JP3538071B2 - 定電圧回路 - Google Patents

定電圧回路

Info

Publication number
JP3538071B2
JP3538071B2 JP20847599A JP20847599A JP3538071B2 JP 3538071 B2 JP3538071 B2 JP 3538071B2 JP 20847599 A JP20847599 A JP 20847599A JP 20847599 A JP20847599 A JP 20847599A JP 3538071 B2 JP3538071 B2 JP 3538071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage circuit
voltage
constant
constant voltage
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20847599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001034352A (ja
Inventor
渉 福澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP20847599A priority Critical patent/JP3538071B2/ja
Publication of JP2001034352A publication Critical patent/JP2001034352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3538071B2 publication Critical patent/JP3538071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は初段定電圧回路と初
段定圧回路の出力電圧を入力とする後段定電圧回路から
なる定電圧回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の定電圧回路15は図3に
示すように、定電圧回路の入力直流電圧を入力として一
定の定電圧化して出力する初段定電圧回路11と、初段
定電圧回路11からの出力電圧を入力して必要とする定
電圧に定電圧化して出力する後段定電圧回路12とから
構成されている。
【0003】このように従来の定電圧回路15では、初
段定電圧回路11によって定電圧回路の入力直流電圧を
一度低電圧Bに落とし、後段定電圧回路12にて定電圧
回路15が必要とする電圧に定電圧化している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の定電圧回路15では、例えば、初段定電圧回路11の
出力電圧Bを10V、後段定電圧回路12の出力電圧、
すなわち定電圧回路15の出力電圧を5V、負荷電流を
1Aとしたとき、定電圧回路15の入力直流電圧が16
Vの場合には、初段定電圧回路11の電力損失は6W
((16V−10V)×1A)であり、後段定電圧回路
12の電力損失は5W((10V−5V)×1A)であ
る。ここで、定電圧回路15の入力直流電圧が11Vに
変化した場合には、初段定電圧回路11の電力損失は1
W((11V−10V)×1A)であり、後段定電圧回
路12の電力損失は5W((10V−5V)×1A)で
ある。
【0005】このように、定電圧回路の入力直流電圧が
変動するに伴い初段電圧回路の電力損失が変動し、発
熱が初段定電圧回路、または後段定電圧回路に集中する
という問題点がある。この結果、定電圧回路の入力直流
電圧の変動に基づき、初段定電圧回路、または後段定電
圧回路に発熱が集中することになって、定電圧回路を構
成する半導体の信頼性が低下し、放熱設計も困難である
という問題点が生ずる。
【0006】本発明は、入力直流電圧の変動にかかわら
ず、初段定電圧回路の電力損失と後段定電圧回路の電力
損失とに大きい違いを生じない定電圧回路を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の定電圧回路は、
入力直流電圧が入力される初段定電圧回路と、該初段定
電圧回路の出力電圧が入力されて所定定電圧に制御する
後段電圧回路と、前記入力直流電圧に基づく電圧が印
加されて前記初段定電圧回路の基準電位をツエナー降伏
領域を超えない範囲の電圧に制御するツエナーダイオー
ドとを備えたことを特徴とする。
【0008】本発明の定電圧回路によれば、入力直流電
圧が入力される初段定電圧回路の基準電位が、入力直流
電圧に基づく電圧が印加されたツエナーダイオードによ
ってツエナー降伏領域を超えない範囲の電圧に基づく電
圧に制御され、初段定電圧回路の出力電圧も初段定電圧
回路1の基準電位に基づいて変動し、初段定電圧回路1
の出力電圧が後段定電圧回路2によって定電圧に制御さ
れ、後段電圧回路の電力損失と初段定電圧回路の電力
損失とに、入力直流電圧の変動に対して大きな違いが生
じなくなる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる定電圧回路
を実施の形態によって説明する。
【0010】図1は本発明の実施の一形態にかかる定電
圧回路の構成を示すブロック図である。
【0011】本発明の実施の一形態にかかる定電圧回路
5は、図1に示すように、定電圧回路の入力直流電圧を
入力して定電圧化して出力する初段定電圧回路1と、初
段定電圧回路1からの出力電圧を入力して定電圧化して
出力する後段定電圧回路2と、定電圧回路の入力直流電
圧を抵抗3を介して初段定電圧回路1のグランド電位を
ツエナー降伏領域を超えない範囲の電圧に制御するツエ
ナーダイオード4とを備えている。
【0012】図2に示すツエナーダイオード4の電流−
電圧特性を示す。図2は第3象限の部分のみを示してい
る。ここで、抵抗3の抵抗値の設定によって、ツエナー
ダイオード4に流れる電流Iおよびツエナーダイオード
4の両端の電圧Vがツエナー降伏領域を超えない範囲内
になるように設定してある。ここで、本明細書において
図2においてaで示す領域、すなわちツエナーダイオー
ド4のツエナー特性曲線上において電圧0の軸とツエナ
ー電圧Vzとの間の領域内をツエナー飽和領域と称して
いる。
【0013】したがって、定電圧回路5の入力直流電圧
が変動したとき、初段定電圧回路1の出力電圧も入力直
流電圧および初段定電圧回路1のグランド電位に基づい
て変動、すなわちツエナーダイオード4の両端の電圧分
持ち上げられた基準電位に基づいて変動し、初段定電圧
回路1の出力電圧が後段定電圧回路2によって定電圧に
制御される。
【0014】上記のように構成した定電圧回路5におい
て、例えば、定電圧回路5の出力電圧を5V、負荷電流
を1Aとし、ツエナーダイオード4に2個のツエナーダ
イオードを直列に接続して用いる。ここで、2個のツエ
ナーダイオードを直列に接続して用いたのは1個の場合
より効果があるためであり、例えば、抵抗3は1.2k
Ωの抵抗とし、1つのツエナーダイオードは電流I=5
mAのときツエナーダイオードの両端の電圧Vが5.1
Vとなるようなものとする。
【0015】このようにして、定電圧回路の入力直流電
圧が16Vの場合には、図2のaの領域内であって、ツ
エナーダイオード4に流れる電流I=5mA、ツエナー
ダイオード4の両端の電圧V=5.1×2=10.2V
であり、初段定電圧回路1の出力電圧はは10.2Vで
ある。ここで、初段定電圧回路1は出力段は一段のエミ
ッタフォロワ構成であってベース・エミッタ間の電圧降
下を無視している。したがって、初段定電圧回路1の電
力損失は5.8W((16V−10.2V)×1A)で
ある。後段定電圧回路2の電力損失は5.2W((1
0.2V−5V)×1A)である。このように、初段定
電圧回路1の電力損失と後段定電圧回路2の電力損失は
ほぼ等しい。
【0016】定電圧回路の入力直流電圧が11Vに変化
した場合には、図2のaの領域内であって、ツエナーダ
イオード4に流れる電流I=0.8mA、電圧V=4V
×2=8Vであり、初段定電圧回路1の電力損失は3W
((11V−8V)×1A)であり、後段定電圧回路2
の電力損失は3W((8V−5V)×1A)であって、
共に等しい電力損失であり、定電圧回路の入力直流電圧
の変動にかかわらず初段定電圧回路1の電力損失と後段
定電圧回路2の電力損失は互いにほぼ等しい。
【0017】このように、本発明の実施の一形態にかか
る定電圧回路5では、定電圧回路5の入力直流電圧の変
動にかかわらず、初段定電圧回路1の電力損失と後段定
電圧回路2の電力損失とがほぼ等しくなる。
【0018】上記した本実施の一形態では、グランド電
位の変化を例としているが、これに限られるものでな
く、定電圧回路の出力電圧を決めるための基準電位であ
ればよい。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明にかかる定電
圧回路によれば、初段定電圧回路の電力損失と後段定電
圧回路の電力損失とは、定電圧回路の入力直流電圧の変
動に対して大きな違いを生じなくすることができる。し
たがって、初段定電圧回路および後段定電圧回路の放熱
設計も容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態にかかる定電圧回路の構
成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の一形態にかかる定電圧回路にお
けるツエナーダイオードの模式特性図である。
【図3】従来の定電圧回路の構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1および11 初段定電圧回路 2および12 後段定電圧回路 4 ツエナーダイオード 5および15 定電圧回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G05F 3/18

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力直流電圧が入力される初段定電圧回路
    と、該初段定電圧回路の出力電圧が入力されて所定定電
    圧に制御する後段電圧回路と、前記入力直流電圧に基
    づく電圧が印加されて前記初段定電圧回路の基準電位を
    ツエナー降伏領域を超えない範囲の電圧に制御するツエ
    ナーダイオードとを備えたことを特徴とする定電圧回
    路。
  2. 【請求項2】請求項1記載の定電圧回路において、ツエ
    ナーダイオードは直列接続された1以上のツエナーダイ
    オードを備えたことを特徴とする定電圧回路。
JP20847599A 1999-07-23 1999-07-23 定電圧回路 Expired - Fee Related JP3538071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20847599A JP3538071B2 (ja) 1999-07-23 1999-07-23 定電圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20847599A JP3538071B2 (ja) 1999-07-23 1999-07-23 定電圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001034352A JP2001034352A (ja) 2001-02-09
JP3538071B2 true JP3538071B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=16556797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20847599A Expired - Fee Related JP3538071B2 (ja) 1999-07-23 1999-07-23 定電圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3538071B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001034352A (ja) 2001-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2015158B1 (en) Paralleling voltage regulators
US6426886B1 (en) Overcurrent protection for a linear post-regulator used in a voltage converter system
KR100700406B1 (ko) 전압 레귤레이터
TWI355785B (en) Voltage regulator
KR100310797B1 (ko) 차동 증폭 회로
US6650097B2 (en) Voltage regulator with reduced power loss
EP0608974B1 (en) Base current-control circuit of an output transistor
JP2803444B2 (ja) パワーデバイスの駆動保護回路
JP3414228B2 (ja) 電源装置及びこれをユニットとする電源システム
JP3538071B2 (ja) 定電圧回路
JPH0844444A (ja) レギュレータ装置
JP2004094788A (ja) ボルテージ・レギュレータ
JPH057615Y2 (ja)
US6433610B1 (en) Current clamp circuit
JP3555116B2 (ja) 過電圧保護回路
JP2949542B2 (ja) 過電流保護回路を有する電子負荷装置
JPS60207294A (ja) 点灯装置
JP2617123B2 (ja) 安定化直流電源回路
JP2905671B2 (ja) 安定化電源回路
JP2000112542A (ja) 定電圧回路
SU1081634A1 (ru) Стабилизатор посто нного напр жени
JPH0535447B2 (ja)
JPH059810B2 (ja)
SU1206762A2 (ru) Стабилизатор напр жени посто нного тока
WO1997014213A1 (en) Limiter circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees