JP3525048B2 - 光起電力装置の製造方法 - Google Patents
光起電力装置の製造方法Info
- Publication number
- JP3525048B2 JP3525048B2 JP09231898A JP9231898A JP3525048B2 JP 3525048 B2 JP3525048 B2 JP 3525048B2 JP 09231898 A JP09231898 A JP 09231898A JP 9231898 A JP9231898 A JP 9231898A JP 3525048 B2 JP3525048 B2 JP 3525048B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- photovoltaic device
- substrate
- laser beam
- amorphous semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
極,非晶質半導体,第2電極の順で形成された光起電力
素子が複数個直列接続された光起電力装置の製造方法に
関する。
例えば図2に示すように、1枚のガラス基板等の透明な
基板1上に、所定間隔でSnO2 等の透明電極の第1電
極2が被着され、その第1電極2上に非晶質半導体3が
重畳して被着され、かつ隣の第1電極2に部分的に重畳
され、その非晶質半導体3上に裏面電極の第2電極4が
重畳して被着され、かつ、隣の非晶質半導体3に部分的
に重畳され、基板1上に第1電極2,非晶質半導体3,
第2電極4の順で形成された光起電力素子が複数個直列
接続されている。
間隔で第1電極2を形成する場合、図3Aに示すよう
に、YAGレーザ等のレーザビーム5を第1電極2に照
射し、所定のパターンになるように第1電極2を部分的
に蒸発させて除去している。
1.06μm、出力1.0×108W/cm2 、除去幅5
0μmであり、レーザビームのエネルギ密度は図4に示
すようにガウス状に分布している。
射部分の第1電極2は蒸発されずに溶融だけが起り、蒸
発と溶融の境界部分,即ち除去部分の両端部の第1電極
2に、鋭い盛り上りTが生じる。
及び第2電極4を順に被着して重畳すると、鋭い盛り上
りTの部分に、図3Bのaに示すように、非晶質半導体
3が第1電極2を覆いきれずに分断され、第1電極2と
第2電極4が接触し、また、同図bに示すように、第2
電極4が分断されるという現象が生じ、これらの現象は
光起電力装置の特性の著しい低下を招き、歩留りが悪化
するという問題点がある。
体及び第2電極の分断を防ぎ、光起電力装置の特性の低
下がなく、歩留りを向上するようにした光起電力装置の
製造方法を提供することを目的とする。
に、本発明の光起電力装置の製造方法は、基板上の第1
電極の除去部分の両端部を含む第1電極と除去部分にレ
ーザビームを照射することを特徴とし、さらに、除去部
分の両端部の第1電極が、レーザビームにより溶融され
るものである。
端部の鋭い盛り上り部分にレーザビームが照射されるた
め、鋭い盛り上り部分が溶融されて鋭い盛り上りがなく
なり、除去部分の両端部において、非晶質半導体及び第
2電極の分断がなく、光起電力装置の特性の低下が防止
される。
照して説明する。ガラス基板等の透明な基板1上に、従
来と同様、SnO2 等の透明電極の第1電極2を被着
し、YAGレーザ(波長1.06μm、出力1.0×1
08 W/cm2 、除去幅50μm)のレーザビームを照射
し、図1Aに示すように、所定のパターンになるように
第1電極2を部分的に蒸発させて除去する。
鋭い盛り上りTを生じるが、その後、この両盛り上りT
を含む第1電極2と除去部分にレーザビーム6を照射す
る。
させるだけのエネルギ密度を有し、例えば、波長1.0
6μm、出力5.0×107 W/cm2 、除去幅50μm
よりも広い溶融幅80μmのシート状であり、このレー
ザビーム6の照射により、鋭い盛り上りTの部分の第1
電極2が溶融し、鋭い盛り上りTの部分が、図1Bに示
すように、表面張力により表面がわん曲した形状にな
る。
すように、非晶質半導体3を重畳して被着しても、非晶
質半導体3が分断されず、その非晶質半導体3上に第2
電極4を重畳して被着しても、第1電極2に第2電極4
が接触せず、また、第2電極4が分断されることがな
い。
等の透明な基板であり、光が基板1側から入射される場
合について説明したが、基板1がステンレス等の不透明
な基板或いはフイルム基板でもよく、その場合は、第1
電極2が裏面電極となり、その第1電極2に本発明が適
用され、光は第2電極4側から入射される。
に照射されるレーザのビーム形状は、前記シート状のほ
かスポット状でもよいが、シートビームを用いる方がス
ループットの向上がはかれる。
ているので、以下に記載する効果を奏する。基板1上の
第1電極2をレーザにより所定のパターンになるように
除去した後、レーザビームを除去部分の両端部を含む第
1電極2と除去部分に照射するため、除去部分の両端部
の第1電極2の鋭い盛り上りTの部分が溶融され、表面
がわん曲した形状になり、非晶質半導体3が分断され
ず、第1電極2と第2電極4が接触せず、かつ、第2電
極4が分断されず、光起電力装置の特性の低下を防ぎ歩
留りを向上することができる。
断面図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 基板上に第1電極,非晶質半導体,第2
電極の順で形成された光起電力素子が複数個直列接続さ
れた光起電力装置の製造方法において、 前記基板上に形成された前記第1電極をレーザにより所
定のパターンになるように除去した後、レーザビームを
少なくとも除去部分の両端部を含む前記第1電極と、前
記除去部分に照射することを特徴とする光起電力装置の
製造方法。 - 【請求項2】 請求項1において、除去部分の両端部の
第1電極は、該第1電極の除去後に照射するレーザビー
ムにより溶融されることを特徴とする光起電力装置の製
造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09231898A JP3525048B2 (ja) | 1998-03-19 | 1998-03-19 | 光起電力装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09231898A JP3525048B2 (ja) | 1998-03-19 | 1998-03-19 | 光起電力装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11274529A JPH11274529A (ja) | 1999-10-08 |
JP3525048B2 true JP3525048B2 (ja) | 2004-05-10 |
Family
ID=14051055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09231898A Expired - Lifetime JP3525048B2 (ja) | 1998-03-19 | 1998-03-19 | 光起電力装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3525048B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101301003B1 (ko) * | 2012-04-30 | 2013-08-28 | 에스엔유 프리시젼 주식회사 | 박막 태양전지 제조방법 및 이를 이용하는 박막 태양전지 |
CN112534589A (zh) * | 2018-04-06 | 2021-03-19 | 太阳能公司 | 使用激光束对半导体结构进行局部图案化和金属化 |
-
1998
- 1998-03-19 JP JP09231898A patent/JP3525048B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11274529A (ja) | 1999-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6168968B1 (en) | Method of fabricating integrated thin film solar cells | |
US5518956A (en) | Method of isolating vertical shorts in an electronic array using laser ablation | |
JPH05218472A (ja) | 薄膜構成体のレーザ加工方法 | |
JP2728412B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH0447466B2 (ja) | ||
JP3525048B2 (ja) | 光起電力装置の製造方法 | |
JPH053151B2 (ja) | ||
JP3676202B2 (ja) | 光起電力装置の製造方法 | |
JP3521268B2 (ja) | 光起電力装置の製造方法 | |
JP4636689B2 (ja) | 透明な電極層をスタラクチャ化するための方法 | |
JP3155459B2 (ja) | 集積型非晶質半導体太陽電池の製造方法及び集積型非晶質半導体太陽電池 | |
JP3272188B2 (ja) | 薄膜半導体装置の製造方法 | |
JPH07335924A (ja) | ソーラモジュールの製造方法 | |
JPH0519991B2 (ja) | ||
JPH0691269B2 (ja) | 非晶質シリコン太陽電池の製造方法 | |
JP2808005B2 (ja) | 非晶質太陽電池の製造方法 | |
JP2000208794A (ja) | 薄膜太陽電池等のパタ―ン状薄膜層のレ―ザパタ―ニング方法および装置 | |
JPH0650781B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3505201B2 (ja) | 光起電力装置の製造方法 | |
JPH06314807A (ja) | 光起電力装置の製造方法 | |
JPH0779007A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH053150B2 (ja) | ||
JPH0560273B2 (ja) | ||
JP3208219B2 (ja) | 光起電力装置 | |
JP2589122B2 (ja) | 光起電力装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040128 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040216 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 9 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |