JP3536674B2 - 温水暖房システム - Google Patents

温水暖房システム

Info

Publication number
JP3536674B2
JP3536674B2 JP21254098A JP21254098A JP3536674B2 JP 3536674 B2 JP3536674 B2 JP 3536674B2 JP 21254098 A JP21254098 A JP 21254098A JP 21254098 A JP21254098 A JP 21254098A JP 3536674 B2 JP3536674 B2 JP 3536674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat source
hot water
combustion
temperature
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21254098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000046353A (ja
Inventor
忠彦 大塩
宏信 藤井
正継 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP21254098A priority Critical patent/JP3536674B2/ja
Publication of JP2000046353A publication Critical patent/JP2000046353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3536674B2 publication Critical patent/JP3536674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数台の熱源器を
接続した大能力用の温水暖房システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の温水暖房システム1の構成を図1
に示す。床暖房パネル2の配管3に接続された往き管4
及び戻り管5の間には複数本の分岐管6が設けられてお
り、各分岐管6はそれぞれ加熱用の熱源器(ガス温水機
器)7a,7b,…を通過している。加熱用の熱源器7
a,7b,…は、分岐管6の途中に設けられた熱交換器
8をガスバーナー9で加熱することにより、熱交換器8
を通過する湯を加熱する。また、往き管4と戻り管5と
の間には、熱源器7a,7b,…をバイパスするように
してバイパス管10が配設されており、バイパス管10
には一定流量の湯を通過させるためのバイパス定流量弁
11が設けられている。
【0003】しかして、戻り管5に設けられた循環ポン
プ12を運転すると、温水暖房システム1の熱源器7
a,7b,…から出湯された高温の湯は往き管4を通っ
て床暖房パネル2に供給され、床暖房パネル2を循環し
ながら放熱して室内を暖房する。床暖房パネル2で放熱
して温度が低下した湯は戻り管5を通って温水暖房シス
テム1に戻る。戻り管5を通って温水暖房システム1に
戻った湯の一部は、分岐管6を通って熱源器7a,7
b,…で加熱された後に往き管4へ出湯され、残りの湯
はバイパス管10を通って直ちに往き管4へ入って熱源
器7a,7bで加熱された高温の湯とミキシングされ、
ミキシングされた湯は往き管4を通って再び温水暖房シ
ステム1から床暖房パネル2へ供給される。
【0004】温水暖房システム1は、システムコントロ
ーラ13からの信号により、負荷の大きさ(床暖房パネ
ル2全体の放熱量)に応じて各熱源器7a,7b,…の
分岐管6に設けられた水開閉弁16やガスバーナー9の
ガス開閉弁(図示せず)等を開閉することで、複数台の
熱源器7a,7b,…の運転台数を切り換えている。運
転されている熱源器7a,7b,…は、各本体コントロ
ーラ14からの制御信号により、往き管4に設けられて
いるシステム出湯温度センサ15の検知温度(以下、シ
ステム出湯温度という)が設定温度となるよう燃焼量を
フィードバック制御されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような構成の温
水暖房システムでは、1台の熱源器だけを運転している
場合には良好な出湯特性が得られる。しかし、運転中の
熱源器はいずれもシステム出湯温度が設定温度と等しく
なるように各ガスバーナーの燃焼力を制御され、同じ暖
房能力で運転されていたので、例えば床暖房パネルから
の放熱量が小さくなって熱源器の運転台数が減少させら
れると、運転停止した熱源器に流れていた通過流量分だ
け全流量が急激に変化する。このため運転停止した熱源
器の暖房能力分だけ温水暖房システムの暖房能力が変化
し、運転台数が減少したときに温水暖房システムの出湯
特性が悪くなるという問題があった。
【0006】本発明は叙上の従来例の欠点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、複数台の熱
源器によって給湯することができる大能力用の温水暖房
システムにおいて、運転台数切換え時の出湯温度特性を
良好にすることにある。
【0007】
【発明の開示】請求項1に記載の温水暖房システムは、
温水を循環させるための往き管と戻り管との間に複数台
の熱源器を並列に配置した温水暖房システムにおいて、
運転中の複数台の熱源器のうち、最初に燃焼開始した熱
源器の燃焼量を、システム出湯温度が設定温度に等しく
なるように制御し、最初及び最後に燃焼開始した熱源器
以外の熱源器の燃焼量を、その缶体出湯温度が最初に燃
焼開始した熱源器の缶体出湯温度と等しくなるように制
御し、最後に燃焼開始した熱源器に流れる湯水の通過流
量を、最初に燃焼開始した熱源器の缶体出湯温度、目標
燃焼力、湯水通過流量のうちから選択されたいずれかの
制御パラメータが所定の値を超えないように制御し、最
後に燃焼開始した熱源器の通過流量が小さくなったとき
に最後に燃焼開始した熱源器を運転停止させる制御手段
を備えたことを特徴としている。ここで、制御パラメー
タの所定値は、メイン熱源器の暖房能力が小さくなった
状態に設定されており、制御パラメータを超えるとは、
下から上へ超える場合もあり、上から下へ超える場合も
ある。
【0008】
【0009】従って、本発明の温水暖房システムにあっ
ては、最初に燃焼開始した熱源器の制御パラメータが所
定の値に接近して最後に燃焼開始した熱源器が停止する
前に、最後に燃焼開始した熱源器に流れる流量が絞られ
最後に燃焼開始した熱源器の暖房能力が小さくなって
いる。こうして、最後に燃焼開始した熱源器の暖房能力
最初に燃焼開始した熱源器の暖房能力に比較して小さ
くなった状態で最後に燃焼開始した熱源器が停止するの
で、最後に燃焼開始した熱源器が停止する前後における
暖房温水システム全体での暖房能力の変化が小さく、熱
源器の台数切り換え時における暖房温水システムの出湯
温度の変動を小さくできる。
【0010】
【発明の実施の形態】図2は本発明の一実施形態による
温水暖房システム21を示す概略構成図である。床暖房
パネル22の配管23に接続された往き管24及び戻り
管25の間には複数本の分岐管26が設けられており、
各分岐管26はそれぞれ熱源器27a,27b,…の缶
体内を通過している。熱源器27a,27b,…の缶体
内には、分岐管26に設けられた熱交換器28が配設さ
れ、熱交換器28の下方には加熱用のガスバーナー29
が配設されている。往き管24には、出湯温度(システ
ム出湯温度)を検知するためのシステム出湯温度センサ
30を設けてあり、戻り管25には循環ポンプ31を設
けている。また、分岐管26の入水側と出湯側との間に
は、熱交換器28をバイパスするようにしてバイパス路
32を配管してあり、バイパス路32にはバイパス定流
量弁33を設けている。
【0011】各熱源器27a,27b,…内において
は、水開閉弁を兼ねた流量制御サーボ弁34と、熱交換
器28から出湯される湯の温度(以下、缶体出湯温度と
いう)を検知する缶体出湯温度センサ35と、熱源器2
7a,27b,…に湯が流れているか否かを検知するた
めの水流スイッチ36とが分岐管26に設けられてい
る。本体コントローラ37は、この流量制御サーボ弁3
4と、ガスバーナー29に通じるガス配管に設けられた
ガス開閉弁(図示せず)を開閉することにより、各熱源
器27a,27b,…を運転状態と停止状態とに制御す
る。
【0012】リモートコントローラ41は室内に設置さ
れており、暖房運転をオン、オフするための電源スイッ
チやシステム出湯温度の設定値(設定温度)を入力する
ための操作部等を備えている。システムコントローラユ
ニット38は、ポンプ駆動用電磁開閉器39とシステム
コントローラ40からなり、交流100V又は3相交流
200Vの電源に接続するための電源コード42を有し
ている。循環ポンプ31は、電力供給線43を介してシ
ステムコントローラユニット38から電力の供給を受け
ている。ポンプ駆動用電磁開閉器39は、循環ポンプ3
1に供給する電力を断続することによって循環ポンプ3
1を制御し、停止又は稼働させる。システムコントロー
ラ40は、信号線44,45によってリモートコントロ
ーラ41や各熱源器27a,27b,…の本体コントロ
ーラ37と接続されている。システムコントローラ40
は、リモートコントローラ41からの入力に応じて各熱
源器27a,27b,…を運転または停止させて運転台
数を決めたり、制御モードを変更したりして統合制御
し、また、循環ポンプ31の運転または停止を制御す
る。
【0013】しかして、リモートコントローラ41の電
源スイッチがオンになると、ポンプ駆動用電磁開閉器3
9は、循環ポンプ31を運転開始させて温水暖房システ
ム21と床暖房パネル22との間に湯を循環させる。一
方、信号線44を通じてリモートコントローラ41から
運転開始の信号を受信したシステムコントローラ40
は、所要台数の熱源器27a,27b,…に運転開始の
指令や制御モード、設定温度などを信号線45を介して
送信する。そして、選択された熱源器27a,27b,
…は運転を開始し、流量制御サーボ弁34を開いて熱交
換器28に湯を通過させるとともにガスバーナー29を
燃焼させて熱源器27a,27b,…に流れる湯を加熱
する。
【0014】熱源器27a,27b,…は設定温度や出
湯量などの負荷の大きさに応じて1台ないし複数台が運
転状態となる。システムコントローラ40からの指令に
より複数台の熱源器27a,27b,…が運転状態にな
る場合には、同時に複数台の熱源器27a,27b,…
が運転状態になるのではなく、図3に示すフロー図に従
って1台ずつ順次運転状態となる。そこで、最初に運転
状態となる熱源器(以下、これを熱源器27aとする)
をメイン熱源器といい、2番目以降に順次運転状態とな
る熱源器(以下、これを熱源器27b,…とする)をサ
ブ熱源器ということにする。ただし、メイン熱源器は特
定の熱源器を指すわけではなく、メイン熱源器となる熱
源器の耐久性低下を防止するために、運転のたびに異な
る熱源器がメイン熱源器として指定されるようになって
いてもよい。
【0015】ここで、メイン熱源器27aにおいては、
システム出湯温度が設定温度とほぼ等しくなるように
(例えば、設定温度±0.5℃)ガスバーナの燃焼力が
フィードバック制御される。同時に、メイン熱源器27
aの缶体出湯温度が所定温度範囲(例えば、45℃以上
55℃未満)となるように流量制御サーボ弁34がフィ
ードバック制御されている。
【0016】また、最後に燃焼開始し、従って始めに燃
焼停止させられるサブ熱源器27b,…は、その缶体出
湯温度がメイン熱源器27aの缶体出湯温度と等しくな
るようにフィードバック制御される。しかも、このサブ
熱源器27b,…の流量制御サーボ弁34は、メイン熱
源器27aの缶体出湯温度が所定温度範囲(例えば、5
0℃以上54℃未満)となるように制御され、メイン熱
源器27aの缶体出湯温度が例えば50℃未満になると
サブ熱源器27b,…の流量制御サーボ弁34を閉じる
方向へ動かし、例えば54℃以上になるとサブ熱源器2
7b,…の流量制御サーボ弁34を開く方向へ動かす。
従って、最後に運転されたサブ熱源器27b,…は、メ
イン熱源器27aの缶体出湯温度が所定温度(例えば5
0℃)以下とならないように流量制御サーボ弁34を制
御している。具体的にいうと、メイン熱源器27aの缶
体出湯温度センサ35により検出された値(電圧信号)
をメイン熱源器27aの本体コントローラ37で温度デ
ータに加工し、そのデータをシステムコントローラユニ
ット38へ送信する。システムコントローラユニット3
8は、そのデータをサブ熱源器27b,…の本体コント
ローラ37へ送信し、その本体コントローラ37がメイ
ン熱源器27aの缶体出湯温度が所定温度以上になるよ
うにサブ熱源器27b,…の流量制御サーボ弁34を制
御する。
【0017】また、最初及び最後に運転開始した以外の
熱源器(サブ熱源器27b,…)は、その缶体出湯温度
がメイン熱源器27aの缶体出湯温度と等しくなるよう
にフィードバック制御される。
【0018】図3はシステムコントローラ40による熱
源器27a,27b,…の運転台数の決め方を示すフロ
ー図である。リモートコントローラ41の電源スイッチ
がオンになると(S1)、リモートコントローラ41は
所定の熱源器27aにメイン熱源器27aの制御モード
で運転開始するように信号を送信し(S2)、この熱源
器27aはメイン熱源器27aとして運転開始する(S
3)。メイン熱源器27aの本体コントローラ37は、
それが最大能力付近で燃焼しているか否か監視し(S
4)、最大能力付近で一定時間以上運転を続けている場
合には、システム出湯温度センサ30で検知されている
システム出湯温度が設定温度よりも所定温度例えば2℃
以上低くなっているか調べる(S5)。システム出湯温
度が設定温度よりも所定温度以上低くなっているのでな
ければ、システムはそのままの状態で運転を続ける。
【0019】これに対し、システム出湯温度が設定温度
よりも所定温度以上低ければ、本体コントローラ37は
システムの加熱能力が不足していると判断してシステム
コントローラ40へ補完要求を送信し、システムコント
ローラ40は、次の熱源器27bをサブ熱源器としての
制御モードで運転開始するように指令する(S6)。こ
のようにして、システムコントローラ40は、必要な加
熱能力が得られるまで、順次サブ熱源器を追加する。
【0020】メイン熱源器27aとサブ熱源器27b,
…が同時に運転されている場合には、通常は両熱源器2
7a,27b,…は同じように制御される。しかし、必
要となされる暖房能力が小さくなると、両熱源器27
a,27b,…の缶体出湯温度が同じように下がってく
る。こうして、メイン熱源器27aが最大能力付近より
も低い能力で運転され(S4)、さらに缶体出湯温度セ
ンサ35により検出されているメイン熱源器27a及び
サブ熱源器27b,…の缶体出湯温度が一定温度(例え
ば、50℃)よりも下がると(S7)、流量制御サーボ
弁34によりサブ熱源器27b,…の流量が次第に絞ら
れる(S8)。ついで、メイン熱源器27aが最小能力
付近で運転されるか(S9)、いずれかのサブ熱源器2
7b,…に湯が流れておらず水流スイッチ36がオフに
なっているか(S10)、いずれかの場合にはサブ熱源
器27b,…を運転停止する(S11)。
【0021】こうして熱源器27a,27b,…から出
湯された高温の湯は往き管24を通って床暖房パネル2
2に供給され、床暖房パネル22を循環しながら放熱し
て室内を暖房する。床暖房パネル22で放熱して温度が
低下した湯は戻り管25を通って温水暖房システム21
に戻る。戻り管25を通って温水暖房システム21に戻
った湯の一部は、分岐管26を通って熱源器27a,2
7b,…で加熱された後に往き管24へ出湯され、残り
の湯はバイパス路32を通って直ちに往き管24へ入っ
て熱源器27a,27b,…で加熱された高温の湯とミ
キシングされ、ミキシングされた湯は往き管24を通っ
て再び温水暖房システム21から床暖房パネル22へ供
給される。
【0022】上記のように、本発明の温水暖房システム
においては、サブ熱源器の運転を停止する前に、そのサ
ブ熱源器の通過流量を小さくしているので、そのサブ熱
源器の暖房能力を小さくした状態で運転停止することが
できる。従って、サブ熱源器を運転停止する前と後と
で、システム全体の暖房能力の変化が小さく、熱源器の
運転台数切り換え時の出湯温度の変化を小さくすること
ができる。
【0023】(別な実施形態)上記実施形態において
は、温水暖房システムの暖房能力が低下した場合には、
メイン熱源器の缶体出湯温度が一定温度よりも下がらな
いようサブ熱源器の通過流量を小さくするようにした
が、メイン熱源器の缶体出湯温度の代わりにメイン熱源
器の目標号数(目標燃焼力)やメイン熱源器の通過流量
を用いてもよい。すなわち、温水暖房システムの暖房能
力が低下した場合には、演算により求めたメイン熱源器
の目標号数が所定値よりも小さくならないようにサブ熱
源器の流量を絞り、サブ熱源器の流量を絞った状態でサ
ブ熱源器が運転停止されるようにする。
【0024】あるいは、熱源器の入水側に入水温度セン
サを付加すれば、演算で求めた目標号数Wと入水温度セ
ンサで求めた入水温度Tcと缶体出湯温度センサで求め
た缶体出湯温度Thとから、熱源器の通過流量Qを次式
から求めることができる。 Q=25×W/(Th−Tc) 温水暖房システムの暖房能力が低下した場合には、こう
して求めたメイン熱源器の通過流量が所定値よりも小さ
くならないようにサブ熱源器の流量を絞り、サブ熱源器
の流量を絞った状態でサブ熱源器が運転停止されるよう
にしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の温水暖房システムを示す概略構成図であ
る。
【図2】本発明の一実施形態による温水暖房システムを
示す概略構成図である。
【図3】上記温水暖房システムの熱源器燃焼台数を決定
するための手順を示すフロー図である。
【符号の説明】
24 往き管 25 戻り管 26 分岐管 27a 熱源器(メイン熱源器) 27b 熱源器(サブ熱源器) 31 循環ポンプ 34 流量制御サーボ弁 35 缶体出湯温度センサ 37 本体コントローラ 38 システムコントローラユニット
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−288622(JP,A) 特開 平6−281249(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24D 3/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 温水を循環させるための往き管と戻り管
    との間に複数台の熱源器を並列に配置した温水暖房シス
    テムにおいて、 運転中の複数台の熱源器のうち、最初に燃焼開始した熱
    源器の燃焼量を、システム出湯温度が設定温度に等しく
    なるように制御し、 最初及び最後に燃焼開始した熱源器以外の熱源器の燃焼
    量を、その缶体出湯温度が最初に燃焼開始した熱源器の
    缶体出湯温度と等しくなるように制御し、 最後に燃焼開始した熱源器に流れる湯水の通過流量を、
    最初に燃焼開始した熱源器の缶体出湯温度、目標燃焼
    力、湯水通過流量のうちから選択されたいずれかの制御
    パラメータが所定の値を超えないように制御し、最後に
    燃焼開始した熱源器の通過流量が小さくなったときに最
    後に燃焼開始した熱源器を運転停止させる 制御手段を備
    えた温水暖房システム。
JP21254098A 1998-07-28 1998-07-28 温水暖房システム Expired - Fee Related JP3536674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21254098A JP3536674B2 (ja) 1998-07-28 1998-07-28 温水暖房システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21254098A JP3536674B2 (ja) 1998-07-28 1998-07-28 温水暖房システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000046353A JP2000046353A (ja) 2000-02-18
JP3536674B2 true JP3536674B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=16624377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21254098A Expired - Fee Related JP3536674B2 (ja) 1998-07-28 1998-07-28 温水暖房システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3536674B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000046353A (ja) 2000-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101033050B1 (ko) 1관 3수로 가스 보일러
JP3536674B2 (ja) 温水暖房システム
JPH09318084A (ja) 暖房装置
JPS63210535A (ja) 温水暖房装置
JP3385873B2 (ja) 2温度方式温水循環装置の運転制御方法
JPH1054571A (ja) 大規模床暖房システム
JP2007032959A (ja) 暖房システム
JP3465586B2 (ja) 温水暖房システム
JPH11141979A (ja) 一缶二水路式給湯装置
JP2003120950A (ja) ヒートポンプ暖房システム
JPH1019281A (ja) 温水暖房装置
JP4064910B2 (ja) 温水式床暖房方法及び装置
JP3257573B2 (ja) 1缶2回路型給湯機
JP3859831B2 (ja) 1缶2水路型給湯風呂釜
JP3531424B2 (ja) ソーラー給湯機能付き給湯器
JP3026761B2 (ja) 給湯装置
KR930010243B1 (ko) 온수난방겸용 가스보일러에서의 온수 사용후 난방절체시 3방변 이동 및 연소제어 방법
JP2000193254A (ja) 温水循環暖房装置
JPH01277137A (ja) 二温度方式温水循環式暖房機における温度制御装置
JP3608851B2 (ja) 大規模床暖房システム
JPH08320149A (ja) 1缶2水路式風呂釜装置
JP3935759B2 (ja) 熱供給システム
JPH11182865A (ja) 温水暖房装置
JPH10325550A (ja) 温水式床暖房システムにおける運転制御方法及びその装置
JP3532768B2 (ja) 暖房用ボイラ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees