JP3545087B2 - 自走式根菜収穫機の掘起し刃 - Google Patents

自走式根菜収穫機の掘起し刃 Download PDF

Info

Publication number
JP3545087B2
JP3545087B2 JP07903895A JP7903895A JP3545087B2 JP 3545087 B2 JP3545087 B2 JP 3545087B2 JP 07903895 A JP07903895 A JP 07903895A JP 7903895 A JP7903895 A JP 7903895A JP 3545087 B2 JP3545087 B2 JP 3545087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
root vegetable
vertical
digging
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07903895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08275642A (ja
Inventor
廣美 十川
正昭 鮫島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP07903895A priority Critical patent/JP3545087B2/ja
Publication of JPH08275642A publication Critical patent/JPH08275642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3545087B2 publication Critical patent/JP3545087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、自走式根菜収穫機の作業部である掘起し装置の掘起し効率を上げると共に、掘起し刃を土中に差し込んだ状態で作業機体を効率良く旋回させる構成に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、人参等の根菜収穫機として、メインフレームより突出した、鍬状の掘起し器にて根菜を土中より掘り起こし、該掘起し器の後部より延設した引抜コンベアのベルトにて根菜の葉部分を挟持して斜め上方に根菜を搬送し、途中部において葉部より根菜を切り離して根菜を収納容器に収納し、葉部を更に後方の葉部回収ボックスに回収する技術は、公知となっている。その際に、該掘起し装置の掘起し刃は前方下部に延出した縦方向のアームと、該縦方向のアームの前端部より側方に突出させた横刃からなり、正面視略L字状で鍬状に構成していた。また、該横刃は側面視後高に配して掘起し効率の向上を図っており、側面視後高に配した該横刃によって、掘起し作業を始める際に該掘起し刃を土中への潜り込みをスムーズにするようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の技術において、掘起し刃の縦方向のアームは進行方向に対して平行に配設されていたので、進行方向の修正で作業機を旋回させる際に、横刃の突出する方向に旋回する場合には、該横刃によって土が掘り起こされているので容易に旋回することができるが、逆方向に旋回する場合には、掘り起こされていない土を押し退ける必要があるため、旋回し難い構成となっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明が解決しようとする課題は以上の如くであり、次に該課題を解決するための手段を説明する。即ち、走行機体の前方に上下昇降可能なアームを突出し、該アームの先端より前方下方に延出する縦刃と、該縦刃の下端より側方に突出する横刃からなる正面視略L字状の掘起し刃を取り付けた構成において、縦刃を進行方向に対して横刃の張り出し方向と逆方向に向いて傾斜して配置した。
【0005】
【作用】
上記のような手段を用いることによって本発明は、縦刃の傾斜によって、直進時に縦刃による掘起し効果が得られ、また、横刃のL字曲方向と逆向きへ縦刃が傾斜しているので、この傾斜による抵抗と横刃による抵抗がバランスされて直進性が向上し、旋回する際には、横刃突出方向へは、横刃の掘り起こしによって容易に旋回でき、反対方向へは、縦刃の傾斜による切り込みにより容易に旋回できる。
【0006】
【実施例】
本発明の構成の実施例を添付の図面を用いて説明する。図1は本発明の掘起し刃を搭載する自走式根菜収穫機の側面図、図2は同じく平面図、図3は本発明の掘起し刃の斜視図、図4は同じく本発明の掘起し刃の平面図である。
【0007】
図1、図2より自走式根菜収穫機の全体構成について説明する。まず、水平状のメインフレーム40の下方に、クローラ走行装置41・41が配設されており、該メインフレーム40の右側前方には操作部42を配設し、該操作部42に配置した操作レバーにより操向操作可能となっている。そして、該操作部42の後方にエンジン室43が配設されており、該エンジン室43内にエンジンEが内蔵されていて、該エンジン室43上には運転席44が配設されている。該クローラ走行装置41・41は前記エンジンEよりミッションケースMを介して動力が伝達されている。
【0008】
そして、該メインフレーム40の左側前方(反操作部42側)より後方にかけて、根菜を掘取り、搬送し、葉部分を切除し、収容する一連の根菜収穫用の装置が列設されており、まず、前部より、土中の根菜を掘り上げるための掘起し装置A、該掘起し装置Aの後部より掘り上げた根菜の葉部分を挟持して搬送する引抜コンベアB、その略中央位置には葉部切断装置10、その下方に載置コンベアDを左右方向に配設し、該載置コンベアDの側方に収納容器Fが搭載される。また、該載置コンベアDの後方(引抜コンベアBの後端部下方)には葉部投入ボックスGを配設している。
【0009】
以上のような一連の根菜収穫用装置の各装置について説明する。まず掘起し装置Aより説明する。前記メインフレーム40の前端部に昇降フレーム30が立設され、該昇降フレーム30の上端部に回動支点軸31が設けられ、該回動支点軸31にアーム32・32の後端部が枢支されている。そして更に、該アーム32の前端部には、正面視略L字状に構成した鍬状の掘起し爪1の上端部が、上下位置調節可能に取付けられている。
【0010】
そして、該アーム32の後端には昇降アーム33の一端が固定され、該昇降アーム33の他端には油圧シリンダー34のピストンロッドを枢結して、該油圧シリンダー34の後端を該メインフレーム40に枢結し、該油圧シリンダー34を伸縮させることにより前記回動支点軸31を中心にアーム32が回動し、該掘起し爪1は該アーム32に連動して昇降可能になる。
【0011】
そして、前記引抜コンベアBの構成は図1、図2に示す如く、搬送フレーム20・20を前後方向に左右平行状に配設し、搬送フレーム20・20の前後両端部にプーリー21・21・22・22を配し、これらプーリーに挟持ベルト23・23を巻回している。左右の後部のプーリー21・21の軸芯には回転軸が貫通されて、油圧モーター等からベベルギア、スプロケットやチェーンを介して動力を得て、該回転軸を互いに反対方向に回転駆動し、各プーリーを互いに逆回転して、前記挟持ベルト23・23を後方へ搬送駆動できるようにしている。
【0012】
また、前記搬送フレーム20・20はメインフレーム40から上方に突設した図示せぬ支持柱に回動自在に枢結され、前記油圧シリンダー34によって該引抜コンベアBを昇降させることができ、該引抜コンベアBを葉の高さ等に合わせることができる。
【0013】
また、引抜コンベアBの前端部に、着脱可能にディバイダー25を配設しており、該ディバイダー25は、タイン26・26・・・を付設した駆動チェーンを収納する引上チェーンケース27・27を左右に配設し、根菜の葉部分が倒伏している場合に、該葉部分を引き上げて、該引抜コンベアBにうまく受け継ぐための装置である。該引上チェーンケース27・27内のチェーンの駆動は、該引抜コンベアBの、それぞれの前部プーリー22・22より伝動している。
【0014】
また、該引抜コンベアBの略後方には前記葉部切断装置10を配設している。該葉部切断装置10には葉部切断カッター10aが配されており、モーターにより回転している。該葉部切断装置10は、前記搬送フレーム20より下方に突出する取付ブラケット11に固定される。該葉部切断装置10の前方位置には、左右の該搬送フレーム20・20より下方に根菜ガイド12・12を吊設し、該根菜ガイド12の前端を該搬送フレーム20に固定し、該根菜ガイド12の後端を前記葉部切断カッター10aの前方まで延設している。
【0015】
従って、根菜を後方上方に搬送する途中において、左右の該根菜ガイド12・12の間を根菜の葉部が前記挟持ベルト23に挟持されて後方に搬送されていき、次第に該挟持ベルト23と該根菜ガイド12との間隔が広くなっていくことで、根菜の頭部が該根菜ガイド12の下面に当接し、根菜は該根菜ガイド12・12に沿って摺動して行き、該根菜ガイド12・12の後端部において前記葉部切断カッター10aにより、根菜葉部の一定位置を切断することができる。そして、切断された根菜は下方に配置する前記載置コンベアD上に落下し、葉部はそのまま該挟持ベルト23に挟持され、該引抜コンベアBの後端部まで搬送され、該後端部において葉部は下方に落下し、前記葉部投入ボックスGに投入される。
【0016】
そして、該載置コンベアDは、左右位置に搬送ローラーを配設し、該搬送ローラーに載置ベルト15を巻回し、油圧モーター等から動力を得て該搬送ローラーを回転させることで該載置ベルト15を駆動している。該載置コンベアCの右端部には収納容器Fが配されており、該収納容器Fに葉部を切断した根菜を収納している。
【0017】
次に、本発明の前記掘起し装置Aの掘起し刃1について図3、図4を用いて説明する。該掘起し刃1は、前記アーム32・32の先端部に固定した、固定板2に固定されており、該固定板2の前部には上下方向に複数個の孔部を開口している。一方、該掘起し爪1は縦刃1aと横刃1bからなる正面視L字状であり、該縦刃1aの上端部において前記固定板2の側面に当接する取付部1cを形設している。該取付部1cには、縦方向に複数の孔部1d・1d・・・を開口しており、前記固定板2の孔部に合わせて、ボルト・ナットを用いることで任意の高さ位置に調節可能に取り付けることができる。
【0018】
また、該取付部1cの前部において、縦刃1aは図4に示す如く前方右方向に向かって屈曲させて、進行方向に対して迎角度θを有するように配設している。該縦刃1aの下端部には左水平方向に横刃1bを突出させ、該横刃1bは側面視後高になるように傾斜を持たせて配設している。
【0019】
この様に構成したことで、掘起し刃1を土中に挿入させる際に、該横刃1bは傾斜を持たせてあるので容易に土中に挿入することができ、作業機を直進して収穫作業をする際には該傾斜に沿って土を上方に押し上げるので、根菜は掘り起こされて、前記引抜コンベアBによって容易に引き抜くことができる。そして、直進時には縦刃1aの傾斜による抵抗と横刃1bによる抵抗がバランスされて直進性がよく、作業機の進行方向を修正するために旋回するときには、左旋回(横刃1bの突出する方向に旋回)の場合には、該横刃1bにより掘り起こされた破砕部分を該縦刃1aが通過するので、小さな負荷が該縦刃1aにかかるだけであるが、逆方向の右旋回(横刃1bの配設されていない方向に旋回)の場合には、前記迎角θにより縦刃1aが側面の土を切り込んで行くので容易に旋回できる。
【0020】
尚、本実施例中においては、載置コンベアDを介して根菜を収納容器に収納する構成にして、該載置コンベアDにおいて、根菜を選別する過程を設けていたが、該載置コンベアDを無くして、葉部切断装置10の下方に収納容器Fを配置して、直接に根菜を収納する構成にしてもよい。また、前記固定板2に前部を「く」の字状に屈曲させて、該固定板2自身に迎角θを設け、該屈曲部に該掘起し刃1の縦刃1aを取り付けることで、該縦刃1aに迎角θを持たせる構成にしてもよい。
【0021】
【発明の効果】
本発明は、上記のように構成したことにより、次のような効果を得る。即ち、横刃だけでなく縦刃によっても掘起し効果が得られるので効率的な掘起し作業を期待することができる。そして、横刃による掘起し効果の得られない側に旋回する際にも、縦刃自身が土中に切り込んでゆくので容易に旋回することができ、旋回する際に該掘起し爪を上昇させる等の操作をせずに旋回できる。また、縦刃が傾斜しているので、左右の進行方向に対する抵抗がバランスされて、従来横刃を突出した方向の抵抗が大きく、その方向に曲がり易かったが、本発明では右旋回と左旋回における旋回操作の差をなくすことができ、安定した操作を望むことができ、直進性も向上できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の掘起し刃を採用した根菜収穫機の側面図である。
【図2】同じく本発明の掘起し刃を採用した根菜収穫機の平面図である。
【図3】本発明の掘起し刃の斜視図である。
【図4】本発明の掘起し刃の平面図である。
【符号の説明】
A 掘起し装置
1 掘起し刃
1a 縦刃
1b 横刃
32 アーム

Claims (1)

  1. 走行機体の前方に上下昇降可能なアームを突出し、該アームの先端より前方下方に延出する縦刃と、該縦刃の下端より側方に突出する横刃からなる正面視略L字状の掘起し刃を取り付けた構成において、縦刃を進行方向に対して横刃の張り出し方向と逆方向に向いて傾斜して配置したことを特徴とする自走式根菜収穫機の掘起し刃。
JP07903895A 1995-04-04 1995-04-04 自走式根菜収穫機の掘起し刃 Expired - Fee Related JP3545087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07903895A JP3545087B2 (ja) 1995-04-04 1995-04-04 自走式根菜収穫機の掘起し刃

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07903895A JP3545087B2 (ja) 1995-04-04 1995-04-04 自走式根菜収穫機の掘起し刃

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08275642A JPH08275642A (ja) 1996-10-22
JP3545087B2 true JP3545087B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=13678756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07903895A Expired - Fee Related JP3545087B2 (ja) 1995-04-04 1995-04-04 自走式根菜収穫機の掘起し刃

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3545087B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08275642A (ja) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3545087B2 (ja) 自走式根菜収穫機の掘起し刃
US6397500B1 (en) Trenching plow with reciprocating action
JP4848578B2 (ja) 根菜類収穫機
JP3608087B2 (ja) 自走式根菜収穫機
JP3329944B2 (ja) 自走式根菜収穫機
JP3410874B2 (ja) 根菜収穫機の切断装置
JP3578915B2 (ja) 自走式根菜収穫機
JP4476017B2 (ja) 残幹処理機
JP3330103B2 (ja) 自走式根菜収穫機
JP3743947B2 (ja) 自走式根菜収穫機
JP2821858B2 (ja) 自走式根菜収穫機
JP3662727B2 (ja) 自走式根菜収穫機の搬送装置
JP3474227B2 (ja) 自走式根菜収穫機
JP3578812B2 (ja) 自走式根菜収穫機
JP2812422B2 (ja) 根菜収穫機の尻根除去装置
JP2856665B2 (ja) イ草苗の掘取り機
JP4866458B2 (ja) 残幹処理機
JPH08256552A (ja) 自走式根菜収穫機
JP2000000005A (ja) 自走式根菜収穫機
JPH08280221A (ja) 野菜収穫機
JPH1175460A (ja) 根菜収穫機
JP2000023526A (ja) 自走式根菜収穫機
JPH09252620A (ja) 自走式根菜収穫機の尻尾切り装置
JP2002095325A (ja) 収穫機の掘起装置
JP2000000004A (ja) 自走式根菜収穫機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040407

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees