JP3750969B2 - 燃料改質装置 - Google Patents

燃料改質装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3750969B2
JP3750969B2 JP22840498A JP22840498A JP3750969B2 JP 3750969 B2 JP3750969 B2 JP 3750969B2 JP 22840498 A JP22840498 A JP 22840498A JP 22840498 A JP22840498 A JP 22840498A JP 3750969 B2 JP3750969 B2 JP 3750969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reforming
fuel gas
reforming catalyst
fuel
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22840498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000063102A (ja
Inventor
光 岡田
孝治 上田
昭司 磯部
英明 隅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP22840498A priority Critical patent/JP3750969B2/ja
Priority to US09/372,167 priority patent/US6472092B1/en
Publication of JP2000063102A publication Critical patent/JP2000063102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3750969B2 publication Critical patent/JP3750969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、炭化水素を含む改質用燃料ガスを改質触媒部で改質することにより水素を含む改質ガスを生成する燃料改質装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
電解質、例えば、固体高分子電解質膜を挟んでアノード側電極とカソード側電極とを対設した燃料電池セルをセパレータによって挟持して複数積層することにより構成された燃料電池スタックが開発され、種々の用途に実用化されつつある。
【0003】
この種の燃料電池スタックは、炭化水素、例えば、メタノール水溶液の水蒸気改質等により生成された水素を含む改質ガス(燃料ガス)をアノード側電極に供給するとともに、酸化剤ガス(空気)をカソード側電極に供給することにより、前記水素ガスがイオン化して固体高分子電解質膜内を流れ、これにより燃料電池の外部に電気エネルギが得られるように構成されている。
【0004】
ところで、図10に示すように、メタノール水溶液の改質を行う改質器1では、水蒸気が混合されたメタノール(以下、改質用燃料ガスという)の流路2の断面積が改質触媒部4の断面積よりも小さい場合がある。その際、改質触媒部4の全面に対して改質用燃料ガスを均一に供給するために、通常、前記改質触媒部4の上流側に流路断面積を広くする領域、すなわち、コーン部6が設けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、改質用燃料ガスの流れ方向に対してコーン部6が十分に長く設定されていないと、この改質用燃料ガスが改質触媒部4の断面積全面まで均一に行き渡らない。このため、改質用燃料ガスが改質触媒部4の一部分にのみ流れてしまい、前記改質触媒部4を全面にわたって有効に活用することができないおそれがある。これにより、実際上、十分に長いコーン部6を使用する必要があり、改質器1が相当に大型化するという問題が指摘されている。
【0006】
一方、改質用燃料ガスを改質器1の流路2に供給するための導入孔は、通常、一箇所に設けられている。ところが、燃料電池スタックの車載性を考慮すると、図10に示すように、改質器1を横置きにして改質用燃料ガスを横方向から流す構造が望ましいものの、導入孔が一箇所では、この改質用燃料ガスの自重に影響されてしまい、前記改質用燃料ガスを改質触媒部4全体に均一に供給することが極めて困難になるという問題がある。
【0007】
本発明はこの種の問題を解決するものであり、簡単な構成で、所望の改質反応を円滑に行うとともに、装置全体の小型化を容易に図ることが可能な燃料改質装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る燃料改質装置では、改質用燃料ガスを改質室に導入する導入孔断面積よりも改質触媒部の断面積が大きく設定されるとともに、前記改質触媒部が、前記改質用燃料ガスの流れ方向上流側に整流板を設けている。このため、改質用燃料ガスが狭小な導入孔から断面積の大きな改質触媒部に供給される際、整流板の作用下に前記改質触媒部の全断面積に対して前記改質用燃料ガスの流速が均一になる。これにより、従来の長尺なコーン部が不要になって装置全体のコンパクト化が図られるとともに、改質触媒部の全ての領域に均一な負荷を与えることができ、前記改質触媒部を最大限有効に使用することが可能になる。
【0009】
また、改質触媒部は、改質用燃料ガスの流れ方向に複数並列されており、前記改質触媒部の前記改質用燃料ガスの流れ方向上流側に設けられたそれぞれの整流板が、前記改質用燃料ガスの流れ状態に応じて異なる整流機能に設定されている。従って、複数の改質触媒部を配置するとともに、全ての改質触媒部に均一な負荷を与えることができる。
【0010】
ここで、改質触媒部は、面方向が改質用燃料ガスの流れ方向に直交するドーナツ形状に設定されており、前記改質用燃料ガスの流れ方向に複数並列されるとともに、前記改質触媒部間には、一の前記改質触媒部を通りかつその他の前記改質触媒部を迂回するガス流路形成手段が配置される。このため、装置全体の小型化が容易に図られる他、各改質触媒部に改質用燃料ガスを均一に供給することが可能になる。
【0011】
さらにまた、本発明では、改質室に連通する流路室を形成する壁部に、少なくとも改質用燃料ガスを前記流路室外から該流路室内に導入するための複数の導入孔が周方向に配列されている。これにより、改質用燃料ガスを導入孔からこの導入孔より大きな面積を有する改質触媒部に供給する際、前記改質用燃料ガスを前記改質触媒部全体に均一に流すことができる。
【0012】
ここで、流路室を形成する壁部が、内部に開口を有する二重壁構造を有しており、その外壁に改質用燃料ガスを前記流路室の外部から前記開口に供給する供給口が設けられるとともに、その内壁に前記開口に連通する複数の導入孔が設けられる。さらに、各導入孔の吹き出し角度および孔径が設定されることにより、改質用燃料ガスの分配性が向上し、改質触媒部に前記改質用燃料ガスを均一かつ確実に供給することが可能になる。
【0013】
これにより、特に改質室が横置きに設置されて、改質用燃料ガスを改質触媒部に向かって横方向に供給する際にも、前記改質用燃料ガスの分配性を確保して前記改質触媒部全面を有効活用することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の第1の実施形態に係る燃料改質装置10を組み込む燃料電池システム12の概略構成図である。燃料電池システム12は、炭化水素を含む改質用燃料を改質することにより水素ガスを含む改質ガスを生成する燃料改質装置10と、この燃料改質装置10から改質ガスが供給されるとともに、酸化剤ガスとして空気が供給され、前記改質ガス中の水素ガスと前記空気中の酸素とにより発電を行う燃料電池スタック14とを備える。炭化水素としては、メタノール、天然ガスまたはメタン等が使用可能である。
【0015】
燃料改質装置10は、炭化水素、例えば、メタノールを貯留するメタノールタンク16と、燃料電池12から排出される生成水等を貯留する水タンク18と、前記メタノールタンク16および前記水タンク18からそれぞれ所定量のメタノールおよび水が供給されてメタノール水溶液を混合する混合器20と、前記混合器20から供給されるメタノール水溶液を蒸発させるための蒸発器22と、前記蒸発器22に蒸発熱を供給する触媒燃焼器24と、前記蒸発器22から導入される水蒸気が混合されたメタノール(以下、改質用燃料ガスという)を改質して水素ガスを含む改質ガスを生成する改質器26と、この改質器26から導出される改質ガス中の一酸化炭素を除去するCO除去器28とを備える。
【0016】
触媒燃焼器24とCO除去器28とには、空気供給器30からそれぞれ空気が供給されるとともに、改質器26と前記CO除去器28との間には、改質ガスの温度を低下させるための熱交換器32が配置されている。蒸発器22と改質器26と熱交換器32とCO除去器28と触媒燃焼器24とは、管体34を介して連結され、循環流路を構成している(図2参照)。
【0017】
図3に示すように、改質器26は、横置き構造を有しており、改質室36に配置される第1および第2改質触媒層(改質触媒部)38、40と、前記改質室36に改質用燃料ガスおよび酸素含有ガス、例えば、空気を供給して前記第1および第2改質触媒層38、40で酸化反応と改質反応とを同時に行わせるための供給機構42と、前記第1および第2改質触媒層38、40の上流側に配置され、燃料改質装置10の始動時に該第1および第2改質触媒層38、40に加熱用燃焼ガスを直接供給するための始動用燃焼機構44とを備える。
【0018】
図2および図3に示すように、燃焼機構44は、改質器26にガス流れ方向(矢印A方向)の上流側に対応しかつ第1および第2改質触媒層38、40と同心的に設けられており、この燃焼機構44は燃焼室46に燃料、例えば、メタノールを供給するためのインジェクタ48と、着火用プラグであるグロープラグ49とを備える。このインジェクタ48は、燃料経路50を介してメタノールタンク16に接続されている(図1参照)。
【0019】
インジェクタ48の先端側周囲には、図3に示すように、空気ノズル52が装着され、この空気ノズル52は、燃焼室46に向かって開口する複数の空気導出口54を設けている。空気導出口54は、燃焼室46内で渦流を発生させるようにそれぞれの噴射方向および角度が設定されている。空気ノズル52は、第1空気経路56を介して空気供給器58または空気供給器30に接続されている(図1参照)。
【0020】
供給機構42は、図2および図3に示すように、燃焼機構44の下流側に配置されており、インジェクタ48の下流側でかつ第1改質触媒層38の上流側に位置して改質用燃料ガスと酸化用および希釈用空気とが混合または独立して供給される供給口60を設けている。供給口60は、経路34aを介して蒸発器22に連結されるとともに、この経路34aの途上に設けられたジョイント部62は、例えば、空気供給器30に第2空気経路64を介して連通している(図1参照)。
【0021】
改質器26は、改質室36に連通しかつこの改質室36よりも断面積の小さな流路室66を有し、この流路室66を構成する壁部68には、改質用燃料ガスおよび空気(少なくとも改質用燃料ガス)を前記流路室66に導入するための複数の導入孔70が周方向に配列されている。壁部68は、内部に室72を有する二重壁構造を有しており、その外壁に供給口60が設けられるとともに、その内壁に前記室72に連通する複数の導入孔70が設けられる。
【0022】
各導入孔70は、第1および第2改質触媒層38、40に改質用燃料ガスおよび空気(以下、単に改質用燃料ガスという)を均一に供給するために、それぞれの吹き出し角度および/または孔径が設定されている。導入孔70全体の開口断面積は、第1改質触媒層38の断面積に比べ相当に小さな値に設定されている。
【0023】
改質器26は、燃焼室46に連通する流路室66から第1改質触媒層38に向かって急激に拡径する円錐形状のガス供給流路74を形成するディフューザ部(流路部材)76を備える。ディフューザ部76の拡径する端部には、略円筒形状のケース78がねじ止めされており、このケース78内に第1および第2改質触媒層38、40が装着される。
【0024】
第1および第2改質触媒層38、40は、銅または亜鉛系触媒で構成されており、ドーナツ形状のハニカム構造に設定されている。各ハニカム触媒のそれぞれの面方向は改質室36内のガス流れ方向(矢印A方向)に直交して並列されている。第1および第2改質触媒層38、40のガス流れ方向の上流側に第1および第2整流板80、82が固定される。
【0025】
第1および第2整流板80、82は、流路室66から送られる改質用燃料ガスを第1および第2改質触媒層38、40の全面に対し均一の流速で流す機能を有しており、例えば、発泡金属、ハニカム材、焼結金属、パンチングメタル、またはポーラス金属等の通気性のある構成を有している。第1および第2整流板80、82は、改質用燃料ガスの流れ状態、すなわち、流れ易いのか、流れ難いのかに応じて異なる整流機能(圧力損失)に設定されている。改質用燃料ガスが流れ難い場合に流れ易くするために、例えば、肉薄に設定し、もしくは、きめの荒い構造を採用する。一方、改質用燃料ガスが流れ易い場合に流れ難くするために、例えば、肉厚に設定し、もしくは、きめの細かい構造を採用する。これにより、第1および第2改質触媒層38、40へのガス流量を均一化することができる。
【0026】
第1および第2改質触媒層38、40の間には、改質用燃料ガスがいずれか一方のみを通過するようにガス流路形成手段86が配置される。ガス流路形成手段86は、例えば、SUS製の板材で構成されており、第1改質触媒層38の中央空洞部分38aに挿入される筒状部88と、この筒状部88の端部からガス流れ方向に沿って拡径する円錐部90と、この円錐部90の端部に一体的に設けられ、第2改質触媒層40の外周を覆うリング部92とを有する。筒状部88の先端は、ガス流れ方向とは逆方向に向かって縮径する絞り形状部94が一体成形されている。第2改質触媒層40の中央空洞部分40aには、円錐形状のカバー部材96が装着されている。
【0027】
図2に示すように、管体34を構成し触媒燃焼器24とCO除去器28とにそれぞれ接続される経路34b、34cのジョイント部98には、三方弁100が設けられており、この三方弁100は、前記経路34bと燃料電池スタック14とを連通する位置と、該経路34bと経路34cとを連通する位置とに切り換え自在である。この経路34cには、燃料電池スタック14から排出される排出成分中の未反応水素ガス等のガスを導入するための導入口102が配置されている。
【0028】
このように構成される本発明の第1の実施形態に係る燃料改質装置10の動作について、以下に説明する。
【0029】
先ず、燃料改質装置10の始動時には、始動暖気モードとして管体34の経路34b、34cが燃料電池スタック14と遮断状態にある。そこで、燃焼機構44を構成する第1空気経路56から空気ノズル52を介して燃焼室46に空気が供給され、この燃焼室46内に渦流が形成される。この状態で、グロープラグ49が駆動されてこのグロープラグ49の温度が所定温度になったとき、メタノールタンク16からインジェクタ48にメタノールが供給される。
【0030】
メタノールは、インジェクタ48を介して燃焼室46内に噴霧されるとともに、このメタノールに空気による渦流が作用して、前記メタノールの微粒化および拡散化が図られる。このため、燃焼室46内では、グロープラグ49の加熱作用下にメタノールが燃焼し、この燃焼室46内でのみ保炎がなされる。
【0031】
次いで、第2空気経路64から各導入口70を介して流路室66に希釈用空気が導入される。従って、燃焼室46で生成される高温の燃焼ガスに空気が混合され、この燃焼ガスの温度が調整された状態で、前記燃焼ガスが改質室36に配置されている第1および第2改質触媒層38、40に直接供給される。さらに、第1および第2改質触媒層38、40が所定の温度に昇温した後、混合器20を介してメタノールおよび水が所定の混合比に混合されたメタノール水溶液が蒸発器22に供給される。
【0032】
蒸発器22では、触媒燃焼器24で発生した高温の燃焼ガスと蒸発ガスとが熱交換することによってメタノール水溶液が蒸気化し、第2空気経路64から送られる空気と混合されて各導入口70から改質器26内に供給される一方、インジェクタ48から燃焼室46内へのメタノールの供給が停止される。ここで、第1空気経路56から空気ノズル52を介して燃焼室46側に空気が継続して供給されており、インジェクタ48自体の温度を有効に低減している。
【0033】
この場合、第1の実施形態では、改質器26が横置き構造に設定されており、空気を混在した改質用燃料ガスは、流路室66から大容積の改質室36に水平方向(矢印A方向)に向かって供給される。その際、流路室66を構成する壁部68の外壁に設けられた供給口60が、この壁部68内の室72を介して複数の導入口70に連通しており、前記供給口60に供給された改質用燃料ガス(空気を含む)は、前記壁部68の内壁周面に設けられている複数の前記導入口70から流路室66を介して改質室36側に導入される。
【0034】
このため、それぞれ吹き出し角度および孔径が設定された各導入孔70から改質用燃料ガスが噴射されることにより、この改質用燃料ガスの分配性が向上し、第1改質触媒層38の全面に対して前記改質用燃料ガスを均一かつ確実に供給することが可能になる。
【0035】
ここで、複数の導入孔70から流路室66に改質用燃料ガスを供給する場合と、従来の単一の導入孔より前記改質用燃料ガスを前記流路室66に供給した場合とにおいて、改質ガスを生成する実験を行った。その結果が、図4に示されている。これにより、第1の実施形態では、改質用燃料ガスの分配性が均一化され、第1改質触媒層38全面を有効活用することができるという結果が得られた。
【0036】
ところで、蒸発器22から経路34aに供給された改質用燃料ガスは、第2空気経路64から噴射される空気と混合して流路室66内に導入された後、ディフューザ部76側に送られる。このディフューザ部76では、メタノール水溶液、水蒸気および酸素を含む改質用燃料ガスが、その一部をガス供給流路74に沿って第1改質触媒層38に送られる一方、他の部分がこの第1改質触媒層38の中央空洞部分38aに嵌挿された円筒部88の内部を通って第2改質触媒層40に送られる。
【0037】
第1改質触媒層38を通って生成された改質ガスおよび第2改質触媒層40を通って生成された改質ガスは、熱交換器32に導入されて所定の温度に冷却される。次いで、改質ガスは、CO除去器28に導入されてこの前記改質ガス中のCOが選択的に反応除去された後、必要に応じて触媒燃焼器24に送られる。そして、改質器26から安定した改質ガスが生成され始めると、三方弁100が切り換えられて燃料電池スタック14にこの改質ガスが供給される。
【0038】
この場合、第1の実施形態では、第1および第2改質触媒層38、40の上流側にそれぞれ第1および第2整流板80、82が設けられるため、ディフィーザ部76の角度を急激に設定した際にも、流路室66から供給される改質用燃料ガスを第1および第2改質触媒層38、40の全面に対し均一の流速で流すことができる。
【0039】
これにより、改質器26全体を一挙に小型化するとともに、第1および第2改質触媒層38、40の全面に均一な負荷を与え、前記第1および第2改質触媒層38、40が有する性能を最大限に活用することが可能になるという効果が得られる。
【0040】
さらに、第1および第2改質触媒層38、40が改質用燃料ガス流れ方向である水平方向に並列されており、第1および第2整流板80、82が前記改質用燃料ガスの流れ状態に応じて異なる整流機能に設定されている。従って、第1および第2改質触媒層38、40を近接して配置しても、この第1および第2改質触媒層38、40の全面に均一な負荷を与えることができ、改質器26を一層コンパクトに構成することが可能になる。
【0041】
そこで、整流板80を用いない第1改質触媒層38のみの場合(図5参照)と、第1の実施形態のように前記改質触媒層38の上流側に第1整流板80を設けた場合(図6参照)とにおいて、各測定ポイントA〜Dでの温度変化を検出する実験を行った。その結果が、図7に示されている。
【0042】
従って、角度の急激なディフューザ部76を用いると、第1整流板80が使用されない第1改質触媒層38では、特に外周部分である測定ポイントCおよびDにおける温度が低く、この部分での改質反応がほとんど行われていないことが判った。このため、第1整流板80を用いることにより、第1改質触媒層38の全面にわたって改質用燃料ガスの均一な流れが発生し、効率的な改質反応が行われることが実証された。
【0043】
図8は、本発明の第2の実施形態に係る燃料改質装置110を構成する改質器112の要部縦断面説明図である。この改質器112は、横置き構造を採用しており、改質用燃料ガスが矢印に示すように水平方向に供給される。改質器112内の改質室114には、第1乃至第3改質触媒層116、118および120がガス流れ方向(水平方向)に配列されるとともに、それぞれの上流側には、第1乃至第3整流板122、124および126が設けられている。
【0044】
改質器112には、ガス導入口128とガス導出口130とが設けられるとともに、このガス導入口128の断面積は、第1改質触媒層116の断面積よりも相当に小さな値に設定されている。
【0045】
改質室114内では、第1乃至第3改質触媒層116、118および120によって、それぞれ、幅寸法a、bおよびcが設定されており、前記第1乃至第3触媒層116、118および120への改質用燃料ガスの流れ状態が異なっている。第1乃至第3整流板122、124および126は、それぞれの改質用燃料ガスの流れ状態に応じた整流機能に設定されており、具体的には、厚さ方向の寸法やきめの荒らさを変更することにより設定されている。
【0046】
改質室114には、第1乃至第3改質触媒層116、118および120のいずれか一つのみを改質用燃料ガスが通過するようにガス流路形成手段132が配置される。改質室114内には、ガス流路形成手段132によりそれぞれ矢印に示す三つのガス流路134a、134bおよび134cが形成されている。
【0047】
このように構成される改質器112では、開口断面積の小さなガス導入口128から開口断面積の相当に大きな改質室114に導入された改質用燃料ガスは、ガス流路134a、134bおよび134cに分配されてそれぞれ第1整流板122、第2整流板124および第3整流板126に供給される。このため、第1乃至第3改質触媒層116、118および120の全面にわたって改質用燃料ガスを均一に流すことができ、前記第1乃至第3改質触媒層116、118および120全面に均一な負荷を与えることが可能になる。
【0048】
しかも、第1乃至第3整流板122、124および126の整流機能をそれぞれ設定することにより、第1乃至第3改質触媒層116、118および120全体としての改質用燃料ガスの流れを均一にすることができる。これにより、多数配置された第1乃至第3改質触媒層116、118および120に改質用燃料ガスを均一に流すとともに、改質器112全体を一層小型化することが可能になる。
【0049】
図9は、本発明の第3の実施形態に係る燃料改質装置140を構成する改質器142の概略構成説明図である。この改質器142の改質室144には、改質用燃料ガスの流れ方向に直交する方向に第1改質触媒層146と第2改質触媒層148とが配置される。具体的には、第2改質触媒層148がドーナツ形状を有しており、その中央空洞部分に第1改質触媒層136が配置されている。また、第1改質触媒層146の外周に沿って、円筒形状の複数の第2改質触媒層148を配置してもよい。
【0050】
第1改質触媒層146の上流側に第1整流板150が設けられるとともに、第2改質触媒層148の上流側に第2整流板152が設けられている。改質器142の左右両端には、ガス導入口154とガス導出口156とが形成され、このガス導入口154から開口断面積の大きな改質室144に改質用燃料ガスが水平方向に導入される。
【0051】
ここで、改質室144の中央部分に改質用燃料ガスが多量に流れるため、この中央部分に配置されている第1改質触媒層146に設けられた第1整流板150を第2改質触媒層148に設けられた第2整流板152よりも流れ難い構造に設定する。具体的には、第1整流板150の厚さを第2整流板152の厚さよりも大きく設定する。
【0052】
これにより、第3の実施形態では、第1および第2改質触媒層146、148全体にわたって均一に改質用燃料ガスを流すことができ、前記第1および第2改質触媒層146、148の性能を最大限に利用できる等、第1および第2の実施形態と同様の効果が得られる。
【0053】
【発明の効果】
本発明に係る燃料改質装置では、改質触媒部のガス流れ方向の上流側に整流板が設けられており、この整流板の作用下に前記改質触媒部の全面に対して改質用燃料ガスを均一に流すことができる。これにより、従来の長尺なコーン部が不要になって装置全体のコンパクト化が図られるとともに、改質触媒部の全ての領域に均一な負荷を与えることが可能になる。
【0054】
また、本発明では、改質室に連通する流路室に複数の導入孔から改質用燃料ガスが導入されるため、前記改質用燃料ガスを改質触媒部全体に均一に流すことができる。従って、改質室が横置きに設置されていても、改質用燃料ガスの分配性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る燃料改質装置を組み込む燃料電池システムの概略構成説明図である。
【図2】前記燃料改質装置の斜視説明図である。
【図3】前記燃料改質装置を構成する改質器の縦断面説明図である。
【図4】単一の導入孔と複数の導入孔とによるメタノール反応率の説明図である。
【図5】整流板を用いない改質触媒層の説明図である。
【図6】前記整流板を用いる改質触媒層の説明図である。
【図7】図5および図6を用いて各部温度測定を行った結果の説明図である。
【図8】本発明の第2の実施形態に係る燃料改質装置を構成する改質器の要部縦断面説明図である。
【図9】本発明の第3の実施形態に係る燃料改質装置を構成する改質器の概略構成説明図である。
【図10】従来技術に係る改質器の説明図である。
【符号の説明】
10、110、140…燃料改質装置 12…燃料電池システム
16…メタノールタンク 18…水タンク
20…混合器 22…蒸発器
24…触媒燃焼器 26、112、142…改質器
28…CO除去器 32…熱交換器
34a…経路 36、114、144…改質室
38、40、116、118、120、146、148…改質触媒層
42…供給機構 44…始動用燃焼機構
56…空気経路 60…供給口
66…流路室 68…壁部
70…導入孔 72…室
76…ディフューザ部 80、82…整流板
86…ガス流路形成手段 128…ガス導入口
130…ガス導出口
122、124、126、150、152…整流板

Claims (6)

  1. 炭化水素を含む改質用燃料ガスを改質触媒部で改質することにより、水素を含む改質ガスを生成する横置き構造の燃料改質装置であって、
    前記改質用燃料ガスを改質室に導入する導入孔断面積よりも前記改質触媒部の断面積が大きく設定されるとともに、
    前記改質触媒部は、前記改質用燃料ガスの流れ方向上流側に整流板を設けることを特徴とする燃料改質装置。
  2. 請求項1記載の燃料改質装置において、前記改質触媒部は、前記改質用燃料ガスの流れ方向に複数配置されており、
    前記改質触媒部の前記改質用燃料ガスの流れ方向上流側に設けられたそれぞれの前記整流板は、前記改質用燃料ガスの流れ状態に応じて異なる整流機能に設定されることを特徴とする燃料改質装置。
  3. 請求項1記載の燃料改質装置において、前記改質触媒部は、面方向が前記改質用燃料ガスの流れ方向に直交するドーナツ形状に設定されており、前記改質用燃料ガスの流れ方向に複数並列されるとともに、前記改質触媒部間には、一の前記改質触媒部を通りかつその他の前記改質触媒部を迂回するガス流路形成手段が配置されることを特徴とする燃料改質装置。
  4. 炭化水素を含む改質用燃料ガスを、流路室から該流路室に連通する改質室内に配置された改質触媒部に供給し、前記改質触媒部で改質することにより水素を含む改質ガスを生成する燃料改質装置であって、
    記流路室を形成する壁部には、少なくとも前記改質用燃料ガスを前記流路室外から該流路室内に導入するための複数の導入孔が周方向に配列されることを特徴とする燃料改質装置。
  5. 請求項4記載の燃料改質装置において、前記流路室を構成する壁部は、内部に開口を有する二重壁構造を有しており、
    その外壁には、前記改質用燃料ガスを前記流路室の外部から前記開口に供給する供給口が設けられるとともに、その内壁には、前記開口に連通する前記複数の導入孔が設けられることを特徴とする燃料改質装置。
  6. 請求項4または5記載の燃料改質装置において、前記改質室は、前記改質用燃料ガスを前記改質触媒部に向かって横方向に供給する横置き構造であることを特徴とする燃料改質装置。
JP22840498A 1998-08-12 1998-08-12 燃料改質装置 Expired - Fee Related JP3750969B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22840498A JP3750969B2 (ja) 1998-08-12 1998-08-12 燃料改質装置
US09/372,167 US6472092B1 (en) 1998-08-12 1999-08-11 Fuel-reforming apparatus comprising a plate-shaped reforming catalyst

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22840498A JP3750969B2 (ja) 1998-08-12 1998-08-12 燃料改質装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000063102A JP2000063102A (ja) 2000-02-29
JP3750969B2 true JP3750969B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=16875944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22840498A Expired - Fee Related JP3750969B2 (ja) 1998-08-12 1998-08-12 燃料改質装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3750969B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2900067B1 (fr) * 2006-04-20 2008-07-18 Commissariat Energie Atomique Systeme d'echangeur de chaleur comportant des zones de circulation fluidique revetues de facon selective par un catalyseur de reaction chimique
JP6615076B2 (ja) * 2016-09-16 2019-12-04 ヤンマー株式会社 船舶

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000063102A (ja) 2000-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6472092B1 (en) Fuel-reforming apparatus comprising a plate-shaped reforming catalyst
JP5820873B2 (ja) 高温燃料電池を有するシステム
JP4310881B2 (ja) 燃焼加熱装置およびこれを備える燃料改質装置並びに燃料電池システム
JP4313464B2 (ja) 燃料改質装置
JPH11176461A (ja) 燃料セル装置
US10320016B2 (en) High-temperature fuel cell system
JP3750970B2 (ja) 燃料改質装置およびその制御方法
US20050053816A1 (en) Burner for combusting the anode exhaust gas stream in a PEM fuel cell power plant
JP3750968B2 (ja) 燃料改質装置
US6520769B2 (en) Warm-up apparatus for fuel evaporator
JP4728475B2 (ja) 燃料電池システム
US7261749B2 (en) Multi-port autothermal reformer
JP2015022926A (ja) 燃料電池モジュール
JP3750969B2 (ja) 燃料改質装置
US6905327B2 (en) Method of warming up a fuel evaporator
JP5322465B2 (ja) 改質装置の燃焼装置、改質装置および燃料電池システム
JP4324304B2 (ja) 燃料改質装置
JP3663983B2 (ja) 触媒燃焼器
JP2000063103A (ja) 燃料改質装置
JP4074617B2 (ja) 触媒燃焼器及び燃焼ヒータ並びに燃料電池システム
JP3765933B2 (ja) 燃料改質装置およびその制御方法
US20060141311A1 (en) Oxidizer for a fuel cell system
JP3966831B2 (ja) 改質装置用の加熱バーナ
JP4128803B2 (ja) 燃料電池システム
JP4574794B2 (ja) 燃料改質装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees