JP3547135B2 - 電界効果トランジスタを用いた保護デバイス - Google Patents

電界効果トランジスタを用いた保護デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP3547135B2
JP3547135B2 JP50316595A JP50316595A JP3547135B2 JP 3547135 B2 JP3547135 B2 JP 3547135B2 JP 50316595 A JP50316595 A JP 50316595A JP 50316595 A JP50316595 A JP 50316595A JP 3547135 B2 JP3547135 B2 JP 3547135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fet
channel
gate
channel fet
fets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50316595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08512191A (ja
Inventor
ハリス、リチャード・アレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Queensland UQ
Original Assignee
University of Queensland UQ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Queensland UQ filed Critical University of Queensland UQ
Publication of JPH08512191A publication Critical patent/JPH08512191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3547135B2 publication Critical patent/JP3547135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/02Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess current
    • H02H9/025Current limitation using field effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/04Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Description

発明分野
本発明は、保護デバイスに関する。特に本発明は、所望でない過渡現象の流れ(the flow of undesirable transients)を防止し、また所望でない高電圧あるいは過電流から負荷を絶縁する機能を有する保護デバイスに関する。
発明の背景
本発明のデバイスはヒューズの代替品として使用されてもよい。制御を行うための温度エレメントあるいは磁気エレメントを採用したヒューズは知られている。
本発明の目的は、これらの知られたタイプのヒューズの代わりとして動作し、あるいは過渡現象の流れを抑制するヒューズを提供することである。
発明の開示
1つの態様において、本発明は、電源と負荷の間であるいは回路中において、接続可能な保護デバイスを提供する。上記保護デバイスは、少なくとも2つの、一方はnチャネルFETで、他方はpチャネルFETであり、一方のトランジスタのゲート端子が他方のトランジスタのドレイン端子に接続され、ソース端子が互いに接続されたディプレッションモード(depletion mode)の電界効果トランジスタ(FET)を有するユニットからなる。
ディプレッションモード接合電界効果トランジスタ(JFET)、静電誘導型JFETあるいはディプレッションモード金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)のような任意の適当なディプレッションモードのトランジスタが本発明のデバイスとして提供されてもよいが、JFETを使用するのが好ましい。
本発明のデバイスはその動作において、ユニポーラあるいはバイポーラのどちらでもよい。ユニポーラ動作が必要な場合においては、デバイスは前述のタイプの1つのユニットのみを有する。デバイスが接続した回路中での電流の流れの方向に依存するため、pチャネルあるいはnチャネルJFETトランジスタのどちらかは、他方のJFETトランジスタよりも電源に近い所にあり、そのドレイン端子は電源に接続されている。
バイポーラ動作に対しては、上記のタイプの2つのユニットが、2つのnチャネルJFETトランジスタにより分離されたpチャネルJFETトランジスタと共に、負荷と直列に互いにミラー対称に接続されるのが好ましい。そのような構成に対して、nチャネルJFETトランジスタのゲート端子と各pチャネルJFETトランジスタのドレイン端子との間に延在するそれぞれのポーリングダイオード(polling diode)を使用することにより、nチャネルJFETトランジスタの1つを除いてもよい。このようにして、JFETの数を最小にしてもよい。ダイオードは、nチャネルJFETゲートに順方向と逆方向の電流極性に対して適切に接続する。このようにして、JFETの1つを取り除くことにより、デバイスの電導状態抵抗が低減される。バイポーラ保護デバイスを提供する前述のタイプの2つのユニットを使用する代わりに、1つのユニットが使用されてもよく、またブリッジ整流回路に組み込まれてもよい。
必要であれば、より高いブレークダウン性能を達成するために、追加のnチャネルJFETトランジスタが、nチャネルと直列に、また2つのpチャネルJFETトランジスタの間で、それらのドレイン/ソース経路に接続されてもよい。
図面の説明
特に、本発明の好ましい実施の形態について、以下の図面を参照して説明する:
図1は、本発明の実施の形態に係る最も基礎的な形態の保護デバイスの回路図である;
図2は、本発明のもう1つの実施の形態に係るバイポーラ保護デバイスの回路図である;
図3は、動作する構成要素の数を最小にしたことを除いて図2のデバイスに類似した動作を示すバイポーラ保護デバイスの回路図である;
図4は、図3に示されるデバイスよりも高いブレークダウン性能を有するバイポーラ保護デバイスの回路図である;
図5は、バイポーラ動作に作用される本発明のデバイスのもう1つの実施の形態である;
図6は、ユニポーラ動作に利用される本発明のデバイスの更なる実施の形態である;
図7は、ユニポーラ動作に利用され、図3の実施形態の構成に類似した本発明に係るデバイスの更なる実施の形態である。
発明の詳細な説明
図1に示されるように、電源即ち供給電圧(a source or supply voltage)は、端子1および2間に対して図示された極性で接続される。負荷(図示せず)は回路の端子3および4間に対して接続される。デバイス内の動作する構成要素は、負荷と直列に接続されたユニット5のようになる。ユニット5は2つのディプレッションモード接合電界効果トランジスタ(JFET)6および7からなる。JFET6はnチャネルデバイスであり、JFET7はpチャネルデバイスである。JFET6および7は接続されており、ソース端子が互いに接続され、JFET6のドレイン端子がJFET7のゲート端子に接続され、JFET7のドレイン端子がJFET6のゲート端子に接続されている。この回路では、JFETトランジスタが示されているが、任意のディプレッションモード電界効果トランジスタを使用してもよい。例えば、図示されているJFETトランジスタをディプレッションモードMOSFETトランジスタに置き換えてもよい。
図1に示された回路の動作は以下のようになる。図示された極性で端子1および2に接続された供給電圧に対して、図1の保護デバイスは、ユニポーラデバイスであり、また端子1から端子3へ正の電流の流れに対してのみヒューズとして、あるいは、端子1から端子2へ過渡現象の流れを抑制するために動作しうる。JFETトランジスタ6および7の小さな接合抵抗のために、端子3および4間に接続された負荷に対して生ずる大きな電位降下に対し、小さな電位降下が端子1および3で生じる。JFET7に対する電圧降下はJFET6をオフにし、JFET6に対する小さい電圧降下はJFET7をオフにする。しきい値電圧に達するまで、JFET6および7は小さな抵抗として機能する。チャネル間の電位が使用されたJFETトランジスタのピンチオフ電圧特性に依存するため、チャネル間の電位が所定の大きさに達するまで上記状態が保たれ、しきい値電流において、この動作は、両JFETトランジスタが確実に遮断位相(the cut−off phase)にある安定点までアバランシェを起こし、結果として、ユニット5は負荷を電源から絶縁する。しきい値電流を供給する駆動電位を除去することにより、デバイスをトリガされる前の完全な電導状態にリセットする。
図1のデバイスは、端子1から端子3へ流れる正の電流に対するヒューズとしての上記機能を説明している。
図2は、その動作においてバイポーラであるデバイスを示している。図2の動作するヒューズは、端子10および11に印加するバイポーラ電源電圧を有し、また負荷(図示せず)は端子12および13に接続する。ユニット14および15は、過大な正および負のそれぞれの偏位(excursion)に対応して、電源と負荷を絶縁する。ユニット14は、図1のユニット5と同じ構成である。ユニット14は、nチャネルJFETトランジスタ16と、ソース端子を互いに接続し、一方のトランジスタのゲート端子を他方のトランジスタのドレイン端子に接続したpチャネルJFETトランジスタ17とを有する。ユニット14は、その動作において正の偏位を制限する機能において、図1のユニット5に類似する。ユニット15は、一方のトランジスタのゲートが他方のドレインに接続し、ソース端子が互いに接続したpチャネルJFETトランジスタ18およびnチャネルJFETトランジスタ19からなる。ユニット15は、電源から負荷への電流の負の偏位を制限するために反応する点を除いて、ユニット14と同様に動作する。図2において、ユニット14は負荷と直列に接続され、電源端子10に対しより近くにあるが、ユニット15を負荷に直列にし、ユニット14よりも端子10により近くなるように、ユニット14および15を置き換えた相対的位置でも、回路は同様に機能する。
図3で示されるデバイスは、図2のバイポーラ保護デバイスにおいて使用されている、動作するJFETトランジスタの数を最小にすることにより実現される。前述の方法で置き換えられた図2のユニット14および15に対して、nチャネルFETトランジスタ16および19は隣接しており、結果として、これらJFETトランジスタの1つを、取り除いてもよい。このようにして、図3の構成が得られる。図3のユニット20は中央に位置したnチャネルJFETトランジスタ21を備える。供給電位即ち電源は、端子22および23の間に接続し、負荷(図示せず)は端子24、25間に接続される。ユニット20はまた、2つのダイオード28および29と同様に、2つのpチャネルJFETトランジスタ26および27を備える。JFETトランジスタ26は、そのゲート端子をJFETトランジスタ27のソース端子に接続し、そのドレイン端子を端子22に接続している。JFETトランジスタ27のドレイン端子は、負荷端子24に接続し、そのトランジスタのゲート端子はJFETトランジスタ26のソース端子に接続している。ダイオード28および29はJFETトランジスタ21の所望のポーリング(poling)を与える。
図3のデバイスは以下のように動作する。端子22から端子24への正の電流の流れに対して、ダイオード28、29、26A、26B、27Aは、トランジスタ21のゲートをトランジスタ27のドレインに、トランジスタ27のゲートをトランジスタ26のソースに、FET26のドレイン端子をFET26のゲート端子に、効果的に接続するように切り換える。これにより、ユニット14(図2)と同じ電気的機能を持つ回路が生じる。端子22から端子24への負の電流の流れ(negative current flowing)に対して、ダイオード28、29、26A、26B、27Aは、トランジスタ21のゲートをトランジスタ26のドレインに、トランジスタ26のゲートをトランジスタ27のソースに、FET27のドレイン端子をFET27のゲート端子に、効果的に接続するように切り換える。これにより、ユニット15(図2)と同じ電気的機能を持つ回路が生じる。ダイオード26Bは、トランジスタ26および27のドレインおよびゲート端子間に接続され、各トランジスタ26、27のドレインからゲートへの正の電流の流れを保証する。これにより、デバイスは電流反転後リセットする。ダイオード26Bは整流ダイオードである。
図2の実施形態は、またpチャネルJFETの1つを取り除くことにより縮小されてもよく、それにより、図7で示されるデバイスが得られる。図7において、3つのJFET40、41、42の全ての電導チャネルは連続している。ダイオード43、44および45、46は、トランジスタの適当なバイアスおよびポーリングに対して必要となる。
図3のデバイスは、商業的に利用できるディプレッションモードのJFETトランジスタが相対的に低いブレークダウン強度を持つという点において制限がある。この特性は、低い電圧ブロック動作(blocking oprerations)に対する図3のデバイスの基礎的な実行を制限する。
図4の保護デバイスは図3のデバイスの低いブレークダウン強度の制限を解決するものである。図4において、電源電位が端子30および31に印加され、負荷が端子32および33に接続している。pチャネルJFETトランジスタ34は、ドレイン端子が端子30に接続される。pチャネルJFETトランジスタ35は、ドレイン端子が端子32に接続されている。複数のnチャネルJFETトランジスタ36A、36B、36C、36D、36Eは図示されたようにはしご網状に配置されてもよい。NチャネルJFETトランジスタ36は、図3のJFET21と同様に機能する。ダイオード37からなるダイオード網は、nチャネルFETトランジスタ36A、36B、36C、36D、36Eのゲート端子が、正負の電流の動作に対して適当にバイアスされることを保証するために提供される。整流ダイオード38は、各トランジスタ34、35と接続され、また、図3のダイオード26Bと同様の機能を有する。破線A内の構成要素をブロックとして考てもよく、もし、より高いブレークダウン保護が必要であれば、これを実現するために、JFET36Aおよび36Eと直列に、ブロックのようなものをさらに備えてもよい。もしブロックAを取り除いた場合、残りの回路は、追加のダイオードが存在するという点以外において、図2の回路と類似となる。
図5は別の方法の回路図を示し、そこでは、本発明に係るバイポーラ保護デバイスを実現するために図1の基礎ユニット5が使用されてもよい。図5において、ユニット50は、それぞれnおよびpチャネルJFETであるJFET51、52からなる。上記ユニットは、図1のユニット5と全く同様に機能する。ダイオード53、54、55、56からなるダイオードブリッジは電源と負荷に直列に接続されている。ユニット50は、接合点57、58間に接続され、また、ダイオードは、正の電流がユニット50の中を常時同じ方向に流れることを保証する。ユニット50が電導性のとき、電流は電源と負荷間を流れてもよい。ユニット50が非電導性のとき、電流は流れない。
図5に示されたようなデバイスは電源電圧が、回路中の2つのダイオードの接合電圧降下よりも大きい時にのみ使用されるであろう。
図6は、図1のユニット5と同一のユニット60を備えるデバイスを示す。ユニット60は、その電導チャネルが、図のように接続されたnチャネルJFET62の電導チャネルと直列なpチャネルJFET61を備える。JFET63は、高いブレークダウン電圧のnチャネルJFETであり、そのようなJFETは、典型的な低いブレークダウン電圧のJFET61、62よりも高価である。JFET61、62を、JFET63およびユニットとして構成されたそれら2つのJFETと同じブレークダウン電圧特性を有する1つのpチャネルJFETにより置き換えられてもよいが、図6に示されている回路は、より経済的である。図6の回路は、ユニポーラである。必要ならば、高電圧保護回路を実現するために、ユニット60および直列に接続されたJFET63が、図5の回路においてユニット50の代わりに使用されてもよい。

Claims (18)

  1. 電源と負荷との間あるいは回路の中で接続可能な絶縁デバイスであって、
    第1pチャネルFETと、
    第2pチャネルFETと、
    上記pチャネルFETの電導チャネルの間に直列に電導チャネルを有するnチャネルFETと、
    上記nチャネルFETのゲート端子と上記各pチャネルFETの間に接続し、陽極をnチャネルFETのゲート端子に接続し、陰極を上記各pチャネルFETのドレインに接続したそれぞれのダイオードと、
    上記第2pチャネルFETのソースと第1pチャネルFETのゲート間、及び上記第1pチャネルFETのソースおよび第2pチャネルFETのゲート間に接続したそれぞれのダイオードとを備え、
    上記FETはディプレッションモードFETであり、上記デバイスが、上記FETの電導チャネルに少なくとも所定の大きさのしきい値電圧が加わった時に、効果的な開回路を与えることを特徴とする絶縁デバイス。
  2. 請求項1に記載のデバイスにおいて、上記ダイオードは直接に接続されている絶縁デバイス。
  3. 請求項2に記載のデバイスにおいて、上記各pチャネルFETのドレインとゲート端子間に直接に接続したそれぞれのダイオードを備える絶縁デバイス。
  4. 電源と負荷との間あるいは回路の中で接続可能な絶縁デバイスであって、第1nチャネルFETと、
    第2nチャネルFETと、
    上記nチャネルFETの電導チャネルの間に直列に電導チャネルを有するpチャネルFETと、
    上記pチャネルFETのゲート端子と上記各nチャネルFETの間に接続し、陰極をpチャネルFETのゲート端子に接続し、陽極を上記各nチャネルFETのドレイン端子に接続したそれぞれのダイオードと、
    上記第2nチャネルFETのソースと上記第1nチャネルFETのゲート間、及び、上記第1nチャネルFETのソースと上記第2nチャネルFETのゲート間に接続したそれぞれのダイオードとを備え、
    上記FETはディプレッションモードFETであることを特徴とする絶縁デバイス。
  5. 請求項4に記載のデバイスにおいて、上記ダイオードは直接に接続されている絶縁デバイス。
  6. 請求項4に記載のデバイスにおいて、上記各nチャネルFETのドレインおよびゲート間に直接に接続したそれぞれのダイオードを備える絶縁デバイス。
  7. 電源と負荷との間あるいは回路の中で接続可能な絶縁デバイスであって、
    pチャネルFETとその後段にあるnチャネルFETとからなり、それらの電導チャネルは直列であり、上記pチャネルFETのゲート端子が上記nチャネルFETのドレイン端子に接続し、上記FETのソース端子が互いに接続した、前段ユニットと、
    ミラー対称であること以外は前段ユニットと同じ構成の後段ユニットであり、pチャネルFETとnチャネルFETとを有し、それらの電導チャネルが負荷と接続可能な後段ユニットの上記pチャネルFETと直列である、後段ユニットと、
    上記デバイスのブレークダウン性能を増大するために、上記前段ユニットと上記後段ユニットとの間に直列に配置された少なくとも1つの回路ブロックとを備え、
    上記デバイスは、上記FETの電導チャネルに少なくとも所定の大きさのしきい値電圧が加わった時に効果的な開回路を与えることを特徴とする保護デバイス。
  8. 請求項7に記載のデバイスであって、上記回路ブロックは、電導チャネルが直列である3つのpチャネルFETトランジスタ、および、上記回路ブロックの各nチャネルFETのゲート端子と、隣接する上記ブロックのnチャネルFETと、上記前段と上記後段ユニットの隣接するFETにゲート端子を接続する上記回路ブロックの2つのFETとの間に接続するそれぞれの転流ダイオードを備える絶縁デバイス。
  9. 請求項8に記載のデバイスにおいて、前段および後段ユニットそれぞれのpチャネルFETのゲートは、上記前段および上記後段ユニットそれぞれのnチャネルFETのドレイン端子にダイオードを介して接続される絶縁デバイス。
  10. 請求項9に記載のデバイスにおいて、上記前段および上記後段ユニットの上記各pチャネルFETのゲートとドレイン端子間に接続したそれぞれのダイオードを備える絶縁デバイス。
  11. 請求項9に記載のデバイスにおいて、上記ダイオードの全ては直接に接続されている絶縁デバイス。
  12. 電源と負荷との間あるいは回路の中で接続可能な絶縁デバイスであって、
    nチャネルFETと、その後段にあるpチャネルFETとからなり、それらの電導チャネルは直列であり、上記nチャネルFETのゲート端子が上記pチャネルFETのドレイン端子に接続し、上記FETのソース端子が互いに接続した、前段ユニットと、
    ミラー対称であること以外は前段ユニットと同じ構成の後段ユニットであり、nチャネルFETとpチャネルFETとを有し、それらの電導チャネルが上記負荷と接続可能な上記後段ユニットの上記nチャネルFETと直列である、後段ユニットと、
    上記デバイスとブレークダウン性能を増大するために、上記前段および後段ユニットの間に直列に配置された少なくとも1つの回路ブロックとを備え、
    上記FETはディプレッションモードFETであり、上記デバイスは、上記FETの電導チャネルに少なくとも所定の大きさのしきい値電圧が加わった時に、効果的な開回路を与えることを特徴とする絶縁デバイス。
  13. 請求項12に記載のデバイスであって、上記回路ブロックは、電導チャネルが直列となる3つのpチャネルFETトランジスタ、および、上記回路ブロックの各FETのゲート端子と、上記ブロックの隣接するFETと、上記前段と上記後段ユニットの隣接するFETにゲート端子を接続する、上記回路ブロックの2つのFETとの間に接続する、それぞれの転流ダイオードを備える絶縁デバイス。
  14. 請求項13に記載のデバイスにおいて、上記前段および上記後段ユニットの上記各nチャネルFETのゲートとドレイン端子間に接続されるそれぞれのダイオードを備える絶縁デバイス。
  15. 請求項14に記載のデバイスにおいて、上記FETがJFETである絶縁デバイス。
  16. 請求項14に記載のデバイスにおいて、上記FETがMOSFETである絶縁デバイス。
  17. 請求項14に記載のデバイスにおいて、上記FETが静電誘導FETである絶縁デバイス。
  18. 電源と負荷との間又は回路の中で接続可能な絶縁デバイスであって、
    第1FETと、
    第2FETと、
    電導チャネルが第1FET及び第2FETのそれぞれの電導チャネルの間で直列となる第3FETと、
    上記第3FETのゲートと、上記第1及び第2FETのそれぞれとの間に接続したそれぞれのダイオードとを備え、
    上記第1FETのゲートは上記第2FETのソースに接続され、上記第2FETのゲートは上記第1FETのソースに接続される絶縁デバイス。
JP50316595A 1993-07-01 1994-06-29 電界効果トランジスタを用いた保護デバイス Expired - Lifetime JP3547135B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU9711 1993-07-01
AUPL971193 1993-07-01
PCT/AU1994/000358 WO1995001667A1 (en) 1993-07-01 1994-06-29 A protection device using field effect transistors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08512191A JPH08512191A (ja) 1996-12-17
JP3547135B2 true JP3547135B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=3777023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50316595A Expired - Lifetime JP3547135B2 (ja) 1993-07-01 1994-06-29 電界効果トランジスタを用いた保護デバイス

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JP3547135B2 (ja)
KR (1) KR960703496A (ja)
CA (1) CA2166418A1 (ja)
DE (1) DE4494617T1 (ja)
GB (1) GB2294598B (ja)
NZ (1) NZ267940A (ja)
WO (1) WO1995001667A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101475659B1 (ko) 2012-02-29 2014-12-22 에이비비 테크놀로지 리미티드 전력 제공 유닛에 대한 dc 공급 유닛

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW407371B (en) * 1997-04-25 2000-10-01 Siemens Ag Equipment to limited alternative current, especially in short-circuit case
DE19725870A1 (de) * 1997-06-18 1999-01-07 Siemens Ag Begrenzerschaltung für Wechselströme
AUPS045702A0 (en) * 2002-02-12 2002-03-07 Fultech Pty Ltd A protection device
WO2005020402A1 (en) 2003-08-21 2005-03-03 Fultec Pty Ltd Integrated electronic disconnecting circuits methods, and systems
US20060098363A1 (en) * 2004-11-09 2006-05-11 Fultec Semiconductors, Inc. Integrated transient blocking unit compatible with very high voltages
US7646576B2 (en) 2004-11-09 2010-01-12 Bourns, Inc. Apparatus and method for high-voltage transient blocking using low voltage elements
US7342433B2 (en) 2004-11-09 2008-03-11 Fultec Semiconductor, Inc. Apparatus and method for enhanced transient blocking
US7369387B2 (en) 2004-11-09 2008-05-06 Fultec Semiconductor, Inc. Apparatus and method for temperature-dependent transient blocking
US7492566B2 (en) 2005-01-14 2009-02-17 Bourns, Inc. Low resistance transient blocking unit
US7576962B2 (en) 2005-06-16 2009-08-18 Bourns, Inc. Transient blocking apparatus with reset
US20080272823A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-06 Dsm Solutions, Inc. JFET Passgate Circuit and Method of Operation
WO2009035643A1 (en) * 2007-09-10 2009-03-19 Fultec Semiconductor, Inc. Common gate connected high voltage transient blocking unit
CN102132627B (zh) 2008-08-19 2014-09-17 Nxp股份有限公司 浪涌保护电路
US8569842B2 (en) 2011-01-07 2013-10-29 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device arrangement with a first semiconductor device and with a plurality of second semiconductor devices
US8455948B2 (en) 2011-01-07 2013-06-04 Infineon Technologies Austria Ag Transistor arrangement with a first transistor and with a plurality of second transistors
US8866253B2 (en) 2012-01-31 2014-10-21 Infineon Technologies Dresden Gmbh Semiconductor arrangement with active drift zone
US9400513B2 (en) 2014-06-30 2016-07-26 Infineon Technologies Austria Ag Cascode circuit
US10692854B2 (en) 2017-03-28 2020-06-23 Semtech Corporation Method and device for electrical overstress and electrostatic discharge protection
CN109115308B (zh) * 2018-09-26 2020-11-06 惠州华阳通用电子有限公司 一种车辆油量检测装置及方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579291B2 (ja) * 1974-02-04 1982-02-20
US4533970A (en) * 1983-06-27 1985-08-06 Motorola, Inc. Series current limiter
JPH07112045B2 (ja) * 1989-07-14 1995-11-29 昌也 圓尾 過電流保護回路と半導体装置
JPH0353613A (ja) * 1989-07-21 1991-03-07 Masaya Maruo 過電流保護回路と半導体装置
JPH0365020A (ja) * 1989-07-31 1991-03-20 Masaya Maruo 過電流保護回路と半導体装置
JPH03145918A (ja) * 1989-10-31 1991-06-21 Masaya Maruo 過電圧過電流保護回路
DE4013731C2 (de) * 1990-04-28 1995-07-13 Sel Alcatel Ag Schaltungsanordnung zur Begrenzung des Einschaltstromstoßes
DE4022253A1 (de) * 1990-07-11 1992-01-16 Krone Ag Strombegrenzungsschaltung
EP0684677B1 (en) * 1993-02-10 2003-12-17 Line Electronics Corporation Overcurrent protective circuit and semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101475659B1 (ko) 2012-02-29 2014-12-22 에이비비 테크놀로지 리미티드 전력 제공 유닛에 대한 dc 공급 유닛

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08512191A (ja) 1996-12-17
KR960703496A (ko) 1996-08-17
NZ267940A (en) 1996-09-25
GB9526606D0 (en) 1996-02-28
DE4494617T1 (de) 1996-11-21
GB2294598B (en) 1997-11-19
CA2166418A1 (en) 1995-01-12
GB2294598A (en) 1996-05-01
WO1995001667A1 (en) 1995-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5742463A (en) Protection device using field effect transistors
JP3547135B2 (ja) 電界効果トランジスタを用いた保護デバイス
US7324315B2 (en) Protection device
US7492566B2 (en) Low resistance transient blocking unit
JP6314073B2 (ja) 回路を動作させる方法及び回路
JP3730244B2 (ja) 高い動作電圧において開閉するための開閉装置
US6349047B1 (en) Full wave rectifier circuit using normally off JFETs
US7342433B2 (en) Apparatus and method for enhanced transient blocking
CA2068186C (en) Load current commutation circuit
US20060158812A1 (en) Transient blocking unit having shunt for over-voltage protection
HU219252B (en) A.c. overcurrent protector
US20060238936A1 (en) Apparatus and method for transient blocking employing relays
US6002566A (en) Resettable overcurrent protective circuit
RU96107210A (ru) Ограничитель тока
EP1168449B1 (en) Two-terminal semiconductor overcurrent limiter
EP3799307B1 (en) System for providing bi-directional power flow and power conditioning for low to high-voltage applications
US20060250736A1 (en) Transient blocking apparatus with electrostatic discharge protection
US20070035906A1 (en) Transient blocking unit
JPH0353613A (ja) 過電流保護回路と半導体装置
JPH0365020A (ja) 過電流保護回路と半導体装置
JP3258050B2 (ja) 誘導性負荷用mosfetを備えた回路装置
EP3484003B1 (en) Circuit arrangement for an electric power converter, electric power converter for a vehicle and vehicle
AU683271B2 (en) A protection device using field effect transistors
JP2003008020A (ja) 半導体装置
WO2006122058A2 (en) Transient blocking apparatus with electrostatic discharge protection

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term