JP3535810B2 - 自己乳化型水性エポキシ樹脂エマルジョン、及びそれを含む単液型水性混成樹脂硬化システム - Google Patents

自己乳化型水性エポキシ樹脂エマルジョン、及びそれを含む単液型水性混成樹脂硬化システム

Info

Publication number
JP3535810B2
JP3535810B2 JP2000176017A JP2000176017A JP3535810B2 JP 3535810 B2 JP3535810 B2 JP 3535810B2 JP 2000176017 A JP2000176017 A JP 2000176017A JP 2000176017 A JP2000176017 A JP 2000176017A JP 3535810 B2 JP3535810 B2 JP 3535810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
aqueous
group
emulsion
resin emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000176017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001048954A (ja
Inventor
▲宗▼文 陳
正濤 葉
幹男 陳
雲山 林
Original Assignee
中國石油股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中國石油股▲分▼有限公司 filed Critical 中國石油股▲分▼有限公司
Publication of JP2001048954A publication Critical patent/JP2001048954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3535810B2 publication Critical patent/JP3535810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • C08G59/4207Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • C08G59/4284Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof together with other curing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/02Polyamines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は接着、粘着、パッケ
ージ塗装などの用途に広く使用されているエポキシ樹脂
(EPOXY RESINS)に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、エポキシ樹脂は「二液型」又はA
/B剤の形で利用される。其の利用法は、使用する前に
エポキシ樹脂の主剤(A剤)と硬化剤(B剤)を所定の
エポキシ当量と硬化剤を適当な配合割合で混合したもの
を用いて硬化させる。エポキシ樹脂を適用する場合、例
えば硬化速度等はエポキシ樹脂のエポキシ当量、硬化剤
の化学構造と反応のメカニズム、及びA剤とB剤の配合
割合等によって、その性状が決められる。特に、エポキ
シ樹脂と硬化剤の配合量を正確に把握する事は当業者に
取って最も大きな難題で、特に、工事現場の設備又は人
為的要素により、充分に管理できない場合がある。上記
のような「二液型」のエポキシ樹脂を利用する場合に上
記の問題が多く見られる。そして、高エポキシ当量(E
EW>250)のエポキシ樹脂は常温においては固体で
あり、利用する時には溶剤で液状に調合しなければ、硬
化剤を均一に配合する事はできない。従って、この高エ
ポキシ当量のエポキシ樹脂類の加工については、溶剤の
使用は避けられず、塗料からの溶剤の放出は経済的でな
く、または環境、保全及び衛生的にも大きな問題を抱え
ている。
【0003】従来、使用されている水性エポキシ樹脂エ
マルジョンは、乳化剤を従来の溶剤型エポキシ樹脂溶液
に添加し、エポキシ樹脂を加水乳化させ、水性エポキシ
樹脂エマルジョンとする。但し、配合された乳化剤は水
性エポキシ樹脂エマルジョンのミセル限界濃度(Critic
al Micella Concentration;以下CMCと略称する。)
によって制限され、任意に水を配合して希釈、または他
水性エポキシ樹脂エマルジョンとブレンドした場合エ
マルジョンの凝集現象がよく起る。従って、この乳化剤
によって乳化された水性エポキシ樹脂エマルジョンは広
く利用されないのが現状である。
【0004】従って、従来の溶剤型樹脂に代って水性エ
ポキシ樹脂エマルジョンを用いる事が世界各国で多く研
究されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題及びその手段】本願発明
の目的は自己乳化型水性エポキシ樹脂エマルジョンを提
供する事にある。本願発明のエマルジョンは下記の方法
に基づいて製造する事が出来る。市販のエポキシ樹脂に
無水ジカルボン酸及び二級ヒドロキシ基によってセミエ
ステル化反応を行った後、エポキシ樹脂に親水性カルボ
キシ基を導入し、更に少なくとも該カルボン酸と反応で
きる化学量数の第三アミンを添加する事により、エポキ
シ樹脂に第三アミンカルボン酸塩の親水基が含まれ、エ
ポキシ樹脂を加水乳化して自己乳化型エポキシ樹脂エマ
ルジョンを形成する。
【0006】更に、本発明は単液型の二重硬化水性エポ
キシ樹脂エマルジョンシステムを提供する事を目的とす
る、その内容は水性媒質に存在するエポキシ基及び第三
アミンカルボン酸塩基を含有する水性エポキシ樹脂エマ
ルジョンと、ポリアジリジン架橋剤を含有するものであ
る。塗布する場合には、水性エポキシ樹脂エマルジョン
の第三アミンカルボン酸塩から放出されたラジカルカル
ボキシ基(大気中の二酸化炭素の作用による。)はポリ
アジリジン架橋剤中のアジリジン(Ethylenimine、又は
Aziridineと称する。)と通常の固化条件で反応した
後、水性エポキシ樹脂エマルジョンの分子間に疎水性ア
ミノ基エステル結合が生成する。生成されたアミノ基は
さらにエポキシ樹脂の末端エポキシ基と第2開環架橋反
応を行った後、水性エポキシ樹脂エマルジョンの二重硬
化の目的を達成する。
【0007】更に、水性アクリル樹脂またはポリウレタ
ン(PU)樹脂にカルボキシ基及びエポキシ基を含有する
水性エポキシ樹脂エマルジョン、またはカルボキシル基
のみを含む水性エポキシ樹脂エマルジョンはともにこの
硬化システムに利用することができ、水性エポキシ樹脂
エマルジョンを硬化させる目的を達成することができ
る。
【0008】更に、本発明は混成樹脂エマルジョンの単
液型硬化システムをも提供する、例えば本発明の自己乳
化型水性エポキシ樹脂エマルジョンと上記水性エポキシ
樹脂エマルジョンで各種の配合比率を持つ水性混成樹脂
エマルジョンを製成し、其の後、ポリアジリジン架橋剤
をブレンドし、単液型水性エポキシ樹脂エマルジョン
びその混合樹脂エマルジョンの硬化システムを形成する
ことで製造される。
【0009】市販のエポキシ樹脂は、エポキシ当量約2
50以上、樹脂中反応モノマーの反復数n値は≧2であ
ること、常温下において全て固体であり、また、それぞ
れのエポキシ樹脂分子に平均約2個以上の第二アルコー
ルを含有する。本発明はジカルボン酸二無水物、例え
ば、無水マレイン酸(Maleic Anhydride)、無水コハク
(Succinic Anhdride)、無水マロン酸、無水グルタル
酸、無水アジピン酸等と、エポキシ樹脂の第二アルコー
ルでセミエステル化反応を行い、当量あたりのアルコー
ルをエステル化することにより一当量のアルボン酸が残
留する。残留したカルボン酸は第三アミンで中和した
後、加水反応により自己乳化型水性エポキシ樹脂エマル
ジョンとなる(図1参照)。このような水性エポキシ樹
脂エマルジョンはエポキシ基を含有する外、更に親水基
のカルボキシル基も含まれる、そして、該水性エポキシ
樹脂エマルジョンの親水性はカルボキシル基の濃度で決
められる。通常、n>2であるとき、生成した水性エポ
キシ樹脂エマルジョンは水に溶解し、水性エポキシ樹脂
エマルジョンの固形量は75%まで(w/w)向上する
事ができる。
【0010】本発明は更に自己乳化型水性エポキシ樹脂
エマルジョンを提供する。本発明のエマルジョンは下記
の方法に基づいて製造する事が出来る: 市販されてい
るエポキシ樹脂に無水ジカルボン酸及び二級ヒドロキシ
基を利用してセミエステル化反応を行った後、エポキシ
樹脂に親水性カルボキシ基を導入して、更に少なくとも
該カルボン酸と反応できる化学量数の第三アミンを添加
する事により、エポキシ樹脂に第三アミンカルボン酸塩
の親水基を含ませ、エポキシ樹脂を加水乳化して乳化型
エポキシ樹脂エマルジョンを形成する。
【0011】更に、本発明は単液型の二重硬化水性エポ
キシ樹脂エマルジョンシステムを提供する事を目的とす
る、その内容は水性媒質に存在するエポキシ基及び第三
アミンカルボン酸塩基を含有する水性エポキシ樹脂エマ
ルジョンと、ポリアジリジン架橋剤を含有するものであ
る。塗布する際に、水性エポキシ樹脂エマルジョンの第
三アミンカルボン酸塩から放出されるラジカルカルボキ
シ基(大気中の二酸化炭素の作用による。)はポリアジ
リジン架橋剤中のアジリジン(Ethyelnimine、又はAzir
ideine)と通常の固化条件で反応し、水性エポキシ樹脂
エマルジョンの分子間に疎水性アミノ基エステル結合が
生成される。この生成されたアミノ基はさらにエポキシ
樹脂の末端エポキシ基と第2開環架橋反応を行った後、
水性エポキシ樹脂エマルジョンの二重硬化の目的を達成
する。
【0012】更に、水性アクリル樹脂またはポリウレタ
ン(PU)樹脂にカルボキシ基及びエポキシ基を含有す
水性エポキシ樹脂エマルジョン、またはカルボキシル
基のみを含有する水性エポキシ樹脂エマルジョンはとも
にこの硬化システムを利用して、水性エポキシ樹脂エマ
ルジョンの硬化の目的を達成することができる。
【0013】更に、本発明は混成樹脂エマルジョンの単
液型の可硬化システムを提供する、例えば下記の製造方
法に基づいて、本発明の自己乳化型水性エポキシ樹脂エ
マルジョンと上記の水性エポキシ樹脂エマルジョンとで
各種配合比率を持つ水性混合樹脂に調製し、さらに、ポ
リアジリジン架橋剤を配合して単液型水性エポキシ樹脂
エマルジョン及びその混合樹脂の硬化システムとするこ
とができる。
【0014】本発明の図1のように生成された水性エポ
キシ樹脂エマルジョンは、無水酸のセミエステル化の程
度によって水性エポキシ樹脂エマルジョンの親水性をコ
ントロールし、そして、上記カルボキシル基の親水基の
存在によりエポキシ樹脂の水中での安定性が決まる。従
って、これは「自己乳化型水性エポキシ樹脂エマルジョ
」の重要な官能基である。
【0015】塗布する場合、水性エポキシ樹脂エマルジ
ョンに第三アミンカルボン酸塩から放出されたラジカル
カルボキシル基(大気中の二酸化炭素の作用による。)
とポリアジリジン架橋剤によって開環反応が行われ、
性エポキシ樹脂エマルジョンのカルボキシル基と架橋剤
のアジリジンと反応によりアミノエステルを生成する。
(図2及び図3参照)。生成された第二アミンは更に本
発明の水性エポキシ樹脂エマルジョンのエポキシ基とエ
ポキシ基の開環架橋反応を行う(図3参照)。
【0016】上記ポリアジリジン架橋剤と“自己乳化型
水性エポキシ樹脂エマルジョン”の二重架橋反応は、単
一の架橋剤で本発明の水性エポキシ樹脂エマルジョン
親水性カルボキシル基の反応により疎水性のアミノエス
テルを形成する外、生成されたアミノエステルの第二ア
ミンは更に水性エポキシ樹脂エマルジョンの末端エポキ
シ基と開環反応を行う。従って、本発明は僅か単一の架
橋剤で二重架橋の効果を達成することができる。
【0017】特に上記の硬化システムは、硬化反応シス
テムのpHを8〜9以上に調整すれば、ポリアジリジン
架橋剤と本発明の水性エポキシ樹脂エマルジョンによっ
て安定的な水性エポキシ樹脂エマルジョンとすることが
できる。
【0018】上記水性エポキシ樹脂エマルジョンは、室
温、乾燥下、または反応システムのpHを6.0位かに調
整すれば、ポリアジリジン架橋剤は水性エポキシ樹脂エ
マルジョンのカルボキシル基と開環反応が開始し、アミ
ノエステル類の結合の架橋反応が生じる、該アミノ基は
更に次のエポキシ基の開環反応を進める。このような本
発明の二重連続の架橋硬化反応、本発明の硬化システム
の水性エポキシ樹脂エマルジョンの架橋密度は自由に調
整できるので、“自己乳化型水性エポキシ樹脂エマルジ
ョン”の製造及び応用に関する選択性は更に増える。
【0019】このような水性エポキシ樹脂エマルジョン
と、水性アクリル樹脂、またはPU乳液又はエマルジョ
、カルボキシル基、アミノ基及びエポキシ基を含有す
る樹脂を各比率の条件で混成樹脂エマルジョンを調整
し、ポリアジリジン等の架橋剤を利用して水性エポキシ
樹脂エマルジョンと類似二重硬化システムを製造する。
該水性混合樹脂もこのポリアジリジン架橋剤の架橋反応
メカニズムを利用して硬化の目的を達成する。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に挙げた実施例は本発明のよ
り好しい具体例である、但し、本発明は下記の実施例に
何ら限定されるものではない。
【0021】
【実施例1】* 自己乳化アニオン型水性エポキシ樹脂
エマルジョン(1)の製造 * エポキシ樹脂(EEW 738.25g)、無水コハク酸
6.8g、トルエン120ml及びT-12(ジブチルス
ズジオクチル酸塩)0.5gを250mlのフラスコに
投入し、還流状態(〜120℃)までに加熱した後、4
時間継続加熱攪拌すると、エポキシ樹脂のセミエステル
生成物が生成する。冷却された生成物に少量のTHF
(テトラヒドロフラン)を添加し、水を入れた後に更に
20分攪拌して、未反応の無水コハク酸を洗浄除去す
る。得られた有機層を真空乾燥し溶剤を除去した後、少
量のアセトンに溶解した後、トリエチルアミンで中和す
る。処理液を30mlの蒸留水の入れているビーカーに
徐々に滴入しながら攪拌して、半透明の固体含量約50
%の水性エポキシ樹脂エマルジョンを得た。
【0022】
【実施例2】* 自己乳化型アニオン型水性エポキシ樹
脂エマルジョンの製造 * 上記無水コハク酸を無水マレイン酸に替える以外、実施
例1と同様に自己乳化型アニオン型水性エポキシ樹脂エ
マルジョンを得ることができる。
【0023】
【実施例3】* 自己乳化型水性エポキシ樹脂エマルジ
ョンとポリアジリジン架橋剤の硬化反応 * 自己乳化型水性エポキシ樹脂エマルジョン100gに、
ポリアジリジン架橋剤(UX-900、基立化学株式会
社又はCX-100、ICI株式会社製)5phrを添加し
て、均一に攪拌した後、室温で乾燥した硬化水性エポキ
シ樹脂エマルジョンは殆ど水に溶解しないものとなり
(従来の水性エポキシ樹脂エマルジョンは水溶性であ
る)、また、ゲル含有量も0%から90%以上に上昇さ
れた。
【0024】
【実施例4】* 自己乳化型水性エポキシ樹脂エマルジ
ョンと水性アニオン型PU樹脂とのブレンド * 同一重量配合割合の自己乳化型水性エポキシ樹脂エマル
ジョンと、自己乳化型水性アニオン型PUエマルジョン
(アミノ基とカルボキシル基の水性PU樹脂)を均一に
混合した後、室温で乾燥してエポキシ/PU樹脂の混成
樹脂エマルジョンが生成された。生成された混成樹脂エ
マルジョンのゲル含有量は72%以上である(元来の水
性PU又はエポキシ樹脂のゲル含有量は0%である)。
【0025】
【実施例5】* エポキシ/PU水性混成樹脂エマルジ
ョンの架橋硬化反応 * 実施例4のエポキシ/PU水性混成樹脂エマルジョン
配合割合(配合比率=1:1)の如く、混成樹脂エマル
ジョン100gを5phrのUX-900に配合する、室温
乾燥で成膜されたエポキシ/PU架橋混成樹脂エマルジ
ョンのゲル含有量は92%以上に上昇した。
【0026】
【実施例6】* 自己乳化型水性エポキシ樹脂エマルジ
ョンとカルボキシル基含有するアクリル樹脂の混成樹脂
エマルジョンの硬化反応 * 自己乳化型水性エポキシ樹脂エマルジョンに同一重量比
率のアクリル酸を含有するアクリル乳液を混合し、水性
エポキシ/アクリルの混成樹脂エマルジョンを形成した
後、100gの水性エポキシ/アクリル混成樹脂エマル
ジョンに5phrのUX-900を配合する。乾燥すること
により架橋型のエポキシ/アクリル 成樹脂エマルジョ
が生成された。樹脂のゲル含有量は88%以上であ
る。
【0027】
【実施例7】* 水性エポキシ樹脂エマルジョンとメチ
ルグリシジルアクリレート(GMA)含有の水性アクリル
共重合乳液で形成された混成樹脂エマルジョンの硬化反
応 * 本発明の水性エポキシ樹脂エマルジョン(50%固体含
有量)とGMA/アクリルコポリマー乳液(40%固体
含量)をそれぞれ100g採り、水相中で均一混合した
後、8phrのポリアジリジン架橋剤(UX-900)を加
入して、0.5時間攪拌した後、塗布、乾燥成膜させ
る。其の結果、乾膜のゲル含有量は90%以上である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の自己乳化型水性エポキシ樹脂の製造
方法を示す図である。
【図2】 本発明の自己乳化型水性エポキシ樹脂の二重
反応を示す図である。
【図3】 本発明の架橋剤の架橋反応を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−27522(JP,A) 特開 昭62−86016(JP,A) 特開 昭56−53155(JP,A) 特開 平9−104740(JP,A) 特開 平8−257389(JP,A) 特開 平7−10960(JP,A) 特開 平6−9712(JP,A) 特開 平5−301949(JP,A) 特開 平4−168176(JP,A) 特表 昭59−501166(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 59/00 - 59/72 C08F 8/32

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸無水物などでセミエステル化したエポ
    キシ樹脂中のカルボキシル基に第三アミンを反応させて
    得られた第三アミンカルボン酸塩基を含有するエポキシ
    樹脂において、第三アミンカルボン酸塩から放出される
    ラジカルカルボキシ基の反応により形成されかつエポキ
    シ基を含有する水性エポキシ樹脂エマルジョン、及び二
    重架橋剤としてのポリアジリジンを含有することを特徴
    とする単液型水性エポキシ樹脂二重硬化システム。
  2. 【請求項2】 水性エポキシ樹脂エマルジョンは、ジカ
    ルボン酸無水物とエポキシ樹脂のヒドロキシ基とをセミ
    エステル反応させた後、エポキシ樹脂のカルボキシル基
    を導入し、水性媒体中にて第三アミンで中和してなるカ
    ルボキシル基含有の自己乳化型水性エポキシ樹脂エマル
    ジョンであることを特徴とする請求項1記載の単液型水
    性エポキシ樹脂二重硬化システム。
  3. 【請求項3】 水性エポキシ樹脂エマルジョンは酸無水
    物などでセミエステル化したエポキシ樹脂中のカルボキ
    シル基に第三アミンカルボン酸塩基を含有するエポキシ
    樹脂において、第三アミンカルボン酸塩から放出される
    ラジカルカルボキシ基の反応により形成され、そして
    ポキシ基を有するアクリルホモポリマー及び/又はコポ
    リマーを含有することを特徴とする請求項1記載の単液
    型水性エポキシ樹脂二重硬化システム。
  4. 【請求項4】 混成樹脂エマルジョン及び二重架橋剤と
    してのポリアジリジンを含有してなる単液型水性混成樹
    脂硬化システムにおいて、該混成樹脂エマルジョンは、
    ジカルボン酸無水物とエポキシ樹脂のヒドロキシ基とを
    セミエステル反応させた後、エポキシ樹脂のカルボキシ
    ル基を導入し、水性媒体中にて第三アミンで中和してな
    るカルボキシル基含有の自己乳化型水性エポキシ樹脂エ
    マルジョンと、カルボキシル基又はエポキシ基を含有す
    るアクリルホモポリマーエマルジョン、水性ポリウレタ
    ンエマルジョン及びエポキシ基とカルボキシル基を含有
    するアクリルコポリマーエマルジョンよりなる群から選
    ばれた水性エポキシ樹脂エマルジョンよりなるものを特
    徴とする単液型水性混成樹脂硬化システム。
JP2000176017A 1999-08-09 2000-06-12 自己乳化型水性エポキシ樹脂エマルジョン、及びそれを含む単液型水性混成樹脂硬化システム Expired - Fee Related JP3535810B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW088113573A TW502043B (en) 1999-08-09 1999-08-09 Process for preparing self-emulsified aqueous epoxy resin dispersion, single-pack double curable aqueous resin composition comprising the same and single-pack curable composition of aqueous hybrid resin comprising the same
TW88113573 1999-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001048954A JP2001048954A (ja) 2001-02-20
JP3535810B2 true JP3535810B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=21641839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000176017A Expired - Fee Related JP3535810B2 (ja) 1999-08-09 2000-06-12 自己乳化型水性エポキシ樹脂エマルジョン、及びそれを含む単液型水性混成樹脂硬化システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6291554B1 (ja)
JP (1) JP3535810B2 (ja)
DE (1) DE19955379A1 (ja)
TW (1) TW502043B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4632152B2 (ja) * 2004-08-25 2011-02-16 ナガセケムテックス株式会社 重合性組成物
US20070066709A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-22 Tamkang University Manufacturing method for ambient temperature self-curable system of water borne-based polymeric ink
CN101177479B (zh) * 2006-11-09 2011-05-11 上海涂料有限公司技术中心 一种自乳化水性环氧树脂乳液的制备方法
JP5255411B2 (ja) * 2008-11-27 2013-08-07 昭和電工株式会社 熱架橋型高分子重合体水性エマルジョン組成物、その製造方法及び繊維処理剤
CN103848958B (zh) * 2012-11-30 2016-08-17 亿利资源集团有限公司 一种亲水性树脂组合物及其制备方法和应用
CN103849369A (zh) * 2012-11-30 2014-06-11 亿利资源集团有限公司 一种压裂支撑剂及其制备方法
JP5426787B2 (ja) * 2013-01-29 2014-02-26 昭和電工株式会社 熱架橋型高分子重合体水性エマルジョン組成物の製造方法、並びに処理紙の製造方法及び処理繊維の製造方法
TWI480299B (zh) * 2013-09-23 2015-04-11 Univ Tamkang 非氟素疏水性之水性聚胺甲酸酯樹脂分散液、及其製備方法與用途
CN103554409A (zh) * 2013-10-21 2014-02-05 北京金汇利应用化工制品有限公司 一种水性防腐树脂及其制备方法
CN109180878A (zh) * 2018-09-26 2019-01-11 陕西科技大学 一种环氧树脂改性的丙烯酸酯乳液及其合成方法
CN112321849B (zh) * 2020-11-06 2022-09-02 常州大学 一种疏水改性环氧乳化剂及其制备方法
CN112812271B (zh) * 2021-01-27 2022-09-09 佛山市粤涂源新材料有限公司 一种具有双重固化作用的水性自分散环氧树脂及其制备方法及应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3862914A (en) * 1972-11-01 1975-01-28 Mobil Oil Corp Water-based coatings from polyepoxides and polycarboxylic acid monoanhydrides
US4179440A (en) * 1978-05-26 1979-12-18 Mobil Oil Corporation Epoxy emulsion water-based coating using water-dispersible epoxy emulsifier
US4301053A (en) * 1980-01-29 1981-11-17 General Electric Company Polyurethane resin coating composition
DE3727382A1 (de) * 1987-08-17 1989-03-02 Henkel Kgaa Addukte von carbonsaeuren und isocyanaten an epoxide, derartige addukte enthaltende waessrige dispersionen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in der autophoretischen beschichtung metallischer oberflaechen
DE4113643A1 (de) * 1990-04-27 1992-01-02 Remmers Chemie Gmbh & Co Wasserverduennbare epoxidaddukte, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE4137512A1 (de) * 1991-11-15 1993-05-19 Henkel Kgaa Heisssiegelbeschichtung auf dispersionsbasis
US5439952A (en) * 1993-12-21 1995-08-08 The Thompson Minwax Company Self-curing coating composition exhibiting reduced discoloration upon storage

Also Published As

Publication number Publication date
US6291554B1 (en) 2001-09-18
DE19955379A1 (de) 2001-02-22
JP2001048954A (ja) 2001-02-20
TW502043B (en) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3535810B2 (ja) 自己乳化型水性エポキシ樹脂エマルジョン、及びそれを含む単液型水性混成樹脂硬化システム
CN108264621B (zh) 一种水性聚氨酯非均相扩链合成方法
CN108659203A (zh) 一种马来酸酐官能化液体聚丁二烯改性环氧树脂及其制备方法和应用
CN108727952A (zh) 一种自乳化水性醇酸树脂和自乳化水性醇酸漆及制备方法
CN115746670A (zh) 一种超支化季铵盐抗菌环氧树脂及其制备方法
CN109943120B (zh) 一种墙布基膜及其制备工艺
CN109535301B (zh) 一种油画布涂层用的高稳定性苯丙乳液的制备方法
JPH0246072B2 (ja)
CN112300375B (zh) 一种水性光固化环氧丙烯酸树脂的制备方法
US4748167A (en) Water-based coating compositions comprising epoxy-containing acrylic polymers an polyfunctional water-soluble amines
JPH01113476A (ja) エポキシ系接着剤組成物
JP3550777B2 (ja) 分散剤及びそれを用いたエポキシ樹脂水性分散体ならびに水性硬化性樹脂組成物
DE3202408C2 (de) Verfahren zum Flexibilisieren von Epoxidharzen
CN109880070A (zh) 一种水性烤漆用改性水性聚酯树脂分散体及其制备方法
JP3939269B2 (ja) 自己架橋性樹脂
JPS584045B2 (ja) イオン結合を有する含金属硬化ゴムの製造方法
JPH0967425A (ja) エステル化変性エポキシ樹脂、それを含む水性エポキシ樹脂組成物ならびに水性塗料
JPS60110766A (ja) 溶剤型常乾2液ウレタン塗料組成物
CN116694188A (zh) 一种高性能的水性环氧树脂乳液及其制备方法和应用
JPS62129360A (ja) 無溶剤型水性バインダ−の製造方法
GB2353999A (en) Curable systems of self-emulsified aqueous epoxy resins
JPH0625217B2 (ja) 変性アミン化合物の製造方法
JPS5817777B2 (ja) 変性脂肪酸ピッチ組成物の製造法
DE19707478A1 (de) Tränk- und Überzugspolyeserharzlösungen und deren Verwendung
CN116693840A (zh) 一种高效力乳化剂及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees