JP3533639B2 - 蒸発器及び燃料電池システム - Google Patents

蒸発器及び燃料電池システム

Info

Publication number
JP3533639B2
JP3533639B2 JP31600199A JP31600199A JP3533639B2 JP 3533639 B2 JP3533639 B2 JP 3533639B2 JP 31600199 A JP31600199 A JP 31600199A JP 31600199 A JP31600199 A JP 31600199A JP 3533639 B2 JP3533639 B2 JP 3533639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
raw fuel
injection
liquid
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31600199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001139301A (ja
Inventor
隆宏 立原
裕次 浅野
直行 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP31600199A priority Critical patent/JP3533639B2/ja
Priority to US09/704,706 priority patent/US6536748B1/en
Priority to DE10054921A priority patent/DE10054921A1/de
Publication of JP2001139301A publication Critical patent/JP2001139301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3533639B2 publication Critical patent/JP3533639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/323Catalytic reaction of gaseous or liquid organic compounds other than hydrocarbons with gasifying agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01BBOILING; BOILING APPARATUS ; EVAPORATION; EVAPORATION APPARATUS
    • B01B1/00Boiling; Boiling apparatus for physical or chemical purposes ; Evaporation in general
    • B01B1/005Evaporation for physical or chemical purposes; Evaporation apparatus therefor, e.g. evaporation of liquids for gas phase reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/0011Heating features
    • B01D1/0058Use of waste energy from other processes or sources, e.g. combustion gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/248Reactors comprising multiple separated flow channels
    • B01J19/249Plate-type reactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00004Scale aspects
    • B01J2219/00006Large-scale industrial plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2451Geometry of the reactor
    • B01J2219/2453Plates arranged in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2461Heat exchange aspects
    • B01J2219/2462Heat exchange aspects the reactants being in indirect heat exchange with a non reacting heat exchange medium
    • B01J2219/2464Independent temperature control in various sections of the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2469Feeding means
    • B01J2219/247Feeding means for the reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2476Construction materials
    • B01J2219/2477Construction materials of the catalysts
    • B01J2219/2482Catalytically active foils; Plates having catalytically activity on their own
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S261/00Gas and liquid contact apparatus
    • Y10S261/83Fuel vapor generation

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術の分野】本発明は、燃料電池システ
ムに備えられ、液体原燃料を蒸発させる蒸発器に関し、
特に、液体原燃料の蒸発効率を向上させる蒸発器及び燃
料電池システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、燃料電池は電気エネルギを発生さ
せる際に環境に対してクリーンなことから、燃料電池シ
ステムを搭載する燃料電池自動車の開発が盛んに行われ
ている。この燃料電池システムの一つとして、いわゆる
メタノール改質型の燃料電池システムがある。この燃料
電池システムは、例えば、液体原燃料として水とメタノ
ールの混合液が用いられ、この液体原燃料を蒸発させて
改質器に原燃料ガスを供給する燃料蒸発器を備えてい
る。さらに、オートサーマル方式の改質器では、燃料蒸
発器で蒸発した原燃料ガスに空気等の酸素ガスを含む改
質エアを混合させて、改質器に供給している。
【0003】従来の燃料電池システムに備えられる燃料
蒸発器の一例として、本願出願人による特願平11−1
25366号に記載されている燃料蒸発器について、図
8を参照して説明する。図8に示すように、燃料蒸発器
100は、図示しない燃焼器で発生した高温の燃焼ガス
HGにより蒸発室110で液体原燃料FLを蒸発させ、
蒸発した液体原燃料FL(以下、「原燃料ガスFG」と
記載する)を生成する。さらに、燃料蒸発器100は、
この蒸発室110で生成された原燃料ガスFGを過熱室
120に供給し、蒸発室110から出た燃焼ガスHGに
より過熱する。なお、蒸発室110と過熱室120は、
蒸発室110の床面110Aに沿わせて形成された案内
通路130を介して連通している。蒸発室110は、燃
焼ガスHGを内側に通流させるU字状の熱媒チューブ1
11,111・・・が多数配設され、この熱媒チューブ
111,111・・・から燃焼ガスHGを案内通路13
0に送り出している。燃料蒸発器100は、この熱媒チ
ューブ111,111・・・に向けて原燃料噴射装置1
40から液体原燃料FLを噴射する。そして、原燃料噴
射装置140から噴射された液体原燃料FLが、熱媒チ
ューブ111,111・・・に接触し、燃焼ガスHGか
ら得られる熱と熱交換が行われて蒸発する。そして、燃
料蒸発器100は、液体原燃料FLを蒸発させて生成し
た原燃料ガスFGを、過熱室120に配設された蒸気チ
ューブ121,121・・・内に供給する。さらに、燃
料蒸発器100は、熱媒チューブ111,111・・・
から排出された燃焼ガスHGを、案内通路130を介し
て過熱室120内に供給する。すると、過熱室120で
は、蒸気チューブ121,121・・・を流れる原燃料
ガスFGが、過熱室120内に供給された燃焼ガスHG
によって過熱される。そして、燃料蒸発器100は、過
熱した原燃料ガスFGを、蒸気チューブ121,121
・・・から排出し、改質器(図示せず)に供給する。な
お、オートサーマル方式では、通常、空気圧縮機(図示
せず)によって燃料蒸発器100と改質器間に改質エア
として空気を送り込んでいる。そして、この空気と燃料
蒸発器100で生成された原燃料ガスFGが混合され、
改質器に供給される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、液体原
燃料FLを充分に微粒化および分散化して熱媒チューブ
111,111・・・に接触させないと、燃焼ガスHG
から得られる熱との熱交換効率が低くなり、蒸発効率が
低下する。すると、蒸発室110内に未蒸発の液体原燃
料FLが貯溜し、液溜まりが発生する。特に、熱媒チュ
ーブ111,111・・・の低温部に接触した場合や蒸
発室110の内壁面110B等に液体原燃料FLが飛散
し液滴が付着した場合には、さらに蒸発効率が低下す
る。しかし、原燃料噴射装置140は、原燃料噴射ノズ
ル(図示せず)から液体原燃料FLを所定の噴射圧で一
定方向に噴射しているだけなので、液体原燃料FLを充
分に微粒化および分散化させることができず、さらに液
体原燃料FLの噴射方向を設定することができない。
【0005】そこで、本発明の課題は、液体原燃料を充
分に微粒化および分散化し、液体原燃料を高効率に蒸発
させる蒸発器及び燃料電池システムを提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決した本発
明に係る蒸発器は、高温熱媒体が内側に通流する複数の
熱媒チューブが内部に配設され、この熱媒チューブの外
に液体原燃料を接触させることにより蒸発させて原燃
料ガスにする蒸発室と、前記熱媒チューブに向かって
液体原燃料を噴射する第1の噴射部と、前記第1の噴
射部から噴射された液体原燃料に、所定の方向性を有す
る気体又は液体を噴射する第2の噴射部とを備えること
を特徴とする。この蒸発器によれば、第2の噴射部から
噴射された気体又は液体によって気流を発生させ、その
気流によって第1の噴射部から噴射された液体原燃料を
蒸発室に微粒化させながら分散化させる。そのため、高
温熱媒体から得られる熱による液体原燃料の蒸発が促進
され、蒸発効率が向上する。
【0007】前記蒸発器において、前記第2の噴射部
は、噴射した前記気体又は液体がスワール流となるよう
に噴射することを特徴とする。この蒸発器によれば、第
2の噴射部から噴射される気体又は液体によってスワー
ル流を発生させることによって、第1の噴射部から噴射
された液体原燃料を一層微粒化させながら分散化させる
ことができるので、蒸発効率が更に向上する。また、前
記蒸発器において、前記第2の噴射部は、前記液体原燃
料が前記蒸発室の中央部へ向かうように前記気体又は液
体を噴射することを特徴とする。この蒸発器によれば、
液体原燃料は、熱媒チューブの高温部に集中して分散さ
れたり、または過熱部や蒸発室の内側壁側に向かわない
方向に分散されたりする。そして、液体原燃料は、微粒
化されているため、熱媒チューブ内を通流する燃焼ガス
から得られる熱と高効率に熱交換されて蒸発し、原燃料
ガスとなる。その結果、液体原燃料は、非常に高効率に
蒸発する。また、前記蒸発器において、前記蒸発室は、
前記蒸発室から原燃料ガスを流出させる蒸気チューブに
連通し、前記第2の噴射部は、前記液体原燃料が前記蒸
気チューブとは逆の方向へ向かうように前記気体又は液
体を噴射することを特徴とする。この蒸発器によれば、
蒸発器からの余計な液滴の飛散を防止することができ
る。
【0008】前記蒸発器において、前記第1の噴射部を
3個以上備え、両端の前記第1の噴射部から噴射される
液体原燃料にのみ前記気体又は液体を噴射する前記第2
の噴射部を備えることを特徴とする。この蒸発器によれ
ば、蒸発効率が低い蒸発室の周辺部にのみに気流を発生
させる第2の噴射部を構成するので、簡単な構成で高効
率に液体原燃料を蒸発させることができる。また、本発
明に係る燃料電池システムは、前記蒸発器と、前記蒸発
器で生成された原燃料ガスと改質エアから水素リッチガ
スを生成する改質器と、水素と酸素とを化学反応させて
電気エネルギーを取り出す燃料電池と、から構成される
燃料電池システムにおいて、前記第2の噴射部から噴射
された気体又は液体を改質エアとして使用することを特
徴とする。この燃料電池システムによれば、第2の噴射
部から噴射された気体又は液体を改質エアとして使用す
ることにより、改質エアが均一に混合した原燃料ガスが
改質器に供給されるので、改質効率も向上し、別に改質
エアを供給する手段を必要としない。
【0009】なお、所定の方向性を有する気体又は液体
とは、第2の噴射部から噴射される気体又は液体によっ
て様々な気流を発生させるために、各々一定方向に噴射
される気体又は液体である。本実施の形態では、図6に
示すように、気流としてスワール流(渦流)、曲折流、
偏向流および片寄せ流を発生させるために、各気流に対
応した構成の空気噴射ノズルと空気噴射通路を備える空
気噴射部から各々方向性を有する空気を噴射している。
例えば、スワール流の場合、4個の空気噴射ノズルから
空気が噴射され、各空気の噴射方向は隣接する空気噴射
ノズルに向かう方向である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明に
係る蒸発器用原燃料噴射装置の実施の形態を説明する。
図1は蒸発器を備える燃料電池システムの全体構成図、
図2は蒸発器の一部破断平面図、図3は図2の蒸発器の
B−B’線断面図、図4は図2の蒸発器のC−C’線断
面図、図5は第1の形態の原燃料噴射装置の正断面図、
図6は原燃料噴射装置の空気噴射部の空気噴射ノズルお
よび空気噴射通路の構成図であり、(a)はスワール流
用の構成図であり、(b)は曲折流用の構成図であり、
(c)は偏向流用の構成図であり、(d)は片寄せ流用
の構成図、図7は第2の形態の原燃料噴射装置の正断面
図である。
【0011】本発明に係る蒸発器用原燃料噴射装置は、
第1の噴射部から噴射された液体原燃料に向かって第2
の噴射部から気体又は液体を噴射し、噴射された気体又
は液体によって気流を発生させる。すると、この気流に
よって、蒸発室内で液体原燃料が充分に微粒化され、さ
らに分散化される。そのため、高温熱媒体から得られる
熱との熱交換効率が向上し、ひいては液体原燃料の蒸発
効率が向上する。本実施の形態では、本発明に係る蒸発
器用原燃料噴射装置を燃料電池自動車に搭載されるメタ
ノール改質型の燃料電池システムの蒸発器用の原燃料噴
射装置に適用する。また、本実施の形態では、改質器は
オートサーマル方式であり、液体原燃料として水とメタ
ノールの混合液を使用し、改質エアとして酸素を含んだ
空気を使用する。また、本実施の形態では、特許請求の
範囲に記載の高温熱媒体として、燃焼ガスを使用する。
また、本実施の形態では、特許請求の範囲に記載の気体
又は液体として、空気を使用し、この空気が改質エアと
なる。そのため、改質エアでもある噴射された空気が蒸
発した液体原燃料(原燃料ガス)と均一に混合し、改質
器での改質率が向上する。
【0012】まず、図1を参照して、燃料電池システム
の全体構成について説明する。燃料電池システムFCS
は、蒸発器1、改質器2、CO除去器3、空気圧縮機
4、燃料電池5、気液分離装置6および水・メタノール
混合液貯蔵タンク(以下、「タンク」と記載する)T等
から構成される。蒸発器1は、蒸発器本体10、触媒燃
焼器20、過熱部30および原燃料噴射装置40を備え
る。なお、蒸発器1の具体的な構成については後で詳細
に説明する。
【0013】蒸発器1では、タンクTから液体原燃料F
Lである水とメタノールの混合液がポンプPで圧送さ
れ、この液体原燃料FLを蒸発させて原燃料ガスFGを
生成し、改質器2に供給する。なお、この原燃料ガスF
Gは、液体原燃料FLが蒸発した原燃料ガスと改質エア
である空気が混合したガスである。改質器2は、原燃料
ガスFGから水素リッチガスを生成し、CO除去器3に
供給する。CO除去器3は、NO.1CO除去器3Aお
よびNO.2CO除去器3Bによって、供給された水素
リッチガスに含まれる不要な一酸化炭素を除去し、燃料
電池5のアノード電極(図示せず)に供給する。さら
に、燃料電池システムFCSには空気圧縮機4が備えら
れ、空気圧縮機4からCO除去器3に空気を供給してい
る。また、空気圧縮機4は、酸素を含んだ空気を燃料電
池5のカソード電極(図示せず)に供給する。
【0014】そして、燃料電池5は、水素と酸素とを化
学反応させて、化学エネルギから電気エネルギを取り出
す。なお、燃料電池5では全てのガスが化学反応を行う
のではなく、未反応水素ガスを含むガスが残存する。そ
こで、この未反応水素ガスを含むガスは、気液分離装置
6に供給される。気液分離装置6は、このガスから残余
した水素ガス(以下、「オフガスOG」と記載する)を
取り出し、蒸発器1に供給する。蒸発器1の触媒燃焼器
20は、このオフガスOGを熱源として利用する。ま
た、自動車の始動時等における蒸発器1の触媒燃焼器2
0の暖機時には、暖機用の燃焼バーナ7が、このオフガ
スOGを熱源として利用し、燃焼ガスを蒸発器1に供給
する。
【0015】次に、図1乃至図4を参照して、蒸発器1
の構成について説明する。前記したように、蒸発器1
は、蒸発器本体10、触媒燃焼器20、過熱部30およ
び原燃料噴射装置40を備える。なお、原燃料噴射装置
40の構成および作用については、後で詳細に説明す
る。
【0016】蒸発器本体10は、液体原燃料FLを燃焼
ガスHGから得られる熱により蒸発させる蒸発室11が
内部に形成されている。蒸発室11は、燃焼ガスHGが
通流するU字状の熱媒チューブ12,12・・・が多数
配設される。そして、蒸発室11には、後述する原燃料
噴射装置40の原燃料噴射部41から液体原燃料FLお
よび空気噴射部42から空気Aが噴射される。すると、
この空気Aの噴射方向によって様々な気流が発生し、原
燃料噴射装置40から噴射された液体原燃料FLが、こ
の気流によって微粒化しながら分散化する。そして、微
粒化した液体原燃料FLが、熱媒チューブ12,12・
・・の外側に接触し、この熱媒チューブ12,12・・
・内を通流する燃焼ガスHGの熱エネルギによって蒸発
する。なお、本実施の形態では、原燃料噴射部41が、
特許請求の範囲に記載の第1の噴射部である。また、本
実施の形態では、空気噴射部42が、特許請求の範囲に
記載の第2の噴射部である。
【0017】さらに、蒸発器本体10は、熱媒チューブ
12,12・・・の下流側に、熱媒チューブ12,12
・・・を通過しながら液体原燃料FLを蒸発させた後の
燃焼ガスHGが通流する燃焼ガス通路13が形成されて
いる。燃焼ガス通路13は、図2および図3に示すよう
に、蒸発室11の周囲を囲むようにして配設され、過熱
部30に連通する。
【0018】触媒燃焼器20は、蒸発器本体10の下方
に配設される。触媒燃焼器20は、オフガスOGが流入
する入口流路21が形成され、入口流路21の下流側に
は触媒層22が設けられている。触媒層22は、触媒の
金属成分を担持するハニカム形状の担体が設けられてい
る。そして、触媒層22は、オフガスOGを触媒燃焼し
て、高温の燃焼ガスHGを発生させる。
【0019】さらに、触媒燃焼器20は、触媒層22の
下流側に隔壁板24によって出口流路23が形成され、
熱媒チューブ12,12・・・に連通している。そし
て、触媒層22で発生した燃焼ガスHGが、出口流路2
3を介して熱媒チューブ12,12・・・に流入する。
【0020】過熱部30は、蒸発器本体10の下流側に
配設される。過熱部30は、蒸発室11で蒸発した液体
原燃料FL(すなわち、原燃料ガスFG)を燃焼ガス通
路13を経由した燃焼ガスHGにより過熱する。過熱部
30は、過熱室32が形成され、その過熱室32内に多
数の蒸気チューブ31,31・・・が配設される。な
お、蒸気チューブ31,31・・・の下流側は図示しな
い配管を介して改質器2が連通し、原燃料ガスFGが改
質器2に供給される。また、過熱室32の下流側には排
気ダクト33が設けられており、排気ダクト33を介し
て燃焼ガスHGが排出される。なお、蒸発室11で蒸発
した液体原燃料FLが充分な熱量を有している場合に
は、過熱部30を経由せずに後工程の改質器2に供給し
てもよい。
【0021】ここで、以上のように構成された蒸発器1
が液体原燃料FLを蒸発させる手順について説明する。
まず、図1に示す気液分離装置6によって分離されたオ
フガスOGが、燃料蒸発装置1の触媒燃焼器20に供給
される。触媒燃焼器20に供給されたオフガスOGは、
触媒層22で触媒燃焼し、高温の燃焼ガスHGとなる。
そして、燃焼ガスHGは、出口流路23を介して蒸発器
本体10の熱媒チューブ12,12・・・内に流入す
る。ちなみに、出口流路23内における燃焼ガスHGの
温度は、約650℃〜700℃となっている。
【0022】燃焼ガスHGが熱媒チューブ12,12・
・・内を通流することによって、蒸発室11内に配設さ
れている熱媒チューブ12,12・・・の外側が昇温さ
れる。また、この蒸発室11内には、原燃料噴射装置4
0から液体原燃料FLと空気Aが噴射される。ちなみ
に、空気Aは、複数箇所から液体原燃料FLに向かって
各々一定方向に噴射され、気流を発生させる。すると、
液体原燃料FLが、この気流によって微粒化しながら分
散化し、熱媒チューブ12,12・・・の外側に接触す
る。そして、液体原燃料FLが、熱媒チューブ12,1
2・・・内を通流する燃焼ガスHGから得られる熱と熱
交換されて蒸発し、原燃料ガスFGとなる。原燃料ガス
FGは、蒸発室11から過熱部30の蒸気チューブ3
1,31・・・に向けて流出する。
【0023】一方、熱媒チューブ12,12・・・を通
流した燃焼ガスHGは、燃焼ガス通路13に流出する。
ちなみに、燃焼ガス通路13に流出した燃焼ガスHGの
温度は、約350℃となっている。そして、燃焼ガス通
路13を通流する燃焼ガスHGは、蒸発室11の周囲を
暖めながら、過熱部30の過熱室32に供給される。そ
のため、蒸気チューブ31,31・・・内を通流してい
る原燃料ガスFGが、この過熱室32内の燃焼ガスHG
によって過熱される。そして、過熱された原燃料ガスF
Gが改質器2に供給されるとともに、燃焼ガスHGが排
気ダクト33を介して排出される。
【0024】ここで、原燃料噴射装置40の構成につい
て説明する。本実施の形態では、原燃料噴射装置40と
して2つの実施の形態について詳細に説明する。まず、
図5および図6を参照して、第1の実施の形態の原燃料
噴射装置40Aの構成について説明する。なお、適宜、
図1乃至図4を参照する。
【0025】原燃料噴射装置40Aは、3個の原燃料噴
射部41A,41A,41Aと原燃料噴射部41A,4
1A,41Aに対して各々設けられる3個の空気噴射部
42A,42A,42Aから構成される。なお、原燃料
噴射部41A,41A,41Aおよび空気噴射部42
A,42A,42Aは、図示しないECU(Elect
ronic Control Unit)に接続され、
制御される。3個の原燃料噴射部41A,41A,41
Aは、蒸発器本体10の上部に一列に並んで配設され、
蒸発室11内の熱媒チューブ12,12・・・に向かっ
て液体原燃料FLを噴射する。また、3個の空気噴射部
42A,42A,42Aは、主要部が原燃料噴射部41
A,41A,41Aと蒸発室11の間に一列に並んで配
設され、原燃料噴射部41A,41A,41Aから噴射
された液体原燃料FLに空気Aを各々噴射する。そし
て、各空気噴射部42Aは、複数箇所から各々一定方向
に噴射した空気によって気流を発生させ、この気流によ
って液体原燃料FLを微粒化させながら分散化させる。
また、各空気噴射部42Aは、発生させた気流によっ
て、液体原燃料FLの噴射方向を設定することができ
る。なお、空気噴射部42Aから噴射される空気Aは、
蒸発した液体原燃料FLと均一に混合して改質器2に供
給され、改質エアとして作用する。
【0026】原燃料噴射部41Aは、ソレノイドコイル
41aに電流を流してバルブ41bを開き、原燃料噴射
ノズル41cから液体原燃料FLを噴射する。なお、原
燃料噴射部41Aは、タンクTから水とメタノールの混
合液である液体原燃料FLがポンプPで圧送される(図
1参照)。そして、噴射された液体原燃料FLは、開口
面積の小さな原燃料噴射ノズル41cから開放されて分
散し始める。
【0027】原燃料噴射部41Aは、蒸発室11の上部
かつ熱媒チューブ12,12・・・の湾曲側に配設され
る(図3参照)。さらに、原燃料噴射部41Aは、熱媒
チューブ12,12・・・の湾曲側から熱媒チューブ1
2,12・・・の燃焼ガスHGの出入口側に噴射するた
めに、傾斜させて設けられる(図3参照)。
【0028】空気噴射部42Aは、空気導入口42a、
空気環路42b、空気噴射傘42c、空気噴射通路42
dおよび空気噴射ノズル42eから構成される。なお、
空気噴射通路42dと空気噴射ノズル42eは、発生さ
せる気流に応じて任意の個数設ける。また、中央の空気
噴射部42Aは、両端の空気噴射部42A,42Aの空
気導入口42a,42aと空気環路42b,42bを共
有して使用する構成である。
【0029】空気導入口42aは、蒸発室11の上部
に、2個の原燃料噴射部41A,41Aの間(正面視)
かつ原燃料噴射部41Aより若干後方(平面視)に設け
られる。なお、前記したように、空気導入口42aは、
中央の空気噴射部42Aと両端の空気噴射部42A,4
2A間で共有されるため、3個の空気噴射部42A,4
2A,42Aに対して2個設けられる。そこで、2個の
空気導入口42a,42aは、原燃料噴射部41A,4
1A,41Aの間に各々配設される。空気導入口42a
は、その一端に配管(図示せず)が接続され、この配管
に空気圧縮機(図示せず)が接続される。さらに、空気
導入口42aは、その他端に空気環路42bが接続され
る。そして、空気導入口42aは、空気圧縮機から圧縮
された空気Aが導入され、空気環路42bに空気Aを供
給する。なお、前記した配管および空気圧縮機を空気噴
射部42Aの構成に含めてもよい。
【0030】空気環路42bは、図5に示すように、蒸
発室11の上部に、空気噴射傘42cの周囲を囲むドー
ナツ形状(平面視)かつ一定の高さを有する空気通路と
して形成される。なお、空気環路42bは、中央の空気
噴射部42Aと両端の空気噴射部42A,42A間で共
有されるため、3個の空気噴射部42A,42A,42
Aに対して2個設けられる。そこで、2個の空気環路4
2b,42bは、両端の空気噴射部42A,42Aの空
気噴射傘42c,42cを囲んで各々設けられる。さら
に、各空気環路42bは、半径方向の長さを中央の空気
噴射部42Aの空気噴射傘42c側に延ばし、半径方向
長さが不均一なドーナツ形状に形成される。したがっ
て、空気環路42bは、断面視すると、中央側では中央
の空気噴射傘42cに延びた長方形42gとなり、端側
では略正方形42fとなる。また、空気環路42bは、
その上面に空気導入口42aの他端が接続され、その内
周側には空気噴射通路42dが接続される。そして、空
気環路42bは、空気導入口42aから供給された空気
Aを空気噴射通路42dに供給する。
【0031】空気噴射傘42cは、原燃料噴射部41A
と蒸発室11の間に、上端を開口した傘形状で形成され
る。空気噴射傘42cは、原燃料噴射部41Aから噴射
された液体原燃料FLを漏らさないように、その上端の
上部開口部42hが原燃料噴射部41Aの下端に配設さ
れる。さらに、空気噴射傘42cは、原燃料噴射部41
Aから噴射された液体原燃料FLおよび空気噴射ノズル
42eから噴射された空気Aを漏らさないように蒸発室
11に供給するために、その下端の下部開口部42iが
蒸発室11の上面に配設される。また、空気噴射傘42
cは、その側面に空気噴射ノズル42eが形成され、そ
の空気噴射ノズル42eには各々空気噴射通路42dが
接続される。したがって、空気噴射傘42cの内側は、
原燃料噴射部41Aから噴射される液体原燃料FLに空
気噴射ノズル42eから空気Aを噴射するための空間と
なる。そして、空気噴射傘42cは、この液体原燃料F
Lと空気Aを蒸発室11に案内する。
【0032】空気噴射通路42dは、空気噴射ノズル4
2eと空気環路42bを結ぶ空気通路として配設され、
配設される角度によって空気Aの噴射方向を設定する。
なお、空気噴射通路42dは、空気噴射ノズル42eの
個数に応じて同数設けられる。そして、空気噴射通路4
2dは、空気環路42bから空気Aを空気噴射ノズル4
2eに供給する。
【0033】空気噴射ノズル42eは、空気噴射傘42
cの側面に形成され、空気Aを空気噴射傘42c内に噴
射する。なお、空気噴射ノズル42eは、発生させる気
流や液体原燃料FLの噴射方向を設定するために、所定
の位置に所定の個数設けられる(図6参照)。そして、
空気噴射ノズル42eは、原燃料噴射部41Aの直下
で、原燃料噴射部41Aから噴射された液体原燃料FL
に空気Aを噴射する。
【0034】ここで、図6を参照して、発生させる気流
に対応して形成される空気噴射通路42dおよび空気噴
射ノズル42eの構成について説明する。本実施の形態
では、気流として、スワール流、曲折流、偏向流および
片寄せ流の4つのパターンについて説明する。なお、図
6は、空気噴射部42Aを蒸発室11側から見た図であ
る。
【0035】図6の(a)図を参照して、スワール流を
発生させるための空気噴射通路42dおよび空気噴射ノ
ズル42eの構成について説明する。空気噴射ノズル4
2eは、空気噴射傘42cの周方向に略等間隔で4個形
成される。そして、各空気噴射ノズル42eから噴射さ
れる空気Aが隣接する空気噴射ノズル42eに向かって
噴射されるように(図6(a)図の矢印参照)、各空気
噴射通路42dが各空気噴射ノズル42eと空気環路4
2b間に配設される。なお、4個の空気噴射ノズル42
e,42e,42e,42eから噴射される空気Aが一
方向に旋回する気流を発生させるために、2個の空気噴
射ノズル42e,42eから噴射された空気A,Aは同
一の空気噴射ノズル42eに向かって噴射されないこと
とする。なお、各空気噴射ノズル42e,42e,42
e,42eは開口面積が同一であるため、噴射される空
気Aは同一の噴射量および噴射圧となる。したがって、
図6の(a)図では、各空気噴射ノズル42e,42
e,42e,42eから空気A、A,A,Aが蒸発室1
1側から見て反時計回りに旋回するように噴射され、反
時計回りのスワール流が発生する。このスワール流に原
燃料噴射部41Aから噴射された液体原燃料FLが混流
し、液体原燃料FLが空気Aと共に旋回しながら蒸発室
11内に入る。このとき、液体原燃料FLは、旋回によ
る遠心力によって急速に微粒化され、そして蒸発室11
内に均一に分散化される。また、液体原燃料FLは、旋
回しながら熱媒チューブ12,12・・・に向かってい
くため、熱媒チューブ12,12・・・に到達する時間
が長くなり、その時間分、微粒化および分散化される時
間が長く確保される。
【0036】図6の(b)図を参照して、曲折流を発生
させるための空気噴射通路42dおよび空気噴射ノズル
42eの構成について説明する。一方の一列に並んだ3
個の空気噴射ノズル42e,42e,42eと他方の一
列に並んだ3個の空気噴射ノズル42e,42e,42
eとが、上部開口部42hを挟んで対抗して空気噴射傘
42cに形成される。そして、一方の空気噴射ノズル4
2eから噴射される空気Aが上部開口部42hを挟んで
対抗する他方の空気噴射ノズル42eに向かって噴射さ
れるように(図6(b)図の矢印参照)、各空気噴射通
路42dが各空気噴射ノズル42eと空気環路42b間
に配設される。なお、一方の一列に並んだ空気噴射ノズ
ル42e,42e,42eと他方の一列に並んだ空気噴
射ノズル42e,42e,42eは開口面積が異なるた
め、上部開口部42hを挟んで異なる噴射量および噴射
圧の空気Aが噴射される。ちなみに、同一列内の3個の
空気噴射ノズル42e,42e,42eは、同一の開口
面積である。したがって、一方の空気噴射ノズル42
e,42e,42eから噴射される空気A,A,Aと他
方の空気噴射ノズル42e,42e,42eから噴射さ
れる空気A、A,Aとでは噴射量および噴射圧に差が生
じるため、一定方向への気流が発生する。すなわち、原
燃料噴射部41Aから噴射された液体原燃料FLは、噴
射量の少ない(噴射圧の小さい)空気Aを噴射する3個
の空気噴射ノズル42e,42e,42e側に、噴射方
向が曲げられる。さらに、この6個の空気噴射ノズル4
2eから噴射される空気Aによって発生する曲折流によ
って、原燃料噴射部41Aから噴射された液体原燃料F
Lが微粒化しながら分散化する。
【0037】図6の(c)図を参照して、偏向流を発生
させるための空気噴射通路42dおよび空気噴射ノズル
42eの構成について説明する。一方の一列に並んだ3
個の空気噴射ノズル42e,42e,42eと他方の一
列に並んだ3個の空気噴射ノズル42e,42e,42
eとが、一方の一列と他方の一列の延長線で形成される
挟角が略60°となるように、空気噴射傘42cに形成
される。そして、一方の空気噴射ノズル42eから噴射
される空気Aの噴射方向と他方の空気気噴射ノズル42
eから噴射される空気Aの噴射方向で形成される挟角が
略120°となるように(図6(c)図の矢印参照)、
各空気噴射通路42dが各空気噴射ノズル42eと空気
環路42b間に配設される。なお、一方の一列に並んだ
3個の空気噴射ノズル42e,42e,42eと他方の
一列に並んだ空気噴射ノズル42e,42e,42eは
開口面積が同一であるため、噴射される空気Aは同一の
噴射量および噴射圧となる。したがって、一方の一列に
並んだ3個の空気噴射ノズル42e,42e,42eか
ら噴射される空気Aと他方の一列に並んだ空気噴射ノズ
ル42e,42e,42eから噴射される空気Aとが、
空気噴射傘42cの中央部で衝突し、一定方向への気流
を発生させる。ちなみに、この一定方向は、一方の空気
噴射ノズル42eから噴射される空気Aの噴射方向と他
方の空気噴射ノズル42eから噴射される空気Aの噴射
方向によって決まり、この2つの噴射方向から略120
°の方向である。その結果、原燃料噴射部41Aから噴
射された液体原燃料FLは、この一定方向に偏向され
る。さらに、この6個の空気噴射ノズル42eから噴射
される空気Aによって発生する偏向流によって、原燃料
噴射部41Aから噴射された液体原燃料FLが微粒化し
ながら分散化する。
【0038】さらに、図6の(d)図を参照して、片寄
せ流を発生させるための空気噴射通路42dおよび空気
噴射ノズル42eの構成について説明する。一列に並ん
だ3個の空気噴射ノズル42e,42e,42eが、空
気噴射傘42cに形成される。そして、3個の空気噴射
ノズル42e,42e,42eから噴射される空気A,
A,Aが一定方向となるように(図6(d)図の矢印参
照)、各空気噴射通路42dが各空気噴射ノズル42e
と空気環路42b間に配設される。なお、一列に並んだ
3個の空気噴射ノズル42e,42e,42eは開口面
積が同一であるため、噴射される空気Aは同一の噴射量
および噴射圧となる。したがって、一列に並んだ3個の
空気噴射ノズル42e,42e,42eから噴射される
空気A,A,Aは、一定方向への気流を発生させる。そ
の結果、原燃料噴射部41Aから噴射された液体原燃料
FLは、この一定方向に片寄せされる。さらに、この3
個の空気噴射ノズル42eから噴射される空気Aによっ
て発生する片寄せ流によって、原燃料噴射部41Aから
噴射された液体原燃料FLが微粒化しながら分散化す
る。
【0039】次に、前記構成の原燃料噴射装置40Aの
作用について説明する。前記したように、空気噴射部4
2Aの空気噴射通路42dおよび空気噴射ノズル42e
の構成は、発生させる気流に応じた構成となる。そこ
で、液体原燃料FLを微粒化および分散化させることを
重視する場合には、液体原燃料FLの微粒化および分散
化に非常に有効なスワール流を発生させる空気噴射通路
42dおよび空気噴射ノズル42eの構成とする。ま
た、液体原燃料FLの噴射方向を重視する場合には、曲
折流、偏向流または片寄せ流等を発生させる空気噴射通
路42dおよび空気噴射ノズル42eの構成とする。例
えば、蒸発効率を向上させるために、蒸発室11内の熱
量分布に応じて、蒸発室11の熱媒チューブ12,12
・・・の高温部には噴射量を増量させ、低温部には噴射
量を減少させる方向に噴射方向を設定する。また、蒸発
効率の低下を防止するために、蒸発室11の内側壁に液
体原燃料FLが飛散して液滴を付着させない方向に噴射
方向を設定する。また、蒸発器1からの余計な液滴の飛
散を防止するために、過熱部30側に液体原燃料FLを
噴射しない方向に噴射方向を設定する。なお、3個の空
気噴射部42A,42A,42Aは、全てを同一の気流
を発生させる空気噴射通路42dおよび空気噴射ノズル
42eの構成としてもよいし、また各々を異なる気流を
発生させる空気噴射通路42dおよび空気噴射ノズル4
2eの構成としてもよい。いずれの構成とするにして
も、主目的は、液体原燃料FLの蒸発効率を向上させる
ことである。
【0040】原燃料噴射装置40Aは、ECUからの制
御信号により、原燃料噴射部41Aから液体原燃料FL
および空気噴射部42Aから空気Aを噴射する。原燃料
噴射部41Aは、制御信号によってソレノイド41aへ
の通電時間および通電タイミングが決まり、その制御信
号に基づいた噴射量および噴射タイミングで液体原燃料
FLを噴射する。なお、噴射タイミングは間欠噴射やラ
ンダム噴射等の蒸発に最適な噴射間隔に制御され、噴射
量も熱媒チューブ12,12・・・外側の熱量分布等に
応じて最適な量に制御される。空気噴射部42Aは、制
御信号によって図示しない空気圧縮機が制御され、その
制御信号に基づいた噴射量(噴射圧)および噴射タイミ
ングで空気Aを噴射する。なお、空気噴射部42Aは、
少なくとも原燃料噴射部41Aから液体原燃料FLが噴
射されている間は必ず空気Aを噴射するように制御され
る。また、空気Aの噴射量は、液体原燃料FLの噴射量
等に応じて最適な量に制御される。
【0041】原燃料噴射部41Aの原燃料噴射ノズル4
1cから噴射された液体原燃料FLには、原燃料噴射部
41Aの直下に配設された空気噴射傘42c内において
空気噴射ノズル42eからの空気Aが噴射される。する
と、液体原燃料FLが、この空気Aによって発生する気
流に混流する。そして、液体原燃料FLが、空気Aと均
一に混合しながら、微粒化し、さらに分散化する。ま
た、液体原燃料FLは、この気流が曲折流、偏向流また
は片寄せ流等の場合には、噴射方向が設定され、一定の
方向に向かう。
【0042】微粒化された液体原燃料FLは、蒸発室1
1内に配設された熱媒チューブ12,12・・・に接触
する。このとき、液体原燃料FLは、気流によって熱媒
チューブ12,12・・・外側に均一に分散される。な
お、空気噴射部42Aによって噴射方向が設定されてい
る場合、液体原燃料FLは、熱媒チューブ12,12・
・・の高温部に集中して分散されたり、または過熱部3
0や蒸発室11の内側壁側に向かわない方向に分散され
たりする。そして、液体原燃料FLは、微粒化されてい
るため、熱媒チューブ12,12・・・内を通流する燃
焼ガスHGから得られる熱と高効率に熱交換されて蒸発
し、原燃料ガスFGとなる。その結果、液体原燃料FL
は、非常に高効率に蒸発する。なお、この原燃料ガスF
Gは、空気Aが均一に混合されており、過熱部30に流
入する。
【0043】この原燃料噴射装置40Aによれば、空気
噴射部42Aから噴射される空気Aによって発生する気
流によって、原燃料噴射部41Aから噴射された液体原
燃料FLが微粒化および分散化が促進され、液体原燃料
FLの蒸発効率が向上する。さらに、改質エアとして空
気Aが均一に混合した原燃料ガスFGが改質器2に供給
されるので、改質効率も向上し、別に改質エアを供給す
る手段を必要としない。また、原燃料噴射装置40A
は、蒸発室11の大きさに対応して原燃料噴射部41A
と空気噴射部42Aを各3個備えるので、蒸発室11内
の全域に、微粒化した液体原燃料FLを分散することが
でき、さらに蒸発効率を向上させている。
【0044】次に、図7を参照して、第2の実施の形態
の原燃料噴射装置40Bの構成について説明する。な
お、適宜、図1乃至図6を参照する。なお、原燃料噴射
装置40Bは、原燃料噴射装置40Aと同一の構成要素
には同一の符号を付し、説明を省略する。
【0045】原燃料噴射装置40Bは、3個の原燃料噴
射部41B,41B,41Bと両端の原燃料噴射部41
B,41Bに対して各々設けられる2個の空気噴射部4
2B,42Bから構成される。したがって、中央の原燃
料噴射部41Bから噴射される液体原燃料FLには、空
気Aが噴射されない。なお、原燃料噴射部41B,41
B,41Bおよび空気噴射部42B,42Bは、図示し
ないECUに接続され、制御される。3個の原燃料噴射
部41B,41B,41Bは、蒸発器本体10の上部に
一列に並んで配設され、蒸発室11内の熱媒チューブ1
2,12・・・に液体原燃料FLを噴射する。そして、
2個の空気噴射部42B,42Bは、両端の原燃料噴射
部41B,41Bから噴射された液体原燃料FLに空気
Aを各々噴射し、気流を発生させて液体原燃料FLを微
粒化しながら分散化する。ちなみに、中央の原燃料噴射
部41Bから噴射された液体原燃料FLは、原燃料噴射
ノズル41cからそのまま蒸発室11内に供給される。
また、2個の空気噴射部42B,42Bは、液体原燃料
FLに空気Aを各々噴射することによって、液体原燃料
FLの噴射方向を設定することができる。
【0046】原燃料噴射部41Bは、原燃料噴射部41
Aと同一の構成を有するので、説明を省略する。
【0047】空気噴射部42Bは、空気導入口42a、
空気環路42j、空気噴射傘42c、空気噴射通路42
d、および空気噴射ノズル42eから構成される。な
お、空気通路42dと空気噴射ノズル42eは、発生さ
せる気流に応じて任意の個数設ける。
【0048】空気導入口42aは、共有されないので、
2個の空気噴射部42B,42Bに対して各々設けられ
る。
【0049】空気環路42jは、蒸発室11の上部に、
空気噴射傘42cの周囲を囲むドーナツ形状(平面視)
かつ一定の高さを有する空気通路として形成される。な
お、空気環路42jは、共有されないので、2個の空気
噴射部42B,42Bに対して各々設けられる。空気環
路42jは、空気導入口42aを上側に配置するため
に、半径方向の長さを中央側に延ばし、半径方向長さが
不均一なドーナツ形状で形成される。ちなみに、空気通
路42jは、断面視すると、中央側では中央側に少し延
びた長方形42kとなり、端側では略正方形42lとな
る。また、空気環路42jの上面には空気導入口42a
の他端が接続され、空気環路42jの内周側には空気噴
射通路42dが接続される。そして、空気環路42j
は、空気導入口42aから供給された空気Aを空気噴射
通路42dに供給する。
【0050】空気噴射通路42dおよび空気噴射ノズル
42eは、空気噴射部42Aと同様に、発生させる気流
に対応して形成される。なお、空気噴射部42Bの空気
噴射通路42dおよび空気噴射ノズル42eの構成は、
原燃料噴射装置Aと同様に、液体原燃料FLを微粒化お
よび分散化させることを重視する場合や液体原燃料FL
の噴射方向を重視する場合等の目的に応じて構成され
る。いずれの構成とするにしても、主目的は、液体原燃
料FLの蒸発効率を向上させることである。
【0051】次に、前記構成の原燃料噴射装置40Bの
作用について説明する。原燃料噴射装置40Bは、EC
Uからの制御信号により、原燃料噴射部41Bから液体
原燃料FLおよび空気噴射部42Bから空気Aを噴射す
る。原燃料噴射装置40Bも、原燃料噴射装置40Aと
同様に、制御信号に基づいて液体原燃料FLおよび空気
Aの噴射タイミングと噴射量が制御される。
【0052】両端の原燃料噴射部41B,41Bの各原
燃料噴射ノズル41c,41cから噴射された液体原燃
料FLには、各原燃料噴射部41B,41Bの直下に配
設された各空気噴射傘42c,42c内において空気噴
射ノズル42eから空気Aが噴射される。すると、この
液体原燃料FLが、この空気Aによって発生する気流に
混流する。そして、液体原燃料FLが、空気Aと均一に
混合しながら、微粒化し、さらに分散化する。また、液
体原燃料FLは、この気流が曲折流、偏向流または片寄
せ流等の場合には、噴射方向が設定され、一定の方向に
向かう。一方、中央の原燃料噴射部41Bの原燃料噴射
ノズル41cから噴射された液体原燃料FLは、そのま
ま微粒化しながら分散して、蒸発室11内に入る。
【0053】蒸発室11内の両端部では、微粒化された
液体原燃料FLは、蒸発室11内に配設された熱媒チュ
ーブ12,12・・・に接触する。このとき、空気噴射
部42Bによって発生した気流によって、液体原燃料F
Lは、熱媒チューブ12,12・・・外側に均一に分散
される。なお、蒸発室11の両端部では、熱がこもらな
いため、熱媒チューブ12,12・・・内を通流する燃
焼ガスHGから得られる熱エネルギが蒸発室11の中央
部より少なく、蒸発効率が中央部より低い。しかし、液
体原燃料FLは、気流により微粒化されているため、熱
媒チューブ12,12・・・内を通流する燃焼ガスHG
から得られる熱と高効率に熱交換されて蒸発する。その
結果、液体原燃料FLは、非常に高効率に蒸発すること
になる。
【0054】一方、蒸発室11内の中央部では、中央の
原燃料噴射部41Bの原燃料噴射ノズル41cから噴射
された液体原燃料FLが、そのまま微粒化しながら分散
して、熱媒チューブ12,12・・・に接触する。この
液体原燃料FLは、気流による影響を受けないので、両
端の原燃料噴射部41B,41Bから噴射された液体原
燃料FLと比較して微粒化および分散化されていない。
しかし、蒸発室11の中央部では熱がこもり易いので、
熱媒チューブ12,12・・・内を通流する燃焼ガスH
Gの熱エネルギが多く、蒸発し易い。そのため、微粒化
および分散化が促進されていない液体原燃料FLでも、
充分に蒸発効率が高い。
【0055】そして、蒸発室11内では、両端部で噴射
され蒸発した液体原燃料FL、両端部で噴射された空気
Aおよび中央部で噴射され蒸発した液体原燃料FLが、
均一に混合し、原燃料ガスFGとなる。さらに、この原
燃料ガスFGは、過熱部30に流入し過熱された後、改
質器2に供給される。
【0056】この原燃料噴射装置40Bによれば、両端
の原燃料噴射部41B,41Bから噴射される液体原燃
料FLにのみ空気を噴射する空気噴射部42B,42B
を備えるので、蒸発室11内の熱量分布に応じて、蒸発
室11の両端部に微粒化および分散化を促進した液体原
燃料FLを噴射する。そのため、原燃料噴射装置40B
は、より簡単な構成で、蒸発効率を向上させることがで
きる。
【0057】以上、本発明は、前記の実施の形態に限定
されることなく、様々な形態で実施される。例えば、本
実施の形態では4つのパターンの気流を発生させる空気
噴射部の構成について説明したが、この4つの気流に限
定されることなく、微粒化および分散化を促進させる様
々な気流を発生させる第2の噴射部を構成してもよい。
また、空気噴射部を構成する空気噴射ノズルの個数、配
置および開口径や空気噴射通路の設置方向等は、発生さ
せる気流に応じて様々な構成で設定する。また、空気噴
射部は空気導入口、空気環路、空気噴射傘、空気噴射通
路および空気噴射ノズルで構成したが、第2の噴射部は
所定の方向性を有する気体又は液体を噴射できればこの
構成に限定されない。また、原燃料噴射部を一列に3個
配置し、この原燃料噴射部に対応させて空気噴射部を配
置させたが、蒸発室の形状や大きさに応じて、最適な個
数の第1の噴射部および第2の噴射部を配置してもよ
い。また、噴射した液体原燃料に噴射する気体又は液体
は、空気以外の気体または液体のいずれでもよい。液体
では、改質に利用される水や燃料電池の酸化剤となる液
化酸素を導入して噴射させることも可能である。さら
に、液体では、第2の噴射部から液体原燃料である水と
メタノールの混合液を噴射することにより、第1の噴射
部から噴射される液体原燃料に加えて多量の液体原燃料
が蒸発室内に噴射され、結果として、多量の原燃料ガス
が発生する。
【0058】
【発明の効果】本発明の請求項1に係る蒸発器は、第2
の噴射部から噴射された気体又は液体によって気流を発
生させ、その気流によって第1の噴射部から噴射された
液体原燃料を微粒化させながら、蒸発室に分散化させ
る。そのため、蒸発室内の高温熱媒体から得られる熱と
液体原燃料との熱交換効率が向上し、蒸発効率が向上す
る。
【0059】本発明の請求項2に係る蒸発器は、第2の
噴射部から噴射される気体又は液体によってスワール流
を発生させることによって、第1の噴射部から噴射され
た液体原燃料を一層微粒化させながら分散化させること
ができるので、蒸発効率が更に向上する。本発明の請求
項3に係る蒸発器は、液体原燃料が蒸発室の中央部へ向
かうように気体又は液体を第2の噴射部から噴射する。
これによって、液体原燃料は、熱媒チューブの高温部に
集中して分散されたり、または過熱部や蒸発室の内側壁
側に向かわない方向に分散されたりする。そして、液体
原燃料は、微粒化されているため、熱媒チューブ内を通
流する燃焼ガスから得られる熱と高効率に熱交換されて
蒸発し、原燃料ガスとなる。その結果、液体原燃料は、
非常に高効率に蒸発する。本発明の請求項4に係る蒸発
器は、蒸発室が原燃料ガスを流出させる蒸気チューブと
連通しており、液体原燃料が蒸気チューブとは逆の方向
へ向かうように気体又は液体を第2の噴射部から噴射す
ることによって、蒸発器からの余計な液滴の飛散を防止
することができる。
【0060】本発明の請求項に係る蒸発器は、熱量分
布により蒸発効率の低い蒸発室の両端部にのみ気流を発
生させる第2の噴射部を構成するので、簡単な構成で、
高効率に液体原燃料を蒸発させることができる。本発明
の請求項6に係る燃料電池システムは、第2の噴射部か
ら噴射された気体又は液体を改質エアとして使用するこ
とにより、改質エアが均一に混合した原燃料ガスが改質
器に供給されるので、改質効率も向上し、別に改質エア
を供給する手段を必要としない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る蒸発器を備える燃料電池シ
ステムの全体構成図である。
【図2】本実施の形態に係る蒸発器の一部破断平面図で
ある。
【図3】図2の蒸発器のB−B’線断面図である。
【図4】図2の蒸発器のC−C’線断面図である。
【図5】第1の実施の形態に係る原燃料噴射装置の正断
面図である。
【図6】本実施の形態に係る原燃料噴射装置の空気噴射
部の空気噴射ノズルおよび空気噴射通路の構成図であ
り、(a)はスワール流用の構成図であり、(b)は曲
折流用の構成図であり、(c)は偏向流用の構成図であ
り、(d)は片寄せ流用の構成図である。
【図7】第2の実施の形態に係る原燃料噴射装置の正断
面図である。
【図8】従来の燃料蒸発器の正断面図である。
【符号の説明】
1・・・蒸発器 11・・・蒸発室 40,40A,40B・・・原燃料噴射装置 41,41A,41B・・・原燃料噴射部(第1の噴射
部) 42,42A、42B・・・空気噴射部(第2の噴射
部) A・・・空気(気体又は液体) FG・・・原燃料ガス FL・・・液体原燃料 HG・・・燃焼ガス(高温熱媒体)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−252062(JP,A) 特開 平8−233218(JP,A) 特開 平10−185196(JP,A) 特開 昭63−113209(JP,A) 特開 平6−159621(JP,A) 特開 平11−35301(JP,A) 特開 平5−294601(JP,A) 特開2002−39023(JP,A) 特開2001−295707(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01B 3/32 - 3/48 H01M 8/04 - 8/06 F23D 11/44

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高温熱媒体が内側に通流する複数の熱媒
    チューブが内部に配設され、この熱媒チューブの外側
    液体原燃料を接触させることにより蒸発させて原燃料ガ
    スにする蒸発室と、 前記熱媒チューブに向かって前記液体原燃料を噴射する
    第1の噴射部と、 前記第1の噴射部から噴射された液体原燃料に、所定の
    方向性を有する気体又は液体を噴射する第2の噴射部
    と、 を備えることを特徴とする蒸発器。
  2. 【請求項2】 前記第2の噴射部は、噴射した前記気体
    又は液体がスワール流となるように噴射することを特徴
    とする請求項1に記載の蒸発器
  3. 【請求項3】 前記第2の噴射部は、前記液体原燃料が
    前記蒸発室の中央部へ向かうように前記気体又は液体を
    噴射することを特徴とする請求項1に記載の蒸発器。
  4. 【請求項4】 前記蒸発室は、前記蒸発室から原燃料ガ
    スを流出させる蒸気チューブに連通し、 前記第2の噴射部は、前記液体原燃料が前記蒸気チュー
    ブとは逆の方向へ向かうように前記気体又は液体を噴射
    することを特徴とする請求項1に記載の蒸発器。
  5. 【請求項5】 前記第1の噴射部を3個以上備え、 両端の前記第1の噴射部から噴射される液体原燃料にの
    み前記気体又は液体を噴射する前記第2の噴射部を備え
    ることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1
    に記載の蒸発器
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項5のいずれか1項に
    記載の蒸発器と、 前記蒸発器で生成された原燃料ガスと改質エアから水素
    リッチガスを生成する改質器と、 水素と酸素とを化学反応させて電気エネルギーを取り出
    す燃料電池と、から構成される燃料電池システムにおい
    て、 前記第2の噴射部から噴射された気体又は液体を改質エ
    アとして使用することを特徴とする燃料電池システム。
JP31600199A 1999-11-05 1999-11-05 蒸発器及び燃料電池システム Expired - Fee Related JP3533639B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31600199A JP3533639B2 (ja) 1999-11-05 1999-11-05 蒸発器及び燃料電池システム
US09/704,706 US6536748B1 (en) 1999-11-05 2000-11-03 Evaporator raw fuel injection apparatus
DE10054921A DE10054921A1 (de) 1999-11-05 2000-11-06 Verdampfer-Rohbrennstoff-Einspritzvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31600199A JP3533639B2 (ja) 1999-11-05 1999-11-05 蒸発器及び燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001139301A JP2001139301A (ja) 2001-05-22
JP3533639B2 true JP3533639B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=18072146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31600199A Expired - Fee Related JP3533639B2 (ja) 1999-11-05 1999-11-05 蒸発器及び燃料電池システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6536748B1 (ja)
JP (1) JP3533639B2 (ja)
DE (1) DE10054921A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6290877B2 (en) * 1999-11-30 2001-09-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of starting and stopping methanol reforming apparatus and apparatus for supplying fuel to said apparatus
US6899741B2 (en) * 1999-12-21 2005-05-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel evaporator
JP4923360B2 (ja) * 2001-09-04 2012-04-25 トヨタ自動車株式会社 薄板積層構造を有する水蒸気混合装置を備えた燃料改質装置、水蒸気混合装置、及び、水蒸気混合装置の製造方法
US6820864B2 (en) * 2002-01-15 2004-11-23 Hitachi, Ltd. Fuel vaporization promoting apparatus and fuel carburetion accelerator
US7104528B2 (en) * 2003-08-15 2006-09-12 Lytesyde, Llc Fuel processor apparatus and method
DE112005001695A5 (de) * 2004-08-27 2007-11-22 Alstom Technology Ltd. Mischeranordnung
US7547002B2 (en) * 2005-04-15 2009-06-16 Delavan Inc Integrated fuel injection and mixing systems for fuel reformers and methods of using the same
US8028674B2 (en) * 2007-08-07 2011-10-04 Lytesyde, Llc Fuel processor apparatus and method

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1233557A (en) * 1916-05-27 1917-07-17 Frank P Schemmel Carbureter.
US3336017A (en) * 1965-01-12 1967-08-15 Univ California Compound cyclonic flow inductor and improved carburetor embodying same
US3395899A (en) * 1965-09-28 1968-08-06 Univ California Carburetor
US3530844A (en) * 1968-01-08 1970-09-29 Mitsuji Kawai Device adapted to be employed in conjunction with the carburetor in an internal combustion engine
US3512359A (en) * 1968-05-24 1970-05-19 Gen Electric Dummy swirl cup combustion chamber
US3720058A (en) * 1970-01-02 1973-03-13 Gen Electric Combustor and fuel injector
US3743258A (en) * 1971-11-03 1973-07-03 F Florentine Fuel converter
US3944634A (en) * 1973-05-29 1976-03-16 John M. Anderson Carburetor idling system
US3872191A (en) * 1973-11-08 1975-03-18 Jake J Walcker Fuel system for internal combustion engine
US5472645A (en) * 1994-11-23 1995-12-05 Cyclone Technologies, Inc. Cyclone vortex system and process
US5672187A (en) * 1994-11-23 1997-09-30 Cyclone Technologies Inc. Cyclone vortex system and process
US6113078A (en) * 1998-03-18 2000-09-05 Lytesyde, Llc Fluid processing method
JP4313464B2 (ja) 1999-04-30 2009-08-12 本田技研工業株式会社 燃料改質装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001139301A (ja) 2001-05-22
DE10054921A1 (de) 2001-06-07
US6536748B1 (en) 2003-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4932299B2 (ja) 燃料改質器用統合燃料噴射・混合装置およびその使用方法
US6720099B1 (en) Fuel cell waste energy recovery combustor
US6872379B2 (en) Method for the reformation of fuels, in particular heating oil
JP2000317358A (ja) 噴射ノズル式ミスト発生器および燃料電池用ミスト発生器取付装置
JP2000319002A (ja) 燃料改質装置
JP3533639B2 (ja) 蒸発器及び燃料電池システム
CN105189345A (zh) 燃料改性器及燃料电池
JP3440551B2 (ja) 燃料改質装置及び燃料改質装置の運転方法
JP2001227419A (ja) 燃料改質装置用燃焼器
JP2000058091A (ja) 高温燃料電池を有するプラント
US6520769B2 (en) Warm-up apparatus for fuel evaporator
JP4728475B2 (ja) 燃料電池システム
US6905327B2 (en) Method of warming up a fuel evaporator
JP3603274B2 (ja) 燃料蒸発器
JP6596856B2 (ja) 改質水蒸発器及び発電装置
JP3750968B2 (ja) 燃料改質装置
JP4323832B2 (ja) 燃料改質装置および燃料改質装置の運転方法
JP3750969B2 (ja) 燃料改質装置
JP2003054905A (ja) 燃料電池用改質装置
JP2000063105A (ja) 燃料改質装置
JP2000323162A (ja) 燃料改質装置
JP2002117890A (ja) 燃料改質器用気化装置および燃料電池システム
TW202332104A (zh) 包含催化劑環陽極尾氣氧化劑之燃料電池系統
JPH0512575Y2 (ja)
JP2018010831A (ja) 改質水蒸発器及び発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees