JP3532551B2 - 熱検出器及びその製造方法 - Google Patents

熱検出器及びその製造方法

Info

Publication number
JP3532551B2
JP3532551B2 JP2001523817A JP2001523817A JP3532551B2 JP 3532551 B2 JP3532551 B2 JP 3532551B2 JP 2001523817 A JP2001523817 A JP 2001523817A JP 2001523817 A JP2001523817 A JP 2001523817A JP 3532551 B2 JP3532551 B2 JP 3532551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
ohms
lower portion
resistance
vanadium oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001523817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003509682A (ja
Inventor
ヒガシ,ロバート・イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2003509682A publication Critical patent/JP2003509682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3532551B2 publication Critical patent/JP3532551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0853Optical arrangements having infrared absorbers other than the usual absorber layers deposited on infrared detectors like bolometers, wherein the heat propagation between the absorber and the detecting element occurs within a solid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/20Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using resistors, thermistors or semiconductors sensitive to radiation, e.g. photoconductive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/142Energy conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1446Devices controlled by radiation in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、米国特許第Re36,1
36号に説明された2レベルの赤外線検出器の改良、及び
2レベルの赤外線検出器を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】多数の従来技術の2レベルの赤外線感熱
装置があり、例としては、米国特許第Re.36,136号;5,2
86,976号及び米国特許第5,450,053号がある。米国特許
第Re.36,136号;5,286,976号及び米国特許第5,450,053
号に示される技術は、商業的な成功を収めている(この
従来技術を使用するピクセル素子の断面図は、図1に示
されている)が、この技術は、製造時に一部使用される
いわゆるウエットエッチング処理を使用することによっ
て比較的に複雑である。ピクセル素子の配列をつくるた
めに比較的多数のマスクを使用しなければならない。こ
の手順は、多数にわたり、温度を変化するためにさらに
多くのエネルギーを必要とする。米国特許第Re.36,136
号;5,286,976号及び米国特許第5,450,053号は、参照す
ることによってこの明細書に組み込まれる。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、1つの実施形
態において、半導体基板にピクセル素子を有する2レベ
ルのマイクロブリッジ赤外線熱検出器を提供する。ピク
セル素子は、基板の表面に下方部分を有し、下方部分は
集積回路装置を含む。またピクセル素子は、下方部分か
ら離間し且つ下方部分のすぐ上の上方検出器平面部分を
有する。上方検出器平面部分は、バナジウム酸化物の温
度検出器を有し、バナジウム酸化物は、高温の抵抗係数
(TCR)と平方シート抵抗毎の5Kオーム乃至300
Kオームの範囲の抵抗を有する。上方検出器平面部分
は、バナジウム酸化物の脚部部分を含む装置によって下
方部分上に機械的に支持され、脚部部分のバナジウム酸
化物は、平方シート毎にほぼ250オーム乃至1,00
0オームの範囲の抵抗を有する。脚部部分は、検出器及
び集積回路の双方に電気的に接続されている。さらに重
要なことは、脚部部分は、感温検出器のために断熱を行
うことである。通常の用途において、本発明は、配列と
して配置された多数のピクセル素子の形態をとり、共通
の半導体基板に配置される。熱検出装置は、吸収装置を
含むピクセル素子の各々のために上方検出器平面部分を
有することを特徴とする。また、熱検出器装置は、装置
の感度と効率全体を増大するために上方の検出器部分以
下に基板の反射層を含むことを特徴とする。
【0004】本発明は、熱検出吸収領域を最大限にする
ために、支持脚部及び接触部分が最小限の領域のみを占
めるようにする。これは、大きな特徴である。さらに、
検出器からの熱コンダクタンスが最小限とされる。さら
に、センサをつくる処理は、13のフォトマスクまで使
用する従来技術の「ウエットエッチ」処理のセンサの能
率を上回るために少数(5)のフォトマスクを使用す
る。したがって、本発明の独得の処理は、(i)サーマ
ルマス、サーマルコンダクタンス及びピクセル素子寸法
制限を最小限にし、(ii)低いコストのより小さい検出
器を提供する。
【0005】
【発明の実施の形態】図1に示す従来技術の2レベルの
マイクロブリッジ型ピクセル素子10は、一部に基板1
2を有し、この基板12は、集積回路装置12′を含
み、したがってピクセル素子の下方部分を含む。集積回
路装置は、米国特許第Re36,136号の内容に従うものであ
る。上方部分11は、米国特許第Re.36,136号;5,286,9
76号及び米国特許第5,450,053号に示す次の工程を使用
することによってつくられた複数の多層構造であり、そ
の結果は、上方検出部分11は、下方部分12から間隔
を置き、下方部分12のすぐ上に垂下され、当業者によ
ってよく理解されているように1.8ミクロンの空隙が
多くの用途及び利用について望ましい空隙である。
【0006】より詳細には、従来技術の検知器10は、
一連の連続層13−19と、VOx(酸化バナジウム)の
薄い層が堆積されているSiN4の第1の層13と、N
iCrの層15と、SiN4の層16と、Crの層17
と、Cuのプラグ18と、NiCrの層19とを有す
る。したがって、図1の従来技術のピクセル素子は、多
数の層を有し、これらの層は、ピクセル素子に比較的重
い質量を支持するようにし、この質量は、ピクセル素子
の温度を変化することができるように大量のエネルギー
を必要とする。
【0007】本発明の技術によって使用されるピクセル
素子30を図2に示す。従来技術の装置に示すように、
ピクセル素子は、半導体基板31を有する下方部分33
を有し、この半導体基板31は、集積回路装置32を含
み、この集積回路装置は、米国特許第Re36,136号の内容
を利用して達成される。
【0008】反射層34は、基板31の上面に設けられ
る。この層のためにインジウム錫酸化物を選択すること
ができる。反射層は、米国特許第5,286,976号の内容に
従って検出器の感度を増大するように機能する。ピクセ
ル素子の下方部分33と上方検出器部分38とを機械的
電気的に接続するために垂直ポスト部分36が提供され
る。さらに詳細には、ポスト部分36は、集積回路装置
32に電気的に接続され、基板31に機械的に支持され
ている図2に示すような下端を有するアルミニウムのよ
うな伝導体からつくられる。図4を参照すると、対角線
状に配置されたポスト部分36及び36AAがあること
が分かる。ポスト部分36及び36AAの上端は、以下
に説明するように検出器40の脚部部分41及び42の
端部に接続されるようになっている。
【0009】図2において、上方検出器平面部分38
は、下方部分33から離れており、下方部分33のすぐ
上に配置されることが分かる。好ましい実施形態におい
て、1.8ミクロンの空隙が使用される。上方検出器平
面部分38は、図2及び図3に示すように一部にVOx
(バナジウム酸化物)の感温検出器を有する。この材料
は、高温抵抗率(TCR)と、平方シート抵抗当たり5
Kオーム乃至300Kオームの抵抗率を有することを特
徴とする。例えば、本発明の1つの好ましい実施形態
は、一部が、700のVOxフィルム厚さと、平方シー
ト抵抗毎に50Kオームの抵抗を有する検出器40を有
する。温度検出器40の平面図が図3に示されている。
それは、大きなフォームファクタ、すなわち、赤外線エ
ネルギーを検出するために利用可能な領域を提供するた
めに2つの反対側のコーナに設けられた切欠きを除けば
ほぼ正方形を有することが示されている。
【0010】参照符号40′及び40″は、センサ40
の間隔を置いている領域を示している。さらに詳細に
は、領域40′は、ポスト部分36′に最も近く、領域
40″は、ポスト部分36AAの上方部分36A′3
6′に最も近い位置にある。検出器40と一体的に接続
(機械的電気的に)されているのは、バナジウム酸化物
でつくられた一対の脚部41及び42である。図3に示
すように、脚部41は、下方に延びる短い部分41′、
水平方向に延びる部分41″、垂直方向に延びる長い部
分41″を備えた領域40′で検出器40に接続されて
おり、この垂直方向に延びる長い部分41′″は、アル
ミニウムポスト部分36AAの上部AA′に電気的に接
続されているほぼ中空の正方形の形状部分またはコネク
タ41″″で終結している。
【0011】同様の態様で、脚部42は、参照符号4
0″でセンサ層40に接続されており、図3に示すよう
に上方に延びる短い垂直部分42′、水平方向部分4
2′、水平方向に延びる部分42″垂直方向に下に延び
る部分42′″を有し、垂直方向に下に延びる部分4
2′″は、アルミニウムポスト部分36の上部に電気的
に接続されるようになっているほぼ中空の形状部分また
はコネクタ42′″で終結している。
【0012】脚部41及び42を含むセンサ層40の下
側に誘電層49が設けられている。それは、脚部41及
び42によセンサの機械的支持に寄与する。センサの
感度を増大するために図2に示すように吸収層54が誘
電層の下側に設けられている。窒化シリコンの上方誘電
層50は、図2及び図4に示すようにセンサ層40の上
部に付加される。図4に示すように、コネクタ42″″
及び41″″(図3参照)の上部にポストキャップ52
及び52AAが付加され、中間層52は、Cuのよう
な適当な材料である。
【0013】本発明の非常に独得の側面は、バナジウム
酸化物の検出器40を含む上方検出器平面部分38を支
持するための脚部にバナジウム酸化物を使用することで
ある。まず第1に脚部41及び42は、アルミニウムポ
スト部分36及び36AAから、また、伸長によって、
関連する集積回路32を備えた下側の基板31の上面か
ら、上方の検出器平面部分の優れた断熱性を提供する。
しかしながら、脚部41及び42に未処理のバナジウム
酸化物を使用することによって、センサ40と基板の集
積回路との間に電気的な接続が提供される容認しがたい
高インピーダンスが発生する。この明らかな欠点は除か
れ、事実、非常に高抵抗の付随特性を有するバナジウム
のTCR酸化物のフィルムの堆積及びパターニングの後
で独得の処理工程を使用することによって1つの利点に
変換される。
【0014】この問題の解決に必要な工程は、まず、バ
ナジウム酸化物を皮膜で保護し、低い電気抵抗を有する
ことが望ましい領域、例えば、脚部41及び42を露出
する。露出された脚部は、アルゴンガスのバックスパッ
タリング処理を受け、この処理は、露出されたフィルム
の抵抗を平行シート抵抗毎に250オーム乃至1,00
0オームの範囲のシート抵抗に著しく低下する。本発明
の好ましい実施形態は、700オングストロームのフィ
ルム厚さと500オームのシート抵抗とを有する脚部4
1及び42を有する。
【0015】本発明の利点は、米国再発行特許第36,136
号に一部説明されている従来技術のマイクロボロメータ
の「ウエットエッチ」が、基板のリードアウト電子機器
または半導体装置の製造に続いて12のフォトリソグラ
フィ工程と、14工程の堆積とを必要とすることに対比
して評価される。比較的多数の工程及び堆積は、一致し
たエッジフィーチャーを避けようとするとき、フィーチ
ャーの密度を通して、構成のための装置の製造コスト並
びに最小限の寸法の拘束として直接現れる。
【0016】それに対し、「ドライエッチ」(酸素プラ
ズマ)を用いる本発明は、少数の独立した処理工程を有
する。さらに、従来技術の装置/処理は、高いTCRVOx材
料14とリードアウト電子部品12′との間に相互接続
を形成するために非常に狭いNiCr層14を使用し
た。本発明は、センサ40を支持し、センサ用の断熱を
行い、電気接続装置を提供する脚部41及び42を設け
ることによって高価な複雑な構造を回避する。
【0017】この明細書に示した本発明は、その精神及
び特徴から逸脱することなく他の特定の形態において実
施され、そのいくつかは、好ましい実施形態であり、こ
の明細書に示した実施形態は制限することを意味するも
のではない。本発明の範囲は、前述の詳細な説明ととも
に特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の意
味及び範囲内にあるすべての変更が含まれるものと解さ
れる。 [図面の簡単な説明]
【図1】一部に米国特許第Re.36,136号;5,286,976号及
び米国特許第5,450,053号を使用した従来技術のピクセ
ル素子の断面図である。
【図2】本発明の技術によって製造されるピクセル素子
の断面図である。
【図3】感温検出装置40の平面図である。
【図4】平面図の上方左側から見た図2の装置の斜視図
である。図1、2及び図4は、開示されたピクセル素子
の垂直方向を十分に示すことができるように水平方向が
縮尺されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−185681(JP,A) 特開 平10−111178(JP,A) 特開 平9−145481(JP,A) 米国特許5900799(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01J 1/00 - 1/60 G01J 5/00 - 5/62

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2レベル・マイクロブリッジ型赤外線熱
    検出器装置であって、 半導体基板(31)上のピクセル素子(30)を有し、 該ピクセル素子は、前記基板の表面の下方部分(3
    3)、及び前記下方部分から離間し且つ前記下方部分の
    すぐ上の上方検出器平面部分(38)を有し、 前記下方部分(33)は集積回路装置(32)を含み、 前記上方検出器平面部分(38)は、(a)平方シート
    抵抗毎に5Kオーム乃至300Kオームの範囲の抵抗を
    有するバナジウム酸化物の感温検出器(40)を有し、
    且つ(b)バナジウム酸化物の脚部部分(41、42)
    によって前記下方部分(33)上に支持され、前記脚部
    部分のバナジウム酸化物は、平方シート抵抗毎に250
    オーム乃至1000オームの範囲の抵抗を有し、 前記脚部部分(41、42)は、(a)前記感温検出器
    (40)及び前記集積回路装置(32)に電気的に接続
    され、且つ(b)前記感温検出器のために断熱を行う赤
    外線熱検出器装置。
  2. 【請求項2】 2レベル・マイクロブリッジ型赤外線熱
    検出器装置であって、 半導体基板(31)上のピクセル素子(30)の配列を
    含み、前記ピクセル素子の各々は、前記基板の表面の下
    方部分(33)、及び前記下方部分から離間し且つ前記
    下方部分のすぐ上の上方検出器平面部分(38)を有
    、 前記下方部分の各々は、集積回路装置(32)を含み、 前記上方検出器平面部分(38)の各々は、(a)平方
    シート抵抗毎に5Kオーム乃至300Kオームの範囲の
    抵抗を有するバナジウム酸化物の感温検出器(40)を
    有し、且つ(b)バナジウム酸化物のコンダクタによっ
    て関連する下方部分(33)の集積回路装置(32)に
    電気的に接続され、前記コンダクタのバナジウム酸化物
    は、平方シート抵抗毎に250オーム乃至1,000オ
    ームの範囲の抵抗を有することを特徴とする赤外線熱検
    出器装置。
  3. 【請求項3】 基板(31)上に2レベルマイクロブリ
    ッジ型赤外線熱検出器ピクセル素子(30)の配列を製
    造する方法であって、 前記ピクセル素子の各々は、前記基板の表面上の下方部
    分(33)及び前記下方部分から離間し前記下方部分の
    すぐ上のマイクロブリッジ型上方検出器部分(38)を
    有し、前記下方部分(33)の各々は、集積回路装置
    (32)を有し、 前記方法は、平方シート抵抗毎に5Kオーム乃至300Kオームの抵
    抗を有する バナジウム酸化物の薄いフィルムを前記マイ
    クロブリッジ型上方検出器部分(38)上に堆積し感温
    検出器(40)を形成する工程と、 前記感温検出器(40)を関連する集積回路装置(3
    2)に電気的に接続すると共にバナジウム酸化物の薄い
    フィルムである少なくとも2つの脚部(41、42)を
    堆積する工程と、 前記脚部を皮膜で保護する工程と、 前記被膜で保護された脚部の選択された部分を露出する
    工程と、 前記脚部の露出された部分の抵抗を平方シート抵抗毎に
    250オーム乃至1,000オームの範囲の抵抗に低減
    するために前記脚部の露出された部分にアルゴンガスで
    バックスパッタ処理を実行する工程と、を含む方法。
JP2001523817A 1999-09-13 2000-09-13 熱検出器及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3532551B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/394,154 1999-09-13
US09/394,154 US6144285A (en) 1999-09-13 1999-09-13 Thermal sensor and method of making same
PCT/US2000/024957 WO2001020280A1 (en) 1999-09-13 2000-09-13 Thermal sensor and method of making same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003509682A JP2003509682A (ja) 2003-03-11
JP3532551B2 true JP3532551B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=23557792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001523817A Expired - Fee Related JP3532551B2 (ja) 1999-09-13 2000-09-13 熱検出器及びその製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6144285A (ja)
EP (1) EP1212592B1 (ja)
JP (1) JP3532551B2 (ja)
KR (1) KR100704948B1 (ja)
AT (1) ATE246346T1 (ja)
AU (1) AU1327301A (ja)
CA (1) CA2384937C (ja)
DE (1) DE60004251T2 (ja)
DK (1) DK1212592T3 (ja)
IL (2) IL148633A0 (ja)
RU (1) RU2240516C2 (ja)
WO (1) WO2001020280A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6621083B2 (en) * 2000-12-29 2003-09-16 Honeywell International Inc. High-absorption wide-band pixel for bolometer arrays
US6667479B2 (en) * 2001-06-01 2003-12-23 Raytheon Company Advanced high speed, multi-level uncooled bolometer and method for fabricating same
KR100538996B1 (ko) 2003-06-19 2005-12-27 한국전자통신연구원 적외선 흡수층으로 실리콘 산화막을 사용한 적외선 센서및 그 제조 방법
DE60331692D1 (de) * 2003-10-02 2010-04-22 Honeywell Int Inc Verfahren zur herstellung thermischer detektorstrukturen
US7170059B2 (en) * 2003-10-03 2007-01-30 Wood Roland A Planar thermal array
KR100517428B1 (ko) * 2003-12-17 2005-09-28 한국과학기술원 적외선 볼로메타
WO2006025430A1 (ja) 2004-09-01 2006-03-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 軟磁性材料、圧粉磁心および圧粉磁心の製造方法
FR2877492B1 (fr) * 2004-10-28 2006-12-08 Commissariat Energie Atomique Detecteur bolometrique a isolation thermique par constriction et dispositif de detection infrarouge mettant en oeuvre un tel detecteur bolometrique
CN101248337B (zh) * 2005-08-17 2011-06-15 松下电工株式会社 红外传感器单元及其制造工艺
JP4899715B2 (ja) * 2005-08-17 2012-03-21 パナソニック電工株式会社 赤外線センサユニットの製造方法
US7628907B2 (en) * 2005-08-26 2009-12-08 Honeywell International Inc. Gas sensor
KR100930590B1 (ko) * 2007-12-14 2009-12-09 한국전자통신연구원 뒤틀림 현상이 개선된 멤스형 적외선 센서 및 그 제조 방법
FR2930639B1 (fr) * 2008-04-29 2011-07-01 Ulis Detecteur thermique a haute isolation
US8248737B2 (en) * 2008-12-16 2012-08-21 Seagate Technology Llc Magnetic sensor including an element for generating signals related to resistance changes
US7842533B2 (en) * 2009-01-07 2010-11-30 Robert Bosch Gmbh Electromagnetic radiation sensor and method of manufacture
US7915585B2 (en) * 2009-03-31 2011-03-29 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Microbolometer pixel and fabrication method utilizing ion implantation
KR101530118B1 (ko) * 2009-07-10 2015-06-18 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 진성 정류기를 갖는 멤리스티브 접합
KR101182406B1 (ko) * 2009-08-21 2012-09-13 한국전자통신연구원 적외선 감지 센서 및 그 제조 방법
US8314769B2 (en) 2010-04-28 2012-11-20 Honeywell International Inc. High performance detection pixel
CN101881667B (zh) * 2010-06-24 2015-09-09 电子科技大学 一种非制冷微测辐射热计及其制备方法
CN101886261B (zh) * 2010-07-09 2013-04-24 电子科技大学 一种用于微测辐射热计的氧化钒薄膜及其制作方法
CN101995297A (zh) * 2010-09-30 2011-03-30 烟台睿创微纳技术有限公司 一种红外桥式测温传感器
US8765514B1 (en) 2010-11-12 2014-07-01 L-3 Communications Corp. Transitioned film growth for conductive semiconductor materials
CN102315329B (zh) * 2011-09-13 2013-05-22 烟台睿创微纳技术有限公司 一种热敏薄膜红外探测器制备方法
CN102874738B (zh) * 2012-10-08 2016-06-15 上海集成电路研发中心有限公司 红外探测器及其制造方法
CN104649213B (zh) * 2013-11-19 2016-04-13 上海巨哥电子科技有限公司 一种微桥结构及其制备方法
CN103940518B (zh) * 2014-04-23 2016-10-19 电子科技大学 一种低热导的太赫兹探测单元微桥结构及其制备方法
DE102014213369B4 (de) * 2014-07-09 2018-11-15 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Strahlungsdetektor und verfahren zur herstellung eines strahlungsdetektors und array von solchen strahlungsdetektoren
RU2595306C1 (ru) * 2015-07-03 2016-08-27 Общество с ограниченной ответственностью "Фотоэлектронные приборы" Датчик теплового излучения и способ его изготовления
CN105565249B (zh) * 2015-12-28 2017-08-22 上海集成电路研发中心有限公司 一种微辐射探测器的微桥结构及其阵列
CN106092335B (zh) * 2016-05-30 2019-02-05 上海集成电路研发中心有限公司 红外探测器中微桥结构的制备方法
CN108358157B (zh) * 2018-02-28 2020-07-17 电子科技大学 一种超材料微桥结构及其制备方法
KR102113320B1 (ko) * 2018-11-27 2020-05-20 한국과학기술원 열고립 특성이 향상된 비냉각형 적외선 센서 픽셀의 구조 및 이를 포함하는 적외선 열화상 장치
CN110940419B (zh) * 2019-08-30 2021-04-30 上海集成电路研发中心有限公司 一种红外探测器及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US36136A (en) * 1862-08-12 Improvement in plows
US5220188A (en) * 1983-07-06 1993-06-15 Honeywell Inc. Integrated micromechanical sensor element
US5450053A (en) * 1985-09-30 1995-09-12 Honeywell Inc. Use of vanadium oxide in microbolometer sensors
US5300915A (en) * 1986-07-16 1994-04-05 Honeywell Inc. Thermal sensor
US5286976A (en) * 1988-11-07 1994-02-15 Honeywell Inc. Microstructure design for high IR sensitivity
US5288649A (en) * 1991-09-30 1994-02-22 Texas Instruments Incorporated Method for forming uncooled infrared detector
US5399897A (en) * 1993-11-29 1995-03-21 Raytheon Company Microstructure and method of making such structure
US5801383A (en) * 1995-11-22 1998-09-01 Masahiro Ota, Director General, Technical Research And Development Institute, Japan Defense Agency VOX film, wherein X is greater than 1.875 and less than 2.0, and a bolometer-type infrared sensor comprising the VOX film
JP3003853B2 (ja) * 1997-09-09 2000-01-31 本田技研工業株式会社 ブリッジ構造を有するセンサ
JPH11148861A (ja) * 1997-09-09 1999-06-02 Honda Motor Co Ltd マイクロブリッジ構造
US5900799A (en) * 1997-10-03 1999-05-04 Mcdonnell Douglas Corporation High responsivity thermochromic infrared detector
WO2000004354A1 (en) * 1998-07-14 2000-01-27 Daewoo Electronics Co., Ltd. Method for manufacturing a three level bolometer

Also Published As

Publication number Publication date
RU2002109218A (ru) 2004-01-20
EP1212592B1 (en) 2003-07-30
US6144285A (en) 2000-11-07
KR100704948B1 (ko) 2007-04-10
WO2001020280A1 (en) 2001-03-22
ATE246346T1 (de) 2003-08-15
DK1212592T3 (da) 2003-09-29
JP2003509682A (ja) 2003-03-11
AU1327301A (en) 2001-04-17
KR20020039670A (ko) 2002-05-27
IL148633A0 (en) 2002-09-12
DE60004251T2 (de) 2004-05-27
CA2384937A1 (en) 2001-03-22
DE60004251D1 (de) 2003-09-04
CA2384937C (en) 2010-04-13
IL148633A (en) 2006-09-05
RU2240516C2 (ru) 2004-11-20
EP1212592A1 (en) 2002-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3532551B2 (ja) 熱検出器及びその製造方法
CA2163731C (en) Infrared-rays sensor and manufacturing method therefor
EP1072875B1 (en) Infrared detector array with microbridge stucrure
JP4137196B2 (ja) 赤外線検出器及びその製造方法
US6201243B1 (en) Microbridge structure and method for forming the microbridge structure
EP1206687B1 (en) Bolometer having a micro-bridge structure
KR900003617A (ko) 적외선 검출기
US7986027B2 (en) Encapsulated metal resistor
EP1279012A2 (en) Microbolometer and manufacturing method
US5939971A (en) Infrared bolometer
US6094127A (en) Infrared bolometer and method for manufacturing same
US7232998B2 (en) Bolometer-type infrared solid-state image sensor
EP1137918B1 (en) Infrared bolometer
JP3715886B2 (ja) 熱型赤外線固体撮像装置の製造方法及びその構造
US6201244B1 (en) Bolometer including an absorber made of a material having a low deposition-temperature and a low heat-conductivity
EP1141669B1 (en) Infrared bolometer and method for manufacturing same
AU2004203904B2 (en) Thermal sensor and method of making same
EP1131612B1 (en) Bolometer including an absorber made of a material having a low deposition-temperature and a low heat-conductivity
WO2000003214A1 (en) Bolometer having an increased fill factor

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3532551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees