JP3544153B2 - 電動送風機 - Google Patents

電動送風機 Download PDF

Info

Publication number
JP3544153B2
JP3544153B2 JP28790199A JP28790199A JP3544153B2 JP 3544153 B2 JP3544153 B2 JP 3544153B2 JP 28790199 A JP28790199 A JP 28790199A JP 28790199 A JP28790199 A JP 28790199A JP 3544153 B2 JP3544153 B2 JP 3544153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
magnetic pole
core
electric blower
yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28790199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001112198A (ja
Inventor
武彦 安島
裕司 高橋
秀一 尾高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Priority to JP28790199A priority Critical patent/JP3544153B2/ja
Priority to KR10-1999-0059610A priority patent/KR100445378B1/ko
Publication of JP2001112198A publication Critical patent/JP2001112198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3544153B2 publication Critical patent/JP3544153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/18Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/20Stationary parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、分割された複数の部材から形成されたステ−タ−を有するモ−タ−部を具備した電動送風機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図6と図7は特開平8−317579号公報に示された従来の電動送風機を示す縦断面図と要部断面図である。
図6と図7において、100は電動送風機であり、ファン101を収納するファン部102と、このファン101を高速回転するモ−タ−部106とから構成され、モ−タ−部106のステ−タ−103をブラケット104に圧入固定するとともにロ−タ−105を、該ブラケット104に回転自在に支持している。107はロ−タ−105の軸108を両端より支持する軸受、109はファン部102とモ−タ−部106との間に設けられファン101からの高速気流をスム−スにモ−タ−部106に案内する案内羽根である。
【0003】
次に、ブラケット104にステ−タ−103とロ−タ−105をそれぞれ収納した状態を説明する。
110は、中央に細径の銅線材より成る励磁捲線Aを巻回する磁極111と、この磁極111の左右に延在する腕部112とを有する磁極部材であり、該磁極部材110を所定数積層固定して磁極コア−113が形成され、一対の磁極コア−113が互いに対向してブラケット104に圧入固定される。114は各磁極コア−113の腕部112の内側に形成された係合凸部である。
【0004】
115は両端で内側に屈曲した角部116を有し、該角部116の外端部に係合凸部114と係合する係合凹部117を有する略コ字状の継鉄部材であり、該継鉄部材115を所定数積層固定して、一対の継鉄コア−118が形成される。該継鉄コア−118と磁極コア−113は図7に示すようにその両端部が連結され、かつ係合凸部114と係合凹部117が係合して、ステ−タ−103が組み立てられる。該ステ−タ−103はブラケット104の内側に圧入固定される。
【0005】
119は、磁性部材110の相対向する磁極111間に配置されるロ−タ−部材であり、積層固定することでロ−タ−105が構成され、外周に捲線(図示せず)を巻回するように成っている。120は磁極111と継鉄コア−118との間に形成され捲線Aを巻回する捲線空間である。121はブラケット104と継鉄コア−118間に形成される円弧状の外側風路、122は継鉄コア−118とロ−タ−105間に形成される内側風路である。
【0006】
このような従来例の電動送風機100においては、磁極111に所定数の励磁捲線Aを巻回した後に、磁極コア−113と継鉄コア−118を連結しブラケット104に圧入固定するために、励磁捲線Aの磁極111への巻回作業効率は著しく向上することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
一般的にモ−タ−106の性能は、電流と励磁捲線Aの巻数との積の大小と励磁捲線Aの電気抵抗損によって左右される。すなわち上記のような従来例の電動送風機では、磁極111と継鉄コア−118間に形成される捲線空間120を大きく形成する設計的意図はされておらず、抵抗の大きい細い線径の励磁捲線Aを巻回しざるを得なく、発熱効率が悪い結果となっている。なおも、ファン101からの外気は、内側風路122と外側風路121に分散され、一番高温となる励磁捲線Aやロ−タ−105に巻回された捲線(図示せず)が十分に空冷できないという問題点があった。
【0008】
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたもので、ステ−タ−を構成する継鉄コア−の形状改善により、空冷効果を高め、捲線の電気的抵抗を少なくし、さらには、銅線を磁極コア−に捲線し易い作業効率の高い電動送風機を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る電動送風機においては、ファン部とモ−タ−部とからなり、モ−タ−部のステ−タ−を断面円形のブラケットの内側に固定したものであって、前記ステ−タ−を励磁巻線を有し対向する一対の磁極コア−と、該磁極コア−の両端部に両端がそれぞれ連結された一対の円弧状をした継鉄コア−とから形成し、前記継鉄コア−の外側面と前記ブラケットの内側面との間に通風用の間隙を形成すると共に、前記継鉄コア−に対向する前記ブラケットの内側面に突起を設け、この突起によって前記通風用の間隙を確保したものである。
【0010】
また、この発明に係る電動送風機においては、ファン部とモ−タ−部とからなり、モ−タ−部のステ−タ−を断面円形のブラケットの内側に固定したものであって、前記ステ−タ−を励磁巻線を有し対向する一対の磁極コア−と、該磁極コア−の両端部に両端がそれぞれ連結された一対の円弧状をした継鉄コア−とから形成し、
前記継鉄コア−の外側面と前記ブラケットの内側面との間に通風用の間隙を形成すると共に、前記継鉄コア−の外側面に突起を設け、この突起によって前記通風用の間隙を確保したものである。
さらに、前記通風用の間隙は、前記モ−タ−部のロ−タ−と継鉄コア−との間の内側空間よりも狭くしたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1から図3はこの発明の実施の形態1を示し、図1は電動送風機の縦断面図、図2はブラケット部の横断面図、図3はステ−タ−を形成する磁極コア−と継鉄コア−の分解斜視図である。
図において、1は電動送風機で、ファン2と該ファン2からの高速回転気流を後述するモ−タ−部9に移動させる案内羽根3とからなるファン部4と、排気口5Aを有する略円筒状のブラケット5の内側に圧入固定されたステ−タ−6と両端を軸受7に回転自在に支持されたロ−タ−8とからなるモ−タ−部9とで構成されている。
【0012】
14は内側面が略半円状に形成された磁極10と、この磁極10から左右に直線状に延在する腕部11、該腕部11の内側に有する係合凸部12より成る磁極部材13を積層固定して形成した磁極コア−である。18は、その両端部15に係合凸部12と係合する係合凹部16をそれぞれ有し、ブラケット5の内径とその外側面がほぼ同径に形成された円弧状の継鉄部材17を積層固定して形成された継鉄コア−である。ステ−タ−6は、予め対向して配置された一対の磁極コア−14の両端部間に、一対の継鉄コア−18をそれぞれ対向して連結することにより形成される。Aは磁極コア−14と継鉄コア−18を連結する前に、磁極10の外側に所定数だけ巻回される銅線より成る励磁捲線、19は磁極10と継鉄コア−18との間で形成される捲線空間である。
【0013】
ロ−タ−8は、磁極10間に配置され、外周に多数のU溝20を有し、該U溝20には銅線より成る捲線Bが施されている。21は、ロ−タ−8と継鉄コア−18との間に形成された円弧状の内側空間である。
【0014】
このように構成された電動送風機1の組立時においては、まず磁極コア−14の磁極10に励磁捲線Aを巻回する。この時、予め継鉄コア−18が円弧状に形成されているために捲線空間18は広く確保できるので、電気的抵抗の少ない比較的大径の銅線が使用できる。次に、対向して配置した磁極コア−14のそれぞれの両端部にある係合凸部12に、継鉄コア−18の係合凹部17をそれぞれ係合固定して、ステ−タ−6を形成する。そして、ブラケット5の内側に、ステ−タ−6を治工具を用いて直接圧入固定する。
【0015】
その後、各種部品を組み立て、モ−タ−部9とファン部2を結合して電動送風機1の組立が完成する。この結果、モ−タ−部9に通電すると外気は高速回転するファン2によりファン部4内を通過し、案内羽根3を経てモ−タ−部9内に流入する。この時、外気のほとんどがロ−タ−8と継鉄コア−18との間の内側空間21を通過することで、高温化されている励磁捲線Aや捲線Bを確実に冷却しながら、排気口5Aより排出される。また、継鉄コア−18がブラケット5の内側に接触しているためにブラケット5を磁路として活用できるので、有効磁路巾が広がり、鉄損が改善される。すなわち、高効率の電動送風機となる。
【0016】
実施の形態2.
図4は、この発明の実施の形態2を示すもので、モ−タ−部9の横断面図を示す。図中、実施の形態1と同一の構成には同じ符号を付し、説明を省略する。図において、18Aは円弧状をした継鉄コア−で、外側面をブラケット5Aのわずかに内側方向へ位置させ、ブラケット5との間に通風用の間隙22を形成している。なおこの通風用の間隙22も面積比は内側空間21よりも十分小さいものである。23はブラケット5Aの内側面に形成した突起でステ−タ−6Aをブラケット5Aに圧入固定する際のガイドと通風用の間隙22を確実に確保するためのものである。
このような構成において、ファン2からの外気はモ−タ−部9内に侵入し、ブラケット5Aの内側空間21はもとより通風用の間隙22も通過する。この結果、ブラケット5Aは確実に全周囲が冷却されることなる。
なお、突起23は継鉄コア−18A側に設けても良いものである。
【0017】
実施の形態3.
図5は、この発明の実施の形態3を示すもので、モ−タ−部9の横断面図を示す。図中、実施の形態1と同一の構成には同じ符号を付し、説明を省略する。
図において、18Bはブラケット5に対向する外側面の一部を平坦面24が形成するよう切欠き、さらに両端部に屈曲部25を形成した継鉄コア−である。22Aは平坦面24とブラケット5の間に形成される通風用の間隙で、その開口面積は内側空間21より十分小さいものである。
このように構成されているために、継鉄コア−18Bの外周部は通風用の間隙22Aを通る外気により確実に冷却される。
【0018】
【発明の効果】
この発明は、以上説明したように構成されているので、以下に示すような効果を奏する。
【0019】
ステ−タ−を、磁極部材とブラケットの内径と略同形の円弧状に形成した継鉄部材とに分割して構成することで、励磁捲線の巻回作業が容易にできると共に、捲線空間が広く確保できるので、電気抵抗の少ない大径の銅線が使用でき、高効率化が図かれると共に、外気のほとんどを円弧状に形成された内側空間に流すことで、外気の流れがスム−スに成ると共に、高温化されている励磁捲線Aや捲線Bを確実に冷却することができる。さらに、継鉄コアの外周がブラケットの内径と同形に形成されているために、継鉄コア−がブラケットへの挿入ガイドとなり、ステ−タ−の圧入固定が容易となると共に、ブラケットを磁路として活用できるので、鉄損の改善も可能となる。
【0020】
さらに、ステ−タ−を構成する継鉄コア−とブラケットとの間に、開口面積が内側空間よりも狭い通風用の間隙を設けることで、ステ−タ−の空冷を確実に行なうことができる。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1を示す電動送風機の縦断面図である。
【図2】この発明の実施の形態1を示す電動送風機の横断面図である。
【図3】この発明の実施の形態1を示す要部分解斜視図である。
【図4】この発明の実施の形態2を示す電動送風機の一部切り欠き横断面図である。
【図5】この発明の実施の形態3を示す電動送風機の一部切り欠き横断面図である。
【図6】従来の電動送風機を示す縦断面図である。
【図7】図6における電動送風機の横断面図である。
【符号の説明】
4 ファン部、5 ブラケット、6 ステ−タ−、8 ロ−タ−、9 モ−タ−部、10 磁極、13 磁極部材、14 磁極コア−、17 継鉄部材、18 継鉄コア−、19 捲線空間、21 内側空間、22 通風用の間隙、23 突起、A 捲線。

Claims (3)

  1. ファン部とモ−タ−部とからなり、モ−タ−部のステ−タ−を断面円形のブラケットの内側に固定したものであって、前記ステ−タ−を励磁巻線を有し対向する一対の磁極コア−と、該磁極コア−の両端部に両端がそれぞれ連結された一対の円弧状をした継鉄コア−とから形成し、
    前記継鉄コア−の外側面と前記ブラケットの内側面との間に通風用の間隙を形成すると共に、前記継鉄コア−に対向する前記ブラケットの内側面に突起を設け、この突起によって前記通風用の間隙を確保したことを特徴とする電動送風機。
  2. ファン部とモ−タ−部とからなり、モ−タ−部のステ−タ−を断面円形のブラケットの内側に固定したものであって、前記ステ−タ−を励磁巻線を有し対向する一対の磁極コア−と、該磁極コア−の両端部に両端がそれぞれ連結された一対の円弧状をした継鉄コア−とから形成し、
    前記継鉄コア−の外側面と前記ブラケットの内側面との間に通風用の間隙を形成すると共に、前記継鉄コア−の外側面に突起を設け、この突起によって前記通風用の間隙を確保したことを特徴とする電動送風機。
  3. 前記通風用の間隙は、前記モ−タ−部のロ−タ−と継鉄コア−との間の内側空間よりも狭くしたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の電動送風機。
JP28790199A 1999-10-08 1999-10-08 電動送風機 Expired - Fee Related JP3544153B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28790199A JP3544153B2 (ja) 1999-10-08 1999-10-08 電動送風機
KR10-1999-0059610A KR100445378B1 (ko) 1999-10-08 1999-12-21 전동송풍기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28790199A JP3544153B2 (ja) 1999-10-08 1999-10-08 電動送風機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001112198A JP2001112198A (ja) 2001-04-20
JP3544153B2 true JP3544153B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=17723195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28790199A Expired - Fee Related JP3544153B2 (ja) 1999-10-08 1999-10-08 電動送風機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3544153B2 (ja)
KR (1) KR100445378B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100465711B1 (ko) * 2002-10-04 2005-01-13 엘지전자 주식회사 유니버셜 모터
ES2547454T3 (es) * 2013-04-15 2015-10-06 Siemens Aktiengesellschaft Máquina eléctrica con carcasa sobre una porción de su circunferencia
KR101696712B1 (ko) 2015-01-22 2017-01-16 엘지전자 주식회사 비엘디시 모터 및 그를 갖는 청소기
EP3760878B1 (en) * 2018-02-28 2023-05-10 Mitsubishi Electric Corporation Electric blower, electric vacuum cleaner and hand dryer

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3017616B2 (ja) * 1993-03-22 2000-03-13 三菱電機ホーム機器株式会社 回転電機用固定子

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010039496A (ko) 2001-05-15
JP2001112198A (ja) 2001-04-20
KR100445378B1 (ko) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7884520B2 (en) Brushless motor
US8344570B2 (en) Interior permanent magnet rotor, electric motor using the same and electric device
JP3797122B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP2004129329A (ja) 永久磁石整流子モータ
JP2002345188A (ja) 回転電機
JP3928297B2 (ja) 電動機及びその製造方法
EP3760878A1 (en) Electric blower, electric vacuum cleaner and hand dryer
JP3544153B2 (ja) 電動送風機
JP2001025182A (ja) 永久磁石モータ
US6762531B2 (en) Motor assembly having improved flux properties
JP2002325410A (ja) 永久磁石式回転電機およびそれを用いた圧縮機
JP2002136013A (ja) 磁石モータ
JP3558739B2 (ja) 固定子及び回転電機並びに固定子の組込方法
KR100390333B1 (ko) 전동송풍기
JPH09219941A (ja) 回転電機
JP2001339883A (ja) 突極形回転電機の回転子
JPH09219943A (ja) 回転電機
KR20200112329A (ko) 팬 모터
JP2002507109A (ja) 大型突極電機の励磁巻線の通風システム
JP3839584B2 (ja) 電動送風機
JP2002027707A5 (ja)
JP2000308310A (ja) 回転電機
JP5619089B2 (ja) 電動送風機
JP2016039656A (ja) 同期モータ、及びそれを備える冷媒圧縮装置
JP2000134852A (ja) 車両用交流発電機の固定子とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees