JP3537700B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JP3537700B2
JP3537700B2 JP12313999A JP12313999A JP3537700B2 JP 3537700 B2 JP3537700 B2 JP 3537700B2 JP 12313999 A JP12313999 A JP 12313999A JP 12313999 A JP12313999 A JP 12313999A JP 3537700 B2 JP3537700 B2 JP 3537700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
ink
partition
substrate
jet head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12313999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000168083A (ja
Inventor
健一 米山
敏和 岸野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP12313999A priority Critical patent/JP3537700B2/ja
Publication of JP2000168083A publication Critical patent/JP2000168083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3537700B2 publication Critical patent/JP3537700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/10Finger type piezoelectric elements

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微細なノズル孔か
らインクを液滴として噴射して印字、画像等を形成する
印刷用の各種プリンターや記録計、ファクシミリ、ある
いは捺染分野や窯業分野で文様形成等に適用されるイン
ク噴射装置等に用いられる高精度かつ軽量小型のインク
ジェットヘッドを有する印刷装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、マルチメディアの浸透に伴い、印
刷が不要で少量多品種の用途に適した小型軽量の各種情
報の印刷用インターフェイスとして、従来のインパクト
方式のプリンタに代わって、インク噴射装置や熱転写装
置等を利用したノンインパクト方式の各種印刷装置が開
発され、これらの利用範囲が各種産業分野に拡大してい
る。
【0003】かかるノンインパクト方式のプリンタのな
かでも、前記インク噴射装置は、多階調化やカラー化が
容易で、ランニングコストが低いことから将来性が注目
されている。
【0004】前記インク噴射装置には、複数のノズル孔
を有するノズル板と、インクの液滴を噴射させるための
圧力を発生させるインク加圧室を主要な構成部品とする
インクジェットヘッドが用いられており、該インクジェ
ットヘッドは、一般的には、前記ノズル板と、該ノズル
板のノズル孔からインクの液滴を例えば色毎に噴射させ
るために基板上に隔壁を設けて溝を形成したインク加圧
室と、該インク加圧室を密閉する蓋の役割を成す上部基
板等から構成されている。
【0005】また、前記インクジェットヘッドにおい
て、インク加圧室に圧力を発生させてインクの液滴を噴
射する方式としては、必要なインクの液滴だけを噴射す
るドロップ・オン・デマンド型が主流になっており、具
体的には、カイザー型やサーマルジェット型が代表的な
方式として採用されている。
【0006】前記カイザー型は、隔壁で複数の平行な溝
を形成したインク加圧室を密閉する上部基板の少なくと
も一部に薄壁を設け、該薄壁を圧電素子等で変形させて
インク加圧室の流路の容積を変化させ、インク加圧室に
内圧を発生させてインクを液滴として噴射させるもので
ある。
【0007】また、前記サーマルジェット型は、前記イ
ンク加圧室内の一部に発熱体を設け、該インク加圧室内
のインクを沸騰させた際に発生する気泡の体積膨張を利
用して内圧を発生させ、該インクを液滴として噴射させ
るものである。
【0008】しかしながら、前記カイザー型は、上部基
板の表面にさらに圧電素子等を設ける必要があることか
ら、インクジェットヘッドとしては小型化が困難であ
り、また、前記サーマルジェット型は、インクに高熱を
加えるためインク自体に耐熱性が要求され、インクの選
択領域を狭めたり、インクを熱膨張させるために時間を
要することから、応答性が劣る等の問題があった。
【0009】そこで、前記問題を解決するために、圧電
材料からなる基板上に平行に多数配置した溝を形成する
ための隔壁と、隔壁の側面に形成された電極と、隔壁の
頂部に接合され、溝を密閉する上部基板とから成るイン
ク加圧室と、インク加圧室の溝の開放端側に、溝と対応
したノズル孔を有するノズル板を接合した構造を成すイ
ンクジェットヘッドから成る剪断モード型のインク噴射
装置が提案されている。
【0010】この提案では、電極に駆動電圧を印加し、
圧電材料の剪断モード変形を利用してインク加圧室の溝
を形成する隔壁を歪み変形させて溝の容積を変化させる
ことにより、溝中のインクを加圧し、溝に連通したノズ
ル孔から、インクの液滴を噴射するものである。
【0011】この提案の剪断モード型のインク噴射装置
を構成するインクジェットヘッドは、従来のカイザー型
やサーマルジェット型のように、上部基板表面に圧電素
子等を設置させる必要が無く、また、インクに耐熱性が
要求されることもないことから、小型化が可能となり、
しかも応答性に優れ、高速の印刷が可能となる等、注目
に値するものであった。
【0012】しかしながら、剪断モード型のインク噴射
装置では、インクジェトヘッドのインク加圧室の溝を形
成するのに、所要枚数重ねた薄い円盤状のダイヤモンド
ブレード等の切削具を回転しながら圧電材料から成る基
板を切削して溝を刻設しているため、得られた溝の端部
は、前記円盤状の切削具の曲率を転写した形状を成して
いる。
【0013】従って、所望の噴射性能を得るためには、
隔壁を歪み変形させてインク加圧室に十分な内圧を発生
させることが必要となり、十分な隔壁駆動領域を確保し
なければならないことから、前記未切削分を考慮して溝
を長く設ける必要があり、インクジェットヘッド自体が
大きくなると共に、材料コストが増加するという欠点が
あった。
【0014】また、前記基板に溝を形成するに際して
は、前述のような薄い円盤状のダイヤモンドブレード等
の切削具を用いた加工方法では、切削条件が非常に難し
く、送り速度、切り込み量、回転数等が適合しないと、
隔壁がチッピングを起こしたりする等の種々の問題があ
り、決して歩留り良く、低コストで量産に適した加工と
は言い難いものがあった。
【0015】そこで、さらに前記問題を解決するために
切削屑が生じず、また、短時間で隔壁を形成できる露光
埋め込み法等が提案されている(特開平7−30038
1号公報参照)。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記露
光埋め込み法は、基板上に感光性樹脂組成物をフォトレ
ジスト層として隔壁の凹部のパターンを形成し、得られ
た開口部に隔壁用のセラミック材料を充填した後、前記
パターンを消失せしめることから、得られた隔壁成形体
は、該隔壁成形体の基板上での被着面積が少ないため
に、隔壁が基板から剥離したり、欠損し易く、前記露光
埋め込み法は必ずしも歩留まりの良い、低コストの製造
方法とは言い難いという問題があった。
【0017】
【発明の目的】本発明は前記課題を解決するために成さ
れたもので、その目的は、基板上に形成された隔壁を強
固に接着することができ、接着歩留まりを改善できる
上、しかも、隔壁の破損等の欠陥を低減できて製造歩留
りが向上すると共に、隔壁駆動領域が必要最小限の溝の
長さで高精度に確保できて噴射特性を大きく劣化させる
ことなく、インクジェットヘッドの小型化とコストの低
減が可能となり、かつ量産に適したインクジェットヘッ
ドから成るインク噴射装置を具備した印刷装置及びその
製造方法を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記課題に
鑑み鋭意検討した結果、剪断モード型のインク噴射装置
において、前記基板上の隔壁間の溝底部に隔壁と同一材
料から成る被覆層を一体的に設けることによって、基板
上の隔壁を強固に密着することができ、しかも、前記基
板上の隔壁間の溝底部及び隔壁を切削等の工具を用いる
ことなく成形するために、従来の加工方法での曲率を有
する未切削部分を不要として隔壁駆動領域を拡大するこ
とができることは勿論、前記溝の長さを必要最小限とす
ることができることを見出し、本発明に至った。
【0019】
【0020】また、本発明の他の印刷装置は、圧電性を
有する材料から成る隔壁でインク加圧室を構成する複数
の溝を形成し、前記隔壁を形成する圧電性を有する材料
の剪断モードにより隔壁を歪み変形させて溝の容積を変
化させ、該溝に供給されたインクを溝と連通するノズル
孔から液滴として噴射するインクジェットヘッドをイン
ク噴射装置として具備した印刷装置であって、前記隔壁
間の溝底部に該隔壁と同一材料から成り、厚さが200
μm乃至500μmで、少なくとも一つの切欠溝を有す
る被覆層を被着させたことを特徴とする。
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】
【作用】本発明の印刷装置及びその製造方法によれば、
インク加圧室を構成する複数の溝を形成するための隔壁
と同一材料で基板上の隔壁間をなす溝底部に所定厚さの
被覆層が形成されていることから、基板と接する隔壁基
部の被着面積が増加して該基板上に形成された隔壁を強
固に接着することができ、隔壁の接着歩留りが改善さ
れ、その上、剪断モードによる隔壁駆動領域が確保さ
れ、同一のインク噴射特性を得るには溝を従来よりも短
くでき、インクジェットヘッド自体が小型軽量化され、
材料コストも低減できると共に、かかるインクジェット
ヘッドから成るインク噴射装置の組み込み時の占有面積
も大幅に低減され、引いては印刷装置自体の小型化にも
寄与する。
【0027】さらに、インクジェットヘッドが小型軽量
化されることにより、インクジェットヘッドの移動速度
の高速化、位置決め精度の向上にも寄与することにな
る。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の印刷装置及びその
製造方法について、図面に基づき詳細に説明する。
【0029】図1は、本発明の印刷装置を構成するイン
ク噴射装置に用いられるインクジェットヘッドの一例で
ある溝の長手方向に対して直角方向に切断した要部を示
す断面図である。
【0030】図1において、lは基板5表面に被着さ
れ、インク加圧室2を構成する平行な複数の溝3を形成
する圧電性を有する材料から成る隔壁4と、基板5表面
に被着され、前記隔壁4と一体的に形成された溝底部6
をなす所定厚さ8の被覆層7と、溝3の開放端側に接合
されたノズル孔9を有するノズル板10とを主要部とす
るインクジェットヘッドであり、隔壁4の頂部にはイン
ク室(不図示)に連結する上部基板11が接合され、隔
壁4の側面には、駆動電界印加用の電極12が形成され
ており、ノズル孔9はノズル板10に各溝3と対応して
列状に穿設されている。
【0031】このインクジェットヘッド1において、前
記被覆層7の所定厚さ8は、隔壁4と同一材料から成る
厚さ5〜200μmであることを特徴とし、前記被覆層
7の厚さ8が5μm未満の場合、隔壁4の基板5との接
着力及び接着歩留りの向上効果が少なく、他方、200
μmを越えると、後述する隔壁4と溝底部6をなす被覆
層7及び基板5とを焼成にて焼結一体化する際に、基板
5との収縮度合いが相違するために、各溝底部6をなす
被覆層7での収縮が阻害され、溝3幅寸法にバラツキが
発生する。
【0032】従って、本発明では、インク加圧室2が前
記条件を満足して構成され、圧電性を有する材料の剪断
モードにより隔壁4を歪み変形させて効率良く、かつ正
確に再現性良く隔壁4の容積を変化できるものであれ
ば、その断面形状はいかなるものでも構わない。
【0033】次に、本発明の印刷装置を構成するインク
噴射装置に用いられるインクジェットヘッドの他の例を
図2に説明する。なお、図1と同一部分については同一
符号で示す。
【0034】図2において、21は基板5表面に被着さ
れ、インク加圧室2を構成する平行な複数の溝3を形成
する圧電性を有する材料から成る隔壁4と、基板5表面
に被着され、前記隔壁4と一体的に形成された溝底部2
6をなす所定厚さ28の被覆層27と、溝底部26をな
す各被覆層27に形成された少なくとも一つの切欠溝2
3と、溝3の開放端側に接合されたノズル孔9を有する
ノズル板10とを主要部とするインクジェットヘッドで
あり、隔壁4の頂部にはインク室(不図示)に連結する
上部基板11が接合され、隔壁4の側面には、駆動電界
印加用の電極12が形成されており、ノズル孔9はノズ
ル板10に各溝3と対応して列状に穿設されている。
【0035】このインクジェットヘッド21において、
前記被覆層27の所定厚さ28は、隔壁4と同一材料か
ら成る厚さ200μm乃至500μmであるとともに、
被覆層27に少なくとも一つの切欠溝を23を有するこ
とを特徴とし、被覆層27の厚さ28を200μmより
厚くすることで、図1に示すインクジェットヘッド1と
比較して大きな接着力が得られ接着歩留りを改善でき、
より大きな隔壁4を基板5上に接合できるとともに、切
欠溝23を設けたことで、後述する隔壁4と溝底部26
をなす被覆層27及び基板5とを焼成にて焼結一体化す
る際に、これまで被覆層27全体が収縮していたもの
を、一つ一つの隔壁4側に向かって被覆層27の収縮が
進むため、被覆層27の厚み28を厚くしても基板5上
での隔壁4間のピッチが大きくばらつくことがなく、高
精度に保つことができる。
【0036】このような効果を有効に得るためには、切
欠溝23の深さを被覆層27の厚さ28の1/3以上と
することが好ましく、また隔壁4の強度を低下させるこ
となく、溝3内のインクの流れを乱さないようにするた
めに、切欠溝23の幅は、溝3の幅の3/4以下とする
ことが好ましく、これらの寸法範囲内であればどのよう
な断面形状をしたものでも構わない。
【0037】なお、溝底部26をなす被覆層27の厚み
28を500μm以下としたのは、これより厚くなる
と、インクジェットヘッド自体が大きくなり、小型化が
困難となるからである。
【0038】そして、図2に示すインクジェットヘッド
においても、図1のインクジェットヘッド1と同様にイ
ンク加圧室2が前記条件を満足して構成され、圧電性を
有する材料の剪断モードにより隔壁4を歪み変形させて
効率良く、かつ正確に再現性良く隔壁4の容積を変化で
きるものであれば、その断面形状はいかなるものでも構
わない。
【0039】なお、図1や図2のインクジェットヘッド
1,21では、ノズル板10を溝3の開放端側に接合し
た例を示したが、上部基板11や溝底部6,26と基板
5にノズル孔9を穿設したものでも良く、本発明の範囲
を逸脱しない範囲で変更、改良できることは言うまでも
ない。
【0040】次に、本発明の印刷装置の製造方法を、印
刷装置の要部を成すインク噴射装置を構成するインクジ
ェットヘッド1,(21)の製造工程を図3に基づき説
明する。
【0041】図3において、l,(21)は基板5と一
体化した複数の平行な溝3を形成する圧電性を有する材
料から成る隔壁4の頂部に接合した上部基板11と、溝
3の開放端側に接合したノズル孔9を穿設したノズル板
10とから成るインクジェットヘッドである。
【0042】本発明の印刷装置の製造方法として、圧電
性を有する材料から成る成形用組成物14を、成形型1
3の凹部に充項して隔壁4を成形する方法では、隔壁4
及び溝底部6,(26)をなす被覆層7,(27)に相
当する凹部と溝3用の凸部を構成する成形型13を基板
5上に載置し、上記凹部に圧電性を有する材料から成る
成形用組成物14を充填する工程から成る方法と、隔壁
4及び溝底部6,(26)をなす被覆層7,(27)に
相当する凹部と溝3に相当する凸部を有する成形型13
を用意し、上記凹部に圧電性を有する材料から成る成形
用組成物14を充填したあと、該成形用組成物14に基
板5を押し付ける工程から成る方法がある。
【0043】なお、図3の製法において、図2に示すイ
ンクジェットヘッドの被覆層27に切欠溝23を形成す
る場合には、成形型13の溝3用の凸部に予め切欠溝2
3に相当する突起を形成しておけば良い。
【0044】前記成形型13に成形用組成物14を充填
する手段としては、公知のドクターブレード法やロール
コーター法、印刷法、射出成形法等が採用し得るが、そ
の際、充填前に脱気処理したり、あるいは充填後に脱気
処理して充填物中に気泡が残留しないようにすることが
望ましい。
【0045】また、前記成形用組成物14を充填する成
形型13と基板5とを密着させるには、両側が開放され
た成形型13の一方側に予め基板5を密着させるかある
いは予め基板5を設置できる密閉型の成形型13に成形
用組成物14を充填して密着させても良い。
【0046】その後、前記成形用組成物14に含有する
樹脂に応じて適宜、例えば乾燥や冷却、加熱、露光、反
応促進剤等の添加等の各種手段で固化させることができ
るが、最終的に隔壁4の形状及び溝底部6,(26)を
なす被覆層7,(27)の形状を保形できれば、固化さ
せる手段は特に限定するものでばなく、特に成形型13
を脱型する製造方法において、重合性を有する有機物を
固化する場合には、加熱や露光、反応促進剤等の添加に
より最も効果的に固化することができる。その他にも、
基板5上に被着形成した圧電性を有する均一な厚さの材
料層をマスクパターンを介してサンドブラスト法で削り
出し、隔壁4及び隔壁4間の溝底部6,(26)をなす
被覆層7,(27)が一体的に成形された圧電性を有す
る材料から成る成形体16を被着してなる基板5を形成
することも可能である。
【0047】さらに、インクジェットヘッドの製造工程
の他の例を図4に示すように、基板5上にまず圧電性を
有する材料を含むペースト状の成形用組成物14を全面
に均一な厚さで印刷し、その後、所定寸法の印刷製版1
5を用いて積層印刷を繰り返して、隔壁4と隔壁4間の
溝底部6,(26)をなす被覆層7,(27)とを同一
材料により一体的に成形した成形体16を基板5上に被
着成形することもできる。
【0048】なお、図4の製法において、図2に示すイ
ンクジェットヘッドの被覆層27に切欠溝23を形成す
る場合には、印刷製版15に予め切欠溝23に相当する
パターンを形成しておき、この印刷製版15を用いて圧
電性を有する材料を含むペースト状の成形用組成物14
を印刷するようにすれば良い。
【0049】かくして、隔壁4と隔壁4間の溝底部6,
(26)をなす被覆層7,(27)が一体的に成形され
た圧電性を有する材料から成る成形体16が被着された
基板5を、公知条件の脱バインダ一処理を施してから焼
成することにより、同一材料や異なる材料から成る基板
5と一体化された隔壁4及び流底部6,(26)をなす
被覆層7,(27)を有するインク加圧室2の構成部材
を作製することができる。
【0050】また、必要に応じて引き出し電極用のわず
かな空間を溝3の端部に機械加工にて形成することもで
きる。
【0051】その後、隔壁4の頂端部から基部方向に分
極処理を行い、基板5と一体化した複数の平行な溝3を
有するインク加圧室2の構成部材を作製した後、隔壁4
側面の少なくとも一部及び溝3の端部に設けた僅かな空
間に、駆動電界印加用の電極12と引き出し電極(不図
示)を、例えば、スパッタリング法やメッキ法、蒸着
法、イオンプレーティング法、あるいはCVD法等によ
り形成する。
【0052】次いで、得られたインク加圧室2の構成部
材に上部基板11及びノズル孔9を穿設したノズル板1
0をそれぞれエポキシ系接着剤等で接着して組み立てる
ことにより、本発明の印刷装置を構成するインク噴射装
置の剪断モード型のインクジェットヘッドl,(21)
を得ることができる。
【0053】本発明において、前記基板5としては、隔
壁4と同一の圧電性を有する材料材を用いることができ
ることは勿論のこと、隔壁4と焼結後に一体化できるも
のであれば特に限定するものではなく、例えば、チタン
酸ジルコン酸鉛系セラミック、ジルコニア、アルミナ等
を挙げることができる。
【0054】次に、前記成形型13は、前記詳述したよ
うに所望の形状の隔壁4と隔壁4間の溝底部6,(2
6)をなす被覆層7,(27)を成形できるものであれ
ば良く、例えば、金属型やセラミック型、樹脂型、ゴム
型等の各種材質を用いることができるが、成形体16を
成形型13から脱型する場合には、成形型13の加工性
及び寸法精度の観点から金属型が最適であり、また、一
体型は勿論のこと分割型で構成されていても何ら問題は
ない.また、アルカリ液等の化学的処理により溶解除去
できるもの、あるいは脱バインダー処理又は焼成の熱処
理により分解除去できるもので前記成形型13を構成す
ることも可能であり、かかる成形型13としでは、ワッ
クスや感光性有機レジストに代表される有機樹脂等が最
適である。
【0055】さらに、前記成形型13の表面に離型性を
改善する等の理由により、離型剤を塗布したり、表面処
理を施すこともできる。
【0056】一方、前記成形用組成物14は、圧電性を
有する材料であれば特に限定するものでばなく、圧電す
ぺり効果や圧電縦効果、圧電横効果等の各種圧電モード
を利用できるものであればいずれでも良いが、なかでも
チタン酸ジルコン酸鉛系のセラミック材料が最適であ
る。なお、前記成形用組成物14は、圧電性を有する材
料以外に樹脂、溶剤等から成るバインダー溶液を混合し
たものであり、分散剤や増粘剤等の各種添加剤を添加す
ることもできる。
【0057】前記樹脂としては、熱可塑性のワックス類
やアクリル系樹脂、ブチラール系樹脂を使用することが
できるのは勿輪のこと、特に重合性を有する有機物を含
有することが、隔壁4の強度を高める観点から好まし
く、例えば、不飽和ポリエステル樹脂やフェノール樹
脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、紫外線硬化樹脂及び
重合可能なモノマー等を好適に使用できる。
【0058】前記成形用組成物14を調製する手段とし
ては、特に限定するものではないが、例えばボールミル
やビーズミル、3本ロール、プラネタリー型撹拌機、遊
星型撹拌機等を使用することができる。
【0059】また、前記電極12に適用できる材料とし
ては、特に限定するものではないが、銅、銀、金、白
金、タングステン、ニッケル等の金属材料や、ペロブス
カイト系の導電性セラミック材料等が好適に使用するこ
とができる。
【0060】他方、前記ノズル板10は、レーザー等で
所定寸法に穿孔してノズル孔9を形成したもので、その
材料としては、各種プラスチックや金属、セラミックス
等のいかなる材料をも使用することができ、例えば、ポ
リエチレンテレフタレートやポリイミド、ポリエーテル
イミド、ポリエーテルケトン、ポリエーテルスルホン、
ポリカーボネイト、酢酸セルロース等のプラスチック、
あるいはステンレス鋼やクロムモリブデン鋼、アルミニ
ウム等の金属、もしくばアルミナやジルコニア、チタン
酸ジルコン酸鉛等のセラミックスが挙げられるが、特
に、加工のし易さの観点からは、ポリエチレンテレフタ
レートやポリイミドから成るプラスチック板が好適であ
る。
【0061】なお、本発明の印刷装置では、噴射させる
インクとして、顔料及び/又は染料と、水やアルコール
等の水系の溶剤、あるいはへキサンやトルエン等の非水
系の溶剤を主成分としたもののいずれにも適用可能であ
る。
【0062】
【実施例】次に、本発明の印刷装置及びその製造方法に
ついて、以下のようにして評価した。
【0063】(実施例1)まず、隔壁に相当する凹部の
幅が約90μm、深さが約500μm、ピッチが約14
0μm、隔壁間の溝底部をなす被覆層に相当する凹部の
厚さが約250μm、さらに溝となる凸部の幅が50μ
m、深さが250μmであるステンレス製の開放型の成
形型を用意した。
【0064】次に、チタン酸ジルコン酸鉛系セラミック
粉末と不飽和ポリエステル樹脂、エチルジグリコール、
ノニオン系分散剤から成る各原料を遊星型撹拌機にて混
合した後、3本ロールを通して成形用組成物を調製し
た。
【0065】その後、脱泡した成形用組成物を前記成形
型に充填した後、厚さ約300μmのチタン酸ジルコン
酸鉛系セラミック基板を成形型の開放部から所定位置に
圧着した。
【0066】次いで、室温にて12時間放置させて固化
させた後、成形型から脱型し、隔壁と溝底部をなす被覆
層を一体的に成形した成形体を被着してなる基板を得
た。
【0067】次に、前記成形体を基板と共に450℃の
温度で脱バインダー処理を行い、続いて1200℃の温
度で焼成して焼結一体化し、インク加圧室の構成部材を
作製した後、引き出し電極用の空間を溝の端部にスライ
シング加工にて形成した。
【0068】その後、隔壁の分極処理を施し、さらに隔
壁の側面の上部半分と溝の引き出し電極相当部にスパッ
タリング法により金電極を形成した。
【0069】一方、厚さ約300μmのチタン酸ジルコ
ン酸鉛系セラミック基板に機械加工によりインク室連結
用の穴を形成して上部基板を作製した。
【0070】また、ポリイミド製のプラスチック板にレ
ーザーでノズル孔を穿孔してノズル板を作製した。
【0071】かくして、得られた各部材を、エポキシ系
接着剤で接着して組み上げ、評価用の剪断モード型のイ
ンクジェットヘッドを作製した。
【0072】まず、隔壁及び流底部をなす被覆層の断面
形状を確認すぺく、同一仕様で作製したインク加圧室の
構成部材を、溝の長手方向に対して直角方向に切断し、
その断面を走査線型電子顕微鏡で観察すると共に、流底
部をなす被覆層の厚さを測定した。
【0073】次に、隔壁の接着歩留りは、同一仕様で作
製したインク加圧室の構成部材を、溝の長手方向に対し
て直角方向に切断し、その断面を走査型電子顕微鏡によ
り隔壁の接着状態を観察し、10個中の良品の個数を1
00分率で評価した。
【0074】さらに、4kHzで信号電圧を負荷し、A
4サイズの普通紙にベタ印刷を行う噴射実験を行い、印
刷状態を評価した。
【0075】その結果、前記評価用の剪断モード型イン
クジェットヘッドは、外形寸法が厚さ2mm、奥行き1
2mm、幅12mmから成り、インク加圧室の隔壁は、
幅が約70μm、隔壁の高さが400μm、ピッチが1
40μm、流底部をなす被覆層は厚さが15μmの形状
を有しており、隣接するインク加圧室との短絡、即ち、
クロストークも認められなかった。
【0076】また、インク加圧室の溝の端部は、流底部
から隔壁同様ほぼ直角状に形成されており、溝の端部の
引き出し電極相当長さは2mmであり、インク加圧室の
溝の長さは10mmであり、溝の形状も完全な矩形状を
成していた。
【0077】さらに、隔壁と基板との接着状態も、クラ
ック、剥離等の形状欠陥は認められず、良好な形状を成
しており、接着歩留りは100%であった。
【0078】また、インク液滴の噴射実験では、隔壁駆
動領域が十分に確保できて液滴も十分に噴射でき、前記
接着歩留りも良好なためにインクの噴出速度が20±1
m/secと安定していることと共に、高精細度化が可
能な小型のインクジェットヘッドが得られていることが
確認できた。
【0079】(実施例2)実施例1において、流底部を
なす被覆層に相当する凹部の厚さが約20μmであるス
テンレス製の開放型の成形型に換えて、溝底部をなす被
覆層に相当する凹部の厚さが約200μmであるステン
レス製の開放型の成形型を使用する以外は、実施例1と
同様にして評価用の剪断モード型のインクジェットヘッ
ドを作製し、評価した。
【0080】その結果、前記評価用の剪断モード型のイ
ンクジェットヘッドは、外形寸法が厚さ2mm、奥行き
12mm、幅12mmから成り、インク加圧室の隔壁
は、幅が約70μm、隔壁の高さが400μm、ピッチ
が140μm、溝底部をなす被覆層は厚さが150μm
の形状を有し、隣接するインク加圧室とのクロストーク
も認められなかった。
【0081】また、インク加圧室の溝の端部は、流底部
から隔壁同様ほぼ直角状に形成されており、溝の端部の
引き出し電極相当長さは2mmであり、インク加圧室の
溝の長さは10mmと、溝は完全な矩形状か得られてい
た。
【0082】さらに、隔壁と基板との接着状態も、クラ
ック、剥離等の形状欠陥ば認められず、良好な形状を有
しており、強度も十分あり、接着歩留りは100%であ
った。
【0083】また、インク液滴の噴射実験で、隔壁駆動
領域が十分に確保できて液滴も十分に噴射でき、実施例
1と同様にインクの噴出速度も20±1m/secと安
定しており、高精細度化が可能な小型のインクジェット
ヘッドが得られていることが確認できた。
【0084】(実施例3)実施例1において、開放型の
成形型に換えて、基板を設置可能な隔壁に相当する凹部
の幅が約90μm、深さが約500μm、ピッチが約1
40μm、流底部をなす被覆層に相当する凹部の厚さが
約300μm、溝を形成する凸部の幅が30μm、深さ
が250μmであるステンレス製の密開型の成形型を使
用する以外は、実施例1と同様にして評価用の剪断モー
ド型のインクジェットヘッドを作製し、評価した。
【0085】その結果、前記評価用の剪断モード型のイ
ンクジェットヘッドは、外形寸法が厚さ2mm、奥行き
12mm、幅12mmから成り、インク加圧室の隔壁
は、幅が約70μm、隔壁の高さが400μm、ピッチ
が140μm、被覆層は厚さが22μmの形状を有し、
隣接するインク加圧室とのクロストークも認められなか
った。
【0086】また、インク加圧室の溝の端部は、流底部
から隔壁同様ほぼ直角状に形成されており、溝の端部の
引き出し電極相当長さは2mmであり、インク加圧室の
溝の長さは10mmであり、溝の長手方向の形状も完全
な矩形状であった。
【0087】さらに、隔壁と基板との接着状態も、クラ
ック、剥離等の形状欠陥ば認められず、良好な形状を有
しており、強度も十分であり、接着歩留りは100%で
あった。
【0088】また、インク液滴の噴射実険で、隔壁駆動
領域が十分に確保できて液滴も十分に噴射でき、インク
の噴出速度も20±1m/secと安定しており、高精
細度化が可能な小型のインクジェットヘッドが得られて
いることが確認できた。
【0089】(実施例4)実施例lにおける成形用組成
物を構成する不飽和ポリエステル樹脂に換えてアクロイ
ル基を有するモノマーを使用する以外は、実施例lと同
様にして評価用の剪断モード型のインクジェットヘッド
を作製し、評価した。
【0090】その結果、前記評価用の剪断モード型のイ
ンクジェットヘッドドは、外形寸法が厚さ2mm、奥行
き12mm、幅12mmから成り、インク加圧室の隔壁
は、幅が約70μm、隔壁の高さが390μm、ピッチ
が140μm、被覆層部は厚さが200μmの形状を有
し、実施例1乃至3と同様、隣接するインク加圧室との
クロストークは全く認められなかった。
【0091】また、インク加圧室の溝の端部は、流底部
から隔壁同様ほぼ直角状に形成されており、溝の端部の
引き出し電極相当長さは2mmであり、インク加圧室の
溝の長さば10mmであり、溝の長手方向の形状も完全
な矩形状であった。
【0092】さらに、隔壁と基板との接着状態も、クラ
ック、剥離等の形状欠陥は認められず、良好な形状を有
しており、強度も十分であり、接着歩留りば100%で
あった一方、インク液滴の噴射実験では、隔壁駆動領域
が十分に確保できて液滴も十分に噴射できると共に、実
施例1乃至3と同一の安定した噴出速度を示し、高精細
度化が可能な小型のインクジェットヘッドが得られてい
ることが確認できた。
【0093】(実施例5)実施例1において、流底部を
なす被覆層に相当する凹部の厚さが約20μmであるス
テンレス製の開放型の成形型に換えて、流底部をなす被
覆層に相当する凹部の厚さが約625μm、溝を形成す
る凸部の幅が15μm、深さ625μmで、かつ凸部の
頂上に突起を有するステンレス製の開放型の成形型を使
用する以外は、実施例1と同様にして評価用の剪断モー
ド型のインクジェットヘッドを作製し、評価した。
【0094】その結果、前記評価用の剪断モード型のイ
ンクジェットヘッドは、外形寸法が厚さ2mm、奥行き
12mm、幅12mmから成り、インク加圧室の隔壁
は、幅が約70μm、隔壁の高さが400μm、ピッチ
が140μm、被覆層は厚さが500μm、溝は幅が2
0μm、深さが500μmの形状を有するとともに、溝
底部には一つの切欠溝を有し、隣接するインク加圧室と
のクロストークは認められなかった。
【0095】また、インク加圧室の溝の端部は、流底部
から隔壁同様ほぼ直角状に形成されており、溝の端部の
引き出し電極相当長さは2mmであり、インク加圧室の
溝の長さは10mmと、溝は完全な矩形状か得られてい
た。
【0096】また、隔壁と基板との接着状態も、クラッ
ク、剥離等の形状欠陥ば認められず良好な形状を有して
おり、強度も十分あり、接着歩留りは100%であっ
た。
【0097】さらに、インク液滴の噴射実験で、隔壁駆
動領域が十分に確保できて液滴も十分に噴射でき、実施
例1と同様にインクの噴出速度も20±1m/secと
安定しており、高精細度化が可能な小型のインクジェッ
トヘッドが得られていることが確認できた。
【0098】(比較例)まず、厚さ約800μmのチタ
ン酸ジルコン酸鉛基板を準備し、該基板上に厚さ500
μmの紫外線硬化型ドライフィルムをローラーでラミネ
ートした。
【0099】次いで、前記ドライフィルム上に隔壁に相
当する溝幅約90μm、ピッチ約140μmのガラスパ
ターンマスクを設置し、さらにその上から超高圧水銀灯
の紫外線で露光した。
【0100】その後、ガラスパターンマスクを取り除
き、2%炭酸ナトリウム水溶液で現像して基板上にドラ
イフィルムの埋め込み用の凹部を形成した。
【0101】次に、チタン酸ジルコン酸鉛系セラミック
粉とアクリル系バインダ及び高級アルコールから成るペ
ースト状の成形用組成物を、前記凹部に充填して、12
0℃の温度で15分間乾燥した後、450℃の温度で脱
バインダー処理を行い、続いて1200℃の温度で焼成
して焼結一体化し、インク加圧室の構成部材を作製し
た。
【0102】以下、実施例1と同様に電極形成、分極、
組み立てを行い、評価用の剪断モード型のインクジェッ
トヘッドを作製し、同様に評価した。
【0103】その結果、得られた評価用の剪断モード型
のインクジェットヘッドは、外形寸法が厚さ2mm、奥
行き12mm、幅12mmから成り、インク加圧室の隔
壁は、幅が約70μm、隔壁の高さが400μm、ピッ
チが140μmを有し、インク加圧室の溝の端部は、流
底部から隔壁同様ほぼ直角状に形成されており、溝の端
部の引き出し電極相当長さは2mmであり、インク加圧
室の溝の長さは10mmであった。
【0104】しかし、隔壁の基部が基板と接する界面に
微小クラックが多数発生し、一部は微小クラックが連結
して隔壁が基板から剥離し、クロストークしている部分
も観察され、接着歩留りも70%程度であった。
【0105】従って、インク液滴の噴射実験では、隔壁
が正確に駆動せず、紙面に筋が発生する等の印刷不良が
見られると共に、インクの噴射可能なノズル孔からの噴
出速度も15〜21m/secとバラツキが大きく不安
定であった。
【0106】以上の結果からも明らかなように、比較例
では、隔壁と基板との接着が不良であり、接続信頼性の
低いもので、しかも基板との密着不足による微小クラッ
クを生じたりするのに対して、本発明では、いずれも溝
の全長が何ら欠陥なく確保でき、小型のインクジェット
ヘッド自体を形成できるだけでなく噴射特性が優れ、か
つ接着歩留りが極めて高く、接続信頼性を高くできるこ
とが判る。
【0107】また、隔壁駆動領域を十分に確保でき、イ
ンク液滴を十分な圧力で噴射でき、例えば、ラインプリ
ンタヘッドの如き、長いヘッドを容易に製作できる。
なお、本発明は前記詳述した実施例に何ら限定されるも
のではない。
【0108】
【発明の効果】叙上の如く、本発明の印刷装置及びその
製造方法によれば、剪断モード型のインク噴射装置を構
成するインクジェットヘッドの基板上の隔壁間の流底部
を、隔壁と同一材料から成る被覆層により形成すること
によって、基板に接する隔壁基部の密着面積を増加する
ことができ、基板上に隔壁を強固に接合することができ
る。
【0109】また、溝底部をなす被覆層に溝を設けるこ
とで、被覆層の厚みを厚くしても隔壁の位置精度がばら
つくことはなく、基板上に隔壁を強固に接合することが
できる。
【0110】かくして、いずれも精度の良いインクジェ
ットヘッドを得ることができる。
【0111】さらに、隔壁駆動領域を十分に確保できる
ことから、インクジェットヘッド自体が,小型軽量化さ
れ、材科コストも低減できると共に、かかるインクジェ
ットヘッドから成るインク噴射装置の組み込み時の占有
面積も大幅に低減され、引いては印刷装置自体の小型化
にも寄与することができる。
【0112】また、インクジェットヘッドが小型軽量化
されることにより、インクジェットヘッドの移動速度の
高速化、位置決め精度の向上が可能となると共に、基板
サイズを長尺化することにより、インクジェットヘッド
を移動させる必要のないラインプリンタヘッドも簡単に
製造することができ、高速、高解像度の印刷も可能とな
り、要求されている印字や画像、文様等のより高精細度
化が可能となり、かつ量産に好適なインクジェットヘッ
ドから成るインク噴射装置を具備した印刷装置が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図l】本発明の印刷装置を構成するインク噴射装置に
用いられるインクジェットヘッドの一例である溝の長手
方向に対して直角方向に切断した要部を示す断面図であ
る。
【図2】本発明の印刷装置を構成するインク噴射装置に
用いられるインクジェットヘッドの他の例である溝の長
手方向に対して直角方向に切断した要部を示す断面図で
ある。
【図3】本発明の印刷装置の製造方法を説明するため
の、印刷装置の要部を成すインク噴射装置を構成するイ
ンクジェットヘッドの製造工程の一例を示す図である。
【図4】本発明の印刷装置の製造方法を説明するため
の、印刷装置の要部を成すインク噴射装置を構成するイ
ンクジェットヘッドの製造工程の他の例を示す図であ
る。
【符号の税明】
1,21:インクジェットヘッド 2:インク加圧室
3:溝 4:隔壁 5:基板 6,26:流底部 7,27:被覆層 8,
28:厚さ 9:ノズル孔 10:ノズル板 11:上部基板 1
2:電極 13:成形型 14:成形用組成物 15:印刷製版
16:成形体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/045 B41J 2/055

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インク加圧室を構成する複数の溝を形成す
    るための隔壁が、圧電性を有する材料から成り、該圧電
    性を有する材料の剪断モードにより隔壁を歪み変形させ
    て溝の容積を変化させ、該溝に供給されたインクを溝と
    連通するノズル孔から液滴として噴射するインクジェッ
    トヘッドをインク噴射装置として具備した印刷装置であ
    って、前記隔壁間の溝底部に該隔壁と同一材料から成
    り、厚さが200μm乃至500μmで、少なくとも一
    つの切欠溝を有する被覆層が被着されていることを特徴
    とする印刷装置。
JP12313999A 1998-09-29 1999-04-28 印刷装置 Expired - Fee Related JP3537700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12313999A JP3537700B2 (ja) 1998-09-29 1999-04-28 印刷装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-276189 1998-09-29
JP27618998 1998-09-29
JP12313999A JP3537700B2 (ja) 1998-09-29 1999-04-28 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000168083A JP2000168083A (ja) 2000-06-20
JP3537700B2 true JP3537700B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=26460138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12313999A Expired - Fee Related JP3537700B2 (ja) 1998-09-29 1999-04-28 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3537700B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002084752A1 (fr) * 2001-04-06 2002-10-24 Ngk Insulators, Ltd. Actionneur multifentes, tete a jet d'encre, et procede de fabrication d'actionneur multifentes
US6507682B2 (en) * 2001-04-06 2003-01-14 Ngk Insulators, Ltd. Optical switch
JP4294924B2 (ja) * 2001-09-12 2009-07-15 日本碍子株式会社 マトリクス型圧電/電歪デバイス及び製造方法
US6794723B2 (en) 2001-09-12 2004-09-21 Ngk Insulators, Ltd. Matrix type piezoelectric/electrostrictive device and manufacturing method thereof
WO2016189383A1 (en) * 2015-05-22 2016-12-01 The Hong Kong University Of Science And Technology Droplet generator based on high aspect ratio induced droplet self-breakup

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000168083A (ja) 2000-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4258605B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP3537700B2 (ja) 印刷装置
JP2004034293A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2001010048A (ja) インクジェットヘッド、その製造方法及び記録装置
JP3988042B2 (ja) 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置
EP1677983B1 (en) Ink jet printhead and its manufacturing process
JP2000043257A (ja) 印刷装置及びその製造方法
JP2004358872A (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JPH11314366A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JP3638473B2 (ja) インクジェットプリンタヘッドの製造方法
JP2000309096A (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法
JP2001150676A (ja) インクジェットヘッド
JPS6322988B2 (ja)
JPH023311A (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法
JP3667992B2 (ja) 印刷装置の製造方法
JPH11254678A (ja) 印刷装置及びその製造方法
JP2001247376A (ja) インクジェットヘッド等のセラミック製中空部品の製造方法
JP2001191540A (ja) ノズル形成部材及びその製造方法、インクジェットヘッド並びにインクジェット記録装置
JP2000006401A (ja) 印刷装置及びその製造方法
JP2001341303A (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法
JPH02187344A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2007196431A (ja) 液滴吐出ヘッド、及び液滴吐出ヘッドの製造方法
JP2003237077A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JP2001038918A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP3228338B2 (ja) インクジェットヘッド、及びこれに適した振動子ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees