JP3527557B2 - 農園芸用殺菌剤組成物 - Google Patents

農園芸用殺菌剤組成物

Info

Publication number
JP3527557B2
JP3527557B2 JP31666994A JP31666994A JP3527557B2 JP 3527557 B2 JP3527557 B2 JP 3527557B2 JP 31666994 A JP31666994 A JP 31666994A JP 31666994 A JP31666994 A JP 31666994A JP 3527557 B2 JP3527557 B2 JP 3527557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agricultural
horticultural
bacillus subtilis
composition
spores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31666994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08175920A (ja
Inventor
太 川根
真司 鎌田
賢一 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP31666994A priority Critical patent/JP3527557B2/ja
Publication of JPH08175920A publication Critical patent/JPH08175920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3527557B2 publication Critical patent/JP3527557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、農園芸用殺菌剤組成物
に関し、詳しくは、バチルス属に属する細菌の胞子と保
湿剤を含有する病害防除作用に優れた農園芸用殺菌剤組
成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、農園芸植物を各種病害から保護す
る方法として、安全性、効果の持続性を考慮して、各種
病害を引き起こす病原菌と拮抗する微生物を用いて、病
害の発生を予防する方法が広く用いられている。
【0003】この様な農園芸植物の病害防除に用いられ
てきた微生物として、トリコデルマ属、グリオクラディ
ウム属、バチルス属に属する細菌等が挙げられ、これま
でに、これらの微生物を含有する農園芸用殺菌剤組成物
も数多く研究開発されてきた。
【0004】この中でバチルス属に属する細菌について
は、例えば、特開昭63−273470号公報では、バ
チルス ズブチリス(Bacillus subtilis)JB3株菌
(NCIB12375)、バチルス ズブチリスJB
3.6株菌(NCIB12376)、バチルス ズブチ
リスR1株菌(NCIB12616)あるいはこれらの
変異株等から得られる抗菌物質が植物の病気、動物及び
ヒトの微生物感染を抑制し、更に一般的な微生物汚染を
抑制するとし、上記各菌株の培養物を用いて各種農園芸
植物の病害を防除する試みがなされている。
【0005】また、特開平2−22299号公報には、
上記バチルス ズブチリス(Bacillus subtilis)JB
3株菌(NCIB12375)、バチルス ズブチリス
JB3.6株菌(NCIB12376)、バチルス ズ
ブチリスR1株菌(NCIB12616)あるいはこれ
らの変異株等から誘導される抗生物質を単離し、これを
各種農園芸植物の病害防除に用いるという試みがなされ
ている。
【0006】しかし、この様なバチルス属に属する細菌
を応用した農園芸植物の病害防除方法では何れも、持続
性、定着性、安定性等の点が必ずしも十分であるとは言
えなかった。
【0007】また、この様なバチルス属に属する細菌が
胞子を形成することは知られており、培養物などから胞
子を単離することもよく行われているが、この様な胞子
画分が大量に調製された例や、胞子を保湿剤と組み合わ
せることで農園芸植物に対する病害防除の効果を挙げよ
うとした例はこれまでに報告されていない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記観点か
らなされたものであり、バチルス属に属する細菌を利用
した農園芸用殺菌剤組成物において、病害防除作用に優
れ、更に、定着性、持続安定性のよい農園芸用殺菌剤組
成物を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するために鋭意研究を行った結果、バチルス属に属
する細菌の培養物から胞子を取り出し、これを保湿剤と
共に農園芸用殺菌剤組成物に配合することにより、病害
防除作用に優れ、更に、定着性、持続安定性がよい農園
芸用殺菌剤組成物が得られることを見出し、本発明を完
成するに至った。
【0010】すなわち本発明は、バチルス属に属する細
菌の胞子及び保湿剤を含有する農園芸用殺菌剤組成物で
ある。以下、本発明を詳細に説明する。
【0011】<1>バチルス属に属する細菌の胞子 本発明の農園芸用殺菌剤組成物は、バチルス属に属する
細菌の培養物より得られる胞子を有効成分として含有す
る。
【0012】本発明に用いるバチルス属に属する細菌と
しては、バチルス属に属する細菌であれば特に制限はさ
れないが、好ましくは植物病原菌と拮抗するバチルス属
に属する細菌が挙げられ、その内でもより好ましくはバ
チルス ズブチリス(Bacillus subtilis)が挙げら
れ、更に、その内でもバチルス ズブチリス FERM
P−14647株菌、バチルス ズブチリス FERM
P−14646株菌が好ましく挙げられる。
【0013】バチルス ズブチリス FERM P−14
647株菌及びバチルス ズブチリス FERM P−1
4646株菌は、工業技術院生命工学工業技術研究所
(FERM)に1994年11月17日付で寄託されて
いる。また、バチルス ズブチリス FERM P−14
647株菌はNCIB12376株菌として、バチルス
ズブチリス FERM P−14646株菌はNCIB1
2616株菌として、スコットランド,AB98DG,
アバーディーン(Aberdeen),アビーロード(Abbey Ro
ad)135,P.O.ボックス31のナショナル・コレ
クションズ・オブ・インダストリアル・アンド・マリン
・バクテリア社(National Collectionsof Industrial
and Marine Bacteria Ltd.)(NCIB),トリー・リ
サーチ・ステーション(Torry Research Station)に1
986年12月22日付(NCIB12376)、19
87年12月24日付(NCIB12616)で寄託さ
れており、これらの株の性質は、欧州特許出願公開第2
76132号公報に記載されている。
【0014】本発明に用いる胞子は、上記バチルス属に
属する細菌の培養物から得られる。バチルス属に属する
細菌の培養は、例えば、往復式振盪培養、ジャーファメ
ンター培養、培養タンク培養等の液体培養や固体培養
等、バチルス属に属する細菌の通常の培養方法に準じて
行うことができる。
【0015】培養に用いる培地は、胞子を効率よく形成
しやすい培地であれば何でもよく、炭素源としてグルコ
ース、デンプン、デキストリン、シュークロース、糖蜜
等の糖類、クエン酸、リンゴ酸等の有機酸類、グリセリ
ン等のアルコール類を、窒素源としてアンモニア、硫酸
アンモニウム、塩化アンモニウム、硝酸アンモニウム等
のアンモニウム塩や硝酸塩及び酵母エキス、コーン・ス
ティープ・リーカー、肉エキス、小麦胚芽、ポリペプト
ン、大豆粉等の有機窒素源を、無機塩としてリン酸、カ
リウム、カルシウム、マンガン、マグネシウム、鉄等の
塩類、例えば、塩化カリウム、塩化カルシウム、硫酸マ
ンガン、硫酸第一鉄などを配合することができる。ま
た、必要に応じて消泡剤等の種々の添加剤を用いること
も可能である。
【0016】培養の条件は特に限定されるものではない
が、培養は、固体培養あるいは、通気撹拌や振盪培養等
の好気的条件下で行われる液体培養が好ましく、温度は
好ましくは10〜50℃、より好ましくは15〜40
℃、pHは好ましくは4〜9、より好ましくは6〜8の
範囲で行う。
【0017】上記の様にして得られたバチルス属に属す
る培養物より胞子を分離する方法であるが、膜分離、遠
心分離、濾過分離等の方法を用いて行うことができる。
得られた胞子画分は、そのままある程度の水分を含んだ
状態で後述の農園芸用殺菌剤組成物に用いることも、ま
た、必要に応じて凍結乾燥、通風乾燥、スプレードライ
等の乾燥法を用いて乾燥物として農園芸用殺菌剤組成物
に用いることも可能である。
【0018】本発明に用いるバチルス属に属する細菌の
胞子の製造方法を、例えば、バチルス ズブチリス F
ERM P−14647株菌を用いた場合について説明
する。バチルス ズブチリス FERM P−14647
株菌の斜面培養物をブイヨン培地(肉エキス1%、ペプ
トン1%、NaCl0.5%含有)を入れた坂口フラス
コに植菌後、回転振盪機で30℃で1日間培養する。得
られた培養物を培地(グルコース2%、ポリペプトン1
%、酵母エキス0.2%、KH2PO40.1%)を入れ
た発酵槽に植菌して好気的条件下で30℃で72時間培
養して培養液を得る。この培養液を遠心分離して培養上
清と菌体沈殿物に分離し、培養上清を除去後、菌体沈殿
物を水で洗浄し、湿菌体(胞子画分)を得る。また、こ
の胞子画分(湿菌体)を−80℃で凍結後、減圧下で乾
燥して粉砕すれば胞子画分を乾燥物とすることができ
る。この様にして得られるバチルス ズブチリス FE
RM P−14647株菌培養物の胞子画分は、前記菌
株の胞子を乾燥重量で約50重量%〜100重量%含有
するものである。
【0019】<2>保湿剤 本発明の農園芸用殺菌剤組成物には、上記バチルス属に
属する細菌の胞子と共に保湿剤が配合される。
【0020】本発明に用いる保湿剤としては、一般に食
品添加物等で保湿剤として用いられているものであれば
特に制限はされず、例えば、アラビアガム、プルラン、
ジェランガム、キサンタンガム、ソアビガム、アルギン
酸等の天然多糖類やオリゴ糖類、ケイ酸アルミニウム等
の無機物、ポリエチレングリコール、プロピレングリコ
ール、グリセロール等の多価アルコール及びそのポリマ
ー、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポ
リアクリル酸類等の合成水溶性高分子、カルボキシメチ
ルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキ
シプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメチル
セルロース等のセルロース誘導体、ショ糖と各種油脂の
脂肪酸がエステル結合したショ糖脂肪酸エステル、ピロ
リン酸、トリポリリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリ
ウム、メタリン酸ナトリウム等のリン酸及びリン酸塩等
を挙げることができる。
【0021】この様な上記化合物の内でも、本発明にお
いては、多糖類、オリゴ糖類、合成水溶性高分子等が好
ましく用いられる。また、本発明の農園芸用殺菌剤組成
物には、保湿剤成分としてこれら化合物の1種が単独で
配合されることも、あるいは、これら化合物の2種以上
が混合され配合されることも可能である。
【0022】また、上記化合物は何れも市販されてお
り、一般に入手は容易である。市販品の一例を挙げる
と、オリゴ糖類がフジオリゴとして日本食品化工(株)
から、セルロース誘導体である水溶性セルロースエーテ
ルがメトローズとして信越化学工業(株)から、ショ糖
脂肪酸エステルがDKエステルとして第一工業製薬
(株)から販売されている。
【0023】<3>農園芸用殺菌剤組成物 本発明の農園芸用殺菌剤組成物は、上記バチルス属に属
する細菌の胞子及び保湿剤をそれぞれ1種又は2種以上
含有するものである。
【0024】本発明の農園芸用殺菌剤組成物に、上記バ
チルス属に属する細菌の胞子を配合する際には、含有胞
子重量が組成物全重量の0.001〜99.9部となる
ように配合することが好ましい。胞子含有量が0.00
1重量部未満であると病害防除作用が十分でないことが
あり、99.9重量部を越えると農園芸用殺菌組成物中
に保湿剤の有効量を組成することができず、やはり病害
防除作用が十分でないことがある。
【0025】また、保湿剤の配合量は、組成物全量に対
して0.1〜99.999重量部とすることが好まし
い。保湿剤の含有量が0.1重量部未満であると優れた
病害防除作用が得られないことがあり、99.999重
量部を越えると病害防除作用を発揮するのに十分な量の
胞子を農園芸用殺菌組成物中に組成することができず、
胞子による優れた病害防除効果が得られないことがあ
る。
【0026】本発明の農園芸用殺菌剤組成物は、通常の
微生物製剤の製造方法に従って、上記バチルス属に属す
る細菌の胞子及び保湿剤を必要に応じて各種任意成分と
共に、粉剤、粒剤、水和剤、乳剤、液剤、フロアブル、
塗布剤等に製剤化したものである。
【0027】上記任意成分としては、固体担体として、
カリオンクレー、パイロフィライトクレー、ベントナイ
ト、モンモリロナイト、珪藻土、合成含水酸化ケイ素、
酸性白土、タルク類、粘土、セラミック、石英、セリサ
イト、バーミキュライト、パーライト、大谷石、アンス
ラ石、石灰石、石炭灰、ゼオライト等の鉱物質微粉末、
カリウム塩、カルシウム塩(貝殻粉末等も含む)、マン
ガン塩、マグネシウム塩、鉄塩、アンモニウム塩(塩化
アンモニウム、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム
等)等の無機塩類、稲藁、籾殻、フスマ、キチン(カニ
殻、エビ殻、オキアミ等のキチン質含有微粉末も含
む)、米糠、小麦粉、トウモロコシ穂軸、落花生殻、骨
粉、魚粉、粕粉、鋸屑、木粉、炭、くん炭、バーク炭、
籾殻くん炭、草木炭、ピートモス、アタパルジャイト、
乾燥蓄糞、活性炭、油粕、大豆粉末等の有機物微粉末等
を挙げることができる。また、液体担体としては、水、
植物油、液体動物油等が挙げられる。更に、必要に応じ
て補助剤として、可溶性増量剤(デンプン加水分解物、
D−ソルビトール、ラクトース、マルチトース等)、固
着剤や分散剤、凍結防止剤、増粘剤等を用いることも可
能である。
【0028】この様にして得られる本発明の農園芸用殺
菌剤組成物が適応される植物の病原菌としては、病原菌
がかび類に属するもの、例えば、イネの紋枯病菌リゾク
トニア ソラニ(Rhizoctonia solani)、いもち病菌ピ
リキュラリア オリゼー(Pyricularia oryzae)、オオ
ムギのうどんこ病菌エリシフェ グラミニス(Erysiphe
graminis)、コムギの立枯病菌ゲウマノマイセス グ
ラミニス(Gaeumannomyces graminis)、エンドウの褐
斑病菌アスコキタ ピシ(Ascochyta pisi)、ソラマメ
の赤色斑点病菌ボトリチス ファバエ(Botrytis faba
e)、
【0029】野菜類、例えば、トマト、ナス、イチゴ、
キュウリ、レタス、インゲン等の灰色かび病菌ボトリチ
ス シネレア(Botrytis cinerea)、キャベツの黒すす
病菌アルタナリア ブラッシコーラ(Alternaria brass
icicola)、トマトの葉かび病菌クラドスポリウム フ
ラバム(Cladosporium fulvum)、疫病菌フィトフトラ
インフェスタンス(Phytophthora infestans)、萎ち
ょう病菌フザリウムオキスポラム(Fusarium oxysporu
m)、キュウリのうどんこ病菌スフェロテカフリジネア
(Sphaerotheca fuliginea)、べと病菌シュードペロノ
スポラ キュベンシス(Pseudoperonospora cubensi
s)、立枯病菌ピシウム sp(Pythiumsp.)、ネギの
さび病菌プシニア アリー(Puccinia allii)、小菌核
病菌スクレロチニア アリー(Sclerotinia allii)、
ハクサイの黒斑病菌アルタナリアブラッシセア(Altern
aria brassicae)、ニンジンの黒葉枯病菌アルタナリア
ダウシ(Alternaria dauci)、ホウレンソウの立枯病菌
リゾクトニア ソラニ(Rhizoctonia solani)、レタス
の菌核病菌スクレロチニア スクレロチオラム(Sclero
tinia sclerotiorum)、ナスの半身萎ちょう病菌バーテ
ィシリウム ダリア(Verticillium dahliae)、イチゴ
のうどんこ病菌スファエロテカ フムリ(Sphaerotheca
humuli)、炭そ病菌コレトトリカム フラガリア(Coll
etotrichum fragariae)、
【0030】花卉類、例えば、シクラメン、キク、バ
ラ、スターチス等の灰色かび病菌ボトリチス シネレア
(Botrytis cinerea)、バラのうどんこ病菌スファエロ
テカパノッサ(Sphaerotheca pannosa)、キクの白さび
病菌プッシニア ホリアナ(Puccinia horiana)、
【0031】果樹の白紋羽病菌ロセリニア ネカトリッ
クス(Rosellinia necatrix)、カンキツ類の青かび病
菌ペニシリウム イタリカム(Penicillium italicu
m)、黒点病菌ディアポルセ シトリ(Diaporthe citr
i)、ナシの赤星病菌ジムノスポランジウム アシアチ
カム(Gymnosporangium asiaticum)、リンゴの黒星病
菌ベンツリア イネクアリス(Venturia inaequali
s)、モモの灰星病菌モニリニア フルクチコーラ(Mon
ilinia fructicola)、
【0032】芝生のラージパッチ病菌リゾクトニア ソ
ラニ(Rhizoctonia solani)、葉枯病菌カーブラリア
sp(Curvularia sp)、ヘルミントスポリウム sp
(Helminthosporium sp)、さび病菌プッシニア ゾイ
シア(Puccinia zoysiae)、ダラースポット病菌スクレ
ロチニア ホメオカルパ(Sclerotinia homoeocarp
a)、春はげ病菌フザリウム(Fusarium)、リゾクトニ
ア(Rhizoctonia)、ピシウム(Pythium)、雪腐病菌テ
ィフラ インカルナタ(Typhula incarnata)、ブラウ
ンパッチ病菌リゾクトニア ソラニ(Rhizoctonia sola
ni)等を挙げることができる。
【0033】<4>本発明の農園芸用殺菌剤組成物の施
用方法 本発明の農園芸用殺菌剤組成物は、上記の様な各種栽培
植物の各種病害を防除する目的で栽培植物に施用される
が、その方法は、剤型等の使用形態、作物や病害によっ
て適宜選択され、例えば、地上液剤散布、地上固形散
布、空中液剤散布、空中固形散布、水面施用、施設内施
用、土壌混和施用、土壌潅注施用、表面処理(種子粉
衣、塗布処理等)育苗箱施用法、単花処理、株元処理等
の方法を挙げることができる。また、これらの施用法の
内でも好ましくは、各種剤型の農園芸用殺菌剤組成物を
栽培植物の種子にコートする、栽培植物の花に単花処理
する、栽培植物の茎葉に処理する、栽培植物の傷口箇
所、剪定部に塗布処理する、土壌潅注する、土壌混和す
る等の方法が挙げられる。
【0034】また、栽培植物への農園芸用殺菌剤組成物
の施用に際して、殺虫剤、殺線虫剤、殺ダニ剤、除草
剤、殺菌剤、植物生長調節剤、肥料、土壌改良資材(泥
炭、腐植酸資材、ポリビニルアルコール系資材等)等を
混合施用、あるいは混合せずに交互施用、または同時施
用することも可能である。
【0035】本発明の農園芸用殺菌剤組成物の施用量
は、病害の種類、適用植物の種類、殺菌剤組成物の剤型
等によって異なるため一概には規定できないが、例え
ば、液剤の農園芸用殺菌剤組成物を地上散布する場合に
は、その施用の胞子濃度は、通常約106CFU(コロ
ニー形成単位)/mL〜1010CFU/mLであり、好
ましくは約107CFU/mL〜109CFU/mLであ
り、施用量は、0.5〜50L/aである。また、粒
剤、粉剤等はなんら希釈することなく製剤のままで施用
することも可能であり、地上散布する場合、胞子の施用
量が、1012〜1014CFU/a程度となるように散布
することが好ましい。
【0036】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。まず、本
発明の農園芸用殺菌剤組成物に配合するバチルス属に属
する細菌の胞子の製造例について説明する。
【0037】
【製造例1、2】 バチルス属に属する細菌の胞子画分
(湿菌体) バチルス ズブチリス FERM P−14647株の保
存菌の斜面培養物の一白金耳をフラスコ当たり100m
Lのブイヨン培地(肉エキス1%、ペプトン1%、Na
Cl0.5%含有)の入った坂口フラスコ(500mL
容)に植菌後、振幅10cm、回転数120rpmの往
復振盪機を用いて30℃で1日間培養した。得られた培
養物300mLを培地(グルコース2%、ポリペプトン
1%、酵母エキス0.2%、KH2PO40.1%)15
Lの入った30L容の発酵槽に植菌し、好気的条件下で
30℃で72時間培養して培養液を得た。得られた約1
5Lの培養液を常法に従って遠心分離(6000rp
m、20分間)して培養上清と菌体沈殿物に分離した。
培養上清を抗生物質画分(比較例1)として分離後、菌
体沈殿物を水で洗浄し、湿重量約780gの湿菌体(胞
子画分)を得た(製造例1)。この胞子画分は、バチル
ス ズブチリス FERM P−14647株の胞子を乾
燥重量で100重量%含有するものである。
【0038】上記でバチルス ズブチリス FERM P
−14647株を用いる替わりに、バチルス ズブチリ
ス FERM P−14646株を用いて同様の操作を行
い、バチルス ズブチリス FERM P−14646株
の胞子を乾燥重量で50重量%含有する湿重量約750
gの胞子画分を得た(製造例2)。
【0039】
【比較例2】 バチルス属に属する細菌の生菌体画分
(湿菌体) バチルス ズブチリス FERM P−14647株の保
存菌の斜面培養物の一白金耳をフラスコ当たり100m
Lのブイヨン培地(肉エキス1%、ペプトン1%、Na
Cl0.5%含有)の入った坂口フラスコ(500mL
容)に植菌後、振幅10cm、回転数120rpmの往
復振盪機を用いて30℃で1日間培養した。得られた培
養物300mLを培地(グルコース2%、ポリペプトン
1%、酵母エキス0.2%、KH2PO40.1%)15
Lの入った30L容の発酵槽に植菌し、好気的条件下で
18時間培養して培養液を得た。得られた約15Lの培
養液を常法に従って遠心分離(6000rpm、20分
間)して培養上清と菌体沈殿物に分離した。培養上清を
除去後、菌体沈殿物を水で洗浄し、湿重量約600gの
湿菌体(生菌体画分)を得た。この生菌体画分は、バチ
ルス ズブチリスFERM P−14647株の胞子を
乾燥重量で3重量%含有するものである。
【0040】
【製造例3、4】 粉末胞子 上記製造例1によって得られたバチルス ズブチリス
FERM P−14647株の胞子画分約600gを水
3Lに懸濁後、スプレードライヤー(ニロジャパン社
製)に1.5〜2L/hrの流速で処理した(入口温度
150℃、出口温度100℃)。スプレードライヤーに
よって得られた乾燥物を粉砕することにより乾燥重量約
78gの粉末胞子を得た(製造例3)。
【0041】同様にして製造例2で得られた胞子画分約
600gより約78gのバチルスズブチリス FERM
P−14646株の粉末胞子を得た(製造例4)。
【0042】
【比較例3】 生菌体懸濁液 上記比較例2によって得られたバチルス ズブチリス
FERM P−14647株の生菌体画分約100gを
水10Lに懸濁させて生菌体懸濁液を得た。
【0043】次に、上記各製造例で得られたバチルス属
に属する細菌の胞子画分と保湿剤を含有する本発明の農
園芸用殺菌剤組成物の実施例について説明する。尚、実
施例中の配合量は全て重量部である。
【0044】また、以下実施例に保湿剤として用いたフ
ジオリゴ#450、フジオリゴG67は日本食品化工
(株)製であり、フジオリゴ#450は、マルトテトラ
オースを約50重量%含有するオリゴ糖製品、フジオリ
ゴG67はマルトヘキサオース及びマルトヘプタオース
を合計で約40重量%含有するオリゴ糖製品である。同
様に、メトローズ90SH−100は信越化学工業
(株)製のヒドロキシプロピルメチルセルロースであ
り、セルロースのグルコース環単位中の水酸基の1.4
個がメトキシル基で置換され、セルロースのグルコース
環単位当たりに0.2モルのヒドロキシプロポキシル基
が付加したセルロース誘導体である。DKエステルSS
は、第一工業製薬(株)製のショ糖のモノ脂肪酸エステ
ルである。また、ポリビニルアルコールについては、重
合度約500のものを用いた。
【0045】
【実施例1〜8】 水和剤 表1に示す成分をよく混和して水和剤を得た。また、同
様にしてバチルス属に属する細菌の胞子は含有するが保
湿剤を含有しない比較例の水和剤を製造した。
【0046】
【表1】
【0047】
【実施例9〜12】 水和剤 上記製造例2で得られた胞子画分と合成含水酸化ケイ素
粉末を重量比2:1で混和して、水分量を調整し、水分
含量が6重量%の胞子画分と合成含水酸化ケイ素粉末の
混和物を得た。また、フジオリゴG67と合成含水酸化
ケイ素粉末を重量比2:1で混和して、水分量を調整
し、水分含量が6重量%のフジオリゴG67と合成含水
酸化ケイ素粉末の混和物を得た。これらを含む表2に示
す各成分をよく混和して水和剤を得た。また、同様にし
てバチルス属に属する細菌の胞子は含有するが保湿剤を
含有しない比較例の水和剤を製造した。
【0048】
【表2】
【0049】
【実施例13】 懸濁剤 表3に示す成分をよく混合して懸濁剤を得た。また、同
様にしてバチルス属に属する細菌の胞子は含有するが保
湿剤を含有しない比較例の懸濁剤を製造した。
【0050】
【表3】
【0051】<本発明の農園芸用殺菌剤組成物の評価>
上記各実施例で得られた農園芸用殺菌剤組成物の植物病
害防除効果を比較例の製剤と共に、キュウリ、キク、シ
クラメン、インゲン、イチゴ、ナス等の栽培植物を用い
て評価した。
【0052】(1)キュウリの灰色かび病防除試験 培土を詰めたプラスチックポット(径6cm)にキュウ
リ(光3号P型)を播種し、温室内で12から14日間
育成した。子葉が展開したキュウリの幼苗に実施例1で
得られた水和剤の500倍希釈液(4.0×1011CF
U/L)を葉面に十分付着するように噴霧処理した。処
理後、葉面を風乾し、明(25℃、12時間)、暗(1
8℃、12時間)乾燥条件下1〜2日間置いた。キュウ
リ子葉を胚軸より切断し、キュウリ灰色かび病菌胞子を
含んだ寒天プラグ(径6mm)を子葉中央に接種した。
接種後、18℃、暗黒、多湿条件下に3日間置いた後、
発病斑径を測定した。更に、実施例2、3、6〜10で
得られた水和剤の500倍希釈液(4.0×1011CF
U/L)を用いて同様の試験を行った。
【0053】また、上記各実施例で得られた水和剤によ
る処理を行わなかったキュウリ子葉についても同様の試
験を行い発病斑径を測定し、これをコントロールとして
次式により試験例の防除価を算出した。
【0054】
【数1】防除価(%)=(1−(試験例の病斑径/コン
トロールの病斑径))×100
【0055】比較のために、上記実施例1の水和剤の5
00倍希釈液の替わりに比較例4、5で得られた水和剤
の500倍希釈液(4.0×1011CFU/L)を用い
て同様の試験を行い、病斑径の測定及び防除価の算出を
行った。結果を表4に示す。
【0056】
【表4】
【0057】(2)キュウリうどんこ病防除試験 キュウリうどんこ病に対する防除効果をビニールハウス
において試験(品種:相模半白節成、試験区:1株/
区、4反復)した。発病は自然発生とした。キュウリの
本葉4枚期から、実施例9で得られた水和剤の200倍
希釈液(1.0×1012CFU/L)を7日間隔で2回
散布(株全体に噴霧処理(茎葉部散布)、50mL/
株)し、最終散布の7日後に最下位葉より5枚の本葉に
ついて発病度を調査した。また、実施例11で得られた
水和剤の200倍希釈液(1.0×1012CFU/L)
を用いて同様の試験を行った。
【0058】上記各実施例で得られた水和剤による処理
を行わなかったキュウリについても同様の試験を行い発
病度を調査し、これをコントロールとして上記試験例と
同様にして試験例の防除価を算出した。
【0059】更に、比較のために、上記実施例9の水和
剤の200倍希釈液の替わりに比較例4で得られた水和
剤の200倍希釈液(1.0×1012CFU/L)、市
販のモレスタン水和剤(主成分;キノメチオネート、三
笠化学製、333ppm)を用いて同様の試験を行い、
発病度の調査及び防除価の算出を行った。結果を表5に
示す。
【0060】
【表5】
【0061】(3)キク白さび病防除試験 キク白さび病に対する防除効果をビニールハウスにおい
て試験(品種:秀芳の力、試験区:10株/区、3反
復)した。キク白さび病菌の接種は白さび病菌に感染し
たキクを植えたプランターを試験区内に並べることによ
り行った。キクの生育中期に、実施例9で得られた水和
剤の200倍希釈液(1.0×1012CFU/L)を7
日間隔で3回散布(株全体に噴霧処理(茎葉部散布)、
100mL/株)し、最終散布の7日後に発病葉率を調
査した。また、実施例12で得られた水和剤の200倍
希釈液(1.0×1012CFU/L)を用いて同様の試
験を行った。
【0062】上記各実施例で得られた水和剤による処理
を行わなかったキクについても同様の試験を行い発病葉
率を算出し、これをコントロールとして上記キュウリの
試験例と同様にしてキクの試験例の防除価を算出した。
【0063】更に、比較のために、上記実施例9の水和
剤の200倍希釈液の替わりに比較例4で得られた水和
剤の200倍希釈液(1.0×1012CFU/L)、市
販のサプロール乳剤(主成分;トリホリン、武田薬品
製、1000ppm)を用いて同様の試験を行い、発病
葉率の調査及び防除価の算出を行った。結果を表6に示
す。
【0064】
【表6】
【0065】(4)シクラメン灰色かび病防除試験 シクラメン灰色かび病に対する防除効果を温室において
試験(品種:ボレロ、試験区:5鉢/区)した。シクラ
メンの開花期に、実施例13で得られた懸濁剤の200
倍希釈液(1.0×1012CFU/L)を鉢全体に噴霧
処理(20mL/株)した。シクラメン灰色かび病菌の
接種は、懸濁剤処理から7日後に灰色かび病菌胞子懸濁
液(1.0×109個/L)を鉢全体に噴霧して行っ
た。管理は1鉢毎ビニール袋で覆い多湿条件下で行っ
た。病原菌接種7日後、花弁部(発病は花弁部のみで見
られた)での発病度を調査した。
【0066】上記実施例13で得られた懸濁剤による処
理を行わなかったシクラメンについても同様の試験を行
い発病度を算出し、これをコントロールとして上記キュ
ウリの試験例と同様にしてシクラメンの試験例の防除価
を算出した。
【0067】更に、比較のために、上記実施例13の懸
濁剤の200倍希釈液の替わりに比較例6で得られた懸
濁剤の200倍希釈液(1.0×1012CFU/L)を
用いて同様の試験を行い、発病度の調査及び防除価の算
出を行った。結果を表7に示す。
【0068】
【表7】
【0069】(5)インゲン菌核病防除試験 インゲン菌核病に対する防除効果を試験(品種:さつき
みどり2号、試験区:6m2/区、反復なし)した。発
病は自然発生とした。インゲンの開花期に、実施例2で
得られた水和剤の200倍希釈液(1.0×1012CF
U/L)を300L/10aの割合で7日間隔で4回散
布(株全体に噴霧処理(茎葉部散布))した。最終散布
の2週間後にインゲン莢について発病の有無を調査し
た。
【0070】上記実施例2で得られた水和剤による処理
を行わなかったインゲンについても同様の試験を行い発
病莢率を算出し、これをコントロールとして上記キュウ
リの試験例と同様にしてインゲンの試験例の防除価を算
出した。
【0071】更に、比較のために、上記実施例2の水和
剤の200倍希釈液の替わりに比較例4で得られた水和
剤の200倍希釈液(1.0×1012CFU/L)、市
販のロニラン水和剤(主成分;ビンクロゾリン、三共
製、1000ppm)を用いて同様の試験を行い、発病
莢率の調査及び防除価の算出を行った。結果を表8に示
す。
【0072】
【表8】
【0073】(6)イチゴの炭疸病防除試験 イチゴ炭疸病に対する防除効果を圃場において試験(品
種:女峰、試験区:40株/区、3反復)した。発病は
自然発生とした。イチゴの育苗期に、実施例3で得られ
た水和剤の200倍希釈液(1.0×1012CFU/
L)を400L/10aの割合で7日間隔で3回散布
(株全体に噴霧処理(茎葉部散布))した。最終散布の
7日後に発病小葉率を調査した。
【0074】上記実施例3で得られた水和剤による処理
を行わなかったイチゴについても同様の試験を行い発病
小葉率を算出し、これをコントロールとして上記キュウ
リの試験例と同様にしてイチゴの試験例の防除価を算出
した。
【0075】更に、比較のために、上記実施例3の水和
剤の200倍希釈液の替わりに比較例4で得られた水和
剤の200倍希釈液(1.0×1012CFU/L)、市
販のアントラコール水和剤(主成分;プロピネブ、日本
バイエルアグロケム社製、2000ppm)を用いて同
様の試験を行い、発病小葉率の調査及び防除価の算出を
行った。結果を表9に示す。
【0076】
【表9】
【0077】(7)ナスの灰色かび病防除試験 ナス灰色かび病に対する防除効果をガラス温室において
試験(品種:千両、試験区:8株/区、3反復)した。
ナス灰色かび病菌の接種は、灰色かび病菌を感染させ培
養したナス果実を温室内に吊り下げて行った。ナスの開
花、結実期に、実施例4で得られた水和剤の200倍希
釈液(1.0×1012CFU/L)を7日間隔で3回散
布(株全体に噴霧処理(茎葉部散布)、300L/10
a)した。最終散布の7日後に発病果・花率を算出し
た。また、実施例5で得られた水和剤の200倍希釈液
(1.0×1011CFU/L)を用いて同様の試験を行
った。
【0078】上記各実施例で得られた水和剤による処理
を行わなかったナスについても同様の試験を行い発病果
・花率を算出し、これをコントロールとして上記キュウ
リの試験例と同様にしてナスの試験例の防除価を算出し
た。
【0079】更に、比較のために、上記実施例4の水和
剤の200倍希釈液の替わりに比較例4で得られた水和
剤の200倍希釈液(1.0×1012CFU/L)を用
いて同様の試験を行い、発病果・花率の算出及び防除価
の算出を行った。結果を表10に示す。
【0080】
【表10】
【0081】(8)ナスの灰色かび病防除試験(持続安
定性試験) ナス灰色かび病に対する防除効果をガラス温室において
試験(品種:千両、試験区:8株/区、3反復)した。
ナス灰色かび病菌の接種は、灰色かび病菌を感染させ培
養したナス果実を温室内に吊り下げて行った。ナスの開
花結実期に、実施例12で得られた水和剤の200倍希
釈液(1×1012CFU/L)を7日間隔で3回散布
(株全体に噴霧処理、300L/10a)した。最終散
布の1週間後、2週間後に発病果・花率(%)を算出し
た。
【0082】上記実施例12で得られた水和剤による処
理を行わなかったナスについても同様の試験を行い発病
果・花率を算出し、これをコントロールとして上記キュ
ウリの試験例と同様にしてナスの試験例の防除価を算出
した。
【0083】更に、比較のために、上記実施例12の水
和剤の200倍希釈液の替わりに比較例4で得られた水
和剤の200倍希釈液(1.0×1012CFU/L)、
比較例3で得られた生菌体懸濁液及び比較例1で得られ
た培養液上清(抗生物質画分)、を用いて同様の試験を
行い、発病果・花率の算出及び防除価の算出を行った。
結果を表11に示す。
【0084】
【表11】
【0085】これらの結果から明らかなうように、バチ
ルス属に属する細菌の胞子と保湿剤を含有する本発明の
農園芸用殺菌剤組成物は、バチルス属に属する細菌の胞
子を含有するが保湿剤を含有しない殺菌剤組成物に比べ
病害防除作用に優れ、また、生理障害を起こしやすい従
来の合成農薬に比べても病害防除作用は同等かそれ以上
であり、更に、バチルス属に属する細菌の生菌体、それ
から得られる抗生物質等に比べて定着性、持続安定性も
よい。
【0086】
【発明の効果】本発明の農園芸用殺菌剤組成物は、バチ
ルス属に属する細菌の胞子及び保湿剤を含有することで
病害防除作用に優れ、更に、定着性、持続安定性がよ
い。また、この農園芸用殺菌剤組成物を施用することに
より、非常に効果的に植物を各種病害から保護すること
ができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−273470(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01N 63/00 A01N 25/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】植物病原菌と拮抗するバチルス ズブチリ
    に属する細菌の胞子及び保湿剤を含有する農園芸用殺
    菌剤組成物。
  2. 【請求項2】カビ類に属する病原菌により引き起こされ
    る植物の病害を防除する効果を有するバチルス ズブチ
    リスに属する細菌の胞子及び保湿剤を含有する農園芸用
    殺菌剤組成物
  3. 【請求項3】前記バチルス ズブチリスに属する細菌
    が、バチルス ズブチリス FERM P−14647
    株菌、バチルス ズブチリス FERM P−1464
    6株菌から選ばれる請求項1または2に記載の農園芸用
    殺菌剤組成物
  4. 【請求項4】前記バチルス ズブチリスに属する細菌の
    胞子の含有量が、組成物全量に対して0.001〜9
    9.9重量部である請求項1から3の何れか1項に記載
    の農園芸用殺菌剤組成物
  5. 【請求項5】前記保湿剤が、多糖類、オリゴ糖類、合成
    水溶性高分子から選ばれる請求項1から4の何れか1項
    に記載の農園芸用殺菌剤組成物
  6. 【請求項6】前記保湿剤の含有量が、組成物全量に対し
    て0.1〜99.999重量部である請求項1から5の
    何れか1項に記載の農園芸用殺菌剤組成物
JP31666994A 1994-12-20 1994-12-20 農園芸用殺菌剤組成物 Expired - Lifetime JP3527557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31666994A JP3527557B2 (ja) 1994-12-20 1994-12-20 農園芸用殺菌剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31666994A JP3527557B2 (ja) 1994-12-20 1994-12-20 農園芸用殺菌剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08175920A JPH08175920A (ja) 1996-07-09
JP3527557B2 true JP3527557B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=18079597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31666994A Expired - Lifetime JP3527557B2 (ja) 1994-12-20 1994-12-20 農園芸用殺菌剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3527557B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3240103B2 (ja) * 1995-04-28 2001-12-17 日鉱商事株式会社 防ばい剤及びそれを使用する方法
JPH10109913A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Idemitsu Kosan Co Ltd 農園芸用殺菌剤組成物
JP4536856B2 (ja) * 2000-01-25 2010-09-01 カゴメ株式会社 植物疫病の防除剤および防除方法
JP2007195542A (ja) * 2005-12-27 2007-08-09 Kumiai Chem Ind Co Ltd 微生物農薬の調製に適したバシルス属細菌の胞子の製造方法
JP5704832B2 (ja) * 2010-03-30 2015-04-22 特定非営利活動法人広島循環型社会推進機構 植物土壌病害を軽減する微生物及びその微生物を活用した機能性コンポスト
US9326522B2 (en) 2010-11-10 2016-05-03 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Microbial pesticidal composition
EP3295799A4 (en) * 2016-03-04 2018-04-18 Organic Tech Farm Corporation Antifungal agent, pesticide, method for controlling plant disease by means of microorganism, and novel bacillus subtilis
JP2020002063A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農園芸用植物病害抑制組成物及び農園芸植物の栽培方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08175920A (ja) 1996-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3428658B2 (ja) 抗菌性微生物製剤、その製造方法及び処理方法
KR101227714B1 (ko) 신규 페니바실러스 속 균주 및 이들 균주 또는 이의 배양물질을 이용한 식물 병해 방제
KR0145740B1 (ko) 고정화 미생물 농약과 그의 제조방법
JP3536180B2 (ja) 植物の病害を防除するための組成物と方法
US5288488A (en) Method of controlling foliar microorganism populations
US6268203B1 (en) Biological control of purple loosestrife
WO2007011025A1 (ja) イネの育苗時期に発生する病害に対する防除剤
JP2006096753A (ja) 植物の病害を防除する農園芸用殺菌剤組成物
US20220132862A1 (en) Pseudomonas sp. strain, composition comprising the same, and uses thereof
JPH08175921A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPH10109913A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
CN114025612B (zh) 植物病害防除剂及植物病害防除法
RU2689530C2 (ru) Новая бактерия рода bacillus и ее применение
JP4090197B2 (ja) 微生物農薬
JP3527557B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPH0551305A (ja) バチルス属に属するsc−3菌株による植物病害防除方法および使用される細菌
JP3554592B2 (ja) バチルス属胞子画分及びその胞子画分を利用する植物病害防除法
JP2013158314A (ja) 糸状菌
JP2004137239A (ja) 土壌病害防除剤および土壌病害防除方法
CA2136406A1 (en) Improving the nutrient status of plants in soils
JP2004131422A (ja) 土壌病害防除剤および土壌病害防除法
JP2003277210A (ja) バチルス属細菌による植物病害防除剤およびその防除方法
JP2005289944A (ja) シュードモナス・フロレッセンスによるうどんこ病防除剤およびその防除方法
JP2005289943A (ja) シュードモナス・フロレッセンスによる疫病べと病防除剤およびその防除方法
CN116250535A (zh) 一种含烯丙苯噻唑和咯菌腈的协同杀菌组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term