JP3541172B2 - 燃料電池およびそのセパレータ - Google Patents

燃料電池およびそのセパレータ Download PDF

Info

Publication number
JP3541172B2
JP3541172B2 JP2000305239A JP2000305239A JP3541172B2 JP 3541172 B2 JP3541172 B2 JP 3541172B2 JP 2000305239 A JP2000305239 A JP 2000305239A JP 2000305239 A JP2000305239 A JP 2000305239A JP 3541172 B2 JP3541172 B2 JP 3541172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
fuel cell
thickness
spacer portion
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000305239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002117866A (ja
Inventor
輝幸 大谷
政男 宇都宮
誠 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000305239A priority Critical patent/JP3541172B2/ja
Priority to US09/968,850 priority patent/US7147956B2/en
Publication of JP2002117866A publication Critical patent/JP2002117866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3541172B2 publication Critical patent/JP3541172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • H01M8/0254Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form corrugated or undulated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/026Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant characterised by grooves, e.g. their pitch or depth
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、固体高分子型燃料電池および該電池のガス流路を形成するセパレータに関する。
【0002】
【従来の技術】
固体高分子型燃料電池は、平板状の電極構造体の両側にセパレータが積層された積層体が1ユニットとされ、複数のユニットが積層されて燃料電池スタックとして構成される。電極構造体は、一対のガス拡散電極板(正極板と負極板)の間にイオン交換樹脂等からなる電解質膜が挟まれた三層構造であり、セパレータには、ガス拡散電極板との間にガスを流通させるガス流路が形成されている。このような燃料電池によると、例えば、負極側のガス拡散電極板に面するガス流路に燃料として水素ガスを流し、正極側のガス拡散電極板に面するガス流路に酸素や空気等の酸化性ガスを流すと電気化学反応が起こり、電気が発生する。
【0003】
ところで、上記セパレータは、負極側ガス(水素ガス)の触媒反応により発生した電子を外部回路へ供給する一方、外部回路からの電子を正極側に送給する機能を有している。このため、セパレータには、黒鉛系材料または金属系材料からなる導電性材料が用いられており、特に金属系材料のものは、機械的強度に優れている点で有利であるとされている。金属系のセパレータは、アルミニウム合金、炭素鋼あるいはステンレス鋼等の薄板材をプレス加工により波板状に成形したものが一般的であり、例えば、特開2000−223137号公報や特開2000−138065号公報によってその構造は公知である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
燃料電池は、上記のように電極構造体とセパレータとを積層させて燃料電池スタックとして構成されるものであり、その積層状態では、セパレータの一面側および他面側に突出する多数の凸部が電極構造体の電極に圧接する。ここで、凸部が電極に圧接する面圧はなるべく均一であることが、電池内部抵抗を極力低減させて発電性能を向上させる上で要求される。しかしながら、薄板のプレス成形品である金属製のセパレータにあっては、その要求を十分に満足させる寸法精度を出すには困難であった。このため、電極に対する面圧が、ある凸部は高く、ある凸部は低かったり、もしくは一つの凸部でも場所によっては異なってしまったりといったように、ばらつきが生じやすかった。この面圧のばらつきは発電性能の低減を招くので、改善すべき課題であった。
【0005】
したがって本発明は、電極に圧接する凸部の面圧を極力均一化させることができ、これによって、電池内部抵抗を低減させて発電性能の向上を図ることができる燃料電池およびそのセパレータを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の燃料電池は、一対の電極の間に電解質膜を挟んでなる電極構造体と、この電極構造体の両側に積層され、電極との間にガス流路を形成するセパレータとを備えた燃料電池であって、前記セパレータは、電極構造体の電極に接触する一面側および他面側の各凸部と、これら凸部間に介在して実質的にガス流路を形成するスペーサ部とが面方向に連続する波板状に成形されたものであり、そのスペーサ部における各凸部間の少なくとも2箇所に、スペーサ部の厚さが薄肉に変位する絞り部が形成されていることを特徴としている。
【0007】
この構成によれば、当該燃料電池を積層して燃料電池スタックを組み付けると、セパレータの凸部が電極構造体の電極に圧接するが、その際、組み付け圧に追従してスペーサ部が2箇所の絞り部を屈曲点として屈曲し、これによってスペーサ部が板ばねによる緩衝作用を発揮し、電極に対する凸部の面圧が一定となるように分散する。すなわち、面圧が高くなる箇所はスペーサ部の屈曲角度が大きく、小さい箇所は緩やかに屈曲し、電極に圧接する凸部の面圧が最終的に均一化する。その結果、電極に対するセパレータの接触抵抗が低減するに伴い電池内部抵抗が低減し、発電性能の向上が図られる。
【0008】
上記絞り部は、組み付け圧に追従して電極に対する凸部の面圧が均一になるように屈曲することが望ましく、そのためには、その厚さがb、スペーサ部におけるもっとも肉厚部分の厚さがaである場合の比b/a(絞り率)が、0.5〜0.95であればよい。絞り率が0.5を下回ると薄肉すぎて強度が不十分となり、折れや切断等の損傷を招く。逆に絞り率が0.95を超えると、弾性が強すぎ緩衝効果を得にくい。本発明の燃料電池におけるセパレータは、絞り部の適度な緩衝効果が得られる観点から、金属製であることが望ましい。
【0009】
次に、本発明のセパレータは、燃料電池の電極構造体の両側に積層され、電極構造体を構成する電極との間にガス流路を形成するセパレータであって、電極に接触する一面側および他面側の各凸部と、これら凸部間に介在して実質的にガス流路を形成するスペーサ部とが面方向に連続する波板状に成形され、前記スペーサ部における各凸部間の少なくとも2箇所に、該スペーサ部の厚さが薄肉に変位する絞り部が形成されていることを特徴としている。
【0010】
本発明のセパレータの作用効果は、上記燃料電池のセパレータと同様である。また、絞り部の厚さをb、スペーサ部におけるもっとも肉厚部分の厚さをaとしたときの比b/a(絞り率)が0.5〜0.95であること、さらに、金属製であることを好ましい形態とする点も、上記燃料電池のセパレータと同様である。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の一実施形態を説明する。
図1は、一実施形態に係る燃料電池スタック1Aの層構成を概念的に示した図である。この燃料電池スタック1Aは、平板状の単位セル(電極構造体)2と、この単位セル2の両側に配されたセパレータ3とからなる1ユニットの燃料電池1が幾層にも積層された多層構造をなすもので、その積層状態が、図示せぬエンドプレートによって所定の組み付け圧で挟まれることにより保持されている。
【0012】
単位セル2は、一対のガス拡散電極板(正極板4と負極板5)の間に電解質膜6が挟まれた三層構造であって、作動温度は例えば80℃以上である。電解質膜6は、例えばスルホン酸基を側鎖に有するフッ素系膜(例えば旭硝子社製:フレミオンやデュポン社製ナフィオン等)が用いられる。単位セル2における中央の電解質膜6は、互いに同一寸法である正極板4および負極板5よりも面積が大きく、均一幅の周縁部が露出しており、その周縁部とセパレータ3との間に、正極板4および負極板5を囲むようにしてゴムまたは樹脂等からなる枠状のシール7が装着されている。
【0013】
セパレータ3は、金属製の薄板材をプレス加工することにより断面の輪郭が台形の凹凸が面方向に連続した波形状に成形されたものであり、詳しく言うと、図2に示すように、一面側には正極板4に接触する正極接触凸部11が形成され、他面側には負極板5に接触する負極接触凸部12が形成され、これら凸部11,12の間に、実質的にガス流路を形成する斜面状のスペーサ部13が形成されている。ガス流路は、正極板4に面する空気流路14と負極板5に面する燃料ガス流路15であり、空気流路14には正極活物質を含む空気が流され、燃料ガス流路15には負極活物質を含む燃料ガスが流される。なお、セパレータ3は、アルミニウム合金、炭素鋼あるいはステンレス鋼等の適度な弾性を有する薄板材をプレス加工することにより製造することができる。
【0014】
図2に示すように、セパレータ3における正極板4および負極板5に接触しないスペーサ部13は、その中間部分の厚さが他の部分の厚さ(実質的なセパレータ3の厚さ)よりも薄肉とされており、この薄肉部13aが両側の肉厚部に移行する部分はR状に形成され、薄肉部13aの両端が絞り部13bとされている。薄肉部13aを形成するには、例えば、セパレータ3をプレス成形する際に、プレス圧やプレス速度を調整して薄肉部13aを延伸させて形成することができる。この他には、薄肉部13aを形成する凸部を有するプレス型を用い、セパレータ3をプレス成形すると同時に薄肉部13aを凸部によって形成したり、プレス成形後に薄肉部13aを切削加工して形成したり、セパレータ3をプレス成形後、部分的に再プレスして薄肉部13aを形成したりすることによっても可能である。これらの手段の中では、1つ目あるいは2つ目の手段が生産性の面でもっとも好適である。
【0015】
薄肉部13aおよび絞り部13bの厚さ(両者の厚さは同等である)は、その厚さをb、絞り部13b以外の肉厚部の厚さをaとした場合の比b/a(絞り率)が、0.5〜0.95に設定される。例えば、セパレータ3の厚さaが0.2mmであれば、薄肉部13aおよび絞り部13bの厚さは0.1〜0.19mmの範囲内に設定される。
【0016】
上記一実施形態によれば、1ユニットの燃料電池1を複数積層して燃料電池スタック1Aを組み付けると、セパレータ3の正極接触凸部11が正極板4に圧接し、負極接触凸部12が負極板5に圧接する。その際、組み付け圧に追従してスペーサ部13が2箇所の絞り部13bを屈曲点として屈曲し、これによってスペーサ部13が板ばねによる緩衝作用を発揮し、正極板4および負極板5に対する各凸部11,12の面圧が一定となるように分散する。すなわち、面圧が高くなる箇所はスペーサ部13の屈曲角度が大きく、小さい箇所は緩やかに屈曲し、正極板4および負極板5に圧接する各凸部11,12の面圧が最終的に均一化する。その結果、正極板4および負極板5に対するセパレータ3の接触抵抗が低減し、これに伴い電池内部抵抗が低減し、発電性能の向上が図られる。
【0017】
また、上記のように絞り部13bの絞り率b/aが0.5〜0.95であることから、絞り部13bが薄すぎて強度が不十分となり折れや切断等の損傷を招くおそれがなく、逆に強度が強すぎて緩衝効果を得にくいといった不具合は生じない。すなわち、適度な厚さであることから、面圧を均一化させる緩衝効果を十分に得ることができる。
【0018】
図3は、絞り部13bの形態が異なるセパレータ3の変形例を示している。この場合の絞り部13bは、スペーサ部13の両端を部分的に薄肉とすることにより形成されている。この絞り部13bによれば、燃料電池を複数積層し、所定の組み付け圧が与えられると、スペーサ部13が2箇所の絞り部13bを屈曲点として屈曲し、組み付け圧が緩衝される。これによって正極板4に圧接する正極接触凸部11と負極板5に圧接する負極接触凸部12の面圧が均一化する。
【0019】
【実施例】
次に、実施例を示して本発明の効果を実証する。
厚さ0.1mm、0.15mm、0.2mm、0.3mmのSUS430ステンレス鋼をプレス加工し、表1に示すように絞り部の絞り率を種々変更した図3に示す形態のセパレータ(試料No.1〜30)を作製した。表1には、凸部の最大厚さ:a、絞り部の厚さ:b、ガス流路の深さ、ガス流路のピッチを併記している。
【0020】
【表1】
Figure 0003541172
【0021】
本発明品であるNo.15のセパレータと、絞り率が本発明から逸脱する厚さが均一(絞り率100%、図4に示す)なNo.1のセパレータの一面側の凸部を、5kg/cmの面圧で感圧紙に押し付け、感圧紙に対する凸部の圧接状態を調べた。図5はNo.15のセパレータの凸部の圧接状態を示しており、図6はNo.1のセパレータの凸部の圧接状態を示している。これら図で明らかなように、No.15のセパレータの凸部は全長にわたって、かつ、面圧がほぼ均一な状態で感圧紙に圧接している。一方、No.1のセパレータは、圧力が弱くて凸部が十分に圧接していない部分が点在し、均一な面圧が得られていない。
【0022】
次に、No.1〜30を用いて図1に示した形態の燃料電池を30種類組み立て、これら燃料電池の電流密度が0.5A/cmの時の単位セル当たりの発電電圧を測定した。その結果を表1に併記する。また、セパレータの厚さ別に発電電圧と絞り率との関係を調べた結果が、図7である。これらの結果から明らかなように、絞り部の絞り率が50〜95%のセパレータを用いた場合には、この範囲を逸脱するセパレータよりも発電電圧が高い。この理由としては、電極に圧接する凸部の面圧が均一であり、これによって接触抵抗が低減するに伴い電池内部抵抗が低減したからと推測される。また、絞り率が低いセパレータ(No.9,10,18)を用いた場合の発電電圧が低い理由としては、肉厚が薄すぎて積層状態での荷重に耐えられず、折れや切断等の損傷が生じたためと推測される。
【0023】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、電極構造体の電極に圧接するセパレータの凸部の面圧を極力均一化させることができ、これによって、電池内部抵抗を低減させて発電性能の向上を図ることができるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る燃料電池スタックの層構成を概念的に示す縦断面図である。
【図2】本発明の一実施形態に係るセパレータの一部拡大断面図である。
【図3】本発明の一実施形態に係るセパレータの変形例を示す一部拡大断面図である。
【図4】本発明の実施例に対する比較例のセパレータの一部拡大断面図である。
【図5】本発明の実施例のセパレータの面圧状態を示す図である。
【図6】本発明の比較例のセパレータの面圧状態を示す図である。
【図7】セパレータの厚さ別に発電電圧と絞り率との関係を調べた結果を示す線図である。
【符号の説明】
1…燃料電池、1A…燃料電池スタック、2…単位セル(電極構造体)、
3…セパレータ、4…正極板(電極)、5…負極板(電極)、
6…電解質膜、11…正極接触凸部、12…負極接触凸部、
13…スペーサ部、13b…絞り部、14…空気流路(ガス流路)、
15…燃料ガス流路(ガス流路)。

Claims (6)

  1. 一対の電極の間に電解質膜を挟んでなる電極構造体と、この電極構造体の両側に積層され、前記電極との間にガス流路を形成するセパレータとを備えた燃料電池であって、
    前記セパレータは、前記電極に接触する一面側および他面側の各凸部と、これら凸部間に介在して実質的に前記ガス流路を形成するスペーサ部とが面方向に連続する波板状に成形されたものであり、
    前記スペーサ部における前記各凸部間の少なくとも2箇所に、該スペーサ部の厚さが薄肉に変位する絞り部が形成されていることを特徴とする燃料電池。
  2. 前記絞り部の厚さをb、前記スペーサ部におけるもっとも肉厚部分の厚さをaとしたときの比b/aが、0.5〜0.95であることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池。
  3. 前記セパレータが金属製であることを特徴とする請求項1または2に記載の燃料電池。
  4. 燃料電池の電極構造体の両側に積層され、電極構造体を構成する電極との間にガス流路を形成するセパレータであって、
    前記電極に接触する一面側および他面側の各凸部と、これら凸部間に介在して実質的に前記ガス流路を形成するスペーサ部とが面方向に連続する波板状に成形され、
    前記スペーサ部における前記各凸部間の少なくとも2箇所に、該スペーサ部の厚さが薄肉に変位する絞り部が形成されていることを特徴とするセパレータ。
  5. 前記絞り部の厚さをb、前記スペーサ部におけるもっとも肉厚部分の厚さをaとしたときの比b/aが、0.5〜0.95であることを特徴とする請求項4に記載のセパレータ。
  6. 金属製であることを特徴とする請求項4または5に記載のセパレータ。
JP2000305239A 2000-10-04 2000-10-04 燃料電池およびそのセパレータ Expired - Lifetime JP3541172B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000305239A JP3541172B2 (ja) 2000-10-04 2000-10-04 燃料電池およびそのセパレータ
US09/968,850 US7147956B2 (en) 2000-10-04 2001-10-03 Fuel cell and separator therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000305239A JP3541172B2 (ja) 2000-10-04 2000-10-04 燃料電池およびそのセパレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002117866A JP2002117866A (ja) 2002-04-19
JP3541172B2 true JP3541172B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=18786137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000305239A Expired - Lifetime JP3541172B2 (ja) 2000-10-04 2000-10-04 燃料電池およびそのセパレータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7147956B2 (ja)
JP (1) JP3541172B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10328039B4 (de) * 2003-06-18 2012-08-02 Reinz-Dichtungs-Gmbh Elektrochemische Anordnung mit elastischer Verteilungsstruktur
TWI244798B (en) * 2004-09-01 2005-12-01 Nan Ya Printed Circuit Board C Method of improving contact between bipolar plate and mea of flat panel fuel cell
JP4966522B2 (ja) * 2005-07-28 2012-07-04 京セラ株式会社 燃料電池セルスタックにおける集電構造
JP2007294136A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP5144388B2 (ja) * 2008-06-20 2013-02-13 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
JP5877596B2 (ja) * 2012-12-26 2016-03-08 日産自動車株式会社 燃料電池スタック
KR101567224B1 (ko) 2014-06-23 2015-11-06 현대자동차주식회사 연료전지용 분리판
CA3008770C (en) 2015-12-15 2020-07-28 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell stack having a separator constituted of an uneven member
JP6642535B2 (ja) * 2017-08-04 2020-02-05 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用セパレータの製造方法
JP7021037B2 (ja) * 2018-09-18 2022-02-16 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用のセパレータの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1092447A (ja) * 1997-07-25 1998-04-10 Mitsubishi Electric Corp 積層形燃料電池
JP2000138065A (ja) 1998-11-02 2000-05-16 Toyota Motor Corp 燃料電池用金属セパレータ
US6261710B1 (en) * 1998-11-25 2001-07-17 Institute Of Gas Technology Sheet metal bipolar plate design for polymer electrolyte membrane fuel cells
JP4312290B2 (ja) 1999-01-29 2009-08-12 アイシン高丘株式会社 燃料電池及びセパレータ
JP2001035514A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Tokyo Gas Co Ltd 通電用金属薄板およびそれを用いた固体電解質燃料電池
JP4395952B2 (ja) * 2000-01-14 2010-01-13 トヨタ自動車株式会社 燃料電池セパレータの成形装置および成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020061428A1 (en) 2002-05-23
JP2002117866A (ja) 2002-04-19
US7147956B2 (en) 2006-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3569491B2 (ja) 燃料電池用セパレータおよび燃料電池
JP5445986B2 (ja) 燃料電池セル
JP4585737B2 (ja) 燃料電池
JP3541172B2 (ja) 燃料電池およびそのセパレータ
US20160141643A1 (en) Deformation absorption member and fuel cell
JP2008508679A (ja) 端部が保護された触媒被覆した拡散媒体と膜電極集成体
WO2013084256A1 (ja) 燃料電池
JP5343532B2 (ja) 燃料電池及び燃料電池スタック製造方法
JP3868784B2 (ja) 燃料電池
JP5214201B2 (ja) シート状弾性体及びそれを備えた燃料電池
JP2004335453A5 (ja)
JP4041308B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
JP2008171598A (ja) 燃料電池
CN108292761B (zh) 燃料电池堆
JP3700016B2 (ja) 燃料電池用の金属セパレータの製造方法
JP6068218B2 (ja) 燃料電池の運転方法
CN109478659B (zh) 燃料电池堆
US11502313B2 (en) Fuel cell
JPH1092447A (ja) 積層形燃料電池
JP3967118B2 (ja) 燃料電池用金属製セパレータの製造方法
JP4068344B2 (ja) 燃料電池およびその製造方法
JP2006107898A (ja) 平面型の高分子電解質型燃料電池用のセパレータ
JP3330343B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
JP4503994B2 (ja) 固体高分子型燃料電池
JP4021398B2 (ja) 燃料電池及びそれに用いるセパレータ構造体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3541172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10