JP3533659B2 - セラミックス電磁流量計 - Google Patents

セラミックス電磁流量計

Info

Publication number
JP3533659B2
JP3533659B2 JP34870598A JP34870598A JP3533659B2 JP 3533659 B2 JP3533659 B2 JP 3533659B2 JP 34870598 A JP34870598 A JP 34870598A JP 34870598 A JP34870598 A JP 34870598A JP 3533659 B2 JP3533659 B2 JP 3533659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe body
electromagnetic flowmeter
pipe
fastening ring
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34870598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000171276A (ja
Inventor
洋一 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP34870598A priority Critical patent/JP3533659B2/ja
Publication of JP2000171276A publication Critical patent/JP2000171276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3533659B2 publication Critical patent/JP3533659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、締結リングとパイ
プ本体との間の隙間を確実にシール出来、パイプ本体の
両端面と締結リングの面とが同一平面になるように位置
精度良く組み立てられ、且つ安価に出来るセラミックス
電磁流量計に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来より一般に使用されている
従来例の要部構成説明図である。例えば、実開昭64−
53920号、実願昭62−149862号、「セラミ
ックス電磁流量計」、昭和62年9月30日出願に示さ
れている。
【0003】図において、パイプ本体1は円筒状のセラ
ミックスよりなる。金属ハウジング2は、パイプ本体1
に接続されている。コア3,励磁コイル4は、金属ハウ
ジング2に設けられている。
【0004】測定電極5はパイプ本体1に設けられてい
る。締結リング6は、パイプ本体1と金属ハウジング2
との接合部に鋳込みにより形成されている。
【0005】パイプ本体1と金属ハウジング2とは、締
結リング6の凝固時及び冷却時に生ずる収縮力により固
く締結されている。この場合は、アルミ材をヘリウム雰
囲気中で高温にし、溶融させた後、鋳込んで冷却させ
る。
【0006】このため、パイプ本体1の外径寸法誤差を
吸収でき、パイプ本体1の外径の高精度な加工が必要無
いという利点を有している。ポッティング7は、ハウジ
ング2とコア3,励磁コイル4との隙間を埋める樹脂で
ある。この場合は、エポキシ樹脂が使用されている。
【0007】以上の構成において、励磁コイル4を励磁
して、測定流体FLoの流量に比例した起電力を電極5
より取出し、測定流体FLoの流量を検出する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この様
な装置においては、アルミ材をヘリウム雰囲気中で高温
にし、溶融させる高温の炉が必要である。このため、製
造コストが高くなる。
【0009】なお、別の構成として、締結リング6を焼
きばめによりパイプ本体1に固着する場合にも、高温の
炉が必要となる。
【0010】更に、パイプ本体1と金属ハウジング2と
の接合部をシールするには、鋳込み、あるいは、焼きば
め等でも不十分で、パイプ本体1と金属ハウジング2と
の接合部に、シリコーン等の接着剤を含浸させている。
【0011】しかし、この場合、接着剤は一様に含浸さ
れず、含浸されたとしても、部分的に不十分な個所があ
ると、一時的にはシールが確保出来ても、時間の経過と
共に、シール不良が発生し、信頼性に欠ける。
【0012】特に、接着剤では、耐薬品性(特に、酸、
アルカリ)の良好な材料が得難い。したがって、酸、ア
ルカリの測定流体FLoに対しては、シール不良が発生
しやすい。この結果、励磁コイル4の絶縁不良が生じ
る。
【0013】なお、流体が配管から漏れたり、電磁流量
計を点検するときなどに、パイプ本体1と締結リング6
との隙間に、測定流体FLoが流れる込むことはしばし
ばあることである。
【0014】また、パイプ本体1は、セラミックスより
なり、焼結により形成されるため、パイプ本体1の軸方
向の寸法精度は高く出来ないため、軸方向の寸法が、ば
らつき易い。
【0015】このため、パイプ本体1の両端面と締結リ
ング6の面とを同一面に揃える事に多大の工数が掛り、
また、同一面に揃える組立て治具等を必要とし、製造コ
ストが掛る。
【0016】本発明は、上記の課題を解決するものであ
る。本発明の目的は、締結リングとパイプ本体との間の
隙間を確実にシール出来、パイプ本体の両端面と締結リ
ングの面とが同一平面になるように位置精度良く組み立
てられ、且つ安価に出来るセラミックス電磁流量計を提
供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明では、請求項1のセラミックス電磁流
量計においては、セラミックスよりなるパイプ本体と、
金属よりなるハウジングと、このハウジングの両端をそ
れぞれパイプ本体に締結する2個の締結リングとを具備
するセラミックス電磁流量計において、前記パイプ本体
の外周部に設けられた筒管と、この筒管の両端にそれぞ
れ設けられたねじ部と、このねじ部にそれぞれねじ合わ
される締結リングと、前記一方の締結リングの一端が一
端に溶接され前記他方の締結リングの一端が他端に溶接
されたハウジングと、前記締結リングと前記パイプ本体
との接合部にそれぞれ設けられこの締結リングとこのパ
イプ本体との隙間をシールするシール部材とを具備した
ことを特徴とする。
【0018】この結果、 (1)締結リングを筒管にねじ込み、エポキシ樹脂等を
ポッティングする事により、ハウジングに、パイプ本体
は、軸方向および回転方向共に、完全に固定される。
【0019】このため、高温の炉等を不要とすることが
出来、製造コストを安価にすることが出来るセラミック
ス電磁流量計が得られる。
【0020】(2)締結リングとパイプ本体との隙間を
シールするシール部材を使用したので、信頼性が高いシ
ールが確保出来るセラミックス電磁流量計が得られる。
【0021】(3)筒管のねじ部と締結リングとのねじ
合わせ量を調節する事により、パイプ本体の両端面と締
結リングの面とを同一面に容易に揃える事が出来、組立
てコストを低減出来るセラミックス電磁流量計が得られ
る。
【0022】(4)パイプ本体と金属のハウジングの部
分が接触するのは、1点のみなので、曲げモーメントが
パイプ本体に加わりにくく、パイプ本体に負担がかかり
にくい構造になり、堅牢なセラミックス電磁流量計が得
られる。
【0023】本発明の請求項2においては、請求項1記
載のセラミックス電磁流量計において、前記パイプ本体
の両端面近くの前記締結リングに設けられ前記シール部
材を保持する凸部を具備した事を特徴とする。
【0024】この結果、パイプ本体の両端面近くの、締
結リングに設けられ、シール部材を保持する凸部が設け
られたので、シール部材を簡単に保持する事が出来、安
価なセラミックス電磁流量計が得られる。
【0025】本発明の請求項3においては、請求項1ま
たは請求項2記載のセラミックス電磁流量計において、
前記パイプ本体の一端側に設けられ、筒管の一端と接
し、パイプ本体の軸方向の位置を規定する凸状の規定部
を具備した事を特徴とする。
【0026】この結果、パイプ本体の一端側に設けら
れ、筒管の一端と接し、パイプ本体の軸方向の位置を規
定する凸状の規定部が設けられたので、筒管をパイプ本
体の所定位置に容易に配置し易く、組立てが容易で、組
立てコストを低減出来るセラミックス電磁流量計が得ら
れる。
【0027】本発明の請求項4においては、請求項1乃
至請求項3の何れかに記載のセラミックス電磁流量計に
おいて、前記シール部材としてOリング が使用された
事を特徴とする。
【0028】この結果、シール部材としてOリング が
使用されたので、Oリングは、市場性があり安価に入手
出来るので、製造コストを低減出来るセラミックス電磁
流量計が得られる。
【0029】本発明の請求項5においては、請求項1乃
至請求項4の何れかに記載のセラミックス電磁流量計に
おいて、前記シール部材としてフッ素ゴム が使用され
た事を特徴とする。
【0030】この結果、シール部材としてフッ素ゴム
が使用されたので、耐薬品性に優れると共に、耐高温高
圧性に優れたシールが得られるセラミックス電磁流量計
が得られる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下図面を用いて本発明を詳しく
説明する。図1は本発明の一実施例の要部構成説明図で
ある。図において、図2と同一記号の構成は同一機能を
表す。以下、図2と相違部分のみ説明する。
【0032】パイプ本体11は、セラミックスよりな
る。この場合は、アルミナが使用されている。筒管12
は、パイプ本体11の外周部に設けられている。ねじ部
13は、この筒管12の両端にそれぞれ設けらている。
【0033】締結リング14は、このねじ部13にそれ
ぞれねじ合わされている。ハウジング2は、一方の締結
リング14の一端が一端に溶接され、他方の締結リング
14の一端が他端に溶接されている。
【0034】シール部材15は、締結リング14とパイ
プ本体11との接合部に、それぞれ設けられ、この締結
リング14とこのパイプ本体11との隙間をシールす
る。シール部材15として、フッ素ゴムのOリング が
使用されている。
【0035】凸部141は、パイプ本体11の両端面近
くの、締結リング14に設けられ、シール部材15を保
持する。規定部111は、パイプ本体11の一端側に設
けられ、筒管12の一端と接し、パイプ本体11の軸方
向の位置を規定し凸状をなす。
【0036】以上の構成において、パイプ本体11と締
結リング14との間に、Oリング15を挟む。その後、
締結リング14を筒管12にねじ込む。
【0037】以上のアセンブリーをハウジング2に溶接
した後に、エポキシ樹脂等をポッティング7する事によ
り、ハウジング2に、パイプ本体11は、軸方向および
回転方向共に、完全に固定される。
【0038】この結果、次のような効果がある。 (1)パイプ本体11と締結リング14との間に、Oリ
ング15を挟み、締結リング14を筒管12にねじ込
み、エポキシ樹脂等をポッティング7する事により、ハ
ウジング2に、パイプ本体11は、軸方向および回転方
向共に、完全に固定される。
【0039】このため、高温の炉等を不要とすることが
出来、製造コストを安価にすることが出来るセラミック
ス電磁流量計が得られる。
【0040】(2)パイプ本体11と金属ハウジング2
との接合部をシールするには、締結リング14とパイプ
本体11との隙間をシールするシール部材15が使用さ
れたので、信頼性が高いシールが確保出来るセラミック
ス電磁流量計が得られる。
【0041】(3)シール部材15としてOリング が
使用されたので、Oリングは、市場性があり安価に入手
出来るので、製造コストを低減出来るセラミックス電磁
流量計が得られる。
【0042】(4)特に、例えば、フッ素ゴム材よりな
るOリング15を採用したので、耐薬品性に優れると共
に、耐高温高圧性に優れたシールが得られるセラミック
ス電磁流量計が得られる。
【0043】(5)パイプ本体11の外周部に設けられ
た筒管12と、この筒管12の両端にそれぞれ設けられ
たねじ部13と、このねじ部13にそれぞれねじ合わさ
れる締結リング14とを構成した。
【0044】したがって、、筒管12のねじ部13と締
結リング14とのねじ合わせ量を調節する事により、パ
イプ本体11の両端面と締結リング14の面とを、同一
面に容易に揃える事が出来、組立てコストを低減出来る
セラミックス電磁流量計が得られる。
【0045】(6)また、特に、微小口径のセラミック
ス電磁流量計では、セラミックのパイプ本体11が細長
いために、鋳ぐるみ、焼きばめ等を用いて上下流2カ所
で支持すると、思わぬモーメントがかかって、折れて破
損しやすい。
【0046】然し、本発明では、パイプ本体11と金属
のハウジング2の部分が接触するのは、B点のみなの
で、曲げモーメントがパイプ本体11に加わりにくく、
パイプ本体11に負担がかかりにくい構造になり、堅牢
なセラミックス電磁流量計が得られる。
【0047】(7)パイプ本体11の両端面近くの、締
結リング14に設けられ、シール部材15を保持する凸
部141が設けられたので、シール部材15を簡単に保
持する事が出来、安価なセラミックス電磁流量計が得ら
れる。
【0048】(8)パイプ本体11の一端側に設けら
れ、筒管12の一端と接し、パイプ本体11の軸方向の
位置を規定する凸状の規定部111が設けられたので、
筒管12をパイプ本体11の所定位置に容易に配置し易
く、組立てが容易で、組立てコストを低減出来るセラミ
ックス電磁流量計が得られる。
【0049】また、以上の説明は、本発明の説明および
例示を目的として特定の好適な実施例を示したに過ぎな
い。したがって本発明は、上記実施例に限定されること
なく、その本質から逸脱しない範囲で更に多くの変更、
変形をも含むものである。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
によれば、次のような効果がある。 (1)パイプ本体と締結リングとの間に、Oリングを挟
み、締結リングを筒管にねじ込み、エポキシ樹脂等をポ
ッティングする事により、ハウジングに、パイプ本体
は、軸方向および回転方向共に、完全に固定される。
【0051】このため、高温の炉等を不要とすることが
出来、製造コストを安価にすることが出来るセラミック
ス電磁流量計が得られる。
【0052】(2)パイプ本体と金属ハウジングとの接
合部をシールするには、締結リングとパイプ本体との隙
間をシールするシール部材を使用したので、信頼性が高
いシールが確保出来るセラミックス電磁流量計が得られ
る。
【0053】(3)パイプ本体の外周部に設けられた筒
管と、この筒管の両端にそれぞれ設けられたねじ部と、
このねじ部にそれぞれねじ合わされる締結リングとを構
成した。
【0054】したがって、筒管のねじ部と締結リングと
のねじ合わせ量を調節する事により、パイプ本体の両端
面と締結リングの面とを同一面に容易に揃える事が出
来、組立てコストを低減出来るセラミックス電磁流量計
が得られる。
【0055】(4)また、特に、微小口径のセラミック
ス電磁流量計では、セラミックのパイプ本体が細長いた
めに、鋳ぐるみ、焼きばめ等を用いて上下流2カ所で支
持すると、思わぬモーメントがかかって、折れて破損し
やすい。
【0056】しかし、本発明の構造では、パイプ本体と
金属のハウジングの部分が接触するのは、1点のみなの
で、曲げモーメントがパイプ本体に加わりにくく、パイ
プ本体に負担がかかりにくい構造になり、堅牢なセラミ
ックス電磁流量計が得られる。
【0057】本発明の請求項2によれば、次のような効
果がある。パイプ本体の両端面近くの、締結リングに設
けられ、シール部材を保持する凸部が設けられたので、
シール部材を簡単に保持する事が出来、安価なセラミッ
クス電磁流量計が得られる。
【0058】本発明の請求項3によれば、次のような効
果がある。パイプ本体の一端側に設けられ、筒管の一端
と接し、パイプ本体の軸方向の位置を規定する凸状の規
定部が設けられたので、筒管をパイプ本体の所定位置に
容易に配置し易く、組立てが容易で、組立てコストを低
減出来るセラミックス電磁流量計が得られる。
【0059】本発明の請求項4によれば、次のような効
果がある。シール部材としてOリング が使用されたの
で、Oリングは、市場性があり安価に入手出来るので、
製造コストを低減出来るセラミックス電磁流量計が得ら
れる。
【0060】本発明の請求項5によれば、次のような効
果がある。シール部材としてフッ素ゴム が使用された
ので、耐薬品性に優れると共に、耐高温高圧性に優れた
シールが得られるセラミックス電磁流量計が得られる。
【0061】従って、本発明によれば、締結リングとパ
イプ本体との間の隙間を確実にシール出来、パイプ本体
の両端面と締結リングの面とが同一平面になるように位
置精度良く組み立てられ、且つ安価に出来るセラミック
ス電磁流量計を実現することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の要部構成説明図である。
【図2】従来より一般に使用されている従来例の要部構
成説明図である。
【符号の説明】
2 金属ハウジング 3 コア 4 励磁コイル 5 測定電極 7 ポッティング 11 パイプ本体 111 規定部 12 筒管 13 ねじ部 14 締結リング 141 凸部 15 シール部材 A 溶接 B 点 FLo 測定流体

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セラミックスよりなるパイプ本体と、 金属よりなるハウジングと、 このハウジングの両端をそれぞれパイプ本体に締結する
    2個の締結リングとを具備するセラミックス電磁流量計
    において、 前記パイプ本体の外周部に設けられた筒管と、 この筒管の両端にそれぞれ設けられたねじ部と、 このねじ部にそれぞれねじ合わされる締結リングと、 前記一方の締結リングの一端が一端に溶接され前記他方
    の締結リングの一端が他端に溶接されたハウジングと、 前記締結リングと前記パイプ本体との接合部にそれぞれ
    設けられこの締結リングとこのパイプ本体との隙間をシ
    ールするシール部材とを具備したことを特徴とするセラ
    ミックス電磁流量計。
  2. 【請求項2】前記パイプ本体の両端面近くの前記締結リ
    ングに設けられ前記シール部材を保持する凸部を具備し
    た事を特徴とする請求項1記載のセラミックス電磁流量
    計。
  3. 【請求項3】前記パイプ本体の一端側に設けられ、筒管
    の一端と接し、パイプ本体の軸方向の位置を規定する凸
    状の規定部を具備した事を特徴とする請求項1または請
    求項2記載のセラミックス電磁流量計。
  4. 【請求項4】前記シール部材としてOリング が使用さ
    れた事を特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記
    載のセラミックス電磁流量計。
  5. 【請求項5】前記シール部材としてフッ素ゴム が使用
    された事を特徴とする請求項1乃至請求項4の何れかに
    記載のセラミックス電磁流量計。
JP34870598A 1998-12-08 1998-12-08 セラミックス電磁流量計 Expired - Lifetime JP3533659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34870598A JP3533659B2 (ja) 1998-12-08 1998-12-08 セラミックス電磁流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34870598A JP3533659B2 (ja) 1998-12-08 1998-12-08 セラミックス電磁流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000171276A JP2000171276A (ja) 2000-06-23
JP3533659B2 true JP3533659B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=18398815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34870598A Expired - Lifetime JP3533659B2 (ja) 1998-12-08 1998-12-08 セラミックス電磁流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3533659B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116026424B (zh) * 2022-12-19 2023-11-03 安徽金大仪器有限公司 一种插入式电磁流量计密封性结构及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000171276A (ja) 2000-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4675643A (en) Pressure transducer utilizing a transduction element
JP5743922B2 (ja) 熱式空気流量測定装置
US4722231A (en) Electromagnetic flowmeter
WO2018159443A1 (ja) 電磁流量計の電極構造
US20030209080A1 (en) Pressure sensor assembly
JPH0612275B2 (ja) 電磁流量計の電極構造
JP3533659B2 (ja) セラミックス電磁流量計
JP6060208B2 (ja) 物理量測定装置
KR19980025583U (ko) 내연 기관용 흡기관 압력측정 센서의 하우징 구조
JP2589593B2 (ja) 電磁誘導式導電率計
US7409872B2 (en) Vortex flow meter
JP4216648B2 (ja) 電磁流量計の電極構造
JP6231183B2 (ja) 物理量測定装置
JPS64585Y2 (ja)
JP3763235B2 (ja) 半導体圧力センサユニットおよびその組立方法
JP6435389B2 (ja) 物理量測定装置
JPH07280611A (ja) セラミックス電磁流量計
KR890000690B1 (ko) 압전 센서(sensor)
JPH0738820Y2 (ja) 電磁流量計
JPS6166122A (ja) 電磁流量計の電極構造
JPH068500Y2 (ja) 電磁流量計
JP4381193B2 (ja) 燃焼圧センサ
JPH0226026Y2 (ja)
JPH02284772A (ja) 細管とブロック体との接続方法
JP2941535B2 (ja) 電磁流量計検出器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term