JP3529310B2 - 複数方向投射型のスクリーン装置 - Google Patents

複数方向投射型のスクリーン装置

Info

Publication number
JP3529310B2
JP3529310B2 JP33813499A JP33813499A JP3529310B2 JP 3529310 B2 JP3529310 B2 JP 3529310B2 JP 33813499 A JP33813499 A JP 33813499A JP 33813499 A JP33813499 A JP 33813499A JP 3529310 B2 JP3529310 B2 JP 3529310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image light
screen
light
projection
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33813499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001154608A (ja
Inventor
一都 佐藤
Original Assignee
Necビューテクノロジー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necビューテクノロジー株式会社 filed Critical Necビューテクノロジー株式会社
Priority to JP33813499A priority Critical patent/JP3529310B2/ja
Publication of JP2001154608A publication Critical patent/JP2001154608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3529310B2 publication Critical patent/JP3529310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数方向投射型の
スクリーン装置に関し、特に、1台の投射装置により複
数方向に映像光の投射を行う複数方向投射型のスクリー
ン装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数方向投射型のスクリーン装置
は、例えば、1台の投射装置により複数のスクリーンに
映像を投射する型式の装置をいう。近年、高輝度のプロ
ジェクタが普及しつつあり、使用環境によっては必要以
上の明るさを持つ場合も見受けられる。これらの映像光
を分けて使用することにより、1台の投射装置により適
正な明るさで複数のスクリーンに映像を映し出すことが
可能となる。
【0003】図3は、本発明と技術分野の類似する従来
例1であり、特開平5−107659号公報の「プロジ
ェクタ装置」の構成内容を示す図である。本従来例1
は、背面投射形ディスプレイにおける反射用表面ミラー
をハーフミラー23とし、同ハーフミラー23で反射し
た映像をスクリーン24に投写するとともに透過した映
像をスクリーン25に投写する。本従来例1では、一つ
の投写部21の光学系で複数方向に映像を投写すること
により、多数の観察者を対象とする多方向から観察可能
にする複数のスクリーンを有するプロジェクタ装置を開
示している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術では、投射される複数の映像は、左右が反転
し、また個々の映像が相違しており、それぞれの映像を
観察するのに支障を生じる。また、投射画面の拡大化と
装置の縮小化に制限が生じる問題を伴う。
【0005】本発明は、形態が同一の映像を投射する複
数方向投射型のスクリーン装置を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明の複数方向投射型のスクリーン装置は、投射
方向へ拡大する所定の映像光を投射する投射装置と、投
射光の一部を反射しかつ一部を透過する半透過面と、反
射された一部の映像光を全面反射する全反射面と、一の
映像光から分光された同様形態の複数の無反転映像の映
像光の拡大角度を制御するレンズと、上記の全面反射し
た映像光を透過させる透過面と、透過した一部の映像光
を受けて表示する第1のスクリーンと、全面反射した映
像光を受けて表示する第2のスクリーンとを有し、半透
過面と全反射面との角度を変えることにより第2のスク
リーンの角度を可変としたことを特徴としている。
【0007】なお、透過面の映像光に対する角度を変え
ることにより映像光の部分反射機能を生じさせこの映像
光のさらなる分光を可能とするとさらによい。
【0008】また、かかる目的を達成するため、本発明
の複数方向投射型スクリーン装置は、投射方向へ拡大す
る所定の映像光を投射する投射装置と、投射光の一部を
反射しかつ一部を透過する半透過面と、反射された一部
の映像光を全面反射する全反射面と、全面反射した映像
光を透過させる透過面と、透過した一部の映像光を受け
て表示する第1のスクリーンと、全面反射した映像光を
受けて表示する第2のスクリーンとを有して構成され、
一の映像光から分光された同様形態の複数の無反転映像
を投射し、半透過面と全反射面との角度を変えることに
より、第2のスクリーンの角度を可変としたことを特徴
としている。
【0009】なお、透過面の映像光に対する角度を変え
ることにより映像光の部分反射機能を生じさせこの映像
光のさらなる分光を可能とするとさらによい。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照して本発明
による複数方向投射型のスクリーン装置の実施の形態を
詳細に説明する。図1および図2を参照すると、本発明
の複数方向投射型のスクリーン装置の一実施形態が示さ
れている。図1が第1の実施例、図2が第2の実施例を
示し、各図はスクリーン装置を上方から見た場合の概念
的な構成例を表している。
【0011】第1の実施例を示す図1において、本実施
例のスクリーン装置は、透過及び反射を行う半透過面
1、全反射面2、スクリーン3、4、透過面6、投射装
置10を有して構成される。この実施例では、透過及び
反射を行う半透過面1と全反射面2、透過光に対して垂
直に配置されたスクリーン3と反射光に対して垂直に置
かれたスクリーン4の配置関係とされる。
【0012】まず、投射装置10からの映像光は、半透
過面1において一部反射され、残りの映像光が透過して
スクリーン3に投射される。半透過面1で反射された一
部の映像光は、全反射面2において全反射されスクリー
ン4に投射される。
【0013】全反射面2では、スクリーン3とスクリー
ン4に投射される映像の形態において、まず、半透過面
1で左右反転され、さらに全反射面2で再度左右に反転
される。このため、スクリーン4に投射される映像は、
投射装置10から投射される際の映像と同一状態とな
る。なお、スクリーン3へ投射される映像は、透過光で
あり無反転光であるため、投射装置10から投射される
際の映像と同一状態となる。故に、スクリーン3上の映
像とスクリーン4上の映像とは同一形態となる。
【0014】図1の反射、透過を行う半透過面1と全反
射を行う全反射面2の相対角度5を変えることでスクリ
ーン4の角度が任意に決定される。このため、例えば垂
直や平行に配置された2枚のスクリーンの両面に1台の
投射装置からの同じ映像を投射することが可能となる。
【0015】 (効果) 本装置を用いることにより、1台の投射装置を用いて複
数のスクリーンに無反転の投射映像を形成することが可
能となる。
【0016】また、図1のスクリーン4に投射する映像
光の光軸と透過面6の角度とが垂直の場合は、映像光は
効率よく透過面6を透過する。しかし、光軸に対する透
過面6の角度を変えることで透過面6には半透過面1と
同様な半透過の光学的効果が現れ、さらに多くのスクリ
ーンへの投射が可能となる。
【0017】また、図2のレンズ7、およびレンズ8を
追加することにより、投射光の拡大角度を変えることが
できる。これにより、近接して配置されたスクリーンや
遠方に配置されたスクリーンへの投射が可能となる。故
に、投射装置とスクリーンとの距離を自由に設定するこ
とが可能となる。
【0018】尚、上述の実施形態は本発明の好適な実施
の一例である。但し、これに限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施
が可能である。
【0019】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
の複数方向投射型のスクリーン装置は、投射方向へ拡大
する所定の映像光を投射し、投射光の一部を反射しかつ
一部を透過し、反射された一部の映像光を全面反射し、
一の映像光から分光された複数の同様形態の無反転映像
を得る。この構成により、1台の投射装置を用いて個々
に独立した複数のスクリーンに無反転の映像の形成が可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の複数方向投射型のスクリーン装置の第
1の実施形態の構成を示す概念図である。
【図2】第2の実施形態の構成を示す概念図である。
【図3】従来の構成例を示す概念図である。
【符号の説明】
1 半透過面 2 全反射面 3、4 スクリーン 6 透過面 7、8 レンズ 10 投射装置
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09F 9/00 360 G03B 21/00 G03B 21/10 G03B 33/10 H04N 5/74

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投射方向へ拡大する所定の映像光を投射
    する投射装置と、 前記投射光の一部を反射しかつ一部を透過する半透過面
    と、 前記反射された一部の映像光を全面反射する全反射面
    と、 一の映像光から分光された同様形態の複数の無反転映像
    の映像光の拡大角度を制御するレンズと 前記全面反射した映像光を透過させる透過面と、 前記透過した一部の映像光を受けて表示する第1のスク
    リーンと、 前記全面反射した映像光を受けて表示する第2のスクリ
    ーンと、 を有して構成され、前記半透過面と全反射面との角度を
    変えることにより、前記第2のスクリーンの角度を可変
    としたことを特徴とする複数方向投射型のスクリーン装
    置。
  2. 【請求項2】 投射方向へ拡大する所定の映像光を投射
    する投射装置と、 前記投射光の一部を反射しかつ一部を透過する半透過面
    と、 前記反射された一部の映像光を全面反射する全反射面
    と、 前記全面反射した映像光を透過させる透過面と、 前記透過した一部の映像光を受けて表示する第1のスク
    リーンと、 前記全面反射した映像光を受けて表示する第2のスクリ
    ーンとを有して構成され、 一の映像光から分光された同様形態の複数の無反転映像
    を投射し、 前記半透過面と全反射面との角度を変えることにより、
    前記第2のスクリーンの角度を可変としたことを特徴と
    する複数方向投射型のスクリーン装置。
  3. 【請求項3】 前記透過面の映像光に対する角度を変え
    ることにより、前記映像光の部分反射機能を生じさせ、
    該映像光のさらなる分光を可能としたことを特徴とする
    請求項1又は2記載の複数方向投射型のスクリーン装
    置。
JP33813499A 1999-11-29 1999-11-29 複数方向投射型のスクリーン装置 Expired - Fee Related JP3529310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33813499A JP3529310B2 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 複数方向投射型のスクリーン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33813499A JP3529310B2 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 複数方向投射型のスクリーン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001154608A JP2001154608A (ja) 2001-06-08
JP3529310B2 true JP3529310B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=18315240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33813499A Expired - Fee Related JP3529310B2 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 複数方向投射型のスクリーン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3529310B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003043588A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Meiko:Kk プロジェクタ装置
JP2006011237A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Denso Corp 車両用表示システム
US7611250B2 (en) 2005-10-27 2009-11-03 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Projector
JP4981654B2 (ja) * 2007-12-27 2012-07-25 東芝テック株式会社 画像投影方法及び画像投影システム
KR101233492B1 (ko) * 2011-01-21 2013-02-15 최해용 입체 영상 극장 시스템
JP5444403B2 (ja) * 2012-04-19 2014-03-19 東芝テック株式会社 画像投影方法及び画像投影システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001154608A (ja) 2001-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE45504E1 (en) Anamorphic illumination of micro-electromechanical display devices employed in multimedia projectors
JPH06208089A (ja) コヒーレント光を用いる無スペックル・ディスプレイ装置
JP2007517243A (ja) ディスプレイ装置及び方法
JPH11305337A (ja) 背面投写型表示装置
JP3789332B2 (ja) 三次元表示装置
JP3529310B2 (ja) 複数方向投射型のスクリーン装置
JP3642183B2 (ja) 背面投写型表示装置
JP2922785B2 (ja) 映像モニタを備える液晶プロジェクタ
JP2002139793A5 (ja)
JP2000171896A (ja) 多面スクリーンを有する投写型表示装置
JP2009109867A (ja) 映像投写装置
JP2001094905A (ja) マルチ投射表示装置
JP2975880B2 (ja) 立体映像表示装置
JP2865616B2 (ja) 立体映像表示装置
JP2000235168A (ja) 液晶プロジェクション装置
JP3317944B2 (ja) 投射型ディスプレイ装置
KR100433278B1 (ko) 반사형 입체 디스플레이 시스템
KR100482318B1 (ko) 후면 투사장치의 컬러 스크롤링 장치
KR20080053792A (ko) 레이저 광원을 이용하는 프로젝터
JPH10260474A (ja) 背面投写型表示装置
JP3180498B2 (ja) 液晶リアプロジェクタ装置
JP2004279498A (ja) 画像投影装置
JP2000298254A (ja) 投影型表示装置
JPH0784313A (ja) リアプロジェクター
KR20230126531A (ko) 다면 투사용 빔 프로젝터

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees