JP2003054905A - 燃料電池用改質装置 - Google Patents

燃料電池用改質装置

Info

Publication number
JP2003054905A
JP2003054905A JP2001249106A JP2001249106A JP2003054905A JP 2003054905 A JP2003054905 A JP 2003054905A JP 2001249106 A JP2001249106 A JP 2001249106A JP 2001249106 A JP2001249106 A JP 2001249106A JP 2003054905 A JP2003054905 A JP 2003054905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel
diffusion
reforming
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001249106A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Ishikawa
浩規 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2001249106A priority Critical patent/JP2003054905A/ja
Publication of JP2003054905A publication Critical patent/JP2003054905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01BBOILING; BOILING APPARATUS ; EVAPORATION; EVAPORATION APPARATUS
    • B01B1/00Boiling; Boiling apparatus for physical or chemical purposes ; Evaporation in general
    • B01B1/005Evaporation for physical or chemical purposes; Evaporation apparatus therefor, e.g. evaporation of liquids for gas phase reactions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 均一な噴霧状態と微粒化が可能となり、液ダ
レを少なく噴霧させることが可能となる燃料電池用改質
装置を提供する。 【解決手段】 燃料と霧化用空気とが投入される噴霧器
が配設された蒸発器と、改質触媒層からなる改質器とを
備えた燃料電池用改質装置において、前記蒸発器の入口
近傍には、拡散室が形成され、該拡散室には、噴霧器か
らの噴霧体の噴射方向に対して90度以上、下流側に傾
斜された傾斜角度を備えた第1空気噴射口が配設され、
該第1空気噴射口より拡散用空気が投入されることを特
徴とする燃料電池用改質装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料電池用の改質
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、炭化水素系燃料を主成分とする改
質ガスに触媒で改質して、水素燃料として利用する方法
がさかんに研究されている。前記改質ガスを利用する有
力な方法として燃料電池の開発が活発化している。前記
燃料電池は、水素と酸素を使用して電気分解の逆反応で
発電する電池であり、水以外の排出物がなくクリーンな
発電装置として注目されている。
【0003】大気の汚染をできる限り減らすために自動
車の排ガス対策が重要になっており、その対策の一つと
して電気自動車が使用されているが、充電設備や走行距
離などの問題で普及に至っていない。水素ボンベを積載
した燃料電池も試作されているが、水素の高圧ボンベを
積載しなければならず、走行距離も十分でない課題も残
されている。
【0004】炭化水素系燃料を改質燃料にした燃料電池
を使用した自動車が、現状では、インフラ、積載性等を
考慮すると最も実現性が早いクリーンな自動車であると
見られている。炭化水素系燃料としてはメタノールやガ
ソリンが適しているとされている。前記燃料電池は、二
酸化炭素以外の排出物が少なく、二酸化炭素の排出量
も、発電所で電気を製造するときに排出される二酸化炭
素を考慮に入れると電気自動車と同程度であり、地球温
暖化対策にもなっている。
【0005】前記燃料電池は、炭化水素系燃料であるメ
タノールを蒸発させて、触媒(例えば、Cu−Zn触媒
等)により水素を主成分とする改質ガスに改質する。
【0006】従来技術として、特開2000−1913
04号公報が開示されている。特開2000−1913
04号公報は、内部に通気性燃焼触媒を充填した触媒燃
焼器と、該触媒燃焼器に空気を供給する空気供給ライン
と、前記燃焼触媒より上流側に液体燃料を噴霧する燃料
噴霧器とを備え、燃焼触媒の温度が低下しない範囲で空
気と燃料をほぼ理論混合比で供給して触媒燃焼を開始さ
せ、次いで過剰に液体燃料を供給してこれを蒸発させる
ことを特徴とする液体燃料蒸発器である。
【0007】これを図5で説明する。この技術は燃料噴
霧器201、水噴霧器202、空気投入口203より、
夫々燃料、水、触媒燃焼用空気が投入され、通気性燃焼
触媒205で燃料の一部が燃焼し、その発生した熱によ
り、残りの燃料と水が蒸発して更に改質に適する温度ま
で昇温される。触媒燃焼器206を出たガスは改質用の
空気と混合され改質器207に入り水素を主成分とする
改質ガスに変わり燃料電池に供給される技術である。
【0008】また他の技術として、特開2000−06
3105号公報がある。これは、炭化水素を含む改質用
燃料を改質することにより、水素を含む改質ガスを生成
する燃料改質装置であって、改質触媒部が配置される改
質室と、前記改質触媒部の上流側に配置され、前記改質
室に連通する燃焼蒸発室内で燃焼を行って前記燃料改質
装置の始動時に該改質触媒部に加温用燃焼ガスを直接供
給するための始動用燃焼機構と、を備えるとともに、前
記始動用燃焼機構は、前記改質室内に霧化された前記改
質用燃料を供給可能な噴霧ノズルを備えることを特徴と
する燃料改質装置であって、着火用のグロープラグで着
火してその熱を利用する技術が開示されている。
【0009】さらに、一般に単一噴射口より噴霧する場
合、その噴霧角度は20度程度が限界であり、旋回を伴
って噴射させる技術として例えば、特開平08−200
623号公報に示すような技術が開示されている。この
技術は、液体燃料供給用のノズルの先端に装着され、内
部に前記ノズルの中心軸を中心として巻かれて形成され
た螺旋状の溝を有し、この溝によって前記燃料に旋回運
動を与えて前記燃料を中空円錐液膜状に噴霧させるノズ
ルチップと、このノズルチップよりも外周側であって、
かつ中空円錐液膜状とされた前記燃料に交差する状態で
衝突させることにより前記燃料を微粒化する微粒化用空
気の通路上に設けられ、この微粒化用空気に前記燃料の
旋回方向とは逆方向の旋回運動を与える案内羽根を有す
る微粒化用空気スワーラとを備えたことを特徴とするバ
ーナである。
【0010】また、ターンダウン比の向上方法としては
一般的には弁状の可変オリフィス(噴射口径)や二段に
する方式や、開弁時間で制御するインジェクタ方式(一
般にターンダウン比1:10程度)が公知である。な
お、ターンダウン比とは、燃料の最小噴霧流量と最大噴
霧流量の比を表したものである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記、
特開2000−191304号公報、及び特開2000
−063105号公報の技術は、燃料を直接噴霧するこ
とから、噴霧状態を如何に均一に分布させ、微粒化さ
せ、さらに燃焼触媒や改質触媒の入口部の熱負荷の軽減
と流速をある程度遅くする必要があり、その為には噴射
角度を広角に噴霧する必要がある。
【0012】また、自動車用として改質装置を採用する
場合は、ターンダウン比を1:20程度の広範囲で液ダ
レなく運転できることが望ましい。
【0013】特開平08−200623号公報は、噴射
角度を広角にできるが中央が疎の分布をもつ円錐噴霧と
なってしまう。また複数の角度を変えた噴射口でも広角
かつ均一に噴霧することは難しい。
【0014】また、ターンダウン比の向上方法としての
弁状の可変オリフィス(噴射口径)や二段にする方式
や、開弁時間で制御するインジェクタ方式(一般にター
ンダウン比1:10程度)は、噴霧角度と均一分布の点
で問題がある。
【0015】本発明は、本発明は上記課題を解決したも
ので、均一な噴霧状態と微粒化が可能となり、さらに燃
焼触媒や改質触媒入口部の熱負荷の軽減と流速を遅くす
ることができ、運転範囲即ちターンダウン比を向上させ
ることができ、液ダレなく噴霧させることが可能な燃料
電池用改質装置を提供する。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を解決す
るためになされた請求項1の発明は燃料と霧化用空気と
が投入される噴霧器が配設された蒸発器と、改質触媒層
からなる改質器とを備えた燃料電池用改質装置におい
て、前記蒸発器の入口近傍には、拡散室が形成され、該
拡散室には、噴霧器からの噴霧体の噴射方向に対して9
0度以上、下流側に傾斜された傾斜角度を備えた第1空
気噴射口が配設され、該第1空気噴射口より拡散用空気
が投入されることを特徴とする燃料電池用改質装置であ
る。
【0017】請求項1の発明により、均一な噴霧状態と
微粒化が可能となり、液ダレを少なく噴霧させることが
可能となる。
【0018】上記技術的課題を解決するためになされた
請求項2の発明は、前記第1噴射口から噴射される前記
拡散用空気の拡散噴射速度ベクトルは、前記噴霧体が前
記拡散室へ噴射される噴射速度ベクトルよりも小さく設
定されていることを特徴とする請求項1記載の燃料電池
用改質装置である。
【0019】請求項2の発明により、請求項1の効果に
加えて、液ダレをさらに少なく噴霧させることができ
る。
【0020】上記技術的課題を解決するためになされた
請求項3の発明は、前記噴霧器は、燃料が投入される内
管と霧化用空気が投入される外管とから形成され、前記
内管の長さは前記外管の長さより短く形成され、前記拡
散室の上流側に形成された霧化室から前記燃料と前記霧
化用空気からなる噴霧体が前記拡散室に噴射されること
を特徴とする請求項1記載の燃料電池用改質装置であ
る。
【0021】請求項3の発明により、請求項1の効果に
加えて、均一な噴霧状態と微粒化が可能とるといった効
果が得られる。
【0022】上記技術的課題を解決するためになされた
請求項4の発明は、前記拡散室の下流には保炎部材が形
成され、該保炎部材には保炎用空気が噴射される第2空
気噴射口が配設されていることを特徴とする請求項1記
載の燃料電池用改質装置である。
【0023】請求項4の発明により、請求項1の効果に
加えて、着火器により着火された火炎は保炎部材の第2
空気噴射口により安定化されるといった効果が得られ
る。
【0024】上記技術的課題を解決するためになされた
請求項5の発明は、前記燃料の増加に伴い、霧化用空気
と拡散用空気は増加率を小さく、保炎用空気は増加率を
大きくなるようにしたことを特徴とする請求項1記載の
燃料電池用改質装置である。
【0025】請求項5の発明により、請求項1の効果に
加えて、運転範囲即ちターンダウン比を向上させること
ができるといった効果が得られる。
【0026】上記技術的課題を解決するためになされた
請求項6の発明は、前記蒸発器の入口近傍には、燃焼用
空気を投入する第1空気投入口と噴霧体を着火する着火
器が配設され、前記蒸発器の出口近傍には、改質用空気
が投入される第2空気取入口が配設され、前記第2空気
取入口の上流側と下流側に、防炎あるいは蒸気の拡散さ
せる防炎・拡散手段と、蒸気あるいは改質用空気を拡散
・整流させる拡散・整流手段が配設されていることを特
徴とする請求項1〜請求項6いずれか記載の燃料電池用
改質装置である。
【0027】請求項6の発明により、請求項1〜請求項
6の効果に加えて、防炎、蒸気の拡散、蒸気あるいは改
質用空気の拡散・整流が効率良く行なわれるといった効
果が得られる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
1〜図5を参照して説明する。
【0029】図1は燃料電池に水素を供給する燃料電池
用改質装置100全体の概略図である。この燃料電池用
改質装置100は、燃料と霧化用空気とが投入される噴
霧器1が配設された蒸発器10と、白金、銅―亜鉛等が
担持された改質触媒層からなる改質器70とを備えてい
る。
【0030】図2は、図1の燃料電池用改質装置におけ
る蒸発器10の拡大断面図である。円筒状の蒸発器10
の入口近傍には、噴霧器1と連通する拡散室20が形成
されている。拡散室20の周りには拡散空気室21が形
成されている。この拡散空気室21と拡散室20の壁2
2の円周状には噴霧器1からの噴射方向に対して90度
以上の傾斜角度Bを備えた複数個の第1空気噴射口17
が配設されている。第1空気投入口16より拡散用空気
KKが投入され第1空気噴射口17より拡散用空気KK
が噴射される。なおこの第1空気噴射口17は改質器の
能力に応じて設計されるが、直径約0.5〜1mm程度
である。
【0031】この第1空気噴射口17は、噴霧器1から
の噴霧体の噴射方向に対して90度以上、下流側に傾斜
された傾斜角度を備えているが。本実施例では、135
から150度の角度である。
【0032】第1空気噴射口17から噴射される拡散用
空気KKの拡散噴射速度ベクトルKK1は、霧化された
燃料と空気が拡散室20へ噴射される霧化噴射速度ベク
トルKK2よりも小さく設定されるようにしなければな
らないが、この設定条件を満たすためには第1空気噴射
口17が、噴霧器1からの噴射方向に対して90度以上
の傾斜角度を備えていることが必要条件となる。傾斜角
度が90度より小さいと噴霧体Hは増速され、かつ拡散
効果が小さくなる。図2の壁22にダレが生じる。
【0033】また合成ベクトルKK3の方向が図2の壁
22に向くと液ダレを生じる為、KK1とKK2はその
点を考慮してKK1の方が小さく設定される。
【0034】噴射器1に投入される燃料Fと霧化用空気
MKとが混合された噴霧体Hは噴霧器1の噴霧口1Aか
ら噴射される。噴霧器1は、燃料が投入される内管11
と霧化用空気MKが投入される外管12とから形成さ
れ、内管11の長さは外管12の長さより短く形成され
ている。
【0035】噴霧器1から水とメタノールの燃料を燃焼
蒸発室2に向け噴射するが、 メタノールは改質分の水
とメタノールを改質に適する温度まで蒸発、昇温するの
に必要な燃焼熱を得る量だけ余分に投入される。燃焼に
必要な空気は空気投入口13より供給される。また霧化
用空気MKは噴霧器1に代えて液用と霧化用空気のニ流
体噴霧器としても良い。
【0036】図2に示すように、液体燃料Fは内管11
より供給され、空気投入口16より外管12に供給され
た霧化用空気MKと霧化室15で混合、霧化され外管1
2内部に形成された霧化室15の噴霧口1Aより噴出さ
れる。この霧化用空気MKの流量は液側の流量と霧の微
粒化状態に影響を与え、可変噴射口径機構(可変オリフ
ィス)と同様な効果を生む。例えば投入する液が少ない
場合には空気を多めにすれば液が通る通路が狭くなるこ
とになる。液が多めの時は逆になり、従って高範囲なタ
ーンダウン比がとれることになる。
【0037】一般に単口より噴霧される場合の霧化気は
中実な円錐状になるが、噴霧角度Aは20度程度が限界
である。下流に配置する改質器70は投入部熱負荷を軽
減したり、流速を落とすなどの必要からある程度流路断
面積を大きく取る必要があり、その為には噴霧角度を広
げかつ均一な断面分布を持たせる必要がある。
【0038】本発明は、上記説明したように、そこで空
気投入口16より供給された拡散用空気KKを第1空気
噴射口17より噴射して外管12の噴霧口1Aより噴霧
された流れを拡散させる。空気噴射口17は外管12中
心線と成す角度Bは90度以上とすることで拡散と共
に、流速を下げる効果があり、着火不良や噴き消えなど
が起きにくくなる。
【0039】拡散角度は霧化気流の速度ベクトルと拡散
用空気KKの速度ベクトルの合成で決まるが、霧化気流
の速度ベクトルの方を大きくすることで、拡散室の壁に
気流があたり、液ダレすることが防止できる。また図2
のAの角度は、上記第1空気噴射口17より噴射しない
場合の噴霧状態を示す。
【0040】拡散された霧化気流はグロープラグ等の着
火器4で点火され、通常火炎は付設の保炎部材19によ
り安定化される。図3では円錐上部材に複数の空気噴射
口19を配置した例を示すが、旋回器(スワーラ)等で
も良い。
【0041】拡散室20の下流には下流に向かって傘状
に広がる保炎部材19が形成され、この保炎部材19に
は第2空気投入口18を介して保炎用空気HKが噴射さ
れる第2空気噴射口23が複数個配設されている。
【0042】蒸発器1の入口近傍には、燃料の一部を着
火する着火器4の着火部は保炎部材19によって囲まれ
た空間である着火室23に配設されている。
【0043】霧化された液粒と空気との噴霧体Hは着火
器4で点火される。着火器4はグロープラグ(電気ヒー
タ式)やスパークプラグ(火花点火式)などが利用でき
る。燃焼蒸発室2内では燃料F中のメタノールの部分燃
焼による発熱で残りのメタノール及び水が蒸発して改質
に適する温度よりやや高い温度まで昇温される。
【0044】ここで、実際には燃料Fの増加に伴い火炎
が伸び、燃焼蒸発室2の中央と上側に高温蒸気が分布す
ることが有り、空気投入口18より投入される部分酸化
改質用の空気と反応して再着火してしまうことがある。
【0045】そこで、燃焼・蒸発室2出口にセラミック
スや金属の多孔体などの防炎・拡散手段50を付設する
ことにより蒸気温度を燃焼蒸発室2内で平均化され着火
温度よりも低くなり燃焼・蒸発室2より排出される。
【0046】一方蒸発器1の出口近傍には、改質用空気
KKが投入される第2空気取入口5と、この第2空気投
入口5の蒸発器1の上流側と下流側に、それぞれ防炎あ
るいは蒸気の拡散させる防炎・拡散手段50と、蒸気あ
るいは改質用空気KKを拡散・整流させる拡散・整流手
段60とが配設されている。この防炎・拡散手段50と
拡散・整流手段60の間に投入された改質用空気KKと
が噴霧体Hと均一に混ぜ合わせられる。
【0047】このように高温蒸気と部分酸化改質用空気
KKは多孔体や金属メッシュなどの拡散・整流手段60
により均一に混合され改質に適する温度まで下げられて
改質器70に入り水素を主成分とするガスに改質され更
にCO低減部80でCOが低減されて改質ガスとして燃
料電池に供給される。
【0048】ここで、上記多孔体の直径は車輌搭載性、
改質能力、火炎形状などを考慮して設計されるが、全体
の開口率は蒸発器10での燃料と空気の流量が通過する
断面積に対して約60%がよい。
【0049】また、燃焼・蒸発室2内では燃料中、例え
ば投入した水とメタノールの混合気のうち、メタノール
の一部が投入した空気量に応じて燃焼してその発生熱に
より燃料を蒸発、昇温させる。高温蒸気は更に防炎・拡
散手段60により均一化され、改質器に供給される。
【0050】図4に示すように、蒸発器10は改質器用
であるから投入できる燃焼用空気NKは制限がある。例
えば改質に適する蒸気温度でかつ燃料電池の効率を落と
すような余分な空気を改質器70より排出しないことで
ある。
【0051】燃焼用空気NKの流量は燃料の流量に比例
する。燃焼用空気NKは霧化用空気MKと拡散用空気K
Kと保炎用空気HKを加算した量であるが、各流量比を
燃料の流量に応じて変えることで運転範囲即ちターンダ
ウン比を向上させることができる。
【0052】例えば燃料Fが少ない時は霧化用空気MK
の流量を大きくして、拡散用空気KKはそれより少なく
して液ダレなく噴霧され燃焼・蒸発する。
【0053】この時燃焼量は小さいので保炎用空気HK
は少なくて良いが燃料が増えるに従い、燃焼量も増える
ことから、図の様に増加率を大きくし、逆に霧化用空気
MKと拡散用空気KKは増加率を小さくする。
【0054】なお図2に示すように、空気噴射口17の
形状は複数の孔の代わりに円輪状のスリットを配設して
もよい。または図3のように上記の複数の空気噴射口1
7の傾斜角度と同様な傾斜角度を有した複数の細管11
7で構成されてもよい。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、燃料と
霧化用空気とが投入される噴霧器が配設された蒸発器
と、改質触媒層からなる改質器とを備えた燃料電池用改
質装置において、前記蒸発器の入口近傍には、拡散室が
形成され、該拡散室には、噴霧器からの噴霧体の噴射方
向に対して90度以上、下流側に傾斜された傾斜角度を
備えた第1空気噴射口が配設され、該第1空気噴射口よ
り拡散用空気が投入されることを特徴とする燃料電池用
改質装置であるので、均一な噴霧状態と微粒化が可能と
なり、液ダレを少なく噴霧させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃料電池に水素を供給する燃料電池用
改質装置全体の概略図。
【図2】図1の燃料電池用改質装置における蒸発器の拡
大断面図。
【図3】図2の空気噴射口における別の実施例を示した
図。
【図4】空気流量と燃料と空気流量との関係を示した
図。
【図5】従来の燃料電池用改質装置。
【符号の説明】
F・・・燃料 MK・・・霧化用空気 1・・・噴霧器 10・・・蒸発器 70・・・改質器 60・・・燃料電池用改質装置 17・・・第1空気噴射口 KK・・・拡散用空気

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料と霧化用空気とが投入される噴霧器
    が配設された蒸発器と、改質触媒層からなる改質器とを
    備えた燃料電池用改質装置において、 前記蒸発器の入口近傍には、拡散室が形成され、該拡散
    室には、噴霧器からの噴霧体の噴射方向に対して90度
    以上、下流側に傾斜された傾斜角度を備えた第1空気噴
    射口が配設され、該第1空気噴射口より拡散用空気が投
    入されることを特徴とする燃料電池用改質装置。
  2. 【請求項2】 前記第1噴射口から噴射される前記拡散
    用空気の拡散噴射速度ベクトルは、前記噴霧体が前記拡
    散室へ噴射される噴射速度ベクトルよりも小さく設定さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の燃料電池用改
    質装置。
  3. 【請求項3】 前記噴霧器は、燃料が投入される内管と
    霧化用空気が投入される外管とから形成され、前記内管
    の長さは前記外管の長さより短く形成され、前記拡散室
    の上流側に形成された霧化室から前記燃料と前記霧化用
    空気からなる噴霧体が前記拡散室に噴射されることを特
    徴とする請求項1記載の燃料電池用改質装置。
  4. 【請求項4】 前記拡散室の下流には保炎部材が形成さ
    れ、該保炎部材には保炎用空気が噴射される第2空気噴
    射口が配設されていることを特徴とする請求項1記載の
    燃料電池用改質装置。
  5. 【請求項5】 前記燃料の増加に伴い、霧化用空気と拡
    散用空気は増加率を小さく、保炎用空気は増加率を大き
    くなるようにしたことを特徴とする請求項1記載の燃料
    電池用改質装置。
  6. 【請求項6】 前記蒸発器の入口近傍には、燃焼用空気
    を投入する第1空気投入口と噴霧体を着火する着火器が
    配設され、前記蒸発器の出口近傍には、改質用空気が投
    入される第2空気取入口が配設され、前記第2空気取入
    口の上流側と下流側に、防炎あるいは蒸気の拡散させる
    防炎・拡散手段と、蒸気あるいは改質用空気を拡散・整
    流させる拡散・整流手段が配設されていることを特徴と
    する請求項1〜請求項6いずれか記載の燃料電池用改質
    装置。
JP2001249106A 2001-08-20 2001-08-20 燃料電池用改質装置 Pending JP2003054905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001249106A JP2003054905A (ja) 2001-08-20 2001-08-20 燃料電池用改質装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001249106A JP2003054905A (ja) 2001-08-20 2001-08-20 燃料電池用改質装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003054905A true JP2003054905A (ja) 2003-02-26

Family

ID=19078158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001249106A Pending JP2003054905A (ja) 2001-08-20 2001-08-20 燃料電池用改質装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003054905A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006232610A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Cosmo Oil Co Ltd 水素製造用改質装置
JP2007169150A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Delavan Inc 燃料噴射・混合装置およびその使用方法
JP2008500258A (ja) * 2004-05-17 2008-01-10 ヌヴェラ・フュエル・セルズ・インコーポレーテッド 始動バーナー
JP2014222123A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 株式会社デンソー 燃焼装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500258A (ja) * 2004-05-17 2008-01-10 ヌヴェラ・フュエル・セルズ・インコーポレーテッド 始動バーナー
JP2006232610A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Cosmo Oil Co Ltd 水素製造用改質装置
JP2007169150A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Delavan Inc 燃料噴射・混合装置およびその使用方法
JP2014222123A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 株式会社デンソー 燃焼装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101069039B (zh) 用于在预混合燃烧器中燃烧氢气的方法和设备
CA2587326C (en) Mixing chamber for a reformer and method for operating same
US4012904A (en) Gas turbine burner
RU2382942C2 (ru) Вспенивающая форсунка для аэромеханической системы инжектирования топливовоздушной смеси в камеру сгорания турбомашины, аэромеханическая система инжектирования, камера сгорания турбомашины и турбомашина
EP0744011B1 (en) Tangential entry fuel nozzle
US7037349B2 (en) Method and apparatus for fuel/air preparation in a fuel cell
US8272206B2 (en) Apparatus for plasma reaction and system for reduction of particulate materials in exhaust gas using the same
EP1801907B1 (en) Fuel injection and mixing systems and methods of using the same
JP2009030608A (ja) プラズマバーナ及び煤煙濾過装置
US20020064739A1 (en) Method for introducing fuel and/or thermal energy into a gas stream
US7261556B2 (en) Combustion apparatus for high velocity thermal spraying
JPH04136603A (ja) 燃焼器および燃焼設備
JP2004225919A (ja) 液体燃料の微粒化方法
JP2003306307A (ja) 燃料改質装置
US6520769B2 (en) Warm-up apparatus for fuel evaporator
JP3531387B2 (ja) 触媒燃焼装置
JP2003054905A (ja) 燃料電池用改質装置
JP4739275B2 (ja) バーナ
JP6152417B2 (ja) 液体燃料の触媒燃焼を行うための触媒加熱器と反応器とに使用される燃料噴射システム
CN115451433A (zh) 一种用于燃气轮机燃烧室的燃料喷嘴预混系统
JP3562463B2 (ja) 燃料電池用改質器
JP2001139301A (ja) 蒸発器用原燃料噴射装置
JP7311388B2 (ja) ガスタービンの燃焼室、ガスタービン及びガスタービンの運転方法
JP4323832B2 (ja) 燃料改質装置および燃料改質装置の運転方法
JP2003172505A (ja) 内部混合形高圧気流噴霧式燃焼方法並びに油バーナ