JP3544017B2 - カード処理装置 - Google Patents

カード処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3544017B2
JP3544017B2 JP30337794A JP30337794A JP3544017B2 JP 3544017 B2 JP3544017 B2 JP 3544017B2 JP 30337794 A JP30337794 A JP 30337794A JP 30337794 A JP30337794 A JP 30337794A JP 3544017 B2 JP3544017 B2 JP 3544017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
entry
information
card
facility
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30337794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08161551A (ja
Inventor
弘義 関根
雅人 並木
信之 末木
裕史 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP30337794A priority Critical patent/JP3544017B2/ja
Publication of JPH08161551A publication Critical patent/JPH08161551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3544017B2 publication Critical patent/JP3544017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はカード、乗車券若しくは定期券等に複数色の印刷を行うカード処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
鉄道などの駅務システムにおいて、改札業務の省力化を目的として、駅などの施設の入場口あるいは出場口等に設けられ、施設を利用する利用者が施設に入場あるいは出場する際または施設間を乗換える際、利用者が所持する乗車券を受入れて、乗車券の情報を判定し、適当な乗車券であれば利用者の通過を許可し、不適であれば利用者の通過を阻止する自動改札装置が導入されている。
【0003】
この自動改札装置は、入場、出場あるいは乗換えの際に、利用者により投入された乗車券に磁気記録されている磁気情報(例えば、駅間を示す区間情報等)を読取り、この読取った情報に基づいて利用者の通過あるいは阻止を判定するものである。このような磁気式乗車券を用いた自動改札システムが普及している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このような自動改札システムは鉄道施設への入場及び出場を示す入場及び出場情報を乗車券に磁気記録している。
しかしながら、入場及び出場情報を乗車券に磁気記録する方法であると、入場及び出場の状態をビジブルに示していないため、乗車券の印刷からではその乗車券が正しく入場時及び出場時に使用されているか否かが分からないという問題があった。
【0005】
本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、カード、乗車券若しくは定期券に対して施設への入場及び施設からの出場を異なる色で印刷することにより、カード、乗車券若しくは定期券の利用状況を分かりやすく印刷することのできるカード処理装置を提供することにある。
【0006】
また、カードに印刷された入場情報若しくは出場情報が連続して印刷されていると判定したときには、カードに対して第1若しくは第2の色で入場情報若しくは出場情報を印刷することにより、施設への入場、出場をカードに印刷するとともに、カードの使用が適切でないときには第3の色でカードに印刷することができ、施設に対する入場及び出場処理が正しく行われたことのビジブル化、さらに、不適切な利用であることもビジブル化することができるカード処理装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するために、請求項1におけるカード処理装置は、施設へ入場したことを示す入場情報が第1の色で印刷されるとともに施設を利用可能な利用情報を記憶するカードから利用情報を読取る読取手段と、読取手段で読取った利用情報が施設からの出場条件を満足するか否かを判定する判定手段と、判定手段による判定の結果、利用情報が出場条件を満足すると判定したとき、カードに第1の色とは異なる第2の色で施設からの出場を示す出場情報を印刷する印刷手段とを備えたことを特徴とする。
【0008】
また、請求項2におけるカード処理装置は、第1の温度に加熱されることにより第1の色に発色する第1の記録層と第1の温度とは異なる第2の温度に加熱されることにより第2の色に発色する第2の記録層とを有し施設へ入場したことを示す入場情報が第1の色で印刷されるとともに施設を利用可能な利用情報を記憶するカードから利用情報を読取る読取手段と、読取手段で読取った利用情報が施設からの出場条件を満足するか否かを判定する判定手段と、判定手段による判定の結果、利用情報が出場条件を満足すると判定したとき、施設からの出場を示す出場情報を印刷するために、カードを第2の温度に加熱する加熱手段とを備えたことを特徴とする。
【0009】
また、請求項3におけるカード処理装置は、施設へ入場したことを示す入場情報が第1の色で印刷されるとともに施設を利用可能な利用情報を記憶するカードから利用情報を読取る読取手段と、読取手段で読取った利用情報が施設からの出場条件を満足するか否かを判定する判定手段と、判定手段による判定の結果、利用情報が出場条件を満足すると判定したとき、カード上において出場に対応する入場情報上に第1の色とは異なる第2の色で施設からの出場を示す出場情報を印刷する印刷手段とを備えたことを特徴とする。
【0010】
また、請求項4におけるカード処理装置は、第1の温度に加熱されることにより第1の色に発色する第1の記録層と第1の温度とは異なる第2の温度に加熱されることにより第2の色に発色する第2の記録層とを有し施設へ入場したことを示す入場情報が第1の色で印刷されるとともに施設を利用可能な利用情報を記憶するカードから利用情報を読取る読取手段と、読取手段で読取った利用情報が施設からの出場条件を満足するか否かを判定する判定手段と、判定手段による判定の結果、利用情報が出場条件を満足すると判定したとき、施設からの出場を示す出場情報を対応する入場情報上に印刷するために、カード上において出場に対応する入場情報上を第2の温度に加熱する加熱手段とを備えたことを特徴とする。
【0011】
また、請求項5におけるカード処理装置は、施設を利用可能な利用情報を記憶するカードから利用情報を読取る第1の読取手段と、第1の読取手段で読取った利用情報が施設への入場条件を満足するか否かを判定する第1の判定手段と、第1の判定手段による判定の結果、利用情報が入場条件を満足すると判定したとき、カードに対し第1の色で施設への入場を示す入場情報を印刷する第1の印刷手段と、カードに記憶された利用情報が施設への出場条件を満足するか否かを判定する第2の判定手段と、第2の判定手段による判定の結果、利用情報が出場条件を満足すると判定したとき、カードに対し第1の色とは異なる第2の色で施設からの出場を示す出場情報を印刷する第2の印刷手段と、カードから入場情報若しくは出場情報を読取る第2の読取手段と、第2の読取手段による読取り結果に基づいて、入場情報若しくは出場情報が連続して印刷されたか否かを判定する第3の判断手段と、第3の判定手段による判定の結果、入場情報若しくは出場情報が連続して印刷されていると判定したとき、カードに対して第1及び第2の色とは異なる第3の色で入場情報若しくは出場情報を印刷する第3の印刷手段とを備えたことを特徴とする。
【0012】
また、請求項6におけるカード処理装置は、第1の温度に加熱されることにより第1の色に発色する第1の記録層と第1の温度とは異なる第2の温度に加熱されることにより第2の色に発色する第2の記録層と第1及び第2の温度とは異なる第3の温度に加熱されることにより第3の色に発色する第3の記録層を有し施設を利用可能な利用情報を記憶するカードから利用情報を読取る第1の読取手段と、第1の読取手段で読取った利用情報が施設への入場条件を満足するか否かを判定する第1の判定手段と、第1の判定手段による判定の結果、利用情報が入場条件を満足すると判定したとき、カードに対し第1の色で施設への入場を示す入場情報を印刷するために、カードを第1の温度に加熱する第1の加熱手段と、カードに記憶された利用情報が施設への出場条件を満足するか否かを判定する第2の判定手段と、第2の判定手段による判定の結果、利用情報が出場条件を満足すると判定したとき、カードに対し第1の色とは異なる第2の色で施設からの出場を示す出場情報を印刷するために、カードを第2の温度に加熱する第2の加熱手段と、カードから入場情報若しくは出場情報を読取る第2の読取手段と、第2の読取手段による読取り結果に基づいて、入場情報若しくは出場情報が連続して印刷されたか否かを判定する第3の判定手段と、第3の判定手段による判定の結果、入場情報若しくは出場情報が連続して印刷されていると判定したとき、カードに対して第1及び第2の色とは異なる第3の色で入場情報若しくは出場情報を印刷するために、カードを第3の温度に加熱する第3の加熱手段とを備えた。
【0013】
【作用】
本発明のカード処理装置は、施設へ入場したことを示す入場情報が第1の色で印刷されるとともに施設を利用可能な利用情報を記憶するカードから利用情報を読取り、読取った利用情報が施設からの出場条件を満足するか否かを判定し、この判定の結果、利用情報が出場条件を満足すると判定したときには、カードに第1の色とは異なる第2の色で施設からの出場を示す出場情報を印刷することにより、施設に対する入場及び出場処理が正しく行われたことをビジブルに表すことができる。
【0014】
また、本発明のカード処理装置は、施設を利用可能な利用情報を記憶するカードから利用情報を読取り、読取った利用情報が施設への入場条件を満足するか否かを判定し、判定の結果、利用情報が入場条件を満足すると判定したときには、カードに対し第1の色で施設への入場を示す入場情報を印刷し、また、利用情報が施設への出場条件を満足するか否かを判定し、判定の結果、利用情報が出場条件を満足すると判定したときには、カードに対し第1の色とは異なる第2の色で施設からの出場を示す出場情報を印刷する。さらに、カードから入場情報若しくは出場情報を読取り、読取り結果に基づいて、入場情報若しくは出場情報が連続して印刷されたか否かを判定し、判定の結果、入場情報若しくは出場情報が連続して印刷されていると判定したときには、カードに対して第1及び第2の色とは異なる第3の色で入場情報若しくは出場情報を印刷することにより、カードの使用が適切でないときに第3の色でカードに印刷することができ、不適切な利用であることをビジブル化することができる。
【0015】
【実施例】
以下、図面を参照しながら、本発明のカード処理装置の一実施例に係る自動改札装置について説明する。
図1は、自動改札装置の外観構成を概略的に示すもので、すなわち、入場若しくは出場業務を行う自動改札装置本体1からなる。この本体1は、駅等の施設の改札口内、つまり、構内に対して入場時及び出場時に、施設を利用可能な期間を示す有効期間及び施設を利用可能な区間、すなわち、所定駅間を利用可能であることを示す区間情報を記憶する乗車券、定期券、回数券もしくは施設を利用可能な金額を記憶するストアードフェアカード等(以下、単に乗車券2)が投入される投入口3、この投入口3に投入された乗車券を排出する排出口4とを備えている。また、自動改札装置の利用者に対して乗車券及び定期券等の有効/無効、ストアードフェアカードの利用金額と残金額を表示する表示部5を備えている。
【0016】
自動改札装置本体1の側面部には閉じることにより乗車券2の投入者(利用者)の通過を阻止するためのドア部9を有している。また、その上部には自動改札装置本体1に対応する通路を区別するための仕切部11を有し、自動改札装置本体1の側面部及び仕切部11には利用者の通過を検知する人間検知器10が設けられている。
【0017】
人間検知器10は、利用者の通過を検知するもので、検知器としては透過型、反射型のものが用いられるようになっている。但し、透過型の場合には、対向する別の自動改札装置と組合せて、その間に利用者が存在するか否かを検知する構成となる。
【0018】
自動改札装置内部には、上述した投入口3と排出口4との間に、乗車券を搬送する搬送部が設けられており、この搬送部には搬送経路に沿い、乗車券を整列する整列部、乗車券の通過を検知する検知器12、後述する磁気情報読取部(磁気ヘッド:読取りヘッド)14、15、乗車券の通過を検知する検知器13、磁気情報記録部(磁気ヘッド:書込みヘッド)16、17、乗車券の通過を検知する検知器23、磁気情報読取部(磁気ヘッド:ベリファイヘッド)18、19、乗車券の通過を検知する検知器24及びサーマルヘッド20が順に設けられている。
【0019】
次に、図2のブロック構成図を参照しながら、自動改札装置の制御系統について説明する。
自動改札装置の制御系統は、自動改札装置全体を制御するセントラル・プロセッシング・ユニット(以下、CPU)30、CPU30の制御プログラムを記憶しているリード・オンリー・メモリ(以下、ROM)31、乗車券2から読取った利用情報としての有効期間及び有効区間情報を記憶するとともに制御プログラムのバッファとして情報を記憶するランダム・アクセス・メモリ(以下、RAM)32、乗車券やプリペイドカードの使用が開始された入場駅(あるいは入場駅を識別できる入場駅コード)から自動改札装置が設置された駅までに対応した運賃情報を記憶している運賃メモリ33、読取りヘッド14、15を制御する読取回路34、書込みヘッド16、17を制御する書込回路35、読取りヘッド18、19を制御する読取回路36、検知器12、13、23、24の出力により乗車券2の搬送状態を検知する乗車券検知回路59、乗車券2を搬送経路に沿い搬送させる搬送モータ40を制御する搬送制御回路41、人間検知器10の出力により乗車券2の投入者の通過を検知する通過検知回路42、ドア部9を駆動するドア開閉機構43を制御するドア制御回路44、自動改札装置からの乗車券情報を受信するとともに自動改札装置の動作を制御する制御盤あるいはホストコンピュータ等との間で情報の伝送を行う伝送制御回路45、乗車券2に印刷するサーマルヘッド20の印刷制御を行う印刷制御部21、当日の日付及び当該自動改札装置の設置駅を示す情報を記憶する期間・区間メモリ46及び期間・区間メモリ46の内容を用いて乗車券の有効期間及び区間が有効であるか(乗車券の有効期間内に当日の日付が含まれているとき、かつ、乗車券の有効区間内に当該自動改札装置の設置駅が含まれているときに乗車券等は有効であると判定する)否かを判定する期間・区間判定部47等から構成されている。
【0020】
ところで、乗車券2は3色に発色することができるように、図3に示すように、発色層を3層備えている。
図3は乗車券2の断面を示すもので、紙若しくはプラスチック等からなる基板51、基板51の一面に設けられ模様、文字等が印刷される表面印刷層52、基板51の他面に積層された磁気情報を記憶する磁気記録層53、磁気記録層53上に積層され第1の温度T1で黒色に発色する黒色発色層54、黒色発色層54上表面に積層され第1の温度T1よりも高温の第2の温度T2で青色に発色する青色発色層55、青色発色層54上表面に積層され第2の温度T2よりも高温の第3の温度T3で赤色に発色する赤色発色層56を備えている。
【0021】
そして、図4に示すように、各発色層、黒色発色層54、青色発色層55及び赤色発色層56はそれぞれ異なる温度領域で発色する。
印刷制御回路21は、CPU30から出力される印刷信号に基づいて、赤色発色層56を発色させる場合には青色発色層55を発色させる場合よりもパルス幅の長いパルスを、青色発色層55を発色させる場合には黒色発色層54を発色させる場合よりもパルス幅の長いパルスをサーマルヘッドに出力する。
【0022】
つまり、赤色発色層56を発色させるときの印刷パルスは、図5(A)に示す、パルス幅W1を有し、青色発色層55を発色させる場合の印刷パルスは、図5(B)に示す、パルス幅W2を有し、また、黒色発色層54を発色させる場合の印刷パルスは、図5(C)に示す、パルス幅W3を有している。なお、ここで、W1>W2>W3である。
【0023】
次に、上記ように構成された本発明の一実施例の動作について、図6のフローチャートを参照しながら説明する。
まず、利用者により乗車券2が投入口3に投入される(ステップS1)と、検知器12から乗車券2の検知信号がCPU30に出力される。これにより、CPU30は乗車券2の投入を判断し、乗車券2を搬送する搬送ベルトを駆動する搬送モータ40を駆動する。これにより、乗車券2は投入口3から取込まれ、券の搬送路に沿い搬送される。
【0024】
そして、投入口3で取込まれ搬送される乗車券2は、整位部で整位された後、読取ヘッド14、15に到達する。読取ヘッド14、15では、乗車券2に磁気エンコードされている磁気記録情報を読取り、CPU30に出力する(ステップS2)。
【0025】
次に、CPU30は期間・区間判定部47で、磁気エンコードされている磁気記録情報に基づいて、その情報内容が期間・区間の条件を満たしているか否かを判定する(ステップS3)。
【0026】
このステップS3の判定で「NO」、つまり、条件を満たしていないときにはドア制御回路44を駆動してドアを閉じるとともにチャイム鳴動を行う(ステップS4)。
【0027】
また、ステップS3の判定で「YES」のときは、入場条件若しくは出場条件を満たしていると判定し、入場若しくは出場を示す磁気情報を乗車券2に書込む(ステップS5)。
【0028】
ステップS5において、磁気情報が書込まれた乗車券2はサーマルヘッド20へ搬送される。このときCPU30は入場若しくは出場のいずれか一方が連続して行われたか(例えば、入場処理が連続して10回行われた等)否かを判定する(ステップS6)。
【0029】
ステップS6において、「YES」のときには、パルス幅W1でサーマルヘッド20を駆動し、乗車券2に対して赤色印刷を行う。なお、このとき、入場処理であれば日付を赤色印刷する(ステップS7)。
【0030】
また、ステップS6において、「NO」のときには、ここで装置は集札処理(出場処理)であるか否かの判定を行い(ステップS8)、「YES」であればパルス幅W2でサーマルヘッド20を駆動し、乗車券2に対して出場マーク「X」を青色印刷する(ステップS9)。なお、出場マーク「X」は入場印刷領域(この出場に対応する入場時に日付が印刷された領域)上に重ねて印刷する。
【0031】
ステップS8において、「NO」であれば、パルス幅W3でサーマルヘッド20を駆動し、乗車券2に対して黒色印刷を行う。なお、このときは当日の日付を印刷する(ステップS10)。
【0032】
印列処理された乗車券2は排出口4から排出される(ステップS11)。
図7に印刷処理された乗車券2を示す。
この乗車券2において、マーク201は「1日」に入場処理(「1日」の黒色印刷)が行われるとともに、出場処理(「×」の青色印刷)が行われていることを示す。また、以下同様に、「2日」「3日」「4日」「5日」「8日」「9日」の各日においても入場処理及び出場処理が行われている。
【0033】
しかしながら、「10日」「11日」「12日」「15日」「16日」「17日」「18日」「19日」「22日」「23日」「24日」の各日は入場処理のみが行われており、さらに、「23日」「24日」は赤色印刷されている。
【0034】
つまり、これら印刷により、乗車券2は「1日」から「9日」までは正常に使用されているが、「10日」以降は入場のみが行われており、出場時に他の券で出場した、言い換えれば不正乗車(キセル乗車)した可能性が高いと判断できる。 本発明のカード処理装置によれば、カード、乗車券若しくは定期券に対して施設への入場及び施設からの出場を異なる色で印刷することにより、カード、乗車券若しくは定期券の利用状況を分かりやすく印刷することができる。
【0035】
また、カードに印刷された入場情報若しくは出場情報が連続して印刷されていると判定したときには、カードに対して第1の色(黒色)若しくは第2の色(青色)で入場情報若しくは出場情報を印刷することにより、施設への入場、出場をカードに印刷するとともに、カードの使用が適切でないときには第3の色(赤色)でカードに印刷することができ、施設に対する入場及び出場処理が正しく行われたことのビジブル化、さらに、不適切な利用であることもビジブル化することができる。
【0036】
【発明の効果】
本発明のカード処理装置によれば、カード、乗車券若しくは定期券に対して施設への入場及び施設からの出場を異なる色で印刷することにより、カード、乗車券若しくは定期券の利用状況を分かりやすく印刷することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動改札機の外観構成の概略図である。
【図2】自動改札機の制御系統を示すブロック図である。
【図3】乗車券の断面図である。
【図4】乗車券の発色温度を示すグラフである。
【図5】印字制御信号を示す波形図である。
【図6】自動改札機のフローチャートである。
【図7】乗車券の印刷例を示す図である。
【符号の説明】
30…CPU、31…ROM、32…RAM、33…運賃メモリ、14、15、18、19…読取りヘッド、16、17…書込みヘッド、34、36…読取回路、35…書込回路、41…搬送制御回路、20…サーマルヘッド、21…印刷制御部、46…期間・区間メモリ、47…期間・区間判定部

Claims (6)

  1. 施設へ入場したことを示す入場情報が第1の色で印刷されるとともに前記施設を利用可能な利用情報を記憶するカードから前記利用情報を読取る読取手段と、
    この読取手段で読取った利用情報が前記施設からの出場条件を満足するか否かを判定する判定手段と、
    この判定手段による判定の結果、前記利用情報が前記出場条件を満足すると判定したとき、前記カードに前記第1の色とは異なる第2の色で前記施設からの出場を示す出場情報を印刷する印刷手段と
    を備えたことを特徴とするカード処理装置。
  2. 第1の温度に加熱されることにより第1の色に発色する第1の記録層と前記第1の温度とは異なる第2の温度に加熱されることにより第2の色に発色する第2の記録層とを有し施設へ入場したことを示す入場情報が前記第1の色で印刷されるとともに前記施設を利用可能な利用情報を記憶するカードから前記利用情報を読取る読取手段と、
    この読取手段で読取った利用情報が前記施設からの出場条件を満足するか否かを判定する判定手段と、
    この判定手段による判定の結果、前記利用情報が前記出場条件を満足すると判定したとき、前記施設からの出場を示す出場情報を印刷するために、前記カードを前記第2の温度に加熱する加熱手段と
    を備えたことを特徴とするカード処理装置。
  3. 施設へ入場したことを示す入場情報が第1の色で印刷されるとともに前記施設を利用可能な利用情報を記憶するカードから前記利用情報を読取る読取手段と、
    この読取手段で読取った利用情報が前記施設からの出場条件を満足するか否かを判定する判定手段と、
    この判定手段による判定の結果、前記利用情報が前記出場条件を満足すると判定したとき、前記カード上において出場に対応する前記入場情報上に前記第1の色とは異なる第2の色で前記施設からの出場を示す出場情報を印刷する印刷手段と
    を備えたことを特徴とするカード処理装置。
  4. 第1の温度に加熱されることにより第1の色に発色する第1の記録層と前記第1の温度とは異なる第2の温度に加熱されることにより第2の色に発色する第2の記録層とを有し施設へ入場したことを示す入場情報が前記第1の色で印刷されるとともに前記施設を利用可能な利用情報を記憶するカードから前記利用情報を読取る読取手段と、
    この読取手段で読取った利用情報が前記施設からの出場条件を満足するか否かを判定する判定手段と、
    この判定手段による判定の結果、前記利用情報が前記出場条件を満足すると判定したとき、前記施設からの出場を示す出場情報を対応する前記入場情報上に印刷するために、前記カード上において出場に対応する前記入場情報上を前記第2の温度に加熱する加熱手段と
    を備えたことを特徴とするカード処理装置。
  5. 施設を利用可能な利用情報を記憶するカードから前記利用情報を読取る第1の読取手段と、
    この第1の読取手段で読取った利用情報が前記施設への入場条件を満足するか否かを判定する第1の判定手段と、
    この第1の判定手段による判定の結果、前記利用情報が前記入場条件を満足すると判定したとき、前記カードに対し第1の色で前記施設への入場を示す入場情報を印刷する第1の印刷手段と、
    前記カードに記憶された前記利用情報が前記施設への出場条件を満足するか否かを判定する第2の判定手段と、
    この第2の判定手段による判定の結果、前記利用情報が前記出場条件を満足すると判定したとき、前記カードに対し第1の色とは異なる第2の色で前記施設からの出場を示す出場情報を印刷する第2の印刷手段と、
    前記カードから前記入場情報若しくは出場情報を読取る第2の読取手段と、
    この第2の読取手段による読取り結果に基づいて、前記入場情報若しくは前記出場情報が連続して印刷されたか否かを判定する第3の判断手段と、
    この第3の判定手段による判定の結果、前記入場情報若しくは前記出場情報が連続して印刷されていると判定したとき、前記カードに対して前記第1及び第2の色とは異なる第3の色で前記入場情報若しくは前記出場情報を印刷する第3の印刷手段と
    を備えたことを特徴とするカード処理装置。
  6. 第1の温度に加熱されることにより第1の色に発色する第1の記録層と前記第1の温度とは異なる第2の温度に加熱されることにより第2の色に発色する第2の記録層と前記第1及び第2の温度とは異なる第3の温度に加熱されることにより第3の色に発色する第3の記録層を有し施設を利用可能な利用情報を記憶するカードから前記利用情報を読取る第1の読取手段と、
    この第1の読取手段で読取った利用情報が前記施設への入場条件を満足するか否かを判定する第1の判定手段と、
    この第1の判定手段による判定の結果、前記利用情報が前記入場条件を満足すると判定したとき、前記カードに対し第1の色で前記施設への入場を示す入場情報を印刷するために、前記カードを前記第1の温度に加熱する第1の加熱手段と、
    前記カードに記憶された前記利用情報が前記施設への出場条件を満足するか否かを判定する第2の判定手段と、
    この第2の判定手段による判定の結果、前記利用情報が前記出場条件を満足すると判定したとき、前記カードに対し第1の色とは異なる第2の色で前記施設からの出場を示す出場情報を印刷するために、前記カードを前記第2の温度に加熱する第2の加熱手段と、
    前記カードから前記入場情報若しくは出場情報を読取る第2の読取手段と、
    この第2の読取手段による読取り結果に基づいて、前記入場情報若しくは前記出場情報が連続して印刷されたか否かを判定する第3の判定手段と、
    この第3の判定手段による判定の結果、前記入場情報若しくは前記出場情報が連続して印刷されていると判定したとき、前記カードに対して前記第1及び第2の色とは異なる第3の色で前記入場情報若しくは前記出場情報を印刷するために、前記カードを前記第3の温度に加熱する第3の加熱手段と
    を備えたことを特徴とするカード処理装置。
JP30337794A 1994-12-07 1994-12-07 カード処理装置 Expired - Fee Related JP3544017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30337794A JP3544017B2 (ja) 1994-12-07 1994-12-07 カード処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30337794A JP3544017B2 (ja) 1994-12-07 1994-12-07 カード処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08161551A JPH08161551A (ja) 1996-06-21
JP3544017B2 true JP3544017B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=17920279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30337794A Expired - Fee Related JP3544017B2 (ja) 1994-12-07 1994-12-07 カード処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3544017B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08161551A (ja) 1996-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2731164B2 (ja) 自動改札システム
JP3544017B2 (ja) カード処理装置
JP3814937B2 (ja) リライトカード読取装置及びリライトカード発行装置
JPH087130A (ja) 券と自動発券・改札システム
JP3585955B2 (ja) 自動改札装置
JPH08180216A (ja) カード処理装置
JP3805828B2 (ja) カード処理装置
JP3637103B2 (ja) 自動改札装置
JP4381391B2 (ja) 自動改札機および自動改札方法
JP3068359B2 (ja) 自動改札機
JP3637123B2 (ja) 自動改札システム
JPH1097655A (ja) 改札機、改札システム及び発券機並びに精算機
JP3083217B2 (ja) 自動改札装置
JP3335209B2 (ja) カード印字装置
JP3782181B2 (ja) 改札装置及び改札方法
JPS5848953B2 (ja) ケンシヨリホウホウ
JPH05238183A (ja) 定期券とその自動改札機
JP2805844B2 (ja) 乗車券処理装置
JPH03257598A (ja) 発着駅データ収集方法
JP2723262B2 (ja) 自動改札装置
JP2000099777A (ja) 自動改札装置
JPH10261115A (ja) 自動改札機
JP2589250Y2 (ja) 自動改札機
JPH11175776A (ja) 自動改札機
JPH0991473A (ja) 駅務機器および駅務処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees