JP3540334B2 - 車室、客室内の消音装置 - Google Patents

車室、客室内の消音装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3540334B2
JP3540334B2 JP31730992A JP31730992A JP3540334B2 JP 3540334 B2 JP3540334 B2 JP 3540334B2 JP 31730992 A JP31730992 A JP 31730992A JP 31730992 A JP31730992 A JP 31730992A JP 3540334 B2 JP3540334 B2 JP 3540334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
noise
sound
output
noise level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31730992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06161472A (ja
Inventor
浩司 田中
正蔵 杉下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP31730992A priority Critical patent/JP3540334B2/ja
Publication of JPH06161472A publication Critical patent/JPH06161472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3540334B2 publication Critical patent/JP3540334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • G10K11/17854Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter the filter being an adaptive filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17825Error signals
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1783Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions
    • G10K11/17833Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions by using a self-diagnostic function or a malfunction prevention function, e.g. detecting abnormal output levels
    • G10K11/17835Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions by using a self-diagnostic function or a malfunction prevention function, e.g. detecting abnormal output levels using detection of abnormal input signals
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17855Methods, e.g. algorithms; Devices for improving speed or power requirements
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • G10K11/17883General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being derived from a machine operating condition, e.g. engine RPM or vehicle speed

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は自動車、船舶、航空機等の車室あるいは客室内のエンジン騒音や環境騒音を減少させる消音装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、車室内等の騒音レベルを減少させる方法として、騒音源となるエンジン部分を金属等の遮音材で包囲したり、相当量の内装材や遮音材を車室に装備する必要があり、車両の重量増加による燃料費の増加や、高価な遮音材の使用によるコストの増加が生じる欠点があった。
【0003】
これらを解決する技術として、例えば特表平4−500566号公報に開示されているようなデジタル信号処理による適応制御方式がある。この方式は騒音源となるエンジンから伝達される騒音にエンジンの回転数を参照する制御音を干渉させ、エンジン部分から発せられる騒音を能動的に除去しようとするものである。この方式は、上述のような遮音材を使用する必要がなく省エネの面からも有効である。
【0004】
しかしながらかかる公報の方法では、エンジン部分から伝達される騒音のみをエンジンの回転数またはエンジンの近傍に設けたマイクロフォンによる検出値を基準として参照する制御用の付加音を発生させ、この付加音とエンジン騒音とを干渉させ、騒音を低減させる方法であるため、エンジンの回転に同期しない外部騒音を低減できないという問題点があった。
【0005】
一方自動車、船舶のエンジン騒音以外の外部騒音として、走行時に窓を開けた場合の外部からの風切り音や車外からの環境雑音がある。これらの外部騒音がエンジン騒音より大きくなり、エンジン騒音が騒音として聴感上問題とならない場合もある。また場合によっては車内に流される音楽の音のレベルが高い場合も、エンジン騒音が騒音として認識されない場合もある。
【0006】
このようにエンジン騒音以外の外部騒音及び音楽等の音のレベルが大きい場合、これらの音のマスキングによりエンジン騒音が認識できないにもかかわらず、従来のデジタル信号処理による適応手段は常時動作動作し続けることになる。当然エンジン騒音以外の音が大きい場合にも適応制御手段が動作するため、適応制御手段による電力の消費が続行するという欠点が生じる。また適応制御手段の低消費電力化の面や回路の長時間動作による発熱や信頼性の面を考慮しても好ましくないという問題点が生じていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記従来技術の問題点に鑑み、エンジン騒音が聴覚のマスキングにより認識できない場合に適応制御手段の動作を効率良く制御し、該適応制御手段の消費電力を浪費することなく低消費電力とする消音装置を提供することを目的とするものである。
【0008】
また本発明は上記の目的のために必要なエンジン騒音の検出装置を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、自動車、船舶、航空機等のエンジンの回転数を検出するエンジン回転数検出手段と、前記エンジンの回転数に応じて、車室あるいは客室内の該エンジンの騒音を打ち消す付加音信号を生成する適応制御手段と、該適応制御手段により駆動されて付加音を発生する発音手段と、車室あるいは客室内におけるエンジン音、環境雑音、音楽音等の騒音と、前記発音手段からの付加音の干渉音を検出する騒音検出手段と、前記エンジン回転数検出手段により検出されたエンジンの回転数に基づき車室あるいは客室内のエンジン騒音レベルを求めるエンジン騒音レベル算出手段と、前記騒音検出手段の出力が前記エンジン騒音レベル算出手段により検出されたエンジン騒音レベルより所定量以上大きい場合に、前記適応制御手段の停止させる判別制御手段と、を備えていることを特徴とする。
【0010】
そして具体的には、前記エンジン騒音レベル算出手段は、エンジン回転数に対応したエンジン騒音レベルを複数個記録するリファレンスメモリ手段と、エンジン回転数に対応したエンジン騒音レベルを前記リファレンスメモリ手段より出力させるリファレンスメモリ制御手段とを備え、前記エンジン回転数に応じたエンジン騒音レベルを出力するものである。
【0011】
また、前記判別制御手段は、前記エンジン回転数検出手段の検出値に対応する出力データに定数を掛ける乗算器と、前記騒音検出手段の出力データを加算平均する加算平均回路と、前記乗算器の出力及び加算平均回路の出力を比較する比較回路とから構成されている。
【0012】
【作用】
あらかじめエンジン回転数と対応させたエンジン騒音レベルを複数個記録したリファレンスメモリからエンジン回転数に対応したエンジン騒音レベルを読み出した出力値と、騒音検出手段の出力値を判別制御部で比較する。
【0013】
エンジン騒音以外の外部騒音と付加音による干渉を受け低減されたエンジン騒音の両者を含んだ騒音検出手段の出力値が、エンジン騒音レベルとなるリファレンスメモリの出力値より大きくなった場合、エンジン騒音以外の外部騒音がエンジン騒音より大きくなったことと等価である。よってこの場合は判別手段が適応制御手段の動作を制御する。これによりエンジン騒音以外の外部騒音がエンジン騒音より大きい場合は適応制御手段を停止させ、逆に小さい場合は適応制御手段を動作させる。
【0014】
このようにして、エンジン騒音が認識される場合は騒音低減を行い、逆にエンジン騒音以外の環境雑音・音楽音等が大きくなり、該エンジン騒音が聴感上問題とならないレベルに達した場合には前記適応制御手段の停止させ、消費電力の浪費を防ぐ。
【0015】
【実施例】
以下本発明の車室、客室内の消音装置の一実施例について図面に沿って詳細に説明する。
【0016】
図1は自動車における消音装置の回路ブロック図を示し、1は騒音源となるエンジン、2は該エンジンの回転数を表示する一般的なタコメータに相当するエンジン回転数検出回路、3は該エンジン回転数検出回路2からのエンジン騒音に同期したパルス形状の基準入力信号を正弦波に変えて後述の適応制御回路へ供給する基準信号発生回路、4は前記基準信号発生回路3からの基準信号出力によりエンジン騒音を低減するLMS(Least Mean Square )法を用いた適応制御回路、8は該適応制御回路によって駆動されエンジンの騒音を打ち消す付加音を発生するスピーカ、11は前記エンジンの騒音dnと環境雑音Nextと車内音楽音sn及び前記スピーカ8からの付加音
−!dnの干渉音を観測する騒音検出回路である。
【0017】
前記適応制御回路4は適応型デジタルフィルタ5及びフィルタ係数メモリ6からなるデジタルシグナルプロセッサ(以下DSPという)19と、前記適応型デジタルフィルタ5の出力をD/A変換するD/A変換器7と、このD/A変換器7の出力を増幅するパワーアンプ21からなる。
【0018】
前記騒音検出回路11は前記エンジン騒音dnと環境雑音Nextと車内音楽音sn及び前記スピーカ8からの付加音
−!dnの干渉音を検出するマイクロフォン9と、このマイクロフォン9の検出信号出力をA/D変換するA/D変換器10とからなり、該A/D変換器の検出出力は前記適応デジタルフィルタ5のフィードバック制御に用いられる。
【0019】
17はあらかじめエンジン回転数に対応した騒音レベルの平均値を測定しこの騒音レベルの平均値を記録したリファレンスメモリ、18はこのリファレンスメモリ17を制御するリファレンスメモリ制御回路、12は前記リファレンスメモリ17から出力される騒音レベルと前記騒音検出回路11の出力とにより前記適応制御回路4をオンオフ制御する判別制御回路である。
【0020】
前記判別制御回路12は前記リファレンスメモリ17からの出力信号をK倍する乗算器16と、前記騒音検出回路11からの出力の加算平均を算出する加算平均回路14と、これら乗算器16及び加算平均回路14の出力を比較する比較回路15と、該比較回路15の比較結果に基づいて前記適応制御回路4のオンオフを制御する制御回路13とからなり、1チップのマイコン20にて構成されている。
【0021】
以上の構成を有する実施例において、騒音源となるエンジン1からエンジン回転数検出回路2によってエンジン回転数を検出する。そしてエンジン騒音を低減する適応制御回路4にエンジン騒音に同期した正弦波の基準入力信号を基準入力信号発生回路3から供給する。
【0022】
エンジン騒音を低減する適応制御回路4はフイルタ係数をサンプリング周波数毎に更新することにより基準信号発生回路3より出力されるエンジン騒音に同期した信号を基に騒音制御対象となる音響空間における騒音レベルを検出する騒音検出回路11の出力値の自乗平均誤差を最小にするように制御音源となるスピーカ8より付加音を干渉させエンジン騒音を低減する。前記フィルタ係数メモリ6はこのフィルタ係数の更新結果を記憶するメモリである。
【0023】
エンジン騒音を低減する付加音
−!dnは、前記適応制御回路4のデジタル出力をD/A変換器7によりアナログ出力に変換しこの信号によりスピーカ8を駆動して発生される。
【0024】
なお、前記リファレンスメモリ17はエンジン回転数に対応した騒音信号を回転数の上昇の順番にメモリアドレスの先頭から記録している。そしてこの実施例では10rpm間隔で500rpmから7000rpmの回転時のエンジン騒音の平均値をリファレンスメモリ17に記録している。
【0025】
さて、エンジン回転数検出回路2の出力となるエンジン回転数を基に最も近いエンジン回転数に対応するエンジン騒音をリファレンスメモリ17よりリファレンスメモリ制御回路18にてメモリのアドレスを制御することによりデータを出力させる。
【0026】
次に、エンジン騒音とそれ以外の騒音レベルを比較し、比較結果の大小により適応制御回路4の動作を制御する判別制御回路12は、リファレンスメモリ17の出力に定数Kを乗算器16によって乗算し、騒音検出回路11の出力の加算平均を加算平均回路14によって演算し、これら乗算器16の出力値と加算平均回路14の出力値を次の方法により比較する。
【0027】
即ち騒音制御を行う音響空間に存在する音は、エンジン騒音dn、エンジン騒音以外の環境雑音Next、車内に流れる音楽音sn、エンジン騒音低減用でスピーカ8より出力される付加音
−!dnがある。そしてリファレンスメモリ17の出力はエンジン騒音のみの信号成分dnの平均値に相当する。
【0028】
従って騒音検出回路11にて検出されるデータは次式に表されるものとなる。
【0029】
【数1】
Figure 0003540334
【0030】
一方、判別制御回路12内ではリファレンスメモリ17の出力であるdnの平均値に乗算器16により定数Kを乗算した値と、騒音検出回路11により検出される数1に表記の出力データを加算平均回路14により平均値とした出力、即ちエンジン騒音を示すK×dnの平均値と、騒音制御後のエンジン騒音にエンジン騒音以外の環境雑音(音楽音を含む)を加えた音の前記数1の値の平均値との比較を行う。
【0031】
このように加算平均回路14の出力となる数1の平均値がエンジン騒音をK倍したK×dnの平均値より大きい場合、騒音空間にいる人にはエンジン騒音がマスキング効果により聞こえなくなる。
【0032】
なお、上記実施例では判別制御回路12内に乗算器16を構成したが、リファレンスメモリ17にあらかじめエンジン騒音のK倍の値を記録しておけば乗算器16は不要となる。また特に前述の定数Kの値を2に設定した。
【0033】
さらに上記実施例では適応制御回路4が何らかの理由で発散してしまった場合には、加算平均回路14の出力となる前記数1の平均値のうち
(dn−!dn)の成分が急上昇することになるため、同一の方法で適応制御回路を制御すれば、装置の安定性を向上させることが可能となる。
【0034】
さて適応制御回路4内の比較回路15では乗算器16の出力と加算平均回路14の出力とを比較し、両者の大小関係を示す制御信号を制御回路13に出力する。
【0035】
判別回路12内の制御回路13では、加算平均回路14の出力が乗算器16の出力より大きい場合、即ちエンジン騒音が聞こえない場合はDSP19にて実現された適応制御回路4内の適応型デジタルフィルタ5内で更新されているフィルタ係数をフィルタ係数メモリ6に記録し、その直後適応制御回路4の動作を停止させる。特に実施例ではDSP19をパワーダウンモードにすると共に、パワーアンプ21の動作を停止させるという方法を採用した。
【0036】
逆に乗算器16の出力が加算平均回路14の出力より大きい場合、即ちエンジン騒音が聞こえる場合はDSP19にて実現された適応制御回路4内の適応型デジタルフィルタ5はフィルタ係数メモリ6に記録してあるフィルタ係数を用いて騒音制御を行う。
【0037】
このような動作を行うことで、エンジン騒音より他のエンジン騒音以外の音が大きくエンジン騒音が聞こえない場合は適応制御回路4を停止させ、消費電力を低減できる。一方エンジン騒音より他のエンジン騒音以外の音が小さくエンジン騒音が聞こえる場合はエンジン騒音の制御を安定して行うことができる。また適応制御回路4が何らかの理由で発散した場合も、適応制御回路4の動作を停止させ、回路の安定性の向上も行える。
【0038】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、エンジン騒音が聴覚上認識できない場合は適応制御回路を停止させ、不要な消費電力を低減する。これにより装置の低消費電力化を達成できると共に、長時間動作時の回路の発熱等を防止することができる。また適応制御回路の誤動作による発散も検出し、適応制御回路回路の動作停止も行うことができ消音装置の安定性の向上を行うことができる効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の消音装置の構成を示す回路ブロック図である。
【符号の説明】
1 エンジン
2 エンジン回転数検出回路
4 適応制御回路
8 スピーカ
11 騒音検出回路
12 判別制御回路

Claims (3)

  1. 自動車、船舶、航空機等のエンジンの回転数を検出するエンジン回転数検出手段と、前記エンジンの回転数に応じて、車室あるいは客室内の該エンジンの騒音を打ち消す付加音信号を生成する適応制御手段と、該適応制御手段により駆動されて付加音を発生する発音手段と、車室あるいは客室内におけるエンジン音、環境雑音、音楽音等の騒音と、前記発音手段からの付加音の干渉音を検出する騒音検出手段と、前記エンジン回転数検出手段により検出されたエンジンの回転数に基づき車室あるいは客室内のエンジン騒音レベルを求めるエンジン騒音レベル算出手段と、前記騒音検出手段の出力が、前記エンジン騒音レベル算出手段により検出されたエンジン騒音レベルより所定量以上大きい場合に、前記適応制御手段の停止させる判別制御手段と、を備えていることを特徴とする車室、客室内の消音装置。
  2. 前記エンジン騒音レベル算出手段は、エンジン回転数に対応したエンジン騒音レベルを複数個記録するリファレンスメモリ手段と、エンジン回転数に対応したエンジン騒音レベルを前記リファレンスメモリ手段より出力させるリファレンスメモリ制御手段とを備え、前記エンジン回転数に応じたエンジン騒音レベルを出力することを特徴とする請求項1記載の車室、客室内の消音装置。
  3. 前記判別制御手段は、前記エンジン回転数検出手段の検出値に対応する出力データに定数を掛ける乗算器と、前記騒音検出手段の出力データを加算平均する加算平均回路と、前記乗算器の出力及び加算平均回路の出力を比較する比較回路とよりなることを特徴とする請求項1又は2に記載の車室、客室内の消音装置。
JP31730992A 1992-11-26 1992-11-26 車室、客室内の消音装置 Expired - Fee Related JP3540334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31730992A JP3540334B2 (ja) 1992-11-26 1992-11-26 車室、客室内の消音装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31730992A JP3540334B2 (ja) 1992-11-26 1992-11-26 車室、客室内の消音装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06161472A JPH06161472A (ja) 1994-06-07
JP3540334B2 true JP3540334B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=18086778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31730992A Expired - Fee Related JP3540334B2 (ja) 1992-11-26 1992-11-26 車室、客室内の消音装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3540334B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2604516B2 (ja) * 1992-05-26 1997-04-30 富士通テン株式会社 騒音制御装置
US5568557A (en) * 1994-07-29 1996-10-22 Noise Cancellation Technologies, Inc. Active vibration control system for aircraft
JPWO2023021596A1 (ja) * 2021-08-18 2023-02-23
JP2023042048A (ja) * 2021-09-14 2023-03-27 プライムアースEvエナジー株式会社 モーター騒音軽減装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06161472A (ja) 1994-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4513810B2 (ja) 能動騒音低減装置
JP4140607B2 (ja) エンジン音加工装置
US8942836B2 (en) Sound effect generating device
JP5026536B2 (ja) 能動型音響制御装置
WO2001015137A1 (fr) Dispositif reducteur de bruit
US5548652A (en) Silencing apparatus
JP2894035B2 (ja) 能動型騒音制御装置
JP4526613B2 (ja) 能動型騒音低減装置
JPH0728474A (ja) 騒音キャンセル方式
JP3540334B2 (ja) 車室、客室内の消音装置
JP2003216163A (ja) 騒音制御装置
JP5089447B2 (ja) 騒音キャンセル装置およびその方法
JP3347147B2 (ja) 能動騒音制御装置
JP2751685B2 (ja) 能動型騒音制御装置
JPH05216484A (ja) 車室内こもり音低減装置
JPH04308899A (ja) 車室内音の適応型能動消音方式
JP3370115B2 (ja) 消音システム
JP3796869B2 (ja) 能動型騒音低減装置及び騒音低減方法
JP3404840B2 (ja) 能動騒音制御方法及び該方法を実施する装置
JP2841585B2 (ja) 車室内騒音の低減装置
JP2004050859A (ja) 車両用騒音制御装置
JPH06332469A (ja) 車両の能動消音方法およびその装置
JP3340139B2 (ja) 能動型騒音制御装置
JPH07225585A (ja) 騒音制御装置
JPH06195090A (ja) 車室、客室内の消音装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees