JP3529115B2 - 金属水酸化物の製造方法 - Google Patents

金属水酸化物の製造方法

Info

Publication number
JP3529115B2
JP3529115B2 JP33096794A JP33096794A JP3529115B2 JP 3529115 B2 JP3529115 B2 JP 3529115B2 JP 33096794 A JP33096794 A JP 33096794A JP 33096794 A JP33096794 A JP 33096794A JP 3529115 B2 JP3529115 B2 JP 3529115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxide
metal
nickel
solution
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33096794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07206438A (ja
Inventor
ビルフリート・グトクネヒト
デイルク・ナウマン
アルミン・オルブリヒ
トマス・リヒター
ヨゼフ・シユモル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HC Starck GmbH
Original Assignee
HC Starck GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HC Starck GmbH filed Critical HC Starck GmbH
Publication of JPH07206438A publication Critical patent/JPH07206438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3529115B2 publication Critical patent/JP3529115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/04Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/12Complexes with ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • B01J19/1806Stationary reactors having moving elements inside resulting in a turbulent flow of the reactants, such as in centrifugal-type reactors, or having a high Reynolds-number
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00027Process aspects
    • B01J2219/00033Continuous processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G3/00Compounds of copper
    • C01G3/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/04Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G9/00Compounds of zinc
    • C01G9/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の背景】本発明は、低い溶解性を示す、一般式M
(x)(OH)x[式中、M=Co、Zn、Niおよび/ま
たはCuであり、そしてxはこの金属の原子価である]
で表される金属水酸化物の製造方法に関するものであ
る。 【0002】コバルト、亜鉛、ニッケルおよび銅の金属
水酸化物は、上記金属の無機または有機塩の製造、並び
に相当する酸化物または純粋な金属自身の製造を行うに
とって価値ある中間体である。例えばバリスター製造の
電子工学または蓄電池の用途のための、限定された組成
を有する酸化コバルトは、水酸化コバルトから出発して
これの焼成を行うことによって製造され得る。また、限
定された粒子サイズ分布を示すコバルト金属粉末は還元
で製造され得る。ニッケル水酸化物は顔料として用いら
れるか、或はバッテリー用途の目的で種々のドーピング
剤(dopings)および粒子構造物と一緒に用いら
れる。亜鉛水酸化物は顔料の前駆体として用いられ、そ
して銅化合物は、触媒活性を示す材料に変換され得る。 【0003】種々の用途で水酸化物を製造する時、これ
のさらなる加工を行うには、できるだけコンパクトであ
り流動性を示す材料を製造することが最重要目標となっ
ている。水酸化コバルトから製造されたコバルト金属粉
末は、それが示す粒子サイズ分布および粒子構造の結果
として、これを炭化タングステンと一緒に焼結させる
と、例えば特に堅い金属工具を生じる。 【0004】特に水素化ニッケル蓄電池内で用いられ
る、新しく開発されたフォーム(foam)陽極では、
この用途目的および用いる加工操作の両方に関して最適
な物性を示す水酸化ニッケルが必要とされている。高性
能蓄電池用途では、その活性材料の充填密度が高いこと
が要求されている一方、フォーム陽極で用いられるペー
スト化方法では、流動性が高く、粒子形状がコンパクト
であり、粒子サイズ分布が狭く、そして品質が一定であ
る材料を用いることが必要とされている。 【0005】更に、この生成物は、通常用いられている
添加剤、例えばコバルト金属粉末または酸化コバルトな
どとよく混合し得るものでなくてはならない。 【0006】この製造方法に適切な材料および基本的特
徴が特開平4−80513号の中に開示されている。こ
の方法では、ニッケル塩溶液と固体または液体形態のア
ルカリ金属水酸化物を反応槽の中に激しく撹拌しながら
一定のpHおよび一定の温度で連続供給することによっ
て、直径が1から100μmの水酸化ニッケル粒子の結
晶化を生じさせる。好適な実験条件として、pHが11
であることと温度が48℃であることが明記されてい
る。 【0007】更に、アンモニアまたはアンモニウム塩の
存在下で沈澱を生じさせることによって充分にコンパク
トな水酸化ニッケルを製造することができることも知ら
れている。このように、Trans. Faraday
Soc. 51(1955)、961に従い、硝酸ニ
ッケルとアンモニア水溶液からニッケルアミン錯体溶液
が製造されている。常圧または減圧下で沸騰させるか或
は蒸気処理を行うことによって、上記錯体溶液から水酸
化ニッケルが得られており、この水酸化ニッケルは、ア
ンモニアを存在させないで沈澱させた水酸化ニッケルに
比較して本質的に低い比表面積(13から20m2
g)を有している。特開昭53−6119号および特開
昭61−18107号の中に、アンモニアまたはアンモ
ニウム塩の存在下でコンパクトな水酸化ニッケルを製造
することが公開されている。この最初に示した特許出願
には、pHが少なくとも3.0である適切な溶液にアル
カリ金属水酸化物の溶液を加えることによって水酸化ニ
ッケルの沈澱を生じさせることが開示されている。この
方法で製造された材料を電気化学的に調査した結果、市
販の水酸化ニッケルに比較して特に高い比充電容量(s
pecific charging capaciti
es)がもたらされた。 【0008】しかしながら、この種類の生成物もまだ粒
子形状、粒子サイズ分布および流動性に関する上記要求
を満足させるものでない。 【0009】コンパクトな水酸化ニッケルを製造する方
法およびそれをアルカリ電池で用いるに必須な特徴がヨ
ーロッパ特許出願公開第353 837号の中に開示さ
れている。希アンモニア溶液の中に硝酸ニッケルまたは
硫酸ニッケルを溶解させた後、水酸化ナトリウム溶液を
調節して加えることにより、下記の反応: (I) NI(NH3)4SO4 + 2 NaOH => Ni(OH)2 + Na2SO4
4 NH3 に従う分解を生じさせることで、ニッケル(II)のテ
トラミン塩溶液が製造されている。 【0010】この反応は11から13のpH範囲におい
て40から50℃の温度で進行する。この方法では、p
Hを下げると孔容積が小さくなる。孔を含んでいない生
成物を結晶化させることが可能なのは反応速度を本質的
に低くした時のみであることは、明白に確かめられてい
る。更に、この方法で製造される水酸化ニッケルは、高
い結晶度、低い比表面積および低い孔容積を示し、従っ
て高い物理的密度を示す。この密度が高いことに起因す
る、この生成物が示す欠点もまた記述されている。この
比表面積が低いことから、プロトン伝導性が比較的低く
なると共に電流密度が比較的高くなり、これによって、
望ましくないγ−NiOOHの生成が助長され、このこ
とから、この電極の膨潤がもたらされる。低いpHで結
晶化させた水酸化ニッケルは高い密度を有しているが、
これがγ−NiOOHをもたらす傾向はより大きくな
る。密度を高くする必要があることと、多孔度を特定度
合に止めることの必要性との間の妥協点は、中間的pH
を選択することに見いだされ得る。この方法を用いる
と、固溶体内に亜鉛が3から10%またはマグネシウム
が1から3%入っている水酸化ニッケルが製造される。
これらのドーピング処理がγ−NiOOHの生成を妨げ
ている。 【0011】特開平4−68249号には、球粒子形状
を有する水酸化ニッケルの晶析を行う連続方法が開示さ
れている。この方法では、オーバーフローパイプが備わ
っている加熱されている筒状容器の中に、激しく撹拌し
ながら、ニッケル塩溶液(0.5から3.5モル/
L)、希アルカリ金属水酸化物溶液(1.25から10
モル/L)およびアンモニアおよび/またはアンモニウ
ム塩溶液が計量ポンプで連続的にポンプ輸送されている
が、この方法ではまた、このアンモニアを気体形態で供
給することも可能である。このアンモニアの濃度は10
から28重量%であると明記されており、そしてこのア
ンモニア塩の濃度は3から7.5モル/Lであると明記
されている。このニッケルの錯体を生じさせる目的で、
このニッケル塩溶液1モル当たり0.1から1.5モル
量でアンモニアが加えられている。約10から30時間
後、この系は安定した状態に到達し、そしてその後、一
定した品質を示す生成物を連続的に取り出すことができ
る。この容器内の滞留時間は0.5から5時間である。 【0012】この方法の必須となる特徴は、この反応を
限定したpHで実施することであり、ここでは、20か
ら80℃の範囲内の一定した温度(これに関連して、こ
の温度の偏差は±2K以内でなくてはならない)におい
て、pHを調節するアルカリ金属水酸化物の溶液を添加
することによってこのpHを9から12の範囲内で±
0.1pH幅内になるように一定に維持する。このよう
な条件下、粒子サイズが2から50μmのコンパクトな
球形粒子が得られる。特に、NH3の供給率、滞留時間
および撹拌速度を変化させることによって、この粒子サ
イズを調整することができる。撹拌速度を低くするか或
はNH3の供給率を高くすると、その粒子サイズが増大
する。この容器内の滞留時間を長くすると、その生成物
がより粗くなると共に、粒子サイズ分布が狭くなる。次
に、この結晶性生成物を濾過し、水で洗浄した後、乾燥
を行う。この方法で製造される生成物は、冒頭で述べた
特性を示し、これの粉砕を行う必要はない。 【0013】ヨーロッパ特許出願公開第462 889
号には、水酸化ニッケルの製造方法が開示されている。
この場合の結晶化温度範囲は80℃以上である。コバル
ト、カドミウムおよび/または亜鉛でドープ処理した硝
酸塩または硫酸塩溶液が用いられている。このコバルト
含有量は1から8重量%であり、そしてカドミウムおよ
び/または亜鉛の含有量は3から10重量%である。ア
ンモニウム塩を用いて錯体形成が行われており、ここで
のNH3/Niのモル比は0.3から0.6である。こ
の方法でのpHは9.2±0.1に維持されている。更
に、容器直径の半分の直径を有する3枚羽根撹拌機が用
いられており、その速度は300から1000分-1であ
る。 【0014】既に記述した方法と同様、この生成物を濾
過し、洗浄した後、乾燥させる。 【0015】これらの方法の欠点は、一方では、不可避
的に生じる中性塩が多量に存在していることであり、こ
の量はその水酸化ニッケルの化学量論的量の少なくとも
2倍量であり、これは廃水の形態を取ることになる。他
方において、上記廃水には、複合的に(complex
ly)溶解しているニッケルが少量含まれていることに
加えてまた、処分する必要のあるアンモニアが多量に含
まれている。 【0016】本発明の目的は、これらの記述した方法が
示す欠点を有していない方法を提供することにある。 【0017】 【発明の要約】低い溶解性を示す、一般式M(x)(O
H)x[式中、M=Co、Zn、Niおよび/またはC
uであり、そしてxはこの金属の原子価である]で表さ
れる金属水酸化物を製造する方法を用いることで、上記
要求を満たすが、この方法では、第一段階で、反応性を
示す金属水酸化物と錯化剤Lとをアルカリ金属塩AY
(例えばNaCl、KCl、NaBr、KBr)の存在
下で反応させることで一般式MLnmで表される金属錯
体塩とアルカリ金属水酸化物の溶液を生じさせた後、第
二段階で、>7のpHでアルカリ金属水酸化物の溶液と
反応させることによって該金属錯体塩の分解を生じさせ
ることにより、難溶性の金属水酸化物と錯化剤とアルカ
リ金属塩を生じさせる。 【0018】本発明に従う方法では、好適には、アンモ
ニアおよび/または鎖長が1から6の有機モノ−および
/またはジアミン類を錯化剤(L)として用いる。 【0019】本発明に従う方法では、上記金属の反応性
水酸化物を出発材料として用いそしてこれらを今度は可
溶形態に変化させることで、廃水問題を回避することが
できる。適切な錯化剤、例えばアンモニアまたはアミン
類との錯体を生じさせることによってこれを行う。従っ
て、例えば、下記の方程式: (II) Ni(OH)2 + 6 NH3 + 2 NaCl => [Ni(NH3)6Cl2
2 NaOH に従い、中性塩の存在下でアンモニアを用いることによ
り、水酸化ニッケルをほとんど完全に反応させてヘキサ
ミン錯体を生じさせることができる。濾過またはデカン
テーションを行うことでこの固体状の塩化ニッケルヘキ
サミンを容易に分離することができる。 【0020】本発明に従う方法を30から85℃、好適
には45から80℃の範囲の温度で実施すると特に良好
な結果が得られる。 【0021】本発明に従う方法の必須となる特徴は、こ
の用いる金属水酸化物が反応性を示す形態である点であ
る、と言うのは、この錯体を生じさせている間にそれが
完全に溶解するのはそのような場合のみであるからであ
る。特に適切な反応性を示す金属水酸化物は、新しく沈
澱させた金属水酸化物である。金属の陽極酸化で入手し
た反応性を示す金属水酸化物を用いるのもまた有利であ
る。 【0022】適切な反応性を示すニッケル水酸化物の製
造方法がドイツ特許出願公開第P4 239 295.
0号の中に開示されている。これは、硫酸塩イオン存在
下の電解質水溶液内で金属ニッケルの陽極酸化を行った
後その生じさせた水酸化ニッケルの分離を行うことで純
粋な水酸化ニッケルを製造する方法であり、この方法で
は、塩化物および硫酸塩を含有している水酸化ニッケル
を製造した後、これを次にアルカリ金属水酸化物溶液で
処理する結果として、これを純粋な水酸化ニッケルに変
化させる。 【0023】もし、本発明に従う方法において、この反
応性を示す金属水酸化物に、例えばバッテリーを製造す
るための水酸化ニッケルに関して時には必要とされてい
る如きドーピング元素(doping element
s)を含有させる必要がある場合、カドミウム、コバル
ト、マグネシウム、カルシウムおよび/または亜鉛塩
(これらを好適には硫酸塩および/または塩化物塩類と
して用いる)の存在下で本発明に従う方法を実施するこ
とも可能である。 【0024】カドミウム、コバルト、マグネシウム、カ
ルシウムおよび/または亜鉛の存在下で陽極酸化を行う
場合、上記元素を金属陽極として連結させてこの反応性
を示す金属水酸化物の製造を実施するのも有利に可能で
ある。 【0025】 【好適な態様の詳細な説明】図1を用いて本発明のさら
なる説明を行う。 【0026】本発明に従う方法の好適な態様において、
元素Co、Zn、Mg、CaおよびCdの1種以上を全
体で10重量%以下の量で用いて該金属水酸化物のドー
プ処理を行う(doped)。 【0027】本発明に従う方法で生じる母液には、コン
パクトな球形の金属水酸化物を生じさせる反応に必要と
される水酸化ナトリウム溶液が正確に化学量論的量で含
んでいる。従って、この方法は連続的に実施するのが好
適である。この場合、有利には、この錯化剤とアルカリ
金属塩を第一段階にフィードバック(feed bac
k)することができる。この金属錯体塩の分解に関して
は、その第一段階で生じさせたアルカリ金属水酸化物の
溶液を用いてこれを実施することができる。 【0028】この初期段階の反応は、これらの成分を激
しく混合するならば、高収率および高反応率で進行す
る。 【0029】特に有利には、受動もしくは能動混合素子
またはフローノズルで激しく撹拌することによって生じ
させた強力な乱流内でこれらの金属錯体塩の分解を生じ
させる。0.5から20時間、好適には1から4時間か
ら成る限定した滞留時間でこの分解を反応槽内で実施す
る。 【0030】ループ反応槽が反応槽として特に有利であ
ることを確認した。金属水酸化物を生じる反応でもたら
される生成物であるアンモニアと食塩を第一段階にフィ
ードバックしてそこで再び用いることにより、金属アミ
ン錯体を生じさせ、その結果として、廃水を生じさせる
ことなくこの工程全体を行うことができる。 【0031】ループ反応槽の一般的態様に関してはUl
lmann、B4巻、172−179頁の中に記述され
ている。本図の中にこれを図式的に示すが、これには反
応槽容器R、熱交換器H、ノズルNおよびフローパイプ
配管Fが備わっている。ここで、Aは反応体供給を表
し、そしてBは生成物取り出しを表す。この反応槽をル
ープとして設計すると、連続運転を行うことが可能にな
ると共に、種々の金属に関して循環速度を選択する結果
として固体状アミン錯体とアルカリ性母液との反応を調
整することが可能になることで、滞留時間、温度および
pH手段を用いてこの生成物に必要とされる物性を調整
することができる。他方では、指定された撹拌装置が備
わっている一定容積の撹拌タンク反応槽を用いたので
は、異なる形態を示す種々の金属水酸化物を1つの反応
槽内で生じさせ得るに充分な柔軟性を持たせるようにこ
の反応槽を適合させるのは不可能である。上記ループ反
応槽における循環速度を選択しそしてスタティックミキ
サー、アクティブインライン(active in−l
ine)ミキサーまたはノズルなどの如き種々のミキサ
ーを組み込むことにより(品目ノズル図面に加えるか、
或はその代わりに)、その必要とされる該反応体と反応
媒体との混合を非常に短い時間内に生じさせることを確
実に行うが、これは、所望柔軟性を示す反応システムに
関する他の態様で混合を激しくするのでは達成不可能で
ある。 【0032】本発明に従う方法で入手可能な水酸化ニッ
ケルは、特にフォーム陽極で用いるに適切である。これ
の典型的な特徴的データは下記の通りである: − タップ密度(ASTM B 212):>2.0g
/cm3 − BET比表面積(DIN 66232):10から
20m2/g − 平均粒子サイズD50:10から20μm − 多孔度:47から53% − 3モル規定KOH溶液内の膨潤:<10% − フォーム陽極(AA電池)における比充電容量:>
250mAh/g − 水含有量:<1%。 【0033】以下の実施例を用いて本発明の説明を行う
が、制限するものとして解釈されるべきではない。 【0034】 【実施例】 1. 反応性を示す水酸化ニッケルの製造 a) 電解 電解セル(70L)が備わっている電解反応槽に食塩溶
液(50gのNaCl/L)を200L仕込み、そして
遠心分離ポンプを用いて、この電解溶液を2つの容器間
で循環させた。Ni団鉱を充填した、側表面がふるい状
のタンタル製バスケット2個を、上記電解セルの中に吊
した。電極の全面積が0.5m2になるように、陽極と
して上記タンタル製バスケットを連結しそしてその側表
面の反対側に配置させる陰極として純ニッケルシートを
連結した。1000A/m2の電流密度を用いて電解を
4.2Vおよび500Aで実施した。この電解を行って
いる間連続的に硫酸ニッケルと硫酸コバルトの溶液(2
50gのNiSO4・7H2O/L;250g/LのCo
SO4・7H2O)を1時間当たり200mLの量で上記
電解セルに供給した。 【0035】5時間後、生じた懸濁液を40L/時の量
で連続的にこの循環容器から排出されると同時に、この
電解反応槽内の液体体積が一定のままであるように、こ
の電解セルに新しい食塩溶液をポンプ輸送した。次に、
バッチ式でこの懸濁液を濾過し、そしてさらなる電解過
程では、この濾液をその新鮮な食塩溶液の代わりにこの
電解セルの中にフィードバックした。その結果として、
この用いる追加的食塩溶液は、この連続操作の初期段階
で用いたもののみであり、その後、この反応槽を一定状
態で運転している間、密封回路が確立された。この懸濁
液は良好な濾過性を示し、水含有量が平均で90%のゲ
ル様一次生成物が得られた。それに連行される水を、こ
のゲル様一次生成物のための洗浄水としてこのシステム
の中に再びフィードバックした。化学分析を行った結
果、その乾燥させたゲル内の硫酸塩含有量は平均で1.
8%でありそして塩化物含有量は2%であった。この実
験期間は全体で105時間であった。この連続運転を行
っている間、この期間中に得られたゲル様一次生成物は
全体で870kgであった。 【0036】b) NaOH内の条件付け この電解反応槽から得られる湿ったゲル様一次生成物の
200kgを、水が200L入っている加熱されている
二重ジャケット付き反応槽の中に、激しく撹拌しながら
入れることによって、これらを細かく分散させた。次
に、NaOHを用いて13.7のpHを確立した後、こ
の懸濁液を撹拌しながら80℃にまで加熱し、この温度
で6時間保持した。 【0037】次に、ヌッチェフィルターを用いて濾過を
実施した後、このヌッチェフィルターから得られる生成
物を水で洗浄した。乾燥オーブン内で乾燥を行った後、
Co含有量が1%の水酸化ニッケルが19.7kg得ら
れた。アニオン系汚染物量は500ppm未満であっ
た。このバルク密度は1.3g/cm3であり、そして
タップ密度は1.8g/cm3であった。この比BET
表面積(N2ワンポイン方法で測定)は非常に高い値を
示し、88m2/gであった。(101)反射の半幅は
2.0であった。 【0038】2. 塩化ニッケルヘキサミンの製造 a) NH3(25%濃度)を不連続使用 実施例1に従って電解製造した高活性の水酸化ニッケル
ゲルが100g/Lそして食塩が280g/L入ってい
る懸濁液の1リットルにアンモニア(25%濃度)を1
kg加えた後、冷却しながら1時間撹拌した。実験室用
ヌッチェを通して吸引することによって、この反応混合
物を濾過で取り出した後、分割して少量の濃NH3を用
いてそれの洗浄を行った。[Ni(NH36]Cl2
90.5%の収率で226g得られた。 【0039】この母液には、複合的に結合している水酸
化ニッケルが9.5gそしてNaOHが78g含まれて
いると共に、過剰のアンモニアが含まれていた。短い充
填カラムを用い、その過剰量のアンモニアを25%濃度
の水溶液として蒸留除去した。 【0040】この方法では、良好に沈降する濾過可能生
成物として、複合的に結合した水酸化ニッケルが9.5
g沈澱してきた。濾過を行いそして少量の水で洗浄を行
った後、NaClが280g(3.2モル/L)および
NaOHが78g(1.3モル/L)含まれている濾液
が1.5リットル得られた。 【0041】b) NH3(25%濃度)を連続使用 撹拌および冷却しながら、オーバーフローが備わってい
る2リットルビーカーの中に、高活性の水酸化ニッケル
ゲルが100g/LそしてNaClが280g/L入っ
ている懸濁液を0.5リットル/時で連続的にポンプ輸
送すると共に、0.5リットルのアンモニア(25%濃
度)もまた連続ポンプ輸送した。ディップパイプによ
り、そのオーバーフロー物をエルトリエータの中に供給
し、この中で、その生じた塩化ニッケルヘキサミンの沈
澱を生じさせた。このエルトリエータから取り出した濾
液には、複合的に結合している水酸化ニッケルが2g/
Lそして水酸化ナトリウムが40g/L含まれていると
共に、またNaClが140g/Lと過剰のアンモニア
が含まれていた。平均滞留時間を4時間にすると、これ
は、その高活性水酸化ニッケルゲルが塩化ニッケルヘキ
サミンに変化する変換率が92%であることに相当して
いる。NaClが190g/LそしてNH3が40g/
L入っているこの濾液の1リットルを、パラグラフa
1)と同様に短い充填カラムを用いて処理した。凝縮物
として25%濃度のアンモニアが得られ、そしてその沈
澱してきた水酸化ニッケルを分離した後、NaClが1
40g(3.4モル/L)およびNaOHが40g
(1.4モル/L)含まれている工程液が700mL得
られた。 【0042】c) 蒸気としてNH3(50%濃度)を
連続使用 冷却されている10リットルの推進用ジェット反応槽内
で連続的に、高活性の水酸化ニッケルゲルと食塩とアン
モニアとの反応を実施した。 【0043】充填カラムを通して蒸発させることによ
り、希釈工程溶液からアンモニアを入手し、これを前以
て凝縮させることなく直接、50%濃度のNH3/H2
蒸気混合物としてこの推進用ジェット反応槽に供給し
た。高活性水酸化ニッケルゲルが100g/L入ってい
る懸濁液を3リットル/時で連続的にこの推進用ジェッ
ト反応槽の中に供給すると共に、食塩を280g/Lで
供給し、そして蒸気混合物としてNH3を600g/時
そしてH2Oを600g/時で供給した。この推進用ジ
ェット反応槽のオーバーフロー物を、ディップパイプを
通してエルトリエータの中に導き、この中で、その生じ
た塩化ニッケルヘキサミンの沈澱を生じさせた。この取
り出される透明な濾液(4リットル/時)には、複合的
に結合している水酸化ニッケルが3g/L、NaClが
210g、NaOHが49gそしてNH3が70g/L
含まれていた。これは96%の変換率に相当している。 【0044】3. コンパクトな水酸化ニッケルの製造 a) 5リットルの連続流れ撹拌タンク反応槽内におけ
る連続製造 塩化ニッケルヘキサミンが入っている粘性を示す懸濁液
(400gから600gのNH3、7%濃度)を撹拌す
ることによって、原料容器の中にポンプ輸送可能な状態
のままにした。この懸濁液を500g/時で連続的に、
70℃に加熱されている5リットルの連続流れ撹拌タン
ク反応槽の中にポンプ輸送した。第二成分として、Na
OHが60g/LそしてNaClが140g/L含まれ
ているpH調整した工程液を約1.2リットル/時で加
えた。 【0045】この反応槽内の平均滞留時間は約3時間で
あった。21時間後、その取り出した懸濁液から、濾過
を行いそしてH2Oを用いた洗浄を行った後、1.6g
/cm3の充填密度を示す、コンパクトな、非常に濾過
が容易な水酸化ニッケルが得られた。 【0046】b) 100リットルの推進用ジェット反
応槽内における連続製造 混合用ノズルと高容量の循環ポンプを用いることで反応
槽の混合を最適にしそして高せん断力の発生を保証す
る、推進用ジェット反応槽を用いて、塩化ニッケルヘキ
サミンと水酸化ナトリウムとを反応させることで、コン
パクトな水酸化ニッケルを生じさせた。600gのNH
3(7%濃度)の中に400gの塩化ニッケルヘキサミ
ンが入っている懸濁液を原料容器内で撹拌することによ
って、ポンプ輸送可能な状態のままにした。ホースポン
プを用いてこの懸濁液を20g/時で、73℃の温度に
保持されているその推進用ジェット反応槽の中に供給し
た。反応成分として連続的に、NaOHが65g/Lそ
してNaClが200g/L含まれている工程液を約4
3リットル/時で供給した。この工程液のpHを11.
4から11.6に維持するpH調節様式で、これの添加
を行った。この平均滞留時間は平均で約1.6時間であ
った。 【0047】16時間後、この推進用ジェット反応槽の
オーバーフローから、非常に急速に沈降するコンパクト
な水酸化ニッケルが得られ、これは、極めて容易に濾過
可能であると共に、約7リットル/kgの温水を用いる
ことでその塩化物含有量が<500ppmに到達すると
ころまで洗浄可能であった。この水酸化ニッケルの充填
密度は平均で1.9g/cm3であり、そのタップ密度
は2.1g/cm3であった。この球形粒子の平均粒子
サイズは平均で12μmであった。 【0048】本発明の特徴および態様は以下のとおりで
ある。 【0049】1. 低い溶解性を示す、一般式M
(x)(OH)x[式中、M=Co、Zn、NiおよびCu
から成る群から選択される金属であり、そしてxはこの
金属の原子価である]で表される金属水酸化物の製造方
法において、第一段階で、反応性を示す金属水酸化物と
錯化剤(L)とをアルカリ金属塩(AY)の存在下で反
応させることで一般式MLnmで表される金属錯体塩と
アルカリ金属水酸化物の溶液を生じさせた後、第二段階
で、約7以上のpHでアルカリ金属水酸化物の溶液と反
応させることによって該金属錯体塩の分解を生じさせる
ことにより、低い溶解性を示す金属水酸化物と錯化剤と
アルカリ金属塩を生じさせることを特徴とする方法。 【0050】2. アンモニア、並びに鎖長が1から6
の有機モノアミン類および有機ジアミン類から成る群か
ら選択される1種以上の薬剤を錯化剤として用いること
を特徴とする第1項記載の方法。 【0051】3. Co、Zn、Mg、CaおよびCd
から成る群から選択される元素の1種以上を全体で10
重量%以下の量で用いて該金属水酸化物のドープ処理を
行うことを特徴とする第1または2項いずれか記載の方
法。 【0052】4. 30から85℃の範囲の温度で実施
することを特徴とする第1または2項の1項記載の方
法。 【0053】5. 温度範囲が45から80℃である第
4項記載の方法。 【0054】6. 新しく沈澱させた金属水酸化物を反
応性を示す金属水酸化物として用いることを特徴とする
第1または2項の1項記載の方法。 【0055】7. 金属の陽極酸化で入手した金属水酸
化物を反応性を示す金属水酸化物として用いることを特
徴とする第1または2項の1項記載の方法。 【0056】8. この方法を連続的に実施することを
特徴とする第1または2項の1項記載の方法。 【0057】9. 該錯化剤とアルカリ金属塩を第一段
階にフィードバックすることを特徴とする第1または2
項の1項記載の方法。 【0058】10. 該第一段階で生じさせたアルカリ
金属水酸化物の溶液を用いて該金属錯体塩の分解を生じ
させることを特徴とする第1または2項の1項記載の方
法。 【0059】11. 受動もしくは能動混合素子または
フロージェットで激しく撹拌することによって生じさせ
た強力な乱流内で該金属錯体塩の分解を生じさせること
を特徴とする第1または2項の1項記載の方法。 【0060】12. 0.5から10時間から成る限定
した滞留時間で該分解を反応槽内で生じさせることを特
徴とする第1または2項の1項記載の方法。 【0061】13. 1から4時間から成る限定した滞
留時間で該分解を反応槽内で生じさせることを特徴とす
る第1または2項の1項記載の方法。 【0062】14. この製造をループ反応槽内で行う
ことを特徴とする第1または2項の1項記載の方法。 【0063】15. (a)Co、Zn、Mg、Caお
よびCdから成る群から選択される元素の1種以上を全
体で10重量%以下の量で用いて該金属水酸化物のドー
プ処理を行うこと、(b)30から85℃の範囲の温度
で実施すること、(c)新しく沈澱させた金属水酸化物
を反応性を示す金属水酸化物として用いること、(d)
錯化剤とアルカリ金属塩を第一段階にフィードバックし
ながらこの方法をループ反応槽内で連続的に実施するこ
と、そして(e)受動もしくは能動混合素子またはフロ
ージェットで激しく撹拌することによって生じさせた強
力な乱流内で該金属錯体塩の分解を生じさせること、を
特徴とする第1または2項の1項記載の方法。
【図面の簡単な説明】 【図1】図1は本発明の金属水酸化物の製造方法を示す
図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01M 4/52 H01M 4/52 10/30 10/30 Z (72)発明者 アルミン・オルブリヒ ドイツ38723ゼーゼン・アルテドルフシ ユトラーセ20 (72)発明者 トマス・リヒター ドイツ38640ゴスラー・オベラートリフ トベーク25 (72)発明者 ヨゼフ・シユモル ドイツ38642ゴスラー・ルドルフ−ニツ ケル−ベーク3 (56)参考文献 特開 平5−286724(JP,A) 特開 昭61−181074(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01G 1/00 - 57/00 H01M 4/26 H01M 4/52 H01M 10/30

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 低い溶解性を示す、一般式M(x)(O
    H)x[式中、M=Co、Zn、NiおよびCuから成
    る群から選択される金属であり、そしてxはこの金属の
    原子価である]で表される金属水酸化物の製造方法にお
    いて、第一段階で、反応性を示す金属水酸化物と錯化剤
    (L)とをアルカリ金属塩(AY)の存在下で反応させ
    ることで一般式MLnmで表される金属錯体塩とアルカ
    リ金属水酸化物の溶液を生じさせた後、第二段階で、約
    7以上のpHでアルカリ金属水酸化物の溶液と反応させ
    ることによって該金属錯体塩の分解を生じさせることに
    より、低い溶解性を示す金属水酸化物と錯化剤とアルカ
    リ金属塩を生じさせることを特徴とする方法。
JP33096794A 1993-12-14 1994-12-09 金属水酸化物の製造方法 Expired - Lifetime JP3529115B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4342620.4 1993-12-14
DE4342620A DE4342620C1 (de) 1993-12-14 1993-12-14 Verfahren zur Herstellung von Metallhydroxiden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07206438A JPH07206438A (ja) 1995-08-08
JP3529115B2 true JP3529115B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=6504989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33096794A Expired - Lifetime JP3529115B2 (ja) 1993-12-14 1994-12-09 金属水酸化物の製造方法

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0658514B1 (ja)
JP (1) JP3529115B2 (ja)
KR (1) KR100347284B1 (ja)
CN (1) CN1041706C (ja)
AT (1) ATE167461T1 (ja)
CA (1) CA2137762C (ja)
DE (2) DE4342620C1 (ja)
ES (1) ES2118303T3 (ja)
FI (1) FI107445B (ja)
NO (1) NO314991B1 (ja)
RU (1) RU2143997C1 (ja)
TW (1) TW299300B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3192374B2 (ja) * 1996-07-01 2001-07-23 正同化学工業株式会社 水酸化ニッケルの製造方法
US5824283A (en) * 1997-04-28 1998-10-20 Inco Limited Process for producing nickel hydroxide from elemental nickel
DE10245467A1 (de) * 2002-09-28 2004-04-08 Varta Automotive Systems Gmbh Aktives Nickelmischhydroxid-Kathodenmaterial für alkalische Akkumulatoren und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102006062762A1 (de) 2006-03-31 2008-01-31 H.C. Starck Gmbh Verfahren zur Herstellung pulverförmiger Ni, Co - Mischhydroxide und deren Verwendung
US20110147272A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-23 General Electric Company Emulsification of hydrocarbon gas oils to increase efficacy of water based hydrogen sulfide scavengers
JP2013151383A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Tsukishima Kikai Co Ltd 金属の凝集粒子の製造方法、リチウムイオン電池用正極活物質製造方法、リチウムイオン電池の製造方法並びにリチウムイオン電池
CN104016423A (zh) * 2014-06-06 2014-09-03 安徽师范大学 一种磁性金属α相氢氧化物纳米材料的制备方法、超级电容器电极
CN110203951B (zh) * 2019-06-26 2021-08-31 青海盐湖工业股份有限公司 一种氢氧化镁联产二氯化六氨合镍的制备方法
CN111477986B (zh) * 2020-04-15 2023-04-18 中南大学 一种电解硫酸钠废液制备三元锂离子电池前驱体的方法
CA3180385A1 (en) * 2020-06-04 2021-12-09 Benjamin Johannes Herbert BERGNER Process for making a particulate (oxy)hydroxide
CN114835175B (zh) * 2022-06-20 2024-05-17 清远先导材料有限公司 一种低密度氢氧化镍的制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE161119C (ja) *
US2879137A (en) * 1956-10-12 1959-03-24 Bethlehem Steel Corp Nickel and cobalt recovery from ammoniacal solutions
US3975497A (en) * 1974-07-11 1976-08-17 Freeport Minerals Company Enhanced selectivity in the separation of nickel and cobalt from ammoniacal solutions
US4395278A (en) * 1980-09-29 1983-07-26 Gte Products Corporation Method for producing cobalt metal powder
DE68917045T2 (de) * 1988-07-19 1995-03-16 Yuasa Battery Co Ltd Nickelelektrode für eine alkalische Batterie.
CN1075697A (zh) * 1993-04-09 1993-09-01 河南师范大学 球形微粒氢氧化镍制造法

Also Published As

Publication number Publication date
FI107445B (fi) 2001-08-15
FI945841A0 (fi) 1994-12-12
TW299300B (ja) 1997-03-01
FI945841A (fi) 1995-06-15
KR950017738A (ko) 1995-07-20
ES2118303T3 (es) 1998-09-16
RU94043800A (ru) 1996-10-20
EP0658514A1 (de) 1995-06-21
NO944825D0 (no) 1994-12-13
CA2137762A1 (en) 1995-06-15
ATE167461T1 (de) 1998-07-15
CN1041706C (zh) 1999-01-20
DE4342620C1 (de) 1995-07-06
RU2143997C1 (ru) 2000-01-10
CA2137762C (en) 2005-05-24
NO314991B1 (no) 2003-06-23
NO944825L (no) 1995-06-15
DE59406270D1 (de) 1998-07-23
JPH07206438A (ja) 1995-08-08
KR100347284B1 (ko) 2002-11-29
EP0658514B1 (de) 1998-06-17
CN1107440A (zh) 1995-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI457288B (zh) 粉狀化合物,其製備過程及其在二次鋰電池上的用途
JP7376862B2 (ja) Ncma高ニッケル四元系前駆体の湿式合成法
JP3529115B2 (ja) 金属水酸化物の製造方法
CN104649336B (zh) 一种球形镍钴铝氢氧化物前驱体的制备方法
JPH10265225A (ja) 電池構成用金属水酸化物製造装置
JP2014012638A (ja) ニッケル塩溶液の製造方法
JP4996923B2 (ja) 水酸化ニッケルを製造する方法
JP2023078253A (ja) 炭酸塩又は(オキシ)水酸化物を沈殿させるための方法
CN100348502C (zh) 一种高纯度四氧化三钴的制造方法
US5391265A (en) Process for the production of pure nickel hydroxide and its use
JP2006515950A (ja) アルカリ蓄電池用の活性ニッケル混合水酸化物−カソード材料及びその製造方法
KR20020010144A (ko) 니켈 수산화물의 제조 방법
JPH06127947A (ja) 水酸化ニッケルの製造方法
US3684441A (en) Process for making nickel (ii) hydroxide,especially for use in electrodes
EP4038019B1 (en) Process for precipitating a mixed carbonate or mixed (oxy)hydroxide

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9