JP3526885B2 - 2台の可変吐出量油圧ポンプ用の動力制御装置 - Google Patents

2台の可変吐出量油圧ポンプ用の動力制御装置

Info

Publication number
JP3526885B2
JP3526885B2 JP05884493A JP5884493A JP3526885B2 JP 3526885 B2 JP3526885 B2 JP 3526885B2 JP 05884493 A JP05884493 A JP 05884493A JP 5884493 A JP5884493 A JP 5884493A JP 3526885 B2 JP3526885 B2 JP 3526885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
control
spring
hydraulic pump
power control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05884493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617761A (ja
Inventor
ヘルマン ベルナー
ブルーム マンフレッド
Original Assignee
ハイドロマチック ゲゼルシャフト ミット べシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイドロマチック ゲゼルシャフト ミット べシュレンクテル ハフツング filed Critical ハイドロマチック ゲゼルシャフト ミット べシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH0617761A publication Critical patent/JPH0617761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3526885B2 publication Critical patent/JP3526885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/002Hydraulic systems to change the pump delivery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/08Regulating by delivery pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2201/00Pump parameters
    • F04B2201/12Parameters of driving or driven means
    • F04B2201/1203Power on the axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2203/00Motor parameters
    • F04B2203/02Motor parameters of rotating electric motors
    • F04B2203/0208Power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2205/00Fluid parameters
    • F04B2205/18Pressure in a control cylinder/piston unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、請求項1の前文に記載
の動力制御装置、すなわち、共通の駆動モータで駆動さ
れ且つ夫々作動ラインへ吐出し、調節圧力によって作動
され最大吐出量の方向に予圧される調節装置によりそれ
ぞれの作動ライン中の作動圧力に基づく吐出量の調節を
う2台の可変吐出量油圧ポンプ用の動力制御装置に関
する。より詳細には、本発明は、それぞれの上記調節装
置に連結し、該調節装置によって調節されるべき可変吐
出量油圧ポンプの作動ラインの作動圧に相当する第1制
御圧力によって、圧力差に抗して作動される動力制御弁
を有し、この圧力差によって弁は制御位置の方向に移動
し、かつ該動力制御弁は該調節装置に作用する調節圧力
を制御双曲線に沿って該可変吐出量油圧ポンプの吐出量
を減少させる方向に制御し、これによって該第1制御圧
力に抗するばね装置の背圧と他方の可変吐出量油圧ポン
プの作動ライン中の作動圧力に相当する第2制御圧力と
から該圧力差が生じ、該第2制御圧力の増加に伴い該圧
力差が所定の最大値から所定の最小値に低下する形式
台の可変吐出量油圧ポンプ用の動力制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種の装置は実施されており、例え
ば、「クロスセンシング(Cross−Sensin
g)」という題名を有するハイドロマチック社(Hyd
romatik GmbH)の技術資料RD93010
/03.87の9ページに記載されている。この公知の
動力制御は、駆動モータによって作り出される合計動力
を、要求に応じて複数の可変吐出量油圧ポンプ間に分配
する加算動力制御である。すべての動力制御と同様に、
この動力制御は、双曲線に沿った第1制御圧力に基づい
て可変吐出量油圧ポンプの吐出量を制御し、可変吐出量
油圧ポンプの最大駆動トルク、あるいは、定速駆動の場
合は、各可変吐出量油圧ポンプの最大発生動力が作動区
域全体にわたって実質的に一定になるように制御する原
理に基づいている。
【0003】公知の装置の動力制御弁に連結されるばね
装置は、設定圧力によって背圧、すなわち、可変吐出量
油圧ポンプの最大発生動力を決定する圧力ばねで構成さ
れている。この背圧は、各可変吐出量油圧ポンプが10
0%の駆動動力に設定されるように選択される。この動
力は、関連の動力制御弁に作用する圧力差が設定背圧に
等しい期間中伝達される。すなわち、他方の可変吐出量
油圧ポンプが動力を必要としないので第2制御圧力は存
在しない。
【0004】最後に述べた可変吐出量油圧ポンプの発生
動力が増加するにつれ適切に上昇する第2制御圧力の結
果、第1の可変吐出量油圧ポンプの動力制御弁での圧力
差は減少し、その動力設定も減少する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、両方の
可変吐出量油圧ポンプがそれぞれ合計駆動力の50%を
伝達すると、それらの動力発生はこの値に制限される。
この目的のために、絞り及び弁装置の形の適切な動力制
限装置が設けられ、他方の可変吐出量油圧ポンプの動力
設定の減少を防止する。これらの装置は、構造上比較的
高価であり、公知の装置の標準的な部品とはなっていな
い。従って、これらの部品は、後日使用者が車両等に動
力制御装置を取付る際に取り付けられる。
【0006】本発明の目的は、最初に述べたような型の
動力制御装置であって、既に動力絞りが組込まれ、構造
が簡単で、組込まれた状態で工場から出荷可能な装置を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、請求項
1の特徴部分に記載の発明、すなわち、ばね装置が第1
と第2の圧力ばねに分割され、該第1のばね装置が圧
差の最小値に相当する力に設定され、該第2のばね装置
が該圧力差の最大値と該最小値の差に相当する力に設定
され、該第1圧力ばねがその設定された力で、また該第
2圧力ばねが第2制御圧力の増加に伴って減少する力
力制御弁に作用することを特徴とする動力制御装置に
よって達成される。構造の点では、動力絞りは、第1圧
力ばねから成るが、この第1圧力ばねは先行技術で一般
的な戻しばねの代わりに動力制御弁用に使用されるの
で、構造上の経費は無視可能な程度である。
【0008】
【作用】上記動力絞りの作用は、設定値及び好ましくは
調節可能な構造を有する第1及び第2圧力ばねがそれぞ
れの第2制御圧力と協同することによって発生する。各
可変吐出量油圧ポンプの最大発生動力(合計駆動力の1
00%)を決定する背圧は、本発明によれば、第1の背
圧、すなわち該第1圧力ばねの設定値と第2の背圧、
すなわち該第2圧力ばねの設定値とに分割される。従っ
て、背圧と第2制御圧力との圧力差も第1の圧力差と第
2の圧力差とに分割される。第2の制御圧は第2の圧力
ばねにのみ作用し、第1圧力ばねには作用しないので、
第1の圧力差は変更せず、第1圧力ばねの設定値に等し
い。各可変吐出量油圧ポンプの動力制御弁に作用する、
第2制御圧力と第2圧力ばねとの差である第2の圧力差
、相手方の可変吐出量油圧ポンプの発生動力に反比例
して変化し、この可変吐出量油圧ポンプが第2圧力ばね
の設定値に相当する動力を受ける時は、ゼロに等しい。
この場合、第1制御圧力は第1の圧力差、すなわち、第
1圧力ばねの背圧にのみ面し、可変吐出量油圧ポンプの
発生動力はこの背圧で設定される値を越えることはな
く、すなわち、その値に制限される。従って、発生する
最大動力間の差が最小である時は、例えば、各可変吐出
量油圧ポンプの動力制限が50%でゼロに等しい時は、
両方の第1圧力ばねが、可変吐出量油圧ポンプが制限さ
れる動力設定を決定する。
【0009】本発明の詳細例によれば、双曲線の制御曲
線を達成するために、第1レバーアーム及び第2レバー
アームを備えた二股の回動可能なレバーがそれぞれ動
制御弁と連結し、該動力制御弁の該第1圧力ばねとは反
対側に第1レバーアーム当接し、該第2レバーアーム
これに当接する第1及び第2ピストンの間に配設さ
れ、これによって該第1ピストンが、調節ピストンの移
動方向に対して直角に移動可能なように、調節シリンダ
として構成された調節装置の該調節ピストンに取付けら
、第1制御圧力によって該第2レバーアームの方向に
作動され、該第2ピストンが第2制御圧力に抗して第
圧力ばねによって該第2レバーアームの方向に作動され
る。
【0010】
【実施例】以下に、本発明の好ましい実施例を、油圧回
路図である添付図を参照して詳細に説明する。
【0011】図は、2台の可変吐出量油圧ポンプ1及び
2であって、例えば、図示しない定速駆動モータ付の同
じく図示しない駆動装置により機械的に駆動可能なよう
に接続された斜板式アキシアルピストンポンプを示す。
以下の説明では、必要に応じ、可変吐出量油圧ポンプ1
及び2に関連する部材と装置は参照番号に「.1」
と「.2」を付して区別する。各可変吐出量油圧ポンプ
1及び2は、それぞれの吸込ライン3と各漏れ油ライン
4を介してタンク5に連なり、各作動ライン6.1及び
6.2を介して1台又はそれ以上の図示しない消費先に
連なっている。各可変吐出量油圧ポンプ1及び2には、
吐出量を調節するための油圧式調節シリンダ7.1及び
7.2の形の調節装置が連結されている。各調節シリ
ンダ7には、調節ピストン8が移動可能に配設され、ピ
ストンロッド9によって、各可変吐出量油圧ポンプ1及
び2の斜板に接続された調節部材10に接続されてい
る。各調節ピストン8は、各調節シリンダ7.1及び
7.2内において、(小さい)ピストンリング面によっ
て左側のシリンダ区域11を区画し、(大きい)ピスト
ンリング面によって右側のシリンダ区域12を区画す
る。左側のシリンダ区域11のプリストレス(予圧)用
ばね13は右側のシリンダ区域12を減少する方向、す
なわち、各可変吐出量油圧ポンプ1及び2の吐出量を増
加する方向に作用する。
【0012】各ピストンロッド9は、小径のピストンロ
ッド部と大径のピストンロッド部とから成る。後者には
参照番号14が付されており、各調節ピストン8と一体
に形成されている。小径のピストンロッド部に接続され
ているその端部は各調節シリンダ7.1及び7.2から
突出し、その移動方向に対して直角に延びる盲穴が設け
られており、この盲穴には、以下第1ピストンと称する
ピストン15.1及び15.2が取り外し可能に取り付
けられている。
【0013】各第1ピストン15.1及び15.2は、
各可変吐出量油圧ポンプ1及び2の作動ライン6.1及
び6.2の作動圧力に相当する制御圧力(以下第1制御
圧力と称す)によって作動可能である。この目的のため
に、それぞれ第1ライン部16.1及び16.2並びに
第2ライン部17.1及び17.2から成る第1作動圧
力ライン16.1及び17.1並びに16.2及び1
7.2が設けられている。第1ライン部16.1及び1
6.2は作動ライン6.1及び6.2を各調節シリンダ
7.1及び7.2の左側のシリンダ区域11に連結して
いる。各ピストンロッド部14.1及び14.2に延在
する第2ライン部17.1及び17.2により各左側の
シリンダ区域11.1及び11.2が各盲穴に連結され
ている。
【0014】各第1ライン部16.1及び16.2は、
各作動ライン6.1及び6.2の作動圧力を調節圧力と
して各調節シリンダ7.1及び7.2の左側シリンダ区
域11に供給するものであり、従って、調節圧力ライン
として作用する。右側のシリンダ区域12もそれぞれの
接続により、同様に、調節圧力としての作動圧力を加え
ることが可能である。
【0015】各可変吐出量油圧ポンプ1及び2には、各
調節シリンダ7.1及び7.2に対する調節圧力の負荷
を制御するために、スライド弁19をそれぞれ備えた3
ポート2位置切換弁の形の動力制御弁18.1及び1
8.2が連結されている。各動力制御弁18.1及び1
8.2はタンクへの接続を有し、いずれも調節圧力ライ
ンとして作用する第3ライン部20.1及び20.2並
びに第4ライン部21.1及び21.2を備えている。
該第3ライン部20は各調節シリンダ7.1及び7.2
左側のシリンダ区域11に、また第4ライン部21は右
側のシリンダ区域12にそれぞれ導かれている。
【0016】各動力制御弁18.1及び18.2のスラ
イド弁19は、図の左側において、調節可能な第1圧力
ばね22によって図示の始動位置の方向、すなわちタン
クへの接続が行われ、第3ライン部20への接続が閉じ
られる方向に負荷がかけられる。各動力制御弁18.1
及び18.2の第1圧力ばね22の反対側には、ピボッ
ト軸受32.1及び32.2を中心に回動可能で、第1
レバーアーム23.1及び23.2並びに第2レバーア
ーム24.1及び24.2を備えた二股アーム式のピボ
ットレバーが配設されている。第1レバーアーム23
は、各動力制御弁18.1及び18.2のスライド弁1
9に当接する。第2レバーアーム241ピストン
15と第2ピストン26のピストンロッド25との間に
配設され、第1ピストン15とピストンロッド25は第
2レバーアーム24に当接する。従って、第2レバーア
ーム24に対するピストン15及び26の配設は、第1
制御圧力が第1及び第2圧力ばね22及び30の圧力に
抗して作用するようになされている。第2ピストン2
6.1及び26.2はそれぞれシリンダ27.1及び2
7.2内に移動可能に設けられており、(小さい)ピス
トンリング面で制御区域28を区画し、(大きい)ピス
トン面によって、調節可能な第2圧力ばね30が配設さ
れているスプリング区域29を区画する。2台の可変吐
出量油圧ポンプ1及び2に連結しているシリンダ27.
1及び27.2の制御区域28.1及び28.2は、そ
れぞれ第2制御圧力ライン31.2及び31.1によっ
て、可変吐出量油圧ポンプ2及び1の各作動ライン6.
2及び6.1にいわば交差するように接続されている。
このようにして、可変吐出量油圧ポンプ1の動力制御弁
18.1に連結している第2ピストン26.1は、第2
制御圧力としての可変吐出量油圧ポンプ2の作動ライン
6.2の作動圧力によって負荷を与えることが可能であ
る。従って、第2ピストン26.2についても同様のこ
とがあてはまる。
【0017】以下に、本発明装置の作用を、可変吐出量
油圧ポンプ1及び2の動力絞り率60/40の場合を参
照して説明する。従って、圧力ばね22.1及び30.
2は、駆動モータが発生する合計駆動力の60%に、ま
た、圧力ばね22.2及び30.1は40%に、すなわ
ち、100%の合計駆動力と各可変吐出量油圧ポンプの
最大吐出量の率に相当する値に設定される。両可変吐出
量油圧ポンプ1及び2が最大吐出量に設定されるように
動力制御弁18.1及び18.2は始動位置に位置され
る。
【0018】両可変吐出量油圧ポンプは駆動モータによ
って同一の一定速度で運転される。この場合、例えば、
可変吐出量油圧ポンプ2が動力を消費せず、従って第2
制御圧力の値がゼロの場合には、第2ピストン26.1
における圧力差は、第2圧力ばね30.1の設定値に等
しく、動力制御弁18.1及び可変吐出量油圧ポンプ1
は100%の駆動力に設定される。
【0019】もし可変吐出量油圧ポンプ1がこの設定動
力を消費し、接続された消費先における適当な負荷によ
り、動力制御弁18.1に対し第1ピストン15.1並
びにピボットレバー23.1及び24.1によって作用
している作動ライン6.1の作動圧力の油圧が大きくな
り、その結果第1制御圧力が2つの圧力ばね22.1及
び30.1の設定力を超過すると、動力制御弁18.1
のスライド弁19.1が左側に移動し、2つのシリンダ
区域11.1及び12.1が互いに連結される制御位置
になる。この移動により、作動ライン6.1の作動圧力
は、調節圧力として、調節ピストン8.1の大きいピス
トン面に負荷を与え、可変吐出量油圧ポンプ1を揺動し
ながら力の平衡が生じるまで調節ピストン8.1を左側
に戻す。これにより、第1ピストン15.1が第2レバ
ーアーム24.1の表面に沿ってピボット軸受32.1
の方向へ移動し、第2レバーアーム24.1のレバー長
さが短くなり、作動ライン6.1の作動圧力が、可変吐
出量油圧ポンプ1の吐出量の減少と同じ比率で上昇す
る。作動圧力と吐出量の積がこのように一定に保たれ
る。すなわち、可変吐出量油圧ポンプ1は双曲線の形状
に沿って制御される。可変吐出量油圧ポンプ1に最大動
力が発生すると、作動ライン6.1の作動圧力は、第2
制御圧力ライン31.1経由で第2制御圧力として第2
ピストン26.2に作用し、第1制御圧力に抗して作用
している第2圧力ばね30.2に対する圧力差を値ゼロ
に減少する。動力制御弁18.2、すなわち、可変吐出
量油圧ポンプ2は、第1圧力ばね22.2の設定に従
って、合計駆動力の40%に設定される。
【0020】もし可変吐出量油圧ポンプ2がこの40%
の動力を消費するならば、その吐出量は、既に上記した
ように、可変吐出量油圧ポンプ1の助けを得て減少さ
れ、適当な負荷を有する作動ライン6.2の作動圧力の
油圧力が、接続された消費先により第1圧力ばね22.
2の設定圧力を超過した場合、双曲線の形状に沿って制
御される。同時に、作動ライン6.2の作動圧力は第2
制御圧力として第2制御圧力ライン31.2を介して第
2ピストン26.1に作用し、第1制御圧力に抗して作
用している第2圧力ばね30.1に対する圧力差を値ゼ
ロに減少する。動力制御弁18.1、すなわち、可変吐
出量油圧ポンプ1はこれで第1圧力ばね22.1の設定
に従って、合計駆動力の60%に設定される。
【0021】両方の可変吐出量油圧ポンプ1及び2が合
計駆動力の60%と40%の設定動力値を伝達すると、
両方ともこれらの値に制限される。その理由は、各可変
吐出量油圧ポンプの動力設定は、関連する第2圧力ばね
30の設定を超過しても、それぞれの可変吐出量油圧
ポンプの動力消費に相当する第2制御圧力によって減少
されないからである。そのような場合、第2制御圧力に
よって負荷される第2ピストン26のピストンロッド2
5は、それぞれの可変吐出量油圧ポンプがそれぞれ相手
方の可変吐出量油圧ポンプの動力消費に左右されないよ
うに、第2レバーアーム24から離れる。
【0022】2台の可変吐出量油圧ポンプの一方による
より大きな動力消費は、相手方の可変吐出量油圧ポンプ
の動力消費が、それに関連する第1圧力ばね22の設定
以下に下がった場合にのみ可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す油圧回路図である。
【符号の説明】
1、2 可変吐出量油圧ポンプ 6 作動ライ
ン 8 調節ピストン 15 第1ピストン 18 動力制御弁 22 第1圧力ば
ね 23 第1レバーアーム 24 第2レバー
アーム 26 第2ピストン 30 第2圧力ば
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マンフレッド ブルーム ドイツ連邦共和国 デー−7912 ヴァイ センホルンイム ヴィーゼングルンドゥ 4 (56)参考文献 特開 昭63−227979(JP,A) 特開 平4−63975(JP,A) 特開 平2−259028(JP,A) 特開 昭58−101277(JP,A) 特開 昭57−97089(JP,A) 欧州特許出願公開402871(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F04B 49/00 341 F04C 11/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共通の駆動モータで駆動され、且つ夫々
    作動ラインへ吐出し、調節圧力によって作動され最大吐
    出量の方向に予圧される調節装置により両作動ライン中
    の作動圧力に基づき吐出量が調節される2台の可変吐出
    量油圧ポンプ用の動力制御装置であって、それぞれ該調
    節装置に連結し、該調節装置によって調節されるべき可
    変吐出量油圧ポンプの作動ラインの作動圧力に相当する
    第1制御圧力によって、圧力差に抗して作動される動力
    制御弁を有し、この圧力差によって弁は制御位置の方向
    に移動し、かつ該動力制御弁は該調節装置に作用する調
    節圧力を制御双曲線に沿って該可変吐出量油圧ポンプの
    吐出量を減少させる方向に制御し、これによって該第1
    制御圧力に抗するばね装置の背圧と他方の可変吐出量油
    圧ポンプの作動ライン中の作動圧力に相当する第2制御
    圧力とから該圧力差が生じ、該第2制御圧力の増加に伴
    い該圧力差が所定の最大値から所定の最小値に低下する
    動力制御装置において、該ばね装置が第1と第2圧力ば
    ね(22,30)に分割され、該第1圧力ばね(22)
    が該圧力差の最小値(ΔPmin)に相当する力に設定
    され、該第2圧力ばね(30)が該圧力差の最大値(Δ
    Pmax)と該最小値(ΔPmin)の差(ΔPmax
    −ΔPmin)に相当する力に設定され、該第1圧力ば
    ね(22)がその設定された力で、また該第2圧力ばね
    (30)が該第2制御圧力の増加に伴って減少する力で
    該動力制御弁(18.1及び18.2)に作用すること
    を特徴とする2台の可変吐出量油圧ポンプ用の動力制御
    装置。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2圧力ばね(22,3
    0)が調節可能であることを特徴とする請求項1に記載
    の2台の可変吐出量油圧ポンプ用の動力制御装置。
  3. 【請求項3】 第1レバーアーム(23.1及び23.
    )及び第2レバーアーム(24.1及び24.2)を
    備えた二股の回動可能なレバー(23.1及び24.1
    並びに23.2及び24.2)がそれぞれ前記動力制御
    弁(18.1及び18.2)と連結し、該動力制御弁の
    該第1圧力ばね(22)とは反対側に第1レバーアーム
    (23.1及び23.2)当接し、該第2レバーアー
    ム(24.1及び24.2)がこれに当接する第1及び
    第2ピストンの間に配設され、これによって該第1ピス
    トン(15.1及び15.2)が、該調節ピストン
    (8)の移動方向に対して直角に移動可能なように、調
    節シリンダ(7.1及び7.2)として構成された該調
    節装置の該調節ピストン(8)に取付けられ、該第1制
    御圧力によって該第2レバーアーム(24.1及び2
    4.2)の方向に作動され、該第2ピストン(26.1
    及び26.2)が該第2制御圧力に抗して該第2圧力ば
    ね(30.1及び30.2)によって該第2レバーアー
    ム(24.1及び24.2)の方向に作動されることを
    特徴とする請求項1または2に記載の2台の可変吐出量
    油圧ポンプ用の動力制御装置。
JP05884493A 1992-03-19 1993-03-18 2台の可変吐出量油圧ポンプ用の動力制御装置 Expired - Fee Related JP3526885B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4208925.5 1992-03-19
DE4208925A DE4208925C1 (ja) 1992-03-19 1992-03-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0617761A JPH0617761A (ja) 1994-01-25
JP3526885B2 true JP3526885B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=6454520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05884493A Expired - Fee Related JP3526885B2 (ja) 1992-03-19 1993-03-18 2台の可変吐出量油圧ポンプ用の動力制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5333997A (ja)
EP (1) EP0561153B1 (ja)
JP (1) JP3526885B2 (ja)
DE (2) DE4208925C1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4405234C1 (de) * 1994-02-18 1995-04-06 Brueninghaus Hydraulik Gmbh Vorrichtung zur Summenleistungsregelung von wenigstens zwei hydrostatischen Verstellpumpen
US5584640A (en) * 1994-04-20 1996-12-17 Eaton Corporation Grain tank unloading auger drive means
DE19626793C1 (de) * 1996-07-03 1997-06-26 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Hydraulische Regeleinrichtung zum parallelen Regeln mehrerer hydrostatischer Verstellpumpen
US6109030A (en) * 1998-02-13 2000-08-29 Sauer Inc. Apparatus and method for ganging multiple open circuit pumps
DE19808127C2 (de) 1998-02-26 1999-12-09 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Leistungsregeleinrichtung
DE10151401A1 (de) * 2001-10-18 2003-05-08 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Summenleistungsregler und Druckmittler
DE10358727B3 (de) 2003-12-15 2005-08-25 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Summenleistungsregelvorrichtung
US11725647B2 (en) * 2021-05-18 2023-08-15 Hamilton Sundstrand Corporation On-demand dual variable displacement positive displacement pumping system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1922269A1 (de) * 1969-04-29 1970-11-12 Bellows Valvair Kaemper Gmbh Summenleistungsregler
GB1526085A (en) * 1975-11-04 1978-09-27 Plessey Co Ltd Hydraulic pumping arrangements
DE3044143A1 (de) * 1980-11-24 1982-06-24 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Steuereinrichtung fuer ein hydrostatisches antriebssystem
DE3130661A1 (de) * 1981-08-03 1983-02-17 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Hydrostatisches antriebssystem mit einer drucknetzleitung
DE3130660A1 (de) * 1981-08-03 1983-03-03 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Steuer- und regeleinrichtung fuer eine einstellbare hydrostatische einheit
DE3323278C2 (de) * 1983-06-28 1986-05-22 Hydromatik GmbH, 7915 Elchingen Regelvorrichtung für mehrere aus hydrostatischen Getrieben bestehende Antriebsaggregate
DE3345264A1 (de) * 1983-12-14 1985-06-27 Brueninghaus Hydraulik Gmbh, 7240 Horb Drehmomenten-regeleinrichtung fuer eine verstellbare hydropumpe
DE3513452A1 (de) * 1985-04-15 1986-10-16 Mannesmann Rexroth GmbH, 8770 Lohr Hydrauliksystem fuer die versorgung einer hydrostatischen lenkung
DE3638889A1 (de) * 1986-11-14 1988-05-26 Hydromatik Gmbh Summen-leistungsregelvorrichtung fuer wenigstens zwei hydrostatische getriebe
US4813235A (en) * 1987-06-09 1989-03-21 Deere & Company Hydraulic gain reduction circuit
DE3728207A1 (de) * 1987-08-24 1989-03-09 Rexroth Mannesmann Gmbh Ventilanordnung fuer zwei von einem gemeinsamen antrieb angetriebene leistungsgeregelte pumpen
EP0329860A1 (en) * 1988-02-25 1989-08-30 RIVA CALZONI S.p.A. Apparatus for the feed and the speed and torque control of a hydraulic motor with variable displacement at constant pressure
DE3919175A1 (de) * 1989-06-12 1990-12-13 Hydromatik Gmbh Regeleinrichtung fuer eine verstellbare pumpe
DE4025638C1 (ja) * 1990-08-13 1991-12-05 Brueninghaus Hydraulik Gmbh, 7240 Horb, De

Also Published As

Publication number Publication date
US5333997A (en) 1994-08-02
JPH0617761A (ja) 1994-01-25
EP0561153A1 (de) 1993-09-22
EP0561153B1 (de) 1995-11-02
DE59300837D1 (de) 1995-12-07
DE4208925C1 (ja) 1993-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004526916A (ja) バリエータの油圧制御回路
JP3526885B2 (ja) 2台の可変吐出量油圧ポンプ用の動力制御装置
JPH0463244B2 (ja)
JPS589301B2 (ja) 流体静力学的駆動装置
EP0667452A1 (en) Capacity control device in variable capacity hydraulic pump
JPH06105075B2 (ja) 油圧ポンプ用の出力制御装置
EP0015069B1 (en) Fluid actuated constant output power control for variable delivery pump
JPS63186003A (ja) 少なくとも2つのアクチュエータの流体圧駆動用制御装置
US4689955A (en) Vibration roller having a power limiting device
JP2005529290A (ja) 液圧モータユニット
JP7456695B2 (ja) 油圧アクティブサスペンションの流量制御システム
JP4712701B2 (ja) 液圧変動器制御装置
US3679327A (en) Hydraulically regulated drive
JPS616029A (ja) 駆動装置用の制御装置
JP3529403B2 (ja) 静流体圧伝動装置
JPH0648003B2 (ja) 液圧装置
US4695230A (en) Power transmission
US4631000A (en) Variable displacement hydraulic pressure intensifier
JPS63214562A (ja) 油圧駆動回路
JP2699595B2 (ja) 産業車両の油圧装置
GB2087050A (en) Hydrostatic Transmission Control System
JPH06117406A (ja) 流体圧アクチュエータの駆動回路
JPH0444871Y2 (ja)
RU2215185C2 (ru) Насос регулируемой подачи
JP2556845B2 (ja) 可変容量ポンプの出力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees