JP3527021B2 - エンドグリコセラミダーゼ遺伝子 - Google Patents

エンドグリコセラミダーゼ遺伝子

Info

Publication number
JP3527021B2
JP3527021B2 JP18821996A JP18821996A JP3527021B2 JP 3527021 B2 JP3527021 B2 JP 3527021B2 JP 18821996 A JP18821996 A JP 18821996A JP 18821996 A JP18821996 A JP 18821996A JP 3527021 B2 JP3527021 B2 JP 3527021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
ala
gly
seq
endoglycoceramidase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18821996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0970294A (ja
Inventor
博幸 伊豆
洋子 黒目
可也 泉
睦 佐野
郁之進 加藤
信 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Bio Inc
Original Assignee
Takara Bio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Bio Inc filed Critical Takara Bio Inc
Priority to JP18821996A priority Critical patent/JP3527021B2/ja
Publication of JPH0970294A publication Critical patent/JPH0970294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3527021B2 publication Critical patent/JP3527021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明はエンドグリコセラミ
ダーゼ活性を有するポリペプチドをコードするDNAに
関する。更に詳しくは、糖脂質の構造や機能の解析等の
糖鎖工学に有用なエンドグリコセラミダーゼをコードす
る塩基配列及びそのアミノ酸配列に関する。本発明は、
また、該DNAを用いるエンドグリコセラミダーゼ活性
を有するポリペプチドの工業的な製造方法に関する。 【0002】 【従来の技術】スフィンゴ糖脂質はスフィンゴシン塩基
の第一級アルコール性水酸基がグリコシド結合によって
単糖またはオリゴ糖と結合し、さらに脂肪酸が酸アミド
結合したものであり、スフィンゴシン塩基と脂肪酸から
なる部分をセラミドと呼んでいる(脂質の化学、第36
5頁、東京化学同人社、1974年発行)。スフィンゴ
糖脂質は動物界に幅広く分布しており細胞表層を構成す
る主要な成分であり血液型物質、細胞の抗原性、シグナ
ル伝達、分化等の機能との関連性が注目されている。 【0003】エンドグリコセラミダーゼ(EC3.2.
1.123)はスフィンゴ糖脂質の糖鎖とセラミドの間
のグリコシド結合を加水分解し完全な形の糖鎖とセラミ
ドを遊離する酵素であるが、セレブロシダーゼとは異な
り単糖がセラミドに結合したセレブロシドには作用しな
い。エンドグリコセラミダーゼは放線菌ロドコッカスよ
り最初に発見された[ザ ジャーナル オブ バイオロ
ジカル ケミストリー(The Journal of Biological Ch
emistry)、第261巻、第14278〜14282頁
(1986)]。更にロドコッカスは基質特異性の異な
る3種類のエンドグリコセラミダーゼ(I、II、II
I)を生産することが明らかとなっている[ザ ジャー
ナル オブ バイオロジカル ケミストリー、第264
巻、第16号、第9510〜9519頁(198
9)]。 【0004】その後ヒル由来のもの[バイオケミカル
アンド バイオフィジカル リサーチ コミュニケーシ
ョンズ(Biochemical and Biophysical Research Commu
nication)、第141巻、第346〜352頁(198
6)]、ミミズ由来のもの[バイオケミカル アンド
バイオフィジカル リサーチ コミュニケーションズ、
第149巻、第167〜172頁(1987)]、細菌
由来のもの[ヨーロピアン ジャーナル オブ バイオ
ケミストリー(Europian Journal of Biochemistry)、
第205巻、第729〜735頁(1992)]、はま
ぐり由来のもの[ザ ファセブ ジャーナル(The FASE
B Journal)、第8巻、第A1439頁(1994)]が
知られている。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】しかし、これまで発見
された生物からエンドグリコセラミダーゼを製造しよう
とする場合、生産量が少ない、糖質分解酵素やスフィン
ゴミエリナーゼの混在の為、精製が困難である等の理由
により、他の酵素の混在しない本酵素を簡便にかつ大量
に得ることは非常に困難であった。従ってより安価に高
純度な酵素を製造する方法が求められている。従来、エ
ンドグリコセラミダーゼを各種生物から精製する方法に
関しては前述のように報告があるが、エンドグリコセラ
ミダーゼのアミノ酸配列や遺伝子構造は全く不明である
ため、遺伝子工学的にエンドグリコセラミダーゼを製造
することは困難である。 【0006】従って、本発明の第1の目的は、エンドグ
リコセラミダーゼ活性を有するポリペプチドをコードす
るDNAを提供することにある。本発明の第2の目的
は、これらのDNAを組込んだ組換体を利用して、遺伝
子工学的に高純度のエンドグリコセラミダーゼを製造す
る方法を提供することにある。本発明の第3の目的は、
該製造方法により得られるポリペプチドを提供すること
にある。本発明の第4の目的は、本発明のDNAに特異
的にハイブリダイズする合成オリゴヌクレオチドプロー
ブ又はプライマーを提供することにある。本発明の第5
の目的は、該ポリペプチドに特異的に結合する抗体又は
その断片を提供することにある。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明者らは、以上の状
況に鑑み、エンドグリコセラミダーゼ活性を有するポリ
ペプチドをコードするDNAを単離し、その塩基配列を
解明するために鋭意研究を続けた結果、遂にエンドグリ
コセラミダーゼ活性を有するポリペプチドをコードする
DNAの完全解明に成功し、この知見を基に遺伝子工学
的手法により、高純度のエンドグリコセラミダーゼを簡
易かつ容易に製造することに成功し、本発明の完成に至
った。 【0008】即ち、本発明の要旨は、〔1〕 配列表の配列番号:1又は配列番号:3に記載
したアミノ酸配列であって、かつ、エンドグリコセラミ
ダーゼ活性を有するポリペプチドをコードするDNAを
含有する、単離されたDNA、 〔2〕 配列表の配列番号:2又は配列番号:4に記載
したDNA配列であって、かつ、エンドグリコセラミダ
ーゼ活性を有するポリペプチドをコードするDNAを含
有する前記〔1〕記載のDNA、 〔3〕 配列表の配列番号:1又は配列番号:3に記載
したアミノ酸配列において、1個又は数個のアミノ酸残
基が欠失、付加、挿入、もしくは置換がなされており、
かつ、エンドグリコセラミダーゼ活性を有するポリペプ
チドをコードするDNA、 〔4〕 前記〔1〕記載のDNAに、6×SSC、0.
5% ドデシル硫酸ナトリウム、5×デンハルツ、10
0μg/mlのサケ精子DNAを含む溶液中、65℃で
ハイブリダイズ可能なDNAであって、かつ、エンドグ
リコセラミダーゼ活性を有するポリペプチドをコードす
るDNA、 〔5〕 エンドグリコセラミダーゼ活性を有するポリペ
プチドが、ロドコッカス由来のものである、前記〔1〕
〜〔4〕いずれか記載のDNA、 〔6〕 前記〔1〕〜〔5〕いずれか記載のDNAを含
有する組換えDNA、 〔7〕 前記〔6〕記載の組換えDNAを含有するベク
ター、 〔8〕 前記〔7〕記載のベクターで形質転換されてな
る細胞、並びに 〔9〕 前記〔8〕 記載の細胞を培養し、該培養物から
エンドグリコセラミダーゼ活性を有するポリペプチドを
採取することを特徴とする、エンドグリコセラミダーゼ
活性を有するポリペプチドの製造方法、に関する。 【0009】 【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
本明細書において、エンドグリコセラミダーゼとは、前
記のようにスフィンゴ糖脂質の糖鎖とセラミドの間のグ
リコシド結合を加水分解し完全な形の糖鎖とセラミドを
遊離する酵素をいい、各種の生物由来のものが含まれ
る。例えば、ロドコッカス(Rhodoccocus)
由来のものには基質特異性の異なる3種のエンドグリコ
セラミダーゼ(I、II、III)が知られているが、
これらは好適なものの一例として含まれる。また、エン
ドグリコセラミダーゼ活性は、例えばザ ジャーナル
オブ バイオロジカル ケミストリー、第264巻、第
16号、第9510〜9519頁(1989)に記載の
方法に従って測定される。エンドグリコセラミダーゼ活
性を有するポリペプチド(本明細書においては、単にエ
ンドグリコセラミダーゼと記載する場合がある)とは、
天然型のアミノ酸配列を有するエンドグリコセラミダー
ゼのみならず、前記のような方法によりエンドグリコセ
ラミダーゼ活性が認められる限り天然型のアミノ酸配列
においてアミノ酸の欠失、置換、挿入、付加等によりア
ミノ酸配列が改変されたポリペプチドをも本発明に含む
意味である。また、ここで言う天然型のアミノ酸配列を
有するエンドグリコセラミダーゼとしては、例えばロド
コッカス由来のものが挙げられるが、本発明においては
これに限定されるものではなく、その他の放線菌類はも
ちろん、細菌類、酵母類、糸状菌類、子嚢菌類、担子菌
類等の微生物由来のもの、あるいは植物、動物、昆虫等
の生物体由来のものも含まれる。 【0010】本明細書において、機能的に同等の活性を
有するポリペプチドとは、以下のようなものをいう。天
然に存在するタンパク質にはそれをコードする遺伝子の
多形や変異のほかに、生成後のタンパク質の生体内及び
精製中の修飾反応などによって、そのアミノ酸配列中に
アミノ酸の欠失、挿入、付加、置換等の変異が起こりう
るが、それにも関わらず変異を有しないタンパク質と実
質的に同等の生理、生物学的活性を示すものがあること
が知られている。このように構造的に差異があっても、
その機能については大きな違いが認められないものを機
能的に同等の活性を有するポリペプチドと呼ぶ。 【0011】人為的にタンパク質のアミノ酸配列に上記
のような変異を導入した場合でも同様であり、この場合
は更に多種多様の変異体を作製することが可能である
が、変異を有しないものと実質的に同等の生理活性を示
す限り、これらの変異体は機能的に同等の活性を有する
ポリペプチドと解釈される。例えば、大腸菌で発現され
たタンパク質のN末端に存在するメチオニン残基は、多
くの場合、メチオニンアミノペプチダーゼの作用により
除去されるとされているが、タンパク質の種類によって
はメチオニン残基を持つもの、持たないものの両方が生
成される。しかしながら、このメチオニン残基の有無は
タンパク質の活性に影響を与えない場合が多い。また、
ヒトインターロイキン2(IL−2)のアミノ酸配列中
の、あるシステイン残基をセリンに置換したポリペプチ
ドがインターロイキン2活性を保持することが知られて
いる[サイエンス(Science)、第224巻、第1431
頁(1984)]。 【0012】更に、遺伝子工学的にタンパク質の生産を
行う際には、融合タンパク質として発現させることがし
ばしば行われる。例えば、目的のタンパク質の発現量を
増加させるために、目的のタンパク質のN末端に他のタ
ンパク質由来のN末端ペプチド鎖を付加したり、目的の
タンパク質のN末端、あるいはC末端に適当なペプチド
鎖を付加して発現させ、この付加したペプチド鎖に親和
性を持つ担体を使用することにより、目的のタンパク質
の精製を容易にすることなどが行われている。 【0013】また、遺伝子上でアミノ酸を指定するコド
ン(3つの塩基の組合せ)は、アミノ酸の種類ごとに1
〜6種類ずつが存在することが知られている。したがっ
て、アミノ酸配列をコードする遺伝子はそのアミノ酸配
列にもよるが、多数存在することができる。遺伝子は自
然界において決して安定に存在しているものではなく、
その核酸に変異が起こることはまれではない。遺伝子上
に起こった変異がコードされるアミノ酸配列には変化を
与えない場合(サイレント変異と呼ばれる)もあり、こ
の場合には同じアミノ酸配列をコードする異なる遺伝子
が生じたといえる。したがって、ある特定のアミノ酸配
列をコードする遺伝子が単離されても、それを含有する
生物が継代されていくうちに同じアミノ酸配列をコード
する多種類の遺伝子ができていく可能性は否定できな
い。 【0014】更に、同じアミノ酸配列をコードする多種
類の遺伝子を人為的に作製することは、種々の遺伝子工
学的手法を用いれば困難なことではない。例えば、遺伝
子工学的なタンパク質生産において、目的のタンパク質
をコードする本来の遺伝子上で使用されているコドン
が、使用している宿主中では使用頻度の低いものであっ
た場合、タンパク質の発現量が低いことがある。このよ
うな場合には、コードされているアミノ酸配列に変化を
与えることなく、そのコドンを宿主で繁用されているも
のに人為的に変換することにより、目的のタンパク質の
高発現を図ることが行われている。このように特定のア
ミノ酸配列をコードする遺伝子を、人為的に多種類作製
することが可能なことは言うまでもない。したがって、
これらの人為的に作製された異なるポリヌクレオチドで
あっても、本発明に開示されたアミノ酸配列がコードさ
れている限り、本発明に包含されるものである。更に、
目的のタンパク質のアミノ酸配列に1個若しくは複数個
のアミノ酸残基を欠失、付加、挿入、若しくは置換の少
なくとも1つを行ったポリペプチドも目的のタンパク質
と機能的に同等の活性を有する場合が少なくないが、こ
のようなポリペプチドをコードする遺伝子も、天然由来
の単離されたものであれ人為的に作製されたものであ
れ、本発明に包含される。 【0015】一般に、機能的に同等の活性を有するポリ
ペプチドは、それをコードするDNAが相同性を有する
ことが多い。したがって、本発明に用いるDNAとハイ
ブリダイズすることができ、かつ、エンドグリコセラミ
ダーゼ活性を有するポリペプチドをコードするDNAも
本発明に含まれる。 【0016】以下にロドコッカス由来のエンドグリコセ
ラミダーゼIIを例として本発明を詳細に説明する。ま
ず、精製されたエンドグリコセラミダーゼIIの部分ア
ミノ酸配列に関する情報を取得する。例えば、ザ ジャ
ーナル オブ バイオロジカル ケミストリー、第26
4巻、第16号、第9510〜9519頁(1989)
に記載の方法で精製したエンドグリコセラミダーゼII
を直接常法に従ってエドマン分解法[ザ ジャーナル
オブ バイオロジカル ケミストリー、第256巻、第
7990〜7997頁(1981)]によりアミノ酸配
列分析を行う。しかし、エンドグリコセラミダーゼII
においては、N末端アミノ酸配列を決定することはN末
端が保護されているためにできない。従って、部分アミ
ノ酸配列を決定する為には、保護基あるいは保護された
アミノ酸をはずした後アミノ酸配列分析をおこなっても
よいし、あるいはリジルエンドペプチダーゼ等の特異性
の高いタンパク質加水分解酵素を作用させて限定加水分
解を行い、得られたペプチド断片を分離精製し精製ペプ
チド断片についてアミノ酸配列分析を行ってもよい。こ
の部分アミノ酸配列の情報を基にエンドグリコセラミダ
ーゼII遺伝子をクローニングするには、一般的にPC
R法あるいはハイブリダイゼーション法を用いることが
できる。 【0017】次に、部分アミノ酸配列の情報をもとにサ
ザンハイブリダイゼーション用のプローブとして、合成
オリゴヌクレオチドをデザインする。ロドコッカスs
p.M−777のゲノムDNAをMlu I 、Sal I 、Pst
I 、BamH I等の制限酵素で完全消化し、アガロースゲル
電気泳動[モレキュラー クローニング ア ラボラト
リー マニュアル(Molecular Cloning A Laboratory M
anua)、第2版、T.マニアティス(T .Maniatis)他
著、第6章、第3〜20頁、コールド スプリング ハ
ーバー ラボラトリー(Cold Spring Harbor Laboratory
Press)社、1989年発行]で分離後常法に従いナイ
ロン膜にブロッティングする(モレキュラー クローニ
ング ア ラボラトリー マニュアル、第2版、T.マ
ニアティス他著、第9章、第34頁、コールド スプリ
ング ハーバー ラボラトリー社、1989年発行)。
ハイブリダイゼーションは一般的に用いられる条件で行
うことが出来る。例えば6×SSC(1×SSCはNa
Cl8.77g、及びクエン酸ナトリウム4.41gを
1リットルの水に溶解したもの)、0.5%ドデシル硫
酸ナトリウム(SDS)、5×デンハルツ(Denhardt'
s、ウシ血清アルブミン、ポリビニルピロリドン、フィ
コールをそれぞれ0.1%濃度で含む)、100μg/
ml鮭精子DNAを含むプレハイブリダイゼーション溶
液中、65℃でナイロン膜をブロッキングし、32Pでラ
ベルした各合成オリゴヌクレオチドを加えて65℃で一
晩保温する。このナイロン膜を0.1%SDSを含む2
×SSCで62℃、30分間洗浄した後、オートラジオ
グラフィーをとって合成オリゴヌクレオチドプローブと
ハイブリダイズするDNA断片を検出する。検出された
バンドに相当するDNA断片をゲルから抽出、精製した
後、通常用いられる方法によってプラスミドベクターに
組込むことができる。プラスミドベクターとしては、例
えば市販のpUC18、pUC19、pUC119、p
TV118N(全て宝酒造社製)などが使用できるがこ
れらに限定されるものではない。 【0018】次いで組換えプラスミドを宿主細胞に導入
し、宿主細胞を形質転換し、組換体を作製する。宿主細
胞としては、大腸菌等の細菌、枯草菌や放線菌等の原核
細胞、酵母、真菌や動物、植物由来の真核細胞のいずれ
も使用することができる。宿主細胞として大腸菌を使用
する場合、宿主大腸菌としては形質転換能を有し遺伝子
の発現能に欠陥のないものであれば野生株、変異株何れ
も使用できる。導入の方法は通常用いられる方法、例え
ばモレキュラー クローニング ア ラボラトリー マ
ニュアル 第2版(T.マニアティス他著、コールド
スプリングハーバー ラボラトリー社、1989年発
行)記載の方法を用いることができる。 【0019】このようにして目的のDNA断片を宿主に
導入した後、プラスミドベクターの特性、例えばpUC
19の場合、アンピシリン耐性を有するコロニー、或い
はアンピシリン、5−ブロモ−4−クロロ−3−インド
リル−β−D−ガラクトシド(X−Gal)及びイソプ
ロピル−β−D−チオガラクトピラノシド(IPTG)
を含むプレート上で、アンピシリン耐性を示しかつ白色
を呈するコロニーを選択することにより外来遺伝子を導
入されたコロニーを選別することができる。次に、上記
集団のなかから目的のDNA断片を含むベクターを有す
るコロニーを選択する。選択の方法はベクターの種類に
よってコロニーハイブリダイゼーション(モレキュラー
クローニング ア ラボラトリー マニュアル、第2
版、T.マニアティス他著、第1章、第90〜104
頁、コールド スプリング ハーバー ラボラトリー
社、1989年発行)、プラークハイブリダイゼーショ
ン(モレキュラー クローニング ア ラボラトリー
マニュアル、第2版、T.マニアティス他著、第2章、
第108〜117頁、コールド スプリング ハーバー
ラボラトリー社、1989年発行)を適宜用いればよ
い。また、PCR法(モレキュラー クローニング ア
ラボラトリー マニュアル、第2版、T.マニアティ
ス他著、第14章、第15〜19頁、コールド スプリ
ング ハーバー ラボラトリー社、1989年発行)を
用いることもできる。 【0020】得られたDNA断片を含むベクターが選別
できればこのベクターに挿入されている目的のDNA断
片の塩基配列は通常の方法、例えばジデオキシチェーン
ターミネーター法(モレキュラー クローニング ア
ラボラトリー マニュアル、第2版、T.マニアティス
他著、第13章、第3〜10頁、コールド スプリング
ハーバー ラボラトリー社、1989年発行)により
決定する。決定された塩基配列を、エンドグリコセラミ
ダーゼIIの部分アミノ酸配列、分子量などと比較する
ことによって目的のエンドグリコセラミダーゼII遺伝
子の構造及びエンドグリコセラミダーゼIIの全アミノ
酸配列を知ることができる。 【0021】得られたDNA断片がエンドグリコセラミ
ダーゼII遺伝子の全長を含まない場合は、得られたD
NA断片の一部をプローブとして用い、ロドコッカスs
p.M−777のゲノムDNAを他の制限酵素で消化し
たものから同様にしてハイブリダイゼーション法等によ
って欠損している部分を得た後、つなぎ合わせればよ
い。目的のエンドグリコセラミダーゼII遺伝子を含む
ベクターで宿主細胞を形質転換し組換体を作製する。次
いで該組換体の培養を通常用いられる条件で行うことに
よって、エンドグリコセラミダーゼII活性を持つポリ
ペプチドを生産させる。 【0022】例えば、宿主細胞として大腸菌を用い、プ
ラスミドベクターとしてpTV118Nを用いた場合
は、該組換体を100μg/mlのアンピシリン含有L
培地(トリプトン0.1%、酵母エキス0.05%、N
aCl0.1%、pH7.2)に37℃で一晩培養し、
600nmにおける吸光度が約0.5程度になったとき
にIPTGを加えてさらに37℃で約4時間培養を行
う。菌体を回収し、溶菌、超音波処理等により菌体内に
生成蓄積された目的のエンドグリコセラミダーゼIIを
可溶化し、遠心分離上清としてエンドグリコセラミダー
ゼIIの無細胞抽出液を得ることができる。場合によっ
ては該酵素を封入体(inclusion body)の形で生産させ
ることもできる。 【0023】発現の確認は、例えばエンドグリコセラミ
ダーゼIIの活性を測定することにより行うことができ
る。活性測定は、例えば組換体大腸菌の無細胞抽出液を
酵素液としてザ ジャーナル オブ バイオロジカル
ケミストリー、第264巻、第16号、第9510〜9
519頁(1989)に記載の方法に従って精製アシア
ロGM1を基質としパーク・ジョンソン法により測定す
ることができる。目的のエンドグリコセラミダーゼII
の発現が認められた場合はその発現の最適条件を検討す
る。 【0024】組換体の培養物からエンドグリコセラミダ
ーゼIIを精製するには通常のタンパク質精製法が利用
できる。培養終了後遠心分離によって組換体を集め、こ
れを超音波処理などによって破砕し、遠心分離等によっ
て、無細胞抽出液を得る。これを、塩析や、イオン交
換、ゲル濾過、疎水、アフィニティーなどの各種クロマ
トグラフィー等により精製することができる。用いる宿
主−ベクター系によっては発現産物が組換体外に分泌さ
れる場合があるが、この場合は培地中から同様に精製を
行えばよい。また、例えば宿主細胞が大腸菌の場合、発
現産物が不溶性の封入体として形成される場合がある。
この場合、培養終了後遠心分離によって菌体を集め、こ
れを超音波処理などによって破砕して、遠心分離を行う
ことにより精製封入体を含む不溶性画分を集める。封入
体を洗浄した後、通常用いられるタンパク質可溶化剤、
例えば尿素やグアニジン塩酸塩等で可溶化し、必要に応
じてこれをイオン交換、ゲル濾過、疎水、アフィニティ
ーなどの各種クロマトグラフィーを行うことにより精製
した後、透析法あるいは希釈法などを用いたリフォール
ディング操作を行うことによって活性を保持した目的の
エンドグリコセラミダーゼII標品を得ることができ
る。必要に応じてこの標品を更に各種クロマトグラフィ
ーによって精製すれば、高純度のエンドグリコセラミダ
ーゼII標品を得ることができる。 【0025】本発明のDNAは、このようなエンドグリ
コセラミダーゼ活性を有するポリペプチドをコードする
DNAを有する単離されたDNAであり、具体例として
は、配列表の配列番号:1又は配列番号:3に記載した
アミノ酸配列をコードするDNAを含有するDNAが挙
げられる。また、配列表の配列番号:1又は配列番号:
3に記載したアミノ酸配列の一部であって、かつ、エン
ドグリコセラミダーゼ活性又はその機能的に同等の活性
を有する部分をコードするDNAを含有するDNAも含
むものである。具体的なDNA配列の例としては、配列
表の配列番号:2又は配列番号:4に記載したDNA配
列、又はその一部であって、かつ、エンドグリコセラミ
ダーゼ活性を有するポリペプチドをコードするDNAを
含有するものが挙げられる。 【0026】本発明においては、更にこれらのDNAに
ハイブリダイズ可能なDNAであって、かつ、エンドグ
リコセラミダーゼ活性又はその機能的に同等の活性を有
するポリペプチドをコードするDNAをも含むものであ
る。また、本発明の遺伝子はシグナル配列を含むもの
も、含まないものも含む。例えば、エンドグリコセラミ
ダーゼIIの全アミノ酸配列(シグナル配列を含むも
の)としては、配列番号:1に、そのDNA配列として
は配列番号:2に示される。また、エンドグリコセラミ
ダーゼIIの全アミノ酸配列(シグナル配列を含ないN
末端からの配列)としては、配列番号:3に、そのDN
A配列としては配列番号:4に示される。本発明のエン
ドグリコセラミダーゼ活性を有するポリペプチドをコー
ドするDNAは、本発明の塩基配列を利用するハイブリ
ダイゼーションにより、他の細胞由来の遺伝子またはc
DNAから得ることもできる。この場合は、例えば以下
の方法が適用できる。 【0027】まず他の細胞の遺伝子源から得た染色体D
NA、あるいはmRNAより逆転写酵素により作製した
cDNAを常法に従いプラスミドやファージベクターに
接続して宿主に導入し、ライブラリーを作製する。その
ライブラリーをプレート上で培養し、生育したコロニー
又はプラークをニトロセルロースやナイロンの膜に移し
取り、変性処理によりDNAを膜に固定する。この膜を
あらかじめ32P等で標識したプローブ(使用するプロー
ブとしては、配列表の配列番号:1あるいは配列番号:
3に記載したアミノ酸配列、またはその一部をコードす
るDNAであればよく、例えば、配列表の配列番号:2
あるいは配列番号:4に記載したDNA、またはその一
部を使用することができる)を含む溶液中で保温し、膜
上のDNAとプローブとの間でハイブリッドを形成させ
る。 【0028】例えばDNAを固定化した膜を、6×SS
C、1%SDS、100μg/mlサケ精子DNA、5
×デンハルツを含む溶液中で65℃で20時間、プロー
ブとハイブリダイゼーションを行う。ハイブリダイゼー
ション後、非特異的吸着を洗い流し、オートラジオグラ
フィー等によりプローブとハイブリッド形成したクロー
ンを同定する。この操作をハイブリット形成したクロー
ンが単一になるまで繰り返す。こうして得られたクロー
ンの中には、目的のタンパク質をコードする遺伝子が挿
入されている。得られた遺伝子は、例えば次のように塩
基配列を決定し、得られた遺伝子が目的のエンドグリコ
セラミダーゼ活性を有するポリペプチドをコードするD
NAであるかを確認する。塩基配列の決定は、ハイブリ
ダイゼーションにより得られたクローンの場合、組換体
が大腸菌であれば試験管等で培養を行い、プラスミドを
常法に従い抽出する。これを制限酵素により切断し挿入
断片を取り出し、M13ファージベクター等にサブクロ
ーニングし、ジデオキシ法により塩基配列を決定する。
組換体がファージの場合も基本的に同様のステップによ
り塩基配列を決定することが出来る。これら培養から塩
基配列決定までの基本的な操作法については、例えば、
モレキュラー クローニング ア ラボラトリー マニ
ュアル、第2版(T.マニアティス他著、コールド ス
プリング ハーバー ラボラトリー社、1989年発
行)に記載されているとおりに行うことができる。 【0029】得られた遺伝子が目的のエンドグリコセラ
ミダーゼ活性を有するポリペプチドをコードするDNA
であるかどうかは、決定された塩基配列を本発明のエン
ドグリコセラミダーゼ遺伝子及び配列表の配列番号:1
又は配列番号:3に記載したアミノ酸配列と比較してそ
の相同性から推定することができる。得られた遺伝子が
エンドグリコセラミダーゼ活性を有するポリペプチドを
コードする領域の全てを含まないと考えられる場合に
は、得られた遺伝子を基にして合成DNAプライマーを
作製し、PCRにより足りない領域を増幅したり、得ら
れた遺伝子の断片をプローブとして、更にDNAライブ
ラリーまたはcDNAライブラリーをスクリーニングす
ることにより、本発明のエンドグリコセラミダーゼ活性
を有するポリペプチドをコードするDNAにハイブリダ
イズするエンドグリコセラミダーゼの全コード領域の塩
基配列を決定することができる。 【0030】次に、エンドグリコセラミダーゼ活性を有
するポリペプチドを遺伝子工学的に製造する方法につい
て説明する。まず前記のような本発明のエンドグリコセ
ラミダーゼ活性を有するポリペプチドをコードするDN
Aを適当な宿主細胞、例えば大腸菌、枯草菌、放線菌、
酵母、真菌、動物細胞、昆虫細胞、植物細胞等において
発現できるような発現ベクターに常法に従い接続して、
それを宿主細胞に導入し組換体を作製する。この組換体
を培養することにより、エンドグリコセラミダーゼ活性
を有するポリペプチドを生産させることが出来る。ま
た、真核生物由来のエンドグリコセラミダーゼの場合、
酵素自身に糖鎖を有している可能性があり、本発明のエ
ンドグリコシダーゼ遺伝子にハイブリダイズする真核生
物由来のエンドグリコシダーゼ遺伝子を用い、宿主とし
て糖鎖生合成能力を持たない細胞、例えば大腸菌、枯草
菌、放線菌の様な原核生物、あるいは酵母、真菌、動物
細胞、昆虫細胞及び植物細胞の糖鎖生合成能力を失った
変異細胞を用いることによって糖鎖を持たないエンドグ
リコセラミダーゼ活性を有するポリペプチドを発現させ
ることができる。 【0031】用いる発現系によっては、組換体中で発現
されたポリペプチドが不溶物(封入体)として蓄積され
る場合がある。この場合は、この不溶物を回収し、穏和
な条件、例えば尿素などで可溶化した後に、変性剤を除
くことによって活性を回復させることができる。発現
は、前記のような方法によりエンドグリコセラミダーゼ
活性を測定することにより確認できる。組換体からのエ
ンドグリコセラミダーゼ活性を有するポリペプチドを精
製するには、通常のクロマトグラフィーの手法を用いる
ことができる。例えば、培養菌体を破砕し、目的のポリ
ペプチドが可溶化していればその上清を、疎水、イオン
交換、ゲル濾過等のクロマトグラフィーによって発現し
た目的のポリペプチドを得ることができる。発現産物が
不溶物として蓄積されている場合は、細胞を破砕後、沈
澱を回収し、尿素などの変性剤で可溶化する。その後、
変性剤を除きリフォールディングさせた後、前述のよう
なクロマトグラフィーにより目的の活性を持ったポリペ
プチドを得ることができる。 【0032】このように、本発明によりエンドグリコセ
ラミダーゼIIの一次構造及び遺伝子構造が提供され
る。更に、エンドグリコセラミダーゼIIの遺伝子工学
的な製造が可能となった。本発明の遺伝子工学的製造法
を用いれば安価に高純度なエンドグリコセラミダーゼI
Iを得ることが可能となる。また、本発明のDNAに特
異的にハイブリダイズする合成オリゴヌクレオチドプロ
ーブ又はプライマーは、常法により本発明のDNAの検
出や増幅等に有用である。本発明のポリペプチドに特異
的に結合する抗体又はその断片は、常法により本発明の
エンドグリコセラミダーゼIIの精製等において有用で
ある。 【0033】 【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳しく説
明するが、本発明はこれらの実施例等によりなんら限定
されるものではない。 実施例1エンドグリコセラミダーゼII構造遺伝子のクローニン
(1)ゲノムDNAの抽出精製 エンドグリコセラミダーゼIIの生産菌であるロドコッ
カスsp.M−777を1.5%マイコロジカルペプト
ン(オクソイド社製)、0.2%NaCl、0.1%酵
母エキス、pH7.0からなる培地900mlに接種し
3日間、28℃で振とう培養した。培養終了後、培養液
を遠心分離して菌体を集め10mMトリス(Tris)−H
Cl、20mMEDTAを含む緩衝液(pH8.0)
4.5mlに懸濁した後、凍結、融解を行った。この菌
体に50mMトリス−HCl、50mMEDTA、4m
g/mlリゾチームを含む緩衝液(pH8.0)2.5
mlを加え、30℃で16時間保温した。さらに抽出緩
衝液(50mMトリス−HCl、1%SDS、0.4m
g/mlプロティナーゼK、pH7.5)10mlを加
え50℃で16時間保温し、更に抽出緩衝液10mlを
追加し16時間保温した。この後、室温に戻し、等容量
のTE緩衝液(10mMトリス−HCl、1mMEDT
A、pH8.0)飽和フェノール/クロロホルム溶液を
加えて穏やかに回転攪拌を16時間行い、3500rp
mで30分間遠心した後上層を回収した。この溶液を5
mMEDTAを含む10mMトリス−HCl緩衝液(p
H8.0)に対して4℃で透析を行いゲノムDNA溶液
を得た。 【0034】(2)エンドグリコセラミダーゼIIの部
分アミノ酸配列の決定 まずエンドグリコセラミダーゼIIをザ ジャーナル
オブ バイオロジカルケミストリー、第264巻、第1
6号、第9510〜9519頁(1989)に記載の方
法で精製した。精製エンドグリコセラミダーゼIIのN
末端アミノ酸配列はN末端がブロックされているためエ
ドマン分解法により決定することはできなかった。そこ
で、内部アミノ酸配列を以下のように決定した。ピリジ
ン4μl、4−ビニルピリジン1μl、トリブチルフォ
スフィン1μlおよび蒸留水5μlの入った試験管中に
精製エンドグリコセラミダーゼIIの入った小サンプル
管を挿入し真空封管した。これを100℃、5分間加熱
することによりエンドグリコセラミダーゼII中のシス
テイン残基を気相下でピリジルエチル化した。この様に
S−ピリジルエチル化したエンドグリコセラミダーゼI
Iの1nmolを4M尿素を含む20mMトリス緩衝液
(pH9.0)50μlに溶解し、リジルエンドペプチ
ダーゼ(ピアース社製)を8pmol添加し、37℃で
16時間消化を行った。ついでμRPC C2/C18
SC2.1/10カラム(ファルマシア社製)を用い
SMART システム(ファルマシア社製)によって
0.065%トリフルオロ酢酸(TFA)を含む蒸留水
から0.05%TFAを含むアセトニトリルへの濃度グ
ラジエントの逆相クロマトグラフィーを行いペプチド断
片の精製を行った。 【0035】得られたペプチド断片をモデル477気相
式ペプチドシークエンサー(アプライド バイオシステ
ム社製)を用いてエドマン分解法により分析し、部分ア
ミノ酸配列EGC1(配列番号:5)、EGC2(配列
番号:6)、EGC4(配列番号:7)、EGC5(配
列番号:8)、EGC7(配列番号:9)、EGC8
(配列番号:10)、EGC11(配列番号:11)を
決定した。 【0036】(3)エンドグリコセラミダーゼII遺伝
子を含むDNA断片のクローニング 前記実施例1の(1)で調製したゲノムDNA30μg
を制限酵素Mlu I 、Pst I 、Sal I の各100ユニット
で各々37℃で6時間消化し、100ユニットの酵素を
追加してさらに16時間反応させた。この反応液からD
NA5μg相当分について0.7%アガロースゲル電気
泳動を行った。泳動後、サザンブロット法(遺伝子研究
法II、第218〜221頁、東京化学同人社発行)に
より、ナイロン膜[ハイボンドN+ (Hybond-N+ )、ア
マシャム社製]にDNAを転写した。このメンブレンは
同じものを2枚用意した。 【0037】ハイブリダイゼーションのプローブとして
は、実施例1の(2)で決定した部分アミノ酸配列EG
C1から合成オリゴヌクレオチドEGIH1(配列番
号:12)、及びEGIH2(配列番号:13)をそれ
ぞれ合成し用いた。これらの合成オリゴヌクレオチドの
5pmolをメガラベル(MEGALABELTM、宝酒造社製)を
用いて32Pで標識し、標識プローブとした。上記で調製
したメンブレン2枚をそれぞれ6×SSC(1×SSC
は、NaCl8.77g、及びクエン酸ナトリウム4.
41gを1リットルの水に溶解した物)、0.5%SD
S、100μg/mlニシン精子DNA、5×デンハル
ツ(ウシ血清アルブミン、ポリビニルピロリドン、フィ
コールをそれぞれ0.1%濃度で含む)を含む溶液中、
65℃で5時間プレハイブリダイゼーションを行った
後、標識プローブをそれぞれ0.5pmol/mlの濃
度になるように加え、65℃で一晩ハイブリダイゼーシ
ョンを行った。次に6×SSC中、室温で10分間、2
×SSC、0.1%SDS中、室温で10分間、0.2
×SSC、0.1%SDS中、62℃で30分間洗浄
し、余分な溶液を除いた後、イメージングプレート(富
士フィルム社製)に3時間当てた後、BAS2000イ
メージングアナライザー(富士フィルム社製)にて検出
した。 【0038】その結果、プローブとして用いた合成オリ
ゴヌクレオチドEGIH1に対して、Mlu I 消化物で約
4.4kbp、Pst I 消化物で約1.9kbp、Sal I
消化物で約1.2kbpの位置にハイブリダイズするバ
ンドを認めた。また合成オリゴヌクレオチドEGIH2
に対しては、合成オリゴヌクレオチドEGIH1で検出
されたバンド以外に非特異的なバンドが多数検出され
た。以後の実験は、MluI 消化物について進めた。 【0039】pUC19(宝酒造社製)を制限酵素Hinc
II で消化した物にリン酸化Mlu Iリンカー(宝酒造社
製)を挿入し、ライゲーションすることによってpUC
19にMlu I サイトを持たせたプラスミドを構築しこれ
をpUC19Mとした。先に制限酵素Mlu I で消化した
ゲノムDNA20μgを、0.7%アガロースゲル電気
泳動を行い、上述のハイブリダイゼーションで認められ
たバンドに相当する寒天部分を切り出した。これをイー
ジートラップ(EASYTRAPTM、宝酒造社製)を用いて抽出
精製を行い、得られたDNA断片をpUC19Mを制限
酵素Mlu I で消化したものにライゲーションし組込ん
だ。 【0040】このプラスミドで大腸菌JM109を形質
転換し、アンピシリン100μg/mlを含むL培地の
寒天培地(L寒天培地)を含む直径8.5cmの丸シャ
ーレ5枚に、1枚当り200〜1000個のコロニーを
形成させた。次に、これらのプレートより500個のコ
ロニーを選択し、同じ培地プレート上においたナイロン
膜(ハイボンドN+ 、アマシャム社製)上に写した。3
7℃で3時間保温した後、このナイロン膜を0.5MN
aOH、1.5MNaClの溶液に浸したろ紙上で5分
間(変性)、0.5Mトリス−HCl緩衝液(pH7.
0)、3MNaClの溶液に浸したろ紙上で5分間(中
和)それぞれ処理した後、2×SSCでリンスした。こ
のナイロン膜とプローブとして合成オリゴヌクレオチド
EGIH1(配列番号:12)を用い、前述と同じ条件
でハイブリダイゼーションを行ったところ、2個のポジ
ティブシグナルを示すクローンが得られた。このクロー
ンに相当する大腸菌JM109を1−25、3−6と命
名した。アルカリ溶菌法(モレキュラー クローニング
ア ラボラトリー マニュアル、第2版、T.マニア
ティス他著、第1章、第25〜28頁、コールド スプ
リング ハーバーラボラトリー社、1989年発行)に
より、得られたクローンのプラスミドDNAを分離精製
し、それぞれpEGCM125、pEGCM36と命名
した。これを数種類の制限酵素(Mlu I 、EcoR I、Hind
III)で消化し、電気泳動により切断パターンを解析し
た。その結果、pEGCM125はMlu I 断片が2つ挿
入されたものであることが判った。従って以降の解析は
pEGCM36を用いて行った。 【0041】pEGCM36を24種の制限酵素で消化
し電気泳動により切断パターンを得るとともにサザンブ
ロット法により前述のようにナイロン膜(ハイボンドN
+ 、アマシャム社製)に転写し、プローブとして合成ヌ
クレオチドEGIH1(配列番号:12)を用い、前述
と同じ条件でハイブリダイゼーションを行った。プロー
ブとハイブリダイズしたバンドのうち、制限酵素Hinc I
I 消化により得られた約1kbpDNA断片と制限酵素
Kpn I 消化により得られた約1.1kbpDNA断片を
アガロースゲル電気泳動により精製し、それぞれをpU
C19のHinc II サイトあるいはKpn I サイトにそれぞ
れサブクローニングした。得られたプラスミドをそれぞ
れpM36HあるいはpM36Kとした。これらのプラ
スミドをさらに適当な制限酵素(Pst I 、Sph I 、Sma
I /Nae I )で消化し、DNAライゲーション キット
(DNA Ligation Kit、宝酒造社製)でセルフライゲーシ
ョンを行って各種の欠失変異体を作製した。 【0042】これらの欠失変異体及びpM36H、pM
36K、pEGCM36をそれぞれ末端からジデオキシ
チェーン ターミネーター法(モレキュラー クローニ
ングア ラボラトリー マニュアル、第2版、T.マニ
アティス他著、第13章、第3〜10頁、コールド ス
プリング ハーバー ラボラトリー社、1989年発
行)によって塩基配列を決定した結果、pM36H挿入
断片と、pM36K挿入断片は重なり合って、pEGC
M36挿入断片の末端に位置することが判った。また部
分アミノ酸配列EGC1(配列番号:5)、EGC2
(配列番号:6)、EGC4(配列番号:7)、EGC
5(配列番号:8)、EGC8(配列番号:10)、E
GC11(配列番号:11)をコードする塩基配列が同
一のフレーム上に含まれていることが明かとなり、さら
にその上流にはシグナルペプチド様のものをコードする
配列が存在することが判った。 【0043】しかし、ここで決定した塩基配列には部分
アミノ酸配列EGC7(配列番号:9)をコードする塩
基配列は存在せず、また部分アミノ酸配列EGC1、E
GC2、EGC4、EGC5、EGC8、EGC11を
コードするフレームの下流域には停止コドンは見いだせ
なかった。 【0044】(4)エンドグリコセラミダーゼIIのC
末端領域をコードする遺伝子を含むDNA断片のクロー
ニング エンドグリコセラミダーゼII遺伝子の全長をカバーす
るために、pEGCM36では欠損していたC末端付近
をコードするDNA断片をさらに上記実施例1の(3)
と同様にしてサザンハイブリダイゼーション法によりス
クリーニングした。プローブは最もC末端寄りのDNA
配列を含むpM36KのHinc II 消化断片約200bp
を用いた。すなわちpM36KをHinc II で消化し、1
%アガロースゲル電気泳動を行い、遊離する約200b
pのDNA断片を切り出した。このHinc II 消化断片を
スピンバインド(SpinBindTM、宝酒造社製)を用いて抽
出精製を行い、得られたDNA断片をBcaBESTTM
ラベリング キット(BcaBESTTM Labeling Kit 、宝酒
造社製)を用いて32Pで標識し、標識プローブとした。
上記実施例1の(1)で調製したゲノムDNA50μg
を制限酵素BamHI、Pst I 、Hinc II の各180ユニッ
トを用い各々37℃で6時間消化した。この反応液から
DNA10μg相当を用い上記実施例1の(3)と同様
に調製したメンブレンを6×SSC(1×SSCは、N
aCl8.77g、及びクエン酸ナトリウム4.41g
を1リットルの水に溶解した物)、0.5%SDS、1
00μg/mlニシン精子DNA、5×デンハルツ(ウ
シ血清アルブミン、ポリビニルピロリドン、フィコール
をそれぞれ0.1%濃度で含む)を含む溶液中、68℃
で3時間プレハイブリダイゼーションを行った後、標識
プローブを0.1pmol/mlの濃度になるように加
え、68℃で一晩ハイブリダイゼーションを行った。次
に6×SSC中、室温で10分間、2×SSC、0.1
%SDS中、室温で10分間、0.2×SSC、0.1
%SDS中、70℃で30分間洗浄し、余分な溶液を除
いた後、イメージングプレート(富士フィルム社製)に
10分間当てた後、BAS200イメージングアナライ
ザー(富士フィルム社製)にて検出した。 【0045】その結果、BamH I消化物で約2.7kb
p、Pst I 消化物で約1.3kbp、Hinc II 消化物で
約0.3kbpの位置に、プローブとハイブリダイズす
るバンドを認めた。上記実施例1の(3)と同様に、Ba
mH I消化したゲノムDNA20μgを0.7%アガロー
スゲル電気泳動し、上述のハイブリダイゼーションで認
められた約2.7kbpの位置のバンドに相当する寒天
部分を切り出した。これをイージートラップ(宝酒造社
製)を用いて抽出精製を行い、得られたDNA断片をp
UC19のBamH Iサイトに挿入した。 【0046】このプラスミドを大腸菌JM109で形質
転換した後、一晩培養し、アンピシリン100μg/m
lを含むL寒天培地を流した直径8.5cmの丸シャー
レ10枚に、1枚当たり200〜500個のコロニーを
形成させ、その内500コロニーを選択し同じ培地プレ
ート上においたナイロン膜(ハイボンドN+ 、アマシャ
ム社製)上に写した。37℃で10時間保温した後、こ
のナイロン膜を0.5MNaOH、1.5MNaClの
溶液に浸したろ紙上で5分間(変性)、0.5Mトリス
−HCl緩衝液(pH7.0)、3MNaClの溶液に
浸したろ紙上で5分間(中和)処理した後、2×SSC
でリンスした。このナイロン膜を前述と同じ様にpM3
6Kの約200bpのHinc II 断片をプローブとして用
い、前述と同じ条件でハイブリダイゼーションを行った
ところ、1個のポジティブシグナルを示すクローンが得
られた。アルカリ溶菌法により、得られたクローンのプ
ラスミドDNAを調製しpEGCB20と命名した。 【0047】これを数種類の制限酵素(BamH I、EcoR
I、Hinc II 、Hind III、Kpn I 、Pst I 、Sac I 、Sal
I 、Sma I 、Sph I 、Xba I )で消化し電気泳動によ
り切断パターンを得るとともにサザンブロット法により
前述のようにナイロン膜(ハイボンドN+ 、アマシャム
社製)に転写し、pM36Kの約200bpのHinc II
断片をプローブとして用い、前述と同じ条件でハイブリ
ダイゼーションを行った。プローブとハイブリダイズし
たバンドのうち、制限酵素Sph I 消化により得られた1
kbpのDNA断片をアガロースゲル電気泳動により精
製し、pUC19のSph I サイトにサブクローニング
し、得られたプラスミドをpBS1Kとした。このプラ
スミドをさらに適当な制限酵素(Mlu I 、Nae I 、Sph
I )で消化し、サブクローニングを行った。 【0048】これらのサブクローン及びpBS1Kをそ
れぞれ末端からジデオキシ法によって塩基配列を決定し
た結果、pM36Kの約200bpのHinc II 断片の塩
基配列が現われ、さらに部分アミノ酸配列EGC7(配
列番号:9)をコードする塩基配列も含まれていること
が明かとなった。さらに、上記実施例1の(3)で決定
したpEGCM36のMlu I 挿入断片とpEGCB20
のBamH I挿入断片に渡って、1473bpの読み取り枠
(ORF)が見いだされた。このORFに、上記実施例
1の(2)で決定したエンドグリコセラミダーゼIIの
アミノ酸配列分析により得られた配列が全て見出され
た。 【0049】以上の結果より、エンドグリコセラミダー
ゼII遺伝子の全塩基配列及び一次構造が決定された。
その結果を図1に示す。すなわち図1はpM36H、p
M36K、pBS1Kの挿入断片の制限酵素地図と各挿
入断片とエンドグリコセラミダーゼII遺伝子の位置を
示した図である。またエンドグリコセラミダーゼII遺
伝子のORFの塩基配列の1例を配列表の配列番号:2
に示す。またエンドグリコセラミダーゼII遺伝子がコ
ードするポリペプチドのアミノ酸配列を配列表の配列番
号:1に示す。またこれら配列表からもわかるようにエ
ンドグリコセラミダーゼ合成の開始コドンに対応する遺
伝子上のヌクレオチド配列はGTGである。 【0050】実施例2エンドグリコセラミダーゼIIを発現するプラスミドの
構築 エンドグリコセラミダーゼIIの大腸菌での発現プラス
ミドの構築は実施例1で得られたpEGCM36とpE
GCB20上に分割されて存在するエンドグリコセラミ
ダーゼII構造遺伝子を取り出し、大腸菌での発現に適
したプラスミドにつなぎ合わせ組込むことにより行っ
た。他の宿主細胞の場合も原理的には同様であり、選択
された宿主細胞での発現に適したプラスミドにpEGC
M36とpEGCB20上に分割されて存在するエンド
グリコセラミダーゼII構造遺伝子をつなぎ合わせて組
込むことにより当該宿主細胞でのエンドグリコセラミダ
ーゼII発現プラスミドを構築することができる。 【0051】まずpEGCM36を制限酵素Acc III で
消化した後、DNA ブランティング キット(DNA Bl
unting Kit、宝酒造社製)を用いて平滑末端化し、更に
制限酵素Mlu I で消化した後、アガロースゲル電気泳動
を行い、ゲルより抽出精製を行うことによって約1kb
pのフラグメントEGCM36−Acc III /Mlu I を調
製した。また実施例1において、pEGCB20からサ
ブクローニングによって得たpBS1Kを制限酵素Mlu
I 、Sph I で消化し、アガロース電気泳動を行い、約5
00bpのフラグメントBS1K−Mlu I /Sph I を切
り出し抽出した。これらのフラグメントEGCM36−
Acc III /Mlu I 及びBS1K−Mlu I/Sph I をpT
V118N(宝酒造社製)を制限酵素EcoR Iで消化した
後平滑末端化し、さらに制限酵素Sph I で消化したもの
に、同時にライゲーションして組込むことによってpT
EG2を得た(図2)。 【0052】このプラスミドには、エンドグリコセラミ
ダーゼIIのシグナル様の配列を除いたN末端の上流に
lacZα由来のペプチドを含む6アミノ酸残基(配列
番号:14)をコードする配列が含まれており、lac
ZのSD配列及びその開始コドンを利用してlacZα
との融合体としてのエンドグリコセラミダーゼIIの誘
導発現が期待される。また同様にフラグメントEGCM
36−Acc III /Mlu I 及びBS1K−MluI /Sph I
をpTV118N(宝酒造社製)を制限酵素Sal I で消
化した後、平滑末端化し、さらに制限酵素Sph I で消化
したものに、同時にライゲーションして組込むことによ
ってプラスミドpTEG3を得た(図3)。このプラス
ミドには、エンドグリコセラミダーゼIIのシグナル様
の配列を除いたN末端の上流にlacZα由来のペプチ
ドを含む18アミノ酸残基(配列番号:15)をコード
する配列が含まれている。 【0053】さらにシグナル様の配列も含めた発現用の
プラスミドを構築した。実施例1で得られたpM36H
を制限酵素Acc III 及び制限酵素PmaC Iで消化した後ア
ガロースゲル電気泳動を行い、ゲルより抽出精製を行う
ことによって約90bpのフラグメントM36H−Acc
III /PmaC Iを調製した。また、前記のpTEG2を制
限酵素Acc III 及び制限酵素Hind IIIで消化した後アガ
ロースゲル電気泳動を行い、ゲルより抽出精製を行うこ
とによって約1.6kbpのフラグメントTEG2−Ac
c III /Hind IIIを調製した。これらのフラグメントM
36H−Acc III /PmaC I及びTEG2−Acc III /Hi
nd IIIをpTV118Nを制限酵素Pst I で消化した後
平滑末端化し、さらに制限酵素HindIIIで消化したもの
に、同時にライゲーションして組込むことによってpT
EGP1を得た(図4)。 【0054】これらのプラスミドを大腸菌宿主に形質転
換し組換体を得た。pTEG2、pTEG3、pTEG
P1でそれぞれ形質転換した大腸菌JM109をそれぞ
れEscherichia coli JM109/pTEG2 、Escherichia coli
JM109/pTEG3 、Escherichia coli JM109/pTEGP1と表
示する。このうち、Escherichia coli JM109/pTEGP1
は、通商産業省工業技術院生命工学工業技術研究所にF
ERMBP−5530として寄託されている。 【0055】実施例3組換体エンドグリコセラミダーゼIIの大腸菌における
発現 実施例2で得られたEscherichia coli JM109/pTEG2 、
Escherichia coli JM109/pTEG3 、Escherichia coli J
M109/pTEGP1をそれぞれ100μg/mlのアンピシリ
ンを含むL培地(0.1%トリプトン、0.05%酵母
エキス、0.1%NaCl、pH7.2)5mlに接種
して37℃で一晩振とう培養し、その100μlを新た
に同培地120mlに接種した。37℃で一晩振とう培
養し、濁度(600nmの吸光度)がおよそ0.5の段
階で、終濃度1mMのIPTGを加え、更に、37℃で
4時間振とう培養を行った。培養終了後、培養液を遠心
分離し、菌体を集め、0.5mMフッ化4−(2−アミ
ノエチル)ベンゼンスルホニル塩酸塩を含む10mMト
リス−HCl緩衝液(pH8.0)3mlに懸濁して超
音波処理を行い菌体を破砕した。得られた破砕液を遠心
分離して上清を取り粗酵素液とした。 【0056】この粗酵素液のエンドグリコセラミダーゼ
II活性をザ ジャーナル オブバイオロジカル ケミ
ストリー、第264巻、第16号、第9510〜951
9頁(1989)に記載の方法に従って、精製アシアロ
GM1を基質としパーク・ジョンソン法により測定し
た。すなわち、50μlの50mM酢酸ナトリウム緩衝
液(pH5.5)中に50nmolの精製アシアロGM
1、10μgウシ血清アルブミン、適当量の酵素および
0.4%トリトン(Triton)X100を溶解した
反応混合液を37℃にて15分間インキュベートした。
反応は250μlのカーボネート−シアナイド溶液(p
H11)を添加して停止させた。ついで、生成した還元
糖をパーク・ジョンソン法[ジャーナル オブ バイオ
ロジカルケミストリー、第181巻、第149〜151
頁(1949)]で測定した。コントロールとしては、
基質溶液を37℃で15分間インキュベートした後アル
カリ溶液を添加し、その後に酵素を添加したものを用い
た。本酵素の1ユニットは、上記の条件下で1分間当た
り1μモルの精製アシアロGM1の加水分解を触媒する
に要する酵素量と定義する。 【0057】その結果、これらの抽出物中の活性はEsch
erichia coli JM109/pTEG2 は約19mU/ml、Esch
erichia coli JM109/pTEG3 は約244mU/ml、Es
cherichia coli JM109/pTEGP1は約15mU/mlであ
ることがわかった。すなわち、本発明の遺伝子をもつEs
cherichia coli JM109/pTEG2 の培養液1リットルから
約0.5Uの、Escherichia coli JM109/pTEG3 の培養
液1リットルから約6.1Uの、Escherichia coli JM1
09/pTEGP1の培養液1リットルから約0.4Uの組換体
エンドグリコセラミダーゼIIが得られることがわかっ
た。 【0058】 【発明の効果】本発明によりエンドグリコセラミダーゼ
IIのアミノ酸配列及び塩基配列が初めて明らかとな
り、これによりエンドグリコセラミダーゼ活性を有する
ポリペプチドをコードするDNAを提供することが可能
となった。また、該DNAを用いるエンドグリコセラミ
ダーゼ活性を有するポリペプチドの工業的に有利な遺伝
子工学的製造方法が提供される。 【0059】 【配列表】 配列番号:1 配列の長さ:490 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列: Met Arg Arg Thr Arg Leu Val Ser Leu Ile Val Thr Gly Ser Leu 1 5 10 15 Val Phe Gly Gly Gly Val Ala Ala Ala Gln Ser Ser Leu Ala Ala 20 25 30 Ser Gly Ser Gly Ser Gly Ser Gly Thr Ala Leu Thr Pro Ser Tyr 35 40 45 Leu Lys Asp Asp Asp Gly Arg Ser Leu Ile Leu Arg Gly Phe Asn 50 55 60 Thr Ala Ser Ser Ala Lys Ser Ala Pro Asp Gly Met Pro Gln Phe 65 70 75 Thr Glu Ala Asp Leu Ala Arg Glu Tyr Ala Asp Met Gly Thr Asn 80 85 90 Phe Val Arg Phe Leu Ile Ser Trp Arg Ser Val Glu Pro Ala Pro 95 100 105 Gly Val Tyr Asp Gln Gln Tyr Leu Asp Arg Val Glu Asp Arg Val 110 115 120 Gly Trp Tyr Ala Glu Arg Gly Tyr Lys Val Met Leu Asp Met His 125 130 135 Gln Asp Val Tyr Ser Gly Ala Ile Thr Pro Glu Gly Asn Ser Gly 140 145 150 Asn Gly Ala Gly Ala Ile Gly Asn Gly Ala Pro Ala Trp Ala Thr 155 160 165 Tyr Met Asp Gly Leu Pro Val Glu Pro Gln Pro Arg Trp Glu Leu 170 175 180 Tyr Tyr Ile Gln Pro Gly Val Met Arg Ala Phe Asp Asn Phe Trp 185 190 195 Asn Thr Thr Gly Lys His Pro Glu Leu Val Glu His Tyr Ala Lys 200 205 210 Ala Trp Arg Ala Val Ala Asp Arg Phe Ala Asp Asn Asp Ala Val 215 220 225 Val Ala Tyr Asp Leu Met Asn Glu Pro Phe Gly Gly Ser Leu Gln 230 235 240 Gly Pro Ala Phe Glu Ala Gly Pro Leu Ala Ala Met Tyr Gln Arg 245 250 255 Thr Thr Asp Ala Ile Arg Gln Val Asp Gln Asp Thr Trp Val Cys 260 265 270 Val Ala Pro Gln Ala Ile Gly Val Asn Gln Gly Leu Pro Ser Gly 275 280 285 Leu Thr Lys Ile Asp Asp Pro Arg Ala Gly Gln Gln Arg Ile Ala 290 295 300 Tyr Cys Pro His Leu Tyr Pro Leu Pro Leu Asp Ile Gly Asp Gly 305 310 315 His Glu Gly Leu Ala Arg Thr Leu Thr Asp Val Thr Ile Asp Ala 320 325 330 Trp Arg Ala Asn Thr Ala His Thr Ala Arg Val Leu Gly Asp Val 335 340 345 Pro Ile Ile Leu Gly Glu Phe Gly Leu Asp Thr Thr Leu Pro Gly 350 355 360 Ala Arg Asp Tyr Ile Glu Arg Val Tyr Gly Thr Ala Arg Glu Met 365 370 375 Gly Ala Gly Val Ser Tyr Trp Ser Ser Asp Pro Gly Pro Trp Gly 380 385 390 Pro Tyr Leu Pro Asp Gly Thr Gln Thr Leu Leu Val Asp Thr Leu 395 400 405 Asn Lys Pro Tyr Pro Arg Ala Val Ala Gly Thr Pro Thr Glu Trp 410 415 420 Ser Ser Thr Ser Asp Arg Leu Gln Leu Thr Ile Glu Pro Asp Ala 425 430 435 Ala Ile Thr Ala Pro Thr Glu Ile Tyr Leu Pro Glu Ala Gly Phe 440 445 450 Pro Gly Asp Val His Val Glu Gly Ala Asp Val Val Gly Trp Asp 455 460 465 Arg Gln Ser Arg Leu Leu Thr Val Arg Thr Pro Ala Asp Ser Gly 470 475 480 Asn Val Thr Val Thr Val Thr Pro Ala Ala 485 490 【0060】配列番号:2 配列の長さ:1473 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:Genomic DNA 配列: GTGCGTCGCA CCCGGCTCGT ATCGCTGATC GTGACAGGTT CGCTGGTGTT CGGCGGCGGC 60 GTTGCCGCCG CTCAGAGCAG CTTGGCCGCA TCCGGAAGCG GAAGTGGCAG TGGTACCGCG 120 CTGACGCCGT CCTACCTGAA GGACGATGAC GGCCGCTCAC TGATCCTGCG CGGGTTCAAC 180 ACGGCATCGA GCGCGAAGAG CGCGCCGGAC GGCATGCCGC AGTTCACCGA GGCGGACCTG 240 GCGCGCGAGT ATGCAGACAT GGGAACCAAC TTCGTTCGGT TCCTCATCTC GTGGCGGTCG 300 GTCGAACCAG CACCGGGCGT GTACGACCAG CAGTATCTGG ACCGTGTCGA AGATCGGGTC 360 GGCTGGTACG CCGAGCGCGG CTACAAGGTG ATGCTCGACA TGCACCAGGA CGTGTACTCC 420 GGCGCGATCA CCCCGGAGGG CAACAGCGGC AACGGTGCCG GCGCCATCGG CAACGGCGCA 480 CCGGCCTGGG CGACCTACAT GGACGGCCTT CCGGTCGAGC CGCAGCCCCG GTGGGAGCTG 540 TACTACATCC AGCCCGGCGT GATGCGCGCG TTCGACAACT TCTGGAACAC CACCGGCAAG 600 CACCCCGAAC TCGTCGAGCA CTACGCGAAA GCGTGGCGGG CGGTCGCCGA CCGATTCGCC 660 GACAACGACG CCGTCGTGGC CTACGACCTG ATGAACGAGC CGTTCGGAGG ATCCCTGCAG 720 GGACCGGCGT TCGAGGCAGG GCCGCTCGCC GCGATGTACC AGCGCACCAC CGACGCCATC 780 CGGCAGGTAG ACCAGGACAC CTGGGTCTGC GTGGCCCCGC AGGCGATCGG CGTCAACCAG 840 GGTCTCCCCA GCGGGCTCAC CAAGATCGAC GACCCTCGTG CGGGTCAACA GCGCATCGCG 900 TACTGCCCGC ACCTCTACCC ACTGCCGCTG GATATCGGTG ACGGCCACGA GGGCCTGGCC 960 CGGACGCTCA CCGACGTGAC CATCGACGCC TGGCGTGCCA ACACCGCCCA CACCGCCCGT 1020 GTGCTGGGTG ACGTGCCCAT CATCCTCGGC GAGTTCGGCC TGGACACAAC GCTGCCCGGG 1080 GCCCGGGATT ACATCGAACG CGTCTACGGG ACCGCGCGAG AGATGGGGGC CGGAGTCTCG 1140 TACTGGTCCA GCGATCCCGG CCCCTGGGGC CCGTACCTGC CTGACGGCAC GCAGACGCTG 1200 CTCGTCGACA CCCTGAACAA GCCGTACCCC CGCGCAGTGG CCGGCACACC CACCGAGTGG 1260 TCGTCGACCT CCGATCGCCT CCAATTGACG ATCGAGCCGG ACGCCGCGAT CACCGCTCCC 1320 ACCGAGATCT ACCTCCCGGA GGCAGGATTC CCGGGCGACG TCCACGTCGA AGGCGCCGAC 1380 GTCGTGGGGT GGGATCGGCA GAGTCGACTG CTCACGGTGC GCACTCCGGC CGACTCGGGC 1440 AACGTGACCG TGACGGTCAC TCCGGCAGCC TGA 1473 【0061】配列番号:3 配列の長さ:461 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列: Ala Ser Gly Ser Gly Ser Gly Ser Gly Thr Ala Leu Thr Pro Ser 1 5 10 15 Tyr Leu Lys Asp Asp Asp Gly Arg Ser Leu Ile Leu Arg Gly Phe 20 25 30 Asn Thr Ala Ser Ser Ala Lys Ser Ala Pro Asp Gly Met Pro Gln 35 40 45 Phe Thr Glu Ala Asp Leu Ala Arg Glu Tyr Ala Asp Met Gly Thr 50 55 60 Asn Phe Val Arg Phe Leu Ile Ser Trp Arg Ser Val Glu Pro Ala 65 70 75 Pro Gly Val Tyr Asp Gln Gln Tyr Leu Asp Arg Val Glu Asp Arg 80 85 90 Val Gly Trp Tyr Ala Glu Arg Gly Tyr Lys Val Met Leu Asp Met 95 100 105 His Gln Asp Val Tyr Ser Gly Ala Ile Thr Pro Glu Gly Asn Ser 110 115 120 Gly Asn Gly Ala Gly Ala Ile Gly Asn Gly Ala Pro Ala Trp Ala 125 130 135 Thr Tyr Met Asp Gly Leu Pro Val Glu Pro Gln Pro Arg Trp Glu 140 145 150 Leu Tyr Tyr Ile Gln Pro Gly Val Met Arg Ala Phe Asp Asn Phe 155 160 165 Trp Asn Thr Thr Gly Lys His Pro Glu Leu Val Glu His Tyr Ala 170 175 180 Lys Ala Trp Arg Ala Val Ala Asp Arg Phe Ala Asp Asn Asp Ala 185 190 195 Val Val Ala Tyr Asp Leu Met Asn Glu Pro Phe Gly Gly Ser Leu 200 205 210 Gln Gly Pro Ala Phe Glu Ala Gly Pro Leu Ala Ala Met Tyr Gln 215 220 225 Arg Thr Thr Asp Ala Ile Arg Gln Val Asp Gln Asp Thr Trp Val 230 235 240 Cys Val Ala Pro Gln Ala Ile Gly Val Asn Gln Gly Leu Pro Ser 245 250 255 Gly Leu Thr Lys Ile Asp Asp Pro Arg Ala Gly Gln Gln Arg Ile 260 265 270 Ala Tyr Cys Pro His Leu Tyr Pro Leu Pro Leu Asp Ile Gly Asp 275 280 285 Gly His Glu Gly Leu Ala Arg Thr Leu Thr Asp Val Thr Ile Asp 290 295 300 Ala Trp Arg Ala Asn Thr Ala His Thr Ala Arg Val Leu Gly Asp 305 310 315 Val Pro Ile Ile Leu Gly Glu Phe Gly Leu Asp Thr Thr Leu Pro 320 325 330 Gly Ala Arg Asp Tyr Ile Glu Arg Val Tyr Gly Thr Ala Arg Glu 335 340 345 Met Gly Ala Gly Val Ser Tyr Trp Ser Ser Asp Pro Gly Pro Trp 350 355 360 Gly Pro Tyr Leu Pro Asp Gly Thr Gln Thr Leu Leu Val Asp Thr 365 370 375 Leu Asn Lys Pro Tyr Pro Arg Ala Val Ala Gly Thr Pro Thr Glu 380 385 390 Trp Ser Ser Thr Ser Asp Arg Leu Gln Leu Thr Ile Glu Pro Asp 395 400 405 Ala Ala Ile Thr Ala Pro Thr Glu Ile Tyr Leu Pro Glu Ala Gly 410 415 420 Phe Pro Gly Asp Val His Val Glu Gly Ala Asp Val Val Gly Trp 425 430 435 Asp Arg Gln Ser Arg Leu Leu Thr Val Arg Thr Pro Ala Asp Ser 440 445 450 Gly Asn Val Thr Val Thr Val Thr Pro Ala Ala 455 460 【0062】配列番号:4 配列の長さ:1386 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:Genomic DNA 配列: GCATCCGGAA GCGGAAGTGG CAGTGGTACC GCGCTGACGC CGTCCTACCT GAAGGACGAT 60 GACGGCCGCT CACTGATCCT GCGCGGGTTC AACACGGCAT CGAGCGCGAA GAGCGCGCCG 120 GACGGCATGC CGCAGTTCAC CGAGGCGGAC CTGGCGCGCG AGTATGCAGA CATGGGAACC 180 AACTTCGTTC GGTTCCTCAT CTCGTGGCGG TCGGTCGAAC CAGCACCGGG CGTGTACGAC 240 CAGCAGTATC TGGACCGTGT CGAAGATCGG GTCGGCTGGT ACGCCGAGCG CGGCTACAAG 300 GTGATGCTCG ACATGCACCA GGACGTGTAC TCCGGCGCGA TCACCCCGGA GGGCAACAGC 360 GGCAACGGTG CCGGCGCCAT CGGCAACGGC GCACCGGCCT GGGCGACCTA CATGGACGGC 420 CTTCCGGTCG AGCCGCAGCC CCGGTGGGAG CTGTACTACA TCCAGCCCGG CGTGATGCGC 480 GCGTTCGACA ACTTCTGGAA CACCACCGGC AAGCACCCCG AACTCGTCGA GCACTACGCG 540 AAAGCGTGGC GGGCGGTCGC CGACCGATTC GCCGACAACG ACGCCGTCGT GGCCTACGAC 600 CTGATGAACG AGCCGTTCGG AGGATCCCTG CAGGGACCGG CGTTCGAGGC AGGGCCGCTC 660 GCCGCGATGT ACCAGCGCAC CACCGACGCC ATCCGGCAGG TAGACCAGGA CACCTGGGTC 720 TGCGTGGCCC CGCAGGCGAT CGGCGTCAAC CAGGGTCTCC CCAGCGGGCT CACCAAGATC 780 GACGACCCTC GTGCGGGTCA ACAGCGCATC GCGTACTGCC CGCACCTCTA CCCACTGCCG 840 CTGGATATCG GTGACGGCCA CGAGGGCCTG GCCCGGACGC TCACCGACGT GACCATCGAC 900 GCCTGGCGTG CCAACACCGC CCACACCGCC CGTGTGCTGG GTGACGTGCC CATCATCCTC 960 GGCGAGTTCG GCCTGGACAC AACGCTGCCC GGGGCCCGGG ATTACATCGA ACGCGTCTAC 1020 GGGACCGCGC GAGAGATGGG GGCCGGAGTC TCGTACTGGT CCAGCGATCC CGGCCCCTGG 1080 GGCCCGTACC TGCCTGACGG CACGCAGACG CTGCTCGTCG ACACCCTGAA CAAGCCGTAC 1140 CCCCGCGCAG TGGCCGGCAC ACCCACCGAG TGGTCGTCGA CCTCCGATCG CCTCCAATTG 1200 ACGATCGAGC CGGACGCCGC GATCACCGCT CCCACCGAGA TCTACCTCCC GGAGGCAGGA 1260 TTCCCGGGCG ACGTCCACGT CGAAGGCGCC GACGTCGTGG GGTGGGATCG GCAGAGTCGA 1320 CTGCTCACGG TGCGCACTCC GGCCGACTCG GGCAACGTGA CCGTGACGGT CACTCCGGCA 1380 GCCTGA 1386 【0063】配列番号:5 配列の長さ:25 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型:内部フラグメント 配列: Ser Ala Pro Asp Gly Met Pro Gln Phe Thr Glu Ala Asp Leu Ala 1 5 10 15 Arg Glu Tyr Ala Asp Met Gly Thr Asn Phe 20 25 【0064】配列番号:6 配列の長さ:25 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型:内部フラグメント 配列: Ile Asp Asp Pro Arg Ala Gly Gln Gln Arg Ile Ala Tyr Pro Pro 1 5 10 15 His Leu Tyr Pro Leu Pro Leu Asp Ile Gly 20 25 【0065】配列番号:7 配列の長さ:31 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型:内部フラグメント 配列: Ala Trp Arg Ala Val Ala Asp Arg Phe Ala Asp Asn Asp Ala Val 1 5 10 15 Val Ala Tyr Xaa Leu Met Asn Glu Pro Phe Gly Gly Ser Leu Gln 20 25 30 Gly 【0066】配列番号:8 配列の長さ:30 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型:内部フラグメント 配列: Val Met Leu Asp Met His Gln Asp Val Tyr Ser Gly Ala Ile Thr 1 5 10 15 Pro Glu Gly Asn Ser Gly Asn Gly Ala Gly Ala Ile Gly Asn Gly 20 25 30 【0067】配列番号:9 配列の長さ:21 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型:内部フラグメント 配列: Pro Tyr Pro Arg Ala Val Ala Gly Thr Pro Thr Glu Trp Ser Ser 1 5 10 15 Thr Xaa Asp Arg Leu Gln 20 【0068】配列番号:10 配列の長さ:10 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型:内部フラグメント 【0069】配列番号:11 配列の長さ:19 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型:内部フラグメント 配列: Asp Asp Asp Gly Arg Ser Leu Ile Leu Arg Gly Phe Asn Thr Ala 1 5 10 15 Ser Ser Ala Lys 【0070】配列番号:12 配列の長さ:47 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸(合成DNA) 配列: AAGTCSGCCC CCGACGGYAT GCCSCAGTTC ACSGARGCCG ACCTCGC 47 【0071】配列番号:13 配列の長さ:50 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸(合成DNA) 配列: TTCACCGAGG CCGACCTSGC SCGSGARTAY GCCGACATGG GYACCAACTT 50 【0072】配列番号:14 配列の長さ:6 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 【0073】配列番号:15 配列の長さ:18 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列: Met Ala Met Ile Thr Asn Ser Ser Ser Val Pro Glu Asp Pro Leu 1 5 10 15 Glu Ser Thr
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、pM36H、pM36K、pBS1K
の挿入断片の制限酵素地図と各挿入断片とエンドグリコ
セラミダーゼ(EGCase)II遺伝子の位置を示し
た図である。
【図2】図2は、プラスミドpTEG2の構築図を示
す。
【図3】図3は、プラスミドpTEG3の構築図を示
す。
【図4】図4は、プラスミドpTEGP1の構築図を示
す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI (C12N 9/24 C12R 1:19) (C12N 15/09 ZNA C12R 1:01) (72)発明者 佐野 睦 滋賀県大津市瀬田3丁目4番1号 寳酒 造株式会社中央研究所内 (72)発明者 加藤 郁之進 滋賀県大津市瀬田3丁目4番1号 寳酒 造株式会社中央研究所内 (72)発明者 伊東 信 福岡県福岡市西区愛宕浜4丁目34−1 (56)参考文献 The Journal of Bi ological Chemistr y,Vol.264,No.16,pp. 9510−9519(1989) Eur.J.Biochem., V ol.181,No.3,pp.563−570 (1989) Biochemistry, Vo l.31,No.37,pp.9000−9007 (1992) The Journal of Bi ological Chemistr y,Vol.269,No.23,pp. 16203−16211(June 10, 1994) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12N 15/00 BIOSIS/WPI(DIALOG) MEDLINE(STN) GenBank/EMBL/DDBJ/G eneSeq SwissProt/PIR/GeneS eq

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列表の配列番号:1又は配列番号:3
    に記載したアミノ酸配列であって、かつ、エンドグリコ
    セラミダーゼ活性を有するポリペプチドをコードするD
    NAを有する単離されたDNA。
  2. 【請求項2】 配列表の配列番号:又は配列番号:
    に記載したDNA列であって、かつ、エンドグリコセ
    ラミダーゼ活性を有するポリペプチドをコードするDN
    Aを含有する請求項1記載のDNA。
  3. 【請求項3】 配列表の配列番号:又は配列番号:
    に記載したアミノ酸列において、1個又は数個のアミ
    ノ酸残基が欠失、付加、挿入、もしくは置換がなされて
    おり、かつ、エンドグリコセラミダーゼ活性を有するポ
    リペプチドをコードするDNA。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のDNAに、6×SSC、
    0.5% ドデシル硫酸ナトリウム、5×デンハルツ、
    100μg/mlのサケ精子DNAを含む溶液中、65
    ℃でハイブリダイズ可能なDNAであって、かつ、エン
    ドグリコセラミダーゼ活性を有するポリペプチドをコー
    ドするDNA。
  5. 【請求項5】 エンドグリコセラミダーゼ活性を有する
    ポリペプチドが、ロドコッカス由来のものである、請求
    項1〜4いずれか記載のDNA。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5いずれか記載のDNAを含
    有する組換えDNA。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の組換えDNAを含有する
    ベクター。
  8. 【請求項8】 請求項7記載のベクターで形質転換され
    てなる細胞。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の細胞を培養し、該培養物
    からエンドグリコセラミダーゼ活性を有するポリペプチ
    ドを採取することを特徴とする、エンドグリコセラミダ
    ーゼ活性を有するポリペプチドの製造方法。
JP18821996A 1995-06-29 1996-06-27 エンドグリコセラミダーゼ遺伝子 Expired - Fee Related JP3527021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18821996A JP3527021B2 (ja) 1995-06-29 1996-06-27 エンドグリコセラミダーゼ遺伝子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18846595 1995-06-29
JP7-188465 1995-06-29
JP18821996A JP3527021B2 (ja) 1995-06-29 1996-06-27 エンドグリコセラミダーゼ遺伝子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0970294A JPH0970294A (ja) 1997-03-18
JP3527021B2 true JP3527021B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=26504789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18821996A Expired - Fee Related JP3527021B2 (ja) 1995-06-29 1996-06-27 エンドグリコセラミダーゼ遺伝子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3527021B2 (ja)

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Biochemistry, Vol.31,No.37,pp.9000−9007(1992)
Eur.J.Biochem., Vol.181,No.3,pp.563−570(1989)
The Journal of Biological Chemistry,Vol.264,No.16,pp.9510−9519(1989)
The Journal of Biological Chemistry,Vol.269,No.23,pp.16203−16211(June 10, 1994)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0970294A (ja) 1997-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2158357C (en) Purification and molecular cloning of eg iii cellulase
Tokuda et al. Metazoan cellulase genes from termites: intron/exon structures and sites of expression
Schlösser et al. The Streptomyces ATP-binding component MsiK assists in cellobiose and maltose transport
EP0751222B1 (en) Gene encoding endoglycoceramidase
US5908772A (en) Gene encoding lacto-N-biosidase
KR100541202B1 (ko) 엔도글리코세라미다아제 액티베이터를 코딩하는 유전자
JP3527021B2 (ja) エンドグリコセラミダーゼ遺伝子
KR20050042780A (ko) 푸코스 황산 함유 다당 분해 활성을 가지는 폴리펩티드를암호화하는 유전자
US5238821A (en) Endo F-free PNGase
JP3616203B2 (ja) エンドグリコセラミダーゼアクチベーター遺伝子
JP4052605B2 (ja) α−1,3/4−フコシダーゼ遺伝子
STANGL et al. Structure and function of L-lactate dehydrogenases from thermophilic and mesophilic bacteria, V. The complete amino-acid sequence of the mesophilic L-lactate dehydrogenase from Bacillus megaterium
JPH09173083A (ja) エンド−β−N−アセチルグルコサミニダーゼA遺伝子
KR101075580B1 (ko) 슈도알테로모나스 이사첸코니로부터 분리된 신규 엑소키티나아제
JPH08126492A (ja) 新規セルラーゼ成分nce2およびそれを用いた育種法
JPH0538285A (ja) ポリペプチド
WO1995013366A1 (en) Ectoine synthetase gene
CN101392242A (zh) α-葡萄糖苷酶及其基因和制备方法以及载体和宿主细胞
JP2671008B2 (ja) シクロマルトデキストリングルセノトランスフェラーゼをコードするdna,それを含む組換えプラスミド及びそのプラスミドを含む形質転換微生物
JPH09505989A (ja) 菌類からのα‐1,4‐グルカンリアーゼ、その精製、遺伝子クローニングおよび微生物での発現
JPH099977A (ja) ラクト−n−ビオシダーゼ遺伝子
EP0472651B1 (en) Endo f-free pngase
JPH0856663A (ja) 新規セルラーゼおよびその遺伝子
JPH08308581A (ja) マンガンパーオキシダーゼ遺伝子
JPH10234370A (ja) ヘパリチナーゼのポリペプチドをコードするdna

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees