JP3533079B2 - 床パネル - Google Patents
床パネルInfo
- Publication number
- JP3533079B2 JP3533079B2 JP06315098A JP6315098A JP3533079B2 JP 3533079 B2 JP3533079 B2 JP 3533079B2 JP 06315098 A JP06315098 A JP 06315098A JP 6315098 A JP6315098 A JP 6315098A JP 3533079 B2 JP3533079 B2 JP 3533079B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- bottom plate
- outer peripheral
- lid
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
Description
事務所あるいはコンピュータビル内の配線システムとし
て多く採用されているフリーアクセスフロアーと称され
る2重床システムに使用する床パネルに関するものであ
る。
に対応して2重床システムが採用されている。この2重
床システムは、例えば、コンクリートスラブ等の床基材
の上に多数の支持脚を立設して支持脚により床パネルを
支持することにより、床パネルと床基材との間の隙間を
配線用空間とし、この配線用空間に電力線、情報線等の
ケーブルを配線するようにしている。
8としては、例えば、図9に示すように、底板部1の外
周端部から壁片部2を立ち上がらせて壁片部2に囲まれ
た部分が凹部3となり且つ壁片部2の上端部から外側方
に外周鍔片4を側方に突出して鋼板製のボトムプレート
5を構成し、平面状をした鋼板製のトッププレート6と
ボトムプレート5との間にボトムプレート5の凹部3に
位置する略平板状をしたコアー材7を介在させると共に
トッププレート6の外周端部をボトムプレート5の外周
鍔片4に重ねて結合して構成していた。そして、床パネ
ル8の外周端部に配線引出し用切欠部9を設け、この配
線引出し用切欠部9におけるトッププレート6の外周端
部とボトムプレート5の外周鍔片4との重複結合部分を
蓋10を載置するための蓋載置用突出部11とし、配線
引出し用切欠部9に蓋10を配置して蓋10の縁部を上
記蓋載置用突出部11に載設して取付けるようにしてい
る。この蓋10としては、電力線や情報線等のケーブル
20を引出す場合にケーブル20を引き出すための引出
し部21を有するものと、あるいは、引出し部を有さな
いものとの2種類を用意して、ケーブル20を引き出す
場合と、引き出さない場合とで使いわけたり、あるい
は、ケーブル20を引出す場合にケーブル20を引き出
すための引出し部をノックアウトにより形成できるよう
にして、ケーブル20を引き出さない場合にはノックア
ウト部をノックアウトせずに使用し、ケーブル20を引
き出す場合にはノックアウト部をノックアウトして引出
し部を形成したりするものである。
に配線引出し用切欠部9の奥側の壁片部2が他の部分の
壁片部2と同様に外周鍔片4に至るまで垂直となってい
る。そして、従来にあっては、製造に当たって鋼板製の
ボトムプレート5の凹部3内にコアー材7を容易にはめ
込むために、ボトムプレート5の壁片部2とコアー材7
の外周端部との間には一定の隙間Sが必要であり、この
ため、上記配線引出し用切欠部9の奥側の垂直となった
壁片部2はコアー材7の外周端部と隙間Sを取るために
コアー材7の外周端部よりも図9の矢印B方向にできる
だけずらして位置させてある。このため、図9のように
電力線や情報線等のケーブル20を引出す場合に、図9
のAで示す部分が邪魔になってケーブル20の配線可能
な容量が少ないという問題がある。
ー材7の外周端部との間には一定の隙間Sを形成するた
めに、コアー材7の凹部3内における位置決めができ
ず、コアー材7を接着剤により接着する際に、コアー材
7が横ずれしてしまうという問題があった。また、従来
にあっては、コアー材7の外周端部と鋼板製のボトムプ
レート5やトッププレート6との間の隙間Sが配線引出
し用切欠部9の奥側において上下にわたって形成してあ
るので、蓋10に荷重がかかった場合は配線引出し用切
欠部9の奥側においては垂直となった壁片部2にのみ垂
直に荷重が作用して、この部分における支持力が弱いと
いう問題がある。
の問題点に鑑みて発明したものであって、電力線や情報
線等のケーブルを引出す場合にケーブルの配線可能な容
量を大きくでき、また、コアー材の凹部への位置決めが
でき、また、蓋に荷重がかかった場合は配線引出し用切
欠部の奥側においては壁片部による支持強度を高めるこ
とができる床パネルを提供することを課題とするもので
ある。
本発明の床パネルは、底板部1の外周端部から壁片部2
を立ち上がらせて壁片部2に囲まれた部分が凹部3とな
り且つ壁片部2の上端部から外側方に外周鍔片4を突出
して鋼板製のボトムプレート5を構成し、平面状をした
鋼板製のトッププレート6とボトムプレート5との間に
ボトムプレート5の凹部3に位置する略平板状をしたコ
アー材7を介在させると共にトッププレート6の外周端
部をボトムプレート5の外周鍔片4に重ねて結合して構
成した床パネル8であって、床パネル8の外周端部に配
線引出し用切欠部9を設け、この配線引出し用切欠部9
におけるトッププレート6の外周端部とボトムプレート
5の外周鍔片4との重複結合部分を蓋10を載置するた
めの蓋載置用突出部11とし、配線引出し用切欠部9の
奥側におけるボトムプレート5の壁片部2の一部をボト
ムプレート5の内方に向けて凹成させ、この凹成部14
の奥側の壁片部2の下部を垂直片12とすると共に上部
を垂直片12から蓋載置用突出部11を構成する外周鍔
片4に向けて上に行くほど外方となるように傾斜する傾
斜片13として成ることを特徴とするものである。この
ような構成とすることで、配線引出し用切欠部9におい
て壁片部2の上部の傾斜片13とコアー材7との間に必
要な隙間を確保してコアー材7をボトムプレート5の凹
部3内に容易にはめ込むことができて、できるだけ下部
の垂直片12をコアー材7の端部に近づけることが可能
となり、この結果、垂直片12の下端の位置を配線引出
し用切欠部9のできるだけ奥側に位置させることができ
て、電力線や情報線等のケーブル20を引出す場合にケ
ーブル20の配線可能な容量を大きくできることにな
る。また、下部の垂直片12をできるだけコアー材7に
近づける構造とできるので、下部の垂直片12によりコ
アー材7の位置決めができ、また、コアー材7を接着剤
で接着する時のコアー材7のずれ止めができるものであ
る。また、壁片部2の一部に形成した垂直片12、傾斜
片13を備えた凹成部14が水平断面略コ字状をしたリ
ブ構造となって一種の柱の役目をし、載置用突出部11
に載置する蓋10からの荷重をリブ構造をした凹成部1
4で支持できて強固な支持ができるものである。
を下に行くほど巾広とすることが好ましい。このような
構成とすることで、凹成部14の下部開口が広くなり、
凹成部14内を通して電力線や情報線等のケーブル20
を引出す場合にスムーズに引き出すことができるもので
ある。
形態に基づいて説明する。ボトムプレート5は鋼板製で
あって、底板部1の外周端部から壁片部2を立ち上がら
せてあり、この壁片部2に囲まれた部分が凹部3となっ
ており、また、壁片部2の上端部から外側方に外周鍔片
4を側方に突出して周囲が略四角形状をしたボトムプレ
ート5が構成してある。また、トッププレート6は平面
状をした鋼板製である。上記ボトムプレート5の凹部3
内に略平板状をしたコアー材7を嵌め込み、ボトムプレ
ート5の外周鍔片4に平面状をしたトッププレート6の
外周端部を重ねると共にボトムプレート5の外周鍔片4
に平面状をしたトッププレート6の外周端部を結合手段
により結合して図2乃至図4に示すような床パネル8が
構成してある。添付図面に示す実施形態においては、ト
ッププレート6の外周端部に折り曲げ片15を設け、こ
の折り曲げ片15を外周鍔片4の下面側に折り曲げて挟
持して(つまりヘミング加工をして)結合し、更に、挟
持部23の一部を更にかしめ固定してある。図2におい
て24はかしめ固定部を示している。勿論、ボトムプレ
ート5の外周鍔片4とトッププレート6の外周端部との
結合に当たっては上記の例のみに限定されず、他の種々
の結合手段が採用できるものである。
たパーチクルボードのような板材が用いられ、コアー材
7の表裏両面又はいずれか一方の片面を接着剤によりト
ッププレート6乃至ボトムプレート5に接着してある。
もちろん板材としてはパーチクルボード以外のもの、例
えば軽量コンクリートパネル、あるいはこれ以外のもの
であってもよい。
1乃至図3、図5乃至図7に示すように、配線引出し用
切欠部9が設けてある。この配線引出し用切欠部9にお
けるトッププレート6の外周端部とボトムプレート5の
外周鍔片4との重複結合部分が蓋10を載置するための
蓋載置用突出部11となっている。そして、蓋載置用突
出部11はトッププレート6の上面よりも蓋10の厚み
分だけ下方にずれた位置に段落ちして設けてある。
に、蓋10を配置して蓋10の縁部を上記蓋載置用突出
部11に載設して取付けるようになっている。ここで使
用される蓋10としては、例えば、電力線や情報線等の
ケーブル20を引出す場合にケーブル20を引き出すた
めの引出し部21を有するものと、引出し部21を有さ
ないものとの2種類を用意して、ケーブル20を引き出
す場合と、引き出さない場合とで使いわける。また、他
の例としては、蓋10に引出し部21をノックアウトに
より形成できるようにしたノックアウト部を設け、ケー
ブル20を引き出さない場合にはノックアウト部をノッ
クアウトせずに使用し、ケーブル20を引出す場合には
ノックアウト部をノックアウトして引出し部21を形成
してケーブル20を引き出すようにするものである。更
に他の例としては、コンセントを有する蓋10を使用す
る。
引出し用切欠部9の奥側において、ボトムプレート5の
壁片部2の下部が垂直片12となっており、上部が垂直
片12から蓋載置用突出部11を構成する外周鍔片4に
向けて上に行くほど外方となるように傾斜した傾斜片1
3となっている。図5乃至図7に示すように、配線引出
し用切欠部9の奥側におけるボトムプレート5の壁片部
2の一部をボトムプレート5の内方に向けて凹成させ、
この凹成部14の奥側の壁片部2の下部を垂直片12と
し、上部を垂直片12から蓋載置用突出部11を構成す
る外周鍔片4に向けて上に行くほど外方となるように傾
斜する傾斜片13としてある。
いて、ボトムプレート5の壁片部2の下部を垂直片12
とし、上部を垂直片12から蓋載置用突出部11を構成
する外周鍔片4に向けて上に行くほど外方となるように
傾斜した傾斜片13とすることで、配線引出し用切欠部
9において壁片部2の上部の傾斜片13とコアー材7と
の間に必要な隙間Sを確保してコアー材7をボトムプレ
ート5の凹部3内に容易にはめ込むことができる(この
際、更に上部の傾斜片13をガイドとしてよりスムーズ
に凹部3内にコアー材7を嵌め込むことができる。ま
た、コアー材7に上下逆にしたボトムプレート5の凹部
3をはめ込む場合も同様に傾斜片13をガイドとしてよ
りスムーズに凹部3をコアー材7を嵌め込むことができ
る。)。したがって、下部の垂直片12は図9に示す従
来のように壁片部2の上下全長にわたってコアー材7と
の間に隙間Sを形成していたものに比べて、下部の垂直
片12をコアー材7の端部に近づけることが可能とな
り、この結果、垂直片12の下端の位置を配線引出し用
切欠部9のできるだけ奥側に位置させることができて、
電力線や情報線等のケーブル20を引出す場合にケーブ
ル20の配線可能な容量を大きくできることになる。ま
た、下部の垂直片12をコアー材7の端部に近づけるこ
とができて、コアー材7を嵌め込んで接着剤が硬化する
までの間のコアー材7のずれ止め、位置決め効果がある
ものである。
線引出し用切欠部9の奥側において、ボトムプレート5
の壁片部2の上下全長にわたって図8の想像線に示すよ
うに傾斜させて凹部3内へのコアー材7の嵌め込みを容
易にすることが考えられるが、このものにおいては、実
線に示すように下部を垂直片12とし且つ上部を傾斜片
13とした本発明のものに比べて、電力線や情報線等の
ケーブルを引出す場合にケーブルの配線可能な容量が小
さくなり、しかも、載置用突出部11からの荷重を支持
する傾斜片の傾斜長さが長くなるので、支持強度が弱く
なり、また、コアー材の位置決め効果等が劣るので好ま
しくない。
出し用切欠部9の奥側におけるボトムプレート5の壁片
部2の一部をボトムプレート5の内方に向けて凹成させ
て形成した凹成部14の両側の壁片部2間の巾が下に行
くほど巾広となっている。上記のような構成の床パネル
8は四隅の支持部22をそれぞれコンクリートスラブ等
の床基材26の上に立設した支持脚(図示せず)の上端
部に載設して取付けるものであり、多数の床パネル8を
上記のようにして床基材26の上方にスペースを介して
敷設することで2重床を構成するものである。そして、
床基材26と床パネル8との間に形成されるスペースに
は電力線や情報線等のケーブル20が配線される。この
ケーブル20を引き出すに当たっては、図1に示すよう
に、配線引出し用切欠部9に配設して蓋載置用突出部1
1に載設支持した蓋10の引出し部21から引出す。こ
こで、図1においてはケーブル20の先端にコンセント
19を接続して、コンセント20を床上に引き出した例
が示してある。また、他の例としては、図示を省略して
いるが蓋10に設けたコンセントにケーブル20を接続
するようにしてもよいものである。
出す際に、図1に示すように、ボトムプレート5の壁片
部2の下部を垂直片12とすると共に上部を垂直片12
から蓋載置用突出部11を構成する外周鍔片4に向けて
上に行くほど外方となるように傾斜する傾斜片13とし
てあるので、垂直片12の下端の位置を配線引出し用切
欠部9のできるだけ奥側に位置させることができて、電
力線や情報線等のケーブルを引出す場合にケーブル20
の配線可能な容量を大きくできると共に、ケーブル20
を無理なく屈曲させることができてスムーズな配線が可
能で、電力線や情報線の多量化、オフィスにおける頻繁
なレイアウトの変更等にフレキシブルに対応できること
になる。
けるボトムプレート5の壁片部2の一部をボトムプレー
ト5の内方に向けて凹成させて形成した凹成部14の両
側の壁片部2間の巾を下に行くほど巾広となるようにし
てあるので、凹成部14の下部の開口が広くなり、この
結果、凹成部14内を通して電力線や情報線等のケーブ
ル20を引出す際によりスムーズに引き出すことが可能
となるものである。
蓋10からの荷重は蓋載置用突出部11を介して壁片部
2にかかるのであるが、前述のように、配線引出し用切
欠部9の奥側におけるボトムプレート5の壁片部2の一
部をボトムプレート5の内方に向けて凹成させ、この凹
成部14の奥側の壁片部2の下部を垂直片12とすると
共に上部を垂直片12から蓋載置用突出部11を構成す
る外周鍔片4に向けて上に行くほど外方となるように傾
斜する傾斜片13としてあるので、壁片部2の一部に形
成した垂直片12、傾斜片13を備えた凹成部14が水
平断面略コ字状をしたリブ構造となって一種の柱の役目
をし、蓋載置用突出部11に載置する蓋10からの荷重
をリブ構造をした凹成部14で支持できて強固な支持が
できることになり、図2に示すものの場合最大支持荷重
が図9に示す従来例に比べて約1.5倍程度向上するも
のである。
は、上述のように、床パネルの外周端部に配線引出し用
切欠部を設け、この配線引出し用切欠部におけるトップ
プレートの外周端部とボトムプレートの外周鍔片との重
複結合部分を蓋を載置するための蓋載置用突出部とし、
配線引出し用切欠部の奥側におけるボトムプレートの壁
片部の一部をボトムプレートの内方に向けて凹成させ、
この凹成部の奥側の壁片部の下部を垂直片とすると共に
上部を垂直片から蓋載置用突出部を構成する外周鍔片に
向けて上に行くほど外方となるように傾斜する傾斜片と
してあるので、上部の傾斜片とコアー材との間に必要な
隙間を確保してコアー材をボトムプレートの凹部内に容
易にはめ込むことができて、これによりできるだけ下部
の垂直片をコアー材の端部に近づけることが可能とな
り、この結果、垂直片の下端の位置を配線引出し用切欠
部のできるだけ奥側に位置させることができて、電力線
や情報線等のケーブルを引出す場合にケーブルの配線可
能な容量を大きくでき、電力線や情報線の多量化、オフ
ィスにおける頻繁なレイアウトの変更等にフレキシブル
に対応できるものであり、また、上記のように下部の垂
直片をできるだけコアー材に近づける構造とできるの
で、下部の垂直片によりコアー材の位置決めができ、ま
た、コアー材を接着剤で接着する時のコアー材のずれ止
めができるという効果があり、また、壁片部の一部に形
成した垂直片、傾斜片を備えた凹成部が水平断面略コ字
状をしたリブ構造となって一種の柱の役目をすることに
なり、この結果、載置用突出部に載置する蓋からの荷重
をリブ構造をした凹成部で確実に支持できて強固な支持
ができるという効果がある。
記請求項1記載の発明の効果に加えて、凹成部の両側の
壁片部間の巾を下に行くほど巾広としてあるので、凹成
部の下部開口が広くなり、凹成部内を通して電力線や情
報線等のケーブルを引出す場合にスムーズに引き出すこ
とができるという効果がある。
切欠部に蓋を配設してケーブルを引き出している状態を
示す断面図である。
る。
面図であり、(b)は正面図であり、(c)は底面図で
あり、(d)は断面図である。
図である。
ーブルを引き出している状態を示す断面図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 底板部の外周端部から壁片部を立ち上が
らせて壁片部に囲まれた部分が凹部となり且つ壁片部の
上端部から外側方に外周鍔片を突出して鋼板製のボトム
プレートを構成し、平面状をした鋼板製のトッププレー
トとボトムプレートとの間にボトムプレートの凹部に位
置する略平板状をしたコアー材を介在させると共にトッ
ププレートの外周端部をボトムプレートの外周鍔片に重
ねて結合して構成した床パネルであって、床パネルの外
周端部に配線引出し用切欠部を設け、この配線引出し用
切欠部におけるトッププレートの外周端部とボトムプレ
ートの外周鍔片との重複結合部分を蓋を載置するための
蓋載置用突出部とし、配線引出し用切欠部の奥側におけ
るボトムプレートの壁片部の一部をボトムプレートの内
方に向けて凹成させ、この凹成部の奥側の壁片部の下部
を垂直片とすると共に上部を垂直片から蓋載置用突出部
を構成する外周鍔片に向けて上に行くほど外方となるよ
うに傾斜する傾斜片として成ることを特徴とする床パネ
ル。 - 【請求項2】 凹成部の両側の壁片部間の巾を下に行く
ほど巾広として成ることを特徴とする請求項1記載の床
パネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06315098A JP3533079B2 (ja) | 1998-03-13 | 1998-03-13 | 床パネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06315098A JP3533079B2 (ja) | 1998-03-13 | 1998-03-13 | 床パネル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11256806A JPH11256806A (ja) | 1999-09-21 |
JP3533079B2 true JP3533079B2 (ja) | 2004-05-31 |
Family
ID=13220936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06315098A Expired - Fee Related JP3533079B2 (ja) | 1998-03-13 | 1998-03-13 | 床パネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3533079B2 (ja) |
-
1998
- 1998-03-13 JP JP06315098A patent/JP3533079B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11256806A (ja) | 1999-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3363452B2 (ja) | フローリングシステム | |
JPS63181854A (ja) | フリ−アクセス床 | |
JP3533079B2 (ja) | 床パネル | |
JP4666153B2 (ja) | 枠状据付台 | |
JP3441809B2 (ja) | フロアパネル | |
JPS63255461A (ja) | フリ−アクセスフロアの機器据付装置 | |
JP3462374B2 (ja) | 梁型枠構造 | |
JPH06158828A (ja) | 配線機能付き二重床装置 | |
JP2900883B2 (ja) | 二重床 | |
JP4582968B2 (ja) | 二重床用単位パネル構造及びその施工方法 | |
JP2773133B2 (ja) | フロア配線ケーブル用床埋込接続箱 | |
JPH0539641A (ja) | 床パネル | |
JP3425218B2 (ja) | 方形フリーアクセスフロアパネル | |
JPH11256804A (ja) | 床パネル | |
JP3145741B2 (ja) | 二重床の下地構造 | |
JP3290121B2 (ja) | 床下先行配線装置 | |
JP2555007Y2 (ja) | フリ−アクセスフロア用脚固定装置 | |
JP2597936Y2 (ja) | フロアパネル | |
JPH0640722Y2 (ja) | 組立式小型建物 | |
JP3472789B2 (ja) | 床配線用根太材および床配線構造 | |
KR100554539B1 (ko) | 건물 바닥 보더부의 마무리 설치 방법 및 그 구조 | |
JP2024088887A (ja) | 床パネル、床パネル支持構造及び床パネル支持具 | |
JP2542713Y2 (ja) | 配線溝内蔵pc床版 | |
JPH062386A (ja) | 梁の支持装置 | |
JPH0743576Y2 (ja) | ミニキャブ管路補助材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20031222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040305 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312 Year of fee payment: 5 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |