JP3537020B2 - セラミック製部品素材のエッジ部チッピングレス加工方法 - Google Patents

セラミック製部品素材のエッジ部チッピングレス加工方法

Info

Publication number
JP3537020B2
JP3537020B2 JP03142097A JP3142097A JP3537020B2 JP 3537020 B2 JP3537020 B2 JP 3537020B2 JP 03142097 A JP03142097 A JP 03142097A JP 3142097 A JP3142097 A JP 3142097A JP 3537020 B2 JP3537020 B2 JP 3537020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chipping
ceramic
processing
grinding
valve material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03142097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10156684A (ja
Inventor
彰文 西尾
アン−マリイ クロウディヌ デウィッテ キャリヌ
フィリップ ジョン バッティモア ジェフリイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP03142097A priority Critical patent/JP3537020B2/ja
Priority to US08/942,978 priority patent/US5954567A/en
Priority to EP97307797A priority patent/EP0844046B1/en
Priority to DE69719459T priority patent/DE69719459T2/de
Publication of JPH10156684A publication Critical patent/JPH10156684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3537020B2 publication Critical patent/JP3537020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/01Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor for combined grinding of surfaces of revolution and of adjacent plane surfaces on work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/065Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セラミック部品、
特に回転対称形状のセラミック製部品のエッジ部加工方
法の改善に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、セラミック部品等の被加工体を研
削加工しようとする場合、加工順序及び方向は全く作業
者の自由に委ねられるか、あるいは加工時間を短縮する
という観点から加工手順が選択されていた。セラミック
部品にあっては、トラバース加工において砥石等の加工
具で加工する場合セラミック製部品素材面の加工具の入
りぎはでは主として圧縮応力がかかるのでチッピングは
生じないが、素材面を研削工具が抜けきる箇所には引っ
張り応力がかかりチッピングが発生するのを回避できな
い。かかる研削加工後に仕上げ加工をすることに鑑み
て、チッピングが発生するような加工順序及び方向で、
かつチッピングを発生させたまま加工を行うというのが
現状であった。しかしながら、チッピングが発生する
と、特にエンジンバルブのような構造部材においてはチ
ッピング部位から破壊が始まることが考えられる。
【0003】このようなチッピング現象について、セラ
ミック製バルブを研削加工する従来方法を例にとって説
明する。図1は、回転対称形状を有するセラミック製バ
ルブを連続加工する装置の模式図を示す。かかるセラミ
ック製バルブ素材は以下の(1)乃至(4)の工程で加
工される。すなわち、(1)セラミック製バルブ素材を
搬入側からチャックC1−1にてステーション1に搬送
しチャックC1−2にてチャックしてバルブ素材のヘッ
ド部及び軸後端部(図中丸印で示す)を図示しない研削
工具で研削加工し、(2)研削加工したセラミック製バ
ルブ素材をチャックC1−1にてチャックし反転ステー
ションに設置した後反転し、(3)その後チャック2−
1により反転したセラミック製バルブをステーション2
のチャックヘッドC2−2aとC2−2b間に配置した
後図示しない研削工具で仕上げ切削を行い、(4)仕上
げ切削をしたセラミック製バルブを搬出側に搬出してい
る。本願で問題としているチャック現象は、ステーショ
ン1での研削加工の際に生ずる。
【0004】図2は、ステーション1においてセラミッ
ク製バルブ素材WをチャックC1−2でチャックしバル
ブ素材をその軸心の回りに回転した状態で研削工具の砥
石Tが加工する箇所を示し、図3及び図4は、それぞれ
従来の加工方法によるバルブ素材ヘッド部および軸後端
部の加工順序及び加工方向を示す。従来の加工方法で
は、研削加工負荷を小さくするため、バルブ素材Wを回
転下に砥石を移動制御してバルブヘッド部にあっては参
照番号1で示すように右から左へ移動し側面を研削し、
次に2で示すように左から右に斜め上方に移動させる。
その後バルブヘッド端面を1及び2の加工とは異なり3
に示すように加工面を抜けきることなく、端面の中央部
まで研削工具を移動させて研削を行い、最後に1、3で
加工して形成した角部を4に示すように研削工具を左か
ら右に斜め下方に移動して面取りを行う。同様に、バル
ブ軸後端部においては、図3において、研削加工負荷を
小さくするため、バルブを回転下に砥石を移動制御して
バルブ軸後端部にあっては1で示すように左から右へ移
動し側面を研削し、2で示すように1のように加工面を
抜け切ることなく、端面の中央部まで研削工具を移動さ
せて研削し、最後に1、2で加工して形成した角部を3
に示すように砥石を右から左に斜め下方に移動させて面
取りを行う。このような加工方法によれば、砥石がセラ
ミック製バルブ素材を抜けきって研削する場合にチッピ
ングが生ずる(図3のA及びB;図4のC)。研削加工
したセラミック製バルブ素材はステーション2におい
て、仕上げ研削加工によりバルブヘッド部及び軸部の形
状を整えるが(図3及び4において点線形状参照)、場
合によってチッピングの痕跡が残存する可能性があり、
また完全にチッピングの痕跡を除去するには仕上げ研削
の加工量を増やす必要があった。図5及び図6はの従来
方法でセラミック製バルブ素材を第1のステイションで
研削加工した場合それぞれバルブ軸端部及びバルブヘッ
ド部に生じたチッピングを示す拡大写真である(図3の
B及び図4のC参照)。図から分かるように、バルブヘ
ッド部端面及び軸後端面にチッピングが残存しているの
が分かる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、かかるチ
ッピング現象の発生を防止あるいは低減すべく、加工速
度を遅くしたり、あるいは砥石の粒度を小さくしたりし
たが、その発生を防止・低減することは不可能であっ
た。また、加工速度を遅くすることによって、多少チッ
ピングの低減を図ることは可能な場合もあるが、加工時
間が大幅に長くなり、量産加工するのには適当でないこ
とが分かった。
【0006】また、セラミック製部品の生産を量産工程
に組み込む場合には、チッピングの無い製品を得るため
には、初めの研削工程後に次工程としてチッピング除去
工程を設定するか、後工程でチッピングの分を見込んで
余分に研削加工をする必要が生じることが分かった。こ
のような場合には、製造工程が増えたり、また製造コス
トが上昇する等の問題が生じる。従って、本発明は、以
上の問題点を解決し、エッジ部にチッピングが発生する
ことなく研削を可能とするセラミック製部品のエッジ部
チッピングレス加工方法を提供するものである。なお、
本願発明で言う『エッジ部』とは、2つの異なった面が
交わる境界線及びその近傍を含む概念である。例えば、
端面と円筒側面との境界線部分、端面と傾斜円筒側面と
の境界線部分、異なる傾斜円筒側面との交差境界線部
分、円筒面と凹曲面との交差境界線部分等を例示するこ
とができ、『端面』も『エッジ部』に含めることができ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めになされた本発明のセラミック製部品のチッピングレ
ス加工方法は、セラミック製部品素材のエッジ部が、端
面と、該端面に続づく側面と、該側面に続づく傾斜面
と、該傾斜面に続づく凹曲面のいずれかに含まれ、先の
加工で研削工具が抜けた側を、後続の加工工程において
研削工具が入る側となるように研削順序及び方向を選択
することで、前工程で発生したチッピングをそれ以降の
工程で除去し、かつチッピングの発生のない加工を最後
に行うように設定することによって、エッジ部にチッピ
ングが発生することなく研削を可能とすることを特徴と
する。
【0008】本発明のセラミック製部品のエッジチッピ
ングレス加工方法の好ましい実施態様としては以下のも
のが掲げられる。
【0009】()本発明のセラミック製部品のチッピ
ングレス加工方法は、回転対称形状のセラミック製バル
ブ素材のヘッド部及び軸後端部、セラミック製チューブ
素材の端部、セラミックス製サポートピン治具素材端
部、セラミック製ターボロータ素材端部等の研削加工に
特に適合する。
【0010】()前記最後に行うチッピングの発生の
ない加工としては、例えば回転軸心に対し垂直に伸びる
セラミック製部品の端面あるいは軸方向外側に凸形状の
セラミック製部品素材の端面の加工が挙げられる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて述べる。図7乃至図8は、本発明に係るセラミック
製部品としてセラミック製エンジンバルブを用いた場合
のチッピングレス加工方法を示す。同加工方法は、図1
乃至図4で述べた従来の加工例と加工順序及び方向を除
き基本的には同一である。まず、セラミック製エンジン
バルブ素材をその軸部でチャックし(図2参照)、砥石
Tによってバルブヘッド部及び軸端部を研削加工する
(図7及び図8参照)。バルブヘッド部については、バ
ルブ素材をその軸心の回りに回転しつつ4、5、6、7
の加工順序及び方向により砥石Tで研削加工をする。す
なわち、まず4で示すように砥石を左から右に移動して
バルブヘッド部の側面を研削加工する。
【0012】その際砥石が抜けきる箇所9にチッピング
が生ずる。次にバルブシートに着座する着座面を形成す
べく5で示すように砥石を右から左に下方に移動して着
座面を研削により形成する。これによって、チッピング
10が生ずる可能性もあるが、砥石が抜けきる側の形状
が軸心方向に向かって凹面となっているので、チッピン
グは生じにくく、また生じたとしてもごくわずかである
ので、次に行われるステイション2での通常の仕上げ工
程で容易に除去できる。次に、ステイション1でチャッ
ク面となる面を形成すべく砥石を6で示すように左から
右に下方に移動させて面取り面を形成する。その際、4
の研削で生じたチッピング9は除去されるが、砥石が抜
け切る右下方エッジ11にチッピングが生ずる。最後に
7で示すようにバルブヘッド部の端面を研削する。
【0013】バルブ素材は回転しているので端面加工は
4、5、6の加工のように抜けきる加工をする必要が無
く、通常バルブヘッド端面に対し砥石をその中央部を少
し越えた部位まで接触研削すれば足りる。この際、4の
研削加工で生じたチッピング9が除去され、一方7の端
面研削加工では、抜けきり研削は行わないのでチッピン
グは生じない。同様に、バルブ軸端部においても、バル
ブ素材を回転下に砥石Tを13に示すように所定の長さ
だけ移動させ、軸端部の側面を研削し(この場合、チッ
ピングは生じない)、次に14で示すように面取りをし
た後ステイション1でチャック面となる面を形成し(こ
の場合、抜けきり部にチッピング16が発生)、最後に
15で示す端面加工によって研削加工14で生じたチッ
ピング16を除去する。端面加工15によっては、チッ
ピングを生じない。このようにして、粗研削加工によっ
て基本的にはチッピングの無いセラミック製バルブを得
ることができ、該セラミック製バルブはステイション2
において通常の仕上げ研削を行うことによって仕上げ研
削加工をしたセラミック製バルブを得ることができる
(図7及び図8の点線で示す形状参照)。図7及び図8
において、本発明のチッピングレス加工方法の目的が達
成できるのであれば、例えば、図7の4を右から左に加
工させる等の加工方向の変更及び/又は加工順序の変更
を適宜行うことができる。
【0014】
【発明の効果】本発明のセラミック製部品の端部チッピ
ングレス加工方法においては、以下のような効果が得ら
れる。 (1)加工部位の加工順序及び方向を前工程で発生した
チッピングをそれ以降の工程で除去し、かつチッピング
の発生のない加工を最後に行うので、エッジ部にチッピ
ングが発生することなく研削することが可能となる。従
って、発生したチッピングを後工程で除去する必要がな
く、効率よく加工を行うことが可能となる。また、後工
程でチッピングを除去する必要がないので必要最低限の
仕上げ加工をすればよく、製品の歩留まりが向上する。
【0015】(2)前記セラミック製部品のエッジ部
が、端面と、該端面に続づく側面と、該側面に続づく傾
斜面と、該傾斜面に続づく凹曲面のいずれかに含まれ、
先の加工で研削工具が抜けた側を、後続の加工工程にお
いて研削工具が入る側となるように研削順序及び方向を
選択する場合にも、(1)と同様の効果が得られる。
【0016】(3)回転対称形状のセラミック製バルブ
素材のヘッド部及び軸後端部を研削加工する場合、前記
最後に行うチッピングの発生のない加工を、回転軸心に
対し垂直に伸びるセラミック製バルブ素材の端面の加工
あるいは軸方向外側に凸面状のセラミック製バルブ材の
端面の加工とすることによって、最後の加工ではチッピ
ングは生ぜず、従ってチッピングのない研削加工済みの
セラミック製バルブを得ることができ、後の仕上げ加工
がより容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】回転対称形状を有するセラミック製バルブ素材
を連続加工する装置の模式図を示す。
【図2】ステーション1においてセラミック製バルブ素
材WをチャックC1−2でチャックしバルブ軸心の回り
に回転した状態で研削工具の砥石Tが加工する箇所を示
す。
【図3】従来の加工方法によるセラミック製バルブ素材
のバルブヘッド部の加工順序及び方向を示す。
【図4】従来の加工方法によるセラミック製バルブ素材
の軸後端部の加工順序及び方向を示す。
【図5】従来方法でセラミック製バルブ素材を第1のス
テイションで研削加工した場合それぞれバルブ軸端部に
生じたチッピングを示す拡大写真である。
【図6】従来方法でセラミック製バルブ素材を第1のス
テイションで研削加工した場合のバルブヘッド部に生じ
たチッピングを示す拡大写真である。
【図7】セラミック製部品としてセラミック製エンジン
バルブ素材を用いバルブヘッド部を研削する場合の本発
明のチッピングレス加工方法を示す。
【図8】セラミック製部品としてセラミック製エンジン
バルブ素材を用い軸後端部を研削する場合の本発明のチ
ッピングレス加工方法を示す。
【符号の説明】
1,2,3,4,5,6,7,13,14,15 研削
方向、9,10,11,16 チッピング部位、A,
B,C チッピング部位、C1−1,C1−2,C2−
1 チャック、C2−2a,C2−2b チャックヘッ
ド、T 砥石、W セラミック製バルブ素材
フロントページの続き (72)発明者 キャリヌ アン−マリイ クロウディヌ デウィッテ ベルギー国 ルヴァン−ラ−ヌーヴ 1348 オティニー クール デュ ビス ブゲ 31 (72)発明者 ジェフリイ フィリップ ジョン バッ ティモア ベルギー国 7331 ボドゥール ルー ド テルトレ ナンバー30 (56)参考文献 特開 平7−314310(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B24B 5/00 B24B 9/00 601 B24B 9/06 B24B 15/04

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セラミック製部品素材のエッジ部が、端面
    と、該端面に続づく側面と、該側面に続づく傾斜面と、
    該傾斜面に続づく凹曲面のいずれかに含まれ、先の加工
    で研削工具が抜けた側を、後続の加工工程において研削
    工具が入る側となるように研削順序及び方向を選択する
    ことで、前工程で発生したチッピングをそれ以降の工程
    で除去し、かつチッピングの発生のない加工を最後に行
    うことによって、エッジ部にチッピングが発生すること
    なく研削を可能とすることを特徴とするセラミック製部
    品のチッピングレス加工方法。
  2. 【請求項2】前記セラミック製部品素材が回転対称形状
    のセラミック製バルブ素材であって、前記加工が該セラ
    ミック製バルブ素材の軸心の回りに回転しつつ行う該セ
    ラミック製バルブ素材のヘッド部及び軸端部の研削加工
    であることを特徴とする請求項1に記載したセラミック
    製部品のチッピングレス加工方法。
  3. 【請求項3】前記最後に行うチッピングの発生のない加
    工が、回転軸心に対し垂直に伸びるセラミック製バルブ
    素材の端面あるいは軸方向外側に凸面状のセラミック製
    バルブ材の端面の加工であることを特徴とする請求項
    に記載したセラミック製部品素材のチッピングレス加工
    方法。
JP03142097A 1996-10-02 1997-01-31 セラミック製部品素材のエッジ部チッピングレス加工方法 Expired - Fee Related JP3537020B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03142097A JP3537020B2 (ja) 1996-10-02 1997-01-31 セラミック製部品素材のエッジ部チッピングレス加工方法
US08/942,978 US5954567A (en) 1996-10-02 1997-10-02 Process for machining an edge portion of a ceramic article preform without chipping
EP97307797A EP0844046B1 (en) 1996-10-02 1997-10-02 A process for machining an edge portion of a ceramic article preform without chipping
DE69719459T DE69719459T2 (de) 1996-10-02 1997-10-02 Verfahren zur splitterlosen Bearbeitung des Randbereiches eines keramischen Vorformkörpers

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-279887 1996-10-02
JP27988796 1996-10-02
JP03142097A JP3537020B2 (ja) 1996-10-02 1997-01-31 セラミック製部品素材のエッジ部チッピングレス加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10156684A JPH10156684A (ja) 1998-06-16
JP3537020B2 true JP3537020B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=26369881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03142097A Expired - Fee Related JP3537020B2 (ja) 1996-10-02 1997-01-31 セラミック製部品素材のエッジ部チッピングレス加工方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5954567A (ja)
EP (1) EP0844046B1 (ja)
JP (1) JP3537020B2 (ja)
DE (1) DE69719459T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102821913B (zh) * 2010-03-25 2015-05-13 本田技研工业株式会社 工件输送装置和具备该工件输送装置的气门磨床、以及工件输送方法和气门磨削方法
JP5684208B2 (ja) 2012-09-25 2015-03-11 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の研削方法
DE102013100420A1 (de) * 2013-01-16 2014-07-17 Rehau Ag + Co Verfahren zur Herstellung eines polymeren Kfz-Bauteils
US10000031B2 (en) * 2013-09-27 2018-06-19 Corning Incorporated Method for contour shaping honeycomb structures
KR101481053B1 (ko) * 2014-02-19 2015-01-12 니탄 밸브 가부시키가이샤 가공 장치 및 버 제거 장치
CN108177080A (zh) * 2017-12-28 2018-06-19 应达利电子股份有限公司 一种晶片的倒边方法
DE102020134461A1 (de) * 2020-12-21 2022-06-23 Supfina Grieshaber Gmbh & Co. Kg Finishbearbeitungssystem

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3520091A (en) * 1967-08-24 1970-07-14 Osmond Philip Raphael Method of grinding the edges of lenses
JPS55113332A (en) * 1979-02-23 1980-09-01 Hitachi Ltd Manufacture of wafer
US4344260A (en) * 1979-07-13 1982-08-17 Nagano Electronics Industrial Co., Ltd. Method for precision shaping of wafer materials
US4503613A (en) * 1983-03-14 1985-03-12 Textron, Inc. Method for edge grinding multifaceted lenses
JPS63102860A (ja) * 1986-10-17 1988-05-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体ウエハのチヤンフア加工方法
US5000630A (en) * 1989-01-17 1991-03-19 The Boeing Company Bit for forming holes in composite materials
US5094037A (en) * 1989-10-03 1992-03-10 Speedfam Company, Ltd. Edge polisher
US5410843B1 (en) * 1991-05-16 1998-06-09 Wernicke & Co Gmbh Process for finishing the edge of corrective lenses made of plastic
JP2571477B2 (ja) * 1991-06-12 1997-01-16 信越半導体株式会社 ウエーハのノッチ部面取り装置
US5711700A (en) * 1994-02-22 1998-01-27 Inland Diamond Products Co. Process to edge and polish polycarbonate and CR 39 lenses with diamond wheels

Also Published As

Publication number Publication date
DE69719459T2 (de) 2004-02-26
DE69719459D1 (de) 2003-04-10
US5954567A (en) 1999-09-21
EP0844046A3 (en) 1998-11-18
JPH10156684A (ja) 1998-06-16
EP0844046A2 (en) 1998-05-27
EP0844046B1 (en) 2003-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009233794A (ja) シリコンブロックの研削研磨機及びシリコンウエハの加工方法
US4603514A (en) Method of grinding a workpiece having a cylindrical portion and shoulder portions
JP2008521625A (ja) シャフトのジャーナルの加工方法
EP1839809B2 (en) Grinding method and grinding machine
JP3537020B2 (ja) セラミック製部品素材のエッジ部チッピングレス加工方法
JP3878519B2 (ja) 研削方法
JP3071640B2 (ja) 工作物の深穴内面研削方法
JP3848779B2 (ja) 内面研削装置
JP3666204B2 (ja) 研削装置及び研削方法
US5228241A (en) Method and machine for grinding
JPH0752007A (ja) ロータリ研削盤及び研削方法
JP2001150356A (ja) 研削装置の鏡面研削用砥石及び鏡面研削方法
JP2001353645A (ja) 加工工具の刃先部形成方法および研削加工装置
JP4270115B2 (ja) 工作物の研削方法
JP4007225B2 (ja) 研削加工方法
JPH10202492A (ja) 鋳物のシール面の加工方法及びその方法に使用される砥石
JPS60172453A (ja) エンジンバルブ軸端加工方法
JPS60177802A (ja) 鏡面加工方法
JPS6161754A (ja) アンギュラ砥石による研削方法
JPH05318294A (ja) Siウエハの研削方法
JP3322127B2 (ja) 縦型nc研削盤
KR200232768Y1 (ko) 연삭기용 숫돌
JP3170938B2 (ja) 研削方法
JPS63174855A (ja) 半導体ウエハ−研削装置
JPH06134668A (ja) 研削盤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees