管外遊出が患者にとって非常に危険なものになり得る。したがって、早期検出によって、患者の外傷やその他障害が回避される。
【0008】
管外遊出の偽検出は、処置の中断という結果になる。処置を開始すると、患者に不要な外傷ができ、費用もかかる。したがって、顕著な数の偽指示を行うようなどんな検出技術も、医者には用いられない。
【0009】
したがって、受け入れられるいかなる検出技術も、管外遊出の偽指示を非常に少数しか行わず、合理的に高い特異性で管外遊出の事象を検出する、ということが重要である。
【0010】
比較的多数の造影剤注入が行われており、管外遊出が起こる割合が比較的小さい、ということは、医療従事者に受け入れられるいかなる処置も、非侵襲的でなければならない、ということを意味する。
【0011】
いかなる侵襲的処置もリスクと外傷を伴う、ということは、一般に認められている事実である。リスクと外傷は、利点を相殺して正当化されない限り、回避しなければならない。
【0012】
したがって、管外遊出検出技術がこの状況で受け入れられるためには、以下の目的を達成しなければならない。
【0013】
第一に、安価であり、使い捨ての1回だけ使用する品目でなければならない。第二に、患者が比較的受け入れられるものでなければならない。したがって、非侵襲的であり、痛みやその他患者の問題を引き起こさないべきである。第三に、専門技術者や医者が使用しやすく、造影剤注入のルーチンに含まれる処置に容易に合わなければならない。
【0014】
第四に、そしておそらく更に重要なことには、管外遊出の偽指示をほとんど行わないようにしなければならない。偽指示は、中止する必要のない処置を中止するということを意味する。したがって、この技術は管外遊出に特有でなければならず、患者が腕を動かす等の他の現象に非反応的でなければならない、ということになる。
【0015】
上の基準を満たす装置のみが、(a)安全であり、(b)専門技術者や医者に使用するのを厭わせず、(c)患者に受け入れさせ、(d)造影剤注入処置を行う機関の経済的条件内になる。
【0016】
【発明の概要】
本発明は、管外遊出検出装置および管外遊出検出方法に関する。管外遊出装置は、ある電気的情報を感知する電極パッチである。
【0017】
電極パッチは、患者の皮膚に取り外し可能につけられるようになっている本体部を有する。外部および内部の対の細長い電極が、パッチ本体に沿って配置されている。内部の対は、測定領域を規定しており、この領域内に針の先端を包含するような形状および寸法になっている。この領域は、感度が最適になるように十分小さいが、針の先端を覆ってパッチが配置されやすいように十分大きい。パッチ本体が患者の皮膚につけられ、外部電極に交流電気エネルギーが印加されると、場ができ、それによって内部電極内に測定領域内の組織のインピーダンスの関数である信号が誘導される。
【0018】
組織インピーダンスを計算するために、電極パッチからの情報が集められ処理される。組織インピーダンスの測定値を解釈することによって管外遊出の存在が判定され、そのようにして、管外遊出を早期に検出することができる。管外遊出を判定する方法は、組織インピーダンスの注入前ベースライン測定値を決定するという第1のステップを含む。
【0019】
本発明は、管外遊出検出装置に関する。管外遊出装置は、ある電気的情報を感知する電極パッチである。
【0020】
【好適な実施例の説明】
図面を参照して、参照番号10は、概して、本発明の管外遊出検出システムを示す。
【0021】
管外遊出検出システム10は、ある電気的情報を感知することができる電極パッチ12を含む。図1に最良に示されている電極パッチ12は、PVCの本体15および接着剤のバッキング17を含む。接着剤のバッキング17は、クリア開放バッキングシート19によって保護されている。電極パッチ12は、2つの内面電極18、20と2つの外面電極22、24という、4つの互いに間隔を置いて配置された電極を、その上に有して形成されている。
【0022】
内部電極18と20との間には、スペース26が設けられている。スペース26は、針21がその下に配置され、典型的な注入中の組織内の針の先端の深さに対してシステムの感度が最適化できるような、形状および寸法になっている。接着剤のバッキング15を用いることによって、電極パッチ12を容易に皮膚に当てたり、そこから取り外すことができる。
【0023】
電極パッチ12には、クリップ28内に合うような形状および寸法の連結領域23が設けられている。クリップ28には、クリップ内に配置されていて、導体のパッチ12がクリップ28内に配置されると、表面電極18、20、22、24に接触することができるようになっている、電気接点30、32、34、36が設けられている。
【0024】
好適な実施例において、クリップ28はスプリング25を含む。クリップ28は、電気的リード線50、52を有し、これらは交流定電流電源および電気的リード線54、56に接続し、電気的リード線54、56は、電圧測定回路に接続している。クリップ28は、さらに、リード線50、52、54、56を収容している第1の管路27を含み、第1の管路27は、電極パッチ12が感知したデータを解釈する装置29と、CT注射器42に接続する第2の管路40とに接続している。管路40は、管外遊出が検出された場合に注射器42の動作を停止したり、この情報を注射器42に伝えることができる。
【0025】
1実施例において、電極18、20、22、24は、銀/塩化銀の細長片である。電極は、それぞれ、第1の比較的短い垂直部18a、20a、22a、24aと、第2の比較的長い垂直部18b、20b、22b、24bとを有する。それぞれの電極は、全長が約3インチであり、幅が約3/16インチである。内部電極18、20は、約0.75インチ互いから間隔を置いて配置されており、外部電極22、24は、約1.5インチ互いから間隔をおいて配置されている。
【0026】
その実施例において、電極パッチ12は、長さが約3インチで、最も幅広の部分で幅が約2インチである。
【0027】
使用時には、本発明の管外遊出検出システムは、以下のように作動する。注射器の針21が患者の脈管系内に導入される。開放バッキング19がパッチ本体15から取り外され、次に接着剤のバッキング17を用いて、電極パッチ12が患者の皮膚に接着される。前述のように、パッチ12は、針の先端がスペース26によって覆われるように配置される。電極パッチ12は、連結領域23を経由してクリップ28にはさまれ、表面電極18、20、22、24が電気接点30、32、34、36と接触するようになっている。
【0028】
次にクリップ28は、管路27を経由して、装置29内のインピーダンスをモニタし解釈する回路に接続される。短い垂直部を設けることによって、すべての電気接点について1つのクリップを用いることができ、測定が行われている電極パッチ12の測定領域26における表面電極の間隔で妥協しなくてもよい。
【0029】
いかなる注入が行われる前にも、予備データが集められて、組織インピーダンスが決定される。次に注射器42を用いて注入が開始される。注入処置中、組織インピーダンスの連続的な計算が行われる。1秒当たり0.25ミリリットルよりも多い速度で物質を脈管系に注入している場合、注入処置中に、インピーダンスの変化が少なくとも1秒当たりプラスまたはマイナス0.5オームという相当に安定した勾配を示す場合には、管外遊出が起こったとみなされる。
【0030】
本発明のある実施例においては、このような管外遊出が起こったと判定される場合、管路40、または、何らかの視覚的やその他のタイプの警告信号によって、造影剤の注入を中止する自動停止機構がある、ということが考えられる。イオン造影剤は組織よりもインピーダンスが低く、管外遊出中は組織インピーダンスが減少する。非イオン造影剤は組織よりもインピーダンスが高く、管外遊出中は組織インピーダンスが増大する。
【0031】
電極パッチ12から適切なデータを得るために、2つの外部電極22、24に交流定電流が印加される。用いる電流および周波数は、20キロヘルツで正弦曲線を描く約200マイクロアンペアである。内部電極18、20によって、電圧の測定が行われる。
【0032】
装置10は、管外遊出を検出する方法を提供する。方法は、組織インピーダンスについての前注入のベースライン測定値を判定するステップを含む。また、管外遊出を示す組織インピーダンスにおける変化量を決定するステップも含む。
【0033】
さらに、方法は、注入処置中の組織インピーダンスをモニタして、前に決定された変化量が管外遊出が起こったということを示すかどうかを確かめるステップを含む。
【0034】
前述の方法およびシステム10が、イオンと非イオンの両方の造影剤の注入と共に用いられて、管外遊出の存在が判定された。
【0035】
管外遊出を示す勾配の変化は、一連の動物実験から得られた。イオンと非イオンの両方の造影剤で、動物に静脈注射を行った。それぞれの注入前に、組織インピーダンスを測定し、注入中も組織インピーダンスの連続的測定が行われた。注入が静脈注射(管外遊出なし)である場合には、インピーダンスの経時的変化は非常に少なかった、ということがわかった。第2の一連のイオンおよび非イオン造影剤もまた行われた。
【0036】
こういった注入は、意図的に脈管系から外れて行われ、管外遊出をシミュレーションした。こういった注入中、ほとんど即座に組織インピーダンスの本質的変化が起こった。組織インピーダンスは、時間の関数としてプロットし、管外遊出を示す勾配の変化を決定した。
【0037】
下の表1には、上述の方法で犬に行った4つの調査を要約したものである。表2−5は、その基礎となる調査であり、表1に要約されている。
【0038】
【表1】
Figure 0003548117
【0039】
【表2】
Figure 0003548117
【0040】
【表3】
Figure 0003548117
【0041】
【表4】
Figure 0003548117
【0042】
【表5】
Figure 0003548117
【0043】
装置10と、それに関連する方法は、今までのところはイオンおよび非イオン造影剤の管外遊出を判定するのに用いるのみであるが、他のタイプの注入可能な流体の管外遊出を判定するのにも有用かもしれない。
【0044】
本発明の価値のひとつは、非侵襲的処置を含んでいるということである。他の重要な考慮すべきことは、電極の構成が、十分に管外遊出を包含し管外遊出に応答するということである。
【0045】
針が静脈内の所定位置にある処置中、針の先端がどこにあるかは正確に見えない。管外遊出は針の先端で起こるので、その管外遊出が正確には血管の通り道に沿ったどこで起こるかを確信することはできない。細長い測定領域26(図2のピックアップ電極18と20との間)を有する本発明は、必要な感知領域を提供する。
【0046】
さらに、これらの感知電極18、20が図2に示す開口部26を間に有し、管外遊出が起こる場合にはそのスペース26の下にある患者体内の領域が感知される、ということが重要である。
【0047】
これらの細長い感知電極18、20と、これに平行な細長い通電を行う電極22、24は、管外遊出が起こる場合に管外遊出を高い信頼性でピックアップするのに必要な構成を提供する。これを図6に示す。すなわち、出願人の構造によって、針21が皮膚に入るポイント付近に電極18、20、22、24が配置されることが保証されるので、この感度が生じる。したがって、管外遊出44は、内部電極18、20が境界となっている測定領域の略中央にある。一般的に、管外遊出は、管外遊出が10から20cc以内にピックアップされる。
【0048】
管外遊出が検出されるということを略保証するが管外遊出の偽指示を行うことをほぼ完全に回避する、という目的を達成するのは、上述の適用において述べた幾何学的構成である。
【0049】
図7および8は、パッチの現在好適な実施例を示す。図8の分解組立図に最良に示されているように、パッチの一番上は、クリアビニルプライ60である。このプライ60は、患者に対向する表面上に接着剤を有し、この接着剤は、電極を保持しパッチを患者に接着するのに役立つ。このビニルプライ60の下には、締め具28(図1を参照)で保持されるパッチの硬い端をもたらす補強プライ62がある。
【0050】
4つの電極64の組は、補強材62の真下にあり、大部分がプライ60の接着剤の側に接触しそれによって保持される。図2に関して説明したように、それぞれの電極は細長部を有する。これらの細長部は、場を提供し信号をピックアップするアクティブな部分である。これらの電極64は、図1に示す電極の配置と本質的に同様である。それぞれの電極の患者の側は、ヒドロゲルでコーティングされており、患者の皮膚に対する良好な接触を保証している。このヒドロゲルは導電性なので、ヒドロゲルのコーティングが電極上のみにあり、電極同士の間のいかなる表面上にもない、ということが重要である。そのようなことがあれば、関係する信号が短絡してしまうからである。
【0051】
電極の短い部分に沿ったクリア絶縁テープ66は、電極の短い部分と患者との間の相互作用を最小限にして、有効通電およびピックアップ電極が電極の長い部分64になるようにする、という重要な機能を有する。
【0052】
最後に、ミシン目のライン70を有するクリア開放ライナ68があり、これが、パッチのベースのライナを提供する。図1に示すように、使用する前に開放ライナ(図1のライナ19である)をまず折り返して、パッチが締め具28内に配置できるようにすることができる。次に、使用時には、ライナ68のメインの部分をミシン目のライン70のところではぎ取ることによって取り外し、電極64が患者の皮膚に対して配置できるようにすることができる。ビニル層60の患者の側は、感圧性接着剤を有しており、これによってパッチが患者の皮膚にしっかりと接着される。
【0053】
図7は、クリアビニルプライを省いた状態の、図8の各プライを組み立てたものを示す。全体の寸法は約3.7インチ×2.3インチである。電極64は、それぞれ、幅が約0.2インチであり、細長い部分は約2インチである。電極64のヒドロゲルのコーティングは、ライン72のところで終わっている。内部電極の中央寄りの縁同士の間の間隔は約0.70インチであり、外部の対の電極の中央寄りの縁同士の間の間隔は約1.5インチである。
【図面の簡単な説明】
【図1】好適な実施例の下側の部品を分離した状態の全体的な斜視図であり、開いたスプリングクリップのコネクタが隣接した状態の、電極パッチの裏に接着剤のついた本体のバッキングの紙がむけるところを示す。
【図2】電極パッチの上面図であり、パッチ内の導電電極の細長片を示す。
【図3】典型的な接点およびハードウェアを分解した状態の、スプリングクリップのコネクタの下側のあご部の斜視図である。
【図4】パッチとクリップを針挿入ポイントを覆って配置する前の、典型的な使用方法の斜視図である。
【図5】典型的な使用と装置の接続図の概略平面図である。
【図6】管外遊出と測定領域との間の関係を理想化した形で示す、患者の所定位置にあるパッチの概略平面図である。
【図7】ベースすなわち底プライであるクリア開放ライナすなわちプライ68が図7から省かれているということを除いては図2に示すものと同様のパッチの、現在好適な実施例の底面図である。
【図8】パッチを構成するプライおよび要素を示す、図7のパッチの分解組立図である。

Claims (24)

  1. 患者の脈管系内に流体を導入するために先端を有する針が患者内に挿入されるときに起こる可能性がある管外遊出を非侵襲的に検出する管外遊出検出装置であって、
    患者の皮膚に付着可能な本体と、
    外部の対の電極と内部の対の電極であって、これら電極のそれぞれの長さが上記本体に沿って配置されている電極と、
    を含み、
    上記内部の対の電極が、中心線の両側に互いに間隔をおいて配置され、上記内部の対の電極が測定領域を規定し、上記測定領域が、上記測定領域内に針の先端を包含するような形状および寸法になっており
    記外部の対の電極のそれぞれが、上記中心線に対して、上記内部の対の電極のそれぞれの外側にあり、
    患者の皮膚につけられると、上記外部の対の電極の通電によって電場ができ、それによって、上記内部の対の電極内に上記測定領域内の組織のインピーダンスの関数である信号が誘導される管外遊出検出装置。
  2. 前記電極のそれぞれが更に、それぞれの電極の細長い部分と比較して比較的短い第1の部分を含み、
    前記電極の上記比較的短い第1の部分が、電気接点を含む単一のクリップに接続可能な連結領域を規定する、請求項1記載の管外遊出検出装置。
  3. 前記電極のそれぞれが、同じ長さであり、前記外部の対の電極のそれぞれが、前記内部の対の電極の1つに隣接し、かつ前記内部の対の電極から間隔をおいて配置されている、請求項1記載の管外遊出検出装置。
  4. 前記電極のそれぞれが、全長3インチであり、幅が3/16インチであり、前記内部の対の電極が、互いに0.75インチの間隔を置いて配置されており、前記外部の対の電極が、互いに1.5インチの間隔をおいて配置されており、前記内部の対の電極が、前記外部の対の電極に対して中心に集められている、請求項3記載の管外遊出検出装置。
  5. 前記本体が、幅が2インチであり、長さが3インチである、請求項4記載の管外遊出検出装置。
  6. 前記電極が、銀/塩化銀の細長片である、請求項1記載の管外遊出検出装置。
  7. 患者の脈管系内に流体を導入する際に、管外遊出を非侵襲的に検出するシステムに使用される管外遊出検出装置であって、外部の対の電極と内部の対の電極とを備え、
    上記内部の対の電極は、
    中心線の両側に互いに間隔をおいて配置され
    者の脈管系内に挿入された管路の先を包含するような形状及び寸法の1つの測定領域を規定し
    記外部の対の電極は、
    上記中心線に対して上記内部の対の電極のそれぞれの外側に配置され、
    上記測定領域内の組織のインピーダンスの関数である、上記内部の対の電極の信号を誘導する電場を供給することによって、上記外部の対の電極を活性化する管外遊出検出装置。
  8. 患者の脈管系内に流体を導入する際に、管外遊出を非侵襲的に検出するシステムに使用される管外遊出検出装置であって、外部の対の電極と内部の対の電極とを備え、
    上記内部の対の電極は、
    中心線の両側に互いに間隔をおいて配置され、
    その領域内で患者の脈管系内に挿入された管路の先を包含するような形状及び寸法の領域で、その領域内で管路の先の位置を配置する1つの測定領域を規定し、
    上記外部の対の電極は、
    上記中心線に対して上記内部の対の電極のそれぞれの外側に配置され、
    上記測定領域内の組織のインピーダンスの関数である、上記内部の対の電極の信号を誘導する電場を供給することによって、上記外部の対の電極を活性化する管外遊出検出装置。
  9. 患者の脈管系内に流体を導入する際に、管外遊出を非侵襲的に検出するシステムに使用される管外遊出検出装置であって、
    脈管系内に流体を導入するための、患者の脈管系内に挿入された管路の先を包含するように互いに間隔をあけて配置され、その領域内で生じる管外遊出が検出でき、管路の先を包含する大きさを持つ1つの測定領域を区画している、少なくとも2つの電極と、
    上記少なくとも2つの電極に、上記測定領域内の組織のインピーダンスの関数である電圧信号を誘導する電場を供給する定電流電源と、
    を備える管外遊出検出装置。
  10. 患者の脈管系内に流体を導入する際に、管外遊出を非侵襲的に検出するシステムに使用される管外遊出検出装置であって、
    脈管系内に流体を導入するための、患者の脈管系内に挿入された管路の先の周囲近傍を包含するように互いに間隔をあけて配置され、上記周囲近傍で生じる管外遊出が測定領域内となり、管路の先の周囲近傍を包含する大きさを持つ1つの測定領域を区画している、少なくとも2つの電極と、
    上記少なくとも2つの電極に、上記測定領域内の組織のインピーダンスの関数である電圧信号を誘導する電場を供給する定電流電源と、
    を備える管外遊出検出装置。
  11. 前記電極は実質的に同じ長さである請求項7、8、9または10記載の管外遊出検出装置。
  12. おのおのの前記電極は、3インチの長さで、16分の3インチの幅である請求項11記載の管外遊出検出装置。
  13. 前記電極は、銀/塩化銀の細長片である請求項7、8、9または10記載の管外遊出検出装置。
  14. ヒドロゲル材料が、前記電極上にある請求項7、8、9または10記載の管外遊出検出装置。
  15. 前記測定領域は、10から20ccの管外遊出を検出可能である請求項7、8、9または10記載の管外遊出検出装置。
  16. 前記電極は、長さ方向に互いに略平行である請求項7、8、9または10記載の管外遊出検出装置。
  17. 前記少なくとも2本の電極は、前記外部の対の電極の間に配置されている請求項または10記載の管外遊出検出装置。
  18. 前記外部の対の電極は、長さ方向に互いに略平行である請求項17記載の管外遊出検出装置。
  19. 前記外部の対の電極と前記内部の対の電極は、患者の皮膚に貼り付けるのに適したベースに沿って配備されている請求項7または8記載の管外遊出検出装置。
  20. 前記少なくとも2本の電極は、その長さ方向を、患者の皮膚に貼り付けるのに適したベースに沿って配備されている請求項または10記載の管外遊出検出装置。
  21. 前記管路の端部は、針の先端である請求項7、8、9または10記載の管外遊出検出装置。
  22. おのおのの前記電極は、電気接点を持つクリップと接続可能な連結領域を含む請求項7、8、9または10記載の管外遊出検出装置。
  23. 前記定電流電源は、20キロヘルツの周波数におけるマイクロアンペアのレベルの電流で活性化される、請求項または10記載の管外遊出検出装置。
  24. 前記ベースは、2インチの幅で、3インチの長さである、請求項20記載の管外遊出検出装置。
JP2000521884A 1997-11-26 1997-11-26 管外遊出検出装置 Expired - Fee Related JP3548117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1997/021945 WO1999026686A1 (en) 1997-11-26 1997-11-26 Extravasation detection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001523532A JP2001523532A (ja) 2001-11-27
JP3548117B2 true JP3548117B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=22262177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000521884A Expired - Fee Related JP3548117B2 (ja) 1997-11-26 1997-11-26 管外遊出検出装置

Country Status (8)

Country Link
EP (2) EP1264610B1 (ja)
JP (1) JP3548117B2 (ja)
KR (1) KR20010032477A (ja)
AU (1) AU740633B2 (ja)
CA (1) CA2311451C (ja)
DE (2) DE69735316T2 (ja)
ES (2) ES2218707T3 (ja)
WO (1) WO1999026686A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6408204B1 (en) 1999-07-28 2002-06-18 Medrad, Inc. Apparatuses and methods for extravasation detection
FR2811878B1 (fr) * 2000-07-19 2003-02-07 C2C Dispositif d'acquisition de signaux electriques provenant du corps humain et plus particulierement pour l'acquisition de signaux electriques provenant du coeur
US7047058B1 (en) 2001-02-06 2006-05-16 Medrad, Inc. Apparatuses, systems and methods for extravasation detection
US7147615B2 (en) * 2001-06-22 2006-12-12 Baxter International Inc. Needle dislodgement detection
WO2003009753A2 (en) 2001-07-26 2003-02-06 Chad Bouton Detection of fluids in tissue
ATE343347T1 (de) 2001-07-26 2006-11-15 Medrad Inc Elektromagnetische sensoren für anwendungen am biologischen gewebe
US20040254513A1 (en) 2002-04-10 2004-12-16 Sherwin Shang Conductive polymer materials and applications thereof including monitoring and providing effective therapy
US10155082B2 (en) 2002-04-10 2018-12-18 Baxter International Inc. Enhanced signal detection for access disconnection systems
US7052480B2 (en) 2002-04-10 2006-05-30 Baxter International Inc. Access disconnection systems and methods
GB2396221B (en) 2002-12-10 2006-06-07 Neorad As Extravasation detector
US7801583B2 (en) 2002-12-10 2010-09-21 Neorad As Extravasation detector
EP1462141B1 (en) 2003-03-26 2006-09-20 Terumo Kabushiki Kaisha Catheter with puncture sensor
JP4698128B2 (ja) 2003-03-28 2011-06-08 テルモ株式会社 穿刺センサを有するカテーテル
JP4443957B2 (ja) 2003-04-28 2010-03-31 株式会社根本杏林堂 漏出検出装置および方法
US8029454B2 (en) 2003-11-05 2011-10-04 Baxter International Inc. High convection home hemodialysis/hemofiltration and sorbent system
DE102006041265B3 (de) 2006-09-02 2007-12-06 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung eines Gefäßzugangs sowie Vorrichtung zur Schaffung eines Gefäßzugangs
DE102006042336A1 (de) * 2006-09-08 2008-03-27 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung eines Zugangs zu einem Patienten, insbesondere eines Gefäßzugangs bei einer extrakorporalen Blutbehandlung
FR2928550A1 (fr) 2008-03-14 2009-09-18 Gambro Lundia Ab Sonde pour la detection de fuite de fluide a partie distale specifique
FR2928551A1 (fr) 2008-03-14 2009-09-18 Gambro Lundia Ab Sonde pour la detection de fuite de fluide a couches multiples
US8981948B2 (en) 2009-05-29 2015-03-17 Gambro Lundia Ab Electrical connector clip for medical sensors
US8444585B2 (en) 2010-01-29 2013-05-21 Baxter International Inc. Catheter needle retention and placement monitoring system and method
US8808218B2 (en) 2010-01-29 2014-08-19 Baxter International Inc. Needle placement detection and security device and method
GB201001631D0 (en) 2010-02-01 2010-03-17 Eumedic Ltd Treatment patch electrode for applying electrical impulses to the body of a patient
EP2750594B1 (en) 2011-09-02 2021-12-08 Battelle Memorial Institute Distributed extravasation detection system
DE102011113839B4 (de) 2011-09-21 2013-05-02 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Anschlussklemme für einen Feuchtigkeitssensor und Anordnung eines Feuchtigkeitssensors und einer Anschlussklemme zur Überwachung eines Gefäßzugangs sowie Vorrichtung zur Überwachung eines Gefäßzugangs
US20130338462A1 (en) 2012-03-12 2013-12-19 Ivwatch, Llc System for Mitigating the Effects of Tissue Blood Volume Changes to Aid in Diagnosing Infiltration or Extravasation in Animalia Tissue
JP2014083072A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 電極コネクタ
JP5997001B2 (ja) * 2012-10-19 2016-09-21 タツタ電線株式会社 電極コネクタ
EP2946727A1 (en) * 2014-05-20 2015-11-25 SLE Limited Electrode array
EP3226946B1 (en) * 2014-12-02 2023-08-30 Agency For Science, Technology And Research Sensor patch and sensing device having the same
US10195367B2 (en) 2015-10-19 2019-02-05 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Medical wetness sensing devices and related systems and methods
CN105342613A (zh) * 2015-12-02 2016-02-24 中国科学院半导体研究所 一种用于测量肌肉阻抗的柔性电极及其制备方法
US10441705B2 (en) 2017-04-05 2019-10-15 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Medical wetness sensing devices and related systems and methods
KR101883136B1 (ko) * 2018-02-13 2018-07-27 부산대학교 산학협력단 혈관외유출 감지장치
US11281878B2 (en) 2018-02-20 2022-03-22 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Wetness detection with biometric sensor device for use in blood treatment
KR102448604B1 (ko) 2020-11-25 2022-09-27 신한대학교 산학협력단 혈관외유출 검출 및 감시장치
KR102552808B1 (ko) 2021-04-05 2023-07-06 신한대학교 산학협력단 혈관외유출의 유출량 측정 장치
KR20230081511A (ko) * 2021-11-30 2023-06-07 (주)엑솔아이티 침윤 감지 및 통보를 위한 초박 패치형 생체 임피던스 측정 시스템

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4010749A (en) * 1975-05-09 1977-03-08 Shaw Robert F Method of detecting infiltration of infused liquid by comparing altered skin temperature with skin temperature in area of infiltrated liquid
JPS58216036A (ja) * 1982-06-11 1983-12-15 フクダ電子株式会社 誘導電極
US4877034A (en) * 1987-06-18 1989-10-31 Smith & Nephew, Inc. Method and device for detection of tissue infiltration
US4877634A (en) * 1987-07-01 1989-10-31 Microlife Technics, Inc. Food product containing novel dried compositions with polysaccharides
US4846792A (en) * 1988-03-08 1989-07-11 Baxter International Inc. Automatic infiltration detection system and method
JPH01236036A (ja) * 1988-03-17 1989-09-20 Kazusawa Osawa 脳波測定用プローブ
JPH052163Y2 (ja) * 1988-10-05 1993-01-20
JPH088910B2 (ja) * 1991-11-15 1996-01-31 日本光電工業株式会社 生体用電極
US5334141A (en) * 1992-06-26 1994-08-02 Medrad, Inc. Extravasation detection system and apparatus
JP3561858B2 (ja) * 1995-12-28 2004-09-02 務 大竹 医療用電極体を備えた医療器

Also Published As

Publication number Publication date
AU3586499A (en) 1999-06-15
DE69735316T2 (de) 2006-12-21
KR20010032477A (ko) 2001-04-25
CA2311451A1 (en) 1999-06-03
WO1999026686A1 (en) 1999-06-03
DE69727986D1 (de) 2004-04-08
DE69735316D1 (de) 2006-04-27
EP1264610B1 (en) 2006-03-01
EP1264610A1 (en) 2002-12-11
DE69727986T2 (de) 2005-01-05
ES2218707T3 (es) 2004-11-16
ES2261549T3 (es) 2006-11-16
EP1032442A1 (en) 2000-09-06
AU740633B2 (en) 2001-11-08
EP1032442B1 (en) 2004-03-03
CA2311451C (en) 2007-08-21
JP2001523532A (ja) 2001-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3548117B2 (ja) 管外遊出検出装置
US5964703A (en) Extravasation detection electrode patch
US6678550B2 (en) Multi electrode and needle injection device for diagnosis and treatment of muscle injury and pain
US8235949B2 (en) Application systems for use with medical devices
US6190370B1 (en) Devices, systems and methods for determining proper placement of epidural catheters
JP3571727B2 (ja) 経皮的センサ挿入セット
US6751500B2 (en) Apparatuses and methods for extravasation detection
EP0678308B1 (en) Transcutaneous sensor insertion set
CN112203706B (zh) 具有皮肤接触传感器的贴片输送设备
US10098700B2 (en) Nerve block procedure drape
USRE38695E1 (en) Extravasation detection electrode patch
JP3908281B2 (ja) 筋肉の損傷や痛みの診断および治療に使用する、複数電極およびニードル注射装置
AU1005002A (en) Extravasation detection
AU1196902A (en) Extravasation detection
US20240050654A1 (en) Intravenous infiltration sensor device
EP4358841A1 (en) Article, system, and method for detecting extravasation
CN117794441A (zh) 智能静脉导管系统
CA2260080A1 (en) Devices, systems and methods for determining proper placement of epidural catheters

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees