JP3533817B2 - 光ファイバアレイ積層体の製造方法 - Google Patents

光ファイバアレイ積層体の製造方法

Info

Publication number
JP3533817B2
JP3533817B2 JP07729896A JP7729896A JP3533817B2 JP 3533817 B2 JP3533817 B2 JP 3533817B2 JP 07729896 A JP07729896 A JP 07729896A JP 7729896 A JP7729896 A JP 7729896A JP 3533817 B2 JP3533817 B2 JP 3533817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber array
array
manufacturing
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07729896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09269423A (ja
Inventor
真 一ノ瀬
忠義 坂根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP07729896A priority Critical patent/JP3533817B2/ja
Publication of JPH09269423A publication Critical patent/JPH09269423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3533817B2 publication Critical patent/JP3533817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバアレイ
層体の製造方法に関し、さらに詳しくは、ライトガイ
ドに使用されるとき光ファイバアレイ端部の発光強度を
幅方向に均一にするようにした光ファイバアレイ積層
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子複写機用ライン光源やフィルム欠陥
のオンライン検査用光源などに応用されるライン光源ラ
イトガイドとして、一端を光ファイバ素線が並列に並べ
られた光ファイバアレイとし、他端を束ねてライン・ト
ゥー・サークル(Line−to−Circle) に加工したものが
ある。このライン・トゥー・サークル型ライトガイド
は、サークル側に光源を配置し、ライン側から幅方向に
分布した光として取り出すようにしており、そのため上
記の用途において、印刷精度や検光精度などの向上のた
めライン側での発光強度が幅方向にムラがなく、均一な
光の強さに分布していることが望ましい。
【0003】従来、上記ライン・トゥー・サークルのラ
イトガイドの加工は、図4(A),図5(A)または図
6(A)に示すように、複数本の光ファイバ素線fを並
列に並べるようにそれぞれ独立に製造した2枚の光ファ
イバアレイ41,42;51,52;61,62を用意
し、これらを図4(B),図5(B)または図6(C)
のように重ね合わせて積層体20にし、その積層体20
の一端を円形(サークル)に収束して丸口金を取り付
け、また他端はライン状のまま上下二枚のライン口金で
クランプするようにようにしていた(図3(C)参
照)。
【0004】しかし、各光ファイバアレイにおける光フ
ァイバ素線の配列は、製造工程で生ずる不可避的な加工
誤差によりバラツキがあり、配列が密になった部分と粗
になった部分とを持っている。しかも、このファイバ間
隔のバラツキ位相は、2枚の光ファイバアレイの間では
当然に無相関である。したがって、このように互いに異
なったバラツキ位相を有する2枚のファイバアレイが積
層されると,上下の光ファイバアレイの配列が図4
(A)のアレイ41,42のように密同士または図5
(A)のアレイ41,52のように粗同士であれば、図
4(B),図5(B)のごとく配列が乱れることなく積
層できるのあるが、配列が図6(A)のアレイ61,
62のように密と粗とであると、図6(B)に示すよう
に上下のファイバ素線が干渉し合う部分kで横方向の移
動を生じ、積層後に図6(C)で示すようにファイバ間
隔が極端に大きく開いた拡大部eを形成することとな
る。この拡大部eの形成はファイバ素線径が小さくなる
ほど、加工誤差の影響を大きく受けるため、その発生率
が高くなり、また光ファイバアレイの配列方向への幅が
広くなるほど発生数が増える。
【0005】このようにファイバ間隔に拡大部eを有す
る光ファイバアレイ積層体では、光を入射して他端から
発光させると、図7(A),(B)に示すように、拡大
部eにおける光の強さが低くなる。したがって、これを
ライトガイドとして使用すると、ライン側における発光
強度が幅方向にムラを生ずるようになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
した従来の問題を解消し、端部での発光強度を幅方向に
均一にするようにした光ファイバアレイ積層体の製造方
法を提供することにある。
【0007】
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の光ファイバアレイ積層体の製造方法は、光ファイバ
素線をドラム上に連続的に並列に並べるように巻き上げ
て単層の円筒体を形成し、該円筒体を円周方向を横切る
方向に切断し、切り開いて光ファイバアレイに形成し、
該光ファイバアレイの表面に光ファイバ素線を横切る方
向にテープを貼り付けて隣接し合う光ファイバ素線相互
を仮止め状態にした後、該光ファイバアレイを長手方向
の中央部で二つ折りに折り曲げると共に、該折り曲げ部
を切断して、切断後の2枚の光ファイバアレイの光ファ
イバ素線間隔のバラツキが同一位相同士で重ね合わされ
積層体にすることを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】図1(A)は、本発明の光ファイ
バアレイ積層体を形成する前の2枚の光ファイバアレイ
を示し、図1(B)はそれを積層後の積層体を示す。図
1(A)において、2枚の光ファイバアレイ1a,1b
は、それぞれを複数本の光ファイバ素線fが平行に並べ
られて形成されているが、いずれのアレイも光ファイバ
素線fのファイバ間隔にバラツキを有している。しか
し、両方の光ファイバアレイ1a,1bとも、それらの
ファイバ間隔のバラツキ位相を同一にするように構成さ
れている。このような2枚の光ファイバアレイ1a,1
bが、図1(B)のように上下に重ねられることによ
り、本発明の光ファイバアレイ積層体20が形成されて
いる。
【0010】上記のように構成された光ファイバアレイ
積層体20は、光ファイバアレイ1aと1bとのバラツ
キ位相が互いに同一であるため、両アレイが重ね合わさ
れるとき、上側の光ファイバアレイ1aの光ファイバ素
線fの全部が約半ピッチずつ横ずれし、下側の光ファイ
バアレイ1bの隣接し合う光ファイバ素線間の凹部に嵌
まり込む。したがって、従来の光ファイバアレイ積層体
のように、特定の光ファイバ素線だけが横ずれして大き
な隙間を開けることがなく、積層後も上下アレイ1a,
1bが同じバラツキ位相を維持する。また、これによっ
て各光ファイバの線径公差も相殺することができる。
【0011】したがって、この積層体をライン・トゥー
・サークル構造のライトガイドに使用した場合は、ライ
ン側端部から発光する光の強さを幅方向に均一にするこ
とができる。本発明の光ファイバアレイ積層体に使用さ
れる光ファイバ素線は、その太さは特に限定されるもの
ではないが、好ましくは外径500μm以下とする場合
に上記効果を一層良好にすることができる。
【0012】上述した本発明の光ファイバアレイ積層体
は、図2(A)〜(C)に示すような工程により効率的
に製造することができる。まず、図2(A)に示すよう
に、リール21に巻かれた光ファイバ素線fを回転ドラ
ム22に連続的に供給すると共に、ドラム22の軸方向
に少しずつ移動しながら並列に並べるように巻き上げ、
ドラム22上に単層の円筒体23を形成する。
【0013】次いで、ドラム22上の円筒体23を、カ
ッターによりドラム軸方向に沿って切断し、アレイ状に
切り開くことにより、図2(B)に示すような光ファイ
バアレイ1にする。このときの円筒体23の切断箇所と
しては1箇所でもよいが、径の大きな円筒体23の場合
には、その大きさに応じて2箇所にしたり、それ以上に
したりすることができる。複数箇所の場合は、円周方向
に当分に分割するようにすることが望ましい。
【0014】次いで、得られた光ファイバアレイ1に、
その長手方向の中央に粘着テープ3を貼り付ける。この
粘着テープ3を貼り付ける方向は、光ファイバ素線fの
方向に直交するようにする。さらに、この粘着テープ3
の左右両側に、別の粘着テープ4,4を粘着テープ3と
平行に、かつ粘着テープ3から極端に離れない位置に貼
り付ける。これら粘着テープ3,4の貼り付けにより光
ファイバ素線fは隣接する相互間が仮止め状態にされ、
そのファイバ間隔が位置ずれしないように固定される。
【0015】次いで、上記光ファイバアレイ1を長手方
向の中央部を折り曲げ部5として二つ折りに折り曲げ
る。その折り曲げ方向は、粘着テープ3,4が外側にな
るように折り曲げ、二つの光ファイバ1a,1bの合面
側に入らないようにする。さらに、折り曲げ部5を切断
して、図2(C)に示すように、左右二つに分かれた上
下2枚の光ファイバアレイ1a,1bを積層状態にす
る。このときの折り曲げ部5の折り曲げ線は、光ファイ
バ素線fの方向と直交し、折り曲げ後の2枚の光ファイ
バアレイ1a,1bの光ファイバ素線fの方向が相互に
同一方向に並ぶようにする。
【0016】さらに上下2枚の光ファイバアレイ1a,
1bを加圧接着することにより、本発明の光ファイバア
レイ積層体を得ることができる。このように形成された
光ファイバアレイ積層体は、2枚の光ファイバアレイ1
a,1bが同じ光ファイバアレイ1から分離したもので
あるから、双方ともファイバ間隔が同一のバラツキ位相
になっている。
【0017】上述した本発明の製造方法において、二つ
折りにする前の光ファイバアレイ1に貼り付ける粘着テ
ープ3,4は必ずしも必要とするものではないが、これ
らを貼り付けることにより、折り曲げ操作時に起こりや
すいファイバ間隔の乱れを完全に防止することができ、
2枚の光ファイバアレイ1a,1bのバラツキ位相を積
層後にも確実に同一に維持することができる。
【0018】上述した本発明の光ファイバアレイ積層体
を、ライン・トゥー・サークル型ライトガイドに加工す
る場合は、図3(A)〜(C)に示す工程によって製造
することができる。まず、図3(A)に示すように、光
ファイバアレイ積層体20の両端部のうち、粘着テープ
3を貼り付けた側の端部を、必要により接着剤を塗布し
たのち上下2枚のライン口金6a,6bでクランプし、
それを接着固定して図3(B)に示すようなライン口金
6とする。また、他方の端部は、断面円形となるように
収束状態にし、その収束端部に、必要により接着剤を塗
布したのち丸口金7を装着する。次いで、それぞれライ
ン口金6と丸口金7が固定された光ファイバアレイ積層
体20の両端面を研磨し、鏡面に仕上げてライトガイド
30にする。
【0019】このライトガイド30は、丸口金7のサー
クル側に光源Lを配置し、ライン口金6をライン側とす
るようにして使用され、丸口金7の端部に入射した光は
光ファイバアレイ積層体20に案内されてライン口金6
側に所定幅の線状の光となって発光する。
【0020】
【発明の効果】上述したように、本発明の光ファイバア
レイ積層体によれば、2層の光ファイバアレイが互いに
ファイバ間隔のバラツキ位相を同一にしているため、積
層時に局部的な光ファイバ素線の横ずれを発生してファ
イバ間隔に拡大部を形成することがなく、ライトガイド
として適用した場合にライン側端部の発光の強さを幅方
向に均一分布させることができる。また、本発明の製造
方法によれば、上記光ファイバアレイ積層体を効率よく
製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は、本発明の実施形態を示す光ファイバ
アレイ積層体の重ね合わせ前の状態を示す横断面図、
(B)は重ね合わせ後の横断面図である。
【図2】(A),(B)、(C)は、本発明の光ファイ
バアレイ積層体の製造方法の工程図である。
【図3】(A),(B)、(C)は、本発明の光ファイ
バアレイ積層体からライトガイドを加工するときの工程
図である。
【図4】(A)は、従来の光ファイバアレイ積層体の重
ね合わせ前の状態を示す横断面図、(B)は重ね合わせ
後の横断面図である。
【図5】(A)は、従来の別の光ファイバアレイ積層体
の重ね合わせ前の状態を示す横断面図、(B)は重ね合
わせ後の横断面図である。
【図6】(A)は、従来のさらに別の光ファイバアレイ
積層体の重ね合わせ前の状態を示す横断面図、(B)は
重ね合わせたときに生ずる素線同士の干渉状態を説明す
る横断面図、(C)は重ね合わせ後の横断面図である。
【図7】(A)は、従来の光ファイバアレイ積層体のラ
イン側端部の発光の強さを示すグラフであり、(B)
は、このグラフに対応する光ファイバアレイ積層体の断
面を示す図である。
【符号の説明】
1,1a,1b 光ファイバアレイ 3,4 粘着テープ 5 折り曲げ部 f 光ファイバ素線 20 光ファイバアレイ積層体 21 リール 22 ドラム 23 円筒体
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−107301(JP,A) 特開 昭57−24903(JP,A) 特開 昭54−50342(JP,A) 特開 昭53−83638(JP,A) 特開 昭52−121337(JP,A) 特開 昭52−7248(JP,A) 特開 昭50−120845(JP,A) 特開 平9−90105(JP,A) 実開 昭62−25902(JP,U) 特公 昭55−10044(JP,B1) 特公 昭39−27279(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 6/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバ素線をドラム上に連続的に並
    列に並べるように巻き上げて単層の円筒体を形成し、該
    円筒体を円周方向を横切る方向に切断し、切り開いて光
    ファイバアレイに形成し、該光ファイバアレイの表面に
    光ファイバ素線を横切る方向にテープを貼り付けて隣接
    し合う光ファイバ素線相互を仮止め状態にした後、該光
    ファイバアレイを長手方向の中央部で二つ折りに折り曲
    げると共に、該折り曲げ部を切断して、切断後の2枚の
    光ファイバアレイの光ファイバ素線間隔のバラツキが同
    一位相同士で重ね合わされた積層体にする光ファイバア
    レイ積層体の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記テープを前記光ファイバアレイの折
    り曲げ部と、該折り曲げ部を挟む左右両側域とにそれぞ
    れ貼り付ける請求項に記載の光ファイバアレイ積層体
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記光ファイバアレイの折り曲げを、前
    記テープが貼り付けられた面が外側になるように行なう
    ようにする請求項1又は2に記載の光ファイバアレイ積
    層体の製造方法
  4. 【請求項4】 前記光ファイバ素線の外径が500μm
    以下である請求項1,2又は3に記載の光ファイバアレ
    イ積層体の製造方法
JP07729896A 1996-03-29 1996-03-29 光ファイバアレイ積層体の製造方法 Expired - Fee Related JP3533817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07729896A JP3533817B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 光ファイバアレイ積層体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07729896A JP3533817B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 光ファイバアレイ積層体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09269423A JPH09269423A (ja) 1997-10-14
JP3533817B2 true JP3533817B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=13629997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07729896A Expired - Fee Related JP3533817B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 光ファイバアレイ積層体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3533817B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017074114A1 (ko) * 2015-10-26 2017-05-04 주식회사 토비스 실타래 방식의 광섬유 플레이트 제작장치 및 광섬유 플레이트 제작방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4804745B2 (ja) * 2004-12-01 2011-11-02 古河電気工業株式会社 ディスプレイ用ファイバ型発光素子の配列装置
JP2009175616A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多芯プラスチック光ファイバを用いたライトガイドの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS3927279B1 (ja) * 1961-05-17 1964-11-28
JPS5510044B2 (ja) * 1972-10-09 1980-03-13
JPS587961B2 (ja) * 1974-03-09 1983-02-14 株式会社フジクラ テ−プフアイバ ノ セイゾウホウホウ
JPS52121337A (en) * 1976-04-06 1977-10-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Production of concentrical circular form separation type fiber scope
JPS527248A (en) * 1976-07-08 1977-01-20 Sumita Kogaku Glass Seizosho:Kk Method for manufacruring optical fiber flower-type display
JPS5383638A (en) * 1976-12-29 1978-07-24 Tatsuo Murakami Bandle of optical fiber and its production method
JPS5450342A (en) * 1977-09-28 1979-04-20 Ricoh Co Ltd Method and apparatus for producing bundles of optical fibers
JPS5724903A (en) * 1980-07-23 1982-02-09 Hitachi Cable Ltd Forming method for inclined end surface of optical fiber
JPS61107301A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Kojima Press Co Ltd 光透過範囲規制スクリ−ン及びその製造方法
JPS6225902U (ja) * 1985-07-30 1987-02-17
JP3243187B2 (ja) * 1995-07-17 2002-01-07 日本板硝子株式会社 ロッドアレイの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017074114A1 (ko) * 2015-10-26 2017-05-04 주식회사 토비스 실타래 방식의 광섬유 플레이트 제작장치 및 광섬유 플레이트 제작방법
KR101861817B1 (ko) * 2015-10-26 2018-05-28 주식회사 토비스 실타래 방식의 광섬유 플레이트 제작장치 및 광섬유 플레이트 제작방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09269423A (ja) 1997-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI57161B (fi) Foerfarande foer framstaellning av ett taecke foer vaermeisolation
JP3725805B2 (ja) ファイバ配線シートおよびその製造方法
CA2053396C (en) Base layer for an optical fiber wound pack
JPH01124908A (ja) テープ並びにケーブル及びテープ製造方法
JP3533817B2 (ja) 光ファイバアレイ積層体の製造方法
US4022647A (en) Method of making coherent optical fiber bundles and face plates
JP5153834B2 (ja) 異方性導電膜担持テープを用いた実装方法
WO2020145129A1 (ja) 光ファイバケーブル、ケーブルコアの製造方法
JPH04142921A (ja) 不織布、これに用いるスリット入り帯状体の製造方法およびこの方法に用いるスリット形成ロール
GB2143087A (en) Apparatus for making capacitors by winding
JPH11211918A (ja) 光ファイバの保持構造、その製作治具、およびその保持構造の製作方法
JPWO2019021998A1 (ja) 光ファイバテープ心線および光ファイバケーブル
US20020141712A1 (en) Coated steel tape
FR2574562A1 (fr) Conducteur d&#39;informations optiques et procede de mise en place ordonnee de fibres optiques pour la fabrication de ce conducteur
TW201719690A (zh) 非晶質變壓器及非晶質鐵心
EP0492962A2 (en) Method and apparatus for making capacitive structure and laminate useful in making it
JPS6032551A (ja) 無鉄心電機子用コイル用シートの製造方法
JP2759737B2 (ja) 線材の巻き付け方法
JPS63249318A (ja) フイルムコンデンサの製造方法
WO2021192953A1 (ja) 光ファイバケーブル
JP2510477Y2 (ja) 光ファイバケ―ブル
JPS6059823B2 (ja) 無鉄芯型電機子の製造方法
JPH0526731Y2 (ja)
JPS6337513A (ja) 複合平角絶縁電線の製造方法
JP4053163B2 (ja) 板紙直交合板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040301

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees